[go: up one dir, main page]

JPH07501887A - 距離測定方式 - Google Patents

距離測定方式

Info

Publication number
JPH07501887A
JPH07501887A JP5510464A JP51046493A JPH07501887A JP H07501887 A JPH07501887 A JP H07501887A JP 5510464 A JP5510464 A JP 5510464A JP 51046493 A JP51046493 A JP 51046493A JP H07501887 A JPH07501887 A JP H07501887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position information
satellite
distance
satellite position
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5510464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3349510B2 (ja
Inventor
ガンソープ、トーマス チャールズ
トーマス、グレアム ウェイン
Original Assignee
ピンレインジャー(オーストラリア) プロプライエタリー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピンレインジャー(オーストラリア) プロプライエタリー リミテッド filed Critical ピンレインジャー(オーストラリア) プロプライエタリー リミテッド
Publication of JPH07501887A publication Critical patent/JPH07501887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3349510B2 publication Critical patent/JP3349510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B57/00Golfing accessories
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/36Training appliances or apparatus for special sports for golf
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/03Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
    • G01S19/07Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing data for correcting measured positioning data, e.g. DGPS [differential GPS] or ionosphere corrections
    • G01S19/071DGPS corrections
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/40Correcting position, velocity or attitude
    • G01S19/41Differential correction, e.g. DGPS [differential GPS]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2102/00Application of clubs, bats, rackets or the like to the sporting activity ; particular sports involving the use of balls and clubs, bats, rackets, or the like
    • A63B2102/32Golf
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/10Positions
    • A63B2220/12Absolute positions, e.g. by using GPS
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/10Positions
    • A63B2220/13Relative positions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/10Positions
    • A63B2220/14Geo-tagging, e.g. for correlating route or track location data with specific information related to that specific location
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/36Training appliances or apparatus for special sports for golf
    • A63B69/3605Golf club selection aids informing player of his average or expected shot distance for each club
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/14Receivers specially adapted for specific applications
    • G01S19/19Sporting applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 距離測定方式 発明の分野 この発明は距離測定に関し、とくに一つの可変位置と多数の固定位置の一つまた はそれ以上との間の距離の測定に使われる方法および装置に関する。
背景技術 数多くの分野、すなわち二つたけ挙げれば測量や航海術などの分野で、距離測定 を迅速、正確、経済的に行うことか必要になる。視界内距離の測定はレーザほか の光学的装置の使用によりこれまで行われてきたが、これら装置は高精度の測定 結果をもたらすものの、通常は高価で使いにくい。
公知の光学的装置かあまり適していない用途の一つの特別な例として、ゴルフ競 技の進行中にゴルフポールとピン位置(「ホール」)との間の距離の測定を行う 必要か生ずる場合か挙げられる。ゴルフ競技者かボールを打つべきクラブの選択 を行えるようにするには、この測定が必要である。クラブことに異なった距離を もたらすので、この距離測定をある水準の精度で行うことか重要である。
通常は、ゴルファ−が自分の最良の判断で距離を概算する。この「伝統的」方法 は競技会レベルてもこのスポーツで国際的に通用しているものであるが、スコア の向上を可能にするより精度の高い方法を好む競技者もいる。たとえは、7番ア イアンと8番アイアンとの到達距離の差にあたる10メートルよりも高い精度か 一般にめられる。ゴルフコースでゴルフホールからピンまての距離を歩測するの が通常である。この方法は非常に時間を要し、競技者全員の邪魔になる。すなわ ち、ゴルフコースて同時に競技できる競技者の数のスループットを低下させるか らである。
