[go: up one dir, main page]

JPH07123709A - 電源装置 - Google Patents

電源装置

Info

Publication number
JPH07123709A
JPH07123709A JP5270615A JP27061593A JPH07123709A JP H07123709 A JPH07123709 A JP H07123709A JP 5270615 A JP5270615 A JP 5270615A JP 27061593 A JP27061593 A JP 27061593A JP H07123709 A JPH07123709 A JP H07123709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
control circuit
voltage
power
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5270615A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunori Ueda
光則 上田
Takeo Koyama
丈夫 児山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5270615A priority Critical patent/JPH07123709A/ja
Priority to CN94106693A priority patent/CN1078406C/zh
Priority to EP94305981A priority patent/EP0651310B1/en
Priority to DE69434112T priority patent/DE69434112T2/de
Priority to US08/292,428 priority patent/US5581453A/en
Priority to KR1019940027357A priority patent/KR100217699B1/ko
Publication of JPH07123709A publication Critical patent/JPH07123709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of AC power input into DC power output; Conversion of DC power input into AC power output
    • H02M7/42Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/505Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/515Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M7/517Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with special starting equipment
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/66Regulating electric power
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0006Arrangements for supplying an adequate voltage to the control circuit of converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、スイッチング方式の電源の起動後
に、起動抵抗での電力ロスを削減することで、パワーセ
ーブ動作での消費電力を削減する。 【構成】 電源の起動時に電源制御回路4に電源を供給
する起動抵抗3と電源制御回路4の電源との間にスイッ
チ回路11を挿入し、スイッチ回路11のオン・オフ制
御を行うスイッチ制御回路12からなり、電源の起動後
にスイッチ回路11をオフすることで、起動抵抗3での
電力ロスを削減する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンピュータ及びディス
プレイ等のコンピュータ周辺機器の電源装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータ及びディスプレイ等
のコンピュータ周辺装置では、通電状態でもそれらの機
器が使用されていない時の消費電力を低下させるパワー
セーブ機能が要求されている。上記機器にはスイッチン
グ方式の電源装置が使用されており、パワーセーブ機能
で消費電力を数W以下に抑えるには、1次側の消費電力
低減が必要になる。
【0003】以下に従来の電源装置について説明する。
図5は従来のスイッチング方式の電源装置の回路図を示
すもので、出力電圧を安定化するための安定化制御回路
は省略している。図5において、1は交流電圧を直流電
圧に整流する電源整流ダイオード、2は平滑コンデン
サ、3は起動抵抗、4は電源制御回路、5はスイッチン
グトランジスタである。6は巻線6a、6b、6cで構
成される電源トランスである。7,8及び9,10は電
源トランス6の巻線6b及び6cで発生するパルス電圧
を、整流・平滑するダイオード及びコンデンサである。
【0004】以上のように構成された電源装置につい
て、以下その動作について説明する。まず、端子aに交
流電圧が入力されると、電源整流ダイオード1及び平滑
コンデンサ2で交流電圧を整流・平滑し、b点の電圧が
