JPH08157810A - 非共沸冷媒混合液移充填時の組成変化調整方法 - Google Patents
非共沸冷媒混合液移充填時の組成変化調整方法Info
- Publication number
- JPH08157810A JPH08157810A JP6307719A JP30771994A JPH08157810A JP H08157810 A JPH08157810 A JP H08157810A JP 6307719 A JP6307719 A JP 6307719A JP 30771994 A JP30771994 A JP 30771994A JP H08157810 A JPH08157810 A JP H08157810A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- azeotropic
- filling
- composition
- refilling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
Abstract
およびR134aからなる非共沸冷媒混合液を2以上の
第2の冷媒容器へ分けて移充填するに際して、1回目の
移充填に先立って第1の冷媒容器に充填された前記混合
液中のR32およびR125の混合液組成をR32=2
3. 4〜24. 0wt%およびR125=25. 2〜2
6. 0wt%とすることによる非共沸冷媒混合液の移充
填時の組成変化調整方法。 【効果】本発明によれば、非共沸混合冷媒を移充填する
際、組成変化を調整できる。この方法は、冷媒メーカー
でのボンベ充填、空調機メーカーでの空調機への冷媒充
填、修理、漏洩時にサービス缶から空調機への充填など
の分野で利用できる。
Description
填する際の組成変化を一定範囲内に調整する方法に関す
るものである。
よるオゾン層破壊の環境問題のために、1995年末ま
でのクロロフルオロカーボン全廃が決定している。ま
た、オゾン層破壊に対する影響の少ないハイドロクロロ
フルオロカーボンについても、いずれ全廃する方向にあ
る。そこで、これらクロロフルオロカーボンまたはハイ
ドロクロロフルオロカーボンの代替冷媒としては、単一
成分の冷媒や共沸系冷媒での代替が困難であるため、非
共沸混合冷媒の採用が有力となっている。
くは共沸系冷媒については、組成の変動はないため、移
充填の際、気相充填もしくは液相充填ともに特に組成変
化を調整する技術は必要なかった。
の場合も単一成分と同様の充填方法が考えられるが、そ
の際沸点が低い成分が選択的に気相側に蒸発するため、
気相充填方法では正確な液組成の充填が不可能である。
一方、液相充填法でも、移充填に伴いボンベなどの冷媒
容器内の気相の体積が増加することで低沸点成分が選択
的に気相側に気化するため、結果として液組成が変化し
てしまうという問題がある。このため、空調機中の冷媒
容器への冷媒充填に際して、一台一台の冷媒組成が変化
し、全ての空調機に同一の冷凍能力を発揮させることが
困難となる。また、この組成変化のためボンベ内の冷媒
を全て使いきることができず不経済である。
み、非共沸冷媒混合液を移充填する際の組成変化を調整
する方法を提供することを目的とする。
填されたジフルオロメタン(R32)、1,1,1,
2,2−ペンタフルオロエタン(R125)および1,
1,1,2−テトラフルオロエタン(R134a)から
なる非共沸冷媒混合液を2以上の第2の冷媒容器へ分け
て移充填するに際して、1回目の移充填に先立って第1
の冷媒容器に充填された前記混合液中のR32およびR
125の混合液組成をR32=23. 4〜24. 0wt
%およびR125=25. 2〜26. 0wt%とするこ
とにより、移充された第2の冷媒容器中の混合液組成を
R32/R125/R134a=23±1/25±2/
52±2wt%の範囲となるように調整することを特徴
とする非共沸冷媒混合液移充填時の組成変化調整方法で
ある。
5/52wt%からなる非共沸混合冷媒はクロロジフル
オロメタンの代替冷媒として注目されている。空調機な
どの特性を維持するために、この非共沸冷媒混合液は空
調機中の冷媒容器においてR32/R125/R134
a=23±1/25±2/52±2wt%となるように
維持管理する必要がある。
1の冷媒容器から2以上の第2の冷媒容器、例えばサー
ビス缶などへ移充填したり、ボンベやサービス缶などの
第1の冷媒容器から2以上の第2の冷媒容器、例えば空
調機中の冷媒容器へ移充填することがある。この場合、
ボンベやサービス缶中の非共沸冷媒混合液は一回の操作
で使い切るのではなく、移充填を複数回行うことにより
使い切ることが通常である。
組成が変動するという前述の問題が生じる。1回目の移
充填に先立って、ボンベやサービス缶などの冷媒容器に
充填された前記非共沸冷媒混合液中のR32およびR1
25の混合液組成をR32=23. 4〜24. 0wt%
およびR125=25. 2〜26. 0wt%とすること
により複数回の移充填に伴う組成変動を調整できる。
とつのボンベから2以上の他のボンベやサービス缶へ移
充填する場合、空調機メーカーにおいてひとつのボンベ
から2以上の空調機への冷媒充填時、または修理、漏洩
時にひとつのサービス缶から2以上の空調機への冷媒充
填時などにおいて好適に利用できる。
る。
23. 4/26. 0/50.6(wt%)の組成の冷媒
を10リットルの元ボンベに9リットル充填し、この元
ボンベから液相充填法により1リットルの子ボンベに
0.9リットルずつ移充填を行った。
ところいずれもR32、R125およびR134aの組
成が23±1、25±2、52±2wt%の範囲内であ
った。
24. 0/25. 2/50.8(wt%)の組成の冷媒
を10リットルの元ボンベに9リットル充填し、この元
ボンベから液相充填法により1リットルの子ボンベに
0.9リットルずつ移充填を行った。
ところいずれもR32、R125およびR134aの組
成が23±1、25±2、52±2wt%の範囲内であ
った。
23/25/52(wt%)の組成の冷媒を10リット
ルの元ボンベに9リットル充填し、この元ボンベから液
相充填法により1リットルの子ボンベに0.9リットル
ずつ移充填を行った。
ところ、9番目および最後に充填した子ボンベ中のR3
2、R125およびR134aの組成が23±1、25
±2、52±2wt%の範囲内ではなかった。
填する際、組成変化を調整できる。この方法は、冷媒メ
ーカーでのボンベ充填、空調機メーカーでの空調機への
冷媒充填、修理、漏洩時にサービス缶から空調機への充
填などの分野で利用できる。
Claims (3)
- 【請求項1】第1の冷媒容器に充填されたジフルオロメ
タン(R32)、1,1,1,2,2−ペンタフルオロ
エタン(R125)および1,1,1,2−テトラフル
オロエタン(R134a)からなる非共沸冷媒混合液を
2以上の第2の冷媒容器へ分けて移充填するに際して、
1回目の移充填に先立って第1の冷媒容器に充填された
前記混合液中のR32およびR125の混合液組成をR
32=23. 4〜24. 0wt%およびR125=2
5. 2〜26. 0wt%とすることにより、移充された
第2の冷媒容器中の混合液組成をR32/R125/R
134a=23±1/25±2/52±2wt%の範囲
