[go: up one dir, main page]

JPH07311901A - Magnetic tape unit - Google Patents

Magnetic tape unit

Info

Publication number
JPH07311901A
JPH07311901A JP10548394A JP10548394A JPH07311901A JP H07311901 A JPH07311901 A JP H07311901A JP 10548394 A JP10548394 A JP 10548394A JP 10548394 A JP10548394 A JP 10548394A JP H07311901 A JPH07311901 A JP H07311901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
recording
magnetic tape
reproducing
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10548394A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyasu Inagaki
博康 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10548394A priority Critical patent/JPH07311901A/en
Publication of JPH07311901A publication Critical patent/JPH07311901A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は磁気テープ装置に関し、磁気テープ
のトラック数の増加に対して、磁気ヘッドアッセンブリ
の持つ有効なトラック数を増やすことなく、磁気ヘッド
アッセンブリのコストダウンを実現することを目的とす
る。 【構成】 それぞれ記録素子/再生素子を有する複数の
ヘッドチップ28、29を備えた磁気ヘッドアッセンブ
リ16と、磁気ヘッドアッセンブリを移動させるヘッド
移動機構(マイクロステップモータ22等)と、不揮発
性メモリ8Aと、MPU6等を設け、不揮発性メモリに
は、所定の特性を満たさない不良素子の情報、通常の記
録/再生に使用する素子の情報、不良素子が存在した場
合の磁気ヘッドアッセンブリの移動情報を格納してお
き、MPU6がこの情報から不良素子を判定し、正常素
子で記録/再生できるように磁気ヘッドアッセンブリを
移動させるように構成した。
(57) [Abstract] [Object] The present invention relates to a magnetic tape device, and realizes cost reduction of the magnetic head assembly without increasing the number of effective tracks of the magnetic head assembly with respect to the increase in the number of tracks of the magnetic tape. The purpose is to do. A magnetic head assembly 16 including a plurality of head chips 28 and 29 each having a recording element / reproducing element, a head moving mechanism (such as a microstep motor 22) for moving the magnetic head assembly, and a nonvolatile memory 8A. , MPU6, etc. are provided, and the non-volatile memory stores information on defective elements that do not satisfy predetermined characteristics, information on elements used for normal recording / reproduction, and movement information of the magnetic head assembly when a defective element exists. The MPU 6 judges the defective element from this information, and moves the magnetic head assembly so that recording / reproducing can be performed with the normal element.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、磁気テープの各トラッ
ク(マルチトラック)に対して、記録、再生を行うため
の複数の記録素子、及び再生素子を有する磁気ヘッドア
ッセンブリと、該磁気ヘッドアッセンブリを、磁気テー
プのトラック幅方向に移動させるヘッド移動機構を備
え、磁気ヘッドアッセンブリを磁気テープのトラック幅
方向に移動させ、磁気テープを正方向、及び逆方向に走
行させることにより、磁気テープの全トラックに対し、
記録/再生可能な磁気テープ装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a magnetic head assembly having a plurality of recording elements for performing recording and reproduction on each track (multitrack) of a magnetic tape, and a reproducing element, and the magnetic head assembly. Is provided with a head moving mechanism for moving the magnetic tape in the track width direction of the magnetic tape, and the magnetic head assembly is moved in the track width direction of the magnetic tape to cause the magnetic tape to run in the forward direction and the reverse direction. For trucks,
The present invention relates to a recordable / reproducible magnetic tape device.

【0002】近年、磁気テープ装置においては、磁気テ
ープへの記録密度の向上要求により、その記録密度は、
益々高密度化している。それに伴い、磁気ヘッドの主流
は、薄膜磁気ヘッドに移行し、狭トラック化を図る必要
がある。
In recent years, in a magnetic tape device, due to a demand for improvement of recording density on a magnetic tape, the recording density is
Increasingly denser. Along with this, the mainstream of magnetic heads is shifting to thin film magnetic heads, and it is necessary to achieve narrower tracks.

【0003】[0003]

【従来の技術】従来、磁気テープ装置に設けた磁気ヘッ
ドアッセンブリには、記録媒体である磁気テープのトラ
ック数(マルチトラック)と、同数の記録素子、或いは
再生素子が設けてある。ところが、記録密度の向上、特
に、トラック幅の減少によるトラック数の増加に対応し
て、磁気ヘッドアッセンブリ内の記録素子数、再生素子
数も増加している。
2. Description of the Related Art Conventionally, a magnetic head assembly provided in a magnetic tape device is provided with the same number of recording elements or reproducing elements as the number of tracks (multitracks) of a magnetic tape as a recording medium. However, the number of recording elements and the number of reproducing elements in the magnetic head assembly are also increasing in response to the increase in recording density, particularly the increase in the number of tracks due to the decrease in track width.

【0004】前記磁気ヘッドアッセンブリは、磁気テー
プの走行方向に、少なくとも2つのヘッドチップを備え
ており、そのヘッドチップには、トラック幅方向に、磁
気テープのトラック数分の記録素子、再生素子、または
その両方の素子が形成されている。
The magnetic head assembly has at least two head chips in the running direction of the magnetic tape, and the head chips have recording elements, reproducing elements for the number of tracks of the magnetic tape in the track width direction. Or both elements are formed.

【0005】前記ヘッドチップは、Mn−Znフェライ
ト、Ni−Znフェライト等のフェライト基板、または
AL2 3 TiC(アルチック)等の基板上に記録素子
や、再生素子と、それらの素子から引き出された端子部
を、スパッタリング、蒸着、メッキ等の薄膜プロセス技
術により形成すると共に、所定の形状に加工したもので
ある。
The above-mentioned head chip is a recording element, a reproducing element, and the elements extracted from these elements on a ferrite substrate such as Mn-Zn ferrite or Ni-Zn ferrite, or a substrate such as AL 2 O 3 TiC (Altic). The terminal portion is formed by a thin film process technique such as sputtering, vapor deposition, plating, and processed into a predetermined shape.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】前記のような従来のも
のにおいては、次のような課題があった。 (1) :磁気テープのトラック数が増加するに従って、1
つのヘッドチップが有する記録素子、再生素子の数が増
加する。そして、1つのヘッドチップの記録素子、再生
素子数が増加するに従って、製造時のバラツキ等の理由
によって、所定の特性を満たさない不良素子が多くな
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The above-mentioned conventional device has the following problems. (1): 1 as the number of tracks on the magnetic tape increases
The number of recording elements and reproducing elements included in one head chip increases. Then, as the number of recording elements and reproducing elements of one head chip increases, the number of defective elements that do not satisfy the predetermined characteristics increases due to variations in manufacturing and the like.

【0007】(2) :ヘッドチップ内の1つの記録、再生
素子が不良であっても、そのヘッドチップは、不良とな
ってしまうため、1つのヘッドチップ上に形成されてい
る素子数、すなわち、トラック数が増加するに従って、
ヘッドチップの製造歩留りが悪化する。その結果、磁気
ヘッドアッセンブリのコストアップの原因ともなる。
(2): Even if one recording / reproducing element in the head chip is defective, the head chip becomes defective, so that the number of elements formed on one head chip, that is, , As the number of tracks increases,
The manufacturing yield of head chips deteriorates. As a result, the cost of the magnetic head assembly is increased.

【0008】本発明は、このような従来の課題を解決
し、磁気テープのトラック数の増加に対して、磁気ヘッ
ドアッセンブリの持つ有効なトラック数を増やすことな
く、磁気ヘッドアッセンブリのコストダウンを実現する
ことを目的とする。
The present invention solves such a conventional problem and realizes cost reduction of the magnetic head assembly without increasing the number of effective tracks of the magnetic head assembly with respect to the increase in the number of tracks of the magnetic tape. The purpose is to do.

【0009】また、本発明は、ヘッドチップの記録素子
/再生素子に不良素子が有り、かつ、磁気テープ上のト
ラック数が増大しても、磁気テープへの記録/再生に十
分に対応できるようにすることを目的とする。
Further, according to the present invention, even if the recording element / reproducing element of the head chip has a defective element and the number of tracks on the magnetic tape increases, it is possible to sufficiently cope with the recording / reproducing on the magnetic tape. The purpose is to

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図であり、図1中、6はMPU(マイクロプロセッ
サ)、8Aは不揮発性メモリ、15はマイクロステップ
モータ駆動回路、16は磁気ヘッドアッセンブリ、22
はマイクロステップモータ、28、29はヘッドチッ
プ、36は磁気テープを示す。
FIG. 1 is a diagram for explaining the principle of the present invention. In FIG. 1, 6 is an MPU (microprocessor), 8A is a non-volatile memory, 15 is a microstep motor drive circuit, and 16 is a magnetic field. Head assembly, 22
Is a micro step motor, 28 and 29 are head chips, and 36 is a magnetic tape.

【0011】本発明は上記の課題を解決するため、磁気
テープ装置に、磁気テープ36の各トラックに対して、
記録/再生を行うための複数のヘッドチップ28、29
を有する磁気ヘッドアッセンブリ16と、磁気ヘッドア
ッセンブリ16を、磁気テープ36のトラック幅方向
(Y/−Y)に移動させるヘッド移動機構(マイクロス
テップモータ22等)と、該マイクロステップモータ2
2を駆動するマイクロステップモータ駆動回路15と、
不揮発性メモリ8Aと、MPU6等を設けた。
In order to solve the above problems, the present invention provides a magnetic tape device for each track of the magnetic tape 36.
A plurality of head chips 28, 29 for recording / reproducing
And a head moving mechanism (microstep motor 22, etc.) for moving the magnetic head assembly 16 in the track width direction (Y / −Y) of the magnetic tape 36, and the microstep motor 2
A microstepping motor drive circuit 15 for driving 2;
The nonvolatile memory 8A, the MPU 6 and the like are provided.

【0012】そして、前記各ヘッドチップ28、29に
は、それぞれ、磁気テープ36のトラック幅方向(Y/
−Y)に対して、記録素子と再生素子とを交互に配置
し、磁気テープ36の走行方向(X/−X)に対して、
記録素子と再生素子とを一組の素子として隣接配置し
た。
The head chips 28 and 29 are respectively provided with the magnetic tape 36 in the track width direction (Y /
-Y), recording elements and reproducing elements are alternately arranged, and with respect to the running direction (X / -X) of the magnetic tape 36,
The recording element and the reproducing element are arranged adjacent to each other as a set of elements.

【0013】また、不揮発性メモリ8Aには、所定の特
性を満たさない不良素子の位置情報を格納した不良ヘッ
ドテーブルと、磁気テープの各トラックに対応した記録
素子/再生素子の位置(通常の記録/再生に使用する素
子の位置)情報、及び不良素子が存在した場合の磁気ヘ
ッドアッセンブリの移動情報を格納したヘッド移動情報
テーブルを予め格納しておく。
Further, the nonvolatile memory 8A has a defective head table storing positional information of defective elements which do not satisfy predetermined characteristics, and recording / reproducing element positions (normal recording) corresponding to each track of the magnetic tape. / Head position information table storing the position information of the element used for reproduction and the movement information of the magnetic head assembly when there is a defective element is stored in advance.

【0014】[0014]

【作用】前記構成に基づく本発明の作用を、図1に基づ
いて説明する。ホストが記録/再生を指示するコマンド
を発行すると、磁気テープ制御装置(MTC)では、前
記コマンドの内容に応じて、MPU6に指示を出す。M
PU6では、磁気テープ制御装置(MTC)からの指示
により、磁気ヘッドアッセンブリ16を駆動して、磁気
テープ36に対し、データの記録/再生を行う。
The operation of the present invention based on the above construction will be described with reference to FIG. When the host issues a command to instruct recording / reproduction, the magnetic tape controller (MTC) issues an instruction to the MPU 6 according to the content of the command. M
The PU 6 drives the magnetic head assembly 16 according to an instruction from the magnetic tape controller (MTC) to record / reproduce data on / from the magnetic tape 36.

【0015】前記記録/再生時には、先ず、MPU6
は、不揮発性メモリ8Aの不良ヘッドテーブルを参照
し、磁気テープの記録/再生に通常使用する記録素子/
再生素子が不良か否かを判断する。その結果、素子が不
良でなければ、通常使用する素子によりそのまま記録/
再生を行う。
At the time of recording / reproducing, first, the MPU 6
Refers to the defective head table of the non-volatile memory 8A, and refers to a recording element normally used for recording / reproducing of a magnetic tape.
It is determined whether the reproducing element is defective. As a result, if the element is not defective, the recording / recording is performed as it is by the normally used element.
Play.

【0016】しかし、該当する前記記録素子/再生素子
が不良素子ならば、MPU6は、不揮発性メモリ8Aの
ヘッド移動情報テーブルを参照して、素子不良の時、代
わりに使用する素子の位置と、磁気ヘッドの移動方向、
移動量の情報を獲得する。
However, if the corresponding recording element / reproducing element is a defective element, the MPU 6 refers to the head movement information table of the non-volatile memory 8A, and when the element is defective, the position of the element to be used instead, Direction of movement of the magnetic head,
Obtain information on the amount of movement.

【0017】そして、素子不良の場合、MPU6は、マ
イクロステップモータ駆動回路15に、前記獲得した磁
気ヘッドの移動方向、移動量に対応した指示データを送
る。マイクロステップモータ駆動回路15では、前記指
示データに基づいて、マイクロステップモータ22に駆
動パルスを送り、該マイクロステップモータ22を駆動
して磁気ヘッドアッセンブリ16を、磁気テープのトラ
ック幅方向(Y/−Y)に移動させる。このようにし
て、記録素子/再生素子を、磁気テープの所定のトラッ
クに位置づけし、記録/再生を行う。
When the element is defective, the MPU 6 sends the microstep motor drive circuit 15 instruction data corresponding to the obtained moving direction and moving amount of the magnetic head. The micro-step motor drive circuit 15 sends a drive pulse to the micro-step motor 22 based on the instruction data to drive the micro-step motor 22 so that the magnetic head assembly 16 moves in the track width direction (Y /-) of the magnetic tape. Y). In this way, the recording element / reproducing element is positioned on a predetermined track of the magnetic tape and recording / reproducing is performed.

【0018】この記録/再生時には、1回のテープ走行
により、複数のトラックに対し、同時に記録/再生を行
う。例えば、磁気テープのトラックが72トラックの場
合、18トラックを同時に記録/再生し、X方向、−X
方向にそれぞれ2回の磁気テープ走行によって、全72
トラックの記録/再生を行う。
At the time of recording / reproducing, recording / reproducing is simultaneously performed on a plurality of tracks by one tape running. For example, when the magnetic tape has 72 tracks, 18 tracks are simultaneously recorded / reproduced, and the X direction is -X.
72 times by running the magnetic tape twice in each direction.
Records / plays back tracks.

【0019】以上のようにして、磁気ヘッドアッセンブ
リを磁気テープのトラック幅方向(Y/−Y)に移動さ
せ、磁気テープを正方向(X)、及び逆方向(−X)に
走行させることにより、磁気テープの全トラックに対
し、記録/再生を行うことができる。
As described above, the magnetic head assembly is moved in the track width direction (Y / -Y) of the magnetic tape and the magnetic tape is run in the forward direction (X) and the reverse direction (-X). Recording / reproducing can be performed on all tracks of the magnetic tape.

【0020】このようにすれば、ヘッドチップに不良素
子が存在していても、不良素子の情報を記憶しておき、
この情報を基に、磁気ヘッドアッセンブリを移動させる
ことにより、常に不良素子でない素子(正常素子)を使
用して記録/再生を行うことが可能である。
In this way, even if the defective element exists in the head chip, the information of the defective element is stored in advance,
By moving the magnetic head assembly based on this information, it is possible to always perform recording / reproduction using an element that is not a defective element (normal element).

【0021】従って、磁気ヘッドアッセンブリのヘッド
チップに不良素子が存在していても、使用可能であるか
ら、磁気ヘッドアッセンブリのコストダウンを実現する
ことができる。
Therefore, even if there is a defective element in the head chip of the magnetic head assembly, it can be used, so that the cost of the magnetic head assembly can be reduced.

【0022】また、ヘッドチップの記録素子/再生素子
に不良素子が有り、かつ、磁気テープ上のトラック数が
増大しても、磁気テープへの記録/再生に十分に対応さ
せることができる。
Further, even if there is a defective element in the recording element / reproducing element of the head chip and the number of tracks on the magnetic tape increases, it is possible to sufficiently cope with recording / reproducing on the magnetic tape.

【0023】[0023]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図2〜図27は、本発明の実施例を示した図であ
り、図2〜図27中、図1と同じものは、同一符号で示
してある。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. 2 to 27 are views showing an embodiment of the present invention. In FIGS. 2 to 27, the same parts as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals.

【0024】また、3は磁気テープ装置(MTU)、4
は磁気テープ制御装置(MTC)、5はデータコントロ
ール部、7はRAM(Random Access Memory)、8はE
EPROM(Electrically Erasable Programmable
Read Only Memory)、9、12は記録信号駆動回路、
10、13は再生信号増幅回路、11は再生信号駆動回
路、14はエンベロープ検出部、19はライトヘッド、
20はリードヘッド、21はサーボヘッド、22はマイ
クロステップモータ、23はエンコーダ、25は取付
枠、26はヘッドベース、27はヘッドフレーム、31
はコネクタ固定板、32はコネクタ、33はクリーナ、
34、35はローラガイド、40はサーボトラック、4
1は取付板、42は磁気ヘッド、43はリニアベアリン
グ、44は支持軸、45は回転止機構、46は回転軸、
47は歯車機構、49〜54はヘッドチップを示す。
Further, 3 is a magnetic tape unit (MTU), 4
Is a magnetic tape controller (MTC), 5 is a data control unit, 7 is a RAM (Random Access Memory), and 8 is an E
EPROM (Electrically Erasable Programmable)
Read Only Memory), 9 and 12 are recording signal drive circuits,
Reference numerals 10 and 13 are reproduction signal amplifier circuits, 11 is a reproduction signal drive circuit, 14 is an envelope detector, 19 is a write head,
20 is a read head, 21 is a servo head, 22 is a micro step motor, 23 is an encoder, 25 is a mounting frame, 26 is a head base, 27 is a head frame, 31
Is a connector fixing plate, 32 is a connector, 33 is a cleaner,
34 and 35 are roller guides, 40 is a servo track, 4
1 is a mounting plate, 42 is a magnetic head, 43 is a linear bearing, 44 is a support shaft, 45 is a rotation stop mechanism, 46 is a rotation shaft,
Reference numeral 47 is a gear mechanism, and 49 to 54 are head chips.