この発明の目的は、従来技術に伴うこれらの問題を、比較的に容易に簡便に距離 測定を可能にする距離測定方式の提供により実質的に解消または改善することで ある。
発明の概要 この発明の一つの側面によると、一つの可変位置と複数の固定位置の一つまたは それ以上との間の距離を測定する方法であって、前記固定位置の一つについての 第1の衛星位置情報を得てその第1の情報を前記可変位置における使用のために ユーザ、すなわち前記可変位置についての第2の衛星位置情報を得るユーザに供 給する過程と、前記第1の位置情報および前記第2の位置情報を用いて前記可変 位置と前記固定位置との間の距離を計算する過程とを含む方法か開示される。
上記方法には、一つの基準位置に関する第3の衛星位置情報を得てその情報を前 記基準位置に関する測量位置情報と比較し、衛星位置情報誤差、すなわち前記距 離の計算の前に前記第1および第2の位置情報の誤差の補正を可能にするように ユーザに供給される誤差を生ずる過程を含めるのか好ましい。
この発明のもう一つの側面によると、(第1の)ポータプル衛星位置受信機から の一つまたはそれ以上の固定位置についての第1の衛星位置情報で構成可能な制 御手段およびデータ送信手段を有する基地局を含み、前記第1の位置情報が前記 データ送信手段により一つまたはそれ以上のポータプル距離計算機、すなわち各 々が(第2の)衛星位置情報受信機、前記データ送信手段からのデータの受信に 適合したデータ受信機、およびプロセッサ手段を含むポータプル距離計算機に伝 送可能であり、前記プロセッサ手段が前記計算機のユーザの選択した固定位置の 前記第1の衛星位置情報および前記第2の衛星位置受信機からの実際位置情報を 受け、引き続いてそれらの間の距離を計算し前記距離を前記ユーザによる考慮の ために提示する距離測定システムが開示される。
好ましくは、このシステムは、基準位置に配置されその基準位置の衛星位置情報 を周期的に生ずるように構成された第3の衛星位置情報受信機をさらに含み、前 記制御手段が前記基準位置の所定の測量位置と前記基準位置の前記衛星位置とを 比較して衛星位置情報誤差を決定し、その誤差を前記計算機の使用する衛星位置 情報の補正のために前記ポータプル距離計算機に供給するようにする。
一般的に、上記固定位置は例えばゴルフピン位置であり、可変位置はゴルフホー ルの位置てあり得る。
図面の簡単な説明 図面を参照して多数の好適な実施例を次に説明する。
図1は好適な実施例を備えて配置されたゴルフコースの一つのホールを概略的に 示し、 図2は図1の基地局の一つの実施例の概略的ブロック図であり、 図3は図1のポータプル距離計算機の一つの実施例の概略的ブロック図であり、 図4は図1のポータプル距離計算機のもう一つの実施例の概略的ブロック図であ り、 図5および6はGPS衛星システムに伴う種々の特質および誤差を示し、 図7は図1の基地局のもう一つの実施例の概略的ブロック図であり、 付録1は上記好適な実施例をインプリメントするのに用いる擬似コートコンピュ ータプログラムであり、付録2は距離計算の説明のための例である。
発明の実施のための最善およびそれ以外のモード図1に見られるとおり、同図に はゴルフコース1が示してあり、ゴルフ競技者2かフェアウェイ3に居て、グリ ーン4への接近のために「ティーオフ」するところである。
グリーン4はピン位置Pを含み、この位置はゴルフボール5の位置Bから直線距 離りの点にある。障害物7(たとえば樹木)があるために、フェアウェイ3は位 置して「ドソ特表平7−501887 (4) ブレツブ」しており、グリーンまでの実際の距離は図示のとおり二つの距離D1 およびD2の和になっている。位置しはゴルファ−の第1打が到達すべきところ であり、そのために距離D1の測定が必要になる。
ゴルファ−2は、位置Bて操作されるポータプル距離計算機50を用いて距離D 1を計算できる。ポータプル距離計算機50は、地球の周りを周回する航法衛星 からの位置情報を受信するとともに、クラブハウス6に設置可能な基地局20か らのデータを受信する。基地局20は基準位置Rにあり、地表上におけるその位 置はごく精度の高い通常の測量法により得られる測量データから正確に特定され る。
全地球位置特定システム(GPS)などの航法衛星システムを用いて、緯度、経 度、および高度に関する位置情報を提供できる衛星位置情報受信機か最近入手で きるようになった。GPS受信機は公知であり、通常は陸上および海上の航行に 用いられている。
次に図2を参照すると、基地局20は既知の基準位置Rに配置されたGPS受信 機21を含む。GPS受信機21は基準位置RのGPS位置情報を制御ユニット 23に供給する。制御ユニット23の入力バッファ24はGPS受信機21と制 御プロセッサ26との間の相互接続を形成する。
制御ユニット23はこの方式で用いる特定のデータブロックに割り当てられた多 数の記憶位置を有するメモリユニット29をも備える。制御ユニット23はGP S受信機21からの位置情報出力により基準位置RのG I) S位置をます得 て、それを所定の記憶位置30に記録するように配置しである。記憶位置30に おけるGPS位置は継続して更新されており、特定の時刻における特定の緯度、 経度、高度についての衛星システムの誤差に応じて変動する。メモリユニット2 9は記憶領域33に記録された基準位置Rの実測値で予めプログラムしである。
記憶位置33の基準位置実測値と継続更新されるGPS位置30とを用いて、プ ロセッサ26はGPS受信機21からの位置情報の実際の誤差を表わすGPS差 動誤差を算出するとともにその値を継続して更新することができる。
図1に戻ると、基準位置Rのゴースト位置R6、すなわちGPS受信機21が提 供する記憶位置30内のGPS位置を表わすゴース1〜位置が示しである。図示 の例では、R−南緯33.95080°、東経151.22160°、およびR 6=南緯33.95040°、東経151.22200゜この値から差動緯度誤 差 D 1. T−0,000400および差動経度誤差 D 、 6−+0.00030゜ か得られる。
これらの値はプロセッサ26により算出され記憶位置31に蓄積されるGPS差 動誤差を構成する。
制御ユニット23はさらに入力キーホード27およびディスプレイ28を備え、 ユーザはこれらによりピン位置Pおよび位置りの記録値を衛星に入力できる。こ の情報はいくつかの方法で制御ユニット23にプログラムできる。その一つは一 体化GPS受信機(すなわちポータプル計算機50の一つ)を含む手持型データ 自動記録器からのハードウェアデータリンクであり、ピン位置Pおよび「ドッグ レッグ」位置りの算出に使える。
大ていのゴルフコースては、グリーン上のピンの実際の位置はグリーンキーパ− の決めるところにしたかってときどき変更される。この変更が行われた場合は、 制御ユニット23に蓄積されているピン位置32を同時的に更新してシステムが 正確に動作するようにしなければならない。この更新は、ピン位置の変更があっ た度ごとに、制御ユニット23および計算機50に競技開始前に新しい位置デー タを入れることによって行うことができる。
基地局20はピンの各々の位置および「ドッグレッグ」の各々の位置を表わすデ ータを無線データ送信機22を用いて放送/送信するように配置しである。GP S差動誤差31も、ゴルフコースに関する位置データの誤差の修正(後述)のた めに送信される。無線データ送信機22は173MHzなと使用可能な周波数で 動作するように配置され、周波数変調(FM)なとデータ送信に適した変調方法 を用いることかできる。