となるように調整することを特徴とする非共沸冷媒混合
液移充填時の組成変化調整方法。 - 【請求項2】第1の冷媒容器がボンベまたはサービス缶
である請求項1の方法。 - 【請求項3】第2の冷媒容器が空調機中の冷媒容器であ
る請求項1の方法。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP30771994A JP3575090B2 (ja) | 1994-12-12 | 1994-12-12 | 非共沸冷媒混合液移充填時の組成変化調整方法 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP30771994A JP3575090B2 (ja) | 1994-12-12 | 1994-12-12 | 非共沸冷媒混合液移充填時の組成変化調整方法 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH08157810A true JPH08157810A (ja) | 1996-06-18 |
| JP3575090B2 JP3575090B2 (ja) | 2004-10-06 |
Family
ID=17972429
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP30771994A Expired - Fee Related JP3575090B2 (ja) | 1994-12-12 | 1994-12-12 | 非共沸冷媒混合液移充填時の組成変化調整方法 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP3575090B2 (ja) |
Cited By (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO1998023703A1 (fr) * | 1996-11-28 | 1998-06-04 | Daikin Industries, Ltd. | Procede de chargement d'un agent de refroidissement mixte |
| WO1998030651A1 (fr) * | 1997-01-13 | 1998-07-16 | Daikin Industries, Ltd. | Procede de remplissage de refrigerant melange |
| WO2004099336A1 (fr) * | 2003-05-07 | 2004-11-18 | Zhe Jiang Lantian Environmental Protection Hi-Tech Co. Ltd. | Fluide frigorigene environnemental remplacant hcfc-22 |
| JPWO2014038604A1 (ja) * | 2012-09-04 | 2016-08-12 | ダイキン工業株式会社 | 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンを含む混合冷媒の充填方法 |
| JP6315071B1 (ja) * | 2016-11-28 | 2018-04-25 | ダイキン工業株式会社 | 冷媒組成物の移充填方法 |
| CN108700341A (zh) * | 2017-02-03 | 2018-10-23 | 大金工业株式会社 | 将氟化烃的混合物作为致冷剂使用的方法和使用该混合物作为致冷剂的冷冻装置 |
| WO2024204451A1 (ja) * | 2023-03-28 | 2024-10-03 | ダイキン工業株式会社 | HFO-1132(E)、及びHFO-1234yfを含む混合冷媒の充填方法 |
-
1994
- 1994-12-12 JP JP30771994A patent/JP3575090B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (14)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR100473961B1 (ko) * | 1996-11-28 | 2005-05-16 | 다이킨 고교 가부시키가이샤 | 혼합냉매의 충전방법 |
| US6058717A (en) * | 1996-11-28 | 2000-05-09 | Daikin Industries, Ltd. | Method for charging refrigerant blend |
| AU722935B2 (en) * | 1996-11-28 | 2000-08-17 | Daikin Industries, Ltd. | Method for charging refrigerant blend |
| WO1998023703A1 (fr) * | 1996-11-28 | 1998-06-04 | Daikin Industries, Ltd. | Procede de chargement d'un agent de refroidissement mixte |
| WO1998030651A1 (fr) * | 1997-01-13 | 1998-07-16 | Daikin Industries, Ltd. | Procede de remplissage de refrigerant melange |
| US7459101B2 (en) | 2003-05-07 | 2008-12-02 | Zhejiang Lantian Environmental Protection Hi-Tech Co. Ltd. | Environmentally friendly alternative refrigerant for HCFC-22 |
| WO2004099336A1 (fr) * | 2003-05-07 | 2004-11-18 | Zhe Jiang Lantian Environmental Protection Hi-Tech Co. Ltd. | Fluide frigorigene environnemental remplacant hcfc-22 |
| JPWO2014038604A1 (ja) * | 2012-09-04 | 2016-08-12 | ダイキン工業株式会社 | 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンを含む混合冷媒の充填方法 |
| US9528735B2 (en) | 2012-09-04 | 2016-12-27 | Daikin Industries, Ltd. | Method for filling mixed refrigerant containing 2,3,3,3-tetrafluoropropene |
| JP6315071B1 (ja) * | 2016-11-28 | 2018-04-25 | ダイキン工業株式会社 | 冷媒組成物の移充填方法 |
| WO2018097310A1 (ja) * | 2016-11-28 | 2018-05-31 | ダイキン工業株式会社 | 冷媒組成物の移充填方法 |