【0025】(実施例1の説明) §1:実施例1の装置の説明・・図2参照 図2は実施例1の装置構成図である。以下、図2に基づ
いて、実施例1の装置(磁気テープサブシステム)を説
明する。
(Explanation of the First Embodiment) §1: Description of the device of the first embodiment ... See FIG. 2 FIG. 2 is a block diagram of the device of the first embodiment. Hereinafter, the apparatus (magnetic tape subsystem) of the first embodiment will be described with reference to FIG.

【0026】この装置(磁気テープサブシステム)は、
磁気テープ装置(MTU)3と、磁気テープ制御装置
(MTC)4で構成されている。そして、前記磁気テー
プ装置(MTU)3には、データコントロール部5、記
録信号駆動回路9、再生信号増幅回路10、再生信号駆
動回路11、記録信号駆動回路12、再生信号増幅回路
13、エンベロープ検出部14、マイクロステップモー
タ駆動回路15、磁気ヘッドアッセンブリ16、マイク
ロステップモータ22、エンコーダ23等が設けてあ
る。
This device (magnetic tape subsystem) is
It is composed of a magnetic tape unit (MTU) 3 and a magnetic tape control unit (MTC) 4. The magnetic tape unit (MTU) 3 includes a data control unit 5, a recording signal drive circuit 9, a reproduction signal amplification circuit 10, a reproduction signal drive circuit 11, a recording signal drive circuit 12, a reproduction signal amplification circuit 13, and an envelope detection. The unit 14, the micro step motor drive circuit 15, the magnetic head assembly 16, the micro step motor 22, the encoder 23 and the like are provided.

【0027】また、データコントロール部5には、MP
U6、RAM7、EEPROM8が設けてあり、前記磁
気ヘッドアッセンブリ16には、ライトヘッド19、リ
ードヘッド20、サーボヘッド21等が設けてある。前
記各部の機能等は次の通りである。
Further, the data control unit 5 has an MP
A U6, a RAM 7, and an EEPROM 8 are provided, and the magnetic head assembly 16 is provided with a write head 19, a read head 20, a servo head 21, and the like. Functions and the like of the above-mentioned respective parts are as follows.

【0028】(1) :データコントロール部5は、磁気テ
ープに対し、データの記録/再生(リード/ライト)を
行う際の各種制御を行うものである。 (2) :記録信号駆動回路9は、記録信号を駆動する回路
である。この記録信号駆動回路9では、磁気テープ制御
装置(MTC)4から送られた記録信号を基に、ライト
ヘッド19へ記録信号(データ信号)を送り、磁気テー
プへのデータの記録を行う。
(1): The data control section 5 performs various controls when recording / reproducing (reading / writing) data on the magnetic tape. (2): The recording signal drive circuit 9 is a circuit for driving a recording signal. The recording signal drive circuit 9 sends a recording signal (data signal) to the write head 19 based on the recording signal sent from the magnetic tape controller (MTC) 4 to record the data on the magnetic tape.

【0029】(3) :再生信号増幅回路10は、リードヘ
ッド20で読み出したリード信号(データ信号)を増幅
するものである。 (4) :再生信号駆動回路11は、再生信号増幅回路10
の出力信号(データ信号)を駆動して、磁気テープ制御
装置4へ転送するものである。
(3): The reproduction signal amplifier circuit 10 amplifies the read signal (data signal) read by the read head 20. (4): The reproduction signal drive circuit 11 is the reproduction signal amplifier circuit 10
Of the output signal (data signal) is transferred to the magnetic tape controller 4.

【0030】(5) :記録信号駆動回路12は、MPU6
から指示されたサーボ情報(記録信号)を基に、サーボ
ヘッド21を駆動して、磁気テープにサーボ情報を記録
するものである。
(5): The recording signal drive circuit 12 uses the MPU 6
The servo information is recorded on the magnetic tape by driving the servo head 21 based on the servo information (recording signal) instructed by the.

【0031】(6) :再生信号増幅回路13は、サーボヘ
ッド21で読み出したサーボ信号(サーボ情報の読み出
し信号)を増幅するものである。 (7) :エンベロープ検出部14は、再生信号増幅回路1
3の出力信号から、エンベロープを検出するものであ
る。
(6): The reproduction signal amplifier circuit 13 amplifies the servo signal (servo information read signal) read by the servo head 21. (7): The envelope detector 14 is the reproduction signal amplifier circuit 1.
The envelope is detected from the output signal of No. 3.

【0032】(8) :マイクロステップモータ駆動回路1
5は、MPU6の指示に基づいて、マイクロステップモ
ータ22を指示された方向(磁気テープのトラック幅方
向)に駆動するものである。
(8): Microstep motor drive circuit 1
Reference numeral 5 drives the microstep motor 22 in the instructed direction (the track width direction of the magnetic tape) based on the instruction of the MPU 6.

【0033】(9) :磁気ヘッドアッセンブリ16は、ラ
イトヘッド19、リードヘッド20、サーボヘッド21
等を一体化したもの(詳細は図3参照)である。 (10):マイクロステップモータ22は、前記マイクロス
テップモータ駆動回路15により駆動され、磁気ヘッド
アッセンブリ16を磁気テープのトラック幅方向に移動
させるものである。
(9): The magnetic head assembly 16 includes a write head 19, a read head 20, and a servo head 21.
Etc. are integrated (see FIG. 3 for details). (10): The microstep motor 22 is driven by the microstep motor drive circuit 15 to move the magnetic head assembly 16 in the track width direction of the magnetic tape.

【0034】(11):エンコーダ23は、マイクロステッ
プモータ22の回転検出信号をエンコードするものであ
る。 (12):MPU6は、磁気テープ制御装置(MTC)4の
指示に基づいて、磁気テープ装置(MTU)3内の各種
制御(記録/再生時の制御等)を行うものである。
(11): The encoder 23 encodes the rotation detection signal of the microstep motor 22. (12): The MPU 6 performs various controls (recording / reproducing control, etc.) in the magnetic tape unit (MTU) 3 based on an instruction from the magnetic tape control unit (MTC) 4.

【0035】例えば、MPU6では、電源立ち上げ時
に、データコントロール部5のEEPROM8に格納さ
れている情報(不良ヘッドテーブルの情報、及びヘッド
移動情報テーブルの情報)を読み出して、RAM7へダ
ウンロードし、以降、RAM7の情報を使用して制御
(後述する)を行う。
For example, the MPU 6 reads out the information (information on the defective head table and the information on the head movement information table) stored in the EEPROM 8 of the data control unit 5 at the time of turning on the power source, downloads it to the RAM 7, and thereafter. , RAM 7 is used for control (described later).

【0036】(13):RAM7は、MPU6がアクセスす
るメモリであり、該MPU6がワーク用として使用する
ものである。なお、このRAM7には、前記のように、
EEPROM8に格納されている情報をダウンロードす
る。
(13): The RAM 7 is a memory accessed by the MPU 6 and is used by the MPU 6 for work. In addition, in the RAM 7, as described above,
The information stored in the EEPROM 8 is downloaded.

【0037】(14):EEPROM8は、予め、不良ヘッ
ド情報テーブル、及びヘッド移動情報テーブル(後述す
る)を設定しておき、これらのテーブルには、工場出荷
時に、磁気ヘッドの検査等を実施し、その結果のデータ
(情報)を格納しておく。
(14): In the EEPROM 8, a defective head information table and a head movement information table (which will be described later) are set in advance, and the magnetic head is inspected in these tables at the time of factory shipment. , The result data (information) is stored.

【0038】(15):ライトヘッド19は、磁気テープに
データを書き込むためのヘッドである。なお、ライトヘ
ッド19は、複数の記録素子(ライトエレメント)の総
称である。
(15): The write head 19 is a head for writing data on the magnetic tape. The write head 19 is a general term for a plurality of recording elements (write elements).

【0039】(16):リードヘッド20は、磁気テープか
らデータを読み出すためのヘッドである。なお、リード
ヘッド20は、複数の再生素子(リードエレメント)の
総称である。
(16): The read head 20 is a head for reading data from the magnetic tape. The read head 20 is a general term for a plurality of reproducing elements (read elements).

【0040】(17):サーボヘッド21は、磁気テープに
サーボ情報(サーボ制御を行うための制御情報)を書き
込んだり、磁気テープから制御情報を読み出すためのヘ
ッドである。なお、サーボヘッド21は、一対の記録素
子と、再生素子の総称である。
(17): The servo head 21 is a head for writing servo information (control information for performing servo control) on the magnetic tape and for reading control information from the magnetic tape. The servo head 21 is a generic term for a pair of recording elements and reproducing elements.

【0041】§2:磁気ヘッドアッセンブリの説明・・
・図3、図4参照 図3は磁気ヘッドアッセンブリの斜視図、図4は図3の
M−N方向断面図である。以下、図3、図4に基づい
て、磁気ヘッドアッセンブリを説明する。
§2: Description of magnetic head assembly
-Refer to FIG. 3 and FIG. 4. FIG. 3 is a perspective view of the magnetic head assembly, and FIG. 4 is a sectional view taken along line MN of FIG. The magnetic head assembly will be described below with reference to FIGS. 3 and 4.

【0042】図3に示したように、取付枠25上には、
ヘッドベース26が図示Y、及び−Y方向に移動可能に
設けてあり、該ヘッドベース26上には、ヘッドフレー
ム27が固定されている。
As shown in FIG. 3, on the mounting frame 25,
A head base 26 is provided so as to be movable in the Y and -Y directions shown, and a head frame 27 is fixed on the head base 26.

【0043】そして、前記ヘッドフレーム27の一方側
には、複数のヘッドチップ28、29からなる磁気ヘッ
ドが固定されており、他方側には、コネクタ固定板31
が設けてある。また、前記コネクタ固定板31には、電
気的な接続をするためのコネクタ32が結合されてい
る。
A magnetic head composed of a plurality of head chips 28, 29 is fixed to one side of the head frame 27, and a connector fixing plate 31 is fixed to the other side.
Is provided. Further, a connector 32 for making an electrical connection is coupled to the connector fixing plate 31.

【0044】なお、前記ヘッドフレーム27、ヘッドチ
ップ28、29からなる磁気ヘッド、コネクタ固定板3
1、コネクタ32等で磁気ヘッドアッセンブリ16を構
成している。
A magnetic head comprising the head frame 27 and the head chips 28 and 29, and the connector fixing plate 3
1, the connector 32 and the like constitute the magnetic head assembly 16.

【0045】また、前記磁気ヘッドアッセンブリ16に
隣接して、クリーナ33が設けてあり、更に、前記磁気
ヘッドアッセンブリ16の両側に、磁気テープをガイド
するためのローラガイド34、35が設けてある。
A cleaner 33 is provided adjacent to the magnetic head assembly 16, and roller guides 34, 35 for guiding the magnetic tape are provided on both sides of the magnetic head assembly 16.

【0046】磁気テープ36は、前記2つのローラガイ
ド34、35によってガイドされ、ヘッドチップ28、
29、クリーナ33に接触しながら図示X方向、及び−
X方向に走行する。
The magnetic tape 36 is guided by the two roller guides 34, 35, and the head chip 28,
29, while contacting the cleaner 33, the X direction in the drawing, and-
Run in the X direction.

【0047】また、図4に示したように、前記ヘッドベ
ース26の下側には、取付板41が設けてあり、この取
付板41には、マイクロステップモータ22、リニアベ
アリング43、回転止機構45等が設けてある。
As shown in FIG. 4, a mounting plate 41 is provided below the head base 26. The mounting plate 41 has a microstep motor 22, a linear bearing 43, and a rotation stopping mechanism. 45 and the like are provided.

【0048】そして、前記ヘッドベース26には、支持
軸44が固定されており、該支持軸44は、リニアベア
リング43に挿入されていて、リニアベアリング43内
で、図示Y方向、及び−Y方向に移動できるように構成
されている。
A support shaft 44 is fixed to the head base 26, and the support shaft 44 is inserted into a linear bearing 43. Inside the linear bearing 43, the Y direction and the -Y direction in the drawing are shown. It is configured to be able to move to.

【0049】一方、マイクロステップモータ22には、
回転軸46が設けてあり、該回転軸46と、ヘッドベー
ス26の一部に歯車機構47が設けてある。なお、前記
歯車機構47としては、例えば、ラック、ピニオン機
構、或いはネジ歯車機構等を使用する。
On the other hand, the microstep motor 22 has
A rotary shaft 46 is provided, and a gear mechanism 47 is provided on the rotary shaft 46 and a part of the head base 26. As the gear mechanism 47, for example, a rack, a pinion mechanism, a screw gear mechanism, or the like is used.

【0050】そして、マイクロステップモータ22によ
り回転軸46が回転すると、その回転方向に応じて、前
記歯車機構47により、ヘッドベース26が図示Y方
向、或いは−Y方向に移動(昇降)し、このヘッドベー
ス26の移動に伴って、磁気ヘッドアッセンブリもY方
向、或いは−Y方向に移動(昇降)する。このため、磁
気ヘッドも図示Y方向、或いは−Y方向に移動する。
When the rotary shaft 46 is rotated by the micro step motor 22, the head base 26 is moved (elevated) in the Y direction or -Y direction in the figure by the gear mechanism 47 according to the rotating direction. With the movement of the head base 26, the magnetic head assembly also moves (elevates) in the Y direction or the −Y direction. Therefore, the magnetic head also moves in the Y direction or the -Y direction in the figure.

【0051】例えば、マイクロステップモータ22を駆
動する場合、該マイクロステップモータ22の駆動パル
スの方向(+、または−)と、パルスの数により、Y、
或いは−Y方向への移動が決定される。
For example, when the microstep motor 22 is driven, depending on the direction (+ or −) of the driving pulse of the microstep motor 22 and the number of pulses, Y,
Alternatively, the movement in the −Y direction is determined.

【0052】前記マイクロステップモータ22の駆動時
には、MPU6が磁気ヘッドアッセンブリの移動方向、
及び移動量(Y/−Y方向のトラックピッチ)を決定し
た後、マイクロステップモータ駆動回路15に対して、
前記移動量に対応した指示データを送る。
When the micro step motor 22 is driven, the MPU 6 moves in the moving direction of the magnetic head assembly,
And the amount of movement (track pitch in the Y / -Y direction) are determined, then, with respect to the microstep motor drive circuit 15,
Instruction data corresponding to the movement amount is sent.

【0053】マイクロステップモータ駆動回路15で
は、MPU6からの指示データに従って、前記駆動パル
スを作成し、その駆動パルスをマイクロステップモータ
22へ送る。これにより、マイクロステップモータ22
は回転し、磁気ヘッドアッセンブリを移動させる。
The microstep motor drive circuit 15 creates the drive pulse in accordance with the instruction data from the MPU 6 and sends the drive pulse to the microstep motor 22. Thereby, the micro step motor 22
Rotates to move the magnetic head assembly.

【0054】この場合、MPU6では、エンコーダ23
から出力される信号(マイクロステップモータ22の回
転検出信号をエンコードしたもの)を検出することによ
り、正確な磁気ヘッドアッセンブリの移動制御を行う。
In this case, in the MPU 6, the encoder 23
An accurate movement control of the magnetic head assembly is performed by detecting a signal (encoded from the rotation detection signal of the microstep motor 22) output from the magnetic head assembly.

【0055】§3:磁気ヘッドの説明・・・図5参照 図5は磁気ヘッドの説明図である。以下、図5に基づい
て、磁気ヘッドアッセンブリを構成する磁気ヘッドにつ
いて説明する。
§3: Description of magnetic head--see FIG. 5 FIG. 5 is an illustration of a magnetic head. The magnetic head constituting the magnetic head assembly will be described below with reference to FIG.

【0056】図示のように、磁気ヘッド42は、隣接配
置された2つのヘッドチップ28、29で構成されてい
る。ヘッドチップ28、29には、それぞれ、磁気テー
プにデータを記録するための記録素子と、磁気テープか
らデータを再生するための再生素子が交互に、磁気テー
プ36のトラック幅方向(Y/−Y方向)に、36個ず
つ配置されている。
As shown in the figure, the magnetic head 42 is composed of two head chips 28 and 29 arranged adjacent to each other. Recording elements for recording data on the magnetic tape and reproducing elements for reproducing data from the magnetic tape are alternately arranged on the head chips 28 and 29, respectively, in the track width direction (Y / -Y) of the magnetic tape 36. 36) are arranged in each direction.

【0057】すなわち、ヘッドチップ28には、記録素
子W1 、W3 、W5 、W7 、W9 ・・・W71と、再生素
子R2 、R4 、R6 、R8 、R10・・・R72がそれぞ
れ、磁気テープ36のトラック幅方向に交互に配置さ
れ、ヘッドチップ29には、記録素子W2 、W4
6 、W8 、W10・・・W72と、再生素子R1 、R3
5 、R7 、R9 ・・・R71がそれぞれ、磁気テープ3
6のトラック幅方向に交互に配置されている。
That is, the head chip 28 has recording elements W 1 , W 3 , W 5 , W 7 , W 9 ... W 71 and reproducing elements R 2 , R 4 , R 6 , R 8 , R 10. ... R 72 are alternately arranged in the track width direction of the magnetic tape 36, and the head chip 29 has recording elements W 2 , W 4 ,
W 6 , W 8 , W 10, ... W 72 and reproducing elements R 1 , R 3 ,
R 5 , R 7 , R 9 ... R 71 are magnetic tapes 3 respectively
6 are alternately arranged in the track width direction.

【0058】そして、前記ヘッドチップ28、29の記
録素子と再生素子の内、磁気テープ36の走行方向(X
/−X方向)に対し、隣接配置された記録素子と再生素
子とが、一組になっていて、磁気テープ上の同一トラッ
クで、書き込みと読み出し(ライト/リード)ができる
ように構成されている。
Of the recording elements and reproducing elements of the head chips 28 and 29, the running direction (X
(/ -X direction), a recording element and a reproducing element, which are arranged adjacent to each other, form a set, and writing and reading (write / read) can be performed in the same track on the magnetic tape. There is.