図3に移ると、ポータプル距離計算機50は送信機22からの送信信号を受信す るのに適合した無線データ受信機52を含む。受信機52の受信したデータは入 力ハッファ53を通じて制御プロセッサ54に供給される。受信したデータは、 製品コード58、個人識別コード(P I C)59、オフセットエラーデータ 60、ピン位置データ61およびGPS差動誤差62のための記憶領域を有する メモリユニット57に蓄積される。ポータプル距離計算機50はそれ自身のGP S受信機すなわちボール5の現在位置のGPS位置の決定を可能にするGPS受 信機51を含む。図1において、ボール5のGPS位置は、基準位置RのGPS 位置がR6であったのと対応して、ゴースト位置B6である。
ボール5のGPS位置B6はメモリユニット57内の記憶領域63に蓄積される 。この構成において、距離計算機50は、選択したピン位置(例えばピン2ドツ グレツグ)およびボール5のGPS位置5を用いて、ボール5の位置Bとドッグ レッグLの位置との間の距離D1を決定できる。
ピンPへの到達までに要する各ストロークについて上記手順が繰り返される。
距離の計算は三角法を用い、赤道からの距たりに応じて経度の網目が変動するこ とを考慮に入れて行う。これによって、地球の非球形状に対する補正か加えられ る。次に、経度/緯度を競技者の好みに応じてメートルまたはヤードに変換する 。
正確な結果を得るには地球の曲率について補正を加える必要がある。同様に、算 出した距離を目的に適合させるには航法単位をメートル(またはヤード)に変換 する必要かある。付録1の擬似コートはその計算の単純化した形を示し、図5お よび6ならひに以下の説明は実施した例を示す。
特表平7−501887 (5) 図6の地球の概略図は経度線間の距離か極点における零から赤道における最大値 まで変動することを示している。この関係は、赤道で零度、両極で90°となる 高度の余弦関数であり、 cos(0度)−1cos(90度)=0地球がその軸について一様な円形でな いことは周知であり、高精度の航法環境ではその点を考慮する必要がある。
しかし、好適な実施例では測定すべき距離は比較的短く、従って誤差が生じても 問題にならない。従って、赤道での地球半径の世界標準WGS−84を用いる。
WGS−84によると赤道における半径は6378.137kmである。このシ ステムか用いる分解能(o、 ooooi度)で上記数値をメートルに変換する と、 赤道上におけけるo、 oooot度あたりの経度メートル値り、、、=((2 ” Pド 6378137)/360)” 0.0OO01=1.11319メ ートル。
極点における半径は6357.000kmである。
0、00001度あたりの緯度メートル値L 、=((2” PI” 6357 000)/360)” 0.00001=1.10951メートル。
付録2に上記原理に基づく距離計算の例を示す。
これらは本システムか用いる最小単位であり、全体として2〜5メートル(表示 の50%について)の精度をもたらす。
ボールの飛ぶ方向の計算およびフェアウェイの「理想的」中心からボールか「フ ック」または「スライス」で外れた距離の計算の統計的目的で、方角計算を用い る。
GPS衛星を運用している合衆国国防省は1990年3月25日に選択的利用可 能性(SA)を正式に施行した。
選択的利用可能性とは無認可の非軍事用GPSユーユ一対し粗捕捉コード(C/ Aコード)による高位置精度の提供を拒絶するものである。この施策の根拠は味 方に対する攻撃用に使われ得る有用な手段を「敵」に渡さないようにするためで ある。しかし、国防省は、条件が整えば、利用可能な精度の向上のための努力の 一環として選択的利用可能性の政策を毎年見向すと表明している。
GPSには多数の誤差が生じ種々の応用においてそれら誤差を考慮する必要があ る。それら誤差は、1、 天体位置換算表予測誤差、 2、 衛星クロック予測誤差、 3、電離層遅延誤差、 4、 基準局で観測される対流圏遅延誤差、5、選択的利用可能性(SA)技術 により誘発される人為的誤差、 6、 所望の場合の差動対流圏遅延誤差、および7 基準局クロックオフセット である。これら誤差のうち初めの五つはユーザ2および基地局20の両方に共通 である。たたし、この共通性はユーザ2と基地局20との間の距離の増大に伴い 減少する(タロツク予測誤差および何らかのSA誤差を除き)。最後の二つは互 いに共通でない誤差をユーザか補正できるようにするために基準局か発生するも のであり、最後の一つはユーザによる絶対的時間の決定の可能性に影響を与える たけである。
したがって、基地局20からの差動誤差メツセージ出力はその主要補正として擬 似測距補正を提供する。基地局20からの補正メツセージ出力は基地(基準)局 20からの目視範囲内の全ての衛星についてのデータを含む。擬似測距補正は予 測補正である。その補正は、「古くなる」に伴って正しい補正から外れる。この 特性があるので、擬似測距補正はできるたけ頻繁に更新して送信するほうが好ま しい。ユーザ装置もそれに従って補正を更新するほうが好ましい。
レンジシート補正も備えられており、擬似レンジ補正の変化率の予測値で補償す るように設計しである。これは擬似補正が「古くなる」のでその寿命を延ばすた めの努力である。
図1の図解において、GPS受信機51は位置Bを算定する際に前述のとおり実 際にはゴースト位置B6を生ずる。
図5はGPS周回衛星または宇宙船(SV)、電離層、基準局およびユーザを示 す。同図には数百キロメートル以上のオーダーの半径をとり得る差動領域も示し である。衛星SVは高度20.183kmで地球を周回するので、ユーザと基準 位置との間の角度シータの算定にはピタゴラスの定理を使うことができる。数百 キロメートルと20.183kmとの比は巨大であることか明らかであり、した がって、GPS仕様書は位置測定点のまわりの約1100kの半径の範囲内ては 任意の時点の差動誤差は一定と述へている。したかって、測量点Rて得られたG PS誤差31はゴルフコース全体のまわりの誤差を表示する。
したかって、Do、工およびI)t、cを含むGPS誤差62はゴースト位置B 6を補正して実際の位置Bを算定するのに使える。これは位置の測定値から差動 誤差を減算することによって得られる。すなわち、図1については、B=86− (D、、、D、、6) −(33,95200,151,22310)−(−0,00040,0,00 030)。
したかって、 B−南緯33.95240°、東経151.22280゜か得ら れる。
PおよびLの位置データも同様にして補正でき、P−南緯33.95080°、 東経151.22060°1およびL=南緯33.95190°、東経151. 22030°が得られる。
位置BおよびLを用いて、第1の距離D1を三角法により算出てき、緯度差0. 00050°および経度差0.00250°を算定てきる。
上述の緯度および経度の補正を用いて、距離D1を次のとおり算出できる。
距離D2はドッグレッグにホール5か着地してすくに算出する。
地球全表面の意味てはゴルフコースは小さいので測量地特表千7−501887  (6) 点Rで得られたGPS誤差31はゴルフコース全体のまわりの誤差を表示する。
ゴルフコースは基本的にピンの各々を配置した網目であるので、競技者に使える 他の任意の地点も蓄積できる。フェアウェイがピンへのアプローチでドッグレッ グしている場合は、理想的ドッグレッグまでの距離および方向を表示できるよう にその理想的ドッグレッグ位置を配置する。
さらに、任意の新しい位置を記録し最後の「ショット」で到達した距離を実際に 算出できる。これは例えば各クラブについての平均到達距離の算定に使える。
距離計算機50はゴルフクラブから賃借するがある種の許可に対する支払のうえ ゴルフクラブの許可を得て使うことを想定している。例えば、ゴルフ競技者2は ゴルフコース入場時にポータプル距離計算機50の使用に対する追加料金を支払 うこととしてもよい。競技者2が自分の計算機50を所有している場合は代替の 料金を規定できよう。その料金の支払によりゴルフ競技者はその日の個人特定コ ード(PIC)59の提供を受け、競技者2は基地局20からのデータの使用を 可能にするようにそのコードによりキーバット55の操作をしなければならない 。キーバッド55に入力された個人特定コードは記憶領域59に蓄積ずみのコー ドと比較され、両者が一致した場合は距離の計算を許可する。製品コード58は そのゴルフコース1における距離計算機50の使用を可能にするものでありその コースの基地局20には対応のコードまたは補完のコートがある。これによって 無免許または無許可の使用を防止する。
使用の際は図1乃至3に示したシステムは長時間動作か可能でなければならない 。そのような態様により、クラブハウスなどの場所に配置されたデータ送信機2 2は継続送信を行い、ゴルフ競技者の距離測定の際に不都合が生ずることはない 。距離測定を行う場合、ゴルフ競技者はゴルフホール5の傍に立ちその日の個人 特定コード59を起動の際にキーバッド55に1回入力する。そのコードの入力 により距離計算機50は休止状態すなわちバッテリー電力節約状態から立ち上が り、GPS受信機51およびデータ受信機52を駆動する。データ受信機52が 送信機22からのデータを検出すると、PrC59の初期照合か行われ、両者か 対応している場合は、残りのピン位置データ61とGPS誤差とがメモリ57に 蓄積される。ピン位置61とGPS位置63との両方がメモリ57に蓄積される と、プロセッサ54は、位置データが利用可能でありゴルフ競技者は特定の所要 ピン位置を入力するだけでよいことをディスプレイ56に表示する。例えば、ゴ ルフ競技者が一つのホールに居る場合は、ピン位置を入力する。そうすると、プ ロセッサ54はピン9の位置および現在のGPS位置63を選択し、GPS誤差 62によりそれら位置の各々を補正し、ディスプレイ56上に表示のそれら二つ の位置の間の距離りを計算する。それらによってゴルフ競技者2は距離りに到達 するのに最適のクラブを選択できる。
上述の好適な実施例はGPS受信データの平均値算出および上記差動誤差の計算 の両方により約2乃至5メートルまたはそれ以上の測距精度を提供できる。
図4は図3の概略図を補完するものであってポータプル距離計算機100の詳細 な構成を示し、付録1の擬似コートでプログラムされたブー1−EPROMを含 むマイクロコントローラ101を備える。
ライントライバ/レシーバ102はマイクロコントローラ101とパーソナルコ ンピュータとの間の相互接続を可能にし、それによって競技開始前のピン位置の 直接プログラム、すなわち制御ユニット23をパーソナルコンピュータで構成し た態様の直接プログラムを可能にする。ピン位置はメモリカードやスタティック RAM104などのフラッシュRA、M103を含むメモリに蓄積する。
ユーザインタフェースは、関連のキーバッドデコーダ106を有するキーバット マトリクス105と、専用LCDSRAM109を有するLCDコントローラ1 08を通して駆動されるLCDディスプレイ107とによって構成される。
計算機100は、それぞれ公称+5■および+1.5 Vの二つの電圧を出力す るバッテリー電源110から電力供給を受ける。
電圧V、の電源は計算機100の内部のディンタル回路全部に電力を供給する。
電圧■、の電源はデータリンクアンテナおよびレシーバ111に供給される。ラ イントライバ/レシーバ102はさらに電圧インバータを含み、それによって追 加の電源電圧V3およびVt(公称それぞれ+iovおよび一10V)を発生す る。電圧■3およびv4は、レシーバ111からモデム113への出力信号のバ ッファを形成する低雑音プリアンプに供給される。
GPS信号はFOGアンテナおよび増幅器114により検出され、その検出出力 はGPS受信機115に供給され、それによって受信信号は出力GPS位置デー タに復調される。
モデム113およびGPS受信機115はデュアルユニバーサル非同期送受信機 (DURAT)116を通じてマイクロコントローラへのデータ伝送およびマイ クロコントローラからのデータ受信をそれぞれ行う。クリスタル117および1 88は計算機50とのデータ授受および同計算機に関するデータの伝送のクロッ ク信号を供給する。
図7は差動GPS基地局151て構成される基地局150の代替的機器構成を示 す。局151は米国カリフォルニア州すニーヴエイルのトリンブル ナビゲーシ ョン(TrimbleNavigation)社か最近製造したI・リンプル  リファレンスロケータ−(Trimble Reference Locato r) Uて構成てきる。
基準局151は移動GPS受信機への差動補正を計算して伝送するように配置さ れた自律的な装置である。局151は9チヤンネル構成を備え、目視可能なGP S衛星全部につき任意の時点で正確な差動補正を追従し発生できるようにする。
したかって、九つの互いに異なる誤差続出値が伝送され、それによって位置デー タ送信元の衛星に対応する特表平7−501887 (7) 誤差を計算機が選択可能になる。代わりに、九つの誤差の平均を送信することも てきる。差動補正はRTCM 5C−104標準フオーマツトデータリンクを通 じてモデム152に出力され、さらにポータプル距離計算機50゜100への放 送のためのFM送信機153に供給される。
GPS受信機115は位置測定の際には多数(最大6)のGPS衛星からのデー タを受け、衛星データの各群は基準局151経由で得られた対応誤差データで補 正される。補正後の個々の衛星データから実際の位置が算出される。
上述の説明から、ゴルフコース内の任意の地点と特定のピン位置との間の距離の 情報がゴルフ競技者に容易に得られることが明らかであろう。
距離計算機50はまた例えば個人データベース、すなわちゴルフ競技者が自分の 特定のコースにおける成績を算出して比較できるようにする個人データベースと しても使える。また、この距離計算機50は例えばパー5のホールなとにおける ホールまでの互いに相続く距離の算出に容易に適合できる。さらに、計算機50 は特定のゴルファ−の特定のクラブによる距離の平均値で予めプログラムできる 。
このように、算出された距離に応じて、次のショットに適したクラブを薦めるの に計算機50を使うことかできる。
さらに他の変形においては、高度の誤差を補正し、起伏の多いゴルフコースにつ いてより正確な距離測定を行う。方向の情報を組み入れて、ピンかゴルファ−に 見えるか見えないかに関らず、ゴルファ−かピンの方向について自分のスタンス を定められるようにすることもてきる。
また、装置50はキーバッドとディスプレイとを備える点において一種の計算機 であるので、この装置の中に競技進行中に必要に応じてスコアをつけたり加えた りするのに使える電子式スコアパッドを組み入れることができる。さらに、LC Dディスプレイは2次元の画素アレイであるから各フェアウェイのグラフィック 表示のためのマツプ機能を備えるグラフィックディスプレイの形にすることもで きる。マツプデータはピン位置およびドッグレッグ位置とともにパーソナルコン ピュータ接続を通してSRAM104に、またはフラッシュRAM103として 動作するメモリカードを通じて計算機100に直接に供給できる。