上昇する。b点の電圧の上昇に伴い、起動抵抗3を通じ
て電源制御回路4に電圧が供給される。電源制御回路4
の電源端子cの電圧が一定の電圧に達すると、電源制御
回路4が動作を開始し、パルス信号によりスイッチング
トランジスタ5をスイッチング動作させる。スイッチン
グトランジスタ5のスイッチング動作により、電源トラ
ンス6の巻線6aにパルス電圧が発生する。それに伴
い、巻線6b、6cにパルス電圧が発生する。巻線6c
に発生するパルス電圧は、ダイオード9及びコンデンサ
10で整流・平滑され、端子dに接続される機器(図示
せず)に直流電圧を供給する。巻線6bに発生するパル
ス電圧は、ダイオード6及びコンデンサ7で整流・平滑
され、電源制御回路4の電源端子cに直流電圧を供給す
る。
【0005】すなわち、電源制御回路4の電源は、端子
aに交流電圧が加えられた当初は起動抵抗3を通じて供
給される。そして、スイッチングトランジスタ5のスイ
ッチング動作が開始した後は、電源トランス6の巻線6
bから供給される。しかし、起動抵抗3にも電流が流れ
ており電力が消費されている。
【0006】例として、端子aにAC240Vが入力さ
れ、端子cの電圧が20V、起動抵抗3の抵抗値が50
kΩの場合を考える。ただし、ダイオード等の電圧降下
は無視すると、
【0007】
【数1】
【0008】より、起動抵抗3で常時約2W消費されて
いることになる。ここで、起動抵抗3の抵抗値を大きく
すれば電力ロスは小さくなるが、端子aに交流電圧が加
えられてから電源制御回路4が動作するまでの時間が長
くなるため、極端に大きくすることは出来ない。
【0009】消費電力を低下させるパワーセーブ機能で
は、端子dに接続される機器の消費電力を低下すること
により、機器の消費電力を削減する。しかし、消費電力
を5〜8W以下にすることが要求されており、起動抵抗
での電力ロスを無視できない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、電源が動作状態において、起動抵抗で数
Wの電力ロスが発生するという問題点を有していた。
【0011】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、起動抵抗での電力ロスを削減する機能を備えた電源
装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明の電源装置は、電源の起動時に電源制御回路
に電源を供給する起動抵抗と電源制御回路の電源との間
にスイッチ回路と、スイッチ回路の開閉制御を行うスイ
ッチ制御回路を有している。
【0013】
【作用】この構成によって、電源の起動時にはスイッチ
回路を閉じ、電源が動作状態またはパワーセーブ機能が
動作した状態ではスイッチ回路を開くことにより、起動
抵抗での電力ロスを削減でき、パワーセーブ状態での消
費電力を削減できる。
【0014】
【実施例】(実施例1)以下本発明の第1の実施例につ
いて、図面を参照しながら説明する。
【0015】図1は本発明の第1の実施例を示すスイッ
チング方式の電源装置の回路図で、出力電圧を安定化す
るための安定化制御部分は省略してあり、図5と同一部
分には同一符号を付し、重複する部分については説明は
省略する。図1において、11は起動抵抗3を電源制御
回路4の電源入力側を断続するためのスイッチ回路、1
2はスイッチ回路11を電源トランス6の巻線6bによ
り電源制御回路4に供給される電源電圧の状態をもとに
オン、オフ制御するスイッチ制御回路である。
【0016】以上の構成によって、端子aに交流電圧が
入力されると、電源整流ダイオード1及び平滑コンデン
サ2で交流電圧を整流・平滑し、b点の電圧が上昇す
る。b点の電圧の上昇に伴い、起動抵抗3を通じて電源
制御回路4に電圧が供給される。電源制御回路4の電源
端子cの電圧が一定の電圧に達すると、電源制御回路4
が動作を開始し、パルス信号によりスイッチングトラン
ジスタ5をスイッチング動作させる。スイッチングトラ
ンジスタ5のスイッチング動作により、電源トランス6
の巻線6aにパルス電圧が発生する。それに伴い、巻線
6b、6cにパルス電圧が発生する。巻線6cに発生す
るパルス電圧は、ダイオード9及びコンデンサ10で整
流・平滑され、端子dに接続される機器(図示せず)に
直流電圧を供給する。巻線6bに発生するパルス電圧
は、ダイオード6及びコンデンサ7で整流・平滑され、
電源制御回路4の電源端子cに直流電圧を供給する。端
子cの電圧値が電源制御回路4が安定して動作する値に
達するとスイッチ制御回路12がそのことを検知し、ス
イッチ回路11を制御することでb点から起動抵抗3を
介して電源制御回路4に電源を供給できなくする。
【0017】以上のように構成すれば、電源が安定した
動作を行うようになると、以後不要となる起動抵抗3か
ら電源制御回路4に供給される電力はゼロになり、即ち
起動抵抗3の損失が削減されるために電源の効率は上が
ることになる。
【0018】(実施例2)以下本発明の第2の実施例に
ついて、図面を参照しながら説明する。
【0019】図2は本発明の第2の実施例を示すスイッ
チング方式の電源装置の回路図で、出力電圧を安定化す
るための安定化制御部分は省略してあり、図5と同一部
分には同一符号を付し、重複する部分については説明を
省略する。図2において、Q1は起動抵抗3と電源制御
回路4との間のスイッチ回路を構成するトランジスタ、
Q2・R1・R2・D1はトランジスタQ1からなるス
イッチ回路のオン・オフ制御を行うスイッチ制御回路を
構成するトランジスタ・抵抗・ツェナーダイオードであ
る。ツェナーダイオードD1として、動作電圧が電源制
御回路4の動作開始電圧より十分高く、電源トランス6
により供給される端子cの設定電圧よりトランジスタQ
