[go: up one dir, main page]

JPH07328073A - 段差昇降式電動車椅子 - Google Patents

段差昇降式電動車椅子

Info

Publication number
JPH07328073A
JPH07328073A JP6150386A JP15038694A JPH07328073A JP H07328073 A JPH07328073 A JP H07328073A JP 6150386 A JP6150386 A JP 6150386A JP 15038694 A JP15038694 A JP 15038694A JP H07328073 A JPH07328073 A JP H07328073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
wheelchair
lifted
main body
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6150386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2562792B2 (ja
Inventor
Kazuo Shibazaki
和男 芝崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAIDOROORITSUKU KK
Original Assignee
HAIDOROORITSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAIDOROORITSUKU KK filed Critical HAIDOROORITSUKU KK
Priority to JP6150386A priority Critical patent/JP2562792B2/ja
Publication of JPH07328073A publication Critical patent/JPH07328073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562792B2 publication Critical patent/JP2562792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 段差のある部分を昇降できる電動車椅子の提
供 【構成】 電動式走行車輪を有する車椅子本体1に、油
圧シリンダ15によって上下に回動される前部持上用ア
ームを前方に向けて突出させ、その先端に車輪14を取
付ける。車椅子本体1の後部に油圧シリンダ26によっ
て伸縮する後部持上枠20を後方斜め下向きから後方側
に回動自在に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車道と歩道間等の段差
のある部分を昇降できる段差昇降式電動車椅子に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、電動車椅子が肢体不自由者に多く
利用されている。この従来の電動車椅子は、後輪を駆動
輪として左右を別々に駆動できるようにし、前輪を、縦
軸を中心にして旋回自在にしたステアリング機構を備
え、車椅子本体に搭載したバッテリーを電源として駆動
モータを作動させるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の電動
車椅子は、走行したいところに前輪半径の1/2程度以
上高さの段差がある場合には、これに乗り上げることが
困難となる。このため、近年は横断歩道がある場所の歩
道には、車道まで緩やかに下がるスロープが形成されて
いる。
【0004】しかし、スロープのない歩道と車道間や、
その他の段差のある場所の多くは、従来の電動車椅子で
は自由に昇ることができないという問題があった。
【0005】本発明はこのような従来の問題にかんが
み、通常の歩道、車道間程度の段差であれば自由に自力
にて昇降できる段差昇降式電動車椅子の提供を目的とし
てなされたものである。
【0006】
【課題を達成するための手段】上述の如き従来の問題を
解決し、初期の目的を達成するための本発明の特徴は、
電動式走行車輪を有する車椅子本体と、先端が該車椅子
本体の前方に突出され、かつ、先端に車輪を有する前部
持上用アームと、該アームを上下に強制動作させるアー
ム駆動機構と、前記車椅子本体の後部に上端側が支持さ