| CN108700341A (zh) * | 2017-02-03 | 2018-10-23 | 大金工业株式会社 | 将氟化烃的混合物作为致冷剂使用的方法和使用该混合物作为致冷剂的冷冻装置 |
| WO2024204451A1 (ja) * | 2023-03-28 | 2024-10-03 | ダイキン工業株式会社 | HFO-1132(E)、及びHFO-1234yfを含む混合冷媒の充填方法 |
| JP2024144337A (ja) * | 2023-03-28 | 2024-10-11 | ダイキン工業株式会社 | HFO-1132(E)、及びHFO-1234yfを含む混合冷媒の充填方法 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP3575090B2 (ja) | 2004-10-06 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US5711158A (en) | Apparatus and method for charging three-component mixed refrigerant | |
| EP0659862B1 (en) | Refrigerant composition and refrigerating apparatus | |
| EP0545942B1 (en) | Near-azeotropic blends for use as refrigerants | |
| US6113803A (en) | Non-azeotropic refrigerant compositions comprising difluoromethane or 1,1,1-trifluoroethane | |
| JPH08277389A (ja) | 混合作動流体およびそれを用いたヒートポンプ装置 | |
| EP0772659A1 (en) | Refrigerant compositions | |
| US6018952A (en) | Method for charging refrigerant blend | |
| JPH07173462A (ja) | 冷媒組成物 | |
| JPH08157810A (ja) | 非共沸冷媒混合液移充填時の組成変化調整方法 | |
| JP2002228307A (ja) | 混合冷媒充填方法および充填された装置 | |
| US6058717A (en) | Method for charging refrigerant blend | |
| JPH08291284A (ja) | ジフルオロメタンとペンタフルオロジメチルエーテルをベースとする擬似共沸混合物及びその冷媒としての使用 | |
| JPH08291283A (ja) | ジフルオロメタンとペンタフルオロエタンをベースとする擬似共沸混合物及びその冷媒としての使用 | |
| JP2002511515A (ja) | アンモニア、ペンタフルオロエタンおよびジフルオロメタンの3成分組成物 | |
| US6035648A (en) | Method of charging and recharging a refrigeration system containing a ternary refrigerant | |
| US5709093A (en) | Process for minimizing compositional changes | |
| JP3575089B2 (ja) | 非共沸混合冷媒を形成する方法 | |
| JPH06172227A (ja) | ジフルオロメタン、ペンタフルオロエタン及び1、1、1−トリフルオロエタン系の疑似共沸混合物、並びに該混合物である低温度用冷媒 | |
| EP0523355B1 (en) | R22/R124/R142b refrigerant blends | |
| US20020000534A1 (en) | Non-azeotropic refrigerant compositions comprising difluoromethane or 1,1,1,-trifluorethane | |
| JPH05186765A (ja) | 冷却剤組成物 | |
| JP2579000B2 (ja) | 作動流体 | |
| EP2253685B1 (en) | Refrigerant composition | |
| JPH06220435A (ja) | 冷媒組成物 | |
| JPH11124569A (ja) | 非共沸混合冷媒の小分け充填方法 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040608 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040615 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040628 |
|
| R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716 Year of fee payment: 5 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716 Year of fee payment: 5 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716 Year of fee payment: 6 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716 Year of fee payment: 6 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716 Year of fee payment: 7 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716 Year of fee payment: 7 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716 Year of fee payment: 8 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716 Year of fee payment: 8 |
|
| S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716 Year of fee payment: 8 |
|
| R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
| S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716 Year of fee payment: 8 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716 Year of fee payment: 9 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |