JPH0749533A - Projector device - Google Patents
Projector deviceInfo
- Publication number
- JPH0749533A JPH0749533A JP6134139A JP13413994A JPH0749533A JP H0749533 A JPH0749533 A JP H0749533A JP 6134139 A JP6134139 A JP 6134139A JP 13413994 A JP13413994 A JP 13413994A JP H0749533 A JPH0749533 A JP H0749533A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- screen
- projection
- optical path
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】昼夜を問わず良好な画像を表示できるクリーン
組込みタイプのものとしても、また大画面の画像を投影
表示できる外部スクリーン投影タイプのものとしても使
用することができるプロジェクタ装置を提供する。
【構成】画像表示手段およびその駆動回路と投影レンズ
とを内蔵した画像投射ユニット3と、第1のスクリーン
5とを備えた装置本体1に、前記画像表示手段からの投
影光路を切替える光路切替え用の回動ミラー4を設ける
ことにより、前記画像表示手段が表示する画像を、装置
本体1に組込んだ透過型スクリーン5と、装置本体1の
外部に配置した大面積の反射型スクリーンSとに選択的
に投影するようにした。
(57) [Summary] [Purpose] A projector that can be used both as a clean built-in type that can display good images day and night and as an external screen projection type that can project and display large screen images. Provide a device. An optical path switching means for switching a projection optical path from the image display means to an apparatus main body 1 equipped with an image projection unit 3 having an image display means and a drive circuit therefor and a projection lens, and a first screen 5. By providing the rotating mirror 4 of the above, the image displayed by the image display means is provided to the transmissive screen 5 incorporated in the apparatus main body 1 and the large area reflective screen S arranged outside the apparatus main body 1. It is designed to project selectively.
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明はプロジェクタ装置に関す
るものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a projector device.
【0002】[0002]
【従来の技術】プロジェクタ装置には、プロジェクタ装
置本体とは別に配置する外部スクリーンに画像を投影表
示する外部スクリーン投影タイプのものと、装置本体に
スクリーンを設けてこのスクリーンに画像を投影表示す
るスクリーン組込みタイプのものとがある。2. Description of the Related Art Projector devices include an external screen projection type device for projecting and displaying an image on an external screen disposed separately from the projector device main body, and a screen for projecting and displaying an image on the screen provided on the device main body. Some are built-in types.
【0003】前記外部スクリーン投影タイプのプロジェ
クタ装置は、画像投影窓を有するプロジェクタ装置本体
内に、液晶表示パネルまたはブラウン管等の画像表示手
段を設け、この画像表示手段が表示する画像を、前記投
影窓に設けた投影レンズにより拡大して外部スクリーン
(反射型スクリーン)面に結像させるもので、このプロ
ジェクタ装置によれば、例えば50インチ画面というよ
うな大画面の画像を表示することができる。The external screen projection type projector device is provided with an image display means such as a liquid crystal display panel or a cathode ray tube in a projector device main body having an image projection window, and an image displayed by the image display means is displayed on the projection window. The image is enlarged and projected on the surface of the external screen (reflection type screen) by the projection lens provided in the projector. According to this projector device, a large screen image such as a 50-inch screen can be displayed.
【0004】また、スクリーン組込みタイプのプロジェ
クタ装置は、プロジェクタ装置本体の前面に透過型スク
リーンを備えた画像表示窓を設け、前記装置本体内に、
画像表示手段(液晶表示パネルまたはブラウン管等)
と、この画像表示手段が表示する画像を投影する投影レ
ンズとを設けて、前記画像表示手段の表示画像を前記投
影レンズにより拡大して装置本体前面の透過型スクリー
ン面に結像させるもので、このプロジェクタ装置では、
その表示画面は10〜14インチ程度の中画面に制約さ
れるが、外部スクリーン投影タイプのプロジェクタ装置
のように外部スクリーンを必要としないため、手軽に使
用できるという利点をもっている。Further, a screen-embedded type projector device is provided with an image display window provided with a transmissive screen on the front surface of the projector device main body, and in the device main body,
Image display means (liquid crystal display panel, cathode ray tube, etc.)
And a projection lens for projecting an image displayed by the image display means, and a display image of the image display means is enlarged by the projection lens to form an image on a transmissive screen surface on the front surface of the apparatus main body. In this projector device,
Although its display screen is limited to a medium screen of about 10 to 14 inches, it has an advantage that it can be easily used because it does not require an external screen unlike a projector device of an external screen projection type.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記外
部スクリーン投影タイプのプロジェクタ装置は、大画面
の画像を投影表示できるが、投影環境として周囲を暗く
しないと、良好な投影画像が得られないため、昼間の使
用には適さない。However, although the external screen projection type projector device can project and display a large screen image, a good projection image cannot be obtained unless the surroundings are darkened as the projection environment. Not suitable for daytime use.
【0006】また、上記スクリーン組込みタイプのプロ
ジェクタ装置は、暗い環境は必要でないため、昼夜を問
わず良好な画像を表示することができるが、装置本体の
前面にスクリーンを設ける構成上、スクリーンの面積に
制約があり、したがって、大画面表示は望めない。In addition, since the above-mentioned screen-embedded type projector device does not require a dark environment, it can display a good image regardless of day or night. There is a restriction on the size of the screen, and therefore a large screen display cannot be expected.
【0007】このため従来は、投影環境と使用目的とに
応じて、外部スクリーン投影タイプのものとスクリーン
組込みタイプのものとを使い分けているが、これでは、
2種類のプロジェクタ装置が必要である。For this reason, conventionally, an external screen projection type and a screen built-in type are selectively used according to the projection environment and the purpose of use.
Two types of projector devices are required.
【0008】本発明は、昼夜を問わず良好な画像を表示
できるクリーン組込みタイプのものとしても、また大画
面の画像を投影表示できる外部スクリーン投影タイプの
ものとしても使用できるプロジェクタ装置を提供するこ
とを目的としたものである。The present invention provides a projector device which can be used as a clean built-in type device capable of displaying a good image regardless of day or night and as an external screen projection type device capable of projecting and displaying a large screen image. It is intended for.
