JPH0767895A - 抗菌性人工血管及び抗菌性手術用縫合糸 - Google Patents
抗菌性人工血管及び抗菌性手術用縫合糸Info
- Publication number
- JPH0767895A JPH0767895A JP6065672A JP6567294A JPH0767895A JP H0767895 A JPH0767895 A JP H0767895A JP 6065672 A JP6065672 A JP 6065672A JP 6567294 A JP6567294 A JP 6567294A JP H0767895 A JPH0767895 A JP H0767895A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antibacterial
- blood vessel
- tube
- artificial blood
- porous
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 title claims abstract description 123
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 title claims abstract description 76
- 239000002473 artificial blood Substances 0.000 title claims abstract description 74
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 84
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 58
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 claims abstract description 24
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229920002988 biodegradable polymer Polymers 0.000 claims description 33
- 239000004621 biodegradable polymer Substances 0.000 claims description 33
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 claims description 23
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 claims description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 19
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 claims description 12
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 claims description 9
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 2
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 abstract description 11
- 230000002785 anti-thrombosis Effects 0.000 abstract description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- GSDSWSVVBLHKDQ-UHFFFAOYSA-N 9-fluoro-3-methyl-10-(4-methylpiperazin-1-yl)-7-oxo-2,3-dihydro-7H-[1,4]oxazino[2,3,4-ij]quinoline-6-carboxylic acid Chemical compound FC1=CC(C(C(C(O)=O)=C2)=O)=C3N2C(C)COC3=C1N1CCN(C)CC1 GSDSWSVVBLHKDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229960001699 ofloxacin Drugs 0.000 description 9
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 8
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 8
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 8
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 7
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 6
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 5
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 5
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 4
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 4
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 3
- 229920001222 biopolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 3
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 3
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 3
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 3
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 230000000845 anti-microbial effect Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 2
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 2
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 2
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- 229920002101 Chitin Polymers 0.000 description 1
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- 102000008946 Fibrinogen Human genes 0.000 description 1
- 108010049003 Fibrinogen Proteins 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 101000578940 Homo sapiens PDZ domain-containing protein MAGIX Proteins 0.000 description 1
- OJMMVQQUTAEWLP-UHFFFAOYSA-N Lincomycin Natural products CN1CC(CCC)CC1C(=O)NC(C(C)O)C1C(O)C(O)C(O)C(SC)O1 OJMMVQQUTAEWLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 102100028326 PDZ domain-containing protein MAGIX Human genes 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004098 Tetracycline Substances 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 229940126575 aminoglycoside Drugs 0.000 description 1
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 1
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 1
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 1
- 239000012237 artificial material Substances 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 230000023555 blood coagulation Effects 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 1
- 229960005091 chloramphenicol Drugs 0.000 description 1
- WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N chloramphenicol Chemical compound ClC(Cl)C(=O)N[C@H](CO)[C@H](O)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 229940012952 fibrinogen Drugs 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- OJMMVQQUTAEWLP-KIDUDLJLSA-N lincomycin Chemical compound CN1C[C@H](CCC)C[C@H]1C(=O)N[C@H]([C@@H](C)O)[C@@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](SC)O1 OJMMVQQUTAEWLP-KIDUDLJLSA-N 0.000 description 1
- 229960005287 lincomycin Drugs 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000037125 natural defense Effects 0.000 description 1
- 230000002572 peristaltic effect Effects 0.000 description 1
- 239000008055 phosphate buffer solution Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000000250 revascularization Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229940100890 silver compound Drugs 0.000 description 1
- 150000003379 silver compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229960002180 tetracycline Drugs 0.000 description 1
- 229930101283 tetracycline Natural products 0.000 description 1
- 235000019364 tetracycline Nutrition 0.000 description 1
- 150000003522 tetracyclines Chemical class 0.000 description 1
- 238000007631 vascular surgery Methods 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 1
- 150000003952 β-lactams Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/50—Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
- A61L27/54—Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L17/00—Materials for surgical sutures or for ligaturing blood vessels ; Materials for prostheses or catheters
- A61L17/005—Materials for surgical sutures or for ligaturing blood vessels ; Materials for prostheses or catheters containing a biologically active substance, e.g. a medicament or a biocide
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/28—Materials for coating prostheses
- A61L27/34—Macromolecular materials
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/40—Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
- A61L27/44—Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix
- A61L27/48—Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix with macromolecular fillers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/50—Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
- A61L27/507—Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials for artificial blood vessels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2300/00—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
- A61L2300/10—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing inorganic materials
- A61L2300/102—Metals or metal compounds, e.g. salts such as bicarbonates, carbonates, oxides, zeolites, silicates
- A61L2300/104—Silver, e.g. silver sulfadiazine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2300/00—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
- A61L2300/40—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
