JPH0728686A - Distributed database system - Google Patents
Distributed database systemInfo
- Publication number
- JPH0728686A JPH0728686A JP5167854A JP16785493A JPH0728686A JP H0728686 A JPH0728686 A JP H0728686A JP 5167854 A JP5167854 A JP 5167854A JP 16785493 A JP16785493 A JP 16785493A JP H0728686 A JPH0728686 A JP H0728686A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- database
- attribute
- transfer
- transfer request
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 データフォーマットや文字コードの変換をユ
ーザに意識させることなく異データベース間でのデータ
転送を行う。
【構成】 自データベースから読み出されたデータの属
性または他のデータベースから送られて来たデータの属
性を指示されたデータ属性に変換するデータ変換手段を
設け、取り出し元のデータ属性と転送先のデータ属性が
不一致の時はデータ変換手段で属性を転送先と同じデー
タ属性に変換の後に、自データベース内から読出したデ
ータを移送要求で指定された転送先に転送する、あるい
は他のデータベースから送られて来たデータを自データ
ベースに格納する。
(57) [Summary] [Purpose] Transfer data between different databases without making the user aware of the data format and character code conversion. [Constitution] Data conversion means for converting the attributes of the data read from its own database or the attributes of the data sent from another database into the instructed data attributes are provided. If the data attributes do not match, the data conversion unit converts the attributes to the same data attributes as the transfer destination, and then transfers the data read from within its own database to the transfer destination specified by the transfer request, or from another database. Store the received data in its own database.
Description
【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、データフォーマットま
たはコード体系が異なる複数のデータベースをLAN,
WANなどの通信媒体で接続した分散データベースシス
テムに関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention allows a plurality of databases having different data formats or code systems to be connected to a LAN,
The present invention relates to a distributed database system connected by a communication medium such as WAN.
【0002】[0002]
【従来の技術】コンピュータシステムにおいては、JI
S,ASCII,ISOなど複数のコード体系が存在
し、どの体系を採用するかは、基本的にコンピュータ本
体のハードウェアやオペレーティングシステムの種類に
よって決まってしまい、ユーザが自由に選択できるもの
ではなく、一般にコンピュータのハードウェアによって
固有である。2. Description of the Related Art In computer systems, JI
There are a plurality of code systems such as S, ASCII, and ISO, and which system is to be adopted is basically determined by the hardware of the computer main body and the type of operating system, and cannot be freely selected by the user. It is generally specific to the computer hardware.
【0003】また、データベースにおけるデータ型、デ
ータモデル、データフォーマットもDBMS(データベ
ース管理システム)ごとに固有のものであり、使用する
DBMSを一旦決めてしまうと、ユーザにとっては変更
のきかないものとなってしまう。The data type, data model, and data format in the database are also peculiar to each DBMS (database management system), and once the DBMS to be used is decided, it cannot be changed by the user. Will end up.
【0004】従って、あるコンピュータシステムで蓄積
したデータを別のコンピュータシステムに移そうとする
と、ユーザは、同一機種の同一オペレーティングシステ
ムの同一DBMSにデータを移す場合以外は、データの
文字コードやデータ型、データモデル、データフォーマ
ットを何らかの手段を用いて移送先のDBMSとその環
境に合わせて変換し、移送しなければならない。Therefore, when the data stored in one computer system is to be transferred to another computer system, the user is not required to transfer the data to the same DBMS of the same operating system of the same model except for the character code and data type of the data. , The data model and data format must be converted and transferred according to the destination DBMS and its environment by some means.
【0005】その目的を実現するため、データ転送やデ
ータ変換のプログラムが多数存在するが、最悪の場合
は、移送元と移送先のDBMSの文字コード、データ型
などの仕様をユーザ自身で調査して変換プログラムを作
成し、この変換プログラムを利用してデータ変換を行
い、種類の異なるDBMSへのデータ移送を実現してい
る。In order to realize the purpose, there are many data transfer and data conversion programs, but in the worst case, the user himself / herself investigates the specifications such as the character code and data type of the DBMS of the transfer source and the transfer destination. A conversion program is created by using the conversion program, data conversion is performed using this conversion program, and data transfer to different types of DBMS is realized.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】しかし、文字コードや
データ型、データモデル、データフォーマット等のデー
タ属性が何であるかは、ユーザの業務処理上においては
本来意識する必要がないことである。従って、上記のよ
うなデータ移送に伴うデータの変換作業はユーザにとっ
て大きな負担となり、業務処理の効率を低下させるとい
う問題がある。However, what the data attributes such as the character code, the data type, the data model, and the data format are, does not need to be considered in the user's business processing. Therefore, there is a problem in that the data conversion work associated with the data transfer as described above imposes a heavy burden on the user and reduces the efficiency of business processing.
【0007】また、コンピュータシステムが通信ネット
ワークに接続され、複数のシステムを相互にその機能や
データを利用し合う分散データ処理システムが一般化し
つつあるが、このようなシステムにおいてもデータ移送
に伴う上記のようなデータの変換作業はユーザにとって
大きな負担となるという問題がある。Further, a distributed data processing system in which a computer system is connected to a communication network and a plurality of systems mutually utilize their functions and data is becoming popular. In such a system, the above-mentioned data transfer is also accompanied. There is a problem that such a data conversion work is a heavy burden on the user.
【0008】本発明の目的は、異なるデータベースへデ
ータを移送する際に、ユーザにコード体系やデータフォ
ーマット等のデータ属性を意識させることなく移送する
ことができる分散データベースシステムを提供すること
である。An object of the present invention is to provide a distributed database system capable of transferring data to different databases without making the user aware of data attributes such as a code system and a data format.