【0059】例えば、磁気テープ36のトラックT1
対しては、記録素子W1 と再生素子R1 が一組の素子と
して対応しており、前記トラックT1 に対して、記録素
子W 1 で記録し、再生素子R1 で再生できるようになっ
ている。
For example, the track T of the magnetic tape 361To
On the other hand, the recording element W1And reproducing element R1Is a set of elements
It corresponds, and the track T1Against the record element
Child W 1Recording with the playback element R1To be able to play with
ing.

【0060】また、磁気テープ36のトラックT2 に対
しては、記録素子W2 と再生素子R 2 が一組の素子とし
て対応しており、前記トラックT2 に対して、記録素子
2で記録し、再生素子R2 で再生できるようになって
いる。
Further, the track T of the magnetic tape 362Against
Then, the recording element W2And reproducing element R 2As a set of elements
The truck T2Against the recording element
W2Recording with the playback element R2Now you can play with
There is.

【0061】磁気テープ(記録媒体)36は、T1 、T
2 、T3 、T4 ・・・・T71、T72からなる72トラッ
クで構成されており、そのうちの1つのトラックがサー
ボトラックとして使用される。
The magnetic tape (recording medium) 36 has T 1 , T
2 , T 3 , T 4, ... T 71 , T 72 , 72 tracks, one of which is used as a servo track.

【0062】磁気テープ36の記録/再生は、1回のテ
ープ走行によって、複数のトラックを同時に行う。この
例では、18トラックを同時に記録、または再生を行
い、図示のX方向、−X方向にそれぞれ2回の磁気テー
プ走行によって、全72トラックの記録、または再生を
行うように構成されている。
Recording / reproduction of the magnetic tape 36 is performed simultaneously on a plurality of tracks by one tape running. In this example, 18 tracks are simultaneously recorded or reproduced, and all 72 tracks are recorded or reproduced by running the magnetic tape twice each in the illustrated X direction and -X direction.

【0063】§4:サーボヘッドとサーボトラックの説
明・・・図6参照 図6はサーボヘッドとサーボトラックの説明図である。
以下、図6に基づいて、サーボヘッドとサーボトラック
の説明をする。
§4: Description of servo head and servo track--see FIG. 6 FIG. 6 is an explanatory diagram of the servo head and servo track.
The servo head and the servo track will be described below with reference to FIG.

【0064】前記のように、磁気テープ36のトラック
構成は、72トラックであり、その内の1つのトラック
をサーボトラックとして使用する。この場合、磁気テー
プ36のサーボトラック40には、サーボヘッド21
(図2参照)を位置づけして、サーボ情報の書き込み/
読み出しを行う。
As described above, the track structure of the magnetic tape 36 is 72 tracks, and one of the tracks is used as a servo track. In this case, the servo head 21 is attached to the servo track 40 of the magnetic tape 36.
(Refer to Fig. 2) to write servo information
Read out.

【0065】磁気テープ36のサーボトラックに書き込
むサーボ情報は、磁気ヘッドアッセンブリを磁気テープ
上の所定のトラックに位置づけするサーボトラッキング
制御(オントラック制御等)に必要な制御情報や、磁気
テープを走行させるのに必要な制御情報等である。
The servo information to be written on the servo track of the magnetic tape 36 is control information necessary for servo tracking control (on-track control, etc.) for positioning the magnetic head assembly on a predetermined track on the magnetic tape, and runs the magnetic tape. The control information and the like necessary for

【0066】前記サーボトラッキング制御は、例えば、
次のようにして行う。先ず、磁気テープ36のサーボト
ラック40のトラック幅を、サーボヘッド21の幅と同
じ幅にして、サーボトラック40にサーボ情報を書き込
む(サーボヘッドの幅と同じ幅のデータを書く)。
The servo tracking control is, for example,
Do the following: First, the track width of the servo track 40 of the magnetic tape 36 is set to the same width as the width of the servo head 21, and servo information is written to the servo track 40 (data having the same width as the width of the servo head is written).

【0067】そして、前記書き込んだサーボ情報を読み
出して、サーボトラッキング制御を行う。この場合、図
2に示したサーボヘッド21により、磁気テープ36の
サーボトラック40に書かれているサーボ情報をサーボ
ヘッド21で読み取り、サーボヘッド21からのサーボ
信号を再生信号増幅回路13で増幅する。
Then, the written servo information is read out to perform servo tracking control. In this case, by the servo head 21 shown in FIG. 2, the servo information written on the servo track 40 of the magnetic tape 36 is read by the servo head 21, and the servo signal from the servo head 21 is amplified by the reproduction signal amplifier circuit 13. .

【0068】その後、再生信号増幅回路13で増幅され
たサーボ信号を、エンベロープ検出部14に入力し、該
サーボ信号のエンベロープを検出し、検出したエンベロ
ープ信号をMPU6へ送る。
After that, the servo signal amplified by the reproduction signal amplifier circuit 13 is input to the envelope detector 14, the envelope of the servo signal is detected, and the detected envelope signal is sent to the MPU 6.

【0069】MPU6では、エンベロープ検出部14か
らのエンベロープ信号のレベルを検出し、その検出結果
に応じてマイクロステップモータ駆動回路15に指示信
号を送り、該マイクロステップモータ駆動回路15がマ
イクロステップモータ22を駆動して、磁気ヘッドアッ
センブリ16を移動(Y/−Y方向に移動)させること
でサーボトラッキング制御を行う。
The MPU 6 detects the level of the envelope signal from the envelope detector 14, sends an instruction signal to the microstep motor drive circuit 15 in accordance with the detection result, and the microstep motor drive circuit 15 causes the microstep motor 22 to operate. Is driven to move the magnetic head assembly 16 (moves in the Y / -Y direction) to perform servo tracking control.

【0070】この場合、図6において、サーボヘッド2
1がE1の位置(サーボヘッドがサーボトラック内にあ
る状態)であれば、オントラック状態であり、サーボヘ
ッド21から出力されるサーボ信号は、最大出力とな
る。
In this case, in FIG. 6, the servo head 2
If 1 is the position of E1 (the servo head is in the servo track), it is in the on-track state, and the servo signal output from the servo head 21 is the maximum output.

【0071】しかし、サーボヘッドのトラックずれが発
生し、例えば、サーボヘッド21が、E2の位置(サー
ボヘッドが上側にずれた位置)になると、前記サーボ信
号の出力は低下する。また、サーボヘッド21がE3位
置(サーボヘッドが下側にずれた位置)になると、やは
り前記サーボ信号の出力は低下する。
However, when track deviation of the servo head occurs, for example, when the servo head 21 comes to the position E2 (position where the servo head is displaced to the upper side), the output of the servo signal decreases. Further, when the servo head 21 reaches the E3 position (position where the servo head is displaced downward), the output of the servo signal also decreases.

【0072】このため、エンベロープ検出部14から出
力されるエンベロープ信号は、前記E1の位置(オント
ラック位置)で最大となり、この位置からずれると、出
力が低下する。
Therefore, the envelope signal output from the envelope detector 14 becomes maximum at the position of E1 (on-track position), and if it deviates from this position, the output decreases.

【0073】そこで、サーボ信号の出力変化をMPU6
が検出し、サーボ信号の出力が最大となるように、磁気
ヘッドアッセンブリを移動させて、磁気ヘッドをオント
ラックさせる制御を行う。
Therefore, the output change of the servo signal is controlled by the MPU6.
Is detected, the magnetic head assembly is moved so that the output of the servo signal is maximized, and the magnetic head is on-tracked.

【0074】§5:EEPROMの情報テーブル例の説
明・・・図7、図8参照 図7は不良ヘッドテーブル例、図8はヘッド移動情報テ
ーブル例である。以下、図7、図8に基づいて、EEP
ROM8に格納したテーブル例について説明する。
§5: Description of EEPROM information table example ... See FIGS. 7 and 8. FIG. 7 is a defective head table example, and FIG. 8 is a head movement information table example. Hereinafter, based on FIGS. 7 and 8, the EEP
An example of the table stored in the ROM 8 will be described.

【0075】図2に示したEEPROM8には、不良ヘ
ッドテーブルと、ヘッド移動情報テーブルを格納してお
く。これらのテーブルは次の通りである。 (1) :不良ヘッドテーブルの説明・・・図7参照 不良ヘッドテーブルは、図5に示した磁気ヘッドの不良
素子(不良記録素子/不良再生素子)を登録しておくテ
ーブルであり、工場出荷時にEEPROM8に格納して
おくものである。
The defective head table and the head movement information table are stored in the EEPROM 8 shown in FIG. These tables are as follows: (1): Description of defective head table ... See FIG. 7. The defective head table is a table for registering defective elements (defective recording element / defective reproducing element) of the magnetic head shown in FIG. It is sometimes stored in the EEPROM 8.

【0076】この不良ヘッドテーブルを作成する場合、
予め(例えば、装置組み立て時)、磁気ヘッドを構成し
ている各記録素子、及び再生素子について、その特性を
測定し、所定の特性が得られない素子を不良素子として
検出する。そして、検出した不良素子を、前記不良ヘッ
ドテーブルに登録する。
When creating this defective head table,
In advance (for example, when assembling the apparatus), the characteristics of each recording element and reproducing element that constitute the magnetic head are measured, and the element that does not obtain the predetermined characteristic is detected as a defective element. Then, the detected defective element is registered in the defective head table.

【0077】例えば、図5に示した磁気ヘッドの場合、
不良ヘッドテーブルは、図7に示したようになる。この
場合、記録素子W1 〜W72と、再生素子R1 〜R72につ
いて、それぞれ特性を測定し、各素子について、良/不
良(良=0、不良=1)を登録しておく。
For example, in the case of the magnetic head shown in FIG.
The defective head table is as shown in FIG. In this case, the characteristics of the recording elements W 1 to W 72 and the reproducing elements R 1 to R 72 are measured, and good / defective (good = 0, bad = 1) is registered for each element.

【0078】前記のようにして、工場出荷時に、EEP
ROM8内に不良ヘッドテーブルを格納しておく。そし
て、磁気テープ装置の運用時には、前記EEPROM8
の不良ヘッドテーブルの情報を基に、記録/再生の制御
を行う。
As described above, the EEP is set at the time of factory shipment.
The defective head table is stored in the ROM 8. When the magnetic tape device is operated, the EEPROM 8
The recording / reproducing control is performed based on the information of the defective head table.

【0079】(2) :ヘッド移動情報テーブルの説明・・
・図8参照 図8に示したヘッド移動情報テーブルは、前記不良ヘッ
ドテーブルに登録されている不良ヘッド(不良記録素子
/不良再生素子)の代わりに使用する正常素子と、その
正常素子への移動情報を格納したテーブルであり、例え
ば、工場出荷時に、前記不良ヘッドテーブルと一緒にE
EPROM8に格納しておくものである。
(2): Explanation of head movement information table
-Refer to FIG. 8. The head movement information table shown in FIG. 8 is a normal element used in place of the defective head (defective recording element / defective reproducing element) registered in the defective head table, and movement to the normal element. It is a table that stores information.
It is stored in the EPROM 8.

【0080】このヘッド移動情報テーブルは、磁気テー
プの各トラックに対応して、「磁気テープの記録、及び
再生時に通常使用する素子」(記録素子、再生素子)
と、「磁気テープのトラックに対応する素子が不良のと
き、使用する素子」(記録素子、再生素子)と、「磁気
ヘッドの移動方向・移動量」の各項目がある。
This head movement information table corresponds to each track of the magnetic tape, "elements normally used during recording and reproducing of the magnetic tape" (recording element, reproducing element).
There are items of "element used when the element corresponding to track of magnetic tape is defective" (recording element, reproducing element) and "moving direction / moving amount of magnetic head".

【0081】前記「磁気ヘッドの移動方向・移動量」の
項目では、+Yは、+Y方向に2トラックピッチ分移動
することを表しており、−Yは、−Y方向に2トラック
ピッチ分移動することを表している。このヘッド移動情
報テーブル例によれば、磁気テープに対する記録/再生
時の制御は次の通りである。
In the item of "movement direction / movement amount of magnetic head", + Y means to move by 2 track pitches in + Y direction, and -Y means to move by 2 track pitches in -Y direction. It means that. According to this example of the head movement information table, the control at the time of recording / reproducing with respect to the magnetic tape is as follows.

【0082】例えば、トラックT1 の記録/再生には、
通常W1 、R1 を使用するが、W1、或いはR1 の内い
ずれかの素子が不良の場合には、W3 、R3 を使用して
記録/再生を行う。この時、磁気ヘッドを+Yだけ移動
(+Y方向に2トラックピッチ分移動)してから記録/
再生を行う。
For example, to record / reproduce the track T 1 ,
Normally, W 1 and R 1 are used, but if either one of W 1 and R 1 is defective, recording / reproduction is performed using W 3 and R 3 . At this time, the magnetic head is moved by + Y (moved by two track pitches in the + Y direction) before recording / writing.
Play.

【0083】また、トラックT2の記録/再生には、通
常W2 、R2 を使用するが、W2 、或いはR2 の内いず
れかの素子が不良の場合には、W4 、R4 を使用して記
録/再生を行う。この時、磁気ヘッドを+Yだけ移動し
てから記録/再生を行う。
For recording / reproducing of the track T2, W 2 and R 2 are usually used. However, if either one of W 2 and R 2 is defective, W 4 and R 4 are used. Use to record / playback. At this time, recording / reproduction is performed after moving the magnetic head by + Y.

【0084】更に、トラックT3 の記録/再生には、通
常W3 、R3 を使用するが、W3 、或いはR3 の内いず
れかの素子が不良の場合には、W1 、R1 を使用して記
録/再生を行う。この時、磁気ヘッドを−Yだけ移動し
てから記録/再生を行う。
Further, normally, W 3 and R 3 are used for recording / reproducing of the track T 3 , but if either of W 3 or R 3 is defective, W 1 or R 1 is used. Use to record / play back. At this time, the magnetic head is moved by -Y before recording / reproducing.

【0085】§6:記録/再生時の処理概要説明・・・
図2〜図8参照 以下、図2〜図8に基づいて、記録/再生時の処理概要
を説明する。磁気テープ装置の電源が投入されると、デ
ータコントロール部5のMPU6は、EEPROM8に
格納されている不良ヘッドテーブルと、ヘッド移動情報
テーブルの各データを読み出して、RAM7へ転送す
る。以降、MPU6は、RAM7に格納した不良ヘッド
テーブルと、ヘッド移動情報テーブルを参照して制御を
行う。
§6: Outline of processing during recording / reproduction ...
2 to 8, the outline of processing at the time of recording / reproducing will be described below with reference to FIGS. When the power of the magnetic tape device is turned on, the MPU 6 of the data control unit 5 reads each data of the defective head table and the head movement information table stored in the EEPROM 8 and transfers them to the RAM 7. After that, the MPU 6 controls by referring to the defective head table stored in the RAM 7 and the head movement information table.

【0086】その後、ホストがコマンドを発行すると、
該コマンドを磁気テープ制御装置(MTC)4が受け取
り、その内容を解析する。そして、磁気テープ制御装置
4では、前記コマンドの内容に応じて、データコントロ
ール部5のMPU6に指示を出す。
After that, when the host issues a command,
The magnetic tape controller (MTC) 4 receives the command and analyzes the contents. Then, the magnetic tape control device 4 issues an instruction to the MPU 6 of the data control unit 5 according to the content of the command.

【0087】前記コマンドが、記録/再生を指示するコ
マンドの場合、データコントロール部5のMPU6で
は、磁気テープ制御装置4からの指示により、磁気ヘッ
ドアッセンブリ16の磁気ヘッドを駆動して、磁気テー
プに対し、データの記録/再生を行う。
When the command is a command for instructing recording / reproduction, the MPU 6 of the data control section 5 drives the magnetic head of the magnetic head assembly 16 in accordance with an instruction from the magnetic tape control device 4 to form a magnetic tape. On the other hand, data recording / playback is performed.

【0088】この場合、MPU6では、RAM7の不良
ヘッドテーブルを参照し、磁気テープの記録/再生に通
常使用する素子(記録素子/再生素子)が不良か否かを
判断する。その結果、素子が不良でなければ、通常使用
する素子(記録素子/再生素子)により、そのまま記録
/再生を行う。
In this case, the MPU 6 refers to the defective head table of the RAM 7 to determine whether or not the element (recording element / reproducing element) normally used for recording / reproducing of the magnetic tape is defective. As a result, if the element is not defective, the element (recording element / reproducing element) normally used is used for recording / reproducing as it is.

【0089】しかし、該当する素子(記録素子/再生素
子)が不良素子ならば、RAM7のヘッド移動情報テー
ブルを参照して、素子不良の時、代わりに使用する素子
と、磁気ヘッドの移動方向、移動量の情報(+Y/−
Y)を獲得する。
However, if the corresponding element (recording element / reproducing element) is a defective element, the head movement information table of the RAM 7 is referred to, when an element is defective, the element to be used instead and the moving direction of the magnetic head, Information on movement amount (+ Y /-
Y) is acquired.

【0090】そして、素子不良の場合、MPU6は、マ
イクロステップモータ駆動回路15に、前記磁気ヘッド
の移動方向、移動量に対応した指示データを送る。マイ
クロステップモータ駆動回路15では、前記指示データ
に基づいて、マイクロステップモータ22に駆動パルス
を送り、該マイクロステップモータ22を駆動して磁気
ヘッドアッセンブリ16を移動させる。
When the element is defective, the MPU 6 sends instruction data corresponding to the moving direction and the moving amount of the magnetic head to the microstep motor drive circuit 15. The micro-step motor drive circuit 15 sends a drive pulse to the micro-step motor 22 based on the instruction data to drive the micro-step motor 22 to move the magnetic head assembly 16.

