[go: up one dir, main page]

JPH0825188A - Work processing system - Google Patents

Work processing system

Info

Publication number
JPH0825188A
JPH0825188A JP6169425A JP16942594A JPH0825188A JP H0825188 A JPH0825188 A JP H0825188A JP 6169425 A JP6169425 A JP 6169425A JP 16942594 A JP16942594 A JP 16942594A JP H0825188 A JPH0825188 A JP H0825188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
jig
processing unit
cassette
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6169425A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirohisa Toyama
浩久 外山
Masatoshi Miyazaki
正敏 宮崎
Takehiko Hayashi
武彦 林
Kazuo Toda
和男 戸田
Toshinaga Maeda
利長 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyoda Koki KK filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP6169425A priority Critical patent/JPH0825188A/en
Publication of JPH0825188A publication Critical patent/JPH0825188A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ワークをワーク加工ユニットに位置決め状態で固定する
ための媒介となる治具の構造を簡略化する。 【構成】 ワークWを搬送するワーク搬送機構10と、
そのワークWを固定した状態でそのワークWに対して加
工を行うワーク加工ユニット300とを有する。ワーク
搬送機構10はワークWをカセット治具200(200
a〜200d)によって支持した状態で搬送する。カセ
ット治具200は、ワークWに設けられたノック穴に嵌
合することによってワークWの位置決めをするノックピ
ンを有する。ワーク加工ユニットは、カセット治具20
0を所定の位置に位置決めするノックピンと、カセット
治具200に支持されているワークWを固定するクラン
プアーム324を有する。
(57) [Summary] The structure of the jig that serves as a medium for fixing the workpiece to the workpiece processing unit in a positioned state is simplified. [Structure] A work transfer mechanism 10 for transferring a work W,
It has a work processing unit 300 for processing the work W in a fixed state. The work transfer mechanism 10 transfers the work W to the cassette jig 200 (200
a-200d), and is conveyed in the state supported. The cassette jig 200 has a knock pin for positioning the work W by fitting it into a knock hole provided in the work W. The work processing unit is a cassette jig 20.
It has a knock pin for positioning 0 at a predetermined position, and a clamp arm 324 for fixing the work W supported by the cassette jig 200.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、ワーク搬送機構によ
って搬送されてくるワークを、ワーク加工ユニットにお
いて固定した状態でそのワークに対して加工を行うワー
ク加工システムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a work machining system for machining a work conveyed by a work conveying mechanism in a state where the work is fixed in a work machining unit.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ワークの加工をする際にそのワー
クを工作機械に対して固定する際の媒介となる加工用治
具としては、実開昭56−126336号公報(実願昭
55−021298号)に開示されているものがある。
それは、工作機械へ固定される固定台と、ワーク(加工
物)を取り付ける取付台とが別体に構成されているもの
である。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a machining jig which serves as an intermediate when fixing a work to a machine tool when machining the work, Japanese Utility Model Publication No. 56-126336 (Japanese Patent Application No. 55-126336). No. 021298).
It has a fixed base fixed to a machine tool and a mounting base to which a work (workpiece) is attached separately.

【0003】また、従来、ワークを搬送装置によってワ
ーク加工ユニットに搬送し、そのワーク加工ユニットに
おいてそのワークを所定の位置に固定した状態でそのワ
ークに対して加工を行うシステムにおいては、ワークが
パレットにセットされた状態で搬送されワーク加工ユニ
ットに固定されている。すなわち、ワークがパレットに
対して位置決め状態で固定され、その状態で、パレット
がワーク加工ユニットに位置決め状態で固定されること
によって、ワークがワーク加工ユニットにおいて位置決
め状態で固定されるのである。
Further, conventionally, in a system in which a work is transported to a work processing unit by a transporting device and the work is fixed to a predetermined position in the work processing unit to process the work, the work is a pallet. It is transported and fixed to the work processing unit. That is, the work is fixed to the pallet in the positioned state, and in this state, the pallet is fixed to the work processing unit in the positioned state, so that the work is fixed in the positioned state in the work processing unit.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
システムでは、ワークをワーク加工ユニットに対して位
置決め状態で固定するための媒介となるパレットが、そ
のパレット自身に対してワークを位置決めする機構と、
同じくそのパレット自身に対してワークを固定する機構
の2つの機構を有している。このため、その分、パレッ
トの構造が複雑となり、全体として大型化し、システム
全体も大型化してコスト高となるという欠点がある。
However, in the above system, the pallet that serves as an intermediary for fixing the workpiece in the positioning state with respect to the workpiece machining unit has a mechanism for positioning the workpiece with respect to the pallet itself.
Similarly, it has two mechanisms for fixing the work to the pallet itself. For this reason, the structure of the pallet becomes complicated accordingly, and the size of the entire system becomes large, and the size of the entire system also becomes large, resulting in high cost.

【0005】以上のことは、前述の先行出願に係る加工
用治具においてもいえることである。すなわち、その加
工用治具もワークを位置決めする機構とワークを固定す
る機構の2つの機構を有しているのである。
The above is also true of the processing jig according to the above-mentioned prior application. That is, the processing jig also has two mechanisms, a mechanism for positioning the work and a mechanism for fixing the work.

【0006】そこで、本発明は、ワークをワーク加工ユ
ニットに位置決め状態で固定するための媒介となる治具
の構造を簡略化して、システム全体のコストの低減化を
図ることを課題とする。
Therefore, an object of the present invention is to reduce the cost of the entire system by simplifying the structure of a jig that serves as an intermediary for fixing a workpiece to a workpiece processing unit in a positioning state.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に係る発明は、ワークを搬送するワーク搬
送機構と、そのワーク搬送機構によって搬送されてくる
ワークを固定した状態でそのワークに対して加工を行う
ワーク加工ユニットとを有するワーク加工システムであ
って、前記ワーク搬送機構は、前記ワークを治具によっ
て支持した状態で搬送するものであり、その治具は、前
記ワークに設けられた基準穴に嵌合することによって前
記ワークの位置決めをする基準ピンを有し、前記ワーク
加工ユニットは、前記治具を所定の位置に位置決めする
機構と、その治具に支持されている前記ワークを固定す
るクランプ装置とを有するものであることを特徴とす
る。
In order to solve the above-mentioned problems, the invention according to claim 1 has a work transfer mechanism for transferring a work and a work transferred by the work transfer mechanism in a fixed state. A workpiece machining system having a workpiece machining unit for machining a workpiece, wherein the workpiece transport mechanism transports the workpiece while being supported by a jig, and the jig is mounted on the workpiece. The work processing unit has a reference pin for positioning the work by fitting in a provided reference hole, and the work processing unit is supported by the mechanism and a mechanism for positioning the jig at a predetermined position. And a clamp device for fixing the work.