【0009】[0009]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、データを取り出す取り出し元のデータベー
スおよび取り出し範囲、取り出したデータの転送先のデ
ータベースを識別する情報から成る移送要求を入力する
入力手段と、システム内の全てのデータベースに格納さ
れているデータのフォーマット,コード体系等のデータ
属性定義情報を格納した情報格納手段と、各データベー
スにそれぞれ対応して設けられた複数のデータベース制
御装置とから構成し、かつ各データベース制御装置を、
自データベースに対してデータの格納および読出しを行
うデータベースアクセス手段と、自データベースから読
み出されたデータの属性または他のデータベースから送
られて来たデータの属性を指示されたデータ属性に変換
するデータ変換手段と、前記入力手段によって入力され
た移送要求をデータ取り出し元のデータベースに対応し
たデータベース制御装置に前記通信媒体を通じて送信す
ると共に、他のデータベース制御装置から送信されて来
た移送要求に対して前記データベースアクセス手段を起
動し、移送要求で指定された取り出し範囲のデータを自
データベース内から読み出す制御および自己が送信した
移送要求に対して他のデータベースから送られて来たデ
ータを自データベースに格納する制御を行い、さらに取
り出し元のデータ属性と転送先のデータ属性が一致する
か否かを前記情報格納手段のデータ属性定義情報によっ
て判定し、不一致の時は前記データ変換手段で属性を転
送先と同じデータ属性に変換の後に、自データベース内
から読出したデータを移送要求で指定された転送先に転
送する制御または他のデータベースから送られて来たデ
ータを自データベースに格納する制御を行う制御手段と
から構成したものである。In order to achieve the above object, the present invention inputs a transfer request consisting of a database from which data is taken out, a data retrieval range, and information identifying a database to which the retrieved data is transferred. Input means, information storage means for storing data attribute definition information such as data formats and code systems stored in all databases in the system, and a plurality of database control devices provided corresponding to each database And each database controller,
Database access means for storing and reading data to and from the own database, and data for converting the attributes of the data read from the own database or the attributes of the data sent from another database into the specified data attributes The conversion means and the transfer request input by the input means are transmitted to the database control device corresponding to the database from which the data is taken out through the communication medium, and in response to the transfer request transmitted from another database control device. Control to start the database access means to read out the data in the retrieval range specified by the transfer request from the own database and store the data sent from another database in response to the transfer request sent by the own database in the own database. To control the Whether or not the data attribute of the transfer destination matches the data attribute of the transfer destination is determined by the data attribute definition information of the information storage means, and if they do not match, the data conversion means converts the attribute to the same data attribute as the transfer destination, and then The control means controls the transfer of the data read from the database to the transfer destination designated by the transfer request or the control of storing the data sent from another database in the own database.
【0010】あるいは、各データベース制御装置を、自
データベースに格納されているデータのフォーマット,
コード体系等のデータ属性定義情報を格納した情報格納
手段と、自データベースに対してデータの格納および読
出しを行うデータベースアクセス手段と、自データベー
スから読み出されたデータの属性を指示されたデータ属
性に変換するデータ変換手段と、前記入力手段によって
入力された移送要求に転送先のデータベースのデータ属
性の情報を付加してデータ取り出し元のデータベースに
対応したデータベース制御装置に前記通信媒体を通じて
送信すると共に、他のデータベース制御装置から送信さ
れて来た移送要求に対して前記データベースアクセス手
段を起動し、移送要求で指定された取り出し範囲のデー
タを自データベース内から読み出す制御および自己が送
信した移送要求に対して他のデータベースから送られて
来たデータを自データベースに格納する制御を行い、さ
らに取り出し元のデータ属性と転送先のデータ属性が一
致するか否かを前記情報格納手段のデータ属性定義情報
と移送要求で送られて来た転送先のデータベースのデー
タ属性の情報によって判定し、不一致の時は前記データ
変換手段で属性を転送先と同じデータ属性に変換の後
に、自データベース内から読出したデータを移送要求で
指定された転送先に転送する制御を行う制御手段とから
構成したものである。Alternatively, each of the database control devices may be provided with a format of data stored in its own database,
Information storage means storing data attribute definition information such as a code system, database access means for storing and reading data to and from its own database, and the attribute of the data read from its own database to the designated data attribute. Data conversion means for converting, and information of the data attribute of the transfer destination database is added to the transfer request input by the input means, and is transmitted to the database control device corresponding to the database of the data extraction source through the communication medium, In response to the transfer request sent from another database control device, the database access means is activated, and the data in the retrieval range specified in the transfer request is read out from the own database and the transfer request sent by itself. Data sent from other databases The data attribute definition information of the information storage means and the transfer destination database sent by the transfer request are used to determine whether the data attribute of the extraction source and the data attribute of the transfer destination match. A control for determining by the information of the data attribute, and if the data does not match, the data converting means converts the attribute to the same data attribute as the transfer destination, and then transfers the data read from the own database to the transfer destination designated by the transfer request. And a control means for performing.
【0011】あるいは、各データベース制御装置を、自
データベースに格納されているデータのフォーマット,
コード体系等のデータ属性定義情報を格納した情報格納
手段と、自データベースに対してデータの格納および読
出しを行うデータベースアクセス手段と、他のデータベ
ースから送られて来たデータの属性を指示されたデータ
属性に変換するデータ変換手段と、前記入力手段によっ
て入力された移送要求に転送先のデータベースのデータ
属性の情報を付加してデータ取り出し元のデータベース
に対応したデータベース制御装置に前記通信媒体を通じ
て送信すると共に、他のデータベース制御装置から送信
されて来た移送要求に対して前記データベースアクセス
手段を起動し、移送要求で指定された取り出し範囲のデ
ータを自データベース内から読み出し、その読出しデー
タにデータ属性の情報を付加して転送先データベースに
転送する制御および自己が送信した移送要求に対して他
のデータベースから送られて来たデータを自データベー
スに格納する制御を行い、さらに取り出し元のデータ属
性と転送先のデータ属性が一致するか否かを前記情報格
納手段のデータ属性定義情報と読出しデータと共に送ら
れて来た転送元のデータベースのデータ属性の情報によ
って判定し、不一致の時は前記データ変換手段で属性を
転送先と同じデータ属性に変換の後に、自データベース
内に格納する制御を行う制御手段とから構成したもので
ある。Alternatively, each of the database control devices may be provided with a format of data stored in its own database,
Information storage means for storing data attribute definition information such as a code system, database access means for storing and reading data to and from its own database, and data for which the attributes of data sent from another database are designated Data conversion means for converting into an attribute, and information of the data attribute of the transfer destination database is added to the transfer request input by the input means, and the data is sent to the database control device corresponding to the data extraction source database through the communication medium. At the same time, the database access means is activated in response to a transfer request transmitted from another database control device, the data in the retrieval range specified by the transfer request is read out from within the own database, and the read data contains the data attribute. Control and addition of information and transfer to the destination database In response to the transfer request sent by itself, control is performed to store the data sent from another database in its own database, and whether the data attribute of the extraction source matches the data attribute of the transfer destination It is judged by the data attribute definition information of the storage means and the data attribute information of the transfer source database sent together with the read data, and if they do not match, the data conversion means converts the attribute to the same data attribute as the transfer destination. , And control means for controlling the storage in its own database.