【0091】このようにして、磁気テープに記録/再生
するための素子(記録素子/再生素子)を磁気テープの
該当するトラックに位置づけし、記録/再生を行う。こ
の記録/再生時には、1回のテープ走行により複数のト
ラックに対し、同時に記録/再生を行う。この場合、1
8トラックを同時に記録/再生し、X方向、−X方向に
それぞれ2回の磁気テープ走行によって、全72トラッ
クの記録/再生を行う。
In this way, the element for recording / reproducing on / from the magnetic tape (recording element / reproducing element) is positioned on the corresponding track of the magnetic tape, and recording / reproducing is performed. At the time of this recording / reproducing, recording / reproducing is simultaneously performed on a plurality of tracks by one tape running. In this case, 1
Eight tracks are simultaneously recorded / reproduced, and recording / reproduction of all 72 tracks is performed by running the magnetic tape twice each in the X direction and the -X direction.

【0092】具体的には、次の順序で記録/再生を行
う。先ず、磁気テープをX方向に走行させて、T4n-3
ラック(n=1〜18)に記録/再生を行い、次に磁気
テープを−X方向に走行させて、T4n-2トラック(n=
1〜18)に記録/再生を行い、次に、磁気テープをX
方向走行させて、T4n-1トラック(n=1〜18)に記
録/再生を行い、最後に、磁気テープを−X方向に走行
させて、T4nトラック(n=1〜18)に記録/再生を
行う。
Specifically, recording / reproduction is performed in the following order. First, the magnetic tape is run in the X direction to perform recording / reproduction on T 4n-3 tracks (n = 1 to 18), and then the magnetic tape is run in the -X direction to read T 4n-2 tracks ( n =
1 to 18), and then write the magnetic tape to X.
Direction, to record / reproduce on T 4n-1 tracks (n = 1 to 18), and finally to run the magnetic tape in the −X direction to record on T 4n tracks (n = 1 to 18). / Play.

【0093】§7:記録時の説明・・・図9〜図12参
照 図9は記録時の処理フローチャート1、図10は記録時
の処理フローチャート2、図11は記録時の処理フロー
チャート3、図12は記録時の処理フローチャート4で
ある。なお、S1〜S45は各処理ステップを示す。ま
た、磁気ヘッドアッセンブリの移動を、磁気ヘッドの移
動(実質的に同じ)として説明する。
§7: Description at the time of recording: see FIGS. 9 to 12. FIG. 9 is a process flowchart 1 at the time of recording, FIG. 10 is a process flowchart 2 at the time of recording, and FIG. 11 is a process flowchart 3 at the time of recording. 12 is a processing flowchart 4 at the time of recording. Note that S1 to S45 indicate processing steps. Further, the movement of the magnetic head assembly will be described as the movement of the magnetic head (substantially the same).

【0094】以下の処理では、磁気テープに対し、トラ
ックT4n-3→トラックT4n-2→トラックT4n-1→トラッ
クT4n(n=1〜18)の順に記録する。この場合、そ
れぞれ複数のトラック(18トラック)に同時に記録す
る。
In the following processing, recording is performed on the magnetic tape in the order of track T 4n-3 → track T 4n-2 → track T 4n-1 → track T 4n (n = 1 to 18). In this case, each of them is simultaneously recorded on a plurality of tracks (18 tracks).

【0095】先ず、データコントロール部5のMPU6
は、磁気テープ制御装置(MTC)4からの指示によ
り、磁気テープのトラックT4n-3(n=1〜18)を記
録開始する(S1)。この時、MPU6は、RAM7内
の不良ヘッドテーブルを参照することにより、記録素子
4n-3の良否を判断する(S2)。
First, the MPU 6 of the data control unit 5
Starts recording the track T 4n-3 (n = 1 to 18) of the magnetic tape in response to an instruction from the magnetic tape controller (MTC) 4 (S1). At this time, the MPU 6 judges the quality of the recording element W 4n-3 by referring to the defective head table in the RAM 7 (S2).

【0096】その結果、MPU6は、記録素子W4n-3
正常ならば、磁気テープをX方向に走行させ(S3)、
記録素子W4n-3に記録電流を流す(S4)。この処理に
よりトラックT4n-3に記録される(S5)。
As a result, if the recording element W 4n-3 is normal, the MPU 6 runs the magnetic tape in the X direction (S3),
A recording current is passed through the recording element W 4n-3 (S4). By this processing, the data is recorded on the track T 4n-3 (S5).

【0097】しかし、前記S2の処理で、記録素子W
4n-3が不良の場合には、MPU6は、RAM7のヘッド
移動情報テーブルを参照し、交代して使用する記録素子
(正常素子)と、磁気ヘッドの移動方向、移動量(Y/
−Y)の情報を獲得する。
However, in the process of S2, the recording element W
When 4n-3 is defective, the MPU 6 refers to the head movement information table of the RAM 7 and alternately uses the recording element (normal element), the moving direction of the magnetic head, and the moving amount (Y /
-The information of Y) is acquired.

【0098】そして、MPU6は、前記獲得した情報に
基づき、磁気ヘッドをY方向に2トラックピッチ分移動
させる(S6)。そして、磁気テープをX方向に走行さ
せ(S7)、記録素子W4n-1に記録電流を流す(S
8)。この処理により、トラックT4n-3に記録される
(S5)。
Then, the MPU 6 moves the magnetic head in the Y direction by two track pitches based on the acquired information (S6). Then, the magnetic tape is run in the X direction (S7), and a recording current is passed through the recording element W 4n-1 (S).
8). By this processing, the data is recorded on the track T 4n-3 (S5).

【0099】前記S5の処理終了後、MPU6は磁気テ
ープの走行を停止させ(S9)、前記トラックT4n-3
の記録時に、ヘッド移動が有ったか否かを判断する(S
10)。その結果、ヘッドの移動があった場合には、磁
気ヘッドを移動して元の位置に戻す(S11)。
After the processing of S5 is completed, the MPU 6 stops the running of the magnetic tape (S9), and judges whether or not the head has moved during recording on the track T 4n-3 (S).
10). As a result, when the head moves, the magnetic head is moved and returned to the original position (S11).

【0100】次に、トラックT4n-2に記録を開始すると
(S12)、MPU6は、RAM7内の不良ヘッドテー
ブルを参照することにより、MPU6は記録素子W4n-2
の良否を判断する(S13)。
Next, when recording is started on the track T 4n-2 (S12), the MPU 6 refers to the defective head table in the RAM 7, and the MPU 6 causes the recording element W 4n-2.
It is determined whether or not (S13).

【0101】その結果、記録素子W4n-2が正常ならば、
磁気テープを−X方向に走行させ(S14)、記録素子
4n-2に記録電流を流す(S15)。この処理により、
トラックT4n-2に記録される(S16)。
As a result, if the recording element W 4n-2 is normal,
The magnetic tape is run in the -X direction (S14), and a recording current is passed through the recording element W4n-2 (S15). By this process,
It is recorded on the track T 4n-2 (S16).

【0102】また、前記S13の処理で、記録素子W
4n-2が不良の場合は、MPU6は、RAM7のヘッド移
動情報テーブルを参照し、交代して使用する記録素子
(正常素子)と、磁気ヘッドの移動方向、移動量(Y/
−Y)の情報を獲得する。
In the process of S13, the recording element W
When 4n-2 is defective, the MPU 6 refers to the head movement information table of the RAM 7 and alternately uses the recording element (normal element), the moving direction and the moving amount (Y /
-The information of Y) is acquired.

【0103】そして、MPU6は、前記獲得した情報に
基づき、磁気ヘッドをY方向に2トラックピッチ分移動
させる(S18)。そして、磁気テープを−X方向に走
行させ(S19)、記録素子W4nに記録電流を流す(S
20)。この処理により、トラックT4n-2に記録される
(S16)。
Then, the MPU 6 moves the magnetic head in the Y direction by two track pitches based on the acquired information (S18). Then, the magnetic tape is run in the -X direction (S19), and a recording current is supplied to the recording element W4n (S).
20). By this processing, the data is recorded on the track T 4n-2 (S16).

【0104】前記S16の処理終了後、MPU6は磁気
テープの走行を停止させ(S17)、前記トラックT
4n-2に記録時にヘッドの移動があったか否かを判断する
(S21)。その結果、磁気ヘッドの移動があった場合
には、磁気ヘッドを移動して元の位置に戻す(S2
2)。
After the processing of S16 is completed, the MPU 6 stops the running of the magnetic tape (S17), and the track T
It is determined whether or not the head has moved during recording on 4n-2 (S21). As a result, when the magnetic head moves, the magnetic head is moved and returned to the original position (S2).
2).

【0105】次に、トラックT4n-1に記録を開始すると
(S23)、MPU6は、RAM7内の不良ヘッドテー
ブルを参照することにより、記録素子W4n-1が不良か否
かを判断する(S24)。
Next, when recording is started on the track T 4n-1 (S23), the MPU 6 determines whether or not the recording element W 4n-1 is defective by referring to the defective head table in the RAM 7 ( S24).

【0106】その結果、記録素子W4n-1が正常ならば、
磁気テープをX方向に走行させ(S25)、記録素子W
4n-1に記録電流を流す(S26)。この処理により、ト
ラックT4n-1に記録される(S27)。
As a result, if the recording element W 4n-1 is normal,
The magnetic tape is run in the X direction (S25), and the recording element W
A recording current is passed through 4n-1 (S26). By this processing, the data is recorded on the track T 4n-1 (S27).

【0107】しかし、前記S24の処理で、記録素子W
4n-1が不良の場合には、MPU6は、RAM7のヘッド
移動情報テーブルを参照し、交代して使用する記録素子
(正常素子)と、磁気ヘッドの移動方向、移動量(Y/
−Y)の情報を獲得する。
However, in the processing of S24, the recording element W
When 4n-1 is defective, the MPU 6 refers to the head movement information table of the RAM 7 and alternately uses the recording element (normal element), the moving direction of the magnetic head, and the moving amount (Y /
-The information of Y) is acquired.

【0108】そして、MPU6は、前記獲得した情報に
基づき、磁気ヘッドを−Y方向に2トラックピッチ分移
動させる(S29)。そして、磁気テープをX方向に走
行させ(S30)、記録素子W4n-3に記録電流を流す
(S31)。この処理によりトラックT4n-1に記録され
る(S27)。
Then, the MPU 6 moves the magnetic head by two track pitches in the -Y direction based on the acquired information (S29). Then, the magnetic tape is run in the X direction (S30), and a recording current is passed through the recording element W 4n-3 (S31). By this processing, it is recorded on the track T 4n-1 (S27).

【0109】前記S27の処理終了後、MPU6は磁気
テープの走行を停止させ(S28)、前記トラックT
4n-1への記録時に、ヘッド移動が有ったか否かを判断す
る(S32)。その結果、ヘッドの移動があった場合に
は、磁気ヘッドを移動して元の位置に戻す(S33)。
After the processing of S27 is completed, the MPU 6 stops the running of the magnetic tape (S28), and the track T
It is determined whether or not the head has moved during recording on 4n-1 (S32). As a result, if the head is moved, the magnetic head is moved to the original position (S33).

【0110】次に、トラックT4nに記録を開始すると
(S34)、MPU6は、RAM7内の不良ヘッドテー
ブルを参照することにより、記録素子W4nの良否を判断
する(S35)。その結果、記録素子W4nが正常なら
ば、磁気テープを−X方向に走行させ(S36)、記録
素子W4nに記録電流を流す(S37)。この処理によ
り、トラックT4nに記録される(S38)。
Next, when recording is started on the track T 4n (S34), the MPU 6 judges whether the recording element W 4n is good or bad by referring to the defective head table in the RAM 7 (S35). As a result, if the recording element W 4n is normal, the magnetic tape is run in the −X direction (S36), and a recording current is supplied to the recording element W 4n (S37). By this processing, the data is recorded on the track T 4n (S38).

【0111】しかし、前記S35の処理で、記録素子W
4nが不良の場合には、MPU6は、RAM7のヘッド移
動情報テーブルを参照し、交代して使用する記録素子
(正常素子)と、磁気ヘッドの移動方向、移動量(Y/
−Y)の情報を獲得する。
However, in the processing of S35, the recording element W
When 4n is defective, the MPU 6 refers to the head movement information table of the RAM 7 and alternately uses the recording element (normal element), the moving direction of the magnetic head, and the moving amount (Y /
-The information of Y) is acquired.

【0112】そして、MPU6は、前記獲得した情報に
基づき、磁気ヘッドを−Y方向に2トラックピッチ分移
動させる(S39)。そして、磁気テープを−X方向に
走行させ(S40)、記録素子W4n-2に記録電流を流す
(S41)。この処理により、トラックT4nに記録され
る(S38)。
Then, the MPU 6 moves the magnetic head by two track pitches in the -Y direction based on the acquired information (S39). Then, the magnetic tape is run in the -X direction (S40), and a recording current is passed through the recording element W4n-2 (S41). By this processing, the data is recorded on the track T 4n (S38).

【0113】前記S38の処理終了後、MPU6は磁気
テープの走行を停止させ(S42)、前記トラックT4n
への記録時に、ヘッド移動が有ったか否かを判断する
(S43)。その結果、ヘッドの移動があった場合に
は、磁気ヘッドを移動して元の位置に戻す(S44)。
以上の処理により、全トラック(72トラック)に記録
される(S45)。
After the processing of S38 is completed, the MPU 6 stops the running of the magnetic tape (S42), and the track T 4n
It is determined whether or not the head has moved during recording on (S43). As a result, when the head moves, the magnetic head is moved and returned to the original position (S44).
By the above processing, recording is performed on all tracks (72 tracks) (S45).

【0114】§8:再生時の処理説明・・・図13〜図
16参照 図13は再生時の処理フローチャート1、図14は再生
時の処理フローチャート2、図15は再生時の処理フロ
ーチャート3、図16は再生時の処理フローチャート4
である。以下、図13〜図16に基づいて再生時の処理
を説明する。
§8: Description of processing during reproduction ... See FIGS. 13 to 16. FIG. 13 is a processing flowchart 1 during reproduction, FIG. 14 is a processing flowchart 2 during reproduction, and FIG. 15 is a processing flowchart 3 during reproduction. FIG. 16 is a processing flowchart 4 at the time of reproduction.
Is. The process at the time of reproduction will be described below with reference to FIGS. 13 to 16.

【0115】なお、S51〜S87は各処理ステップを
示す。また、磁気ヘッドアッセンブリの移動を、磁気ヘ
ッドの移動(実質的に同じ)として説明する。以下の処
理では、磁気テープに対し、トラックT4n-3→トラック
4n-2→トラックT4n-1→トラックT4n(n=1〜1
8)の順に再生する。この場合、それぞれ複数のトラッ
ク(18トラック)に同時に再生する。
It should be noted that S51 to S87 indicate processing steps. Further, the movement of the magnetic head assembly will be described as the movement of the magnetic head (substantially the same). In the following processing, the track T 4n-3 → track T 4n-2 → track T 4n-1 → track T 4n (n = 1 to 1) is applied to the magnetic tape.
Play in the order of 8). In this case, each is simultaneously reproduced on a plurality of tracks (18 tracks).

【0116】先ず、データコントロール部5のMPU6
は、磁気テープ制御装置(MTC)4からの指示によ
り、磁気テープのトラックT4n-3(n=1〜18)を再
生開始する(S51)。この時、MPU6は、RAM7
内の不良ヘッドテーブルを参照することにより、再生素
子R4n-3の良否を判断する(S52)。
First, the MPU 6 of the data control unit 5
Starts reproducing the track T 4n-3 (n = 1 to 18) of the magnetic tape according to an instruction from the magnetic tape controller (MTC) 4 (S51). At this time, MPU6 is RAM7
The quality of the read element R 4n-3 is determined by referring to the defective head table in the table (S52).

【0117】その結果、MPU6は、再生素子R4n-3
正常ならば、磁気テープをX方向に走行させる(S5
3)。この処理により、再生素子R4n-3でトラックT
4n-3のデータが再生される(S54)。
As a result, if the reproducing element R 4n-3 is normal, the MPU 6 runs the magnetic tape in the X direction (S5).
3). By this processing, the track T is reproduced by the reproducing element R 4n-3.
4n-3 data is reproduced (S54).

【0118】しかし、前記S52の処理で、再生素子R
4n-3が不良の場合には、MPU6は、RAM7のヘッド
移動情報テーブルを参照し、交代して使用する再生素子
と、磁気ヘッドの移動方向、移動量(Y/−Y)の情報
を獲得する。
However, in the process of S52, the reproducing element R
When 4n-3 is defective, the MPU 6 refers to the head movement information table of the RAM 7 and acquires information on the reproducing element to be used alternately, the moving direction of the magnetic head, and the moving amount (Y / -Y). To do.

【0119】そして、MPU6は、前記獲得した情報を
基に、磁気ヘッドをY方向に2トラックピッチ分移動さ
せる(S56)。そして、磁気テープをX方向に走行さ
せる(S57)。この処理により、再生素子R4n-1でト
ラックT4n-3が再生される(S54)。
Then, the MPU 6 moves the magnetic head in the Y direction by two track pitches based on the acquired information (S56). Then, the magnetic tape is run in the X direction (S57). By this processing, the track T 4n-3 is reproduced by the reproducing element R 4n-1 (S54).

【0120】前記S54の処理終了後、MPU6は磁気
テープの走行を停止させ(S55)、前記トラックT
4n-3の再生時に、ヘッド移動が有ったか否かを判断する
(S58)。その結果、ヘッドの移動があった場合に
は、磁気ヘッドを移動して元の位置に戻す(S59)。
After the processing of S54 is completed, the MPU 6 stops the running of the magnetic tape (S55), and the track T
It is determined whether or not the head has moved during the 4n-3 reproduction (S58). As a result, when the head is moved, the magnetic head is moved and returned to the original position (S59).

【0121】次に、トラックT4n-2の再生を開始すると
(S60)、MPU6は、RAM7内の不良ヘッドテー
ブルを参照することにより、再生素子R4n-2の良否を判
断する(S61)。その結果、再生素子R4n-2が正常な
らば、磁気テープを−X方向に走行させる(S62)。
この処理により、再生素子R4n-2で、トラックT4n-2
再生される(S63)。
Next, when the reproduction of the track T 4n-2 is started (S60), the MPU 6 refers to the defective head table in the RAM 7 to judge the quality of the reproducing element R 4n-2 (S61). As a result, if the reproducing element R4n-2 is normal, the magnetic tape is run in the -X direction (S62).
By this processing, the track T 4n-2 is reproduced by the reproducing element R 4n-2 (S63).