- A61L2300/404—Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2300/00—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
- A61L2300/40—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
- A61L2300/404—Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents
- A61L2300/406—Antibiotics
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Surgery (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Prostheses (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 合成樹脂製の管状多孔質体からなる人工血管
が有している多孔質構造、抗血栓性及び組織適合性を損
なうことなく、抗菌性を長期間にわたって付与すること
ができる抗菌性人工血管、及び抗菌性を長期間にわたっ
て付与することができる抗菌性手術用縫合糸を提供する
こと。 【構成】 合成樹脂製の管状多孔質体からなる人工血管
の外表面に、ポリマー材料から形成され、かつ、抗菌性
物質を複合化したチューブ、繊維またはシートを巻き付
けてなることを特徴とする抗菌性人工血管、及びポリマ
ー材料から形成され、かつ、抗菌性物質を複合化したチ
ューブまたは繊維からなることを特徴とする抗菌性手術
用縫合糸。
が有している多孔質構造、抗血栓性及び組織適合性を損
なうことなく、抗菌性を長期間にわたって付与すること
ができる抗菌性人工血管、及び抗菌性を長期間にわたっ
て付与することができる抗菌性手術用縫合糸を提供する
こと。 【構成】 合成樹脂製の管状多孔質体からなる人工血管
の外表面に、ポリマー材料から形成され、かつ、抗菌性
物質を複合化したチューブ、繊維またはシートを巻き付
けてなることを特徴とする抗菌性人工血管、及びポリマ
ー材料から形成され、かつ、抗菌性物質を複合化したチ
ューブまたは繊維からなることを特徴とする抗菌性手術
用縫合糸。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、動脈や静脈などに適用
する人工血管及び手術用縫合糸に関し、さらに詳しく
は、抗菌性を付与した人工血管及び手術用縫合糸に関す
る。
する人工血管及び手術用縫合糸に関し、さらに詳しく
は、抗菌性を付与した人工血管及び手術用縫合糸に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ポリテトラフルオロエチレン(以下、P
TFEと略記)やポリエステル等の合成樹脂から形成さ
れた管状多孔質体からなる人工血管は、血行の再建や透
析時の内シャント用として広く用いられている。ところ
が、このような人工血管は、細菌により感染し易いとい
う重大な問題を抱えている。即ち、人工血管の移植時等
に混入した細菌は、人工血管のような人工材料上では、
生体本来の防御システムである免疫システムが正常かつ
十分に働きにくい環境であるため、容易に増殖する。さ
らに、移植手術によって損傷・破壊を受けた組織細胞や
細胞内物質、あるいは損傷部に起こった血液の凝固など
が、混入した細菌にとって格好の増殖の場となる。
TFEと略記)やポリエステル等の合成樹脂から形成さ
れた管状多孔質体からなる人工血管は、血行の再建や透
析時の内シャント用として広く用いられている。ところ
が、このような人工血管は、細菌により感染し易いとい
う重大な問題を抱えている。即ち、人工血管の移植時等
に混入した細菌は、人工血管のような人工材料上では、
生体本来の防御システムである免疫システムが正常かつ
十分に働きにくい環境であるため、容易に増殖する。さ
らに、移植手術によって損傷・破壊を受けた組織細胞や
細胞内物質、あるいは損傷部に起こった血液の凝固など
が、混入した細菌にとって格好の増殖の場となる。
【0003】細菌による感染を改善する方法として、人
工血管の使用前の滅菌や、手術現場の無菌状態の徹底な
どの処置がなされているが、感染の発生率は、1〜5%
と報告されているように、かなり高くなっている。感染
症を起こした場合の対処法として、抗生物質の投与が行
われているものの、細菌増殖の場に局所的に抗菌効果を
及ぼすことは難しく、一旦、感染が発生すると人工血管
を摘出除去するしか方法はなかった。
工血管の使用前の滅菌や、手術現場の無菌状態の徹底な
どの処置がなされているが、感染の発生率は、1〜5%
と報告されているように、かなり高くなっている。感染
症を起こした場合の対処法として、抗生物質の投与が行
われているものの、細菌増殖の場に局所的に抗菌効果を
及ぼすことは難しく、一旦、感染が発生すると人工血管
を摘出除去するしか方法はなかった。
【0004】従来、人工血管の細菌による感染を防御す
る方法として、人工血管自体に抗菌性を付与する各種の
方法が提案されている。例えば、(1)銀−抗生物質複
合物をPTFEやポリエステルの多孔質構造中に塗布ま
たは析出させた人工血管〔A.I.Benvenist
y et al.,J.Surgical Resea
rch 44,p.1−7(1988)〕、及び(2)
PTFEやポリエステル材料を界面活性剤で覆った後、
その界面活性剤に抗生物質をイオン結合により結合させ
た人工血管〔W.B.Shue et al.,J.V
ascularSurgery,8,p.600−60
5(1988)〕が提案されている。しかし、これらの
方法では、抗生物質の複合化量が少ないため、人工血管
の壁内を含めた周囲組織が治癒されるまでの長期間にわ
たって抗菌効果を持続させることができず、しかも、人
工血管の壁内及び内面に存在する抗生物質や界面活性剤
が、人工血管が本来有している抗血栓性及び組織適合性
を阻害するという問題がある。
る方法として、人工血管自体に抗菌性を付与する各種の
方法が提案されている。例えば、(1)銀−抗生物質複
合物をPTFEやポリエステルの多孔質構造中に塗布ま
たは析出させた人工血管〔A.I.Benvenist
y et al.,J.Surgical Resea
rch 44,p.1−7(1988)〕、及び(2)
PTFEやポリエステル材料を界面活性剤で覆った後、
その界面活性剤に抗生物質をイオン結合により結合させ
た人工血管〔W.B.Shue et al.,J.V
ascularSurgery,8,p.600−60
5(1988)〕が提案されている。しかし、これらの
方法では、抗生物質の複合化量が少ないため、人工血管
の壁内を含めた周囲組織が治癒されるまでの長期間にわ
たって抗菌効果を持続させることができず、しかも、人
工血管の壁内及び内面に存在する抗生物質や界面活性剤
が、人工血管が本来有している抗血栓性及び組織適合性
を阻害するという問題がある。
【0005】上記のほか、(3)グルコサミノグリカン
−ケラチンやコラーゲンなどの生体ポリマーと抗生物質
との混合物を人工血管の壁内または外表面に塗布する方
法が提案されている〔K.R.Sobinsky et
al.,Surgery,100,p.629−63
4(1986)、及びM.D.Colburn eta
l.,J.Vascular Surgery,16,
p.651−660(1992)〕。これらの方法によ
れば、抗生物質の複合化量を増やすことができ、放出速
度を制御することもできるが、人工血管の壁内及び内面
の抗生物質や生体ポリマーが人工血管の抗血栓性や組織
適合性を阻害するという問題に加え、人工血管壁内の多
孔質構造が生体ポリマーによって埋められるため、外内
壁からの生体組織の侵入が進行せず、人工血管の治癒が
行われないという問題が存在した。
−ケラチンやコラーゲンなどの生体ポリマーと抗生物質
との混合物を人工血管の壁内または外表面に塗布する方
法が提案されている〔K.R.Sobinsky et
al.,Surgery,100,p.629−63
4(1986)、及びM.D.Colburn eta
l.,J.Vascular Surgery,16,
p.651−660(1992)〕。これらの方法によ
れば、抗生物質の複合化量を増やすことができ、放出速
度を制御することもできるが、人工血管の壁内及び内面
の抗生物質や生体ポリマーが人工血管の抗血栓性や組織
適合性を阻害するという問題に加え、人工血管壁内の多
孔質構造が生体ポリマーによって埋められるため、外内
壁からの生体組織の侵入が進行せず、人工血管の治癒が
行われないという問題が存在した。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、合成
樹脂製の管状多孔質体からなる人工血管が有している多
孔質構造、抗血栓性及び組織適合性を損なうことなく、
抗菌性を長期間にわたって付与することができる抗菌性
人工血管を提供することにある。本発明の他の目的は、
抗菌性手術用縫合糸を提供することにある。本発明者ら
は、前記従来技術の問題点を克服するために鋭意研究し
た結果、人工血管の外表面に、ポリマー材料からなり、
抗菌性物質を複合化したチューブ、繊維またはシートを
巻き付けることにより、上記目的を達成できることを見
出した。
樹脂製の管状多孔質体からなる人工血管が有している多
孔質構造、抗血栓性及び組織適合性を損なうことなく、
抗菌性を長期間にわたって付与することができる抗菌性
人工血管を提供することにある。本発明の他の目的は、
抗菌性手術用縫合糸を提供することにある。本発明者ら
は、前記従来技術の問題点を克服するために鋭意研究し
た結果、人工血管の外表面に、ポリマー材料からなり、
抗菌性物質を複合化したチューブ、繊維またはシートを
巻き付けることにより、上記目的を達成できることを見
出した。
【0007】抗菌性物質を複合化したチューブ、繊維ま
たはシートは、ポリマー材料で形成された多孔質チュー
ブ、多孔質繊維または多孔質シートの壁の孔内、内面及
び外面の全体もしくは一部分に、抗菌性物質または生体
分解性ポリマーと抗菌性物質との混合物を含浸・付着さ
せることにより、作製することができる。また、抗菌性
物質を複合化したチューブ、繊維またはシートは、生体
分解性ポリマーと抗菌性物質との混合物から形成しても
よい。
たはシートは、ポリマー材料で形成された多孔質チュー
ブ、多孔質繊維または多孔質シートの壁の孔内、内面及
び外面の全体もしくは一部分に、抗菌性物質または生体
分解性ポリマーと抗菌性物質との混合物を含浸・付着さ
せることにより、作製することができる。また、抗菌性
物質を複合化したチューブ、繊維またはシートは、生体
分解性ポリマーと抗菌性物質との混合物から形成しても
よい。
【0008】抗菌性物質を複合化したチューブ、繊維ま
たはシートは、所望の間隔で人工血管の外表面に巻き付
けるため、人工血管の多孔質構造を損なうことがなく、
また、抗血栓性や組織適合性などの人工血管の機能を阻
害することがない。抗菌性物質は、抗菌性物質を複合化
したチューブ、繊維またはシートから長期間にわたって
徐々に放出(徐放)させることができる。人工血管の外
表面付近に徐放された抗菌性物質は、人工血管に付着し
た細菌の成長を長期間にわたって阻害する。これらの
内、抗菌性物質を複合化したチューブまたは繊維は、そ
れぞれ単体で、抗菌性手術用縫合糸として使用すること
ができる。本発明は、これらの知見に基づいて完成する
に至ったものである。
たはシートは、所望の間隔で人工血管の外表面に巻き付
けるため、人工血管の多孔質構造を損なうことがなく、
また、抗血栓性や組織適合性などの人工血管の機能を阻
害することがない。抗菌性物質は、抗菌性物質を複合化
したチューブ、繊維またはシートから長期間にわたって
徐々に放出(徐放)させることができる。人工血管の外
表面付近に徐放された抗菌性物質は、人工血管に付着し
た細菌の成長を長期間にわたって阻害する。これらの
内、抗菌性物質を複合化したチューブまたは繊維は、そ
れぞれ単体で、抗菌性手術用縫合糸として使用すること
ができる。本発明は、これらの知見に基づいて完成する
に至ったものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】かくして、本発明によれ
ば、合成樹脂製の管状多孔質体からなる人工血管の外表
面に、ポリマー材料から形成され、かつ、抗菌性物質を
複合化したチューブ、繊維またはシートを巻き付けてな
ることを特徴とする抗菌性人工血管が提供される。ま
た、本発明によれば、ポリマー材料から形成され、か
つ、抗菌性物質を複合化したチューブまたは繊維からな
ることを特徴とする抗菌性手術用縫合糸が提供押され
る。以下、本発明について詳述する。
ば、合成樹脂製の管状多孔質体からなる人工血管の外表
面に、ポリマー材料から形成され、かつ、抗菌性物質を
複合化したチューブ、繊維またはシートを巻き付けてな
ることを特徴とする抗菌性人工血管が提供される。ま
た、本発明によれば、ポリマー材料から形成され、か
つ、抗菌性物質を複合化したチューブまたは繊維からな
ることを特徴とする抗菌性手術用縫合糸が提供押され
る。以下、本発明について詳述する。
【0010】管状多孔質体 本発明では、人工血管として、合成樹脂製の管状多孔質
体を使用する。人工血管を形成する合成樹脂材料として
は、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエステル、ポリ
ウレタン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリシロキ
サンなどを挙げることができる。これらの合成樹脂材料
から管状多孔質体を製造する方法については、特に限定
されず、それぞれの材質に応じて、常法により作製する
ことができる。例えば、PTFE製の管状多孔質体は、
特公昭42−13560号公報等に記載の方法によって
作製することができる。具体的には、先ず、PTFE未
焼結粉末に液状潤滑剤を混和し、ラム式押出機によって
チューブ状に押し出す。このチューブから液状潤滑剤を
除去し、あるいは除去せずに、チューブを少なくとも管
軸方向に延伸する。次に、チューブ両端を収縮しないよ
うに固定し、チューブの内表面と外表面の両側を焼結温
度の327℃以上で加熱する。これにより、繊維と該繊
維によって互いに連結された結節とからなる微細繊維状
構造を有する管状PTFE多孔質体が得られる。
体を使用する。人工血管を形成する合成樹脂材料として
は、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエステル、ポリ
ウレタン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリシロキ
サンなどを挙げることができる。これらの合成樹脂材料
から管状多孔質体を製造する方法については、特に限定
されず、それぞれの材質に応じて、常法により作製する
ことができる。例えば、PTFE製の管状多孔質体は、
特公昭42−13560号公報等に記載の方法によって
作製することができる。具体的には、先ず、PTFE未
焼結粉末に液状潤滑剤を混和し、ラム式押出機によって
チューブ状に押し出す。このチューブから液状潤滑剤を
除去し、あるいは除去せずに、チューブを少なくとも管
軸方向に延伸する。次に、チューブ両端を収縮しないよ
うに固定し、チューブの内表面と外表面の両側を焼結温
度の327℃以上で加熱する。これにより、繊維と該繊
維によって互いに連結された結節とからなる微細繊維状
構造を有する管状PTFE多孔質体が得られる。
【0011】燒結する際、PTFEチューブの内外面間
に連続的に温度勾配を与え、外表面の温度を内表面の温
度より50〜300℃高くすると、チューブの内表面か
ら外表面に至るまで繊維−結節構造の再配列が起こり、
処理前よりもさらに延伸されて長繊維化した部分と処理
前より短繊維化した部分が得られる。また、特公昭58
−1656号公報及び特開昭55−76648号公報記
載の方法により、延伸後のPTFEチューブの一部分を
さらに327℃以上の温度で加熱することにより、延伸
方向とは垂直の方向の強度に優れた管状PTFE多孔質
体を製造することができる。
に連続的に温度勾配を与え、外表面の温度を内表面の温
度より50〜300℃高くすると、チューブの内表面か
ら外表面に至るまで繊維−結節構造の再配列が起こり、
処理前よりもさらに延伸されて長繊維化した部分と処理