【0009】[0009]
【課題を解決するための手段】本発明のプロジェクタ装
置は、画像表示手段と、この画像表示手段を駆動する駆
動回路と、前記画像表示手段が表示する画像を投影する
投影レンズと、第1のスクリーンとを備えたプロジェク
タ装置本体と、前記第1のスクリーンよりも大面積であ
って前記装置本体の外部に配置される第2のスクリーン
とからなり、かつ、前記装置本体に、前記画像表示手段
からの投影光路を、前記第1のスクリーンに向かう光路
と、前記第2のスクリーンに向かう光路とに選択的に切
替える光路切替え手段を設けたことを特徴とするもので
ある。A projector device according to the present invention comprises an image display means, a drive circuit for driving the image display means, a projection lens for projecting an image displayed by the image display means, and a first lens. A projector device main body including a screen; and a second screen having a larger area than the first screen and arranged outside the device main body, and the image display means in the device main body. An optical path switching means for selectively switching the projection optical path from the optical path toward the first screen and the optical path toward the second screen is provided.
【0010】本発明のプロジェクタ装置において、前記
第1のスクリーンが透過型スクリーンであり、第2のス
クリーンが反射型スクリーンである場合は、前記装置本
体に、前記第1のスクリーンに投影する画像と前記第2
のスクリーンに投影する画像とを互いに反転させる画像
反転手段を備えさせるのが望ましい。In the projector device of the present invention, when the first screen is a transmissive screen and the second screen is a reflective screen, an image projected on the first screen is displayed on the device body. The second
It is desirable to provide image reversing means for reversing the image projected on the screen of FIG.
【0011】[0011]
【作用】本発明のプロジェクタ装置は、画像表示手段お
よびその駆動回路と投影レンズと第1のスクリーンとを
備えた装置本体に、前記画像表示手段からの投影光路を
切替える光路切替え手段を設けることにより、前記画像
表示手段が表示する画像を、装置本体に組込んだ第1の
スクリーンと、前記装置本体の外部に配置される大面積
の第2のスクリーンとに選択的に投影するようにしたも
のであり、したがって、昼夜を問わず良好な画像を表示
できるクリーン組込みタイプのものとしても、また大画
面の画像を投影表示できる外部スクリーン投影タイプの
ものとしても使用することができる。According to the projector apparatus of the present invention, the apparatus main body including the image display means and its drive circuit, the projection lens, and the first screen is provided with the optical path switching means for switching the projection optical path from the image display means. An image displayed by the image display means is selectively projected on a first screen incorporated in the apparatus main body and a large-area second screen arranged outside the apparatus main body. Therefore, it can be used as a clean built-in type capable of displaying a good image regardless of day and night, or as an external screen projection type capable of projecting and displaying a large-screen image.
【0012】また、本発明のプロジェクタ装置におい
て、前記第1のスクリーンが透過型スクリーンであり、
第2のスクリーンが反射型スクリーンである場合は、前
記第1のスクリーンに投影する画像と、前記第2のスク
リーンに投影する画像とを、画像反転手段によって互い
に反転させればよく、このようにすれば、透過型の第1
のスクリーンに投影された画像も、反射型の第2のスク
リーンに投影された画像も、正しい像として見ることが
できる。In the projector device of the present invention, the first screen is a transmissive screen,
When the second screen is a reflective screen, the image projected on the first screen and the image projected on the second screen may be inverted by the image inversion means. If you do, the first transparent type
Both the image projected on the screen and the image projected on the reflective second screen can be seen as the correct image.
【0013】[0013]
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1および図2は本発明の第1の実施例を示した
もので、図1はプロジェクタ装置の平面図であり、
(a)は装置本体に組込んだ第1のスクリーンに画像を
投影している状態、(b)は装置本体の外部に配置した
第2のスクリーンに画像を投影している状態を示してい
る。また、図2は装置本体内に設けられた画像投射ユニ
ットの斜視図である。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 and 2 show a first embodiment of the present invention. FIG. 1 is a plan view of a projector device.
(A) shows a state in which an image is projected on a first screen incorporated in the apparatus main body, and (b) shows a state in which an image is projected on a second screen arranged outside the apparatus main body. . Further, FIG. 2 is a perspective view of an image projection unit provided in the apparatus main body.
【0014】この実施例のプロジェクタ装置の構成を説
明すると、図1において、1はプロジェクタ装置本体で
あり、この装置本体1は、2つの側面にそれぞれ窓部2
a,2bを設けたケース体からなっている。The structure of the projector apparatus of this embodiment will be described. In FIG. 1, reference numeral 1 is a projector apparatus main body, and the apparatus main body 1 has window portions 2 on two side surfaces.
It is composed of a case body provided with a and 2b.
【0015】また、3は上記装置本体1内に設けられた
画像投射ユニットである。この画像投射ユニット3は、
画像表示手段によって画像(例えばテレビジョン画像)
を表示し、その画像光を前方に投射するものであり、こ
の実施例では、前記画像表示手段として液晶表示パネル
を用いている。An image projection unit 3 is provided in the apparatus body 1. This image projection unit 3
Image by image display means (for example, television image)
Is displayed and the image light thereof is projected forward. In this embodiment, a liquid crystal display panel is used as the image display means.
【0016】この画像投射ユニット3の構成を説明する
と、図2において、10は画像投射ユニットのケースで
あり、このケース10の前面には画像投射窓11が開口
され、またケース10内には画像表示部12が設けられ
ている。The structure of the image projection unit 3 will be described. In FIG. 2, 10 is a case of the image projection unit, an image projection window 11 is opened on the front surface of the case 10, and an image is provided in the case 10. A display unit 12 is provided.
【0017】この画像表示部12は、ケース底面に立設
された支持板13に、前記画像投射窓11と対向させて
ドットマトリックス液晶表示パネル14を設けるととも
に、前記支持板13に、液晶表示パネル14の一側と上
下に位置させて合計3枚の表示パネル駆動回路基板15
および16,16を設けた構成となっている。In the image display unit 12, a dot matrix liquid crystal display panel 14 is provided on a support plate 13 provided upright on the bottom surface of the case so as to face the image projection window 11, and a liquid crystal display panel is provided on the support plate 13. A total of three display panel drive circuit boards 15 are arranged above and below one side 14
And 16 and 16 are provided.
【0018】なお、前記支持板13には、その表示パネ
ル取付け部に、液晶表示パネル14の表示画面14aよ
り若干大きな開口(図示せず)が設けられている。ま
た、液晶表示パネル14の一側に設けられた1枚の回路
基板15は走査側駆動回路基板、液晶表示パネル14の
上下に設けられた2枚の回路基板16,16は信号側駆
動回路基板であり、これら回路基板15および16,1
6はそれぞれ、フィルム状のヒートシールコネクタ1
7,17によって液晶表示パネル14の端子配列部に接
続されている。The support plate 13 is provided with an opening (not shown) slightly larger than the display screen 14a of the liquid crystal display panel 14 at the display panel mounting portion. Further, one circuit board 15 provided on one side of the liquid crystal display panel 14 is a scanning side drive circuit board, and two circuit boards 16 and 16 provided above and below the liquid crystal display panel 14 are signal side drive circuit boards. And these circuit boards 15 and 16, 1
6 is a film-like heat seal connector 1
The terminals 7 and 17 are connected to the terminal array portion of the liquid crystal display panel 14.