2のベースエミッタ順方向電圧Vbe以上低いものを使
用する。
【0020】以上の様に構成された電源装置について、
図2を用いてその動作を説明する。端子aに交流電圧が
入力されると、電源整流ダイオード1及び平滑コンデン
サ2で交流電圧を整流・平滑し、b点の電圧が上昇す
る。b点の電圧の上昇に伴い、ドライブ抵抗R1を通じ
てトランジスタQ1にベース電流が供給されるため、ト
ランジスタQ1はオン状態になる。端子cの電圧が低い
期間はトランジスタQ2はオフ状態である。よって、従
来例と同様に、起動抵抗3を通じて電源制御回路4に電
圧が供給され、端子cの電圧が一定の電圧に達すると、
電源制御回路4が動作を始める。そして、スイッチング
トランジスタ5のスイッチング動作により、電源トラン
ス6の巻線6bから電源制御回路4の電源端子cに直流
電圧の供給が開始される。
【0021】端子cの電圧が上昇し、ツェナーダイオー
ドD1の動作電圧とトランジスタQ2のベースエミッタ
順方向電圧Vbeとの合計の電圧値以上になると、トラン
ジスタQ2がオン状態になって、トランジスタQ1のベ
ース電圧がエミッタ電圧(端子c)より低くなり、スイ
ッチ回路を構成するトランジスタQ1はオフ状態にな
る。そして、端子cの電圧が設定値に達した後もこの状
態が保持される。
【0022】トランジスタQ1がオフ状態では、起動抵
抗3での電力の消費はなくなるが、スイッチ制御回路を
構成する抵抗R1,R2、トランジスタQ2、ダイオー
ドD1での電力の消費が発生する。しかし、トランジス
タQ1の直流電流増幅率hfeを100とすると、トラン
ジスタQ1に十分なベース電流を供給できる余裕を考慮
しても、抵抗R1の値は起動抵抗3の値の数10倍以上
にできる。従って、起動抵抗3での電力の消費に比べ
て、抵抗R1、R2、トランジスタQ2、ダイオードD
1での電力の消費は十分に小さく抑えることができる。
【0023】以上のように本実施例によれば、起動抵抗
3と電源制御回路4との間のスイッチ回路を構成するト
ランジスタQ1と、電源の起動時のみトランジスタQ1
をオン動作し起動後はオフ動作させるスイッチ制御回路
とを設けることにより、起動抵抗3での電力ロスを削減
することができる。
【0024】(実施例3)以下本発明の第3の実施例に
ついて、図面を参照しながら説明する。
【0025】図3は本発明の第3の実施例を示すスイッ
チング方式の電源装置の回路図で、出力電圧を安定化す
るための安定化制御部分は省略してあり、図2と同一部
分には同一符号を付し、重複する部分については説明を
省略する。図3において、D2はスイッチ回路のオン・
オフ制御を行うスイッチ制御回路に相当するものであ
る。ツェナーダイオードD2のツェナー電圧を電源制御
回路4の動作開始電圧より十分高く、電源トランス6に
より供給される端子cの設定電圧よりトランジスタQ1
のベースエミッタ順方向電圧Vbe以上低いものを使用す
る。
【0026】以上のように構成された電源装置につい
て、図3を用いてその動作を説明する。まず、端子aに
交流電圧が入力されると、電源整流ダイオード1及び平
滑コンデンサ2で交流電圧を整流・平滑し、b点の電圧
が上昇する。b点の電圧の上昇に伴い、ドライブ抵抗R
1を通じてトランジスタQ1にベース電流が供給される
ため、トランジスタQ1はオン状態になる。端子cの電
圧が低い期間はトランジスタQ2はオフ状態である。よ
って、従来例と同様に、起動抵抗3を通じて電源制御回
路4に電圧が供給され、端子cの電圧が一定の電圧に達
すると、電源制御回路4が動作を始める。そして、スイ
ッチングトランジスタ5のスイッチング動作により、電
源トランス6の巻線6bから電源制御回路4の電源端子
cに直流電圧の供給が開始される。
【0027】端子cの電圧が上昇し、ツェナーダイオー
ドD2の動作電圧とトランジスタQ1のベースエミッタ
順方向電圧Vbeとの合計の電圧値以上になると、トラン
ジスタQ1のベース電圧がエミッタ電圧(端子c)より
低くなり、スイッチ回路を構成するトランジスタQ1は
オフ状態になる。そして、端子cの電圧が設定値に達し
た後もこの状態が保持される。尚、このときトランジス
タQ1のベース・エミッタ間の逆方向の電圧が印加され
るため、トランジスタQ1の選定等に注意しなければな
らない。
【0028】トランジスタQ1がオフ状態では、起動抵
抗3での電力の消費はなくなるが、スイッチ制御回路で
あるダイオードD2の電力の消費が発生する。しかし、
トランジスタQ1の直流電流増幅率hfeを100とする
と、トランジスタQ1に十分なベース電流を供給できる
余裕を考慮しても、抵抗R1の値は起動抵抗3の値の数
10倍以上にできる。したがって、起動抵抗3での電力
の消費に比べて、抵抗R1、ダイオードD2での電力の
消費は十分に小さく抑えることができる。
【0029】以上のように本実施例によれば、起動抵抗
3と電源制御回路4との間のスイッチ回路を構成するト
ランジスタQ1と、電源の起動時のみトランジスタQ1
をオン動作し起動後はオフ動作させるスイッチ制御回路
とを設けることにより、起動抵抗3での電力ロスを削減
することができる。
【0030】(実施例4)以下本発明の第4の実施例に
ついて、図面を参照しながら説明する。
【0031】図4は本発明の第4のスイッチング方式の
電源装置の回路図を示すもので、出力電圧を安定化する
ための安定化制御部分は省略してあり、図2と同一部分
には同一符号を付し、重複する部分については説明を省
略する。図4において、R1,R3,R4,PH1,Q
3はトランジスタQ1のオン・オフ制御を行うスイッチ
制御回路を構成する抵抗・フォトカプラ・トランジスタ
である。
【0032】以上のように構成された電源装置につい
て、図4を用いてその動作を説明する。まず、端子aに