れ、下端側が後方斜め下向きから後方側に回動自在で、
かつ、下端側に伸縮部材を有する後部持上枠と、該後部
持上枠の伸縮部材を伸縮動作させる伸縮部材駆動機構と
を備えてなる段差昇降式電動車椅子にある(請求項
1)。
【0007】尚、アーム駆動機構、及び伸縮部材駆動機
構に、それぞれ油圧シリンダを使用し、電動の小型油圧
ユニットにより各油圧シリンダに油圧を供給するように
することができる(請求項2)。
【0008】
【作用】本発明の段差昇降式電動車椅子は、段差部分に
て下段ら上段へ昇る際には、前部持上アームの先を上段
上に上げた状態で車椅子本体を前進させ、然る後、前記
アームを下向きに回動させる。これによってアーム先端
の車輪が上段上に接地し、その反力によって車椅子本体
の前輪側が持ち上げられる。
【0009】このようにして前輪を上段高さまて持ち上
げた後、車椅子本体を駆動させ、後車輪が段差の立上り
に当るまで前進させる。この状態で前部持上用アームを
元に戻し、後部持上枠を伸長させると、その下端が下段
表面に接地し、更に伸長させることにより車椅子本体の
後方側が持上げられる。またこのとき、後部持上枠は斜
め後方下向きになっているため、車椅子本体は後部が持
ち上げられると同時に前方側に押し出され、後輪が段差
の立上りに沿って上昇し、ついには上段上に押し上げら
れる。
【0010】尚、段差部の上段側から下段側への降下の
際は、段差がそれほど大きくない場合は、通常の平地走
行と同じように前進することにより降下できる。また段
差が大きく、通常走行では振動が大きくなり過ぎる場合
には、上段の最前部まで前進の後、前部持上用アームを
下向きに回動させ、先端の車輪を下段表面に接地させた
状態で前輪が上段から外れる位置まで前進させ、前部支
持用アームを上昇させて元の位置に戻すことにより前輪
を下段面上に接地させた後、ゆっくり前進させることに
より高い段差でも大きな振動を少なくして降下すること
がでるきる。
【0011】
【実施例】次に本発明の実施の一例を図面について説明
する。
【0012】図において、1は電動式の車椅子本体であ
る。この車椅子本体1は、車体フレーム2上に座席3が
固定され、前部に一対の足台7,7が固定されている。
車体フレーム2には後部に一対の後輪4が備えられ、こ
れがバッテリー5を電源とした電動モータ(図示せず)
によって駆動されるようになっている。車体フレーム2
の前部下には一対の前輪6が取り付けられている。
【0013】この前輪6は、その車軸6aの真上から回
転方向側にずらせた位置に縦向きの旋回軸6bがあり、
この旋回軸6bを介して車体フレーム2に支持されてい
る。
【0014】この車椅子本体1のステアリング操作は、
左右の後輪の4,4のいずれか一方のみを駆動させ、他
方を停止させることにより行われるようになっている。
【0015】車椅子本体1の前部には前部持上用アーム
10が突出されている。このアーム10は、車体フレー
ム2の中央に固定したアーム支持フレームに、横軸11
を介して回動自在に支持されており、先端側10aが両
足台7,7間から前方側に突出されている。アーム10
の先端には、車輪枠12が固着され、その車輪枠12に
軸13を介して一対の車輪14,14が回転自在に支持
されている。
【0016】前部持上用アーム10は、その後端部に上
向きの操作用突部10bを一体に有している。この操作
用突部10bの上端と車体フレーム2間に油圧シリンダ
15からなるアーム駆動機構が取り付けられ、この油圧
シリンダ15の伸縮によってアーム10が上下に回動さ
れるようになっている。
【0017】車椅子本体1の後部には、後部持上枠20
が備えられている。この後部持上枠20は、取付側枠体
21と、伸縮部材である伸縮用枠体22とから構成され
ており、取付側枠体21の上縁が車体フレーム2の座席
背部に横架した横軸23をもって上端側が枢着されてい
る。
【0018】取付側枠体21は、上端側に一枚の補強プ
レート21aを有し、その下縁部に、中央部分に間隔を
隔てて一対の軸受筒21b,21bが固着され、この両
筒21b,21bに枢着用の前記横軸23が挿通されて
いる。また両軸受筒21b,21bの各端部側には、こ
れと直交する配置に、一対のガイド筒21c,21cが
互いに並行配置に固着されている。
【0019】伸縮用枠体22は、下端側に一枚の補強プ
レート22aを有し、その上縁側に、中央部分に間隔を
隔てて一対の軸受筒22b,22bが固着され、その両
筒22b,22b内に横軸24が挿入されている。両軸