前より短繊維化した部分が得られる。また、特公昭58
−1656号公報及び特開昭55−76648号公報記
載の方法により、延伸後のPTFEチューブの一部分を
さらに327℃以上の温度で加熱することにより、延伸
方向とは垂直の方向の強度に優れた管状PTFE多孔質
体を製造することができる。
【0012】抗菌性物質を複合化したチューブ、繊維及
びシート 抗菌性物質を複合化したチューブ、繊維またはシート
は、ポリマー材料に抗菌性物質を混合し、分散させた
混合物からチューブ、繊維またはシートを製造する方
法、ポリマー材料から形成された多孔質チューブ、多
孔質繊維または多孔質シートに、抗菌性物質を含浸・付
着させる方法、ポリマー材料から形成された多孔質チ
ューブ、多孔質繊維または多孔質シートに、生体分解性
ポリマーと抗菌性物質との混合物を含浸・付着させる方
法、などにより作製することができる。ポリマー材料と
抗菌性物質との混合物からチューブ、繊維またはシート
を製造する方法では、該チューブ、繊維またはシートを
多孔質体とすることが好ましい。
びシート 抗菌性物質を複合化したチューブ、繊維またはシート
は、ポリマー材料に抗菌性物質を混合し、分散させた
混合物からチューブ、繊維またはシートを製造する方
法、ポリマー材料から形成された多孔質チューブ、多
孔質繊維または多孔質シートに、抗菌性物質を含浸・付
着させる方法、ポリマー材料から形成された多孔質チ
ューブ、多孔質繊維または多孔質シートに、生体分解性
ポリマーと抗菌性物質との混合物を含浸・付着させる方
法、などにより作製することができる。ポリマー材料と
抗菌性物質との混合物からチューブ、繊維またはシート
を製造する方法では、該チューブ、繊維またはシートを
多孔質体とすることが好ましい。
【0013】また、ポリマー材料から形成された多孔質
チューブ、多孔質繊維または多孔質シートに、抗菌性物
質または生体分解性ポリマーと抗菌性物質との混合物を
含浸・付着させる方法では、抗菌性物質または生体分解
性ポリマーと抗菌性物質との混合物を、多孔質チューブ
の内面と外面、多孔質繊維の外面、多孔質シートの外
面、及びこれら多孔質体の孔内の内面に含浸・付着させ
る。含浸・付着は、多孔質チューブ、多孔質繊維または
多孔質シートの孔内、内面及び外面の全体もしくは一部
に対して行うことができる。抗菌性物質または生体分解
性ポリマーと抗菌性物質との混合物を、多孔質体の孔内
または孔内と内面にのみ含浸・付着させることもでき
る。ここで、含浸とは、多孔質体の多孔性空間内(即
ち、孔内)に、抗菌性物質または生体分解性ポリマーと
抗菌性物質との混合物を含浸させて保持させることを意
味する。また、付着とは、多孔質体の内面(多孔質チュ
ーブの場合)、外面、及び孔内の内面に、抗菌性物質ま
たは生体分解性ポリマーと抗菌性物質との混合物を付着
させることを意味する。実際には、含浸と付着の両方が
行われることが多い。
チューブ、多孔質繊維または多孔質シートに、抗菌性物
質または生体分解性ポリマーと抗菌性物質との混合物を
含浸・付着させる方法では、抗菌性物質または生体分解
性ポリマーと抗菌性物質との混合物を、多孔質チューブ
の内面と外面、多孔質繊維の外面、多孔質シートの外
面、及びこれら多孔質体の孔内の内面に含浸・付着させ
る。含浸・付着は、多孔質チューブ、多孔質繊維または
多孔質シートの孔内、内面及び外面の全体もしくは一部
に対して行うことができる。抗菌性物質または生体分解
性ポリマーと抗菌性物質との混合物を、多孔質体の孔内
または孔内と内面にのみ含浸・付着させることもでき
る。ここで、含浸とは、多孔質体の多孔性空間内(即
ち、孔内)に、抗菌性物質または生体分解性ポリマーと
抗菌性物質との混合物を含浸させて保持させることを意
味する。また、付着とは、多孔質体の内面(多孔質チュ
ーブの場合)、外面、及び孔内の内面に、抗菌性物質ま
たは生体分解性ポリマーと抗菌性物質との混合物を付着
させることを意味する。実際には、含浸と付着の両方が
行われることが多い。
【0014】多孔質チューブ、多孔質繊維または多孔質
シートを形成するポリマー材料としては、例えば、ポリ
テトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン/ヘ
キサフルオロプロピレン共重合体、ポリエステル、ポリ
ウレタン、ポリエチレン、ポリプロピレンなどの合成ポ
リマー材料を挙げることができる。また、ポリマー材料
として、例えば、アガロース、デキストラン、ポリ乳
酸、ゼラチン、フィブリノーゲン、キチン、キトサン等
の生体分解性ポリマー(生体内分解性高分子)を用いる
ことができる。
シートを形成するポリマー材料としては、例えば、ポリ
テトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン/ヘ
キサフルオロプロピレン共重合体、ポリエステル、ポリ
ウレタン、ポリエチレン、ポリプロピレンなどの合成ポ
リマー材料を挙げることができる。また、ポリマー材料
として、例えば、アガロース、デキストラン、ポリ乳
酸、ゼラチン、フィブリノーゲン、キチン、キトサン等
の生体分解性ポリマー(生体内分解性高分子)を用いる
ことができる。
【0015】ポリマー材料から多孔質チューブ、多孔質
繊維または多孔質シートを製造する方法は、特に限定さ
れない。例えば、ポリマー材料としてPTFEを用いる
場合には、前記人工血管における管状PTFE多孔質体
と同様にして製造することが可能である。特公平2−1
8977号公報に記載の方法のように、液状潤滑剤を含
むPTFEを細いロッド状に成形し、液状潤滑剤を除去
した後、該ロッドを長さ方向に延伸して多孔質繊維とし
てもよい。あるいは、特公昭60−3842号公報に記
載の方法により多孔質シートを製造してもよいし、同様
に、予めPTFEからなる多孔性薄膜材料を製造した
後、該薄膜材料を金属鋼線に巻き付けて固定し、次い
で、加熱し燒結一体化して、多孔質チューブに成形する
こともできる。
繊維または多孔質シートを製造する方法は、特に限定さ
れない。例えば、ポリマー材料としてPTFEを用いる
場合には、前記人工血管における管状PTFE多孔質体
と同様にして製造することが可能である。特公平2−1
8977号公報に記載の方法のように、液状潤滑剤を含
むPTFEを細いロッド状に成形し、液状潤滑剤を除去
した後、該ロッドを長さ方向に延伸して多孔質繊維とし
てもよい。あるいは、特公昭60−3842号公報に記
載の方法により多孔質シートを製造してもよいし、同様
に、予めPTFEからなる多孔性薄膜材料を製造した
後、該薄膜材料を金属鋼線に巻き付けて固定し、次い
で、加熱し燒結一体化して、多孔質チューブに成形する
こともできる。
【0016】生体分解性ポリマーからなるチューブ、繊
維またはシートの製造方法も、特に限定されることはな
く、例えば、適当な材質のチューブ管壁外表面に、生体
分解性ポリマー溶液を塗布した後乾燥させ、この状態で
内側のチューブを引き抜く方法により生体分解性ポリマ
ーからなるチューブを製造する方法、適当な材質のチュ
ーブ内腔に生体分解性ポリマー溶液を充填し乾燥させた
後、チューブから生体分解性ポリマーを引き抜いて繊維
とする方法、あるいは、適当な材質の平板上に生体分解
性ポリマー溶液を塗布乾燥させる方法などを挙げること
ができる。
維またはシートの製造方法も、特に限定されることはな
く、例えば、適当な材質のチューブ管壁外表面に、生体
分解性ポリマー溶液を塗布した後乾燥させ、この状態で
内側のチューブを引き抜く方法により生体分解性ポリマ
ーからなるチューブを製造する方法、適当な材質のチュ
ーブ内腔に生体分解性ポリマー溶液を充填し乾燥させた
後、チューブから生体分解性ポリマーを引き抜いて繊維
とする方法、あるいは、適当な材質の平板上に生体分解
性ポリマー溶液を塗布乾燥させる方法などを挙げること
ができる。
【0017】ポリマー材料と抗菌性物質との混合物から
チューブ、繊維またはシートを製造する方法では、ポリ
マー材料として生体分解性ポリマーを使用することが好
ましい。この場合、前記生体分解性ポリマーからなるチ
ューブ、繊維またはシートを製造する方法において、予
め生体分解性ポリマー溶液と抗菌性物質とを混合した混
合溶液を用いれば、生体分解性ポリマー中に抗菌性物質
が均一に分散し、乾燥後、チューブ状、繊維状またはシ
ート状の生体分解性ポリマー内に抗菌性物質を分散・固
定化することができる。溶媒としては、通常、生体分解
性ポリマーや抗菌性物質を分解しない有機溶媒を使用す
る。生体分解性ポリマーからなるチューブ、繊維または
シートは、多孔質体とすることが好ましい。この方法に
より抗菌性物質を複合化した生体分解性ポリマーからな
るチューブ、繊維またはシートは、長時間にわたって抗
菌性物質を徐放することができる。
チューブ、繊維またはシートを製造する方法では、ポリ
マー材料として生体分解性ポリマーを使用することが好
ましい。この場合、前記生体分解性ポリマーからなるチ
ューブ、繊維またはシートを製造する方法において、予
め生体分解性ポリマー溶液と抗菌性物質とを混合した混
合溶液を用いれば、生体分解性ポリマー中に抗菌性物質
が均一に分散し、乾燥後、チューブ状、繊維状またはシ
ート状の生体分解性ポリマー内に抗菌性物質を分散・固
定化することができる。溶媒としては、通常、生体分解
性ポリマーや抗菌性物質を分解しない有機溶媒を使用す
る。生体分解性ポリマーからなるチューブ、繊維または
シートは、多孔質体とすることが好ましい。この方法に
より抗菌性物質を複合化した生体分解性ポリマーからな
るチューブ、繊維またはシートは、長時間にわたって抗
菌性物質を徐放することができる。
【0018】ポリマー材料から形成された多孔質チュー
ブ、多孔質繊維または多孔質シートに抗菌性物質を含浸
・付着させる方法では、抗菌性物質を溶解させた溶液中
に、多孔質チューブ、多孔質繊維または多孔質シートを
浸漬し、乾燥させればよい。これにより、抗菌性物質を
多孔質体の孔内、内面及び外面の全体ないしは一部に含
浸・付着させることができる。
ブ、多孔質繊維または多孔質シートに抗菌性物質を含浸
・付着させる方法では、抗菌性物質を溶解させた溶液中
に、多孔質チューブ、多孔質繊維または多孔質シートを
浸漬し、乾燥させればよい。これにより、抗菌性物質を
多孔質体の孔内、内面及び外面の全体ないしは一部に含
浸・付着させることができる。
【0019】長時間にわたって抗菌性物質の放出を制御
するには、ポリマー材料から形成された多孔質チュー
ブ、多孔質繊維または多孔質シートに、生体分解性ポリ
マーと抗菌性物質との混合物を含浸・付着させることが
好ましい。この方法では、生体分解性ポリマーと抗菌性
物質との混合溶液中に多孔質チューブ、多孔質繊維また
は多孔質シートを浸漬し、乾燥させればよい。これによ
り、生体分解性ポリマー中に均一に分散した抗菌性物質
を、多孔質体の孔内、内面及び/または外面の全体ない
しは一部に含浸・付着させることができる。この場合、
生体分解性ポリマーとしては、前記したような各種生体
分解性ポリマーを使用することができる。溶媒として
は、通常、多孔質体の多孔性空間内に浸透可能で、生体
分解性ポリマー及び抗菌性物質を分解しない、易揮発性
の有機溶媒を用いる。
するには、ポリマー材料から形成された多孔質チュー
ブ、多孔質繊維または多孔質シートに、生体分解性ポリ
マーと抗菌性物質との混合物を含浸・付着させることが
好ましい。この方法では、生体分解性ポリマーと抗菌性
物質との混合溶液中に多孔質チューブ、多孔質繊維また
は多孔質シートを浸漬し、乾燥させればよい。これによ
り、生体分解性ポリマー中に均一に分散した抗菌性物質
を、多孔質体の孔内、内面及び/または外面の全体ない
しは一部に含浸・付着させることができる。この場合、
生体分解性ポリマーとしては、前記したような各種生体
分解性ポリマーを使用することができる。溶媒として
は、通常、多孔質体の多孔性空間内に浸透可能で、生体
分解性ポリマー及び抗菌性物質を分解しない、易揮発性
の有機溶媒を用いる。
【0020】抗菌性物質としては、βーラクタム、アミ
ノグリコシド、クロラムフェニコール、テトラサイクリ
ン、マクロマイド、リンコマイシン等の抗生物質や、銀
化合物等の重金属類を用いることができる。これらは、
それぞれ単独で、あるいは2種以上を組み合わせて使用
してもよい。
ノグリコシド、クロラムフェニコール、テトラサイクリ
ン、マクロマイド、リンコマイシン等の抗生物質や、銀
化合物等の重金属類を用いることができる。これらは、
それぞれ単独で、あるいは2種以上を組み合わせて使用
してもよい。
【0021】抗菌性物質を複合化したチューブ、繊維ま
たはシートは、人工血管の外表面に巻き付けるが、人工
血管の多孔質構造を損なわないために、外表面の全面に
巻き付けるのではなく、所望の間隔をおいて巻き付け
る。また、抗菌性物質を複合化したチューブまたは繊維
の外径(太さ)あるいはシートの厚み・巾は、人工血管
の外径より小さいものとすること、例えば、人工血管の
外径の約1/2以下、好ましくは約1/3以下、より好
ましくは約1/4以下とすることが望ましい。
たはシートは、人工血管の外表面に巻き付けるが、人工
血管の多孔質構造を損なわないために、外表面の全面に
巻き付けるのではなく、所望の間隔をおいて巻き付け
る。また、抗菌性物質を複合化したチューブまたは繊維
の外径(太さ)あるいはシートの厚み・巾は、人工血管
の外径より小さいものとすること、例えば、人工血管の
外径の約1/2以下、好ましくは約1/3以下、より好
ましくは約1/4以下とすることが望ましい。
【0022】抗菌性物質の放出速度は、基本的に、本発
明の抗菌性人工血管を移植した後、抗菌性物質が浸出す
る体液中の拡散速度によって決まるが、さらに、抗菌性
物質を複合化したチューブ、繊維またはシートの孔径、
気孔率、壁厚、太さ、巾、あるいは生体分解性ポリマー
の種類と抗菌性物質との組成比、チューブ、繊維または
シートの人工血管への巻き付けピッチ等を選択すること
によって制御することが可能である。抗菌性物質の複合
化量は、適宜定めることができるが、ポリマー材料から
なるチューブ、繊維またはシートに複合化させるため
に、従来の人工血管そのものに複合化させる方法と比較
して、比較的多量の抗菌性物質を複合化することができ
る。したがって、人工血管の移植後、生体の正常な免疫
システムが働くに至るまでの間、抗菌性物質が徐放され
るに足る量を複合化させることができる。その量は、当
業者であれば、抗菌性物質の種類や放出速度等によって
実験的に定めることが可能である。
明の抗菌性人工血管を移植した後、抗菌性物質が浸出す
る体液中の拡散速度によって決まるが、さらに、抗菌性
物質を複合化したチューブ、繊維またはシートの孔径、
気孔率、壁厚、太さ、巾、あるいは生体分解性ポリマー
の種類と抗菌性物質との組成比、チューブ、繊維または
シートの人工血管への巻き付けピッチ等を選択すること
によって制御することが可能である。抗菌性物質の複合
化量は、適宜定めることができるが、ポリマー材料から
なるチューブ、繊維またはシートに複合化させるため
に、従来の人工血管そのものに複合化させる方法と比較
して、比較的多量の抗菌性物質を複合化することができ
る。したがって、人工血管の移植後、生体の正常な免疫
システムが働くに至るまでの間、抗菌性物質が徐放され
るに足る量を複合化させることができる。その量は、当
業者であれば、抗菌性物質の種類や放出速度等によって
実験的に定めることが可能である。
【0023】抗菌性物質及び抗菌性物質を複合化したチ
ューブ、繊維またはシートは、人工血管の外表面にのみ
存在するため、直接血流と接触することがなく、人工血
管本来の抗血栓性を損なうことがない。また、本発明の
抗菌性人工血管は、放出された抗菌性物質が人工血管の
外表面または壁内の外表面近くにのみ存在するため、人
工血管の組織適合性が損なわれることがなく、かつ、人
工血管の多孔質構造が保持されているため、生体組織の
侵入性が保たれ、治癒過程も阻害されない。
ューブ、繊維またはシートは、人工血管の外表面にのみ
存在するため、直接血流と接触することがなく、人工血
管本来の抗血栓性を損なうことがない。また、本発明の
抗菌性人工血管は、放出された抗菌性物質が人工血管の
外表面または壁内の外表面近くにのみ存在するため、人
工血管の組織適合性が損なわれることがなく、かつ、人
工血管の多孔質構造が保持されているため、生体組織の
侵入性が保たれ、治癒過程も阻害されない。
【0024】本発明の抗菌性人工血管を移植した後、抗
菌性物質は、人工血管の外表面付近に放出されるが、チ
ューブ、繊維またはシートに抗菌性物質を十分な量で複
合化することが可能であること、抗菌性物質を複合化し