交流電圧が入力されると、電源整流ダイオード1及び平
滑コンデンサ2で交流電圧を整流・平滑し、b点の電圧
が上昇する。b点の電圧の上昇に伴い、抵抗R1を通じ
てトランジスタQ1にベース電流が供給されるため、ト
ランジスタQ1はオン状態になる。端子dに電圧が発生
し、かつ、端子eに電圧が加えられるまで、フォトカプ
ラPH1のトランジスタはオフ状態である。よって、従
来例と同様に、起動抵抗3を通じて電源制御回路4に電
圧が供給され、端子cの電圧が一定の電圧に達すると、
電源制御回路4が動作を開始する。そして、スイッチン
グトランジスタ5のスイッチング動作により、電源トラ
ンス6の巻線6b・6cから電源制御回路4の電源端子
c及び端子dに接続される回路(図示せず)に直流電圧
が供給され、電源装置は安定動作になる。このとき、端
子eに電圧を加えない。
【0033】たとえば、パワーセーブ動作の低消費電力
モードに移行するときに端子eにトランジスタQ3がオ
ン状態になる十分な電圧を加えると、フォトカプラPH
1のダイオードに電流が流れる。そして、フォトカプラ
PH1のトランジスタがオン状態となり、トランジスタ
Q1のベース電圧が下がり、スイッチ回路を構成するト
ランジスタQ1はオフ状態になる。
【0034】トランジスタQ1がオフ状態では起動抵抗
3での電力の消費はなくなるが、スイッチ制御回路を構
成する抵抗R1,R3,R4、フォトカプラPH1、ト
ランジスタQ3での電力の消費が発生するが、第2の実
施例と同様な理由で、起動抵抗3での電力の消費に比べ
て、スイッチ制御回路での電力の消費は十分に小さく抑
えることができる。
【0035】以上のように本実施例によれば、起動抵抗
3と電源制御回路4との間のスイッチ回路を構成するト
ランジスタQ1と、トランジスタQ1をオン・オフ制御
させるスイッチ制御回路とを設けることにより、起動抵
抗3での電力ロスを削減することができるため、パワー
セーブ動作での消費電力を削減することができる。
【0036】
【発明の効果】以上のように本発明は、電源の起動時に
電源制御回路に電源を供給する起動抵抗と電源制御回路
の電源との間にスイッチ回路と前記スイッチ回路を制御
するスイッチ制御回路を設けることにより、起動抵抗で
の電力ロスを削減でき、パワーセーブ動作での消費電力
を削減することができる優れた電源装置を実現できるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す電源装置の回路図
【図2】本発明の第2の実施例を示す電源装置の回路図
【図3】本発明の第3の実施例を示す電源装置の回路図
【図4】本発明の第4の実施例を示す電源装置の回路図
【図5】従来の電源装置の回路図
【符号の説明】
1 電源整流ダイオード 2 平滑コンデンサ 3 起動抵抗 4 電源制御回路 5 スイッチングトランジスタ 6 電源トランス 6a,6b,6c 巻線 7,9 ダイオード 8,10 コンデンサ 11 スイッチ回路 12 スイッチ制御回路 Q1,Q2,Q3 トランジスタ R1,R2,R3,R4 抵抗 D1,D2 ダイオード PH1 フォトカプラ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スイッチング電源の起動時に交流電源の
    整流後出力から電源制御回路に電源を供給する起動抵抗
    と、前記起動抵抗と前記電源制御回路の電源入力の間の
    スイッチ回路と、その電源入力に供給される前記スイッ
    チング電源の電源トランスの三次巻線からの交流出力を
    整流した出力が電源起動後に前記電源制御回路が安定し
    て動作する電圧に達したことを検知して前記スイッチ回
    路の開閉制御を行うスイッチ制御回路を備えたことを特
    徴とする電源装置。
  2. 【請求項2】 スイッチ回路が、コレクタが起動抵抗
    に、エミッタが電源制御回路の電源入力側に接続され、
    ベースと交流電源整流後の電源の間にドライブ抵抗が接
    続された第一のトランジスタで構成され、スイッチ制御
    回路が、前記第一のトランジスタのベースにコレクタ端
    子、前記電源制御回路のグラウンド側とエミッタ間にツ
    エナーダイオード、ベースには三次巻線からの電源電圧
    からベース電流を供給するドライブ抵抗を接続された第
    二のトランジスタで構成されることを特徴とする請求項
    1記載の電源装置。
  3. 【請求項3】 スイッチ制御回路が、第一のトランジス
    タのベースと電源制御回路のグラウンドの間のツエナー
    ダイオードで構成される請求項2記載の電源装置。
  4. 【請求項4】 スイッチ制御回路が、コレクタ端子を第
    一のトランジスタのベースに、エミッタ端子を電源制御
    回路の電源入力側に接続したフォトアイソレーターで構
    成し、電源の二次側から前記第一のトランジスタのオ
    ン、オフ制御を行うことを特徴とした請求項2記載の電
    源装置。
JP5270615A 1993-10-28 1993-10-28 電源装置 Pending JPH07123709A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5270615A JPH07123709A (ja) 1993-10-28 1993-10-28 電源装置
CN94106693A CN1078406C (zh) 1993-10-28 1994-07-02 电源装置
EP94305981A EP0651310B1 (en) 1993-10-28 1994-08-12 Power supply apparatus
DE69434112T DE69434112T2 (de) 1993-10-28 1994-08-12 Stromversorgungsvorrichtung