【0019】さらに、前記ケース10内の後部には、上
記液晶表示パネル14に光を供給する光源が設けられて
いる。この光源は、光源ランプ18と、内面にコールド
ミラーを形成したリフレクタ19とからなっており、こ
れら光源ランプ18とリフレクタ19は、ランプ冷却フ
ァンを内蔵したランプ取付け台20に取付けられてい
る。前記光源ランプ18は、光源をできるだけ明るくす
るために、ハロゲンランプまたはキセノンランプとされ
ている。21はランプ電源ユニットである。Further, a light source for supplying light to the liquid crystal display panel 14 is provided at the rear portion of the case 10. The light source includes a light source lamp 18 and a reflector 19 having a cold mirror formed on the inner surface thereof. The light source lamp 18 and the reflector 19 are attached to a lamp mount 20 having a lamp cooling fan built therein. The light source lamp 18 is a halogen lamp or a xenon lamp in order to make the light source as bright as possible. Reference numeral 21 is a lamp power supply unit.
【0020】また、図2において、22は上記光源ラン
プ18と液晶表示パネル14との間に設けられたコンデ
ンサレンズ、23はこのコンデンサレンズ22と液晶表
示パネル14との間に設けられたリレーレンズ(非球面
レンズ)であり、このコンデンサレンズ22とリレーレ
ンズ23はレンズ支持台24に取付けられている。In FIG. 2, 22 is a condenser lens provided between the light source lamp 18 and the liquid crystal display panel 14, and 23 is a relay lens provided between the condenser lens 22 and the liquid crystal display panel 14. (Aspherical lens), and the condenser lens 22 and the relay lens 23 are attached to a lens support 24.
【0021】25は液晶表示パネル14の前方に設けら
れた集光レンズであり、この集光レンズ25は、レンズ
支持台26に光軸0方向に移動可能に支持された鏡筒2
5a内に設けられている。Reference numeral 25 denotes a condenser lens provided in front of the liquid crystal display panel 14, and the condenser lens 25 is a lens barrel 2 supported by a lens support 26 so as to be movable in the optical axis 0 direction.
It is provided in 5a.
【0022】一方、27はケース10内に設けられたリ
ニア回路基板であり、このリニア回路基板27は図示し
ないケーブルによって液晶表示部12の各表示パネル駆
動回路基板15および16,16と接続されている。On the other hand, 27 is a linear circuit board provided in the case 10, and this linear circuit board 27 is connected to each display panel drive circuit board 15 and 16, 16 of the liquid crystal display section 12 by a cable not shown. There is.
【0023】このリニア回路基板29は、テレビジョン
電波の受信回路やスピーカ等を備えた受信ユニット(図
示しないが装置本体1内に設けられている)と接続され
ている。一方、28は前記光源ランプ18と液晶表示パ
ネル14との間、例えば光源ランプ18とコンデンサレ
ンズ22との間に設けられた赤外線吸収フィルタであ
り、この赤外線吸収フィルタ28はフィルタ取付け板2
9に取付けられている。The linear circuit board 29 is connected to a receiving unit (not shown, which is provided in the apparatus main body 1) including a television radio wave receiving circuit, a speaker, and the like. On the other hand, 28 is an infrared absorption filter provided between the light source lamp 18 and the liquid crystal display panel 14, for example, between the light source lamp 18 and the condenser lens 22, and the infrared absorption filter 28 is the filter mounting plate 2.
It is attached to 9.
【0024】また、30は前記液晶表示部12の側方に
位置させてケース10内に設けられた表示パネル冷却器
である。この表示パネル冷却器30は、その構成は図示
しないが、上記ケース10外に開口する吸気口を有する
器体内に送風ファンを設けたもので、前記器体の前面に
は、外部から取入れられて前記送風ファンにより送風さ
れる冷却空気を液晶表示部12の液晶表示パネル14に
向けて吹付ける偏平な冷却空気吹出し口31が設けられ
ている。Reference numeral 30 denotes a display panel cooler provided inside the case 10 so as to be positioned beside the liquid crystal display section 12. Although not shown, the display panel cooler 30 is provided with a blower fan inside the body having an intake opening that is opened to the outside of the case 10. A flat cooling air outlet 31 is provided for blowing the cooling air blown by the blowing fan toward the liquid crystal display panel 14 of the liquid crystal display unit 12.
【0025】なお、前記液晶表示パネル14は、その適
正視野角方向が光軸0と一致するように、光軸0に対し
て適正視野角(10〜20°程度)分だけ傾けて設けら
れている。The liquid crystal display panel 14 is provided so as to be inclined by an appropriate viewing angle (about 10 to 20 °) with respect to the optical axis 0 so that the appropriate viewing angle direction coincides with the optical axis 0. There is.
【0026】この画像投射ユニット3は、液晶表示パネ
ル14にテレビジョン画像を表示させ、その画像光を画
像投射窓11から前方に投射するもので、リフレクタ1
9により反射された光源ランプ18からの照明光は、ま
ず赤外線吸収フィルタ28を通って赤外線成分を吸収さ
れ、この後コンデンサレンズ22およびリレーレンズ2
3を経て液晶表示パネル14をその裏面側から照明す
る。そして、液晶表示パネル14を通った光つまり液晶
表示パネル14の表示像に対応する画像光は、集光レン
ズ25を通って画像投射窓11から投射される。The image projection unit 3 displays a television image on the liquid crystal display panel 14 and projects the image light from the image projection window 11 forward.
The illumination light from the light source lamp 18 reflected by 9 first passes through the infrared absorption filter 28 to absorb the infrared component, and then the condenser lens 22 and the relay lens 2
After that, the liquid crystal display panel 14 is illuminated from the back side thereof through Step 3. Then, the light that has passed through the liquid crystal display panel 14, that is, the image light corresponding to the display image on the liquid crystal display panel 14, passes through the condenser lens 25 and is projected from the image projection window 11.
【0027】一方、装置本体1に設けられた2つの窓部
2a、2bのうち、第1の窓部2aは画像を表示する表
示窓部とされ、第2の窓部2bは装置本体1の外部に配
置される反射型の第2スクリーン(以下、外部スクリー
ンという)Sに画像を投影する投影窓部とされており、
前記表示窓部(第1の窓部)2aには、透過型の第1ス
クリーン(以下、透過型スクリーンという)5が設けら
れている。On the other hand, of the two windows 2a and 2b provided in the apparatus main body 1, the first window 2a serves as a display window for displaying an image, and the second window 2b is provided in the apparatus main body 1. It is a projection window portion that projects an image on a reflective second screen (hereinafter referred to as an external screen) S that is arranged outside,
The display window portion (first window portion) 2a is provided with a transmissive first screen (hereinafter referred to as transmissive screen) 5.
【0028】また、上記装置本体1には、画像表示手段
である液晶表示パネル14からの投影光路、つまり、画
像投射ユニット3から投射される画像光の光路を、前記
表示窓部2aに設けた透過型スクリーン5に向かう光路
と、装置本体1の外部に配置した反射型スクリーンSに
向かう光路とに選択的に切替える光路切替え手段とし
て、回動ミラー4が設けられている。Further, in the device body 1, a projection optical path from the liquid crystal display panel 14 which is an image display means, that is, an optical path of image light projected from the image projection unit 3 is provided in the display window portion 2a. The rotating mirror 4 is provided as an optical path switching unit that selectively switches between an optical path toward the transmissive screen 5 and an optical path toward the reflective screen S disposed outside the apparatus body 1.
【0029】この回動ミラー4は、画像投射ユニット3
の前方(画像投射窓11の前方)に位置させて装置本体
1内に配置されており、図1の(a)に示した第1の姿
勢と、図1の(b)に示した第2の姿勢とに選択的に回
動されるようになっている。なお、この回動ミラー4
は、ソレノイド等の電動機構で自動的に回動されるか、
あるいは手動で回動される。The rotating mirror 4 is used for the image projection unit 3
Is positioned in front of (in front of the image projection window 11) and is disposed inside the apparatus main body 1. The first posture shown in FIG. 1A and the second posture shown in FIG. It is adapted to be selectively rotated depending on the posture. In addition, this rotating mirror 4
Is automatically rotated by an electric mechanism such as a solenoid,
Alternatively, it is manually rotated.
【0030】図1において、6aは、画像投射ユニット
3からの画像光を前記表示窓部2aに導く第1の光路、
6bは前記画像投射ユニット3からの画像光を前記投影
窓部2bに導く第2の光路である。In FIG. 1, 6a is a first optical path for guiding the image light from the image projection unit 3 to the display window portion 2a,
6b is a second optical path for guiding the image light from the image projection unit 3 to the projection window 2b.
【0031】前記第1の光路6aは、上記回動ミラー4
を図1の(a)に示す姿勢に回動させることによって構
成される、回動ミラー4により第1の方向に反射される
画像光を直接前記表示窓部2aに導く光路であり、この
第1の光路6aに導かれた画像光は、この光路6aに設
けられている中画面用投影レンズ7aで拡大され、前記
透過型スクリーン5面に中画面(10〜14インチ程
度)の画像として結像する。The first optical path 6a has the rotating mirror 4
Is an optical path that directly guides the image light reflected in the first direction by the rotating mirror 4 to the display window 2a, which is formed by rotating the display window 2a as shown in FIG. The image light guided to the first optical path 6a is magnified by the middle screen projection lens 7a provided on the first optical path 6a, and is formed on the surface of the transmissive screen 5 as a middle screen image (about 10 to 14 inches). Image.
【0032】また、上記第2の光路6bは、前記回動ミ
ラー4を図1の(b)に示す姿勢に回動させることによ
って構成される、回動ミラー4で第2の方向に反射され
る画像光を1枚の固定ミラー8aを介して前記投影窓部
2bに導く第2の光路であり、この第2の光路6bを通
って投影窓部2bに導かれた画像光は、投影窓部2bに
設けられている大画面用投影レンズ7bで拡大されて、
反射型の外部スクリーンS面に大画面(50インチ程
度)の画像として結像する。The second optical path 6b is reflected by the rotating mirror 4 in the second direction by rotating the rotating mirror 4 to the posture shown in FIG. 1 (b). The image light guided to the projection window 2b through the second optical path 6b is a second optical path for guiding the image light to the projection window 2b through one fixed mirror 8a. Enlarged by the large screen projection lens 7b provided in the section 2b,
An image of a large screen (about 50 inches) is formed on the surface of the reflection type external screen S.
【0033】なお、前記中画面用投影レンズ7aは透過
型スクリーン5面から一定の距離をとった位置に固定さ
れているが、大画面用投影レンズ7bは、外部スクリー
ンSとの距離に応じて焦点合せを行なえるように移動可
能に設けられている。The middle screen projection lens 7a is fixed at a position spaced a certain distance from the transmissive screen 5, but the large screen projection lens 7b corresponds to the distance from the external screen S. It is movably provided so that focusing can be performed.
【0034】また、上記画像投射ユニット3の集光レン
ズ25は、透過型スクリーン5面に画像を投影表示する
ときは中画面用投影レンズ7aに画像光を集光させるよ
うに位置調整され、外部スクリーンS面に画像を投影表
示するときは大画面用投影レンズ7bに画像光を集光さ
せるように位置調整される。この集光レンズ25の位置
調整は、ソレノイド等の電動機構で自動的に行われる
か、あるいは手動で行われる。The condenser lens 25 of the image projection unit 3 is positionally adjusted so that the image light is condensed on the middle screen projection lens 7a when an image is projected and displayed on the surface of the transmissive screen 5, When the image is projected and displayed on the screen S surface, the position is adjusted so that the image light is condensed on the large-screen projection lens 7b. The position adjustment of the condenser lens 25 is performed automatically by an electric mechanism such as a solenoid or manually.
【0035】このプロジェクタ装置は、装置本体1に組
込んだ透過型スクリーン5に中画面の画像を投影表示す
るときは、回動ミラー4を図1の(a)に示す姿勢に回
動させて使用され、外部スクリーンSに大画面の画像を
投影表示するときは、回動ミラー4を図1の(b)に示
す姿勢に回動させて使用される。In this projector device, when projecting and displaying an image of the middle screen on the transmissive screen 5 incorporated in the device body 1, the turning mirror 4 is turned to the posture shown in FIG. When a large-screen image is projected and displayed on the external screen S, the rotating mirror 4 is used by rotating it to the posture shown in FIG.
【0036】前記回動ミラー4を図1の(a)に示す姿
勢に回動させると、画像投射ユニット3からの画像光が
回動ミラー4によって第1の光路6aに向けて反射さ
れ、この画像光が中画面用投影レンズ7aによって拡大
されて表示窓部2aの透過型スクリーン5面に結像す
る。When the rotating mirror 4 is rotated to the posture shown in FIG. 1A, the image light from the image projection unit 3 is reflected by the rotating mirror 4 toward the first optical path 6a, The image light is magnified by the middle screen projection lens 7a and forms an image on the surface of the transmissive screen 5 of the display window 2a.
【0037】この場合、透過型スクリーン5にその内面
側から投影された画像は、中画面用投影レンズ7aによ
って左右が反転した画像となるが、透過型スクリーン5
を外面側(装置本体1の外側)から見れば、この透過型
スクリーン5に投影された画像が左右逆に見えるから、
透過型スクリーン5の外面に表示された画像は、投影表
示画像投射ユニット3の液晶表示パネル14の表示画像
(画像投射窓11側から見た画像)と同じ正像となる。In this case, the image projected on the transmissive screen 5 from the inner surface side thereof is an image in which the left and right are inverted by the middle screen projection lens 7a.
When viewed from the outer surface side (outside of the apparatus main body 1), the image projected on the transmissive screen 5 looks left and right,
The image displayed on the outer surface of the transmissive screen 5 is the same normal image as the display image of the liquid crystal display panel 14 of the projection display image projection unit 3 (the image viewed from the image projection window 11 side).
【0038】また、前記回動ミラー4を図1の(b)に
示す姿勢に回動させると、画像投射ユニット3からの画
像光が回動ミラー4によって第2の光路6bに向けて反
射され、この画像光が投影窓部2bの大画面用投影レン
ズ7bによって拡大されて反射型の外部スクリーンS面
に結像する。When the rotating mirror 4 is rotated to the posture shown in FIG. 1B, the image light from the image projection unit 3 is reflected by the rotating mirror 4 toward the second optical path 6b. The image light is magnified by the large screen projection lens 7b of the projection window 2b and is focused on the reflection type external screen S surface.
【0039】この場合、上記回動ミラー4で反射された
画像光が直接大画面用投影レンズ7bに入ると、この大
画面用投影レンズ7bによって外部スクリーンS面に投
影された画像が左右が反転した画像となるが、上記プロ
ジェクタ装置では、画像光を固定ミラー8aで反射させ
て大画面用投影レンズ7bに導くようにしているため、
外部スクリーンS面に投影された画像も、投影表示画像
投射ユニット3の液晶表示パネル14の表示画面と同じ
正像となる。In this case, when the image light reflected by the rotating mirror 4 directly enters the large screen projection lens 7b, the image projected on the external screen S surface by the large screen projection lens 7b is inverted right and left. However, in the projector device, the image light is reflected by the fixed mirror 8a and guided to the large screen projection lens 7b.
The image projected on the surface of the external screen S also becomes the same normal image as the display screen of the liquid crystal display panel 14 of the projection display image projection unit 3.
【0040】すなわち、このプロジェクタ装置は、画像
表示手段である液晶表示パネル14からの投影光路を切
替える光路切替え手段を設けることにより、前記液晶表
示パネル14が表示する画像を、装置本体1に組込んだ
透過型スクリーン5と、装置本体1の外部に配置される
大面積の外部スクリーンSとに選択的に投影するように
したものであり、したがって、昼夜を問わず良好な画像
を表示できるクリーン組込みタイプのものとしても、ま
た大画面の画像を投影表示できる外部スクリーン投影タ
イプのものとしても使用することができる。That is, this projector device is provided with an optical path switching means for switching the projection optical path from the liquid crystal display panel 14 which is an image display means, so that the image displayed by the liquid crystal display panel 14 is incorporated in the apparatus main body 1. The transparent transmission screen 5 and the large-area external screen S arranged outside the apparatus body 1 are selectively projected, and therefore, a clean built-in device capable of displaying a good image regardless of day or night. It can be used as a type or as an external screen projection type capable of projecting and displaying a large screen image.
【0041】また、このプロジェクタ装置は、装置本体
1に組込んだ透過型スクリーン5に投影する画像と、反
射型の外部スクリーンSに投影する画像とを互いに反転
させる画像反転手段を備えているため、反射型の外部ス
クリーンSに投影表示された画像も、装置本体1の透過
型スクリーン5に投影表示された画像も正しい像として
見ることができる。Further, this projector device is provided with the image inverting means for inverting the image projected on the transmissive screen 5 incorporated in the device main body 1 and the image projected on the reflective external screen S with respect to each other. The image projected and displayed on the reflective external screen S and the image projected and displayed on the transmissive screen 5 of the apparatus body 1 can be viewed as correct images.
【0042】なお、上記実施例では、回動ミラー4によ
って反射された画像光を表示窓部2aに導く第1の光路
6aを、画像光を直接表示窓部2aに導く光路としてい
るが、この第1の光路6aは、固定ミラーを介して画像
光を表示窓部2aに導く構成としてもよく、その場合で
も、固定ミラー数を偶数枚とすれば上記実施例と同じ効
果を得ることができる。In the above embodiment, the first optical path 6a for guiding the image light reflected by the rotating mirror 4 to the display window 2a is an optical path for directly guiding the image light to the display window 2a. The first optical path 6a may be configured to guide the image light to the display window portion 2a via a fixed mirror. Even in that case, if the number of fixed mirrors is an even number, the same effect as the above embodiment can be obtained. .
【0043】また、上記実施例では、回動ミラー4によ
って反射された画像光を投影窓部2bに導く第2の光路
6bを、画像光を1枚の固定ミラー8aを介して投影窓
部2bに導く構成としているが、この第2の光路6b
は、複数枚の固定ミラーを介して画像光を投影窓部2b
に導く構成としてもよく、その場合でも、固定ミラー数
を奇数枚とすれば上記実施例と同じ効果を得ることがで
きる。Further, in the above embodiment, the second optical path 6b for guiding the image light reflected by the rotating mirror 4 to the projection window 2b is passed through the projection window 2b through the fixed mirror 8a. The second optical path 6b.
Is a projection window portion 2b for projecting image light through a plurality of fixed mirrors.
The same effect as that of the above embodiment can be obtained if the number of fixed mirrors is an odd number.
【0044】図3は本発明の第2の実施例を示したもの
で、この実施例は、光路切替え手段である回動ミラー4
により反射された光画像を表示窓部2aに導く第1の光
路6aを、2枚の固定ミラー8a,8cを介して画像光
を表示窓部2aに導く構成とし、前記回動ミラー4によ
って反射された画像光を投影窓部2bに導く第2の光路
6bを、1枚の固定ミラー8aを介して画像光を投影窓
部2bに導く構成としたものである。FIG. 3 shows a second embodiment of the present invention. This embodiment shows a rotating mirror 4 which is an optical path switching means.
The first optical path 6a that guides the optical image reflected by the display window 2a to the display window 2a via the two fixed mirrors 8a and 8c is reflected by the rotating mirror 4. The second optical path 6b for guiding the generated image light to the projection window 2b is configured to guide the image light to the projection window 2b via one fixed mirror 8a.
【0045】また、上記実施例では、回動ミラー4を画
像投射ユニット3の前方に配置しているが、この回動ミ
ラー4は他の位置に設けてもよい。すなわち、図4は本
発明の第3の実施例を示したもので、この実施例は、画
像投射ユニット3の前方に固定ミラー8dを設け、この
固定ミラー8dで反射された画像光を、光路切替え手段
である回動ミラー4により第1の方向と第2の方向とに
選択的に反射させてやるようにしたものである。Further, in the above embodiment, the turning mirror 4 is arranged in front of the image projection unit 3, but the turning mirror 4 may be provided at another position. That is, FIG. 4 shows a third embodiment of the present invention. In this embodiment, a fixed mirror 8d is provided in front of the image projection unit 3, and the image light reflected by the fixed mirror 8d is passed through the optical path. The rotating mirror 4, which is a switching unit, selectively reflects the light in the first direction and the second direction.
【0046】なお、このように画像投射ユニット3と回
動ミラー4との間に固定ミラー8dを介在させた場合、
他の構成を前記第1の実施例と同じにすると、透過型ス
クリーン5および外部スクリーンSに投影表示される画
像の向きが左右逆になる。When the fixed mirror 8d is interposed between the image projection unit 3 and the rotating mirror 4 as described above,
If the other configurations are the same as those of the first embodiment, the directions of the images projected and displayed on the transmissive screen 5 and the external screen S are reversed.
【0047】このため、この実施例では、回動ミラー4
で反射された画像光を表示窓部2aに導く第1の光路6
aを、直接または偶数枚の固定ミラーを介して(この実
施例では直接)画像光を表示窓部2aに導く構成とし、
回動ミラー4によって反射された画像光を投影窓部2b
に導く第2の光路6bを、奇数枚(この実施例では1
枚)の固定ミラー8eを介して画像光を投影窓部2bに
導く構成とすることによって、前記表示窓部2aに設け
た透過型スクリーン5に投影する画像と、前記投影窓部
2bから反射型の外部スクリーンSに投影する画像とを
互いに反転させるようにしており、このようにすれば、
透過型スクリーン5および外部スクリーンS面に正しい
画像を投影表示することができる。Therefore, in this embodiment, the rotating mirror 4
First optical path 6 for guiding the image light reflected by the display window 2a
a is configured to guide the image light to the display window portion 2a directly (or directly in this embodiment) via an even number of fixed mirrors,
The image light reflected by the rotating mirror 4 is projected onto the projection window 2b.
The second optical path 6b leading to the
The image light is guided to the projection window section 2b through the fixed mirrors 8e, and an image projected on the transmissive screen 5 provided in the display window section 2a and a reflection type image from the projection window section 2b. The image projected on the external screen S of FIG.
Correct images can be projected and displayed on the transmissive screen 5 and the external screen S surface.
【0048】さらに、上記実施例では、画像表示手段で
ある液晶表示パネル14からの投影光路を、回動ミラー
4によって2の方向に向けてやるようにしているが、こ
の投影光路の切替えは、画像投射ユニット3を回動させ
ることによって行なってもよい。Further, in the above embodiment, the projection optical path from the liquid crystal display panel 14 which is the image display means is directed in the direction 2 by the turning mirror 4. However, the switching of the projection optical path is It may be performed by rotating the image projection unit 3.
【0049】図5は本発明の第4の実施例を示したもの
で、この実施例は、画像投射ユニット3を、図5の
(a)に示す第1の姿勢と、図5の(b)に示す第2の
姿勢とに回動可能に設けたものであり、画像投射ユニッ
ト3は、ソレノイド等の電動機構または手動により支軸
9を中心として回動されるようになっている。FIG. 5 shows a fourth embodiment of the present invention. In this embodiment, the image projection unit 3 is placed in the first position shown in FIG. The image projection unit 3 is configured to be rotatable about the support shaft 9 by an electric mechanism such as a solenoid, or manually.
【0050】そして、この実施例では、画像投射ユニッ
ト3からの画像光を、透過型スクリーン5を備えた表示
窓部2aに導く第1の光路6aを、奇数枚(この実施例
では1枚)の固定ミラー8fを介して画像光を表示窓部
2aに導く構成とし、画像投射ユニット3からの画像光
を投影窓部2bに導く第2の光路6bを、偶数枚(この
実施例では2枚)の固定ミラー8g,8hを介して画像
光を投影窓部2bに導く構成とすることによって、透過
型スクリーン5に投影する画像と反射型の外部スクリー
ンSに投影する画像とを互いに反転させるようにしてお
り、このようにすれば、上述した第1の実施例と同様な
効果を得ることができる。In this embodiment, the first optical path 6a for guiding the image light from the image projection unit 3 to the display window 2a having the transmissive screen 5 is an odd number (one in this embodiment). The image light from the fixed mirror 8f is guided to the display window 2a, and the second optical path 6b that guides the image light from the image projection unit 3 to the projection window 2b is an even number (two in this embodiment). ), The image light is guided to the projection window portion 2b through the fixed mirrors 8g and 8h, so that the image projected on the transmissive screen 5 and the image projected on the reflective external screen S are mutually inverted. By doing so, the same effect as that of the first embodiment described above can be obtained.
【0051】また、図6は本発明の第5の実施例を示し
たもので、この実施例は、画像投射ユニット3を2つの
姿勢に回動可能に設けるとともに、画像投射ユニット3
からの画像光を表示窓部2aに導く第1の光路6aを、
奇数枚(この実施例では1枚)の固定ミラー8fを介し
て画像光を表示窓部2aに導く構成とし、画像投射ユニ
ット3からの画像光を投影窓部2bに導く第2の光路6
bを、画像光を直接投影窓部2bに導く構成とすること
によって、透過型スクリーン5に投影する画像と反射型
の外部スクリーンSに投影する画像とを互いに反転させ
るようにしており、したがって、この実施例によって
も、第1の実施例と同様な効果を得ることができる。FIG. 6 shows a fifth embodiment of the present invention. In this embodiment, the image projection unit 3 is rotatably provided in two postures, and the image projection unit 3 is also provided.
The first optical path 6a for guiding the image light from the display window 2a to
The second optical path 6 that guides the image light from the image projection unit 3 to the projection window 2b is configured such that the image light is guided to the display window 2a via an odd number (one in this embodiment) of fixed mirrors 8f.
The image projected on the transmissive screen 5 and the image projected on the reflective external screen S are inverted from each other by configuring b so that the image light is directly guided to the projection window portion 2b. Also in this embodiment, the same effect as in the first embodiment can be obtained.
【0052】なお、上記各実施例は、画像投射ユニット
3の液晶表示パネル14に正像を表示させる場合に採用
されるが、液晶表示パネル14に左右が逆の画像を表示
させる場合は、上記各実施例における表示窓部2aと投
影窓部2bとを逆にすればよい。Although each of the above-described embodiments is adopted when a normal image is displayed on the liquid crystal display panel 14 of the image projection unit 3, when the left and right images are displayed on the liquid crystal display panel 14, the above-mentioned embodiments are adopted. The display window portion 2a and the projection window portion 2b in each embodiment may be reversed.
【0053】また、上記各実施例のプロジェクタ装置
は、液晶表示パネル14を用いて画像を表示するもので
あるが、画像表示手段はブラウン管であってもよく、さ
らに本発明は、テレビジョン画像を投影表示するものに
限らず、例えばゲーム画像等の種々の画像を投影表示す
るプロジェクタ装置に広く適用できる。Although the projector device of each of the above embodiments displays an image by using the liquid crystal display panel 14, the image display means may be a cathode ray tube, and the present invention displays a television image. The present invention is not limited to projection display, but can be widely applied to projector devices that project and display various images such as game images.
【0054】[0054]
【発明の効果】本発明のプロジェクタ装置は、画像表示
手段およびその駆動回路と投影レンズと第1のスクリー
ンとを備えた装置本体に、前記画像表示手段からの投影
光路を切替える光路切替え手段を設けることにより、前
記画像表示手段が表示する画像を、プロジェクタ装置に
備えさせた第1のスクリーンと、前記装置本体の外部に
配置される大面積の第2のスクリーンとに選択的に投影
するようにしたものであるから、昼夜を問わず良好な画
像を表示できるクリーン組込みタイプのものとしても、
また大画面の画像を投影表示できる外部スクリーン投影
タイプのものとしても使用することができる。According to the projector apparatus of the present invention, an optical path switching means for switching the projection optical path from the image display means is provided in the apparatus main body provided with the image display means and its drive circuit, the projection lens and the first screen. Thus, the image displayed by the image display means is selectively projected on the first screen provided in the projector device and the large-area second screen arranged outside the device body. Since it is a clean built-in type that can display good images day and night,
It can also be used as an external screen projection type capable of projecting and displaying a large screen image.
【0055】また、本発明のプロジェクタ装置におい
て、前記第1のスクリーンが透過型スクリーンであり、
第2のスクリーンが反射型スクリーンである場合は、前
記第1のスクリーンに投影する画像と、前記第2のスク
リーンに投影する画像とを、画像反転手段によって互い
に反転させればよく、このようにすれば、透過型の第1
のスクリーンに投影された画像も、反射型の第2のスク
リーンに投影された画像も、正しい像として見ることが
できる。In the projector device of the present invention, the first screen is a transmissive screen,
When the second screen is a reflective screen, the image projected on the first screen and the image projected on the second screen may be inverted by the image inversion means. If you do, the first transparent type
Both the image projected on the screen and the image projected on the reflective second screen can be seen as the correct image.
【図1】本発明の第1の実施例を示すプロジェクタ装置
の平面図であり、(a)は装置本体に組込んだ第1のス
クリーンに画像を投影している状態、(b)はプロジェ
クタ装置本体の外部に配置した第2のスクリーンに画像
を投影している状態を示す。FIG. 1 is a plan view of a projector device showing a first embodiment of the present invention, where (a) is a state in which an image is projected on a first screen incorporated in the main body of the device, and (b) is a projector. The state which is projecting the image on the 2nd screen arrange | positioned outside the apparatus main body is shown.
【図2】プロジェクタ装置本体内に設けられる画像投射
ユニットの斜視図である。FIG. 2 is a perspective view of an image projection unit provided in the projector device main body.
【図3】本発明の第2の実施例を示すプロジェクタ装置
の平面図であり、(a)はプロジェクタ装置本体に組込
んだ第1のスクリーンに画像を投影している状態、
(b)はプロジェクタ装置本体の外部に配置した第2の
スクリーンに画像を投影している状態を示す。FIG. 3 is a plan view of a projector device showing a second embodiment of the present invention, in which (a) is a state in which an image is projected on a first screen incorporated in the projector device main body,
(B) shows a state in which an image is projected on a second screen arranged outside the projector apparatus main body.
【図4】本発明の第3の実施例を示すプロジェクタ装置
の平面図であり、(a)はプロジェクタ装置本体に組込
んだ第1のスクリーンに画像を投影している状態、
(b)はプロジェクタ装置本体の外部に配置した第2の
スクリーンに画像を投影している状態を示す。FIG. 4 is a plan view of a projector device showing a third embodiment of the present invention, FIG. 4A is a state in which an image is projected on a first screen incorporated in the projector device main body,
(B) shows a state in which an image is projected on a second screen arranged outside the projector apparatus main body.
【図5】本発明の第4の実施例を示すプロジェクタ装置
の平面図であり、(a)はプロジェクタ装置本体に組込
んだ第1のスクリーンに画像を投影している状態、
(b)はプロジェクタ装置本体の外部に配置した第2の
スクリーンに画像を投影している状態を示す。FIG. 5 is a plan view of a projector device showing a fourth embodiment of the present invention, in which (a) is a state in which an image is projected on a first screen incorporated in the projector device main body,
(B) shows a state in which an image is projected on a second screen arranged outside the projector apparatus main body.
【図6】本発明の第5の実施例を示すプロジェクタ装置
の平面図であり、(a)はプロジェクタ装置本体に組込
んだ第1のスクリーンに画像を投影している状態、
(b)はプロジェクタ装置本体の外部に配置した第2の
スクリーンに画像を投影している状態を示す。FIG. 6 is a plan view of a projector device showing a fifth embodiment of the present invention, in which (a) is a state in which an image is projected on a first screen incorporated in the projector device main body;
(B) shows a state in which an image is projected on a second screen arranged outside the projector apparatus main body.
1…装置本体 2a…表示窓部 2b…投影窓部 3…画像投射ユニット 14…液晶表示パネル 15,16…表示パネル駆動回路基板 22…コンデンサレンズ 23…リレーレンズ 25…集光レンズ 4…回動ミラー 5…透過型スクリーン(第1のスクリーン) 6a,6b…光路 7a…中画面用投影レンズ 7b…大画面用投影レンズ 8a〜8h…固定ミラー S…外部スクリーン(第2のスクリーン) DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Device main body 2a ... Display window 2b ... Projection window 3 ... Image projection unit 14 ... Liquid crystal display panel 15, 16 ... Display panel drive circuit board 22 ... Condenser lens 23 ... Relay lens 25 ... Condenser lens 4 ... Rotation Mirror 5 ... Transmissive screen (first screen) 6a, 6b ... Optical path 7a ... Medium screen projection lens 7b ... Large screen projection lens 8a-8h ... Fixed mirror S ... External screen (second screen)
Claims (2)
する駆動回路と、前記画像表示手段が表示する画像を投
影する投影レンズと、第1のスクリーンとを備えたプロ
ジェクタ装置本体と、 前記第1のスクリーンよりも大面積であって前記装置本
体の外部に配置される第2のスクリーンとからなり、 かつ、前記装置本体に、前記画像表示手段からの投影光
路を、前記第1のスクリーンに向かう光路と、前記第2
のスクリーンに向かう光路とに選択的に切替える光路切
替え手段を設けたことを特徴とするプロジェクタ装置。1. A projector apparatus main body comprising an image display means, a drive circuit for driving the image display means, a projection lens for projecting an image displayed by the image display means, and a first screen, A second screen which is larger in area than the first screen and is arranged outside the apparatus body, and a projection optical path from the image display means is provided on the apparatus body. Optical path towards the second
The optical path switching means for selectively switching to the optical path toward the screen of the projector device.
2のスクリーンは反射型スクリーンであり、プロジェク
タ装置本体は、前記第1のスクリーンに投影する画像と
前記第2のスクリーンに投影する画像とを互いに反転さ
せる画像反転手段を備えていることを特徴とする請求項
1に記載のプロジェクタ装置。2. The first screen is a transmissive screen, the second screen is a reflective screen, and the projector device main body has an image projected on the first screen and an image projected on the second screen. The projector device according to claim 1, further comprising image inverting means for inverting each other.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP6134139A JPH0749533A (en) | 1994-06-16 | 1994-06-16 | Projector device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP6134139A JPH0749533A (en) | 1994-06-16 | 1994-06-16 | Projector device |
Related Parent Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP60172061A Division JPS6232431A (en) | 1985-08-05 | 1985-08-05 | projector device |
Related Child Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP7189007A Division JP2935214B2 (en) | 1995-07-25 | 1995-07-25 | liquid crystal television |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH0749533A true JPH0749533A (en) | 1995-02-21 |
Family
ID=15121390
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP6134139A Pending JPH0749533A (en) | 1994-06-16 | 1994-06-16 | Projector device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPH0749533A (en) |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| EP2060948A2 (en) | 2007-11-14 | 2009-05-20 | Funai Electric Co., Ltd. | Image display apparatus |
| JP2010536057A (en) * | 2007-08-08 | 2010-11-25 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Imaging device for projecting an image |
| CN107797371A (en) * | 2017-10-31 | 2018-03-13 | 中航华东光电有限公司 | Laser-projector with night vision compatible function |
| US10197960B2 (en) | 2016-12-05 | 2019-02-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus including image projector |
| CN110320731A (en) * | 2019-07-22 | 2019-10-11 | 深圳市优必选科技股份有限公司 | Multimedia device and robot |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS5277699A (en) * | 1975-12-24 | 1977-06-30 | Seiko Epson Corp | Liquid crystal display device for waves projected on wall surface |
| JPS5461527A (en) * | 1977-10-25 | 1979-05-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | Projector |
| JPS5793338A (en) * | 1980-10-10 | 1982-06-10 | Rollei Werke Franke Heidecke | Slide observer |
-
1994
- 1994-06-16 JP JP6134139A patent/JPH0749533A/en active Pending
Patent Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS5277699A (en) * | 1975-12-24 | 1977-06-30 | Seiko Epson Corp | Liquid crystal display device for waves projected on wall surface |
| JPS5461527A (en) * | 1977-10-25 | 1979-05-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | Projector |
| JPS5793338A (en) * | 1980-10-10 | 1982-06-10 | Rollei Werke Franke Heidecke | Slide observer |
Cited By (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2010536057A (en) * | 2007-08-08 | 2010-11-25 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Imaging device for projecting an image |
| EP2060948A2 (en) | 2007-11-14 | 2009-05-20 | Funai Electric Co., Ltd. | Image display apparatus |
| US8011790B2 (en) | 2007-11-14 | 2011-09-06 | Funai Electric Co., Ltd. | Image display apparatus having casings foldable relative to each other |
| US10197960B2 (en) | 2016-12-05 | 2019-02-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus including image projector |
| CN107797371A (en) * | 2017-10-31 | 2018-03-13 | 中航华东光电有限公司 | Laser-projector with night vision compatible function |
| CN110320731A (en) * | 2019-07-22 | 2019-10-11 | 深圳市优必选科技股份有限公司 | Multimedia device and robot |
| CN110320731B (en) * | 2019-07-22 | 2021-07-27 | 深圳市优必选科技股份有限公司 | Multimedia device and robot |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| EP0601628B1 (en) | Optical projection apparatus | |
| US4824210A (en) | Liquid crystal projector | |
| US5664859A (en) | Projection display docking system | |
| JP2004085752A (en) | Image projector | |
| JPH05207405A (en) | Video projector with monitor screen | |
| JP2002526791A (en) | Optical docking station | |
| JP2935214B2 (en) | liquid crystal television | |
| JPH0749533A (en) | Projector device | |
| JP2655767B2 (en) | Projection display device | |
| JPS6232431A (en) | projector device | |
| US4174889A (en) | Travel monitor | |
| JPH0749532A (en) | Projector device | |
| JPH05304624A (en) | Video camera | |
| JPH0438346Y2 (en) | ||
| JPH0649021Y2 (en) | LCD projector | |
| US6181388B1 (en) | Projector of a reflection type | |
| JP2004053976A (en) | Projection type video projector | |
| KR100223193B1 (en) | Multipurpose Projection Display | |
| JP3324293B2 (en) | LCD projector | |
| JPH02267535A (en) | Liquid crystal display device | |
| JP3987187B2 (en) | Image display device | |
| JP4187318B2 (en) | Projection display device | |
| JP3987192B2 (en) | Image display device | |
| JPH0876252A (en) | Projection display device | |
| JPH0667144A (en) | Projector device |