【0008】また、請求項2に係る発明は、請求項1に
係る発明であって、前記ワーク搬送機構が、前記治具を
複数種類備えたインデックス装置を有し、前記各種類の
治具は、前記ワークに対する部分は複数種類の前記ワー
クに対応して各々異なる構造であり、前記ワーク加工ユ
ニットに対する部分はすべてそのワーク加工ユニットに
適合する構造であることを特徴とする。
The invention according to claim 2 is the invention according to claim 1, wherein the work transfer mechanism has an index device provided with a plurality of types of the jigs, and the jigs of each type are The parts for the work have different structures corresponding to a plurality of kinds of the works, and the parts for the work processing unit are all adapted to the work processing unit.

【0009】また、請求項3に係る発明は、請求項2に
係る発明であって、前記インデックス装置が、前記治具
の前記基準ピンの出没機構のうちの一部を分担している
ものであることを特徴とする。
The invention according to claim 3 is the invention according to claim 2, wherein the index device shares a part of a retracting mechanism of the reference pin of the jig. It is characterized by being.

【0010】[0010]

【作用】請求項1に係る発明においては次の作用があ
る。ワークが治具によって支持された状態で、ワーク搬
送装置によってワーク加工ユニットに搬送される。そし
て、ワーク加工ユニットにおいては、その治具が所定の
位置に位置決めされ、その状態でワークがクランプ装置
によって固定されることによって、ワークが位置決め状
態で固定される。そして、その状態でワークの加工が行
われる。このため、その治具はワークを固定する機構を
必要としなくなり、治具をその分小型化することが可能
となり、治具はその分軽量化が図られる。
The invention according to claim 1 has the following effects. The work is supported by the jig and is transferred to the work processing unit by the work transfer device. Then, in the work processing unit, the jig is positioned at a predetermined position, and the work is fixed by the clamp device in this state, so that the work is fixed in the positioned state. Then, the work is processed in that state. Therefore, the jig does not require a mechanism for fixing the work, and the jig can be downsized accordingly, and the jig can be reduced in weight accordingly.

【0011】請求項2に係る発明においては、次のよう
な作用がある。インデックス装置において、ワークの種
類に適した治具が選択され、その治具にワークが支持さ
れた状態で、請求項1に係る発明の作用が得られる。す
なわち、各治具のワークに対する部分は複数種類のワー
クに応じて各々異なり、ワーク加工ユニットに対する部
分はすべてワーク加工ユニットに適合する構造であるた
め、所定の治具を介することによって複数種類のワーク
をワーク加工ユニットに固定することが可能となるので
ある。このため、このワーク加工システムでは、複数種
類のワークの加工に対処することが可能となる。
The invention according to claim 2 has the following operation. In the index device, the jig suitable for the type of the work is selected, and the work of the invention is supported by the jig. That is, the part of each jig for the work differs depending on the plurality of kinds of works, and the part for the work machining unit has a structure adapted to the work machining unit. Can be fixed to the work processing unit. Therefore, in this work processing system, it is possible to cope with processing of a plurality of types of works.

【0012】請求項3に係る発明においては、さらに次
のような作用がある。すなわち、治具の基準ピンを出没
させる機構のすべてが治具に設けられているのではな
く、その一部がインデックス装置に分担されているた
め、治具がその分小型化され軽量化が図られる。
The invention according to claim 3 has the following operation. In other words, not all the mechanism for retracting the reference pin of the jig is provided in the jig, but part of it is shared by the index device, so the jig can be made smaller and lighter accordingly. To be

【0013】[0013]

【実施例】次に、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1に示すように、このワーク加工システム
は、ワーク搬送機構10と、ワーク加工ユニット30
0,302を有している。また、これらを制御する図示
しない制御装置も有している。ワーク搬送機構10は、
ワーク搬入機構20,インデックス装置40(インデッ
クステーブル50),ワーク搬出機構190を有してい
る。ワーク加工ユニット300は、ワーク固定装置31
0及びワーク加工装置350を有している。ワーク加工
ユニット302は、ワーク加工ユニット300と同様な
構造をしている。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, this work processing system includes a work transfer mechanism 10 and a work processing unit 30.
It has 0,302. It also has a controller (not shown) for controlling these. The work transfer mechanism 10
It has a work loading mechanism 20, an index device 40 (index table 50), and a work unloading mechanism 190. The work processing unit 300 includes the work fixing device 31.
0 and a work processing device 350. The work processing unit 302 has the same structure as the work processing unit 300.

【0014】まず、ワーク搬送機構10について説明す
る。ワーク搬送機構10のうちのワーク搬入機構20
は、図2に示すように、ローラコンベア22を有してい
る。ローラコンベア22の上方には搬入シリンダ24が
位置固定的に設けられており、搬入シリンダ24のロッ
ド26には押出部材28が設けられている。また、押出
部材28に対しては、押出部材28の水平移動をガイド
をするガイドレール30が設けられている。押出部材2
8には、ワークWを押圧する爪部32が設けられてい
る。また、図1中のワーク搬出機構190も、上述と同
様なローラコンベア192を有している。
First, the work transfer mechanism 10 will be described. Work loading mechanism 20 of the work transport mechanism 10
Has a roller conveyor 22, as shown in FIG. A carry-in cylinder 24 is fixedly provided above the roller conveyor 22, and a push-out member 28 is provided on a rod 26 of the carry-in cylinder 24. Further, with respect to the pushing member 28, a guide rail 30 for guiding the horizontal movement of the pushing member 28 is provided. Extruded member 2
8 is provided with a claw portion 32 that presses the work W. Further, the work unloading mechanism 190 in FIG. 1 also has a roller conveyor 192 similar to that described above.

【0015】インデックス装置40は次のとおりであ
る。図2に示すように、基台部42に対して、脚部44
を介して支持板46が固定されている。支持板46に
は、円筒状の基柱部48が立設されている。基柱部48
に対して、円板状のインデックステーブル50が回転可
能に設けられている。インデックステーブル50の下部
には、円形のチェーンプレート52が同心的に固定され
ており、チェーンプレート52の円周部にはチェーン
(図示省略)が巻き付けられている。そして、基台部4
2に設けられたモータ54(減速機を有する)の回転軸
に設けられたスプロケット56がそのチェーンに噛み合
わされており、モータ54の回転によってチェーンプレ
ート52が回転され、インデックステーブル50が回転
するようになっている。そして、インデックステーブル
50が所定の角度だけ回転した際に、シリンダ57のロ
ッド(図示省略)が、インデックステーブル50に適宜
形成されたノック穴(図示省略)に嵌合することによっ
て、インデックステーブル50がその回転角度において
固定されるようにされている。すなわち、次述のカセッ
ト治具セット部60のうちのいずれかが、ワーク搬入機
構10,ワーク搬出機構190,ワーク加工ユニット3
00,ワーク加工ユニット302に対応するように、4
5度づつ回転するようにされている。なお、支持板46
には複数個のローラ58が設けられており、チェーンプ
レート52が水平状態を保ちつつ回転するのが担保され
るようにされている。
The index device 40 is as follows. As shown in FIG. 2, with respect to the base portion 42, the leg portions 44
The support plate 46 is fixed via. A cylindrical base column 48 is erected on the support plate 46. Base column 48
On the other hand, a disc-shaped index table 50 is rotatably provided. A circular chain plate 52 is concentrically fixed to the lower portion of the index table 50, and a chain (not shown) is wound around the circumference of the chain plate 52. And the base part 4
The sprocket 56 provided on the rotating shaft of the motor 54 (having a speed reducer) provided in 2 is meshed with the chain, and the rotation of the motor 54 causes the chain plate 52 to rotate and the index table 50 to rotate. It has become. Then, when the index table 50 is rotated by a predetermined angle, a rod (not shown) of the cylinder 57 is fitted into a knock hole (not shown) appropriately formed in the index table 50, so that the index table 50 is The rotation angle is fixed. That is, one of the cassette jig setting units 60 described below is connected to the work loading mechanism 10, the work unloading mechanism 190, and the work machining unit 3.
00, 4 so as to correspond to the work processing unit 302
It is designed to rotate every 5 degrees. The support plate 46
Is provided with a plurality of rollers 58 to ensure that the chain plate 52 rotates while maintaining the horizontal state.

【0016】図1に示すように、インデックステーブル
50の上部には、8つのカセット治具セット部60が放
射状に設けられている。各カセット治具セット部60
は、一対のレール62を有している。各レール62に
は、複数個のローラ64が回転可能に設けられている。
そして、各カセット治具セット部60に各々カセット治
具200a〜200dがセットされている。すなわち、
4種類のカセット治具200a〜200dが2つずつ隣
り合わせにセットされている。なお、ワーク固定装置3
10に対応するカセット治具セット部60と、ワーク固
定装置310との間には、渡し部66が設けられてい
る。渡し部66も一対のレール67を有し、各レール6
7には複数個のローラが回転可能に設けられている。
As shown in FIG. 1, eight cassette jig setting portions 60 are radially provided on the upper portion of the index table 50. Each cassette jig setting section 60
Has a pair of rails 62. A plurality of rollers 64 are rotatably provided on each rail 62.
Then, the cassette jigs 200a to 200d are set in the cassette jig setting parts 60, respectively. That is,
Four types of four cassette jigs 200a to 200d are set adjacent to each other. The work fixing device 3
A transfer section 66 is provided between the cassette jig setting section 60 corresponding to 10 and the work fixing device 310. The transfer portion 66 also has a pair of rails 67, and each rail 6
A plurality of rollers is rotatably provided at 7.

【0017】ここで、カセット治具200a〜200d
について、図5及び図6に基づいて説明する。なお、図
面中及び以下の記載において、適宜、符号200を用い
て各カセット治具200a〜200dを示すこととす
る。各種類のカセット治具200(200a〜200
d)は、搬送・加工されるワークWの種類(大きさ,形
状等)に各々適合した構造とされている。すなわち、ワ
ークWに対する部分(上部)は、各ワークWに対応した
構造とされている。一方、各種類のカセット治具200
(200a〜200d)も、ワーク搬送機構10やワー
ク加工ユニット300に対する部分(下部)に関して
は、すべて同一の構造とされている。
Here, the cassette jigs 200a to 200d
Will be described with reference to FIGS. 5 and 6. In the drawings and the following description, reference numeral 200 will be used to indicate each cassette jig 200a to 200d as appropriate. Each type of cassette jig 200 (200a to 200
The structure d) is adapted to the type (size, shape, etc.) of the work W to be conveyed and processed. That is, the part (upper part) for the work W has a structure corresponding to each work W. On the other hand, each type of cassette jig 200
All of (200a to 200d) have the same structure with respect to the part (lower part) with respect to the work transfer mechanism 10 and the work processing unit 300.