US08/292,428 US5581453A (en) 1993-10-28 1994-08-18 Power supply with switched starting circuit
KR1019940027357A KR100217699B1 (ko) 1993-10-28 1994-10-26 전원장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5270615A JPH07123709A (ja) 1993-10-28 1993-10-28 電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07123709A true JPH07123709A (ja) 1995-05-12

Family

ID=17488559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5270615A Pending JPH07123709A (ja) 1993-10-28 1993-10-28 電源装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5581453A (ja)
EP (1) EP0651310B1 (ja)
JP (1) JPH07123709A (ja)
KR (1) KR100217699B1 (ja)
CN (1) CN1078406C (ja)
DE (1) DE69434112T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000034312A (ko) * 1998-11-28 2000-06-15 전주범 냉장고 전원의 기동저항 차단회로
KR20010083414A (ko) * 2000-02-12 2001-09-01 김홍기 모니터의 절전 기능 회로
JP2008220016A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Nitsupo Denko Kk インバータ回路
JP2009290935A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Sanyo Electric Co Ltd スイッチング電源制御回路
JP2011239585A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Nichicon Corp スイッチング電源装置および該装置の起動方法

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10501960A (ja) * 1995-04-05 1998-02-17 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 切替モード電源
US5640317A (en) * 1995-06-15 1997-06-17 Supertax, Inc. High voltage start-up circuit and method therefor
US5661643A (en) * 1996-02-20 1997-08-26 Eaton Corporation Universal power module
KR100278355B1 (ko) * 1996-09-30 2001-01-15 윤종용 컴퓨터 시스템 및 이 컴퓨터 시스템의 제어 방법
JPH10133754A (ja) * 1996-10-28 1998-05-22 Fujitsu Ltd レギュレータ回路及び半導体集積回路装置
TW432276B (en) * 1997-03-08 2001-05-01 Acer Peripherals Inc Power-saving type power-supply with the capability of quickly restoring the start
TW328992B (en) * 1997-03-17 1998-04-01 Acer Peripherals Inc Improved low power consumption electric power supply
CN1050017C (zh) * 1997-04-17 2000-03-01 明碁电脑股份有限公司 可快速回复启动的省电型电源供应器
CN1050018C (zh) * 1997-04-17 2000-03-01 明碁电脑股份有限公司 低耗功率的电源供应器
DE69802889T2 (de) * 1997-04-25 2002-08-29 Koninkl Philips Electronics Nv Schaltnetzteil mit einer verbesserten anlaufschaltung
EP0875983B1 (en) * 1997-04-30 2004-09-15 Fidelix Y.K. A power supply apparatus
CN1050016C (zh) * 1997-08-22 2000-03-01 明碁电脑股份有限公司 可同步与不同步切换选择的电源供应装置
KR19990069292A (ko) * 1998-02-06 1999-09-06 구자홍 역률개선용 전력 절감회로
US6104173A (en) * 1998-07-22 2000-08-15 Ricoh Company, Ltd. DC-DC converter and power-supply switching circuit