【0012】[0012]
【作用】上記手段によれば、データを取り出す取り出し
元のデータベースおよび取り出し範囲、取り出したデー
タの転送先のデータベースを識別する情報から成る移送
要求をいずれかのデータベース制御装置に入力すると、
そのデータベース制御装置は入力された移送要求をデー
タ取り出し元のデータベースに対応したデータベース制
御装置に通信媒体を通じて送信する。According to the above means, when a transfer request including a database from which a data is extracted and a range to be extracted and a database to which the extracted data is transferred is input to any one of the database control devices,
The database control device transmits the input transfer request to the database control device corresponding to the database from which the data is taken out through the communication medium.
【0013】これに対し、移送要求を受けた転送元のデ
ータベース制御装置は、データベースアクセス手段を起
動し、移送要求で指定された取り出し範囲のデータを自
データベース内から読出す。そして、転送元のデータ属
性と転送先のデータ属性が一致するか否かを情報格納手
段のデータ属性定義情報によって判定し、不一致の時は
データ変換手段で属性を転送先と同一属性に変換させた
後、通信媒体を通じて転送先に転送する。On the other hand, the database control device of the transfer source which has received the transfer request activates the database access means and reads out the data in the retrieval range designated by the transfer request from its own database. Then, whether or not the data attribute of the transfer source and the data attribute of the transfer destination match is determined by the data attribute definition information of the information storage means, and if they do not match, the data conversion means converts the attribute to the same attribute as the transfer destination. Then, the data is transferred to the transfer destination through the communication medium.
【0014】転送先のデータベース制御装置は、送られ
て来たデータを自データベースに格納する。この場合、
転送元から送られて来たデータの属性が自データベース
の属性と不一致の時はデータ変換手段で属性を変換した
後、自データベースに格納する。The database controller of the transfer destination stores the sent data in its own database. in this case,
When the attribute of the data sent from the transfer source does not match the attribute of the own database, the attribute is converted by the data conversion means and then stored in the own database.
【0015】従って、異なるデータベースへデータを移
送する際に、ユーザにコード体系やデータフォーマット
等のデータ属性を意識させることなく移送することがで
きる。Therefore, when data is transferred to a different database, it can be transferred without the user being aware of the data attributes such as the code system and the data format.
【0016】[0016]
【実施例】以下、本発明の実施例を図を用いて説明す
る。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0017】図1は、本発明の最も基本的なシステム構
成の一実施例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the most basic system configuration of the present invention.
【0018】この実施例の分散データベースシステム
は、データベース制御装置100aおよび100bと、
データの移送要求を入力する入力装置101と、各にそ
れぞれ対応したデータベース群102a,102bと、
システム内の全てのデータベース群102a,102b
に格納されているデータのフォーマット,コード体系等
のデータ属性定義情報を格納した制御情報ファイル10
3と、データ転送用のワークファイル104とから構成
されている。The distributed database system of this embodiment includes database control devices 100a and 100b,
An input device 101 for inputting a data transfer request, and database groups 102a and 102b corresponding to the input devices 101,
All database groups 102a, 102b in the system
Control information file 10 that stores data attribute definition information such as the format and code system of the data stored in
3 and a work file 104 for data transfer.
【0019】データベース制御装置100aおよび10
0bは、通信路105で接続されている。また、制御情
報ファイル103とワークファイル104は、データベ
ース制御装置100aおよび100bから任意にアクセ
ス可能になっている。Database control devices 100a and 10
0b is connected by the communication path 105. Further, the control information file 103 and the work file 104 can be arbitrarily accessed from the database control devices 100a and 100b.
【0020】さらに、データベース群102a,102
bは、それぞれデータフォーマットやコード体系が異な
る複数のデータベース102a1,102a2,102
a3,102b1,102b2,102b3によって構
成されている。Further, the database groups 102a, 102
b is a plurality of databases 102a1, 102a2, 102 having different data formats and code systems.
a3, 102b1, 102b2, 102b3.
【0021】さらに、自データベース群102a,10
2bの各データベース102a1,102a2,102
a3,102b1,102b2,102b3に対してデ
ータの格納および読出しを行うデータベースアクセス部
106aおよび106bと、各データベース群102
a,102bを管理するデータベース管理部107a,
107bとを備えている。Further, own database groups 102a, 10
2b databases 102a1, 102a2, 102
Database access units 106a and 106b for storing and reading data in and from a3, 102b1, 102b2, 102b3, and each database group 102
database management unit 107a that manages a and 102b,
107b.
【0022】ここで、データベースアクセス部106a
および106bは、自データベース群102a,102
bの各データベース102a1,102a2,102a
3,102b1,102b2,102b3に対してデー
タの格納および読出しを行うデータベースアクセス部1
06a1,106a2,106a3および106b1,
106b2,106b3で構成されている。同様に、デ
ータベースアクセス部106aおよび106bは、各デ
ータベース102a1,102a2,102a3,10
2b1,102b2,102b3を管理するデータベー
ス管理部107a1,107a2,107a3および1
07b1,107b2,107b3で構成されている。Here, the database access unit 106a
And 106b are own database groups 102a, 102b.
b databases 102a1, 102a2, 102a
Database access unit 1 for storing and reading data in and from 3, 102b1, 102b2, 102b3
06a1, 106a2, 106a3 and 106b1,
It is composed of 106b2 and 106b3. Similarly, the database access units 106a and 106b are connected to the databases 102a1, 102a2, 102a3, 10b.
2b1, 102b2, 102b3 database management units 107a1, 107a2, 107a3 and 1
07b1, 107b2, 107b3.
【0023】データベース制御装置100aおよび10
0bは、さらに、自データベース群102a,102b
から読み出されたデータの属性(コード体系、データフ
ォーマット、データモデル)または他のデータベース群
から送られて来たデータの属性を指示されたデータ属性
に変換するデータ変換部108a,108bを備えてい
る。Database control devices 100a and 10
0b is also the own database group 102a, 102b
Data conversion units 108a, 108b for converting the attributes of data read from the data system (code system, data format, data model) or the attributes of data sent from another database group into designated data attributes There is.