【0122】また、前記S61の処理で、再生素子R
4n-2が不良の場合は、MPU6は、RAM7のヘッド移
動情報テーブルを参照し、交代して使用する再生素子
と、磁気ヘッドの移動方向、移動量(Y/−Y)の情報
を獲得する。
In the process of S61, the reproducing element R
If 4n-2 is defective, the MPU 6 refers to the head movement information table of the RAM 7 and acquires information on the reproducing element to be used alternately, the moving direction of the magnetic head, and the moving amount (Y / −Y). .

【0123】そして、MPU6は、前記獲得した情報を
基に、磁気ヘッドをY方向に2トラックピッチ分移動さ
せる(S64)。そして、磁気テープを−X方向に走行
させる(S65)。この処理により、再生素子R4nでト
ラックT4n-2のデータが再生される(S63)。
Then, the MPU 6 moves the magnetic head in the Y direction by two track pitches based on the acquired information (S64). Then, the magnetic tape is run in the -X direction (S65). By this processing, the data of the track T 4n-2 is reproduced by the reproducing element R 4n (S63).

【0124】前記S63の処理終了後、MPU6は磁気
テープの走行を停止させ(S66)、トラックT4n-2
再生時にヘッドの移動があったか否かを判断する(S6
7)。その結果、ヘッド移動があった場合には、磁気ヘ
ッドを移動して元の位置に戻す(S68)。
After the processing of S63 is completed, the MPU 6 stops the running of the magnetic tape (S66), and judges whether or not the head has moved during the reproduction of the track T 4n-2 (S6).
7). As a result, when the head is moved, the magnetic head is moved and returned to the original position (S68).

【0125】次に、トラックT4n-1の再生を開始すると
(S69)、MPU6は、RAM7内の不良ヘッドテー
ブルを参照することにより、再生素子R4n-1の良否を判
断する(S70)。
Next, when the reproduction of the track T 4n-1 is started (S69), the MPU 6 refers to the defective head table in the RAM 7 to judge the quality of the reproducing element R 4n-1 (S70).

【0126】その結果、再生素子R4n-1が正常ならば、
磁気テープをX方向に走行させる(S71)。この処理
により、再生素子R4n-1でトラックT4n-1が再生される
(S72)。
As a result, if the reproducing element R 4n-1 is normal,
The magnetic tape is run in the X direction (S71). By this processing, the track T 4n-1 is reproduced by the reproducing element R 4n-1 (S72).

【0127】しかし、前記S70の処理で、再生素子R
4n-1が不良の場合には、MPU6は、RAM7のヘッド
移動情報テーブルを参照し、交代して使用する再生素子
と、磁気ヘッドの移動方向、移動量(Y/−Y)の情報
を獲得する。
However, in the processing of S70, the reproducing element R
When 4n-1 is defective, the MPU 6 refers to the head movement information table of the RAM 7 and acquires the information of the reproducing element to be used alternately, the moving direction of the magnetic head, and the moving amount (Y / -Y). To do.

【0128】そして、MPU6は、前記獲得した情報を
基に、磁気ヘッドを−Y方向に2トラックピッチ分移動
させ(S74)、磁気テープをX方向に走行させる(S
75)。この処理により、再生素子R4n-3でトラックT
4n-1のデータが再生される(S72)。
Then, the MPU 6 moves the magnetic head in the -Y direction by two track pitches based on the acquired information (S74), and runs the magnetic tape in the X direction (S).
75). By this processing, the track T is reproduced by the reproducing element R 4n-3.
4n-1 data is reproduced (S72).

【0129】前記S72の処理終了後、MPU6は、磁
気テープの走行を停止させ(S73)、前記トラックT
4n-1の再生時に、ヘッド移動が有ったか否かを判断する
(S76)。その結果、ヘッドの移動があった場合に
は、磁気ヘッドを元の位置に戻す(S77)。
After the processing of S72 is completed, the MPU 6 stops the running of the magnetic tape (S73), and the track T
It is determined whether or not the head has moved during 4n-1 reproduction (S76). As a result, when the head moves, the magnetic head is returned to the original position (S77).

【0130】次に、トラックT4nの再生を開始すると
(S78)、MPU6は、RAM7内の不良ヘッドテー
ブルを参照することにより、再生素子R4nの良否を判断
する(S79)。その結果、再生素子R4nが正常なら
ば、磁気テープを−X方向に走行させる(S80)。こ
の処理により、再生素子R4nでトラックT4nのデータが
再生される(S81)。
Next, when the reproduction of the track T 4n is started (S78), the MPU 6 refers to the defective head table in the RAM 7 to judge the quality of the reproducing element R 4n (S79). As a result, if the reproducing element R4n is normal, the magnetic tape is run in the -X direction (S80). By this processing, the data of the track T 4n is reproduced by the reproducing element R 4n (S81).

【0131】しかし、前記S79の処理で、再生素子R
4nが不良の場合には、MPU6は、RAM7のヘッド移
動情報テーブルを参照し、交代して使用する再生素子
と、磁気ヘッドの移動方向、移動量(Y/−Y)の情報
を獲得する。
However, in the processing of S79, the reproducing element R
When 4n is defective, the MPU 6 refers to the head movement information table of the RAM 7 and acquires the reproducing element to be used alternately, the moving direction of the magnetic head, and the moving amount (Y / −Y).

【0132】そして、MPU6は、前記獲得した情報を
基に、磁気ヘッドを−Y方向に2トラックピッチ分移動
させ(S83)、磁気テープを−X方向に走行させる
(S84)。この処理により、再生素子R4n-2でトラッ
クT4nのデータが再生される(S81)。
Then, the MPU 6 moves the magnetic head in the -Y direction by two track pitches based on the acquired information (S83), and runs the magnetic tape in the -X direction (S84). By this processing, the data of the track T 4n is reproduced by the reproducing element R 4n-2 (S81).

【0133】前記S81の処理終了後、MPU6の制御
により、磁気テープの走行を停止させ(S82)、前記
トラックT4nの再生時に、ヘッド移動が有ったか否かを
判断する(S85)。その結果、ヘッド移動があった場
合には、磁気ヘッドを移動して元の位置に戻す(S8
6)。以上の処理により、全トラック(72トラック)
が再生される(S87)。
After the processing of S81 is completed, the MPU 6 is controlled to stop the running of the magnetic tape (S82), and it is determined whether or not the head has moved during the reproduction of the track T 4n (S85). As a result, when the head is moved, the magnetic head is moved and returned to the original position (S8).
6). Through the above processing, all tracks (72 tracks)
Is reproduced (S87).

【0134】(実施例2の説明)図17〜図27は、本
発明の実施例2を示した図であり、以下、図17〜図2
7に基づいて、実施例2を説明する。なお、図2、図
3、図4に示した実施例1の装置構成、及び図6に示し
たサーボヘッド、及びサーボトラックの構成は、実施例
2でも同じであり、以下の説明では、前記各図も援用し
て説明する。
(Explanation of Embodiment 2) FIGS. 17 to 27 are views showing Embodiment 2 of the present invention.
Second Embodiment A second embodiment will be described based on 7. The device configuration of the first embodiment shown in FIGS. 2, 3 and 4 and the servo head and the servo track configuration shown in FIG. 6 are the same as those of the second embodiment. Description will be made with reference to each drawing.

【0135】§1:磁気ヘッド例1の説明・・・図17
参照 図17は実施例2の磁気ヘッド説明図1である。以下、
図17に基づいて、磁気ヘッド例1を説明する。
§1: Description of magnetic head example 1 ... FIG.
Reference FIG. 17 is an explanatory diagram 1 of the magnetic head according to the second embodiment. Less than,
A magnetic head example 1 will be described with reference to FIG.

【0136】図17に示した磁気ヘッド42は、3つヘ
ッドチップ49、50、51で構成されている。そし
て、ヘッドチップ49と、ヘッドチップ51は、それぞ
れ再生素子(R1 〜R72)のみ(72個の再生素子)で
構成されている。また、ヘッドチップ50は、記録素子
(W1 〜W72)のみ(72個の記録素子)で構成されて
いる。
The magnetic head 42 shown in FIG. 17 is composed of three head chips 49, 50 and 51. Each of the head chip 49 and the head chip 51 is composed of only reproducing elements (R 1 to R 72 ) (72 reproducing elements). The head chip 50 is composed of only the recording elements (W 1 to W 72 ) (72 recording elements).

【0137】すなわち、磁気ヘッド42は、72個の記
録素子のみで構成されたヘッドチップ50を挟んで、そ
の両側に、72個の再生素子のみで構成したヘッドチッ
プ49、51を配置した構成となっている。
That is, the magnetic head 42 has a structure in which head chips 50 composed of only 72 recording elements are sandwiched and head chips 49 and 51 composed of only 72 reproducing elements are arranged on both sides of the head chip 50. Has become.

【0138】この場合にも、磁気テープ36には、T1
〜T72からなる72トラックが設けてある。そして、各
トラックには、それぞれ、前記記録素子、及び再生素子
が対応している。
Also in this case, the magnetic tape 36 has T 1
There are 72 tracks consisting of ~ T 72 . The recording element and the reproducing element correspond to each track.

【0139】前記構成の磁気ヘッドを使用した場合に
も、磁気テープ36への記録/再生は、実施例1と同様
にして、1回のテープ走行によって、複数のトラックを
同時に行う。この磁気ヘッドの場合、18トラックを同
時に記録、或いは再生し、X方向、−X方向にそれぞれ
2回の磁気テープ走行によって、全72トラックの記録
/再生を行う。
Even when the magnetic head having the above-mentioned configuration is used, recording / reproducing on / from the magnetic tape 36 is performed simultaneously by a single tape running in the same manner as in the first embodiment. In the case of this magnetic head, 18 tracks are simultaneously recorded or reproduced, and a total of 72 tracks are recorded / reproduced by running the magnetic tape twice each in the X direction and the -X direction.

【0140】具体的には、磁気テープ36への記録は、
ヘッドチップ50の記録素子により、次の順序で行う。
先ず、トラックT4n-3(n=1〜18)への記録を、X
方向に磁気テープを走行させた時に行い、次に、トラッ
クT4n-2(n=1〜18)への記録を、−X方向に磁気
テープを走行させた時に行い、次に、トラックT
4n-1(n=1〜18)への記録を、X方向に磁気テープ
を走行させた時に行い、次に、トラックT4n(n=1〜
18)への記録を、−X方向に磁気テープを走行させた
時に行うことにより、全トラックの記録を行う。
Specifically, the recording on the magnetic tape 36 is
It is performed in the following order by the recording element of the head chip 50.
First, the recording on the track T 4n-3 (n = 1 to 18) is performed by X
Recording is performed when the magnetic tape is run in the negative direction, then recording on track T 4n-2 (n = 1 to 18) is performed when the magnetic tape is run in the -X direction, and then track T
Recording to 4n-1 (n = 1 to 18) is performed when the magnetic tape is run in the X direction, and then the track T4n (n = 1 to 1)
Recording on 18) is performed when the magnetic tape is run in the -X direction, thereby recording on all tracks.

【0141】また、磁気テープ36からの再生時には、
次の順序で行う。先ず、トラックT 4n-3(n=1〜1
8)の再生を、ヘッドチップ51で、X方向に磁気テー
プを走行させた時に行い、次に、トラックT4n-2(n=
1〜18)の再生を、ヘッドチップ49で、−X方向に
磁気テープを走行させた時に行い、次に、トラックT4n
-1(n=1〜18)の再生を、ヘッドチップ51で、X
方向に磁気テープを走行させた時に行い、次に、トラッ
クT4n(n=1〜18)の再生を、ヘッドチップ49
で、−X方向に磁気テープを走行させた時に行うことに
より、全トラックの再生を行う。
When reproducing from the magnetic tape 36,
Do in the following order: First, track T 4n-3(N = 1 to 1
The reproduction of 8) is performed by the head chip 51 with a magnetic tape in the X direction.
The track T, and then the truck T4n-2(N =
1-18) in the -X direction with the head chip 49.
This is done when the magnetic tape is run, then track T4n
-1Playback of (n = 1 to 18) is performed with the head chip 51 by X
Direction when running the magnetic tape in the direction
Ku T4nPlayback of (n = 1 to 18) is performed by the head chip 49.
Then, what to do when running the magnetic tape in the -X direction
To play all tracks.

【0142】§2:磁気ヘッド例2の説明・・・図18
参照 図18は実施例2の磁気ヘッド説明図2である。以下、
図18に基づいて、磁気ヘッド例2を説明する。
§2: Description of magnetic head example 2 ... FIG.
Reference FIG. 18 is an explanatory diagram 2 of the magnetic head according to the second embodiment. Less than,
A magnetic head example 2 will be described with reference to FIG.

【0143】図18に示した磁気ヘッド42は、3つの
ヘッドチップ52、53、54で構成されている。そし
て、ヘッドチップ52と、ヘッドチップ54は、それぞ
れ記録素子(W1 〜W72)のみ(72個の記録素子)で
構成されている。また、ヘッドチップ53は、再生素子
(R1 〜R72)のみ(72個の記録素子)で構成されて
いる。
The magnetic head 42 shown in FIG. 18 is composed of three head chips 52, 53 and 54. The head chip 52 and the head chip 54 are each composed of only recording elements (W 1 to W 72 ) (72 recording elements). The head chip 53 is composed of only the reproducing elements (R 1 to R 72 ) (72 recording elements).

【0144】すなわち、磁気ヘッド42は、72個の再
生素子のみで構成されたヘッドチップ53を挟んで、そ
の両側に、72個の記録素子のみで構成したヘッドチッ
プ52、54を配置した構成となっている。
That is, the magnetic head 42 has a structure in which head chips 53 composed of only 72 reproducing elements are sandwiched, and head chips 52 and 54 composed of only 72 recording elements are arranged on both sides of the head chip 53. Has become.

【0145】この場合にも、磁気テープ36には、T1
〜T72からなる72トラックが設けてある。そして、各
トラックには、それぞれ、前記記録素子、及び再生素子
が対応している。
Also in this case, the magnetic tape 36 has T 1
There are 72 tracks consisting of ~ T 72 . The recording element and the reproducing element correspond to each track.

【0146】この場合にも、前記の例と同様に、磁気テ
ープへの記録/再生は、1回のテープ走行により、複数
のトラックを同時に記録/再生し、X方向/−X方向に
それぞれ2回のテープ走行によって全トラックの記録/
再生を行う。
Also in this case, in the same manner as in the above-mentioned example, recording / reproducing on / from a magnetic tape simultaneously records / reproduces a plurality of tracks by one tape running, and records 2 in the X direction / -X direction respectively. Recording of all tracks by running tape once
Play.

【0147】具体的には、磁気テープへの記録は、次の
順序で行う。先ず、トラックT4n-3(n=1〜18)へ
の記録は、ヘッドチップ52の記録素子により、X方向
に磁気テープを走行させた時に行い、次に、トラックT
4n-2(n=1〜18)への記録は、ヘッドチップ54
で、−X方向に磁気テープを走行させた時に行い、次
に、トラックT4n-1(n=1〜18)への記録は、ヘッ
ドチップ52で、X方向に磁気テープを走行させた時に
行い、次に、トラックT4n(n=1〜18)への記録
は、ヘッドチップ54で、−X方向に磁気テープを走行
させた時に行うことにより、全トラックの記録を行う。
Specifically, recording on the magnetic tape is performed in the following order. First, recording on the track T 4n-3 (n = 1 to 18) is performed when the magnetic tape is run in the X direction by the recording element of the head chip 52, and then the track T 4n-3.
Recording to 4n-2 (n = 1 to 18) is performed by the head chip 54
Then, when the magnetic tape is run in the -X direction, recording on the track T4n-1 (n = 1 to 18) is performed by the head chip 52 when the magnetic tape is run in the X direction. Then, recording on the track T 4n (n = 1 to 18) is performed when the magnetic tape is run in the −X direction by the head chip 54, thereby recording on all tracks.

【0148】また、磁気テープ36からの再生時には、
ヘッドチップ53の再生素子により、次の順序で行う。
先ず、トラックT4n-3(n=1〜18)の再生は、X方
向に磁気テープを走行させた時に行い、次に、トラック
4n-2(n=1〜18)の再生は、−X方向に磁気テー
プを走行させた時に行い、次に、トラックT4n-1(n=
1〜18)の再生は、X方向に磁気テープを走行させた
時に行い、次に、トラックT4n(n=1〜18)の再生
は、X方向に磁気テープを走行させた時に行うことによ
り、全トラックの再生を行う。
When reproducing from the magnetic tape 36,
The reproducing operation of the head chip 53 is performed in the following order.
First, the reproduction of the track T 4n-3 (n = 1 to 18) is performed when the magnetic tape is run in the X direction, and then the reproduction of the track T 4n-2 (n = 1 to 18) is − This is performed when the magnetic tape is run in the X direction, and then the track T 4n-1 (n =
By reproducing the magnetic tape in the X direction, the reproduction of tracks T 4n (n = 1 to 18) is performed when the magnetic tape is moved in the X direction. , Play all tracks.

【0149】通常は、磁気テープのトラックに対して、
磁気ヘッドのそれぞれ対応する素子で記録/再生を行う
が、素子が不良の場合は、磁気ヘッドアッセンブリ(磁
気ヘッド)を移動させて正常に素子により、記録/再生
を行う。
Normally, for a magnetic tape track,
Recording / reproducing is performed by the corresponding element of the magnetic head. When the element is defective, the magnetic head assembly (magnetic head) is moved to normally perform recording / reproducing by the element.

【0150】§3:不良ヘッドテーブルの説明 実施例2においても、図2に示したEEPROM8に
は、不良ヘッドテーブル(図示省略)を格納しておく。
これらのテーブルは次の通りである。
§3: Description of Defective Head Table In the second embodiment as well, the defective head table (not shown) is stored in the EEPROM 8 shown in FIG.
These tables are as follows:

【0151】実施例2の不良ヘッドテーブルは、図7に
示した実施例1の不良ヘッドテーブルと同様に、図17
に示した磁気ヘッドの不良素子、或いは図18に示した
磁気ヘッドの不良素子を登録しておくテーブルであり、
工場出荷時にEEPROM8に格納しておくものであ
る。
The defective head table of the second embodiment is similar to that of the defective head table of the first embodiment shown in FIG.
19 is a table for registering defective elements of the magnetic head shown in FIG. 8 or defective elements of the magnetic head shown in FIG.
It is stored in the EEPROM 8 at the time of factory shipment.

【0152】この不良ヘッドテーブルを作成する場合、
予め(例えば、装置組み立て時)、磁気ヘッドを構成し
ている各記録素子、及び再生素子について、その特性を
測定し、特性が劣化していて使用不可能な素子を不良素
子として検出する。そして、検出した不良素子を、前記
不良ヘッドテーブルに登録する。
When creating this defective head table,
In advance (for example, when assembling the apparatus), the characteristics of each recording element and reproducing element that compose the magnetic head are measured, and an element that has deteriorated in characteristics and cannot be used is detected as a defective element. Then, the detected defective element is registered in the defective head table.

【0153】例えば、図17に示した磁気ヘッドの場
合、ヘッドチップ49の再生素子R1〜R72と、ヘッド
チップ50の記録素子W1 〜W72と、ヘッドチップ51
の再生素子R1 〜R72について、それぞれ特性を測定
し、各素子について、良/不良(良=0、不良=1)を
登録しておく。
For example, in the case of the magnetic head shown in FIG. 17, the reproducing elements R 1 to R 72 of the head chip 49, the recording elements W 1 to W 72 of the head chip 50, and the head chip 51.
The characteristics of the reproducing elements R 1 to R 72 are measured, and good / defective (good = 0, bad = 1) is registered for each element.

【0154】また、図18に示した磁気ヘッドの場合、
ヘッドチップ52の記録素子W1 〜W72と、ヘッドチッ
プ53の再生素子R1 〜R72と、ヘッドチップ54の記
録素子W1 〜W72について、それぞれ特性を測定し、各
素子について、良/不良(良=0、不良=1)を登録し
ておく。
In the case of the magnetic head shown in FIG. 18,
The characteristics of each of the recording elements W 1 to W 72 of the head chip 52, the reproducing elements R 1 to R 72 of the head chip 53, and the recording elements W 1 to W 72 of the head chip 54 were measured, and each element was evaluated as good. / Defective (good = 0, bad = 1) is registered.

【0155】前記のようにして、工場出荷時に、EEP
ROM8内に不良ヘッドテーブルを格納しておく。そし
て、磁気テープ装置の運用時には、前記EEPROM8
の不良ヘッドテーブルの情報を基に、リード/ライトの
制御を行う。
As described above, at the time of factory shipment, the EEP
The defective head table is stored in the ROM 8. When the magnetic tape device is operated, the EEPROM 8
The read / write control is performed based on the information of the defective head table of.

【0156】§4:ヘッド移動情報テーブル例の説明・
・・図19参照 図19はヘッド移動情報テーブル例を示した図である。
以下、図19に基づいて、ヘッド移動情報テーブル例に
ついて説明する。
§4: Description of example head movement information table
.. see FIG. 19 FIG. 19 is a diagram showing an example of the head movement information table.
Hereinafter, an example of the head movement information table will be described with reference to FIG.

【0157】図19に示したヘッド移動情報テーブル
は、前記不良ヘッドテーブルに登録されている不良素子
(不良記録素子/不良再生素子)の代わりに使用する正
常素子と、その正常素子への移動情報を格納したテーブ
ルであり、例えば、工場出荷時に、前記不良ヘッドテー
ブルと一緒に、前記EEPROM8に格納しておくもの
である。
The head movement information table shown in FIG. 19 is a normal element to be used instead of the defective element (defective recording element / defective reproducing element) registered in the defective head table, and movement information to the normal element. Is stored in the EEPROM 8 together with the defective head table at the time of factory shipment.

【0158】このヘッド移動情報テーブルは、磁気テー
プの各トラックT1 、T2 、T3 ・・・に対応して、
「磁気テープの記録、及び再生時に通常使用する素子」
(記録素子、再生素子)と、「磁気テープのトラックに
対応する素子が不良のとき、使用する素子」(記録素
子、再生素子)の項目がある。
This head movement information table corresponds to each track T 1 , T 2 , T 3, ... Of the magnetic tape.
"Elements normally used for recording and reproducing magnetic tape"
(Recording element, reproducing element) and "element used when the element corresponding to the track of the magnetic tape is defective" (recording element, reproducing element).

【0159】そして、前記「磁気テープのトラックに対
応する素子が不良のとき、使用する素子」の項目には、
それぞれの移動する素子と、移動情報(移動方向、移動
量)が格納されている。前記移動情報としては、「+Y
方向/1トラックピッチ」、「−Y方向/1トラックピ
ッチ」、「+Y方向/2トラックピッチ」、「−Y方向
/2トラックピッチ」、「+Y方向/3トラックピッ
チ」、「−Y方向/3トラックピッチ」がある。
Then, in the item "element used when the element corresponding to the track of the magnetic tape is defective",
Each moving element and movement information (movement direction, movement amount) are stored. As the movement information, “+ Y
Direction / 1 track pitch "," -Y direction / 1 track pitch "," + Y direction / 2 track pitch "," -Y direction / 2 track pitch "," + Y direction / 3 track pitch "," -Y direction / There are three track pitches.

【0160】§5:記録/再生時の処理概要説明 以下、記録/再生時の処理概要を説明する。なお、図
2、図3、図4は実施例2でも同じなので、これらの図
を参照しながら説明する。
§5: Outline of processing during recording / reproduction Hereinafter, an outline of processing during recording / reproduction will be described. Note that FIGS. 2, 3, and 4 are the same in the second embodiment, and therefore the description will be made with reference to these drawings.

【0161】磁気テープ装置の電源が投入されると、デ
ータコントロール部5のMPU6は、EEPROM8に
格納されている不良ヘッドテーブルと、ヘッド移動情報
テーブル(図19参照)の各データを読み出して、RA
M7へ転送する。以降、MPU6は、RAM7に格納し
た不良ヘッドテーブルと、ヘッド移動情報テーブルを参
照して制御を行う。
When the power supply of the magnetic tape device is turned on, the MPU 6 of the data control unit 5 reads out the respective data of the defective head table and the head movement information table (see FIG. 19) stored in the EEPROM 8 and RA
Transfer to M7. After that, the MPU 6 controls by referring to the defective head table stored in the RAM 7 and the head movement information table.

【0162】その後、ホストがコマンドを発行すると、
該コマンドを磁気テープ制御装置(MTC)4が受け取
り、その内容を解析する。そして、磁気テープ制御装置
4では、前記コマンドの内容に応じて、データコントロ
ール部5のMPU6に指示を出す。
After that, when the host issues a command,
The magnetic tape controller (MTC) 4 receives the command and analyzes the contents. Then, the magnetic tape control device 4 issues an instruction to the MPU 6 of the data control unit 5 according to the content of the command.

【0163】データコントロール部5のMPU6では、
前記磁気テープ制御装置4からの指示により、磁気ヘッ
ドを駆動して、磁気テープ36に対し、データの記録/
再生を行う。
In the MPU 6 of the data control unit 5,
In response to an instruction from the magnetic tape controller 4, the magnetic head is driven to record / record data on / from the magnetic tape 36.
Play.

【0164】この場合、データコントロール部5のMP
U6では、RAM7の不良ヘッドテーブルを参照し、磁
気テープの記録/再生に通常使用する素子(記録素子/
再生素子)が不良か否かを判断する。その結果、素子が
正常ならば、通常使用する素子(記録素子/再生素子)
によりそのまま記録/再生を行う。
In this case, the MP of the data control unit 5
In U6, the defective head table of the RAM 7 is referred to and an element (recording element / recording element /
It is determined whether or not the reproducing element) is defective. As a result, if the element is normal, the element normally used (recording element / reproducing element)
Recording / playback is performed as it is.

【0165】しかし、該当する素子が不良ヘッドなら
ば、MPU6は、RAM7のヘッド移動情報テーブルを
参照して、素子不良の時、代わりに使用する素子と、磁
気ヘッドの移動方向、移動量の情報(Y/−Y)を獲得
する。
However, if the corresponding element is a defective head, the MPU 6 refers to the head movement information table of the RAM 7, and when the element is defective, the element to be used instead and information on the moving direction and moving amount of the magnetic head. Get (Y / -Y).

【0166】そして、素子不良の場合、MPU6は、前
記獲得した情報を基に、マイクロステップモータ駆動回
路15に、前記磁気ヘッドの移動方向、移動量に対応し
た指示データを送る。
When the element is defective, the MPU 6 sends the instruction data corresponding to the moving direction and the moving amount of the magnetic head to the microstep motor drive circuit 15 based on the acquired information.

【0167】マイクロステップモータ駆動回路15で
は、前記指示データに基づいて、マイクロステップモー
タ22に駆動パルスを送り、該マイクロステップモータ
22を駆動して磁気ヘッドアッセンブリ16を移動させ
る。このようにして、磁気テープに記録/再生するため
の素子(記録素子/再生素子)を磁気テープの該当する
トラックに位置づけし、記録/再生を行う。
The microstep motor drive circuit 15 sends a drive pulse to the microstep motor 22 based on the instruction data to drive the microstep motor 22 to move the magnetic head assembly 16. In this way, the element for recording / reproducing on the magnetic tape (recording element / reproducing element) is positioned on the corresponding track of the magnetic tape, and recording / reproducing is performed.

【0168】この記録/再生時には、1回のテープ走行
により、複数のトラックに対し、同時に記録/再生を行
う。この場合、18トラックを同時に記録/再生し、X
方向、−X方向にそれぞれ2回の磁気テープ走行によっ
て、全トラック(72トラック)の記録/再生を行う。
At the time of recording / reproducing, recording / reproducing is simultaneously performed on a plurality of tracks by one tape running. In this case, 18 tracks are recorded / reproduced simultaneously and X
Recording / reproduction of all tracks (72 tracks) is performed by running the magnetic tape twice each in the negative direction and in the -X direction.

【0169】§6:記録時の処理説明・・図20〜図2
3参照 図20は記録時の処理フローチャート1、図21は記録
時の処理フローチャート2、図22は記録時の処理フロ
ーチャート3、図23は記録時の処理フローチャート4
である。以下、図20〜図23に基づいて、記録時の処
理を説明する。なお、S100〜S139は各処理ステ
ップを示す。また、以下の説明では、磁気ヘッドアッセ
ンブリの移動を、磁気ヘッドの移動(実質的に同じ)と
して説明する。
§6: Description of processing at the time of recording ... FIGS.
See FIG. 20. FIG. 20 is a process flowchart 1 for recording, FIG. 21 is a process flowchart 2 for recording, FIG. 22 is a process flowchart 3 for recording, and FIG. 23 is a process flowchart 4 for recording.
Is. Hereinafter, the processing at the time of recording will be described with reference to FIGS. It should be noted that S100 to S139 indicate processing steps. In the following description, the movement of the magnetic head assembly will be described as movement of the magnetic head (substantially the same).

【0170】以下の処理では、磁気テープに対し、トラ
ックT4n-3→トラックT4n-2→トラックT4n-1→トラッ
クT4n(n=1〜18)の順に記録する。この場合、そ
れぞれ複数のトラック(18トラック)に同時に記録す
る。
In the following process, recording is performed on the magnetic tape in the order of track T 4n-3 → track T 4n-2 → track T 4n-1 → track T 4n (n = 1 to 18). In this case, each of them is simultaneously recorded on a plurality of tracks (18 tracks).

【0171】先ず、データコントロール部5のMPU6
は、磁気テープ制御装置(MTC)4からの指示によ
り、磁気テープのトラックT4n-3(n=1〜18)に記
録を開始する(S100)。この時、MPU6は、RA
M7内の不良ヘッドテーブルを参照することにより、記
録素子W4n-3(n=1〜18)の良否を判断する(S1
01)。
First, the MPU 6 of the data control unit 5
Starts recording on the track T 4n-3 (n = 1 to 18) of the magnetic tape in response to an instruction from the magnetic tape controller (MTC) 4 (S100). At this time, MPU6 is RA
By referring to the defective head table in M7, it is judged whether the recording element W 4n-3 (n = 1 to 18) is defective or not (S1).
01).

【0172】その結果、MPU6は、記録素子W4n-3
正常ならば、磁気テープをX方向に走行させ(S10
5)、記録素子W4n-3に記録電流を流す(S106)。
この処理により、トラックT4n-3に記録される(S11
6)。
As a result, if the recording element W 4n-3 is normal, the MPU 6 runs the magnetic tape in the X direction (S10).
5) A recording current is passed through the recording element W 4n-3 (S106).
By this processing, the data is recorded on the track T 4n-3 (S11).
6).

【0173】前記S101の処理で、記録素子W4n-3
不良の場合には、MPU6は、RAM7内の不良ヘッド
テーブルを参照することにより、記録素子W4n-2(n=
1〜18)の良否を判断する(S102)。
If the recording element W 4n-3 is defective in the processing of S101, the MPU 6 refers to the defective head table in the RAM 7 to determine whether the recording element W 4n-2 (n =
The quality of 1 to 18) is determined (S102).

【0174】その結果、記録素子W4n-2が正常ならば、
MPU6はRAM7内のヘッド移動情報テーブルを参照
して、磁気ヘッドの移動方向と移動量の情報を獲得する
ことにより、磁気ヘッドをY方向に1トラックピッチ分
移動させる(S107)。
As a result, if the recording element W 4n-2 is normal,
The MPU 6 refers to the head movement information table in the RAM 7 and acquires information on the movement direction and movement amount of the magnetic head, thereby moving the magnetic head in the Y direction by one track pitch (S107).

【0175】そして、MPU6は、磁気テープをX方向
に走行させ(S108)、記録素子W4n-2(n=1〜1
8)に記録電流を流す(S109)。この処理により、
トラックT4n-3に記録される(S116)。
Then, the MPU 6 runs the magnetic tape in the X direction (S108), and the recording element W 4n-2 (n = 1 to 1).
A recording current is applied to 8) (S109). By this process,
It is recorded on the track T 4n-3 (S116).

【0176】前記S102の処理で、記録素子W4n-2
不良の場合には、MPU6はRAM7内のヘッド移動情
報テーブルを参照して、記録素子W4n-1(n=1〜1
8)の良否を判断する(S103)。
When the recording element W 4n-2 is defective in the process of S102, the MPU 6 refers to the head movement information table in the RAM 7 and refers to the recording element W 4n-1 (n = 1 to 1).
The quality of 8) is determined (S103).

【0177】その結果、記録素子W4n-1が正常ならば、
MPU6はRAM7内のヘッド移動情報テーブルを参照
して、磁気ヘッドの移動方向と移動量の情報を獲得する
ことにより、磁気ヘッドをY方向に2トラックピッチ分
移動させる(S110)。
As a result, if the recording element W 4n-1 is normal,
The MPU 6 refers to the head movement information table in the RAM 7 and obtains information on the movement direction and movement amount of the magnetic head to move the magnetic head in the Y direction by two track pitches (S110).

【0178】そして、磁気テープをX方向に走行させ
(S111)、記録素子W4n-1に記録電流を流す(S1
12)。この処理により、トラックT4n-3(n=1〜1
8)に記録される(S116)。
Then, the magnetic tape is run in the X direction (S111), and a recording current is passed through the recording element W 4n-1 (S1).
12). By this processing, the track T 4n-3 (n = 1 to 1)
It is recorded in 8) (S116).

【0179】前記S103の処理で、記録素子W4n-1
不良の場合には、MPU6はRAM7内のヘッド移動情
報テーブルを参照して、記録素子W4n(n=1〜18)
の良否を判断する(S104)。
When the recording element W 4n-1 is defective in the processing of S103, the MPU 6 refers to the head movement information table in the RAM 7 and refers to the recording element W 4n (n = 1 to 18).
It is determined whether or not (S104).

【0180】その結果、記録素子W4nが正常ならば、M
PU6はRAM7内のヘッド移動情報テーブルを参照し
て、磁気ヘッドの移動方向と移動量の情報を獲得するこ
とにより、磁気ヘッドをY方向に3トラックピッチ分移
動させる(S113)。
As a result, if the recording element W 4n is normal, M
The PU 6 refers to the head movement information table in the RAM 7 and acquires information on the movement direction and movement amount of the magnetic head, thereby moving the magnetic head in the Y direction by 3 track pitches (S113).

【0181】そして、磁気テープをX方向に走行させ
(S114)、記録素子W4nに記録電流を流す(S11
5)。この処理により、トラックT4n-3に記録される
(S116)。
Then, the magnetic tape is run in the X direction (S114), and a recording current is supplied to the recording element W 4n (S11).
5). By this processing, the data is recorded on the track T 4n-3 (S116).

【0182】前記S116の処理終了後、MPU6は磁
気テープの走行を停止させ(S117)、トラックT
4n-3に記録した際、ヘッド移動が有ったか否かを判断す
る(S118)。その結果、ヘッド移動が有った場合に
は、磁気ヘッドを移動させて、元の位置に戻す(S11
9)。
After the processing of S116 is finished, the MPU 6 stops the running of the magnetic tape (S117), and the track T
It is determined whether or not the head has moved when the data is recorded in 4n-3 (S118). As a result, if there is head movement, the magnetic head is moved to return to the original position (S11).
9).

【0183】次に、磁気テープのトラックT4n-2(n=
1〜18)に記録開始する(S120)。この時、MP
U6は、RAM7内の不良ヘッドテーブルを参照するこ
とにより、記録素子W4n-2(n=1〜18)の良否を判
断する(S121)。
Next, the track T 4n-2 (n =
Recording is started from 1 to 18) (S120). At this time, MP
U6 determines the quality of the recording element W 4n-2 (n = 1 to 18) by referring to the defective head table in the RAM 7 (S121).

【0184】その結果、MPU6は、記録素子W4n-2
正常ならば、磁気テープを−X方向に走行させる(S1
25)。そして、記録素子W4n-2に記録電流を流す(S
126)。この処理により、トラックT4n-2に記録され
る(S136)。
As a result, if the recording element W 4n-2 is normal, the MPU 6 runs the magnetic tape in the -X direction (S1).
25). Then, a recording current is passed through the recording element W 4n-2 (S
126). By this processing, the data is recorded on the track T 4n-2 (S136).

【0185】前記S121の処理で、記録素子W4n-2
不良の場合には、MPU6は、RAM7内の不良ヘッド
テーブルを参照することにより、記録素子W4n-3(n=
1〜18)の良否を判断する(S122)。
If the recording element W 4n-2 is defective in the processing of S121, the MPU 6 refers to the defective head table in the RAM 7 to determine the recording element W 4n-3 (n =
The quality of 1 to 18) is determined (S122).

【0186】その結果、記録素子W4n-3(n=1〜1
8)が正常ならば、MPU6はRAM7内のヘッド移動
情報テーブルを参照して、磁気ヘッドの移動方向と移動
量の情報を獲得することにより、磁気ヘッドを−Y方向
に1トラックピッチ分移動させる(S127)。
As a result, the recording element W 4n-3 (n = 1 to 1)
If 8) is normal, the MPU 6 refers to the head movement information table in the RAM 7 and obtains information on the moving direction and the moving amount of the magnetic head to move the magnetic head by one track pitch in the -Y direction. (S127).

【0187】そして、MPU6は、磁気テープを−X方
向に走行させ(S128)、記録素子W4n-3に記録電流
を流す(S129)。この処理により、トラックT4n-2
(n=1〜18)に記録される(S136)。
Then, the MPU 6 runs the magnetic tape in the -X direction (S128), and passes a recording current to the recording element W 4n-3 (S129). By this process, the track T 4n-2
It is recorded in (n = 1 to 18) (S136).

【0188】前記S122の処理で、記録素子W4n-3
不良の場合には、MPU6はRAM7内のヘッド移動情
報テーブルを参照して、記録素子W4n-1(n=1〜1
8)の良否を判断する(S123)。
If the recording element W 4n-3 is defective in the process of S122, the MPU 6 refers to the head movement information table in the RAM 7 and refers to the recording element W 4n-1 (n = 1 to 1).
The quality of 8) is determined (S123).

【0189】その結果、記録素子W4n-1が正常ならば、
MPU6はRAM7内のヘッド移動情報テーブルを参照
して、磁気ヘッドの移動方向と移動量の情報を獲得する
ことにより、磁気ヘッドをY方向に1トラックピッチ分
移動させる(S130)。
As a result, if the recording element W 4n-1 is normal,
The MPU 6 refers to the head movement information table in the RAM 7 and obtains information on the movement direction and movement amount of the magnetic head to move the magnetic head in the Y direction by one track pitch (S130).

【0190】そして、磁気テープを−X方向に走行させ
(S131)、記録素子W4n-1に記録電流を流す(S1
32)。この処理により、トラックT4n-2(n=1〜1
8)に記録される(S136)。
Then, the magnetic tape is run in the -X direction (S131), and a recording current is passed through the recording element W 4n-1 (S1).
32). By this processing, the track T 4n-2 (n = 1 to 1)
It is recorded in 8) (S136).

【0191】前記S123の処理で、記録素子W4n-1
不良の場合には、MPU6はRAM7内のヘッド移動情
報テーブルを参照して、記録素子W4n(n=1〜18)
の良否を判断する(S124)。
When the recording element W 4n-1 is defective in the processing of S123, the MPU 6 refers to the head movement information table in the RAM 7 and refers to the recording element W 4n (n = 1 to 18).
It is determined whether or not (S124).

【0192】その結果、記録素子W4nが正常ならば、M
PU6はRAM7内のヘッド移動情報テーブルを参照し
て、磁気ヘッドの移動方向と移動量の情報を獲得するこ
とにより、磁気ヘッドをY方向に2トラックピッチ分移
動させる(S133)。
As a result, if the recording element W 4n is normal, M
The PU 6 refers to the head movement information table in the RAM 7 and obtains information on the movement direction and movement amount of the magnetic head to move the magnetic head in the Y direction by two track pitches (S133).

【0193】そして、磁気テープを−X方向に走行させ
(S134)、記録素子W4nに記録電流を流す(S13
5)。この処理により、トラックT4n-2(n=1〜1
8)に記録される(S136)。
Then, the magnetic tape is run in the -X direction (S134), and a recording current is passed through the recording element W4n (S13).
5). By this processing, the track T 4n-2 (n = 1 to 1)
It is recorded in 8) (S136).

【0194】前記S136の処理終了後、MPU6は磁
気テープの走行を停止させ(S137)、トラックT
4n-2に記録した際、ヘッド移動が有ったか否かを判断す
る(S138)。その結果、ヘッド移動が有った場合に
は、磁気ヘッドを移動させて、元の位置に戻す(S13
9)。
After the processing of S136 is completed, the MPU 6 stops the running of the magnetic tape (S137), and the track T
When recording on 4n-2 , it is determined whether or not the head has moved (S138). As a result, if there is head movement, the magnetic head is moved to return to the original position (S13).
9).

【0195】以下同様にして、トラックT4n-1、トラッ
クT4nに記録することにより、全トラックに記録する。 §7:再生時の処理説明・・図24〜図27参照 図24は再生時の処理フローチャート1、図25は再生
時の処理フローチャート2、図26は再生時の処理フロ
ーチャート3、図27は再生時の処理フローチャート4
である。
In the same manner, recording is performed on all the tracks by recording on the tracks T 4n-1 and T 4n . §7: Description of processing during playback ... See FIGS. 24 to 27. FIG. 24 is a processing flowchart 1 during playback, FIG. 25 is a processing flowchart 2 during playback, FIG. 26 is a processing flowchart 3 during playback, and FIG. 27 is playback. Process Flowchart 4
Is.

【0196】以下、図24〜図27に基づいて、再生時
の処理を説明する。なお、S150〜S184は各処理
ステップを示す。また、以下の説明では、磁気ヘッドア
ッセンブリの移動を、磁気ヘッドの移動(実質的に同
じ)として説明する。
The processing at the time of reproduction will be described below with reference to FIGS. 24 to 27. Note that S150 to S184 indicate processing steps. In the following description, the movement of the magnetic head assembly will be described as movement of the magnetic head (substantially the same).

【0197】以下の処理では、磁気テープに対し、トラ
ックT4n-3→トラックT4n-2→トラックT4n-1→トラッ
クT4n(n=1〜18)の順に再生する。この場合、そ
れぞれ複数のトラック(18トラック)に同時に再生す
る。
In the following processing, the magnetic tape is reproduced in the order of track T 4n-3 → track T 4n-2 → track T 4n-1 → track T 4n (n = 1 to 18). In this case, each is simultaneously reproduced on a plurality of tracks (18 tracks).

【0198】先ず、データコントロール部5のMPU6
は、磁気テープ制御装置(MTC)4からの指示によ
り、磁気テープのトラックT4n-3(n=1〜18)を再
生開始する(S150)。この時、MPU6は、RAM
7内の不良ヘッドテーブルを参照することにより、再生
素子R4n-3(n=1〜18)の良否を判断する(S15
1)。
First, the MPU 6 of the data control unit 5
Starts reproducing the track T 4n-3 (n = 1 to 18) of the magnetic tape according to an instruction from the magnetic tape controller (MTC) 4 (S150). At this time, MPU6 is RAM
By referring to the defective head table in 7, it is judged whether the reproducing element R 4n-3 (n = 1 to 18) is good or bad (S15).
1).

【0199】その結果、MPU6は、再生素子R4n-3
正常ならば、磁気テープをX方向に走行させる(S15
5)。この処理により、再生素子R4n-3でトラックT
4n-3が再生される(S162)。
As a result, if the reproducing element R 4n-3 is normal, the MPU 6 runs the magnetic tape in the X direction (S15).
5). By this processing, the track T is reproduced by the reproducing element R 4n-3.
4n-3 is reproduced (S162).

【0200】前記S151の処理で、再生素子R4n-3
不良の場合には、MPU6は、RAM7内の不良ヘッド
テーブルを参照することにより、再生素子R4n-2(n=
1〜18)の良否を判断する(S152)。
When the reproducing element R 4n-3 is defective in the processing of S151, the MPU 6 refers to the defective head table in the RAM 7 to reproduce the reproducing element R 4n-2 (n =
The quality of 1 to 18) is determined (S152).

【0201】その結果、再生素子R4n-2が正常ならば、
MPU6はRAM7内のヘッド移動情報テーブルを参照
して、磁気ヘッドの移動方向と移動量の情報を獲得する
ことにより、磁気ヘッドをY方向に1トラックピッチ分
移動させる(S156)。
As a result, if the reproducing element R 4n-2 is normal,
The MPU 6 refers to the head movement information table in the RAM 7 and acquires information on the movement direction and movement amount of the magnetic head to move the magnetic head in the Y direction by one track pitch (S156).

【0202】そして、MPU6は、磁気テープをX方向
に走行させる(S157)。この処理により、再生素子
4n-2でトラックT4n-3が再生される(S162)。前
記S152の処理で、再生素子R4n-2が不良の場合に
は、MPU6はRAM7内のヘッド移動情報テーブルを
参照して、再生素子R4n-1(n=1〜18)の良否を判
断する(S153)。
Then, the MPU 6 runs the magnetic tape in the X direction (S157). By this processing, the track T 4n-3 is reproduced by the reproducing element R 4n-2 (S162). When the reproducing element R 4n-2 is defective in the process of S152, the MPU 6 refers to the head movement information table in the RAM 7 and judges the quality of the reproducing element R 4n-1 (n = 1 to 18). Yes (S153).

【0203】その結果、再生素子R4n-1が正常ならば、
MPU6はRAM7内のヘッド移動情報テーブルを参照
して、磁気ヘッドの移動方向と移動量の情報を獲得する
ことにより、磁気ヘッドをY方向に2トラックピッチ分
移動させる(S158)。
As a result, if the reproducing element R 4n-1 is normal,
The MPU 6 refers to the head movement information table in the RAM 7 and acquires information on the movement direction and movement amount of the magnetic head to move the magnetic head in the Y direction by two track pitches (S158).

【0204】そして、磁気テープをX方向に走行させる
(S159)。この処理により、再生素子R4n-1でトラ
ックT4n-3が再生される(S162)。前記S153の
処理で、再生素子R4n-1が不良の場合には、MPU6は
RAM7内のヘッド移動情報テーブルを参照して、再生
素子R4n(n=1〜18)の良否を判断する(S15
4)。
Then, the magnetic tape is run in the X direction (S159). By this processing, the track T 4n-3 is reproduced by the reproducing element R 4n-1 (S162). When the reproducing element R 4n-1 is defective in the process of S153, the MPU 6 refers to the head movement information table in the RAM 7 to judge the quality of the reproducing element R 4n (n = 1 to 18) ( S15
4).

【0205】その結果、再生素子R4nが正常ならば、M
PU6はRAM7内のヘッド移動情報テーブルを参照し
て、磁気ヘッドの移動方向と移動量の情報を獲得するこ
とにより、磁気ヘッドをY方向に3トラックピッチ分移
動させる(S160)。
As a result, if the reproducing element R 4n is normal, M
The PU 6 refers to the head movement information table in the RAM 7 to obtain information on the moving direction and the moving amount of the magnetic head, thereby moving the magnetic head in the Y direction by 3 track pitches (S160).

【0206】そして、磁気テープをX方向に走行させる
(S161)。この処理により、再生素子R4nでトラッ
クT4n-3が再生される(S162)。前記S162の処
理終了後、MPU6は磁気テープの走行を停止させ(S
163)、トラックT4n-3を再生した際、ヘッド移動が
有ったか否かを判断する(S164)。その結果、ヘッ
ド移動が有った場合には、磁気ヘッドを移動させて、元
の位置に戻す(S165)。
Then, the magnetic tape is run in the X direction (S161). By this processing, the track T 4n-3 is reproduced by the reproducing element R 4n (S162). After the processing of S162 is completed, the MPU 6 stops the running of the magnetic tape (S
163), it is determined whether or not the head has moved when the track T 4n-3 is reproduced (S164). As a result, if the head is moved, the magnetic head is moved to return to the original position (S165).

【0207】次に、磁気テープのトラックT4n-2(n=
1〜18)を再生開始する(S169)。この時、MP
U6は、RAM7内の不良ヘッドテーブルを参照するこ
とにより、再生素子R4n-2(n=1〜18)の良否を判
断する(S170)。
Next, the track T 4n-2 (n =
1 to 18) are started to be reproduced (S169). At this time, MP
The U6 determines whether the reproducing element R 4n-2 (n = 1 to 18) is defective by referring to the defective head table in the RAM 7 (S170).

【0208】その結果、MPU6は、再生素子R4n-2
正常ならば、磁気テープを−X方向に走行させる(S1
74)。この処理により、再生素子R4n-2でトラックT
4n-2が再生される(S181)。
As a result, if the reproducing element R 4n-2 is normal, the MPU 6 runs the magnetic tape in the -X direction (S1).
74). By this processing, the track T is reproduced by the reproducing element R 4n-2.
4n-2 is reproduced (S181).

【0209】前記S170の処理で、再生素子R4n-2
不良の場合には、MPU6は、RAM7内の不良ヘッド
テーブルを参照することにより、再生素子R4n-3(n=
1〜18)の良否を判断する(S171)。
When the reproducing element R 4n-2 is defective in the processing of S170, the MPU 6 refers to the defective head table in the RAM 7 to reproduce the reproducing element R 4n-3 (n =
The quality of 1 to 18) is determined (S171).

【0210】その結果、再生素子R4n-3が正常ならば、
MPU6は、RAM7内のヘッド移動情報テーブルを参
照して、磁気ヘッドの移動方向と移動量の情報を獲得す
ることにより、磁気ヘッドを−Y方向に1トラックピッ
チ分移動させる(S175)。
As a result, if the reproducing element R 4n-3 is normal,
The MPU 6 refers to the head movement information table in the RAM 7 and obtains information on the movement direction and movement amount of the magnetic head to move the magnetic head in the -Y direction by one track pitch (S175).

【0211】そして、MPU6は、磁気テープを−X方
向に走行させる(S176)。この処理により、再生素
子R4n-3でトラックT4n-2が再生される(S181)。
前記S171の処理で、再生素子R4n-3が不良の場合に
は、MPU6はRAM7内のヘッド移動情報テーブルを
参照して、再生素子R4n-1(n=1〜18)の良否を判
断する(S172)。
Then, the MPU 6 runs the magnetic tape in the -X direction (S176). By this processing, the track T 4n-2 is reproduced by the reproducing element R 4n-3 (S181).
When the reproducing element R 4n-3 is defective in the process of S171, the MPU 6 refers to the head movement information table in the RAM 7 to judge the quality of the reproducing element R 4n-1 (n = 1 to 18). Yes (S172).

【0212】その結果、再生素子R4n-1が正常ならば、
MPU6はRAM7内のヘッド移動情報テーブルを参照
して、磁気ヘッドの移動方向と移動量の情報を獲得する
ことにより、磁気ヘッドをY方向に1トラックピッチ分
移動させる(S177)。
As a result, if the reproducing element R 4n-1 is normal,
The MPU 6 refers to the head movement information table in the RAM 7 and obtains information on the movement direction and movement amount of the magnetic head to move the magnetic head in the Y direction by one track pitch (S177).

【0213】そして、磁気テープを−X方向に走行させ
る(S178)。この処理により、再生素子R4n-1でト
ラックT4n-2が再生される(S181)。前記S172
の処理で、再生素子R4n-1が不良の場合には、MPU6
はRAM7内のヘッド移動情報テーブルを参照して、再
生素子R4n(n=1〜18)の良否を判断する(S17
3)。
Then, the magnetic tape is run in the -X direction (S178). By this processing, the track T 4n-2 is reproduced by the reproducing element R 4n-1 (S181). S172
When the reproducing element R 4n-1 is defective in the process of MPU6, the MPU6
Refers to the head movement information table in the RAM 7 to judge the quality of the reproducing element R 4n (n = 1 to 18) (S17).
3).

【0214】その結果、再生素子R4nが正常ならば、M
PU6はRAM7内のヘッド移動情報テーブルを参照し
て、磁気ヘッドの移動方向と移動量の情報を獲得するこ
とにより、磁気ヘッドをY方向に2トラックピッチ分移
動させる(S179)。
As a result, if the reproducing element R 4n is normal, M
The PU 6 refers to the head movement information table in the RAM 7 and acquires information on the movement direction and movement amount of the magnetic head, thereby moving the magnetic head in the Y direction by two track pitches (S179).

【0215】そして、磁気テープを−X方向に走行させ
る(S180)。この処理により、再生素子R4nでトラ
ックT4n-2が再生される(S181)。前記S181の
処理終了後、MPU6は磁気テープの走行を停止させ
(S182)、トラックT4n-2を再生した際、ヘッド移
動が有ったか否かを判断する(S183)。その結果、
ヘッド移動が有った場合には、磁気ヘッドを移動させ
て、元の位置に戻す(S184)。
Then, the magnetic tape is run in the -X direction (S180). By this processing, the track T 4n-2 is reproduced by the reproducing element R 4n (S181). After the processing of S181 is completed, the MPU 6 stops the running of the magnetic tape (S182), and judges whether or not the head has moved when reproducing the track T 4n-2 (S183). as a result,
If the head has moved, the magnetic head is moved to return to the original position (S184).

【0216】以下同様にして、トラックT4n-1、トラッ
クT4nを再生することにより、全トラックを再生する。 (他の実施例)以上実施例について説明したが、本発明
は次のようにしても実施可能である。
In the same manner, all the tracks are reproduced by reproducing the tracks T 4n-1 and T 4n . (Other Embodiments) Although the embodiments have been described above, the present invention can be implemented as follows.

【0217】(1) :前記実施例のEEPROMの代わり
に、他の不揮発性メモリを使用することも可能である。 (2) :前記実施例のEEPROMに格納する情報は、工
場出荷時に限らず、例えば、工場出荷後に格納すること
も可能である。
(1): Instead of the EEPROM of the above-mentioned embodiment, another non-volatile memory can be used. (2): The information stored in the EEPROM of the above-described embodiment is not limited to the time of factory shipment, but may be stored after the factory shipment, for example.

【0218】(3) :磁気ヘッドアッセンブリの移動機構
は、図4に示した機構に限らず、他の同様な機構を使用
しても良い。 (4) :ヘッドチップ上に設ける記録素子、再生素子の数
は、磁気テープのトラック数と同数、あるいはそれ以上
ならば、使用可能である。
(3): The moving mechanism of the magnetic head assembly is not limited to the mechanism shown in FIG. 4, but another similar mechanism may be used. (4): If the number of recording elements and reproducing elements provided on the head chip is the same as or more than the number of tracks on the magnetic tape, it can be used.

【0219】[0219]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば次
のような効果がある。 (1) :各ヘッドチップに設けた記録素子、及び再生素子
が所定の特性を満たしているか否かを測定し、その測定
結果により、不良素子に関する情報を、予め不揮発性メ
モリに格納しておく。
As described above, the present invention has the following effects. (1): It is measured whether or not the recording element and the reproducing element provided in each head chip satisfy predetermined characteristics, and the information about the defective element is stored in advance in the nonvolatile memory based on the measurement result. .

【0220】そして、磁気テープの所定トラックに記録
/再生を行う場合には、前記不揮発性メモリの情報を参
照して、使用する素子が不良素子か否かを判断し、素子
不良の場合は、磁気ヘッドアッセンブリの移動を行い、
他の正常な素子を使用して記録/再生を行う。
When performing recording / reproducing on a predetermined track of the magnetic tape, it is determined whether or not the element to be used is a defective element by referring to the information in the non-volatile memory. If the element is defective, Move the magnetic head assembly,
Recording / reproducing is performed using another normal element.

【0221】従って、ヘッドチップに不良素子が存在し
ていても、常に正常素子による記録/再生が可能であ
る。また、磁気テープのトラック数が増大しても、磁気
テープへの記録/再生に十分対応することが可能であ
る。
Therefore, even if there is a defective element in the head chip, recording / reproduction can always be performed by the normal element. Further, even if the number of tracks on the magnetic tape increases, it is possible to sufficiently cope with recording / reproduction on the magnetic tape.

【0222】(2) :磁気テープの所定トラックに記録/
再生する場合、不揮発性メモリの情報を参照し、磁気ヘ
ッドアッセンブリを移動することにより、不良素子を使
用しないで記録/再生を行うことができる。
(2): Recorded on a predetermined track of the magnetic tape /
When reproducing, by referring to the information in the non-volatile memory and moving the magnetic head assembly, recording / reproducing can be performed without using a defective element.

【0223】従って、ヘッドチップに不良素子が存在し
ていても使用可能であるから、ヘッドチップが低価格に
なる。すなわち、磁気ヘッドアッセンブリのコストダウ
ンが実現できる。
Therefore, even if a defective element is present in the head chip, the head chip can be used, so that the cost of the head chip becomes low. That is, the cost of the magnetic head assembly can be reduced.

【0224】(3) :高密度化した磁気ヘッドを製造する
場合、一つのヘッドチップの記録素子/再生素子の数が
増えるに従って、製造時のバラツキ等の理由により、所
定の特性を満たさない素子数が多くなる。
(3): In the case of manufacturing a high density magnetic head, as the number of recording elements / reproducing elements in one head chip increases, an element which does not satisfy predetermined characteristics due to variations in manufacturing or the like. The number increases.

【0225】しかし、本発明によれば、不良素子が存在
していても、その不良素子に関する情報を不揮発性メモ
リに格納しておき、この情報に基づいて、磁気ヘッドア
ッセンブリを移動して記録/再生を行う。
However, according to the present invention, even if there is a defective element, the information relating to the defective element is stored in the non-volatile memory, and the magnetic head assembly is moved for recording / recording based on this information. Play.

【0226】従って、不良素子の存在するヘッドチップ
でも使用可能であるから、ヘッドチップの製造歩留りが
向上し、磁気ヘッドアッセンブリが安価に製造できる。 (4) :ヘッドチップの素子数が増大して、所定の特性を
満たさない不良素子が存在していても使用可能であるか
ら、磁気テープの狭トラック化に十分対応することが可
能である。
Therefore, even a head chip having a defective element can be used, the manufacturing yield of the head chip is improved, and the magnetic head assembly can be manufactured at low cost. (4): The number of elements of the head chip is increased, and even if there are defective elements that do not satisfy the predetermined characteristics, they can be used, so that it is possible to sufficiently cope with the narrowing of the track of the magnetic tape.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の原理説明図である。FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention.

【図2】実施例1の装置構成図である。FIG. 2 is a device configuration diagram of a first embodiment.

【図3】実施例1における磁気ヘッドアッセンブリの斜
視図である。
FIG. 3 is a perspective view of a magnetic head assembly according to the first embodiment.

【図4】図3のM−N方向断面図である。FIG. 4 is a sectional view taken along line MN in FIG.

【図5】実施例1における磁気ヘッドの説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of a magnetic head according to the first embodiment.

【図6】実施例1におけるサーボヘッドとサーボトラッ
クの説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram of a servo head and a servo track in the first embodiment.

【図7】実施例1における不良ヘッドテーブル例であ
る。
FIG. 7 is an example of a defective head table in the first embodiment.

【図8】実施例1におけるヘッド移動情報テーブル例を
示した図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a head movement information table in the first embodiment.

【図9】実施例1における記録時の処理フローチャート
1である。
FIG. 9 is a processing flowchart 1 at the time of recording in the first embodiment.

【図10】実施例1における記録時の処理フローチャー
ト2である。
FIG. 10 is a processing flowchart 2 at the time of recording in the first embodiment.

【図11】実施例1における記録時の処理フローチャー
ト3である。
FIG. 11 is a processing flowchart 3 at the time of recording in the first embodiment.

【図12】実施例1における記録時の処理フローチャー
ト4である。
FIG. 12 is a processing flowchart 4 at the time of recording in the first embodiment.

【図13】実施例1における再生時の処理フローチャー
ト1である。
FIG. 13 is a processing flowchart 1 at the time of reproduction in the first embodiment.

【図14】実施例1における再生時の処理フローチャー
ト2である。
FIG. 14 is a processing flowchart 2 at the time of reproduction in the first embodiment.

【図15】実施例1における再生時の処理フローチャー
ト3である。
FIG. 15 is a processing flowchart 3 at the time of reproduction in the first embodiment.

【図16】実施例1における再生時の処理フローチャー
ト4である。
FIG. 16 is a processing flowchart 4 at the time of reproduction in the first embodiment.

【図17】実施例2の磁気ヘッド説明図1である。FIG. 17 is an explanatory diagram 1 of the magnetic head according to the second embodiment.

【図18】実施例2の磁気ヘッド説明図2である。FIG. 18 is an explanatory diagram 2 of the magnetic head according to the second embodiment.

【図19】実施例2におけるヘッド移動情報テーブル例
である。
FIG. 19 is an example of a head movement information table in the second embodiment.

【図20】実施例2における記録時の処理フローチャー
ト1である。
FIG. 20 is a processing flowchart 1 at the time of recording in the second embodiment.

【図21】実施例2における記録時の処理フローチャー
ト2である。
FIG. 21 is a processing flowchart 2 at the time of recording in the second embodiment.

【図22】実施例2における記録時の処理フローチャー
ト3である。
FIG. 22 is a processing flowchart 3 at the time of recording in the second embodiment.

【図23】実施例2における記録時の処理フローチャー
ト4である。
FIG. 23 is a processing flowchart 4 at the time of recording in the second embodiment.

【図24】実施例2における再生時の処理フローチャー
ト1である。
FIG. 24 is a processing flowchart 1 at the time of reproduction in the second embodiment.

【図25】実施例2における再生時の処理フローチャー
ト2である。
FIG. 25 is a processing flowchart 2 at the time of reproduction in the second embodiment.

【図26】実施例2における再生時の処理フローチャー
ト3である。
FIG. 26 is a processing flowchart 3 at the time of reproduction in the second embodiment.

【図27】実施例2における再生時の処理フローチャー
ト4である。
FIG. 27 is a processing flowchart 4 at the time of reproduction in the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

6 MPU(マイクロプロセッサ) 8A 不揮発性メモリ 15 マイクロステップモータ駆動回路 16 磁気ヘッドアッセンブリ 22 マイクロステップモータ 28、29 ヘッドチップ 36 磁気テープ 6 MPU (microprocessor) 8A Non-volatile memory 15 Micro step motor drive circuit 16 Magnetic head assembly 22 Micro step motor 28, 29 Head chip 36 Magnetic tape

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 磁気テープ(36)の各トラックに対し
て、記録/再生を行うための複数の記録素子、及び再生
素子を有する磁気ヘッドアッセンブリ(16)と、 前記磁気ヘッドアッセンブリ(16)を、磁気テープ
(36)のトラック幅方向(Y/−Y)に移動させるヘ
ッド移動機構を備え、 前記磁気ヘッドアッセンブリを磁気テープのトラック幅
方向に移動させ、磁気テープを正方向(X)、及び逆方
向(−X)に走行させることにより、磁気テープの全ト
ラックに対し、記録/再生可能な磁気テープ装置におい
て、 前記磁気ヘッドアッセンブリ(16)に設けた複数の記
録素子、及び再生素子の内、所定の特性を満たさない不
良素子に関する情報を、予め格納した不揮発性メモリ
(8A)と、 磁気テープ(36)に対し、記録/再生を行う際、前記
不揮発性メモリ(8A)の不良素子に関する情報を参照
することにより、磁気テープ上の記録/再生対象トラッ
クに対応した記録/再生素子が、不良素子か否かを判定
する不良素子判定手段と、 前記不良素子判定手段で不良素子と判定した場合、前記
磁気ヘッドアッセンブリを移動させて、不良でない素子
(正常素子)が、磁気テープの該当するトラック位置に
位置づけされるように、前記ヘッド移動機構を駆動制御
するヘッド移動機構制御手段を備えていることを特徴と
した磁気テープ装置。
1. A magnetic head assembly (16) having a plurality of recording elements for performing recording / reproducing with respect to each track of a magnetic tape (36) and a reproducing element, and the magnetic head assembly (16). A head moving mechanism for moving the magnetic tape in the track width direction (Y / −Y) of the magnetic tape, and moving the magnetic head assembly in the track width direction of the magnetic tape to move the magnetic tape in the forward direction (X), and In a magnetic tape device capable of recording / reproducing on all tracks of a magnetic tape by traveling in the reverse direction (-X), among a plurality of recording elements and reproducing elements provided in the magnetic head assembly (16). , Recording / reproducing information to / from a non-volatile memory (8A) and a magnetic tape (36) in which information regarding defective elements that do not satisfy predetermined characteristics is stored in advance. When performing, by referring to the information on the defective element of the non-volatile memory (8A), it is determined whether the recording / reproducing element corresponding to the recording / reproducing target track on the magnetic tape is a defective element or not. And a head for moving the magnetic head assembly so that a non-defective element (normal element) is positioned at a corresponding track position on the magnetic tape. A magnetic tape device comprising head moving mechanism control means for driving and controlling a moving mechanism.
【請求項2】 前記不揮発性メモリ(8A)には、 所定の特性を満たさない不良素子の位置情報と、 磁気テープの各トラックに対応した記録素子/再生素子
の位置(通常の記録/再生に使用する素子の位置)情報
と、 記録素子/再生素子が不良の際、磁気ヘッドアッセンブ
リを移動させるためのヘッド移動情報(移動方向、及び
移動量)を、予め格納しておき、 磁気ヘッドアッセンブリ(16)を移動させる際、ヘッ
ド移動機構制御手段では、不揮発性メモリ(8A)の前
記情報を参照することにより、ヘッド移動機構を駆動制
御することを特徴とした請求項1記載の磁気テープ装
置。
2. The non-volatile memory (8A) includes position information of defective elements which do not satisfy predetermined characteristics, and recording element / reproducing element positions (corresponding to normal recording / reproducing) corresponding to respective tracks of the magnetic tape. Information on the position of the element to be used) and head movement information (movement direction and movement amount) for moving the magnetic head assembly when the recording element / reproducing element is defective are stored in advance, and the magnetic head assembly ( The magnetic tape device according to claim 1, wherein the head moving mechanism control means drives and controls the head moving mechanism by referring to the information in the non-volatile memory (8A) when moving the head moving mechanism (16).
【請求項3】 前記磁気ヘッドアッセンブリ(16)に
は、隣接した2つのヘッドチップ(28、29)を備
え、 前記各ヘッドチップ(28、29)には、それぞれ、磁
気テープ(36)のトラック幅方向(Y/−Y)に対し
て、記録素子と再生素子とを交互に配置し、 磁気テープ(36)の走行方向(X/−X)に対して、
記録素子と再生素子とを一組の素子として隣接配置した
ことを特徴とする請求項1記載の磁気テープ装置。
3. The magnetic head assembly (16) is provided with two adjacent head chips (28, 29), and each of the head chips (28, 29) has a track of a magnetic tape (36). Recording elements and reproducing elements are alternately arranged in the width direction (Y / -Y), and in the running direction (X / -X) of the magnetic tape (36),
2. The magnetic tape device according to claim 1, wherein the recording element and the reproducing element are arranged adjacent to each other as a set of elements.
【請求項4】 前記磁気ヘッドアッセンブリ(16)に
は、互いに隣接した3つのヘッドチップ(49、50、
51)を備え、 前記3つのヘッドチップの内、中央のヘッドチップ(5
0)には、磁気テープのトラック幅(Y/−Y)方向
に、複数の記録素子を配置し、 両側のヘッドチップ(49、51)には、それぞれ磁気
テープのトラック幅方向(Y/−Y)に複数の再生素子
を配置し、 磁気テープ(36)の走行方向(X/−X)に対して、
記録素子と再生素子とを一組の素子として隣接配置した
ことを特徴とする請求項1記載の磁気テープ装置。
4. The magnetic head assembly (16) includes three head chips (49, 50,
51), the central head chip (5
0), a plurality of recording elements are arranged in the track width (Y / -Y) direction of the magnetic tape, and head chips (49, 51) on both sides are respectively arranged in the track width direction (Y /-) of the magnetic tape. A plurality of reproducing elements are arranged in Y), and with respect to the traveling direction (X / -X) of the magnetic tape (36),
2. The magnetic tape device according to claim 1, wherein the recording element and the reproducing element are arranged adjacent to each other as a set of elements.
【請求項5】 前記磁気ヘッドアッセンブリ(16)に
は、互いに隣接した3つのヘッドチップ(52、53、
54)を備え、 前記3つのヘッドチップの内、中央のヘッドチップ(5
3)には、磁気テープのトラック幅(Y/−Y)方向
に、複数の再生素子を配置し、 両側のヘッドチップ(52、54)には、それぞれ磁気
テープのトラック幅方向(Y/−Y)に複数の記録素子
を配置し、 磁気テープ(36)の走行方向(X/−X)に対して、
記録素子と再生素子とを一組の素子として隣接配置した
ことを特徴とする請求項1記載の磁気テープ装置。
5. The magnetic head assembly (16) includes three head chips (52, 53, 53) adjacent to each other.
54), and the central head chip (5
3), a plurality of reproducing elements are arranged in the track width (Y / -Y) direction of the magnetic tape, and the head chips (52, 54) on both sides are respectively arranged in the track width direction (Y / -Y) of the magnetic tape. A plurality of recording elements are arranged in Y), and with respect to the running direction (X / -X) of the magnetic tape (36),
2. The magnetic tape device according to claim 1, wherein the recording element and the reproducing element are arranged adjacent to each other as a set of elements.
JP10548394A 1994-05-19 1994-05-19 Magnetic tape unit Withdrawn JPH07311901A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10548394A JPH07311901A (en) 1994-05-19 1994-05-19 Magnetic tape unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10548394A JPH07311901A (en) 1994-05-19 1994-05-19 Magnetic tape unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07311901A true JPH07311901A (en) 1995-11-28

Family

ID=14408844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10548394A Withdrawn JPH07311901A (en) 1994-05-19 1994-05-19 Magnetic tape unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07311901A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7265940B2 (en) 2003-07-10 2007-09-04 Sony Corporation Magnetic tape head having offset recording/ reproducing sections for simultaneous recording/ reproducing on adjacent tape tracks

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7265940B2 (en) 2003-07-10 2007-09-04 Sony Corporation Magnetic tape head having offset recording/ reproducing sections for simultaneous recording/ reproducing on adjacent tape tracks

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6222698B1 (en) Magnetic tape dimensional instability compensation by varying recording head azimuth angle
US6469867B2 (en) Floating tape head having side wings for longitudinal and azimuth play back with minimized tape wrap angle
US6445673B2 (en) Optical pick-up feeding device
US6445521B1 (en) Write current optimization in a disc drive system
US6188532B1 (en) Backward compatible head and head positioning assembly for a linear digital tape drive
US5661616A (en) Track servo control method for data cartridge tape drives
US20070041283A1 (en) Optical recording medium, information recording apparatus, and information reproducing apparatus
JPH077485B2 (en) Magnetic disk device
US5600505A (en) Skew correction in a multi-track tape recorder/player
US6906884B2 (en) Magnetic disk apparatus and its servo signal recording method
US7075752B2 (en) Magnetic head apparatus, magnetic reproducing method, and magnetic reproducing apparatus in linear tape system
JP3808664B2 (en) Magnetic disk unit
JPH07311901A (en) Magnetic tape unit
EP0590226A1 (en) Magnetic tape storage unit with improved ability to read data by using a set of multiple read elements
US5353177A (en) Method and apparatus for positioning a magnetic head unit on a track centerline
US5854715A (en) Method for tracking a read head on a data area on a disk and disk apparatus using the method
EP0730270B1 (en) Magnetic recording/reproducing apparatus with a positioning mechanism for a tape guide drum
GB2331618A (en) Adjusting initial position of pickup
JPH0546961A (en) Magnetic recording and reproducing device
KR100320248B1 (en) Recording/reproducing device
US20060104763A1 (en) Exchange method and mechanism for a component of the magnetic head and the suspension or the head gimbal assembly of the hard disk driver during manufacture
JPH0624049B2 (en) Tape edge detection method
EP0938078A2 (en) Magnetic head device and recording medium drive
US6563664B1 (en) Magnetic signal recording and reproducing apparatus and magnetic signal recording and reproducing method
JPH033155A (en) Automatic cassette exchange device for information storage media

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010731