US6069800A (en) * 1998-07-31 2000-05-30 Astec International Limited Line harmonic correcting flyback power converter
TWI331439B (ja) * 2000-08-29 2010-10-01 Benq Corp
US6735705B1 (en) * 2000-10-30 2004-05-11 Thomas E. Egbert Power control circuits with enhanced nonlinear current sensing
JP2005518772A (ja) * 2001-03-06 2005-06-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ スイッチドモード電源の始動回路
GB2384328A (en) * 2002-01-16 2003-07-23 Mitel Knowledge Corp Regulated power supply starting circuit
JP3636191B2 (ja) * 2002-04-23 2005-04-06 オンキヨー株式会社 スイッチング電源
EP1523802B1 (en) * 2002-07-19 2008-03-12 STMicroelectronics S.r.l. Bootstrap circuit for switching power supplies
KR101066996B1 (ko) 2002-10-29 2011-09-22 페어차일드코리아반도체 주식회사 펄스 폭 변조 신호 발생 장치 및 이를 포함하는 스위칭모드 파워 서플라이
US6778411B2 (en) * 2002-11-18 2004-08-17 Ballard Power Systems Corporation Start-up circuit for power converters with controller power supply connected at output side
IL153606A0 (en) * 2002-12-24 2003-07-06 Lightech Electronics Ind Ltd Energy saving startup circuit for power supply
JP3708529B2 (ja) * 2003-03-18 2005-10-19 Smk株式会社 スイッチング電源回路の定電圧出力制御方法と定電圧出力制御装置
US6943069B2 (en) * 2003-10-14 2005-09-13 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Power system inhibit method and device and structure therefor
CN100557933C (zh) * 2006-12-21 2009-11-04 辉芒微电子(深圳)有限公司 启动电路及其开关电源
WO2009095890A2 (en) * 2008-02-01 2009-08-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Switched-mode power supply
KR100958181B1 (ko) * 2008-04-14 2010-05-14 주식회사 피에이피 직류전원 컨버터의 보조전원제어장치
TWI427474B (zh) * 2008-05-30 2014-02-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電腦開關機測試電路
US7932682B2 (en) 2008-06-30 2011-04-26 Osram Sylvania, Inc. Internal power supply for a ballast
CN101686007A (zh) * 2008-09-27 2010-03-31 奥斯兰姆有限公司 用于功率因子校正控制器集成电路的启动电路
ITTO20090214A1 (it) * 2009-03-20 2010-09-21 St Microelectronics Srl Circuito di alimentazione per l'accensione da remoto di apparecchi elettrici
US9118250B2 (en) 2009-03-20 2015-08-25 Stmicroelectronics S.R.L. Power supply circuit for remotely turning-on electrical appliances
US20100309689A1 (en) * 2009-06-03 2010-12-09 David Coulson Bootstrap Circuitry
DE102009033280A1 (de) * 2009-07-15 2011-03-24 Tridonic Gmbh & Co Kg Niedervoltversorgung für Betriebsgeräte im Standby-Zustand
US20110228565A1 (en) * 2010-03-16 2011-09-22 Griffin John M Switchmode power supply for dimmable light emitting diodes
US8729811B2 (en) * 2010-07-30 2014-05-20 Cirrus Logic, Inc. Dimming multiple lighting devices by alternating energy transfer from a magnetic storage element