ているため放出速度が制御されることなどから、長期間
にわたって徐放される。徐放により抗菌性物質は、人工
血管本体の外表面に付着した菌の発育を長期間にわたっ
て阻害するため、その間に、生体本来の免疫システムが
十分に働くようになり、かつ、人工血管本体に組織が侵
入して、治癒が進行する。
菌性物質は、人工血管の外表面付近に放出されるが、チ
ューブ、繊維またはシートに抗菌性物質を十分な量で複
合化することが可能であること、抗菌性物質を複合化し
ているため放出速度が制御されることなどから、長期間
にわたって徐放される。徐放により抗菌性物質は、人工
血管本体の外表面に付着した菌の発育を長期間にわたっ
て阻害するため、その間に、生体本来の免疫システムが
十分に働くようになり、かつ、人工血管本体に組織が侵
入して、治癒が進行する。
【0025】本発明のポリマー材料から形成され、抗菌
性物質を複合化したチューブまたは繊維は、単体とし
て、手術用縫合糸への応用も有用である。手術時の開創
部位は最も感染源となる可能性が高く、同部位への抗菌
性物質を複合化したチューブまたは繊維からなる手術用
縫合糸の適用は、抗菌性物質を長期間にわたって徐放す
ることにより、感染源である開創部位に付着した菌の発
育を長期間にわたって阻害することができる。
性物質を複合化したチューブまたは繊維は、単体とし
て、手術用縫合糸への応用も有用である。手術時の開創
部位は最も感染源となる可能性が高く、同部位への抗菌
性物質を複合化したチューブまたは繊維からなる手術用
縫合糸の適用は、抗菌性物質を長期間にわたって徐放す
ることにより、感染源である開創部位に付着した菌の発
育を長期間にわたって阻害することができる。
【0026】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明についてさらに
具体的に説明するが、本発明は、実施例のみに限定され
るものではない。
具体的に説明するが、本発明は、実施例のみに限定され
るものではない。
【0027】[実施例1]1gのオフロキサシン(抗生
物質、第一製薬社製)を、予め作製しておいた1%ポリ
乳酸(分子量50000、ポリサイエンス社製)/ジオ
キサン(和光純薬工業社製)溶液10mlに懸濁した。
外径1mmのステンレス棒に、多孔質PTFEシート
(LUP−300、住友電気工業社製)を5mm幅に切
断したテープを2.5mmピッチで螺旋状に巻き付けた
後、両端部を固定し、次いで、PTFEの融点以上に加
熱して焼結一体化し、チューブ状に成形した後、ステン
レス棒を引き抜いた。
物質、第一製薬社製)を、予め作製しておいた1%ポリ
乳酸(分子量50000、ポリサイエンス社製)/ジオ
キサン(和光純薬工業社製)溶液10mlに懸濁した。
外径1mmのステンレス棒に、多孔質PTFEシート
(LUP−300、住友電気工業社製)を5mm幅に切
断したテープを2.5mmピッチで螺旋状に巻き付けた
後、両端部を固定し、次いで、PTFEの融点以上に加
熱して焼結一体化し、チューブ状に成形した後、ステン
レス棒を引き抜いた。
【0028】このようにして得られた多孔質PTFEチ
ューブを前記オフロキサシンとポリ乳酸とのジオキサン
混合溶液中に浸漬し、チューブの多孔質壁内にも十分溶
液を浸透させた後、風乾した。この操作を3回繰り返す
ことによって、チューブの内面及び壁内にポリ乳酸とオ
フロキサシンとの混合物が含浸・付着して複合化された
チューブを得た。
ューブを前記オフロキサシンとポリ乳酸とのジオキサン
混合溶液中に浸漬し、チューブの多孔質壁内にも十分溶
液を浸透させた後、風乾した。この操作を3回繰り返す
ことによって、チューブの内面及び壁内にポリ乳酸とオ
フロキサシンとの混合物が含浸・付着して複合化された
チューブを得た。
【0029】このオフロキサシン・ポリ乳酸複合化チュ
ーブを軽く1%ポリ乳酸/ジオキサンに浸漬し、外表面
のポリ乳酸・オフロキサシンを洗い流すとともに全体を
柔らかくした後、4mm径の延伸PTFE人工血管(テ
クノグラフト、住友電気工業社製)5cm長に、5mm
ピッチにて巻き付けた後、風乾した。
ーブを軽く1%ポリ乳酸/ジオキサンに浸漬し、外表面
のポリ乳酸・オフロキサシンを洗い流すとともに全体を
柔らかくした後、4mm径の延伸PTFE人工血管(テ
クノグラフト、住友電気工業社製)5cm長に、5mm
ピッチにて巻き付けた後、風乾した。
【0030】得られた抗菌性人工血管の両端をシリコー
ンチューブでつなぎ、その内腔にペリスタポンプでPB
S溶液(リン酸緩衝溶液)を10ml/分で流すととも
に、人工血管の部分のみ、PBS溶液をいれたビーカー
中に浸し、人工血管の内面及び外表面からのオフロキサ
シンの溶出を、PBS溶液の280nmの吸光度を測定
することにより測定した。その結果、人工血管の内面か
らのオフロキサシンの溶出は検出できなかったが、図1
に示すように、外表面からは48時間後においてもオフ
ロキサシンが徐放されていた。
ンチューブでつなぎ、その内腔にペリスタポンプでPB
S溶液(リン酸緩衝溶液)を10ml/分で流すととも
に、人工血管の部分のみ、PBS溶液をいれたビーカー
中に浸し、人工血管の内面及び外表面からのオフロキサ
シンの溶出を、PBS溶液の280nmの吸光度を測定
することにより測定した。その結果、人工血管の内面か
らのオフロキサシンの溶出は検出できなかったが、図1
に示すように、外表面からは48時間後においてもオフ
ロキサシンが徐放されていた。
【0031】また、上記で得られた抗菌性人工血管につ
いて、大腸菌(JM109)に対する抗菌性を評価し
た。10cm径プレート上の寒天LB培地(1%バクト
トリプトン、0.5%イーストイクストラクト、0.5
%食塩、1.5%寒天)に108個の大腸菌を散布し、
その中央に抗菌性人工血管1cm長を静置した後、37
℃で18時間培養した。その結果、抗菌性人工血管を中
心に半径22mmの範囲にて大腸菌の増殖は見られず、
本発明の抗菌性人工血管が優れた抗菌性を有しているこ
とが確認された。
いて、大腸菌(JM109)に対する抗菌性を評価し
た。10cm径プレート上の寒天LB培地(1%バクト
トリプトン、0.5%イーストイクストラクト、0.5
%食塩、1.5%寒天)に108個の大腸菌を散布し、
その中央に抗菌性人工血管1cm長を静置した後、37
℃で18時間培養した。その結果、抗菌性人工血管を中
心に半径22mmの範囲にて大腸菌の増殖は見られず、
本発明の抗菌性人工血管が優れた抗菌性を有しているこ
とが確認された。
【0032】[実施例2]実施例1と同様にして作成し
たオフロキサシン・ポリ乳酸複合化チューブを、4mm
径の延伸PTFE人工血管(テクノグラフト)5cm長
に、75mm長巻きつけ、ウサギ(ニュージランドホワ
イト・雄)の背皮下に埋植した。1週間後に開創し採取
した試料を、実施例1と同様にして大腸菌(JM10
9)に対する抗菌性を評価した結果、試料を中心に半径
17mmの範囲にて大腸菌の増殖は見られず、体内にお
いても長期間抗菌性を有していることが確認された。
たオフロキサシン・ポリ乳酸複合化チューブを、4mm
径の延伸PTFE人工血管(テクノグラフト)5cm長
に、75mm長巻きつけ、ウサギ(ニュージランドホワ
イト・雄)の背皮下に埋植した。1週間後に開創し採取
した試料を、実施例1と同様にして大腸菌(JM10
9)に対する抗菌性を評価した結果、試料を中心に半径
17mmの範囲にて大腸菌の増殖は見られず、体内にお
いても長期間抗菌性を有していることが確認された。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、合成樹脂製の管状多孔
質体からなる人工血管が有している多孔質構造、抗血栓
性及び組織適合性を損なうことなく、抗菌性を長期間に
わたって付与することができる抗菌性人工血管が提供さ
れる。また、本発明によれば、抗菌性を長期間にわたっ
て付与することができる抗菌性手術用縫合糸が提供され
る。
質体からなる人工血管が有している多孔質構造、抗血栓
性及び組織適合性を損なうことなく、抗菌性を長期間に
わたって付与することができる抗菌性人工血管が提供さ
れる。また、本発明によれば、抗菌性を長期間にわたっ
て付与することができる抗菌性手術用縫合糸が提供され
る。
【図1】本発明の実施例で得られた抗菌性人工血管の経
時による抗菌性物質の放出量を示すグラフである。
時による抗菌性物質の放出量を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上林 純一 兵庫県芦屋市奥池南町59番12号 (72)発明者 岡原 和弘 大阪府堺市桜之町西1丁目1番6号
Claims (9)
- 【請求項1】 合成樹脂製の管状多孔質体からなる人工
血管の外表面に、ポリマー材料から形成され、かつ、抗
菌性物質を複合化したチューブ、繊維またはシートを巻
き付けてなることを特徴とする抗菌性人工血管。 - 【請求項2】 抗菌性物質を複合化したチューブ、繊維
またはシートが、ポリマー材料から形成された多孔質チ
ューブ、多孔質繊維または多孔質シートの孔内、内面及
び外面の少なくとも一部に、抗菌性物質または生体分解
性ポリマーと抗菌性物質との混合物を含浸・付着させる
ことにより、抗菌性物質を複合化したものである請求項
1記載の抗菌性人工血管。 - 【請求項3】 多孔質チューブ、多孔質繊維または多孔
質シートを形成するポリマー材料が、ポリテトラフルオ
ロエチレンまたはテトラフルオロエチレン/ヘキサフル
オロプロピレン共重合体である請求項2記載の抗菌性人
工血管。 - 【請求項4】 抗菌性物質を複合化したチューブ、繊維
またはシートが、生体分解性ポリマーと抗菌性物質との
混合物から形成されたものである請求項1記載の抗菌性
人工血管。 - 【請求項5】 人工血管を構成する合成樹脂製の管状多
孔質体が、ポリテトラフロオロエチレンから形成された
管状多孔質体である請求項1ないし4のいずれか1項記
載の抗菌性人工血管。 - 【請求項6】 ポリマー材料から形成され、かつ、抗菌
性物質を複合化したチューブまたは繊維からなることを
特徴とする抗菌性手術用縫合糸。 - 【請求項7】 抗菌性物質を複合化したチューブまたは
繊維が、ポリマー材料から形成された多孔質チューブま
たは多孔質繊維の孔内、内面及び外面の少なくとも一部
に、抗菌性物質または生体分解性ポリマーと抗菌性物質
との混合物を含浸・付着させることにより、抗菌性物質
を複合化したものである請求項6記載の抗菌性手術用縫
合糸。 - 【請求項8】 多孔質チューブまたは多孔質繊維を形成
するポリマー材料が、ポリテトラフルオロエチレンまた
はテトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン
共重合体である請求項7記載の抗菌性手術用縫合糸。 - 【請求項9】 抗菌性物質を複合化したチューブまたは
繊維が、生体分解性ポリマーと抗菌性物質との混合物か
ら形成されたものである請求項6記載の抗菌性手術用縫
合糸。
Priority Applications (6)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP6065672A JPH0767895A (ja) | 1993-06-25 | 1994-03-09 | 抗菌性人工血管及び抗菌性手術用縫合糸 |
| US08/264,276 US5584877A (en) | 1993-06-25 | 1994-06-23 | Antibacterial vascular prosthesis and surgical suture |
| CA2126608A CA2126608A1 (en) | 1993-06-25 | 1994-06-23 | Antibacterial vascular prosthesis and surgical suture |
| EP94304603A EP0633032B1 (en) | 1993-06-25 | 1994-06-24 | Antibacterial vascular prosthesis and surgical suture |
| AU65960/94A AU692445B2 (en) | 1993-06-25 | 1994-06-24 | Antibacterial vascular prosthesis and surgical suture |
| DE69426740T DE69426740T2 (de) | 1993-06-25 | 1994-06-24 | Antibakterielle Gefässprothese und chirurgisches Nahtmaterial |
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP17979893 | 1993-06-25 | ||
| JP5-179798 | 1993-06-25 | ||
| JP6065672A JPH0767895A (ja) | 1993-06-25 | 1994-03-09 | 抗菌性人工血管及び抗菌性手術用縫合糸 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH0767895A true JPH0767895A (ja) | 1995-03-14 |
Family
ID=26406809
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP6065672A Pending JPH0767895A (ja) | 1993-06-25 | 1994-03-09 | 抗菌性人工血管及び抗菌性手術用縫合糸 |
Country Status (6)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US5584877A (ja) |
| EP (1) | EP0633032B1 (ja) |
| JP (1) | JPH0767895A (ja) |
| AU (1) | AU692445B2 (ja) |
| CA (1) | CA2126608A1 (ja) |
| DE (1) | DE69426740T2 (ja) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2003512096A (ja) * | 1999-10-20 | 2003-04-02 | ギルテック リミテッド | 縫合糸材料 |
Families Citing this family (160)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5628782A (en) * | 1992-12-11 | 1997-05-13 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Method of making a prosthetic vascular graft |
| US5814094A (en) | 1996-03-28 | 1998-09-29 | Becker; Robert O. | Iontopheretic system for stimulation of tissue healing and regeneration |
| US7214847B1 (en) | 1997-09-22 | 2007-05-08 | Argentum Medical, L.L.C. | Multilayer conductive appliance having wound healing and analgesic properties |
| US8455710B2 (en) * | 1997-09-22 | 2013-06-04 | Argentum Medical, Llc | Conductive wound dressings and methods of use |
| US8801681B2 (en) | 1995-09-05 | 2014-08-12 | Argentum Medical, Llc | Medical device |
| US6861570B1 (en) * | 1997-09-22 | 2005-03-01 | A. Bart Flick | Multilayer conductive appliance having wound healing and analgesic properties |
| DE19607314A1 (de) * | 1996-02-27 | 1997-08-28 | Orthomed Chirurgische Instr Gm | Antibakterielle Wirkung aufweisender Körper zur Verwendung als medizinisches oder chirurgisches Hilfsmittel |
| US6273913B1 (en) | 1997-04-18 | 2001-08-14 | Cordis Corporation | Modified stent useful for delivery of drugs along stent strut |
| US6776792B1 (en) | 1997-04-24 | 2004-08-17 | Advanced Cardiovascular Systems Inc. | Coated endovascular stent |
| TW586934B (en) * | 1997-05-19 | 2004-05-11 | Sumitomo Pharma | Immunopotentiating composition |
| US6056993A (en) * | 1997-05-30 | 2000-05-02 | Schneider (Usa) Inc. | Porous protheses and methods for making the same wherein the protheses are formed by spraying water soluble and water insoluble fibers onto a rotating mandrel |
| US6648916B1 (en) | 1997-12-10 | 2003-11-18 | Sdgi Holdings, Inc. | Osteogenic fusion device |
| US20010001129A1 (en) * | 1997-12-10 | 2001-05-10 | Mckay William F. | Osteogenic fusion device |
| US6037333A (en) * | 1998-05-07 | 2000-03-14 | Trustees Of Tufts College | Microbe-inhibiting compositions |
| US6258117B1 (en) | 1999-04-15 | 2001-07-10 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | Multi-section stent |
| GB9920732D0 (en) * | 1999-09-03 | 1999-11-03 | Sulzer Vascutek Ltd | Sealant |
| US20070032853A1 (en) | 2002-03-27 | 2007-02-08 | Hossainy Syed F | 40-O-(2-hydroxy)ethyl-rapamycin coated stent |
| US7807211B2 (en) | 1999-09-03 | 2010-10-05 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Thermal treatment of an implantable medical device |
| US7947069B2 (en) * | 1999-11-24 | 2011-05-24 | University Of Washington | Medical devices comprising small fiber biomaterials, and methods of use |
| CA2393542C (en) | 1999-12-28 | 2011-08-16 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Use-dependent indicator system for absorbent articles |
| BR0016015B1 (pt) | 1999-12-28 | 2010-12-28 | pano de limpeza para desinfetar superfìcies rìgidas e método de formação de um pano de limpeza antimicrobiano para desinfetar superfìcie rìgidas. | |
| CN1415034A (zh) | 1999-12-28 | 2003-04-30 | 金伯利-克拉克环球有限公司 | 含控释抗微生物剂的擦拭器 |
| US6379382B1 (en) | 2000-03-13 | 2002-04-30 | Jun Yang | Stent having cover with drug delivery capability |
| US6613082B2 (en) | 2000-03-13 | 2003-09-02 | Jun Yang | Stent having cover with drug delivery capability |
| US20010049422A1 (en) * | 2000-04-14 | 2001-12-06 | Phaneuf Matthew D. | Methods of applying antibiotic compounds to polyurethane biomaterials using textile dyeing technology |
| US7300662B2 (en) | 2000-05-12 | 2007-11-27 | Cordis Corporation | Drug/drug delivery systems for the prevention and treatment of vascular disease |
| US8236048B2 (en) | 2000-05-12 | 2012-08-07 | Cordis Corporation | Drug/drug delivery systems for the prevention and treatment of vascular disease |
| WO2002013701A1 (en) | 2000-08-17 | 2002-02-21 | Tyco Healthcare Group Lp | Sutures and coatings made from therapeutic absorbable glass |
| US6953560B1 (en) | 2000-09-28 | 2005-10-11 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Barriers for polymer-coated implantable medical devices and methods for making the same |
| US20020111590A1 (en) * | 2000-09-29 | 2002-08-15 | Davila Luis A. | Medical devices, drug coatings and methods for maintaining the drug coatings thereon |
| DK1335761T3 (da) * | 2000-09-29 | 2008-02-04 | Ethicon Inc | Overtræk til medicinske indretninger |
| AU1129902A (en) * | 2000-09-29 | 2002-04-08 | Cordis Corp | Coated medical devices |
| JP5100951B2 (ja) | 2000-09-29 | 2012-12-19 | コーディス・コーポレイション | 被覆医用器具 |
| ATE302029T1 (de) * | 2000-09-29 | 2005-09-15 | Cordis Corp | Beschichtete medizinische geräte und verfahren zur sterilisation |
| US6746773B2 (en) * | 2000-09-29 | 2004-06-08 | Ethicon, Inc. | Coatings for medical devices |
| ATE330567T1 (de) | 2000-10-24 | 2006-07-15 | Sdgi Holdings Inc | Vorrichtung und verfahren zum knochenbildenden vollstopfen |
| US6783793B1 (en) | 2000-10-26 | 2004-08-31 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Selective coating of medical devices |
| US7807210B1 (en) | 2000-10-31 | 2010-10-05 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Hemocompatible polymers on hydrophobic porous polymers |
| DE20020649U1 (de) * | 2000-12-06 | 2002-04-11 | stryker Trauma GmbH, 24232 Schönkirchen | Vorrichtung für den chirurgischen oder therapeutischen Gebrauch, insbesondere Implantate und chirurgische Instrumente sowie deren Zubehör |
| AU2002233342B2 (en) | 2001-02-16 | 2007-10-25 | Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited | Implants with FK506 for prophylaxis and treatment of restonoses |
| DE10127011A1 (de) * | 2001-06-05 | 2002-12-12 | Jomed Gmbh | Implantate mit FK506 |
| US6780424B2 (en) | 2001-03-30 | 2004-08-24 | Charles David Claude | Controlled morphologies in polymer drug for release of drugs from polymer films |
| US7247313B2 (en) * | 2001-06-27 | 2007-07-24 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Polyacrylates coatings for implantable medical devices |
| US8741378B1 (en) | 2001-06-27 | 2014-06-03 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Methods of coating an implantable device |
| US6695920B1 (en) | 2001-06-27 | 2004-02-24 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Mandrel for supporting a stent and a method of using the mandrel to coat a stent |
| US6565659B1 (en) | 2001-06-28 | 2003-05-20 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Stent mounting assembly and a method of using the same to coat a stent |
| US7682669B1 (en) | 2001-07-30 | 2010-03-23 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Methods for covalently immobilizing anti-thrombogenic material into a coating on a medical device |
| US8303651B1 (en) | 2001-09-07 | 2012-11-06 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Polymeric coating for reducing the rate of release of a therapeutic substance from a stent |
| US7108701B2 (en) | 2001-09-28 | 2006-09-19 | Ethicon, Inc. | Drug releasing anastomosis devices and methods for treating anastomotic sites |
| NZ536308A (en) | 2002-05-24 | 2009-01-31 | Angiotech Int Ag | Compositions and methods for coating medical implants |
| US8313760B2 (en) | 2002-05-24 | 2012-11-20 | Angiotech International Ag | Compositions and methods for coating medical implants |
| US7396539B1 (en) | 2002-06-21 | 2008-07-08 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Stent coatings with engineered drug release rate |
| US7217426B1 (en) | 2002-06-21 | 2007-05-15 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Coatings containing polycationic peptides for cardiovascular therapy |
| US7070798B1 (en) | 2002-06-21 | 2006-07-04 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Coatings for implantable medical devices incorporating chemically-bound polymers and oligomers of L-arginine |
| US8506617B1 (en) | 2002-06-21 | 2013-08-13 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Micronized peptide coated stent |
| US7033602B1 (en) | 2002-06-21 | 2006-04-25 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Polycationic peptide coatings and methods of coating implantable medical devices |
| US7011842B1 (en) | 2002-06-21 | 2006-03-14 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Polycationic peptide coatings and methods of making the same |
| US6994867B1 (en) | 2002-06-21 | 2006-02-07 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Biocompatible carrier containing L-arginine |
| US7005137B1 (en) | 2002-06-21 | 2006-02-28 | Advanceed Cardiovascular Systems, Inc. | Coating for implantable medical devices |
| DE10227935B4 (de) * | 2002-06-21 | 2007-10-04 | Heraeus Kulzer Gmbh | Verfahren zur Herstellung einer antibiotische Beschichtung von porösen Körpern sowie Verwendung |
| US7794743B2 (en) | 2002-06-21 | 2010-09-14 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Polycationic peptide coatings and methods of making the same |
| US7056523B1 (en) | 2002-06-21 | 2006-06-06 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Implantable medical devices incorporating chemically conjugated polymers and oligomers of L-arginine |
| US7491233B1 (en) | 2002-07-19 | 2009-02-17 | Advanced Cardiovascular Systems Inc. | Purified polymers for coatings of implantable medical devices |
| US20040024448A1 (en) | 2002-08-05 | 2004-02-05 | Chang James W. | Thermoplastic fluoropolymer-coated medical devices |
| US6896965B1 (en) | 2002-11-12 | 2005-05-24 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Rate limiting barriers for implantable devices |
| US7776926B1 (en) | 2002-12-11 | 2010-08-17 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Biocompatible coating for implantable medical devices |
| US7758880B2 (en) | 2002-12-11 | 2010-07-20 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Biocompatible polyacrylate compositions for medical applications |
| US7074276B1 (en) | 2002-12-12 | 2006-07-11 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Clamp mandrel fixture and a method of using the same to minimize coating defects |
| US7094256B1 (en) | 2002-12-16 | 2006-08-22 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Coatings for implantable medical device containing polycationic peptides |
| US7758881B2 (en) | 2004-06-30 | 2010-07-20 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Anti-proliferative and anti-inflammatory agent combination for treatment of vascular disorders with an implantable medical device |
| US8435550B2 (en) | 2002-12-16 | 2013-05-07 | Abbot Cardiovascular Systems Inc. | Anti-proliferative and anti-inflammatory agent combination for treatment of vascular disorders with an implantable medical device |
| US20060002968A1 (en) | 2004-06-30 | 2006-01-05 | Gordon Stewart | Anti-proliferative and anti-inflammatory agent combination for treatment of vascular disorders |
| US7063884B2 (en) | 2003-02-26 | 2006-06-20 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Stent coating |
| US7563454B1 (en) | 2003-05-01 | 2009-07-21 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Coatings for implantable medical devices |
| US8791171B2 (en) | 2003-05-01 | 2014-07-29 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Biodegradable coatings for implantable medical devices |
| US7279174B2 (en) | 2003-05-08 | 2007-10-09 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Stent coatings comprising hydrophilic additives |
| DE10323676A1 (de) * | 2003-05-15 | 2004-12-02 | Aesculap Ag & Co. Kg | Implantat mit antibiotischer Langzeitwirkung |
| US20050118344A1 (en) | 2003-12-01 | 2005-06-02 | Pacetti Stephen D. | Temperature controlled crimping |
| US7645504B1 (en) | 2003-06-26 | 2010-01-12 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Coatings for implantable medical devices comprising hydrophobic and hydrophilic polymers |
| US7785512B1 (en) | 2003-07-31 | 2010-08-31 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Method and system of controlled temperature mixing and molding of polymers with active agents for implantable medical devices |
| US7198675B2 (en) | 2003-09-30 | 2007-04-03 | Advanced Cardiovascular Systems | Stent mandrel fixture and method for selectively coating surfaces of a stent |
| US7261946B2 (en) | 2003-11-14 | 2007-08-28 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Block copolymers of acrylates and methacrylates with fluoroalkenes |
| US9114198B2 (en) | 2003-11-19 | 2015-08-25 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Biologically beneficial coatings for implantable devices containing fluorinated polymers and methods for fabricating the same |
| US8192752B2 (en) | 2003-11-21 | 2012-06-05 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Coatings for implantable devices including biologically erodable polyesters and methods for fabricating the same |
| US7220816B2 (en) | 2003-12-16 | 2007-05-22 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Biologically absorbable coatings for implantable devices based on poly(ester amides) and methods for fabricating the same |
| US7435788B2 (en) | 2003-12-19 | 2008-10-14 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Biobeneficial polyamide/polyethylene glycol polymers for use with drug eluting stents |
| US7563324B1 (en) | 2003-12-29 | 2009-07-21 | Advanced Cardiovascular Systems Inc. | System and method for coating an implantable medical device |
| US8685431B2 (en) | 2004-03-16 | 2014-04-01 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Biologically absorbable coatings for implantable devices based on copolymers having ester bonds and methods for fabricating the same |
| US8778014B1 (en) | 2004-03-31 | 2014-07-15 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Coatings for preventing balloon damage to polymer coated stents |
| US7553377B1 (en) | 2004-04-27 | 2009-06-30 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Apparatus and method for electrostatic coating of an abluminal stent surface |
| US7820732B2 (en) | 2004-04-30 | 2010-10-26 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Methods for modulating thermal and mechanical properties of coatings on implantable devices |
| US8293890B2 (en) | 2004-04-30 | 2012-10-23 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Hyaluronic acid based copolymers |
| US9561309B2 (en) | 2004-05-27 | 2017-02-07 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Antifouling heparin coatings |
| US20050271700A1 (en) * | 2004-06-03 | 2005-12-08 | Desnoyer Jessica R | Poly(ester amide) coating composition for implantable devices |
| EP1761283A2 (en) * | 2004-06-07 | 2007-03-14 | California Institute Of Technology | Biodegradable drug-polymer delivery system |
| US7563780B1 (en) | 2004-06-18 | 2009-07-21 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Heparin prodrugs and drug delivery stents formed therefrom |
| CN100355405C (zh) * | 2004-06-24 | 2007-12-19 | 同济大学 | 组织工程多孔支架制备方法 |
| US20050287184A1 (en) | 2004-06-29 | 2005-12-29 | Hossainy Syed F A | Drug-delivery stent formulations for restenosis and vulnerable plaque |
| US7494665B1 (en) | 2004-07-30 | 2009-02-24 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Polymers containing siloxane monomers |
| US8357391B2 (en) | 2004-07-30 | 2013-01-22 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Coatings for implantable devices comprising poly (hydroxy-alkanoates) and diacid linkages |
| US7311980B1 (en) | 2004-08-02 | 2007-12-25 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Polyactive/polylactic acid coatings for an implantable device |
| US7648727B2 (en) | 2004-08-26 | 2010-01-19 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Methods for manufacturing a coated stent-balloon assembly |
| US7244443B2 (en) | 2004-08-31 | 2007-07-17 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Polymers of fluorinated monomers and hydrophilic monomers |
| US8110211B2 (en) | 2004-09-22 | 2012-02-07 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Medicated coatings for implantable medical devices including polyacrylates |
| DE102004047568A1 (de) | 2004-09-24 | 2006-04-13 | Aesculap Ag & Co. Kg | Antimikrobielles Implantat mit einer flexiblen porösen Struktur |
| US7166680B2 (en) | 2004-10-06 | 2007-01-23 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Blends of poly(ester amide) polymers |
| US8603634B2 (en) | 2004-10-27 | 2013-12-10 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | End-capped poly(ester amide) copolymers |
| US7390497B2 (en) | 2004-10-29 | 2008-06-24 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Poly(ester amide) filler blends for modulation of coating properties |
| US7481835B1 (en) | 2004-10-29 | 2009-01-27 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Encapsulated covered stent |
| US7214759B2 (en) | 2004-11-24 | 2007-05-08 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Biologically absorbable coatings for implantable devices based on polyesters and methods for fabricating the same |
| US8609123B2 (en) | 2004-11-29 | 2013-12-17 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Derivatized poly(ester amide) as a biobeneficial coating |
| US7892592B1 (en) | 2004-11-30 | 2011-02-22 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Coating abluminal surfaces of stents and other implantable medical devices |
| US7632307B2 (en) | 2004-12-16 | 2009-12-15 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Abluminal, multilayer coating constructs for drug-delivery stents |
| US7604818B2 (en) | 2004-12-22 | 2009-10-20 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Polymers of fluorinated monomers and hydrocarbon monomers |
| US7419504B2 (en) | 2004-12-27 | 2008-09-02 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Poly(ester amide) block copolymers |
| US8007775B2 (en) | 2004-12-30 | 2011-08-30 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Polymers containing poly(hydroxyalkanoates) and agents for use with medical articles and methods of fabricating the same |
| US7202325B2 (en) | 2005-01-14 | 2007-04-10 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Poly(hydroxyalkanoate-co-ester amides) and agents for use with medical articles |
| US7795467B1 (en) | 2005-04-26 | 2010-09-14 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Bioabsorbable, biobeneficial polyurethanes for use in medical devices |
| US8778375B2 (en) * | 2005-04-29 | 2014-07-15 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Amorphous poly(D,L-lactide) coating |
| US7637941B1 (en) | 2005-05-11 | 2009-12-29 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Endothelial cell binding coatings for rapid encapsulation of bioerodable stents |
| US7622070B2 (en) | 2005-06-20 | 2009-11-24 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Method of manufacturing an implantable polymeric medical device |
| US7823533B2 (en) | 2005-06-30 | 2010-11-02 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Stent fixture and method for reducing coating defects |
| US8021676B2 (en) | 2005-07-08 | 2011-09-20 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Functionalized chemically inert polymers for coatings |
| US7785647B2 (en) | 2005-07-25 | 2010-08-31 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Methods of providing antioxidants to a drug containing product |
| US7735449B1 (en) | 2005-07-28 | 2010-06-15 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Stent fixture having rounded support structures and method for use thereof |
| US7976891B1 (en) | 2005-12-16 | 2011-07-12 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Abluminal stent coating apparatus and method of using focused acoustic energy |
| US7591841B2 (en) | 2005-12-16 | 2009-09-22 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Implantable devices for accelerated healing |
| US7867547B2 (en) | 2005-12-19 | 2011-01-11 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Selectively coating luminal surfaces of stents |
| US7638156B1 (en) | 2005-12-19 | 2009-12-29 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Apparatus and method for selectively coating a medical article |
| US20070196428A1 (en) | 2006-02-17 | 2007-08-23 | Thierry Glauser | Nitric oxide generating medical devices |
| US7601383B2 (en) | 2006-02-28 | 2009-10-13 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Coating construct containing poly (vinyl alcohol) |
| US7713637B2 (en) | 2006-03-03 | 2010-05-11 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Coating containing PEGylated hyaluronic acid and a PEGylated non-hyaluronic acid polymer |
| US8304012B2 (en) | 2006-05-04 | 2012-11-06 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Method for drying a stent |
| US7985441B1 (en) | 2006-05-04 | 2011-07-26 | Yiwen Tang | Purification of polymers for coating applications |
| US8003156B2 (en) | 2006-05-04 | 2011-08-23 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Rotatable support elements for stents |
| US7775178B2 (en) | 2006-05-26 | 2010-08-17 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Stent coating apparatus and method |
| US9561351B2 (en) | 2006-05-31 | 2017-02-07 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Drug delivery spiral coil construct |
| US8568764B2 (en) | 2006-05-31 | 2013-10-29 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Methods of forming coating layers for medical devices utilizing flash vaporization |
| US8703167B2 (en) | 2006-06-05 | 2014-04-22 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Coatings for implantable medical devices for controlled release of a hydrophilic drug and a hydrophobic drug |
| US8778376B2 (en) | 2006-06-09 | 2014-07-15 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Copolymer comprising elastin pentapeptide block and hydrophilic block, and medical device and method of treating |
| US8603530B2 (en) | 2006-06-14 | 2013-12-10 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Nanoshell therapy |
| US8114150B2 (en) | 2006-06-14 | 2012-02-14 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | RGD peptide attached to bioabsorbable stents |
| US8048448B2 (en) | 2006-06-15 | 2011-11-01 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Nanoshells for drug delivery |
| US8017237B2 (en) | 2006-06-23 | 2011-09-13 | Abbott Cardiovascular Systems, Inc. | Nanoshells on polymers |
| US9028859B2 (en) | 2006-07-07 | 2015-05-12 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Phase-separated block copolymer coatings for implantable medical devices |
| US8703169B1 (en) | 2006-08-15 | 2014-04-22 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Implantable device having a coating comprising carrageenan and a biostable polymer |
| US8597673B2 (en) | 2006-12-13 | 2013-12-03 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Coating of fast absorption or dissolution |
| DE102007003538A1 (de) * | 2007-01-24 | 2008-07-31 | Raumedic Ag | Verfahren zur Herstellung eines medizinischen Arbeitsmittels, nach einem derartigen Verfahren hergestelltes medizinisches Arbeitsmittel sowie Verwendung eines derartigen medizinischen Arbeitsmittels |
| US8147769B1 (en) | 2007-05-16 | 2012-04-03 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Stent and delivery system with reduced chemical degradation |
| US9056155B1 (en) | 2007-05-29 | 2015-06-16 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Coatings having an elastic primer layer |
| US8109904B1 (en) | 2007-06-25 | 2012-02-07 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Drug delivery medical devices |
| US8048441B2 (en) | 2007-06-25 | 2011-11-01 | Abbott Cardiovascular Systems, Inc. | Nanobead releasing medical devices |
| US20090131979A1 (en) * | 2007-07-17 | 2009-05-21 | Thompson G Alan | Wound closure method apparatus and system |
| CA2704032C (en) * | 2007-10-29 | 2016-10-18 | Zimmer, Inc. | Medical implants and methods for delivering biologically active agents |
| WO2009096945A1 (en) * | 2008-01-29 | 2009-08-06 | Zimmer, Inc. | Implant device for use in an implant system |
| US8685433B2 (en) | 2010-03-31 | 2014-04-01 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Absorbable coating for implantable device |
| US8696738B2 (en) | 2010-05-20 | 2014-04-15 | Maquet Cardiovascular Llc | Composite prosthesis with external polymeric support structure and methods of manufacturing the same |
| DE102011079680A1 (de) * | 2011-07-22 | 2013-01-24 | Aesculap Ag | Beschichtetes Implantat und Verfahren zu seiner Herstellung |
| WO2016071823A1 (en) | 2014-11-03 | 2016-05-12 | Nappi Francesco | Bio-resorbable reticular prosthesis and related manufacturing method |
| CN109106972A (zh) * | 2018-08-10 | 2019-01-01 | 太原理工大学 | 一种亲水性聚乳酸手术缝合线的制备方法 |
Family Cites Families (26)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US3896813A (en) * | 1967-06-23 | 1975-07-29 | Sutures Inc | Sutures having long-lasting biocidal properties |
| US3688317A (en) * | 1970-08-25 | 1972-09-05 | Sutures Inc | Vascular prosthetic |
| CH609635A5 (en) * | 1975-11-05 | 1979-03-15 | Karl Maegerle | Packaging tube |
| JPS603842B2 (ja) * | 1976-09-03 | 1985-01-31 | 住友電気工業株式会社 | 非対称孔径薄膜材料とその製造方法 |
| JPS6037734B2 (ja) * | 1978-10-12 | 1985-08-28 | 住友電気工業株式会社 | 管状臓器補綴材及びその製造方法 |
| JPS6037733B2 (ja) * | 1978-10-12 | 1985-08-28 | 住友電気工業株式会社 | 管状臓器補綴材及びその製造方法 |
| JPS6037735B2 (ja) * | 1978-10-18 | 1985-08-28 | 住友電気工業株式会社 | 人工血管 |
| DE2947743C2 (de) * | 1978-11-30 | 1983-12-08 | Sumitomo Electric Industries, Ltd., Osaka | Einheitliches, poröses röhrenförmiges Gebilde aus Polytetrafluoräthylen |
| JPS6037736B2 (ja) * | 1978-11-30 | 1985-08-28 | 住友電気工業株式会社 | 管状臓器補綴材 |
| US4713070A (en) * | 1978-11-30 | 1987-12-15 | Sumitom Electric Industries, Ltd. | Porous structure of polytetrafluoroethylene and process for production thereof |
| US4326532A (en) * | 1980-10-06 | 1982-04-27 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Antithrombogenic articles |
| US4787900A (en) * | 1982-04-19 | 1988-11-29 | Massachusetts Institute Of Technology | Process for forming multilayer bioreplaceable blood vessel prosthesis |
| JPS603842A (ja) * | 1983-06-22 | 1985-01-10 | Hitachi Ltd | 回転陽極x線管 |
| US4612337A (en) * | 1985-05-30 | 1986-09-16 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Method for preparing infection-resistant materials |
| CA1292597C (en) * | 1985-12-24 | 1991-12-03 | Koichi Okita | Tubular prothesis having a composite structure |
| US5061276A (en) * | 1987-04-28 | 1991-10-29 | Baxter International Inc. | Multi-layered poly(tetrafluoroethylene)/elastomer materials useful for in vivo implantation |
| US5019096A (en) * | 1988-02-11 | 1991-05-28 | Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Infection-resistant compositions, medical devices and surfaces and methods for preparing and using same |
| CA1302140C (en) * | 1988-03-23 | 1992-06-02 | Melvin Bernard Herrin | Method for assembling composite carton blanks |
| JPH0797672B2 (ja) * | 1988-07-07 | 1995-10-18 | 株式会社東芝 | レーザー光軸調整装置 |
| US5024671A (en) * | 1988-09-19 | 1991-06-18 | Baxter International Inc. | Microporous vascular graft |
| EP0448840A3 (en) * | 1990-02-26 | 1993-03-10 | American Cyanamid Company | Bicomponent or blended wound closure device |
| IT1239666B (it) * | 1990-03-15 | 1993-11-11 | Piegatrici Macch Elettr | Aspo rotante a revolver |
| US5107852A (en) * | 1990-04-02 | 1992-04-28 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Catheter guidewire device having a covering of fluoropolymer tape |
| JP2881939B2 (ja) * | 1990-04-06 | 1999-04-12 | 住友電気工業株式会社 | 手術用縫合糸及びその製造方法 |
| IT1244808B (it) * | 1990-11-29 | 1994-09-05 | Giovanni Brotzu | Protesi vascolare sintetica biocompatibile a doppia parete contenente cellule ormonosecernenti |
| WO1992017218A1 (fr) * | 1991-03-29 | 1992-10-15 | Vascular Graft Research Center Co., Ltd. | Vaisseau sanguin artificiel et composite |
-
1994
- 1994-03-09 JP JP6065672A patent/JPH0767895A/ja active Pending
- 1994-06-23 CA CA2126608A patent/CA2126608A1/en not_active Abandoned
- 1994-06-23 US US08/264,276 patent/US5584877A/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-06-24 EP EP94304603A patent/EP0633032B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-06-24 DE DE69426740T patent/DE69426740T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1994-06-24 AU AU65960/94A patent/AU692445B2/en not_active Ceased
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2003512096A (ja) * | 1999-10-20 | 2003-04-02 | ギルテック リミテッド | 縫合糸材料 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| EP0633032B1 (en) | 2001-02-28 |
| DE69426740D1 (de) | 2001-04-05 |
| AU6596094A (en) | 1995-01-05 |
| US5584877A (en) | 1996-12-17 |
| CA2126608A1 (en) | 1994-12-26 |
| AU692445B2 (en) | 1998-06-11 |
| EP0633032A1 (en) | 1995-01-11 |
| DE69426740T2 (de) | 2001-06-13 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JPH0767895A (ja) | 抗菌性人工血管及び抗菌性手術用縫合糸 | |
| CA1292597C (en) | Tubular prothesis having a composite structure | |
| US20250295840A1 (en) | High strength porous materials for controlled release | |
| AU643058B2 (en) | Wound-covering materials | |
| DE69525692T2 (de) | Implantierbare Rohrprothese aus Polytetrafluorethylen | |
| DE69333425T2 (de) | Gegenstände mit bioaktiven Oberflächen | |
| JP2023093620A (ja) | 水溶性ポリマーを組み込んだ高強度ポーラス状材 | |
| US20090130186A1 (en) | Wound dressing assemblies, systems, and methods formed from hydrophilic polymer sponge structures such as chitosan and incorporating silver nanoparticles | |
| EP0241838A2 (en) | Antithrombogenic material | |
| JPS63119755A (ja) | 人工血管およびその製造方法 | |
| WO2001080918A1 (en) | Expanded polytetrafluoroethylene vascular graft with coating | |
| US20210275774A1 (en) | Packaging for hydrated articles and related methods | |
| Desai et al. | Tissue response to intraperitoneal implants of polyethylene oxide-modified polyethylene terephthalate | |
| EP0246638A2 (en) | Biologically modified synthetic grafts | |
| CN105555806B (zh) | 医用或兽医用装置的表面修饰 | |
| Chen et al. | Fabrication and evaluation of chitosan membranes for guided tissue regeneration | |
| JP2001346866A (ja) | ハイブリッド樹脂材料およびその製造方法 | |
| EP1663337A1 (de) | Wirkstoffabgebende gefä ssprothese | |
| Davis et al. | Hydrophilic Polymers for Biomedical Applications | |
| JPS5937979B2 (ja) | 複合構造血管補綴物及びその製造方法 | |
| JPH04129561A (ja) | 創傷被覆材 | |
| JPS62152469A (ja) | 複合構造管状臓器補綴物 | |
| HK40060649A (en) | High strength porous materials for controlled release |