【0024】さらに、入力装置101によって入力され
た移送要求をデータ取り出し元のデータベース群に対応
したデータベース制御装置100aまたは100bに通
信路105を通じて送信すると共に、他のデータベース
制御装置100bまたは100aから送信されて来た移
送要求に対してデータベースアクセス部106aまたは
106bを起動し、移送要求で指定された取り出し範囲
のデータを自データベース群内から読み出す制御および
自己が送信した移送要求に対して他のデータベース群1
02b,102aから送られて来たデータを自データベ
ース102aまたは102bに格納する制御を行い、さ
らに取り出し元のデータ属性と転送先のデータ属性が一
致するか否かを制御データファイル103のデータ属性
定義情報によって判定し、不一致の時はデータ変換部1
08aで属性を転送先と同じデータ属性に変換の後に、
自データベース群102aまたは102b内から読出し
たデータを移送要求で指定された転送先に転送する制御
および他のデータベース群102b,102aから送ら
れて来たデータを自データベース群102aまたは10
2bに格納する制御を行う制御部109a,109bを
備えている。Further, the transfer request input by the input device 101 is transmitted to the database control device 100a or 100b corresponding to the database group of the data extraction source through the communication path 105, and is also transmitted from the other database control device 100b or 100a. The database access unit 106a or 106b is activated in response to the received transfer request, and control is performed to read out the data in the retrieval range specified in the transfer request from within the own database group, and other database groups in response to the transfer request transmitted by itself. 1
The data attribute definition of the control data file 103 is performed to control whether the data sent from the server 02b, 102a is stored in the own database 102a or 102b, and whether the data attribute of the extraction source and the data attribute of the transfer destination match. Judging by information, if there is a mismatch, data conversion unit 1
After converting the attribute to the same data attribute as the transfer destination in 08a,
The control for transferring the data read from the own database group 102a or 102b to the transfer destination designated by the transfer request and the data sent from the other database group 102b, 102a are made to the own database group 102a or 10
2b is provided with control units 109a and 109b for performing control.
【0025】ここで、データベースアクセス部106a
および106b、データベース管理部107a,107
b、データ変換部108a,108b、制御部109
a,109bは専用のプログラムによって構成される。
また、データベースアクセス部106aおよび106b
はデータの読出し、または格納のいずれか一方の機能の
みで構成される場合もある。Here, the database access unit 106a
And 106b, database management units 107a and 107
b, data conversion units 108a and 108b, control unit 109
a and 109b are configured by a dedicated program.
In addition, the database access units 106a and 106b
May be configured with only one function of reading or storing data.
【0026】一方、入力装置101は、マンマシンイン
タフェースプログラム110を介してデータベース制御
装置100aおよび100bのいずれか一方または両方
に接続されている。この実施例では、データベース制御
装置100bに接続されている。なお、この入力装置1
01は各データベース制御装置100aおよび100b
のそれぞれに対応して設けてもよい。On the other hand, the input device 101 is connected to either or both of the database control devices 100a and 100b via the man-machine interface program 110. In this embodiment, it is connected to the database control device 100b. In addition, this input device 1
01 is each database control device 100a and 100b
May be provided corresponding to each of the above.
【0027】図2は、制御情報ファイル103に格納さ
れている各データベースの属性定義情報を示すものであ
り、この属性定義情報はホスト環境名称201、データ
ベース名称202、データベースのデータモデル内容、
文字コードセット、数値データの精度等のデータフォー
マット規則203からなる。FIG. 2 shows the attribute definition information of each database stored in the control information file 103. This attribute definition information includes the host environment name 201, the database name 202, the data model contents of the database,
It consists of a data format rule 203 such as a character code set and precision of numerical data.
【0028】図2のデータフォーマット規則203にお
いて、「DBtype」句で指定する値はデータベース
の種類を意味し、この例では、RDB(リレーショナル
データベース)を意味している。これは、制御部109
a,109bが間接的にデータアクセス部106a,1
06bを選択する情報として使用される。In the data format rule 203 of FIG. 2, the value specified by the "DBtype" clause means the type of database, and in this example, RDB (relational database). This is the control unit 109
a and 109b indirectly connect to the data access units 106a and 1
It is used as information for selecting 06b.
【0029】また、「CharSet」句で指定される
値は文字コード系を示し、「DataModel」句以
下は、データモデル、データフォーマットの情報を定義
してある。The value specified in the "CharSet" clause indicates the character code system, and the information below the "DataModel" clause defines the data model and data format information.
【0030】この制御情報ファイル103には、以上の
形式でシステム内の全てのデータベースの属性定義情報
が格納されている。The control information file 103 stores attribute definition information of all databases in the system in the above format.
【0031】以上の構成において、データ移送機能利用
者はデータ転送を行うとき、入力装置101から転送元
のデータベース名称、転送先のデータベース名称、デー
タの範囲を入力する。データ転送利用者が入力した情報
は、マンマシンインタフェースプログラム110から転
送先のデータベース制御装置100bの制御部109b
に伝達される。In the above configuration, the user of the data transfer function inputs the database name of the transfer source, the database name of the transfer destination, and the data range from the input device 101 when transferring the data. The information input by the data transfer user is transferred from the man-machine interface program 110 to the control unit 109b of the transfer destination database control device 100b.
Be transmitted to.
【0032】転送先側(エクスポート側)の制御部10
9bは、制御データファイル103にデータ転送利用者
が入力した情報を書き込み、かつ、転送元側の制御部1
09aに通信路105を介してデータの取り出しと転送
を依頼する。すなわち、データの移送要求を行う。Control unit 10 on the transfer destination side (export side)
9b writes the information input by the data transfer user in the control data file 103, and controls the control unit 1 on the transfer source side.
09a is requested to retrieve and transfer the data via the communication path 105. That is, a data transfer request is made.
【0033】移送要求を受けた転送元側の制御部109
aは、図3で示すようなシーケンスで処理を行う。The control unit 109 on the transfer source side that has received the transfer request
a performs processing in the sequence shown in FIG.
【0034】まず、移送要求を受けた転送元側の制御部
109aは、制御データファイル103を参照して転送
元データセット名、データ名、データの範囲、転送先
(インポート先)のデータベース名を入力する(ステッ
プ602)。First, the control unit 109a on the transfer source side that has received the transfer request refers to the control data file 103 and sets the transfer source data set name, data name, data range, and transfer destination (import destination) database name. Input (step 602).
【0035】次に、転送元データベース名称をキーにし
て図2の属性定義情報を検索し、そのデータフォーマッ
ト規則203に定義されているデータベースの種類に対
応したデータベースアクセス部を選択する。例えば、デ
ータベースアクセス部106a1を選択する(ステップ
602,603)。Next, the attribute definition information of FIG. 2 is searched using the transfer source database name as a key, and the database access section corresponding to the type of database defined in the data format rule 203 is selected. For example, the database access unit 106a1 is selected (steps 602 and 603).
【0036】次に、当該データベースアクセス部106
a1を用いて、該アクセス部106a1に対応したデー
タベース102a1からデータを読みだす。この場合、
移送要求で指定された範囲のデータを読み出す(ステッ
プ605)。Next, the database access unit 106
Using a1, data is read from the database 102a1 corresponding to the access unit 106a1. in this case,
The data in the range specified by the transfer request is read (step 605).
【0037】次に、転送先のデータベース名称をキーに
用いて、制御データファイル103から転送先データベ
ースの属性定義情報を取得し(ステップ606)、デー
タベース102a1から読出したデータの属性やフォー
マットと比較し(ステップ607、608)、それらが
異なっていれば、データ変換部108aを起動し(ステ
ップ609)、データのコード、データフォーマット等
の属性変換を行い(ステップ610)、その変換後のデ
ータを通信路105を通じて転送先に送信し(ステップ
611)、移送処理を完了する。Next, using the transfer destination database name as a key, the attribute definition information of the transfer destination database is acquired from the control data file 103 (step 606) and compared with the attribute and format of the data read from the database 102a1. (Steps 607 and 608) If they are different, the data conversion unit 108a is activated (Step 609), attribute conversion such as data code and data format is performed (Step 610), and the converted data is communicated. It is transmitted to the transfer destination through the path 105 (step 611), and the transfer process is completed.
【0038】なお、通信路105を用いる他に、ワーク
ファイル104を通じてデータを移送する方法をとって
もよい。In addition to using the communication path 105, a method of transferring data through the work file 104 may be adopted.
【0039】次に、転送先側(インポート側)の処理を
図4のフローチャートを参照して説明する。Next, the processing on the transfer destination side (import side) will be described with reference to the flowchart of FIG.
【0040】転送元からデータを受信した転送先側のデ
ータベース制御装置100bは、制御データファイル1
03の属性定義情報を用いて文字コード、データフォー
マット変換を行うか否かを判定し(ステップ702〜7
05)、受信したデータを格納するデータベース(10
2b1〜102b3のいずれか)のデータ属性と受信デ
ータのデータ属性が同一であれば、移送要求で指定した
データベース(102b1〜102b3のいずれか)に
対応するデータベースアクセス部を選択して起動する。
例えば、データベースアクセス部106b1を起動させ
る。そして、このデータベースアクセス部106b1に
よって受信データをデータベース102b1に格納する
(ステップ708,709)。The database control device 100b on the transfer destination side, which has received the data from the transfer source, controls the control data file 1
It is determined whether to perform character code / data format conversion using the attribute definition information of 03 (steps 702 to 7).
05), a database that stores the received data (10
2b1 to 102b3) and the data attribute of the received data are the same, the database access unit corresponding to the database (one of 102b1 to 102b3) specified by the transfer request is selected and activated.
For example, the database access unit 106b1 is activated. Then, the database access unit 106b1 stores the received data in the database 102b1 (steps 708 and 709).
【0041】しかし、データ属性が同一でなかった場合
は、データ変換部1108bでデータ属性を変換した
後、受信データをデータベース102b1に格納する
(ステップ706〜709)。However, if the data attributes are not the same, the data conversion unit 1108b converts the data attributes and then stores the received data in the database 102b1 (steps 706 to 709).
【0042】なお、この実施例では、実際に転送相手と
なるデータベース制御装置に属性変換機能を持たないも
のも含む複数の相手とのデータ移送を考慮し、転送元側
と転送先の両方にデータ属性を変換する変換部を設けて
いるが、いずれか一方でよいことは明らかである。In this embodiment, data transfer to and from both the transfer source side and the transfer destination side is taken into consideration in consideration of data transfer with a plurality of transfer destinations including those which do not actually have the attribute conversion function in the transfer destination database control device. Although a conversion unit for converting attributes is provided, it is clear that either one may be used.
【0043】ところで、上記実施例においては、各デー
タベース制御装置100a,100bに共通の制御デー
タファイル103にシステム内の全てのデータベースの
データ属性定義情報を予め格納しておき、この属性定義
情報によって移送要求に対するデータ属性の変換の要否
を判定しているが、図5の第2の実施例に示すように構
成してもよい。By the way, in the above-mentioned embodiment, the data attribute definition information of all the databases in the system is stored in advance in the control data file 103 common to the respective database control devices 100a and 100b, and the data attribute definition information is transferred by this attribute definition information. Although it is determined whether or not the conversion of the data attribute with respect to the request is necessary, the configuration may be as shown in the second embodiment of FIG.
【0044】すなわち、各データベース制御装置100
a,100bのそれぞれに、自装置内のデータベース群
102aのデータ属性情報のみを格納した制御データフ
ァイル111a,111bを設け、転送先のデータベー
ス制御装置100bから移送要求112を送信する際
に、その移送要求112に転送先のデータベースのデー
タ属性情報113を制御部109bが付加して送信し、
転送元のデータベースから読み出したデータを転送先に
送る場合に、その読出しデータのデータ属性と転送先の
データベースのデータ属性とが同一かどうかを調べ、同
一でない場合にのみ転送元に設けたデータ変換部108
aでデータ属性を変換して手演奏先側に送信するように
構成してもよい。That is, each database control device 100
The control data files 111a and 111b storing only the data attribute information of the database group 102a in its own device are provided in each of a and 100b, and the transfer is performed when the transfer request 112 is transmitted from the transfer destination database control device 100b. The control unit 109b adds the data attribute information 113 of the transfer destination database to the request 112, and transmits the request 112.
When sending the data read from the transfer source database to the transfer destination, check whether the data attribute of the read data and the data attribute of the transfer destination database are the same, and if they are not the same, the data conversion provided in the transfer source Part 108
The data attribute may be converted by a and transmitted to the hand-playing destination.
【0045】このようにすれば、共通の制御データファ
イル103に対する通信路が不要になる。By doing so, a communication path for the common control data file 103 becomes unnecessary.
【0046】また、図6のさらに他の実施例に示すよう
に、図5と同様の制御データファイル111a,111
bを各データベース制御装置100a,100bに設け
たうえ、転送元から転送先へデータを転送する際に、そ
の転送データ114にデータ属性情報を制御部109a
が付加して送信するようにし、このデータを受けた転送
先側で、受信データと、これを格納するデータベースの
データ属性とが同一かどうかを判定し、同一でない場合
にのみ転送先側に設けたデータ変換部108bでデータ
属性を変換して該当するデータベースに格納するように
構成してもよい。Further, as shown in still another embodiment of FIG. 6, the control data files 111a and 111 similar to those of FIG.
b is provided in each of the database control devices 100a and 100b, and when the data is transferred from the transfer source to the transfer destination, the data attribute information is added to the transfer data 114 as the control unit 109a.
Is added and transmitted, and the transfer destination side that received this data determines whether the received data and the data attribute of the database that stores this data are the same. The data conversion unit 108b may convert the data attribute and store it in the corresponding database.
【0047】この場合も、図5と同様の効果が得られ
る。Also in this case, the same effect as in FIG. 5 can be obtained.
【0048】次に、上記実施例においては、データベー
ス制御装置間で1対1でデータや移送要求を送受する例
を示したが、図7のフローチャートに示すようなブロー
ドキャスト処理を用いれば、転送元側から複数転送先へ
データを順次に転送し、また複数の転送先からの移送要
求またはデータを順次に受付けることができる。Next, in the above embodiment, an example of transmitting and receiving data and a transfer request on a one-to-one basis between the database control devices has been shown. However, if a broadcast process as shown in the flowchart of FIG. It is possible to sequentially transfer data from one side to a plurality of transfer destinations and to sequentially receive transfer requests or data from a plurality of transfer destinations.
【0049】すなわち、関係するデータベース制御装置
がN台であったとすると、まず、変数nをn=1に設定
し、このn=1のデータベース制御装置に対してデータ
を送信する(ステップ71,72)。次に、変数nを更
新し、n=2のデータベース制御装置に対してデータを
送信する(ステップ74,72)。That is, assuming that there are N related database control devices, first, the variable n is set to n = 1, and data is transmitted to this database control device with n = 1 (steps 71 and 72). ). Next, the variable n is updated and the data is transmitted to the database control device with n = 2 (steps 74 and 72).
【0050】この処理を繰返し、n=Nになったならば
(ステップ73)、送信処理を完了する。When this process is repeated and n = N (step 73), the transmission process is completed.
【0051】次に、移送要求またはデータを受信すべ
く、変数nをn=1に設定し、このn=1のデータベー
ス制御装置からの移送要求またはデータを受信する(ス
テップ75,76)。次に、変数nを更新し、n=2の
データベース制御装置からの移送要求またはデータを受
信する(ステップ78,76)。Next, in order to receive the transfer request or data, the variable n is set to n = 1, and the transfer request or data from this database controller of n = 1 is received (steps 75 and 76). Next, the variable n is updated, and a transfer request or data from the database controller with n = 2 is received (steps 78 and 76).
【0052】この処理を繰返し、n=Nになったならば
(ステップ77)、受信処理を完了する。When this process is repeated and n = N (step 77), the receiving process is completed.
【0053】図8は、データ転送量を最適化する方法の
説明図であり、例えばデータベース制御装置100aが
データベース制御装置100bに対し、前回のデータ配
布時に配布したデータの範囲502を履歴情報として制
御データファイル103内に記憶させておき、次のデー
タ配布時に、その履歴情報を参照し、過去に配布したデ
ータとの差分501,502のみを配布するようにす
る。FIG. 8 is an explanatory diagram of a method for optimizing the data transfer amount. For example, the database control device 100a controls the database control device 100b to use the range 502 of the data distributed at the time of the previous data distribution as history information. It is stored in the data file 103, and when the next data is distributed, the history information is referred to so that only the differences 501 and 502 from the data distributed in the past are distributed.
【0054】このようにすれば、ブロードキャスト処理
を行っても同じデータが重複して配布されないため、デ
ータ転送量を最小限に抑えることができる。In this way, the same data is not distributed in duplicate even if the broadcast process is performed, so that the data transfer amount can be minimized.
【0055】ところで、あるデータベース制御装置から
他の複数のデータベース制御装置に対しデータを転送ま
たは配布する場合に、データ転送利用者が、データ転送
の対象となるデータ及び該データの範囲・条件、データ
移送を行う時刻やトランザクションの発生などの条件を
スクリプトとして記述し、これを制御データファイル1
03に記憶させ、制御部109a,109bが該スクリ
プトを解釈し実行するように構成すれば、データ移送処
理を自動的に行うことができる。By the way, when data is transferred or distributed from a certain database control device to a plurality of other database control devices, the data transfer user has the data to be transferred, the range / condition of the data, and the data. Describe the conditions such as transfer time and transaction occurrence as a script, and use this as a control data file 1
If the control section 109a, 109b is configured to interpret and execute the script, the data transfer process can be automatically performed.
【0056】[0056]
【発明の効果】以上説明したように本発明は、自データ
ベースから読み出されたデータの属性または他のデータ
ベースから送られて来たデータの属性を指示されたデー
タ属性に変換するデータ変換手段を設け、取り出し元の
データ属性と転送先のデータ属性が不一致の時はデータ
変換手段で属性を転送先と同じデータ属性に変換の後
に、自データベース内から読出したデータを移送要求で
指定された転送先に転送する、あるいは他のデータベー
スから送られて来たデータを自データベースに格納する
ように構成したことにより、データベースシステムのユ
ーザは、データフォーマットや文字コード等のデータ属
性の変換作業から解放され、データ属性が異なるデータ
ベース間でのデータ転送、移送、配布をデータ属性を意
識することなく容易に行うことができる。As described above, the present invention provides the data conversion means for converting the attribute of the data read from the own database or the attribute of the data sent from another database into the designated data attribute. If the data attribute of the source and the data attribute of the transfer destination do not match, the data conversion means converts the attribute to the same data attribute as the transfer destination, and then transfers the data read from its own database as specified by the transfer request. By configuring the data to be transferred first or stored from another database to be stored in its own database, the user of the database system is freed from the work of converting data attributes such as data format and character code. , Easy data transfer, transfer and distribution between databases with different data attributes without considering data attributes It can be carried out.
【0057】これにより、分散データベースシステムや
重複データベースシステムの構築や、それらのシステム
におけるデータの収集や配布を容易に行うことができ、
集計や計算などの本来の業務にのみ集中することが可能
となる。As a result, it is possible to easily construct a distributed database system or a duplicate database system and collect and distribute data in those systems.
It is possible to concentrate only on the original work such as aggregation and calculation.
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.
【図2】データ属性定義情報の例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of data attribute definition information.
【図3】転送元側の処理を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart showing processing on the transfer source side.
【図4】転送先側の処理を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart showing processing on the transfer destination side.
【図5】本発明の他の実施例を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram showing another embodiment of the present invention.
【図6】本発明のさらに他の実施例を示すブロック図で
ある。FIG. 6 is a block diagram showing still another embodiment of the present invention.
【図7】ブロードキャストによるデータ転送処理を示す
フローチャートである。FIG. 7 is a flowchart showing a data transfer process by broadcasting.
【図8】データ転送量を最適化する方法の説明図であ
る。FIG. 8 is an explanatory diagram of a method for optimizing a data transfer amount.
100a,100b…データベース制御装置、101…
入力装置、102a,102b…データベース群、10
3…制御データファイル、105…通信路、106a,
106b…データアクセス部、108a,108b…デ
ータ変換部、109a,109b…制御部。100a, 100b ... Database control device, 101 ...
Input device, 102a, 102b ... Database group, 10
3 ... control data file, 105 ... communication path, 106a,
106b ... Data access unit, 108a, 108b ... Data conversion unit, 109a, 109b ... Control unit.
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石川 博道 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町5030番地 株 式会社日立製作所ソフトウェア開発本部内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (72) Inventor Hiromichi Ishikawa 5030 Totsuka-cho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Incorporated company Hitachi Ltd. Software Development Division
Claims (3)
異なる複数のデータベースを通信媒体で接続した分散デ
ータベースシステムにおいて、 データを取り出す取り出し元のデータベースおよび取り
出し範囲、取り出したデータの転送先のデータベースを
識別する情報から成る移送要求を入力する入力手段と、
システム内の全てのデータベースに格納されているデー
タのフォーマット,コード体系等のデータ属性定義情報
を格納した情報格納手段と、各データベースにそれぞれ
対応して設けられた複数のデータベース制御装置とから
成り、 各データベース制御装置は、自データベースに対してデ
ータの格納および読出しを行うデータベースアクセス手
段と、自データベースから読み出されたデータの属性ま
たは他のデータベースから送られて来たデータの属性を
指示されたデータ属性に変換するデータ変換手段と、前
記入力手段によって入力された移送要求をデータ取り出
し元のデータベースに対応したデータベース制御装置に
前記通信媒体を通じて送信すると共に、他のデータベー
ス制御装置から送信されて来た移送要求に対して前記デ
ータベースアクセス手段を起動し、移送要求で指定され
た取り出し範囲のデータを自データベース内から読み出
す制御および自己が送信した移送要求に対して他のデー
タベースから送られて来たデータを自データベースに格
納する制御を行い、さらに取り出し元のデータ属性と転
送先のデータ属性が一致するか否かを前記情報格納手段
のデータ属性定義情報によって判定し、不一致の時は前
記データ変換手段で属性を転送先と同じデータ属性に変
換の後に、自データベース内から読出したデータを移送
要求で指定された転送先に転送する制御または他のデー
タベースから送られて来たデータを自データベースに格
納する制御を行う制御手段とから構成したことを特徴と
する分散データベースシステム。1. In a distributed database system in which a plurality of databases having different data formats or code systems are connected by a communication medium, from a database from which a data is extracted and a range to be extracted, and a database to which the extracted data is transferred is identified. Input means for inputting a transfer request consisting of:
An information storage unit that stores data attribute definition information such as data formats and code systems stored in all databases in the system, and a plurality of database control devices provided corresponding to each database, Each database control device is instructed by the database access means for storing and reading data in the own database and the attribute of the data read from the own database or the attribute of the data sent from another database. The data conversion means for converting the data attribute and the transfer request input by the input means are transmitted to the database control device corresponding to the database from which the data is taken out through the communication medium, and are also transmitted from another database control device. Database for different transport requests Control to start the access means and read the data in the fetch range specified by the transport request from within its own database, and control to store the data sent from another database in its own database in response to the transport request sent by itself. Further, whether or not the data attribute of the extraction source and the data attribute of the transfer destination match is determined by the data attribute definition information of the information storage means, and if they do not match, the data conversion means sets the attribute to the same as the transfer destination. A control means for controlling the transfer of the data read from the own database to the transfer destination specified by the transfer request after the conversion to the data attribute, or the control of storing the data sent from another database in the own database. A distributed database system characterized by being configured from.
異なる複数のデータベースを通信媒体で接続した分散デ
ータベースシステムにおいて、 データを取り出す取り出し元のデータベースおよび取り
出し範囲、取り出したデータの転送先のデータベースを
識別する情報から成る移送要求を入力する入力手段と、
各データベースにそれぞれ対応して設けられた複数のデ
ータベース制御装置とから成り、 各データベース制御装置は、自データベースに格納され
ているデータのフォーマット,コード体系等のデータ属
性定義情報を格納した情報格納手段と、自データベース
に対してデータの格納および読出しを行うデータベース
アクセス手段と、自データベースから読み出されたデー
タの属性を指示されたデータ属性に変換するデータ変換
手段と、前記入力手段によって入力された移送要求に転
送先のデータベースのデータ属性の情報を付加してデー
タ取り出し元のデータベースに対応したデータベース制
御装置に前記通信媒体を通じて送信すると共に、他のデ
ータベース制御装置から送信されて来た移送要求に対し
て前記データベースアクセス手段を起動し、移送要求で
指定された取り出し範囲のデータを自データベース内か
ら読み出す制御および自己が送信した移送要求に対して
他のデータベースから送られて来たデータを自データベ
ースに格納する制御を行い、さらに取り出し元のデータ
属性と転送先のデータ属性が一致するか否かを前記情報
格納手段のデータ属性定義情報と移送要求で送られて来
た転送先のデータベースのデータ属性の情報によって判
定し、不一致の時は前記データ変換手段で属性を転送先
と同じデータ属性に変換の後に、自データベース内から
読出したデータを移送要求で指定された転送先に転送す
る制御を行う制御手段とから構成したことを特徴とする
分散データベースシステム。2. In a distributed database system in which a plurality of databases having different data formats or code systems are connected by a communication medium, from a database from which a data is extracted and a range to be extracted, and a database which is a transfer destination of the extracted data is identified. Input means for inputting a transfer request consisting of:
Each database control device comprises a plurality of database control devices provided corresponding to each database, and each database control device stores an information storage means for storing data attribute definition information such as a format of data stored in its own database and a code system. Database access means for storing and reading data to and from the own database, data conversion means for converting the attributes of the data read from the own database into the designated data attributes, and the input means. Information on the data attribute of the transfer destination database is added to the transfer request and transmitted to the database control device corresponding to the database from which the data is taken out through the communication medium, and to the transfer request transmitted from another database control device. On the other hand, start the database access means Then, control is performed to read the data within the retrieval range specified in the transfer request from within its own database, and control for storing the data sent from another database in its own database in response to the transfer request sent by itself. Whether or not the data attribute of the extraction source and the data attribute of the transfer destination match is determined by the data attribute definition information of the information storage means and the information of the data attribute of the transfer destination database sent by the transfer request, and they do not match. In this case, the data conversion means is configured to include the control means for converting the attribute to the same data attribute as the transfer destination and then transferring the data read from the own database to the transfer destination designated by the transfer request. A distributed database system characterized by.
異なる複数のデータベースを通信媒体で接続した分散デ
ータベースシステムにおいて、 データを取り出す取り出し元のデータベースおよび取り
出し範囲、取り出したデータの転送先のデータベースを
識別する情報を入力する入力手段と、各データベースに
それぞれ対応して設けられた複数のデータベース制御装
置とから成り、 各データベース制御装置は、自データベースに格納され
ているデータのフォーマット,コード体系等のデータ属
性定義情報を格納した情報格納手段と、自データベース
に対してデータの格納および読出しを行うデータベース
アクセス手段と、他のデータベースから送られて来たデ
ータの属性を指示されたデータ属性に変換するデータ変
換手段と、前記入力手段によって入力された移送要求に
転送先のデータベースのデータ属性の情報を付加してデ
ータ取り出し元のデータベースに対応したデータベース
制御装置に前記通信媒体を通じて送信すると共に、他の
データベース制御装置から送信されて来た移送要求に対
して前記データベースアクセス手段を起動し、移送要求
で指定された取り出し範囲のデータを自データベース内
から読み出し、その読出しデータにデータ属性の情報を
付加して転送先データベースに転送する制御および自己
が送信した移送要求に対して他のデータベースから送ら
れて来たデータを自データベースに格納する制御を行
い、さらに取り出し元のデータ属性と転送先のデータ属
性が一致するか否かを前記情報格納手段のデータ属性定
義情報と読出しデータと共に送られて来た転送元のデー
タベースのデータ属性の情報によって判定し、不一致の
時は前記データ変換手段で属性を転送先と同じデータ属
性に変換の後に、自データベース内に格納する制御を行
う制御手段とから構成したことを特徴とする分散データ
ベースシステム。3. In a distributed database system in which a plurality of databases having different data formats or code systems are connected by a communication medium, information for identifying a source database from which data is to be retrieved and a retrieval range, and a database to which the retrieved data is transferred are identified. It consists of input means for inputting, and a plurality of database control devices provided corresponding to each database. Each database control device has data attribute definition information such as the format of the data stored in its own database and the code system. An information storage unit that stores the data, a database access unit that stores and reads data in and from its own database, and a data conversion unit that converts the attributes of the data sent from another database into the instructed data attributes. , To the input means The information of the data attribute of the transfer destination database is added to the input transfer request, and the transfer request is transmitted to the database control device corresponding to the database of the data extraction source through the communication medium, and transmitted from another database control device. The database access means is activated in response to an incoming transfer request, data in the fetch range specified by the transfer request is read out from within the own database, data attribute information is added to the read data, and the data is transferred to the transfer destination database. In response to the control request and the transfer request sent by itself, the data sent from another database is controlled to be stored in its own database, and whether the data attribute of the extraction source and the data attribute of the transfer destination match Transfers sent together with the data attribute definition information and read data of the information storage means It is determined by the information of the data attributes of the database of the database, and when they do not match, the data conversion means converts the attributes into the same data attributes as the transfer destination, and then stores the data in the own database. Characteristic distributed database system.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP5167854A JPH0728686A (en) | 1993-07-07 | 1993-07-07 | Distributed database system |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP5167854A JPH0728686A (en) | 1993-07-07 | 1993-07-07 | Distributed database system |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH0728686A true JPH0728686A (en) | 1995-01-31 |
Family
ID=15857326
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP5167854A Pending JPH0728686A (en) | 1993-07-07 | 1993-07-07 | Distributed database system |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPH0728686A (en) |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH08263399A (en) * | 1995-02-28 | 1996-10-11 | At & T Corp | Method and system for accumulation of information in communication network |
| JP2000163246A (en) * | 1998-11-25 | 2000-06-16 | Hitachi Ltd | Storage subsystem with FIFO function |
| JP2001142762A (en) * | 1999-11-12 | 2001-05-25 | Nec Corp | Device for linking data for duplex data base |
| JP2006072906A (en) * | 2004-09-06 | 2006-03-16 | Dainippon Printing Co Ltd | Information processing apparatus and information delivery method |
-
1993
- 1993-07-07 JP JP5167854A patent/JPH0728686A/en active Pending
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH08263399A (en) * | 1995-02-28 | 1996-10-11 | At & T Corp | Method and system for accumulation of information in communication network |
| JP2000163246A (en) * | 1998-11-25 | 2000-06-16 | Hitachi Ltd | Storage subsystem with FIFO function |
| JP2001142762A (en) * | 1999-11-12 | 2001-05-25 | Nec Corp | Device for linking data for duplex data base |
| JP2006072906A (en) * | 2004-09-06 | 2006-03-16 | Dainippon Printing Co Ltd | Information processing apparatus and information delivery method |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US4714995A (en) | Computer integration system | |
| US5903887A (en) | Method and apparatus for caching result sets from queries to a remote database in a heterogeneous database system | |
| CA2123822C (en) | Federated information management architecture and system | |
| US6510429B1 (en) | Message broker apparatus, method and computer program product | |
| US20220035786A1 (en) | Distributed database management system with dynamically split b-tree indexes | |
| US7634477B2 (en) | Asymmetric data streaming architecture having autonomous and asynchronous job processing unit | |
| US4811207A (en) | Join operation processing system in distributed data base management system | |
| US6728758B2 (en) | Agent for performing process using service list, message distribution method using service list, and storage medium storing program for realizing agent | |
| US6314430B1 (en) | System and method for accessing a database from a task written in an object-oriented programming language | |
| US20130297565A1 (en) | Database Management System | |
| CN1959676B (en) | Apparatus and method for materialized query table journaling in a computer database system | |
| JPH05334165A (en) | Parallel database processing system and its secondary key search method | |
| JP2000508795A (en) | How to define and apply rules for message distribution for transaction processing in distributed applications | |
| US7464099B2 (en) | Method and system for transferring content from a database to a file | |
| US8655920B2 (en) | Report updating based on a restructured report slice | |
| JPH08179980A (en) | Distributed database system | |
| AU2002318987A1 (en) | Content transfer | |
| JPH05225250A (en) | Relational database table join method | |
| JPH0728686A (en) | Distributed database system | |
| JPH09305622A (en) | Database management method and system having document retrieval function | |
| JPH04104342A (en) | Data distributed control method and control system | |
| US7228303B1 (en) | System and method for remote manipulation of analytic reports | |
| GB2336920A (en) | Relational message broker adds value to published information | |
| US11520732B2 (en) | Systems and tools for data archiving | |
| Bell et al. | Implementation of an integrated multidatabase-PROLOG system |