FR2969865B1 (fr) * 2010-12-22 2014-11-07 Atlantic Industrie Sas Dispositif d'alimentation electrique d'une charge a consommation variable
TWI440288B (zh) * 2011-03-11 2014-06-01 Neoenergy Microelectronics Inc 具有加速啓動功能之啓動控制電路及其操作方法
CN102694459A (zh) * 2011-03-25 2012-09-26 新能微电子股份有限公司 具有加速启动功能的启动控制电路及其操作方法
US9030855B2 (en) 2011-07-14 2015-05-12 Macronix International Co., Ltd. Semiconductor device, start-up circuit having first and second circuits and a single voltage output terminal coupled to a second node between the semiconductor unit and the first circuit, and operating method for the same
TWI431909B (zh) * 2011-10-04 2014-03-21 Delta Electronics Inc 電源供應裝置
US9048747B2 (en) * 2011-11-23 2015-06-02 Zahid Ansari Switched-mode power supply startup circuit, method, and system incorporating same
WO2013090777A2 (en) 2011-12-14 2013-06-20 Cirrus Logic, Inc. Isolation of secondary transformer winding current during auxiliary power supply generation
US9391525B2 (en) * 2012-09-24 2016-07-12 Dialog Semiconductor Inc. Power system switch protection using output driver regulation
US9367072B2 (en) * 2012-11-08 2016-06-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. AC-DC converters and method with soft-start scheme for AC-DC converters
KR101993216B1 (ko) * 2013-01-15 2019-09-30 엘지이노텍 주식회사 전원 공급 장치 및 전원 공급 방법
CN104253529B (zh) * 2013-06-25 2018-06-15 无锡华润上华科技有限公司 电源管理芯片的启动电路及电源管理芯片
TWI502866B (zh) 2013-10-29 2015-10-01 Richtek Technology Corp Soft start switching power converter means
US9161401B1 (en) 2014-03-20 2015-10-13 Cirrus Logic, Inc. LED (light-emitting diode) string derived controller power supply
CN104935187A (zh) * 2014-03-21 2015-09-23 深圳市海洋王照明工程有限公司 开关电源启动保护电路以及灯具
US10050572B2 (en) 2014-12-19 2018-08-14 Black & Decker Inc. Power tool with electric motor and auxiliary switch path
KR101731477B1 (ko) * 2014-12-29 2017-04-28 주식회사 효성 Mmc 컨버터의 서브모듈용 전원공급장치
KR102435918B1 (ko) * 2020-05-05 2022-08-24 신봉섭 신호 절연 전송장치 및 방법
CN116054608B (zh) * 2023-03-28 2023-06-13 智矽源集成电路设计(无锡)有限公司 一种低功耗高安全性的高压电源供电装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4030024A (en) * 1976-07-02 1977-06-14 Raytheon Company Switching power supply with floating internal supply circuit
JPS5838071B2 (ja) * 1978-08-25 1983-08-20 東光株式会社 スイツチングレギユレ−タ
US4370701A (en) * 1981-04-24 1983-01-25 Rockwell International Corporation Energy conserving drive circuit for switched mode converter utilizing current snubber apparatus
NL8200616A (nl) * 1982-02-17 1983-09-16 Philips Nv Geschakelde zelfoscillerende voedingsspanningsschakeling.
FR2577359B1 (fr) * 1985-02-08 1987-03-06 Thomson Csf Circuit de commande d'alimentation a decoupage a demarrage progressif
US4695936A (en) * 1986-02-07 1987-09-22 Astec Components, Ltd. Switching mode power supply start circuit
CN87203063U (zh) * 1987-03-19 1987-12-26 吕少龙 交流稳压电源
KR910002377B1 (ko) * 1987-09-18 1991-04-20 가부시기가이샤 하다찌세이사구쇼 스위칭전원
NO894447L (no) * 1989-04-20 1990-10-22 Int Control Automation Finance Stroemforsyning.
DE3930432A1 (de) * 1989-09-12 1991-05-16 Siemens Ag Schaltnetzteil
US5089947A (en) * 1990-06-29 1992-02-18 International Business Machines Corporation Power supply circuit featuring minimum parts count
US5459652A (en) * 1994-01-28 1995-10-17 Compaq Computer Corp. Boot strap circuit for power up control of power supplies

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000034312A (ko) * 1998-11-28 2000-06-15 전주범 냉장고 전원의 기동저항 차단회로
KR20010083414A (ko) * 2000-02-12 2001-09-01 김홍기 모니터의 절전 기능 회로
JP2008220016A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Nitsupo Denko Kk インバータ回路
JP2009290935A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Sanyo Electric Co Ltd スイッチング電源制御回路
JP2011239585A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Nichicon Corp スイッチング電源装置および該装置の起動方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1106594A (zh) 1995-08-09
EP0651310B1 (en) 2004-11-03
DE69434112D1 (de) 2004-12-09
KR100217699B1 (ko) 1999-09-01
EP0651310A3 (en) 1997-08-20
CN1078406C (zh) 2002-01-23
DE69434112T2 (de) 2005-03-17
US5581453A (en) 1996-12-03
EP0651310A2 (en) 1995-05-03
KR950012192A (ko) 1995-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07123709A (ja) 電源装置
JP3206488B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2000023461A (ja) 電源回路
JP2001025251A (ja) 電源装置
JP2003274660A (ja) スイッチング電源回路
JP3244424B2 (ja) 電源回路
JP2003333841A (ja) スイッチング電源装置
JPH07241073A (ja) スイッチング電源装置
JP2605397B2 (ja) 多出力スイッチング電源装置の起動回路
JPH06222845A (ja) 突入電流抑制回路
JP7110142B2 (ja) 電圧レギュレータ装置
JPH10337017A (ja) スイッチング電源装置
JPH0583937A (ja) 1次側制御icへの電力供給回路
JP4734905B2 (ja) スイッチング直流電源装置
JP4458572B2 (ja) 電源装置
JP4010056B2 (ja) 電源回路
JPH10323031A (ja) 電源装置
JP2575346Y2 (ja) スイッチング電源
JPS642543Y2 (ja)
JP2002153052A (ja) スイッチング電源
JP2001268902A (ja) スイッチング電源装置
JPH1198839A (ja) 自励式スイッチング電源回路
JP2736159B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2002291242A (ja) スイッチング電源装置
JP2000245151A (ja) スイッチング電源装置