ここに開示したシステムはゴルフにおける短レンジの視界的距離測定に応用でき るたけてなく、例えば膜体地歩きなと種々の分野で使用できる。さらに、このシ ステムは測量技術、とくに一つまたはそれ以上の基地局の配置が可能な前回測量 ずみの領域に新規の標識を早く正確につける技術に容易に応用できる。
このシステムは基地地点からの走行距離および運搬機材の広がりの記録の作成な と軍隊管理に応用できる。
他の応用としては、航空機システム、すなわち本発明システムを管制空域内のア ウターマーカーを補完するのに使える航空機システムなとかある。また、農薬散 布作業者か対象領域を正確に測定することを可能にして材料の無駄および周囲環 境への損傷を防止する。
さらに、計算機1台あたり500乃至1000豪ドルの見込費用で、このシステ ムは光学的システムに対し高費用効率の代替手段、すなわちセットアツプ時間の 消費および内在的なこわれやすさを伴わない代替手段を提供する。したかって、 このシステムは廉価て使いやすい航法システムを提供する。
また、ピン位置およびドッグレッグ位置を競技開始前に記録するのに計算機50 ,100を用いる場合は、それら位置は位置測定時に誤差補正ずみのものであっ て、基地局20内の制御ユニット23への入力時に誤差補正を要するものでない ほうか好ましい。これによって、固定位置データの精度に影響する誤差の変動を 防止できる。
上述の説明はこの発明のたた一つの実施例を述へたものであり、当業者に自明の 諸量形かこの発明の範囲を逸脱することなしに可能である。
付 録 l ☆☆壷☆会舎◆☆★会壷会壷☆會☆☆☆会会◆☆舎會☆倫會☆☆壷壷会☆会☆会 会壷☆◆會會壷會会壷☆会☆☆◆会☆會会☆壷☆☆トーマス ガンソープ 作成 Copyright1992 ” 会合☆会会☆ψ☆会壷会会☆壷會☆会☆壷☆☆会會會会◆壷会会萱壷◆◆◆☆☆ 金会令☆★★会慟☆★慟舎舎舎☆★壷会舎☆会★4−会壷☆/ PI3.1415926535[]9BD2RPI/1B0.0 R2D 180.07PI /” ピン位置情報(サンプルのみ)会//”二次元アレイ(2素子 18アレ イ)d−//慟十進法表示の角度 ☆/ ピン表 [18] [2]熔 ((−33,96050,151,223201,1−33,96035,15 1,223331。
(−33,96058,151,223631,1−33,95997,151 、2245V l。
(−33,96070,151,222751、(−33,96000,151 ,22333)。
(−33,96167、151,225001,(−33,96083,151 −22417)。
(−33,96200,151,225831,(−33,96133,151 ,226671゜(−33,95833,151,225001,1−33,9 616V、 151−221671゜(−3ニア、96045.151.223 531. (−33,95500,151,221671゜1−33.9558 3.151+224171.1−13.95333.151218331゜(− ?: 95167.151.230001.(−33,96050,151,2 231811;74に数学的補正および変換を行う ☆/1atlonO latl = ビン表 [pinnum] [0];/会角度で蓄積壷/ 1onl llI ビン表 [pinnum ] [1] ;1at2 m 1 atitude; /” ValuesGPSから ”/ 1on2セ経度 0 /”経度差および緯度差をメートルで計算☆l /會 経度差および補正 +17 ☆cos (経度) ; l”経度差 ◆/ P軸 −6357000,0; /”極点↓こお番する半径−6357km 會 1 latdif = (latl−1at21 ★Up−axis ’ 2.0舎 PII/360);/4−二点間の距離を計算 1/ /★距離= 5qrtN(latl−1at21A21+++1onl−1on 21”211 ”/距IIt(浮動緯度差、浮動経度差) rng = 5qrt((latdif会1atdifl + +1ondir  ” 1ondifll;printl(”Range ”l; printd (rngl ; return; /会 1 yarcl= 0.9144 matres 會l /4− 立っている地点からの方向を8を算 、/l” ビンまで、真北から時 it回り角度 ウ/方向(浮動緯度差、浮動経度差) if (緯度差> 0.0 && 経度差> 0.0)の場合brg w at an(latdif / 1ondif);(緯度差< 0.0 && 経度差 > 0.01の場合brg −atan((latdif / 1ondifl  会−1,01+(P工/2); (緯度差 < 0.0 && 経度差 < 0−01の場合−brg = at anf H度H/ H反差1 + PI;(緯度差> 0.0 && 経度差<  0.01の場合brg −atan((緯度差/ 経度差1 * −1,01 −(PI/21 + Px; bg = brg◆R2D; /今 ラジアンを度に変換◆/ printl+”Bearing ”);printd (bgl ; return; 付 録 2 第1の座標 : lat −33,96045Ion 151.22353 第2の座標 : lat: −33,95853ion 151.22789 abs delta lat = −33,96045−−33,95985I wIO000060☆10000 悶60 abs delta ion = 151.22353−151.22412= 0.00059令xooo。
経度のメートルへの変換 Lg = C05(latl ☆Lg it eq −CO5(33,961☆1.11319−0.8294277会1.1131 9− 0.92331 delta lat(metres) m 60☆1.10951露 66.5 7Q6metzes deRa long(me七resl z 59 ★ 0−92331m 54 .47529metres 二点間の距離 − 5QR(((del七alaセl”2)+((delta 1onlA21−5 QR((+66.57061A21 + [+54.47529ど2))m B 6.02 metres FIG、 2 FIG、 7 FIG、 3 北橘(◆90ムυ FIG、 6 補正書(翻訳文)提出書、ゎ、□184イ、、7□11)6日l ・昂9・

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.一つの可変位置と複数の固定位置の一つ以上との間の距離を測定する方法で あって、前記固定位置の一つの第1の衛星位置情報を得る過程と前記可変位置に おける使用のために前記第1の情報をユーザに供給する過程とを含み、前記ユー ザが前記可変位置の第2の衛星位置情報を得るとともに、それに引続き前記第1 の位置情報および前記第2の位置情報を用いて前記可変位置と前記固定位置との 間の距離を計算する方法。
  2. 2.前記第1の情報を供給する過程が、前記可変位置における前記第1の情報の 対応受信のための無線周波数送信を含む請求項1記載の方法。
  3. 3.前記第1の情報を供給する過程が前記可変位置におけるその情報の使用前に おける前記ユーザへの直接転送を含む請求項1記載の方法。