受筒22b,22bには、前記取付側枠体21の両ガイ
ド筒21c,21c内に出入自在に挿入された一対の出
入軸22c,22cが固着されている。また補強プレー
ト22aの下縁には、接地用の弾性材25が固定されて
いる。
【0020】取付側枠体21の両軸受筒21b,21b
間及び伸縮側枠体22の両軸受筒22b,22b間にお
いて、両横軸23及び24間に伸縮部材駆動機構を構成
する油圧シリンダ26が取り付けられており、この油圧
シリンダ26の伸縮動作により取付側枠体21に対し、
伸縮側枠体22が伸縮動作されるようになっている。
【0021】尚、油圧シリンダ15,26はいずれも、
それぞれ個別に設けた小型の油圧ユニット15a,26
aによって動作されるようになっている。図中27は、
油圧の操作及び車椅子本体の操作を行うコントロールボ
ックスである。
【0022】このように後部持上枠20は、補強プレー
ト21a,22aと軸受筒21b,22bを用いるとと
もに、これらから突出したガイド筒21cと出入軸22
cを伸縮自在に嵌め合わせ、各軸受用筒21b,21b
間及び22b,22b間において、油圧シリンダ25を
介在させたことによって、簡単な構造で、強度及び耐久
性が高いものとなっている。
【0023】このように構成される後部持上枠20は、
常時は自重によって斜め下後方を向くようにストッパー
によって規制されているとともに、後方上側への回動は
自由になされるようになっている。
【0024】次にこのように構成される電動車椅子の動
作について説明する。まず図4〜図6について、下段a
から上段bへ移動する場合を説明すると、図4に示すよ
うに前部持上用アーム10を上昇させた状態で車椅子本
体1を前進させ、該アーム10を上段b上に位置させ
る。油圧シリンダ15を作動させてアーム10を下側に
回動させる。これによってアーム10先端の車輪14が
接地、その反力によって車椅子本体1の前輪6側が持上
げられる。
【0025】このようにして前輪6が上段bより高く上
昇された後、車椅子本体1を図5に示すように、上下段
a,b間の立上り面cに後輪4が接するまで前進させ
る。この状態でアーム10を元の高さに上昇させ、前輪
6を上段b上に接地させるとともに、油圧シリンダ26
を伸長させて後部持上用枠20を伸長させる。これによ
って車椅子本体1の後部が前方上側に押し上げられ、後
輪4は立上り面cに沿って移動し、図6に示すように上
段b上に押し上げられる。
【0026】逆に、上段b側から下段c側に降下する際
は、段差があまりない場合は通常の前進走行により降下
できる。また段差が大きい場合には、図7に示すように
上段bの縁部まで前進させ、アーム10を降下させて先
端の車輪14を下段a上に接地させる。この状態で車椅
子本体1を、前輪6が上段bから外れる位置まで前進さ
せ、次いで図8に示すようにアーム10をゆっくり上昇
させることにより前輪6を下段a上に接地させ、この状
態で車椅子本体1をゆっくり前進させることにより、振
動を少なくして降下することができる。
【0027】
【発明の効果】上述したように本発明の段差昇降式電動
車椅子は、電動式の車椅子本体の前後に前部持上用アー
ム、及び後部持上枠を設けたことにより、簡単な構造で
従来昇降できなかった高い段差を自由に昇降できること
となったものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す一部切欠側面図であ
る。
【図2】同、部分平面図である。
【図3】同、実施例の後部持上枠を示す背面図である。
【図4】同実施例の車椅子の段差部上昇工程を示す側面
図である。
【図5】同実施例の車椅子の段差部上昇工程を示す側面
図である。
【図6】同実施例の車椅子の段差部上昇工程を示す側面
図である。
【図7】同実施例の段差部降下工程を示す側面図であ
る。
【図8】同実施例の段差部降下工程を示す側面図であ
る。
【符号の説明】
a 下段 b 上段 c 立上り面 1 車椅子本体 2 車体フレーム 3 座席 4 後輪 5 バッテリー 6 前輪 6a 車軸 6b 旋回軸 7 足台 10 前部持上用アーム 10a 先端側 10b 操作用突部 11 横軸 12 車輪枠 13 軸 14 車輪 15,26 油圧シリンダ 15a,26a 小型油圧ユニット 20 後部持上枠 21 取付側枠体 21a,22a 補強プレート 21b,22b 軸受筒 21c ガイド筒 22 伸縮用枠体 22c 出入軸 23,24 横軸 25 弾性材 27 コントロールボックス

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動式走行車輪を有する車椅子本体と、
    先端が該車椅子本体の前方に突出され、かつ、先端に車
    輪を有する前部持上用アームと、該アームを上下に強制
    動作させるアーム駆動機構と、前記車椅子本体の後部に
    上端側が支持され、下端側が後方斜め下向きから後方側
    に回動自在で、かつ、下端側に伸縮部材を有する後部持
    上枠と、該後部持上枠の伸縮部材を伸縮動作させる伸縮
    部材駆動機構とを備えてなる段差昇降式電動車椅子。
  2. 【請求項2】 アーム駆動機構、及び伸縮部材駆動機構
    に、それぞれ油圧シリンダを使用し、電動の小型油圧ユ
    ニットにより各油圧シリンダに油圧を供給するようにし
    てなる請求項1に記載の電動式車椅子。
JP6150386A 1994-06-08 1994-06-08 段差昇降式電動車椅子 Expired - Lifetime JP2562792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6150386A JP2562792B2 (ja) 1994-06-08 1994-06-08 段差昇降式電動車椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6150386A JP2562792B2 (ja) 1994-06-08 1994-06-08 段差昇降式電動車椅子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07328073A true JPH07328073A (ja) 1995-12-19
JP2562792B2 JP2562792B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=15495865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6150386A Expired - Lifetime JP2562792B2 (ja) 1994-06-08 1994-06-08 段差昇降式電動車椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2562792B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6923280B2 (en) 2000-10-27 2005-08-02 Invacare Corporation Obstacle traversing wheelchair
US7040429B2 (en) 2001-10-10 2006-05-09 Invacare Corporation Wheelchair suspension
US7066290B2 (en) 2001-10-19 2006-06-27 Invacare Corp. Wheelchair suspension having pivotal motor mount
JP2011142938A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Tanji Tsuzuki 電動車椅子
KR101123860B1 (ko) * 2011-09-15 2012-03-16 인천대학교 산학협력단 휠체어의 보조이동장치
US8910975B2 (en) 2007-02-14 2014-12-16 Invacare Corporation Wheelchair with suspension
US9010470B2 (en) 2009-10-09 2015-04-21 Invacare Corporation Wheelchair suspension
US9308143B2 (en) 2012-02-15 2016-04-12 Invacare Corporation Wheelchair suspension
KR20160053740A (ko) * 2014-10-31 2016-05-13 울산대학교 산학협력단 경사로용 휠체어 보조장치
US9364377B2 (en) 2002-10-25 2016-06-14 Invacare Corporation Suspension for wheeled vehicles
US9603762B2 (en) 2007-02-08 2017-03-28 Invacare Corporation Wheelchair suspension
US11213441B2 (en) 2002-10-25 2022-01-04 Invacare Corporation Suspension for wheeled vehicles
US11903887B2 (en) 2020-02-25 2024-02-20 Invacare Corporation Wheelchair and suspension systems

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7360792B2 (en) 2004-10-20 2008-04-22 Pride Mobility Products Corporation Power wheelchair

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7597163B2 (en) 2000-10-27 2009-10-06 Invacare Corporation Obstacle traversing wheelchair
US6935448B2 (en) 2000-10-27 2005-08-30 Invacare Corporation Obstacle traversing wheelchair
US9149398B2 (en) 2000-10-27 2015-10-06 Invacare Corporation Obstacle traversing wheelchair
US9987177B2 (en) 2000-10-27 2018-06-05 Invacare Corporation Obstacle traversing wheelchair
US6923280B2 (en) 2000-10-27 2005-08-02 Invacare Corporation Obstacle traversing wheelchair
US7219755B2 (en) 2000-10-27 2007-05-22 Invacre Corp. Obstacle traversing wheelchair
US8925943B2 (en) 2001-10-10 2015-01-06 Invacare Corp. Wheelchair suspension
US7472767B2 (en) 2001-10-10 2009-01-06 Invacare Corporation Wheelchair suspension
US7055634B2 (en) 2001-10-10 2006-06-06 Invacare Corporation Wheelchair suspension
US7040429B2 (en) 2001-10-10 2006-05-09 Invacare Corporation Wheelchair suspension
US9370455B2 (en) 2001-10-10 2016-06-21 Invacare Corporation Wheelchair suspension
US7374002B2 (en) 2001-10-19 2008-05-20 Invacare Corporation Wheelchair suspension
US7066290B2 (en) 2001-10-19 2006-06-27 Invacare Corp. Wheelchair suspension having pivotal motor mount
US11213441B2 (en) 2002-10-25 2022-01-04 Invacare Corporation Suspension for wheeled vehicles
US10512572B2 (en) 2002-10-25 2019-12-24 Invacare Corporation Suspension for wheeled vehicles
US9364377B2 (en) 2002-10-25 2016-06-14 Invacare Corporation Suspension for wheeled vehicles
US9925100B2 (en) 2002-10-25 2018-03-27 Invacare Corporation Suspension for wheeled vehicles
US10912690B2 (en) 2007-02-08 2021-02-09 Invacare Corporation Wheelchair suspension
US9603762B2 (en) 2007-02-08 2017-03-28 Invacare Corporation Wheelchair suspension
US11819464B2 (en) 2007-02-08 2023-11-21 Invacare Corporation Wheelchair suspension
US11464687B2 (en) 2007-02-08 2022-10-11 Invacare Coporation Wheelchair suspension
US10265229B2 (en) 2007-02-08 2019-04-23 Invacare Corporation Wheelchair suspension
US10532626B2 (en) 2007-02-14 2020-01-14 Invacare Corporation Stability control system
US11850906B2 (en) 2007-02-14 2023-12-26 Invacare Corporation Stability control system
US9827823B2 (en) 2007-02-14 2017-11-28 Invacare Corporation Stability control system
US9346335B2 (en) 2007-02-14 2016-05-24 Invacare Corporation Stability control system
US11535078B2 (en) 2007-02-14 2022-12-27 Invacare Corporation Stability control system
US11097589B2 (en) 2007-02-14 2021-08-24 Invacare Corporation Stability control system
US8910975B2 (en) 2007-02-14 2014-12-16 Invacare Corporation Wheelchair with suspension
US9913768B2 (en) 2009-10-09 2018-03-13 Invacare Corporation Wheelchair suspension
US11096845B2 (en) 2009-10-09 2021-08-24 Invacare Corporation Wheelchair suspension
US9010470B2 (en) 2009-10-09 2015-04-21 Invacare Corporation Wheelchair suspension
US11857470B2 (en) 2009-10-09 2024-01-02 Invacare Corporation Wheelchair suspension
JP2011142938A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Tanji Tsuzuki 電動車椅子
KR101123860B1 (ko) * 2011-09-15 2012-03-16 인천대학교 산학협력단 휠체어의 보조이동장치
US10434019B2 (en) 2012-02-15 2019-10-08 Invacare Corporation Wheelchair suspension
US11234875B2 (en) 2012-02-15 2022-02-01 Invacare Corporation Wheelchair suspension
US9308143B2 (en) 2012-02-15 2016-04-12 Invacare Corporation Wheelchair suspension
US9700470B2 (en) 2012-02-15 2017-07-11 Invacare Corporation Wheelchair suspension
KR20160053740A (ko) * 2014-10-31 2016-05-13 울산대학교 산학협력단 경사로용 휠체어 보조장치
US11903887B2 (en) 2020-02-25 2024-02-20 Invacare Corporation Wheelchair and suspension systems

Also Published As

Publication number Publication date
JP2562792B2 (ja) 1996-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2562792B2 (ja) 段差昇降式電動車椅子
US4119163A (en) Curb climbing wheel chair
AU2008291611B2 (en) A Wheelchair
CN103393509B (zh) 一种履带、轮式可切换轮椅
JP2013518651A (ja) 電動車椅子用の障害物乗越装置
CN101066235A (zh) 爬阶梯电动车及爬阶梯车用变形轮
CN207477617U (zh) 爬楼轮椅
JP2001334968A (ja) 動力付き車両
JP4038645B2 (ja) 階段昇降可能な四輪独立駆動電動車椅子
KR200173709Y1 (ko) 동력휠체어
JP2002085476A (ja) 階段昇降可能な車椅子
CN113397847B (zh) 一种辅助轮椅越障装置及越障轮椅
US20080169136A1 (en) Wheelchair With A Middle Wheel Drive, In Particular Raising Wheelchair
JP2006187514A (ja) 段差昇降式電動四輪車
KR200292955Y1 (ko) 이륜자동차의 보조 휠 장치
JP3698619B2 (ja) 車椅子用昇降機
CA1063921A (en) Self-propelled wheelchair capable of traversing a curb
KR102523201B1 (ko) 가변 궤도바퀴를 이용한 전동휠
KR20080000439U (ko) 휠체어
KR102647202B1 (ko) 계단 승하강이 가능한 휠체어
JPH0999016A (ja) 電動車椅子
JPH07137638A (ja) 段差昇降機
JP2571732Y2 (ja) 運搬車
JPH08132952A (ja) 車椅子用自走車
JP3418314B2 (ja) 車椅子用の簡易車両