【0018】カセット治具200は、ほぼ直方体状をし
ており、その一端部には、被係合部202やストッパ2
04が設けられている。ストッパ204は、カセット治
具200上におけるワークWの移動を規制するものであ
る。カセット治具200の上面には、一対のガイドレー
ル206が設けられている。このガイドレール206は
ワークWの各側面をガイドし支持するものである。ま
た、カセット治具200の下側には、長手方向に延びる
ほぼT字状断面の溝状の被クランプ部208が形成され
ている。
The cassette jig 200 has a substantially rectangular parallelepiped shape, and has an engaged portion 202 and a stopper 2 at one end thereof.
04 are provided. The stopper 204 regulates the movement of the work W on the cassette jig 200. A pair of guide rails 206 is provided on the upper surface of the cassette jig 200. The guide rail 206 guides and supports each side surface of the work W. Further, on the lower side of the cassette jig 200, a groove-shaped clamped portion 208 having a substantially T-shaped cross section extending in the longitudinal direction is formed.

【0019】また、カセット治具200には、その上面
から上方へ出没可能に2つのノックピン210が設けら
れている。両ノックピン210は、各ワークWに形成さ
れたノック穴Hに対して嵌合することによってワークW
のカセット治具200上の位置決めをするものである。
各ノックピン210は、ほぼ同一の構造をしており、圧
縮スプリング212によって上方へ付勢されている。上
昇の限度はストッパ部214によって規定されている。
ノックピン210の下部には逆T字状係合部216が形
成されている。逆T字状係合部216は、小径部とその
下部(最下端部)の大径部から形成されており、全体と
して逆T字状となっている。
Further, the cassette jig 200 is provided with two knock pins 210 which can be projected and retracted upward from the upper surface thereof. Both knock pins 210 are fitted into the knock holes H formed in each work W to thereby make the work W
The positioning is performed on the cassette jig 200.
The knock pins 210 have almost the same structure and are urged upward by a compression spring 212. The limit of rise is defined by the stopper portion 214.
An inverted T-shaped engaging portion 216 is formed on the lower portion of the knock pin 210. The inverted T-shaped engaging portion 216 is formed of a small-diameter portion and a large-diameter portion of the lower portion (lowermost end portion) thereof, and has an inverted T-shape as a whole.

【0020】また、図6に示すように、カセット治具2
00の下面にはノック穴220が形成されている。これ
は、ワーク加工ユニット300のワーク固定装置310
に対して、位置決め状態で固定されるためのものであ
る。
Further, as shown in FIG. 6, the cassette jig 2
A knock hole 220 is formed on the lower surface of 00. This is the work fixing device 310 of the work processing unit 300.
On the other hand, it is for being fixed in the positioned state.

【0021】図1及び図2中のインデックス装置40に
戻り、図2中の基柱部48には、円板状の固定プレート
70が固定されている。固定プレート70には、ワーク
移動装置80,81が設けられている。図1〜図3に示
すように、ワーク移動装置80は、シリンダ82を有
し、そのロッドの先端部にはピニオン84が回転可能に
設けられている。ピニオン84に対して、下側ラック部
材86と上側ラック部材88が設けられている。上側ラ
ック部材88の先端部には、前述のカセット治具200
の被係合部202に対応する係合部90が設けられてい
る。下側ラック部材86は固定プレート70に対して固
定されている。下側ラック部材86は、ピニオン84が
水平方向に移動するのをガイドする。上側ラック部材8
8は、図示しない支持機構によって水平状態を保ちつ
つ、進退(図中左右方向の移動)が可能とされている。
このため、シリンダ82の駆動によって、ピニオン84
が移動する距離の倍の距離を上側ラック部材88が移動
し、カセット治具200がインデックステーブル50と
ワーク加工ユニット300との間を移動可能するように
されている。
Returning to the indexing device 40 in FIGS. 1 and 2, a disc-shaped fixing plate 70 is fixed to the base column portion 48 in FIG. The fixed plate 70 is provided with work moving devices 80 and 81. As shown in FIGS. 1 to 3, the work moving device 80 has a cylinder 82, and a pinion 84 is rotatably provided at the tip of the rod thereof. A lower rack member 86 and an upper rack member 88 are provided for the pinion 84. At the tip of the upper rack member 88, the cassette jig 200 described above is attached.
An engaging portion 90 corresponding to the engaged portion 202 is provided. The lower rack member 86 is fixed to the fixed plate 70. The lower rack member 86 guides the horizontal movement of the pinion 84. Upper rack member 8
The support mechanism 8 (not shown) is capable of advancing and retracting (moving in the left-right direction in the figure) while maintaining a horizontal state.
Therefore, by driving the cylinder 82, the pinion 84
The upper rack member 88 is moved by a distance that is twice the moving distance, and the cassette jig 200 is movable between the index table 50 and the work processing unit 300.

【0022】ワーク移動装置81もワーク移動装置80
と同様な構造を有しており、シリンダ83を有し、カセ
ット治具200をインデックステーブル50とワーク加
工ユニット302との間を移動させる。
The work moving device 81 is also the work moving device 80.
It has the same structure as the above, and has a cylinder 83, and moves the cassette jig 200 between the index table 50 and the work processing unit 302.

【0023】図2に示すように、固定プレート70には
支柱72が立設され、その上部には上方支持部材74が
設けられている。上方支持部材74にはワーク押圧クラ
ンパ76(シリンダ)が設けられており、そのロッドの
先端部が押圧部78とされている。また、上方支持部材
74にはワーク搬出シリンダ94も設けられている。こ
れは、インデックステーブル50上のカセット治具20
0をローラコンベア192(ワーク搬出機構190)に
送り出すものである。ワーク搬出シリンダ94のロッド
の先端部は、ワークWを押圧する押圧部96とされてい
る。
As shown in FIG. 2, a column 72 is provided upright on the fixed plate 70, and an upper support member 74 is provided on the upper portion thereof. The upper support member 74 is provided with a work pressing clamper 76 (cylinder), and the tip portion of the rod serves as a pressing portion 78. The upper support member 74 is also provided with a work unloading cylinder 94. This is the cassette jig 20 on the index table 50.
0 is sent to the roller conveyor 192 (workpiece unloading mechanism 190). The tip of the rod of the work unloading cylinder 94 is a pressing portion 96 that presses the work W.

【0024】また、図5に示すように、インデックス装
置40には、次のようなノックピン出没機構100が設
けられている。インデックステーブル50の各カセット
治具セット部60には、貫通棒102が、軸方向に摺動
可能に、かつ軸回り方向へ回り止めされた状態で挿通さ
れている。貫通棒102の上部には、逆T字状溝部材1
04が設けられている。逆T字状溝部材104には、ほ
ぼ逆T字状の断面を有する逆T字状溝106が水平方向
に形成されている。貫通棒102の下端部にはT字状溝
部材110が設けられている。T字状溝部材110の下
部にはT字状断面を有するT字状溝112が形成されて
いる。
As shown in FIG. 5, the index device 40 is provided with the following knock pin retracting mechanism 100. The penetrating rod 102 is inserted into each cassette jig setting portion 60 of the index table 50 in a state of being slidable in the axial direction and being prevented from rotating in the axial direction. The inverted T-shaped groove member 1 is provided on the upper portion of the penetrating rod 102.
04 are provided. An inverted T-shaped groove 106 having a substantially inverted T-shaped cross section is formed in the inverted T-shaped groove member 104 in the horizontal direction. A T-shaped groove member 110 is provided at the lower end of the penetrating rod 102. A T-shaped groove 112 having a T-shaped cross section is formed in the lower portion of the T-shaped groove member 110.

【0025】一方、基台部42のうちのワーク搬入機構
20の側には、搬入側シリンダ114が設けられてい
る。搬入側シリンダ114のロッド116の先端部は大
径状とされており、全体としてT字状をなすT字状係合
部118が形成されている。また、基台部42のうちの
ワーク搬出機構190の側には、同様の構造の搬出側シ
リンダ130が設けられている。
On the other hand, a loading side cylinder 114 is provided on the side of the work loading mechanism 20 of the base 42. The tip of the rod 116 of the carry-in side cylinder 114 has a large diameter, and a T-shaped engaging portion 118 having a T-shape as a whole is formed. Further, on the work unloading mechanism 190 side of the base 42, a unloading side cylinder 130 having a similar structure is provided.

【0026】図1中のワーク加工ユニット300は、図
3に示すように、基台部301を有し、その上に、前述
したワーク固定装置310及びワーク加工装置350を
有している。図4に示すように、ワーク固定装置310
においては、基台部301の上に、2つのチルト支持部
312,314が設けられている。両チルト支持部31
2,314の間には、テーブル支持部材316が、チル
ト中心線に回動(チルト)可能に設けられている。テー
ブル支持部材316には、円板状のターンテーブル32
0が、自身の中心軸線を中心に回転可能に設けられてい
る。図4に示すように、ターンテーブル320にはシリ
ンダ322が設けられ、そのロッドに対してクランプア
ーム324が設けられ、クランプアーム324の先端部
は押圧部326とされている。また、ターンテーブル3
20には、ノックピン330が出没可能に設けられてい
る。また、板状のクランパ334がシリンダ336によ
ってターンテーブル320に対して接離可能に設けられ
ている。
As shown in FIG. 3, the work processing unit 300 in FIG. 1 has a base portion 301, on which the work fixing device 310 and the work processing device 350 described above are provided. As shown in FIG. 4, the work fixing device 310.
In the above, two tilt support portions 312 and 314 are provided on the base portion 301. Both tilt support parts 31
A table support member 316 is provided between 2 and 314 so as to be rotatable (tilt) about the tilt center line. The table support member 316 includes a disc-shaped turntable 32.
0 is provided so as to be rotatable about its own central axis. As shown in FIG. 4, the turntable 320 is provided with a cylinder 322, a rod is provided with a clamp arm 324, and a tip portion of the clamp arm 324 is a pressing portion 326. Also, turntable 3
A knock pin 330 is provided on the unit 20 so as to be retractable. Further, a plate-shaped clamper 334 is provided by a cylinder 336 so as to be able to come into contact with and separate from the turntable 320.

【0027】図3に示すように、ワーク加工装置350
においては、基台部301に対して主軸部材352が常
に同一の方向を向きつつ、3次元の各方向に移動可能に
設けられている。主軸部材352には、孔明け工具35
4が、自身の中心軸線を中心に回転可能に設けられてい
る。
As shown in FIG. 3, a work processing device 350.
In the above, the main shaft member 352 is provided so as to be movable in each of the three-dimensional directions while always facing the same direction with respect to the base portion 301. The main shaft member 352 has a drilling tool 35
4 is provided rotatably around its own central axis.

【0028】次に、このシステムの制御内容(作用)に
ついて説明する。図1等に示すワーク搬入機構20によ
って、ワークWがインデックス装置40(インデックス
テーブル50)に搬送されてくる。すると、その際、そ
のワークWの種類を示す信号に基づいて、インデックス
テーブル50が回転して、カセット治具200a〜20
0dのうちそのワークWに対応したもの(カセット治具
200とする)がワーク搬入機構20に対応するように
される。
Next, the control content (action) of this system will be described. The work W is conveyed to the index device 40 (index table 50) by the work carry-in mechanism 20 shown in FIG. Then, at that time, the index table 50 rotates based on the signal indicating the type of the work W, and the cassette jigs 200a to 20a.
Of 0d, one corresponding to the work W (referred to as a cassette jig 200) corresponds to the work carry-in mechanism 20.

【0029】そして、図2中の搬入シリンダ24の押出
部材28(爪部32)によって、ワークWがその所定の
カセット治具200の上に載置される。そして、図5に
示すように、ノックピン210がワークWのノック穴H
に嵌合することによって位置決めされる。
Then, the work W is placed on the predetermined cassette jig 200 by the pushing member 28 (the claw portion 32) of the carry-in cylinder 24 in FIG. Then, as shown in FIG. 5, the knock pin 210 has the knock hole H of the work W.
It is positioned by fitting to.

【0030】そして、インデックステーブル50が図1
中反時計回り方向に90度回転して、図3中のワーク移
動装置80によって、そのワークWが、渡し部66を経
て、ワーク固定装置310のターンテーブル320上に
移動される。その状態で、図6に示すように、ノックピ
ン330がカセット治具200のノック穴220に嵌合
することによって位置決めされ、図4に示すように、ク
ランプアーム324の押圧部326によってワークWが
押圧される。これによって、カセット治具200及びワ
ークWが位置決め状態で固定される。その状態で、所定
の角度だけターンテーブル320(図1〜図3)が回転
し、かつ、所定の角度だけテーブル支持部材316がチ
ルトされ、ワーク加工装置350の孔明け工具354に
よって、ワークWの所定の位置に所定の方向の孔明け加
工が行われる。
The index table 50 is shown in FIG.
The work W is rotated 90 degrees in the counterclockwise direction, and the work W is moved by the work moving device 80 in FIG. 3 onto the turntable 320 of the work fixing device 310 via the passing portion 66. In that state, as shown in FIG. 6, the knock pin 330 is positioned by fitting in the knock hole 220 of the cassette jig 200, and as shown in FIG. 4, the work W is pressed by the pressing portion 326 of the clamp arm 324. To be done. As a result, the cassette jig 200 and the work W are fixed in a positioned state. In that state, the turntable 320 (FIGS. 1 to 3) is rotated by a predetermined angle, and the table support member 316 is tilted by a predetermined angle, so that the work W is drilled by the punching tool 354 of the work processing apparatus 350. Drilling is performed at a predetermined position in a predetermined direction.

【0031】ワークWの孔明け加工が終了した後におい
ては、図4中のクランプアーム324(押圧部326)
及びノックピン210による位置決め固定状態が解除さ
れ、図3中のワーク移動装置80によって、ワークWが
インデックステーブル50(カセット治具セット部6
0)に戻される。そして、インデックステーブル50が
図中さらに反時計回り方向に90度回転して、図2中の
ワーク搬出シリンダ94によって、ワークWがワーク搬
出機構190(ローラコンベア192)に送り出され、
ワークWが搬出される。
After the punching of the work W is completed, the clamp arm 324 (pressing portion 326) in FIG.
And the positioning and fixing state by the knock pin 210 is released, and the work W is moved by the work moving device 80 in FIG.
0). Then, the index table 50 is further rotated counterclockwise by 90 degrees in the drawing, and the work unloading cylinder 94 in FIG. 2 sends the work W to the work unloading mechanism 190 (roller conveyor 192).
The work W is unloaded.

【0032】なお、ワーク搬入機構20によってワーク
Wがインデックステーブル50に搬送された後に、イン
デックステーブル50が図1中時計回り方向に90度回
転して、ワーク加工ユニット302によって孔明け加工
されてもよい。また、ワーク加工ユニット300及びワ
ーク加工ユニット302の両方を作動させるようにすれ
ば、ワークWの孔明け加工の能率は倍になることとな
る。
Even after the work W has been conveyed to the index table 50 by the work loading mechanism 20, the index table 50 may be rotated 90 degrees in the clockwise direction in FIG. Good. Further, if both the work processing unit 300 and the work processing unit 302 are operated, the efficiency of drilling the work W will be doubled.

【0033】また、以上におけるカセット治具200の
ノックピン210の出没作用を詳しく述べると次のとお
りである。図5に示すように、カセット治具200がイ
ンデックステーブル50上にあるときは、各ノックピン
210の逆T字状係合部216は、貫通棒102の逆T
字状溝部材104の逆T字状溝106に係合している。
そして、インデックステーブル50の各カセット治具セ
ット部60がワーク搬送機構10に対応した状態にある
ときには、搬入側シリンダ114のロッド116のT字
状係合部118が、貫通棒102のT字状溝部材110
のT字状溝112に係合する。そして、搬入側シリンダ
114が駆動されてロッド116が下降されることによ
って、貫通棒102が下降し、両ノックピン210が下
降し、両ノックピン210はカセット治具200の表面
から突出していない没状態となる。このようにして両ノ
ックピン210が没状態とされて、前述したように、カ
セット治具200にワークWが載置される。ワークWが
載置された後は、搬入側シリンダ114の駆動によって
ロッド116が上昇し、貫通棒102を介して両ノック
ピン210がカセット治具200の表面から突出した突
出状態となり、各ノックピン210がワークWの各ノッ
ク穴Hに嵌合して、前述したように、ワークWの位置決
めがなされる。なお、その際、ワークWの浮き上がり防
止のために、前述したように、ワーク押圧クランパ76
のロッドの押圧部78によって、ワークWが下方へ押圧
されるのである。
The retracting action of the knock pin 210 of the cassette jig 200 will be described in detail below. As shown in FIG. 5, when the cassette jig 200 is located on the index table 50, the inverted T-shaped engaging portion 216 of each knock pin 210 has an inverted T-shape of the penetrating rod 102.
The inverted T-shaped groove 106 of the groove member 104 is engaged.
Then, when each cassette jig setting part 60 of the index table 50 is in a state corresponding to the work transfer mechanism 10, the T-shaped engaging part 118 of the rod 116 of the carry-in side cylinder 114 is T-shaped of the penetrating rod 102. Groove member 110
Of the T-shaped groove 112. When the loading cylinder 114 is driven and the rod 116 is lowered, the penetrating rod 102 is lowered, both knock pins 210 are lowered, and both knock pins 210 do not project from the surface of the cassette jig 200. Become. In this way, both knock pins 210 are sunk, and the work W is placed on the cassette jig 200 as described above. After the work W is placed, the rod 116 is lifted by the driving of the loading cylinder 114, and both knock pins 210 project from the surface of the cassette jig 200 through the penetrating rod 102, so that each knock pin 210 is The work W is positioned by being fitted into each knock hole H of the work W as described above. At this time, in order to prevent the work W from floating, as described above, the work pressing clamper 76
The work W is pressed downward by the pressing portion 78 of the rod.

【0034】そして、インデックステーブル50が回転
すると、搬入側シリンダ114のT字状係合部118と
貫通棒102のT字状溝部材110のT字状溝112と
の係合が外れる。その際、両ノックピン210は、圧縮
スプリング212の付勢力によって突出状態のままであ
る。なお、カセット治具200がインデックステーブル
50からワーク加工ユニット300(ワーク固定装置3
10)へと移動した場合には、ノックピン210の逆T
字状係合部216と貫通棒102の逆T字状溝部材10
4の逆T字状溝106との係合が外れ、その際も両ノッ
クピン210は圧縮スプリング212によってその突出
状態のままである。
When the index table 50 rotates, the T-shaped engaging portion 118 of the carry-in cylinder 114 and the T-shaped groove 112 of the T-shaped groove member 110 of the penetrating rod 102 are disengaged. At this time, both knock pins 210 remain in the protruding state by the urging force of the compression spring 212. The cassette jig 200 moves from the index table 50 to the work processing unit 300 (work fixing device 3).
In case of moving to 10), reverse T of knock pin 210
The inverted T-shaped groove member 10 of the V-shaped engaging portion 216 and the penetrating rod 102.
4 is disengaged from the inverted T-shaped groove 106, and at this time, both knock pins 210 are still in the protruding state by the compression spring 212.

【0035】また、インデックステーブル50が回転し
て、ワークWが搬出機構190へ搬出される際には、前
述と逆のようにされる。すなわち、搬出側シリンダ13
0(図2も参照)のT字状係合部112と貫通棒102
のT字状溝部材110のT字状溝112とが係合し、搬
出側シリンダ130の駆動によって貫通棒102が下降
されて両ノックピン210が没状態となり、カセット治
具200に対するワークWの位置決め状態が解除され
て、その状態でワークWがワーク搬出機構190へ送り
出されるのである。
When the index table 50 rotates and the work W is carried out to the carry-out mechanism 190, the reverse of the above is performed. That is, the unloading side cylinder 13
0 (see also FIG. 2) T-shaped engaging portion 112 and penetrating rod 102
The T-shaped groove 112 of the T-shaped groove member 110 of FIG. The state is released, and the work W is delivered to the work unloading mechanism 190 in that state.

【0036】以上のように、ワーク固定装置310に対
しては、ワークWがカセット治具200に位置決めさ
れ、そのカセット治具200がワーク固定装置310に
位置決めされた状態で、ワークWがクランプアーム32
4によって押圧されることにより、ワークWがワーク固
定装置310に位置決め状態で固定される。このため、
カセット治具200には、ワークWを固定する機構を必
要としないのである。
As described above, with respect to the work fixing device 310, the work W is positioned by the cassette jig 200, and the work W is clamped by the clamp arm while the cassette jig 200 is positioned by the work fixing device 310. 32
By being pressed by 4, the work W is fixed to the work fixing device 310 in a positioned state. For this reason,
The cassette jig 200 does not require a mechanism for fixing the work W.

【0037】また、このシステムでは、複数種類のカセ
ット治具200a〜200dが備えられており、そのカ
セット治具200a〜200dは複数種類のワークWに
対応してワークWの対する部分は各々異なる構造であ
り、かつ、ワーク固定装置310に対してはすべて同一
の構造であって、加工されようとするワークWに応じた
カセット治具200を介してワークWがワーク固定装置
310に固定されるようにされている。このため、複数
種類のワークWの孔明け加工を1つのシステムで行うこ
とができるのである。
In addition, this system is provided with a plurality of types of cassette jigs 200a to 200d, and the cassette jigs 200a to 200d correspond to a plurality of types of works W, and the portions facing the works W have different structures. In addition, the work fixing device 310 has the same structure, and the work W is fixed to the work fixing device 310 via the cassette jig 200 according to the work W to be processed. Has been Therefore, it is possible to perform punching of a plurality of types of works W with one system.

【0038】また、カセット治具200のノックピン2
10を出没させる(特に没状態にさせる)機構の一部
を、インデックス装置40に搬入側シリンダ114及び
搬出側シリンダ130が分担している。すなわち、カセ
ット治具200自体は、ノックピン210を没状態にす
る機構を備える必要性がなく、その分カセット治具20
0が小型化され軽量化されることになるのである。
Further, the knock pin 2 of the cassette jig 200
A part of a mechanism for retracting and retracting 10 (particularly in a retracted state) is shared by the index device 40 by the loading cylinder 114 and the loading cylinder 130. That is, the cassette jig 200 itself does not need to be provided with a mechanism for putting the knock pin 210 in the retracted state, and accordingly, the cassette jig 20 can be provided.
This means that 0 will be smaller and lighter.

【0039】[0039]

【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、治具がワ
ークを固定する機構を必要とせず小型化され軽量化され
るため、治具及びワークの搬送の機構も小型化すること
が可能となり、設備全体のコストの低減化が図られる。
According to the first aspect of the invention, the jig does not need a mechanism for fixing the work and is downsized and reduced in weight. Therefore, the jig and the work transfer mechanism can be downsized. It becomes possible and the cost of the entire equipment can be reduced.

【0040】請求項2に係る発明によれば、複数種類の
ワークの加工に対処することが可能となるため、ワーク
の各種類に応じてワークを加工するシステムを設ける場
合と異なりシステムを1本化することが可能となり、設
備全体のコストの低減化が図られる。
According to the second aspect of the present invention, since it is possible to cope with machining of a plurality of types of works, one system is provided unlike the case where a system for machining a work is provided for each type of work. It is possible to reduce the cost of the entire equipment.

【0041】請求項3に係る発明によれば、治具が軽量
化されるため、それを搬送するワーク搬送機構等の小型
化等が図られ、設備全体としてコストの低減化が図られ
ることになる。
According to the invention of claim 3, since the jig is lightened, the work transfer mechanism for transferring the jig can be downsized and the cost of the entire equipment can be reduced. Become.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例のシステムの平面図である。FIG. 1 is a plan view of a system according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1のシステムのII−II線断面図である。2 is a sectional view of the system of FIG. 1 taken along line II-II.

【図3】図1のシステムの側面図である。FIG. 3 is a side view of the system of FIG.

【図4】図1のシステムのIV−IV線断面図である。4 is a sectional view taken along line IV-IV of the system of FIG.

【図5】図1のシステム中におけるインデックステーブ
ル上におけるカセット治具を拡大して示す図である。
(a) は側断面図であり、(b) は正断面図である。
5 is an enlarged view showing a cassette jig on an index table in the system of FIG. 1. FIG.
(a) is a side sectional view and (b) is a front sectional view.

【図6】図1のシステム中におけるワーク固定装置上に
おけるカセット治具を拡大して示す図である。
6 is an enlarged view showing a cassette jig on a work fixing device in the system of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ワーク搬送機構 40 インデックス装置 100 ノックピン出没機構 200a〜200d カセット治具 210 ノックピン 300 ワーク加工ユニット 324 クランプアーム 10 Work transfer mechanism 40 Index device 100 Knock pin retracting mechanism 200a to 200d Cassette jig 210 Knock pin 300 Work processing unit 324 Clamp arm

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 林 武彦 愛知県刈谷市朝日町1丁目1番地 豊田工 機株式会社内 (72)発明者 戸田 和男 愛知県刈谷市朝日町1丁目1番地 豊田工 機株式会社内 (72)発明者 前田 利長 愛知県刈谷市朝日町1丁目1番地 豊田工 機株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Takehiko Hayashi 1-1 Asahi-cho, Kariya city, Aichi Toyota Koki Co., Ltd. (72) Inventor Kazuo Toda 1-1-1 Asahi-cho, Kariya city, Aichi Toyota Koki Co., Ltd. (72) Inventor Toshinaga Maeda 1-1-1, Asahi-cho, Kariya city, Aichi prefecture Toyota Koki Co., Ltd.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ワークを搬送するワーク搬送機構と、そ
のワーク搬送機構によって搬送されてくるワークを固定
した状態でそのワークに対して加工を行うワーク加工ユ
ニットとを有するワーク加工システムであって、 前記ワーク搬送機構は、前記ワークを治具によって支持
した状態で搬送するものであり、 その治具は、前記ワークに設けられた基準穴に嵌合する
ことによって前記ワークの位置決めをする基準ピンを有
し、 前記ワーク加工ユニットは、前記治具を所定の位置に位
置決めする機構と、その治具に支持されている前記ワー
クを固定するクランプ装置とを有するものであることを
特徴とするワーク加工システム。
1. A work processing system having a work transfer mechanism for transferring a work, and a work processing unit for processing a work transferred by the work transfer mechanism in a fixed state, The work transfer mechanism transfers the work in a state of being supported by a jig, and the jig has a reference pin for positioning the work by fitting in a reference hole provided in the work. The workpiece processing unit has a mechanism for positioning the jig at a predetermined position and a clamp device for fixing the workpiece supported by the jig. system.
【請求項2】 請求項1に記載のワーク加工システムで
あって、 前記ワーク搬送機構が、前記治具を複数種類備えたイン
デックス装置を有し、前記各種類の治具は、前記ワーク
に対する部分は複数種類の前記ワークに対応して各々異
なる構造であり、前記ワーク加工ユニットに対する部分
はすべてそのワーク加工ユニットに適合する構造である
ことを特徴とするワーク加工システム。
2. The work machining system according to claim 1, wherein the work transfer mechanism includes an index device having a plurality of types of the jigs, and each of the types of jigs is a portion for the work. Has a different structure corresponding to each of a plurality of types of the work, and all parts corresponding to the work processing unit have a structure adapted to the work processing unit.
【請求項3】 請求項2に記載のワーク加工システムで
あって、 前記インデックス装置が、前記治具の前記基準ピンの出
没機構のうちの一部を分担しているものであることを特
徴とするワーク加工システム。
3. The work machining system according to claim 2, wherein the index device shares a part of a retracting mechanism of the reference pin of the jig. Work processing system.
JP6169425A 1994-07-21 1994-07-21 Work processing system Pending JPH0825188A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6169425A JPH0825188A (en) 1994-07-21 1994-07-21 Work processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6169425A JPH0825188A (en) 1994-07-21 1994-07-21 Work processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0825188A true JPH0825188A (en) 1996-01-30

Family

ID=15886359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6169425A Pending JPH0825188A (en) 1994-07-21 1994-07-21 Work processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825188A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6624849B1 (en) * 1997-12-08 2003-09-23 Nikon Corporation Solid-state imaging apparatus for motion detection

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6624849B1 (en) * 1997-12-08 2003-09-23 Nikon Corporation Solid-state imaging apparatus for motion detection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5851009A (en) Machine tool equipped with pallet exchanger
JP5008411B2 (en) Welding robot system
JP2020199601A (en) Carrier device and machine tool
JPH0825188A (en) Work processing system
JP3173309B2 (en) Transfer machine
JPH0475845A (en) Pallet exchaging device
US6918280B2 (en) Workpiece ejector and transfer apparatus
JP2001179568A (en) Work carrying device and working system
JPH0354837Y2 (en)
JPH0637841Y2 (en) Work transfer device for lathe
JPH0717447U (en) Gantry loader
JP2001096417A (en) Cutting and beveling device
JPH08118190A (en) Plate machining device
JPS637482Y2 (en)
JPH0129001Y2 (en)
JP2626179B2 (en) Rotary index type work positioning device
JP2855942B2 (en) Flexible transfer machine
JP2574619Y2 (en) Support and transport device for asymmetric unstable shapes
JP2636956B2 (en) Printed circuit board supply and discharge device in printed circuit board drilling machine
JPH0321887Y2 (en)
JPH0631620A (en) Workpiece carrying-in/out method for lapping machine and its device
JPH0636739U (en) Pallet delivery device
JPH0742592Y2 (en) Plate clamp device for plate processing machine
JPH0711872Y2 (en) Work transfer robot
JP3066505B2 (en) Lifting device