  4. 4.基準地点の第3の衛星位置情報を得てそれを前記基準地点の測量点情報と比 較し衛星位置情報誤差を測定する過程をさらに含み、前記誤差を前記ユーザに供 給して前記距離の計算の前に前記第1および第2の位置情報の誤差の補正を可能 にする請求項1,2または3に記載の方法。
  5. 5.前記誤差が周期的に前記可変位置に再測定および再送信され少なくとも前記 第2の位置情報におけるリアルタイム補正を可能にする請求項2に従属時の請求 項4記載の方法。
  6. 6.制御手段とデータ送信手段とを有する基地局を含む距離測定システムであっ て、前記制御手段が(第1の)ポータブル衛星位置情報受信機からの一つ以上の 固定位置に関する第1の衛星位置情報で構成でき、前記第1の位置情報を前記デ ータ送信手段により一つ以上のポータブル距離計算機に伝送可能であり、前記距 離計算機の各々が(第2の)衛星位置情報受信機と、前記データ送信手段からの データの受信に適合したデータ受信手段と、プロセッサ手段とを含み、前記プロ セッサ手段が前記計算機のユーザの選択した前記固定位置の一つの前記第1の衛 星位置情報と前記第2の衛星位置受信機からの実際位置情報とを受け、引続いて それらの間の距離を計算するとともに前記距離を前記ユーザによる考慮のために 表示する距離測定システム。
  7. 7.前記データ送信手段が無線送信機を含み、前記データ受信手段が対応無線受 信機を含む請求項6記載のシステム。
  8. 8.前記データ送信手段が前記データ受信手段の中の対応ポートに接続可能なハ ードウェア相互接続ポートを含み前記第1の位置情報の直接授受を可能にした請 求項6記載のシステム。
  9. 9.基準地点に配置され前記基準地点の衛星位置情報を前記制御手段に周期的に 供給するように構成された第3の衛星位置情報受信機をさらに含み、前記制御手 段が前記基準地点の所定の測量位置と前記基準地点の前記衛星位置情報とを比較 して衛星位置情報差動誤差を測定し、前記誤差が前記計算機の用いる衛星位置情 報の補正用に前記計算機の各々に供給される請求項6記載のシステム。
  10. 10.前記第1の衛星位置情報および前記差動誤差の無線周波数伝送のために前 記データ送信手段が無線送信機を含み前記データ受信手段が対応の無線受信機を 含む請求項9記載のシステム。
  11. 11.前記データ送信機が前記差動誤差の無線周波数伝送のための無線周波数送 信機と前記第1の衛星位置情報の前記計算機への直接伝達のためのハードウェア 相互接続ポートとを含み、前記データ受信機が前記差動誤差の受信のための対応 無線周波数受信機と前記第1の衛星位置情報の受信のための対応ポートとを含む 請求項9記載のシステム。
  12. 12.前記第3の衛星位置情報受信機が前記基地局に配置され、その受信アンテ ナが前記基地局の近傍の前記基準地点に配置されている請求項9,10または1 1記載のシステム。
  13. 13.前記衛星位置情報が衛星位置測定システムの一つ以上の衛星から得られ、 前記距離計算が前記衛星から受信した経度、緯度および高度のデータの補正を含 む請求項6乃至12のいずれか一つに記載のシステム。
  14. 14.前記第3の衛星位置情報受信機が複数の衛星から衛星位置情報を同時に受 信でき、前記制御手段が同じ複数の前記差動誤差をそれによって測定し前記可変 位置の測定前における誤差補正のためにその誤差を前記計算機に転送する請求項 9への従属時の請求項13記載のシステム。
  15. 15.前記無線周波数送信機手段および前記無線周波数受信機手段が前記差動誤 差を伴う前記第1の衛星位置情報の伝送に適合している請求項11記載のシステ ム。
  16. 16.前記ポータブル計算機が前記衛星位置情報の蓄積のために配置されたマイ クロコントローラ手段およびメモリ手段と、前記固定位置のいずれかを選択する ように前記ユーザに操作可能であり前記第2の衛星位置情報受信機からマイクロ コントローラ手段への実際位置情報の前記メモリ手段への保持を可能化するキー ボード手段とを含み、前記対応ポートが前記マイクロコントローラ手段に接続さ れ、前記距離を前記ユーザに表示するように前記マイクロコントローラ手段に相 互接続されたディスプレイ手段をさらに含む請求項15記載のシステム。
  17. 17.前記ディスプレイ手段が二次元の画素アレイを含み前記メモリ手段が前記 固定位置を含み前記実際位置を設定可能な範囲に及ぶマップデータを入力可能で あり、それによって前記実際位置と前記固定位置のいずれか一つまたはそれ以上 との相対関係の前記ユーザヘの可視表示を可能にする請求項16記載のシステム 。
  18. 18.前記地図データが前記対応ポート経由で前記計算機に供給されるかポータ ブルメモリ装置に予めプログラムされる請求項17記載のシステム。
  19. 19.前記固定位置がゴルフコースについての選ばれた位置に関連し前記実際の 位置が前記コース上のゴルフボールの位置であり、前記計算機が前記ボールと前 記選ばれた位置の一つとの間の距離の前記ユーザによる測定を可能にし、前記一 つの選ばれた位置へのアプローチのための次のストロークに選ぶべき特定のゴル フクラブの表示をそれによってゴルフ競技者に提供する請求項17または18記 載のシステム。
  20. 20.前記固定位置が前記ゴルフコース内のピン位置およびドッグレッグ位置で あり、それら位置が前記差動誤差を伴った前記第1の衛星位置情報の伝送に適合 した前記制御手段に入力される請求項19記載のシステム。
  21. 21.前記距離が±2〜5メートルの精度で測定可能な請求項9乃至20のいず れか一つに記載のシステム。
  22. 22.前記計算機が前記可変位置から前記固定位置までに辿るべき方向をさらに 決定する請求項9乃至21のいずれか一つに記載のシステム。
  23. 23.前記計算機が前のストロークおよび前の可変位置から定まる前記可変位置 に基づき補正方向を次のストロークのために決める請求項19または20に従属 時の請求項22記載のシステム。
  24. 24.前記請求項のいずれか1つに記載の発明用のポータブル距離計算機。
JP51046493A 1991-12-16 1992-12-16 距離測定方式 Expired - Fee Related JP3349510B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPL003491 1991-12-16
AU1761 1992-04-07
AUPL176192 1992-04-07
PCT/AU1992/000667 WO1993012439A1 (en) 1991-12-16 1992-12-16 A distance measuring system
AU0034 1999-05-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07501887A true JPH07501887A (ja) 1995-02-23
JP3349510B2 JP3349510B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=25644173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51046493A Expired - Fee Related JP3349510B2 (ja) 1991-12-16 1992-12-16 距離測定方式

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0617794B1 (ja)
JP (1) JP3349510B2 (ja)
AT (1) ATE177847T1 (ja)
AU (1) AU667205B2 (ja)
DE (1) DE69228703T2 (ja)
ES (1) ES2132211T3 (ja)
WO (1) WO1993012439A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024120212A1 (zh) * 2022-12-08 2024-06-13 华为技术有限公司 高尔夫球场中距离的确定方法、电子设备及存储介质

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU672348B2 (en) * 1989-12-11 1996-09-26 Caterpillar Inc. Integrated vehicle positioning and navigation system, apparatus and method
AU672349B2 (en) * 1989-12-11 1996-09-26 Caterpillar Inc. Integrated vehicle positioning and navigation system, apparatus and method
AU672347B2 (en) * 1989-12-11 1996-09-26 Caterpillar Inc. Integrated vehicle positioning and navigation system, apparatus and method
US5772534A (en) * 1992-09-09 1998-06-30 Dudley; Douglas P. Satellite enhanced golf information system
MY110677A (en) * 1992-12-02 1999-01-30 Voxson Pty Ltd Improvements in positioning systems
US5469175A (en) * 1993-03-29 1995-11-21 Golf Scoring Systems Unlimited, Inc. System and method for measuring distance between two objects on a golf course
US5379045A (en) * 1993-09-01 1995-01-03 Trimble Navigation Limited SATPS mapping with angle orientation calibrator
WO1995021386A1 (en) * 1994-02-02 1995-08-10 Trimble Navigation Handheld gps/dgps receiver/computer
US5507485A (en) * 1994-04-28 1996-04-16 Roblor Marketing Group, Inc. Golf computer and golf replay device
US6236940B1 (en) 1995-09-08 2001-05-22 Prolink, Inc. Display monitor for golf cart yardage and information system
US5689431A (en) * 1995-04-18 1997-11-18 Leading Edge Technologies, Inc. Golf course yardage and information system
US6236360B1 (en) 1995-04-18 2001-05-22 Richard W. Rudow Golf course yardage and information system
GB9524754D0 (en) * 1995-12-04 1996-04-24 Symmetricom Inc Mobile position determination
EP1034818A1 (de) * 1999-03-05 2000-09-13 Andrea Dr. Talkenberg Golfnavigationsgerät
FI108580B (fi) * 2000-05-08 2002-02-15 Nokia Corp Menetelmä kohteen sijainnin määrittämiseksi, sijainninmääritysjärjestelmä, vastaanotin ja elektroniikkalaite
US6625539B1 (en) 2002-10-22 2003-09-23 Electricab Taxi Company Range prediction in fleet management of electric and fuel-cell vehicles
US20100066603A1 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 O'keefe Kyle System and Methods for Real Time Kinematic Surveying Using GNSS and Ultra Wideband Ranging
US9383448B2 (en) 2012-07-05 2016-07-05 Deca System Co., Ltd. Golf GPS device with automatic hole recognition and playing hole selection
CN104237914A (zh) * 2013-06-13 2014-12-24 中兴通讯股份有限公司 一种网络辅助的卫星导航定位方法及终端、网络侧设备
KR101815559B1 (ko) * 2016-06-15 2018-02-21 주식회사 파인디지털 골프 코스 공략 가이드 제공 방법 및 골프 코스 공략 가이드 장치
NO345335B1 (en) * 2017-04-12 2020-12-14 Roness Bjoern System for determining a position on a golf course

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4698781A (en) * 1983-08-01 1987-10-06 Spymark, Incorporated Systems for determining distances to and locations of features on a golf course
US4812991A (en) * 1986-05-01 1989-03-14 Magnavox Govt. And Industrial Electronics Company Method for precision dynamic differential positioning
WO1988000487A1 (en) * 1986-07-11 1988-01-28 Transcontinental Cart, Inc. Golf cart computer
FR2611399B1 (fr) * 1987-02-27 1994-06-17 Lmt Radio Professionelle Systeme d'aide a l'atterrissage mettant en oeuvre des satellites de navigation
US4815020A (en) * 1987-03-09 1989-03-21 Cormier Wayne L Method and apparatus for computing golf game parameters
GB2213339A (en) * 1987-12-02 1989-08-09 Secr Defence Relative position determination
US4973970A (en) * 1989-07-14 1990-11-27 General Atomics Integrated automated system for waste site characterization
AU634587B2 (en) * 1989-10-11 1993-02-25 Sigtec Navigation Pty Ltd Position reporting system
GB2241623A (en) * 1990-02-28 1991-09-04 Philips Electronic Associated Vehicle location system
US5056106A (en) * 1990-08-02 1991-10-08 Wang James J Golf course ranging and direction-finding system using spread-spectrum radiolocation techniques
JPH0615022A (ja) * 1990-09-25 1994-01-25 Osamu Fukuya ゴルフの成績記録装置及びその装置を使用した成績表示方法
US5225842A (en) * 1991-05-09 1993-07-06 Navsys Corporation Vehicle tracking system employing global positioning system (gps) satellites

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024120212A1 (zh) * 2022-12-08 2024-06-13 华为技术有限公司 高尔夫球场中距离的确定方法、电子设备及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
AU3152893A (en) 1993-07-19
WO1993012439A1 (en) 1993-06-24
DE69228703T2 (de) 1999-12-02
EP0617794B1 (en) 1999-03-17
ES2132211T3 (es) 1999-08-16
DE69228703D1 (de) 1999-04-22
JP3349510B2 (ja) 2002-11-25
EP0617794A4 (en) 1997-03-05
ATE177847T1 (de) 1999-04-15
AU667205B2 (en) 1996-03-14
EP0617794A1 (en) 1994-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07501887A (ja) 距離測定方式
US6304211B1 (en) System and method for measuring distance between two objects using received satellite transmitted data
US8396664B2 (en) 3-D golf course navigation device and image acquisition method
US6466162B2 (en) System and method for measuring distance between two objects
US6278402B1 (en) Hybrid system and method for golf course distance determination using GPS navigation signals
US5364093A (en) Golf distance measuring system and method
US5524081A (en) Golf information and course mangement system
EP1294454B1 (en) Personnel golfing assistant
US6263279B1 (en) Memory for GPS-based golf distancing system
US5438518A (en) Player positioning and distance finding system
EP0694170B1 (en) A system and method for measuring distance between two objects on a golf course
US5434789A (en) GPS golf diagnostic system
AU737440B2 (en) Robust golf navigation system
JPH07134042A (ja) ゴルフコースにおける案内装置
US20160144251A1 (en) Systems and methods for determining optimum putting speed and angle
GB2394376A (en) Measuring distance between two objects
WO1995020168A1 (en) Method and apparatus for determining location and indicating selected distances between points on a golf course
US20080268984A1 (en) Process and System for Producing or Generating a Map
AU785220B2 (en) Improved system and method for measuring distance between two objects using received satellite transmitted data
KR200300707Y1 (ko) 개인용 골프게임 운용 단말기
AU2002301496A1 (en) Improved system and method for measuring distance between two objects
US20080090671A1 (en) Golf course yardage utilizing cellular phone
EP1442315A2 (en) Improved system and method for measuring distance between two objects using received satellite transmitted data
JPH0720222A (ja) Gps衛星電波利用のゴルフコース案内方法
CA2134737A1 (en) Golf distance determining method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070913

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees