JPH08196545A - 電極パッド - Google Patents
電極パッドInfo
- Publication number
- JPH08196545A JPH08196545A JP7007728A JP772895A JPH08196545A JP H08196545 A JPH08196545 A JP H08196545A JP 7007728 A JP7007728 A JP 7007728A JP 772895 A JP772895 A JP 772895A JP H08196545 A JPH08196545 A JP H08196545A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode pad
- patient
- electrode
- pad
- adhesive material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 18
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 12
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 10
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 abstract description 7
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 abstract description 7
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 abstract description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 4
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 3
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 241001089723 Metaphycus omega Species 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Surgical Instruments (AREA)
Abstract
トの発生を確実に防止する。 【構成】 合成樹脂からなる柔軟なフォーム12の上面
側に、金属の薄板からなる電極板13を設ける。電極板
13の上面側を覆うように合成樹脂フィルム14を設け
る。合成樹脂フィルム14の上面側に、非電導性の接着
材からなる接着材層15を設ける。接着材層15に、複
数の溝部16a、16bを形成して、接着材層15を複
数のブロック15Bに分割する。
Description
電気外科装置に用いられる電極パッドに関するものであ
る。
装置が使用されている。図6に示すように、この電気メ
ス装置1は、高周波発生回路を有する装置本体2と、こ
の装置本体2にコード3によって電気的に接続されたメ
ス4と、装置本体2にコード3により電気的に接続され
た電極パッド5とから構成されている。そして、この電
気メス装置1を用いる場合は、電極パッド5を患者に密
着させた状態にて、装置本体2から電極パッド5とメス
4との間に高周波電流を与え、メス4の先端部分にて切
開、凝固を行なうようになっている。
パッド5は、図7に示すように、その一部が剥がれて接
触面積が減少すると、狭くなった接触面にて熱スポット
が生じる恐れがあるため、パッド全体を接着材によって
患者に貼り付けるものを使用し、さらに、電極パッド5
とメス4との間を流れる電流値に基づいて電極パッド5
の患者への接触状態を監視していた。
い熱傷を防止するため、電極パッド(対極板)と患者の
接触監視は極めて重要である。この接触の良い悪いは、
抵抗値的に良いことは勿論であるが、それより重要なこ
とは、電極パッドを患者皮膚面の定着性とともに、その
面積が安全値以上であるかが熱傷を発生させない重要な
要素である。この重要な患者と電極パッド間の面積を検
知する方法としては、導電型電極パッドを用い、貼り始
めを100%として、そこから40%程度剥がれると電
気メスの動作を止める方法(特公平3−49577号)
が知られているが、この方法の場合、患者の皮膚抵抗の
個人差による影響を受けやすく、しかも、始めの貼り方
の不良で面積を小さく貼ると、その時点から40%剥が
れる動作をして、十分な熱傷防止をする限界安全面積に
近づきあるいは安全面積より少ない面積になる恐れがあ
った。
に示すように、個人差を無視することができかつ始めの
貼り方に関わらず、電極パッドの患者への接触状態を監
視することが可能な電気メスが考え出されている。ここ
で、この電気メスの原理について、図8に示す回路図に
基づいて説明する。図に示すように、低周波発振器6の
微小測定電流i(10μA以下)は、電極パッドCr、
生体r、メス電極を通過して電流検出部7へ流れる。同
時に、この測定電流iは、電気メス装置本体8の出力コ
ンデンサCo、出力コイルLにも流れるが、低周波にお
ける各素子のインピーダンスを考察すると、電極パッド
Crの静電容量は、Coに対して10倍程度大きい。し
たがって、電極パッドCrのインピーダンスは、キャパ
シタンスに反比例するので1/10となり、測定電流i
の大部分は、Cr、rを流れることになり、Co、Lは
無視できる。また、Crと接する生体抵抗r(100Ω
〜2kΩ程度)に対し、低周波発振器6の出力インピー
ダンスR1は、2MΩ以上の高抵抗であるので、個人差
によるrの変化は測定電流iに大きな影響を与えない。
よって、静電容量Crに略比例した検出電圧Voが得ら
れ、この検出電圧Voのモニターが可能である。
1+R2:r=1000:1)であり、Cr>Co(C
r:Co=10:1)であるから、r及びCoは、測定
電流iに影響することのない、無視することができる微
小なものであり、検出電圧Voは、次式(1)及び
(2)によって表される。
づいて、電極パッドの静電容量Crの変化を求め、電極
パッドと患者との接触状態を監視することができる。
ような電気メスを用いたとしても、例えば、患者の汗や
術中の液体等の水分が患者と電極パッドとの間に存在す
ると、例え電極パッドの一部が患者から剥がれていたと
しても、電極パッドの静電容量が接触面積に応じて変化
しなくなって測定誤差が生じてしまい、電極パッドの剥
がれを確実に検出することができなくなる恐れがあっ
た。即ち、上記装置では、患者と電極パッドとの接触状
態を正確に監視することができず、熱スポットを生じさ
せてしまうこともなしとはしないものであった。
ので、患者との確実な接触状態を監視し、熱スポットの
発生を防止することが可能な電極パッドを提供すること
を目的としている。
に、請求項1記載の電極パッドは、電気メス装置の対極
板として患者に密着される電極パッドにおいて、前記患
者に接着させる接着材層が表面に設けられ、該接着材層
は、複数の溝部によって互いに絶縁された複数のブロッ
クに分割されてなることを特徴としている。請求項2記
載の電極パッドは、請求項1記載の電極パッドにおい
て、可撓性を有するフォームと、該フォームの上面側に
設けられた金属薄板からなる電極板と、該電極板上に設
けられた樹脂フィルムとから構成されたパッド本体の表
面に、前記接着材層が設けられてなることを特徴として
いる。請求項3記載の電極パッドは、請求項2記載の電
極パッドにおいて、前記電極板が、複数に分割されて僅
かに隙間をあけて配設されていることを特徴としてい
る。
着する接着材層が溝部によって互いに絶縁された複数の
ブロックに分割されているので、電極パッドの接着状態
をそれぞれのブロック毎に監視することが可能となる。
請求項2記載の電極パッドによれば、高周波電流を加え
て切開、凝固を行なう電気容量結合型の電極パッドとし
て用いられ、この電気容量結合型の電極パッドの患者へ
の接触状態を各ブロック毎に監視することが可能とな
る。請求項3記載の電極パッドによれば、患者に貼り付
けた電極パッドの電極板同士の間における静電容量を計
測することにより、電極パッドと患者との接触状態が監
視される。また、接着材層が複数のブロックに分割され
ているので、電極パッドの患者への接触状態を各ブロッ
ク毎に監視することが可能となる。
って説明する。図1及び図2において、符号11は、本
実施例の電気容量結合型の電極パッドである。この電極
パッド11は、合成樹脂からなる柔軟なフォーム12
と、このフォーム12の上面側に配設された、例えばア
ルミニウム等から形成された薄板状の電極板13と、こ
の電極板13の上面側を覆うように配設された合成樹脂
フィルム14とからなるパッド本体10を有し、このパ
ッド本体10の表面に、非電導性の接着材からなる接着
材層15が設けられた構造とされている。また、接着材
層15には、複数の溝部16a、16bが形成されてお
り、これら溝部16a、16bによって接着材層15が
複数のブロック15Bに分割され、それぞれのブロック
15Bが互いに絶縁されている。なお、この電極パッド
11の表面側には、剥離紙等の保護シート(図示略)が
貼り付けられており、使用時に、この保護シートを剥が
して患者への接着を行なうようになっている。
ス装置の構成を説明する。図3に示すように、この電気
メス装置を構成する装置本体21には、トランス22を
有する高周波発生回路23が設けられており、この高周
波発生回路23には、低周波電流流通阻止用のコンデン
サ24を介してメス4及び電極パッド11のコード3が
接続されている。即ち、この装置本体21の高周波発生
回路23によって電極パッド11とメス4との間に、例
えば500kHz程度の高周波電流が加えられるように
なっている。
監視装置25が設けられている。この接触状態監視装置
25は、低周波電流を流す低周波発振器26と、電極パ
ッド11とメス4との間を流れた低周波電流を検出する
電流検出部27と、この電流検出部27にて検出された
電流値を、予め設定された基準電流値(熱スポットを生
じさせることのない安全な最小の接触面積分の電流値)
と比較して制御信号を出力する比較制御部28とを有す
るものである。なお、符号29は、それぞれ所定の周波
数の低周波電流のみを通すローパスフィルターであり、
これらローパスフィルタ29によって電流検出部27へ
の高周波電流の侵入が防止されるようになっている。
電気メスの作動中に、電極パッド11が患者から剥が
れ、電流検出部27にて検出される低周波電流の電流値
が剥がれた面積分だけ減少すると、比較制御部28がこ
の電流値と予め設定しておいた基準電流値との比較を行
なうようになっている。そして、電極パッド11の患者
との接触面積が熱スポットを生じさせることのない安全
な最小の接触面積に達すると、比較制御部28から制御
信号が出力され、例えば、装置本体21の機能停止及び
ブザー等による警報の発信が行なわれるようになってい
る。
ば、接着材層15に溝部16a、16bを形成して、接
着材層15を複数のブロック15Bに分割したものであ
るので、例えば、患者から剥がれたブロック15Bにて
汗や術中の液体等の水分が患者と電極パッド11との間
に存在したとしても、他のブロック15Bへの水分によ
る影響を防止することができる。つまり、例え、接着材
層15全体が濡れてしまったとしても、ブロック15B
単位にて静電容量の変化を検出するものであるので、水
分による測定誤差を最小限に抑さえることができ、患者
との接触状態の正確な監視を行なうことができ、熱スポ
ットの発生を確実に防止して、安全性を大幅に向上させ
ることができる。
個のブロック15Bに分割した例を説明したが、図4に
示すように、ブロック15Bの分割数をさらに多数(1
2個)にすることにより、さらなる正確な接触状態の監
視を行なうことが可能となり、安全性のさらなる向上を
図ることができる。また、上記実施例では、電極板13
の上面に合成樹脂フィルム14を貼り付け、非電導性の
接着材によって接着材層15を形成したものを例にとっ
て説明したが、電導性の接着材によって接着材層15を
形成した電極パッドにも適応できるのは勿論である。
に分割した電極板13a、13bを、僅かに隙間をあけ
て配設したもので、これら電極板13a、13b同士の
間に、前述した接触状態監視装置25を接続したもので
ある。そして、この電極パッド31では、合成樹脂フィ
ルム14上面の接着材層15に、電極板13a、13b
の分割箇所に沿って溝部16aが形成され、さらに、そ
れぞれの電極板13a、13b上にて接着材層15に溝
部16bが形成されている。即ち、この電極パッド31
によれば、患者に貼り付けた状態にて、それぞれの電極
板13a、13b間にて静電容量を検出することによ
り、患者との接触状態を容易に監視することができる。
極パッド31と患者との間に汗や術中の液体等の水分が
介在したとしても、電極パッド31を接着材層15の各
ブロック15B毎に、正確な接着状態を把握することが
でき、熱スポットの発生を確実に防止することができ
る。
ッドによれば、下記の効果を得ることができる。請求項
1記載の電極パッドによれば、患者へ接着する接着材層
に溝部が形成されて互いに絶縁された複数のブロックに
分割されているので、電極パッドの接着状態をそれぞれ
のブロック毎に監視することが可能となる。即ち、電極
パッドの患者への接触状態を細分化して監視することが
でき、接触面積の減少により熱スポットを生じさせるよ
うなことのない極めて安全性に優れた電極パッドとする
ことができる。
波電流を加えて切開、凝固を行なう電気容量結合型の電
極パッドとして用いることができる。そして、この電気
容量結合型の電極パッドの患者との接触状態を各ブロッ
ク毎に細分化して監視することができる。さらに、電極
パッドと患者との間に汗や術中の液体等の水分が介在し
たとしても、電極パッドを接着材層の各ブロック毎に、
その接着状態を監視して、正確な接着状態を把握するこ
とができ、熱スポットの発生を確実に防止することがで
きる。請求項3記載の電極パッドによれば、患者に貼り
付けた状態にて、それぞれの電極板間にて静電容量を検
出することにより、患者との接触状態を容易に監視する
ことができる。さらに、電極パッドと患者との間に汗や
術中の液体等の水分が介在したとしても、電極パッドを
接着材層の各ブロック毎に、その接着状態を監視して、
正確な接着状態を把握することができ、熱スポットの発
生を確実に防止することができる。
説明する電極パッドの平面図である。
説明する電極パッドの断面図である。
本体及び接着状態監視装置の構成を説明する概略ブロッ
ク図である。
造を説明する電極パッドの平面図である。
装置の構成を説明する電極パッド及び電気メスの概略構
成図である。
ス装置の概略構成図である。
気メス装置の概略構成図である。
システムを備えた電気メスの原理を説明する回路図であ
る。
Claims (3)
- 【請求項1】 電気メス装置の対極板として患者に密着
される電極パッドにおいて、 前記患者に接着させる接着材層が表面に設けられ、 該接着材層は、複数の溝部によって互いに絶縁された複
数のブロックに分割されてなることを特徴とする電極パ
ッド。 - 【請求項2】 可撓性を有するフォームと、該フォーム
の上面側に設けられた金属薄板からなる電極板と、該電
極板上に設けられた樹脂フィルムとから構成されたパッ
ド本体の表面に、前記接着材層が設けられてなることを
特徴とする請求項1記載の電極パッド。 - 【請求項3】 前記電極板が、複数に分割されて僅かに
隙間をあけて配設されていることを特徴とする請求項2
記載の電極パッド。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP00772895A JP3714982B2 (ja) | 1995-01-20 | 1995-01-20 | 電極パッド |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP00772895A JP3714982B2 (ja) | 1995-01-20 | 1995-01-20 | 電極パッド |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH08196545A true JPH08196545A (ja) | 1996-08-06 |
| JP3714982B2 JP3714982B2 (ja) | 2005-11-09 |
Family
ID=11673782
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP00772895A Expired - Lifetime JP3714982B2 (ja) | 1995-01-20 | 1995-01-20 | 電極パッド |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP3714982B2 (ja) |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008080130A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Covidien Ag | 温度検知戻り電極パッド |
| US7524312B2 (en) | 2001-01-23 | 2009-04-28 | Uni-Charm Corporation | Disposable diaper |
| JP2009183710A (ja) * | 2008-02-05 | 2009-08-20 | Tyco Healthcare Group Lp | ハイブリッド接触性質モニタリング戻り電極 |
| JP2009233325A (ja) * | 2008-03-17 | 2009-10-15 | Tyco Healthcare Group Lp | 可変容量性電極パッド |
Families Citing this family (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2009213688A (ja) * | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Semuko:Kk | 手術台用アンダーマット |
| WO2015146840A1 (ja) | 2014-03-28 | 2015-10-01 | 積水化成品工業株式会社 | 高含水粘着性ゲル、高含水粘着性ゲル製造用組成物および電極パッド |
-
1995
- 1995-01-20 JP JP00772895A patent/JP3714982B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7524312B2 (en) | 2001-01-23 | 2009-04-28 | Uni-Charm Corporation | Disposable diaper |
| JP2008080130A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Covidien Ag | 温度検知戻り電極パッド |
| JP2009183710A (ja) * | 2008-02-05 | 2009-08-20 | Tyco Healthcare Group Lp | ハイブリッド接触性質モニタリング戻り電極 |
| JP2009233325A (ja) * | 2008-03-17 | 2009-10-15 | Tyco Healthcare Group Lp | 可変容量性電極パッド |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP3714982B2 (ja) | 2005-11-09 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US4384582A (en) | Patient plate for diathermy apparatus, and diathermy apparatus fitted with it | |
| US6007532A (en) | Method and apparatus for detecting loss of contact of biomedical electrodes with patient skin | |
| US6171304B1 (en) | Method and apparatus for controlling contact of biomedical electrodes with patient skin | |
| US5797902A (en) | Biomedical electrode providing early detection of accidental detachment | |
| US9987072B2 (en) | System and method for detecting a fault in a capacitive return electrode for use in electrosurgery | |
| US8864756B2 (en) | HF-surgery device and method for an HF-surgery device | |
| US4754757A (en) | Method and apparatus for monitoring the surface contact of a neutral electrode of a HF-surgical apparatus | |
| EP1994905B1 (en) | Capacitive electrosurgical return pad with contact quality monitoring | |
| EP2103269A1 (en) | Variable capacitive electrode pad | |
| CA2585107C (en) | System and method for reducing patient return electrode current concentrations | |
| JP5127829B2 (ja) | 電極装置 | |
| US9289254B2 (en) | Electrosurgical device having a temperature measurement device, method for determining a temperature and/or a temperature change at a neutral electrode | |
| US20060079872A1 (en) | Devices for detecting heating under a patient return electrode | |
| EP2129312A2 (en) | Apparatus and method for moderating return electrode temperature | |
| JPH08196545A (ja) | 電極パッド | |
| EP2103267B1 (en) | System for detecting a fault in a capacitive return electrode for use in electrosurgery |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040930 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041207 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050207 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050816 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050824 |
|
| R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150902 Year of fee payment: 10 |
|
| EXPY | Cancellation because of completion of term |