JPH08301871A - 縮合複素環化合物およびその製造法 - Google Patents
縮合複素環化合物およびその製造法Info
- Publication number
- JPH08301871A JPH08301871A JP7132762A JP13276295A JPH08301871A JP H08301871 A JPH08301871 A JP H08301871A JP 7132762 A JP7132762 A JP 7132762A JP 13276295 A JP13276295 A JP 13276295A JP H08301871 A JPH08301871 A JP H08301871A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- ring
- substituent
- compound
- atom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 title claims abstract description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 124
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 68
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 35
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims abstract description 26
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims abstract description 25
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims abstract description 9
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims abstract description 8
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 129
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 49
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 44
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 38
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 37
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 37
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 32
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 32
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 27
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 25
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 21
- 125000004191 (C1-C6) alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 19
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims description 17
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 15
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 claims description 15
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000002462 tachykinin receptor antagonist Substances 0.000 claims description 2
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims 4
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 abstract description 12
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 abstract description 9
- 102000007124 Tachykinin Receptors Human genes 0.000 abstract description 7
- 108010072901 Tachykinin Receptors Proteins 0.000 abstract description 7
- HKSQZEGSMBFHGC-UHFFFAOYSA-N pyrimidine-4-carboxamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=NC=N1 HKSQZEGSMBFHGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 102000002002 Neurokinin-1 Receptors Human genes 0.000 abstract description 5
- 108010040718 Neurokinin-1 Receptors Proteins 0.000 abstract description 5
- -1 dihydropyrimidines Chemical class 0.000 description 163
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 30
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 27
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 23
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 19
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 19
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 18
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 18
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 18
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 17
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 16
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 16
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 16
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 16
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 description 14
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 14
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 14
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 13
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 12
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 12
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 102100024304 Protachykinin-1 Human genes 0.000 description 9
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Chemical compound BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 9
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 9
- 125000003866 trichloromethyl group Chemical group ClC(Cl)(Cl)* 0.000 description 9
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 8
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N Pyrazine Chemical compound C1=CN=CC=N1 KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000003806 alkyl carbonyl amino group Chemical group 0.000 description 8
- 239000002585 base Substances 0.000 description 8
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 8
- 125000004672 ethylcarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 8
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 8
- 125000004674 methylcarbonyl group Chemical group CC(=O)* 0.000 description 8
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 8
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 8
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- QDZOEBFLNHCSSF-PFFBOGFISA-N (2S)-2-[[(2R)-2-[[(2S)-1-[(2S)-6-amino-2-[[(2S)-1-[(2R)-2-amino-5-carbamimidamidopentanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]hexanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)propanoyl]amino]-N-[(2R)-1-[[(2S)-1-[[(2R)-1-[[(2S)-1-[[(2S)-1-amino-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)-1-oxopropan-2-yl]amino]-1-oxo-3-phenylpropan-2-yl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)-1-oxopropan-2-yl]pentanediamide Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(N)=O)NC(=O)[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](N)CCCNC(N)=N)C1=CC=CC=C1 QDZOEBFLNHCSSF-PFFBOGFISA-N 0.000 description 7
- 125000004916 (C1-C6) alkylcarbonyl group Chemical group 0.000 description 7
- 125000004206 2,2,2-trifluoroethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C(F)(F)F 0.000 description 7
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical compound C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 101800003906 Substance P Proteins 0.000 description 7
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 7
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 7
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 7
- 125000004043 oxo group Chemical group O=* 0.000 description 7
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 7
- 125000004454 (C1-C6) alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 6
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000005115 alkyl carbamoyl group Chemical group 0.000 description 6
- 125000004448 alkyl carbonyl group Chemical group 0.000 description 6
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 6
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 6
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 6
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N cyclohexene Chemical compound C1CCC=CC1 HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000001028 difluoromethyl group Chemical group [H]C(F)(F)* 0.000 description 6
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 6
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 description 6
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 6
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 6
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 6
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 6
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N pentamethylene Natural products C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 6
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Chemical compound [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 125000006700 (C1-C6) alkylthio group Chemical group 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 5
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 5
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 5
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 5
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 5
- 238000006356 dehydrogenation reaction Methods 0.000 description 5
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 5
- 125000005004 perfluoroethyl group Chemical group FC(F)(F)C(F)(F)* 0.000 description 5
- 125000004739 (C1-C6) alkylsulfonyl group Chemical group 0.000 description 4
- OTPDWCMLUKMQNO-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetrahydropyrimidine Chemical compound C1NCC=CN1 OTPDWCMLUKMQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LWTIGYSPAXKMDG-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1h-imidazole Chemical compound C1NC=CN1 LWTIGYSPAXKMDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000005999 2-bromoethyl group Chemical group 0.000 description 4
- VSWICNJIUPRZIK-UHFFFAOYSA-N 2-piperideine Chemical compound C1CNC=CC1 VSWICNJIUPRZIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 4
- PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N Phenazine Natural products C1=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3N=C21 PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 206010046543 Urinary incontinence Diseases 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 description 4
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000004656 alkyl sulfonylamino group Chemical group 0.000 description 4
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 4
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 4
- 230000008485 antagonism Effects 0.000 description 4
- 125000006251 butylcarbonyl group Chemical group 0.000 description 4
- YKPUWZUDDOIDPM-SOFGYWHQSA-N capsaicin Chemical compound COC1=CC(CNC(=O)CCCC\C=C\C(C)C)=CC=C1O YKPUWZUDDOIDPM-SOFGYWHQSA-N 0.000 description 4
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 4
- LPIQUOYDBNQMRZ-UHFFFAOYSA-N cyclopentene Chemical compound C1CC=CC1 LPIQUOYDBNQMRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 125000006125 ethylsulfonyl group Chemical group 0.000 description 4
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 4
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 231100000053 low toxicity Toxicity 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 4
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 4
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 4
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 4
- 230000027939 micturition Effects 0.000 description 4
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 4
- 230000036407 pain Effects 0.000 description 4
- YBYRMVIVWMBXKQ-UHFFFAOYSA-N phenylmethanesulfonyl fluoride Chemical compound FS(=O)(=O)CC1=CC=CC=C1 YBYRMVIVWMBXKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 4
- 125000004742 propyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 4
- PBMFSQRYOILNGV-UHFFFAOYSA-N pyridazine Chemical compound C1=CC=NN=C1 PBMFSQRYOILNGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 4
- 125000000464 thioxo group Chemical group S=* 0.000 description 4
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 4
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004845 (C1-C6) alkylsulfonylamino group Chemical group 0.000 description 3
- 125000005913 (C3-C6) cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 3
- JQIZHNLEFQMDCQ-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetrahydropyridazine Chemical compound C1CC=CNN1 JQIZHNLEFQMDCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KEQTWHPMSVAFDA-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1h-pyrazole Chemical compound C1NNC=C1 KEQTWHPMSVAFDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SNTWKPAKVQFCCF-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1h-triazole Chemical compound N1NC=CN1 SNTWKPAKVQFCCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 2-Methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003830 C1- C4 alkylcarbonylamino group Chemical group 0.000 description 3
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 3
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 description 3
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N N-Methylmorpholine Chemical compound CN1CCOCC1 SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEAUFJZALFKPBA-YRVBCFNBSA-N Neurokinin A Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@H](C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(N)=O)C(C)C)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@@H](N)CC=1NC=NC=1)C(C)O)C1=CC=CC=C1 HEAUFJZALFKPBA-YRVBCFNBSA-N 0.000 description 3
- 102400000097 Neurokinin A Human genes 0.000 description 3
- 101800000399 Neurokinin A Proteins 0.000 description 3
- 108090000189 Neuropeptides Proteins 0.000 description 3
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N Pyrazole Chemical compound C=1C=NNC=1 WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 3
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 3
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 3
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 3
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 3
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 3
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 3
- 125000004744 butyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 125000001316 cycloalkyl alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 3
- 125000004210 cyclohexylmethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 3
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 3
- 125000004186 cyclopropylmethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C1([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 3
- 125000001664 diethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 3
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 3
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 3
- 125000000842 isoxazolyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 3
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 3
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 3
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229960003975 potassium Drugs 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 3
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 3
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 description 3
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 235000010288 sodium nitrite Nutrition 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 3
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 3
- 229940126585 therapeutic drug Drugs 0.000 description 3
- MRXDGVXSWIXTQL-HYHFHBMOSA-N (2s)-2-[[(1s)-1-(2-amino-1,4,5,6-tetrahydropyrimidin-6-yl)-2-[[(2s)-4-methyl-1-oxo-1-[[(2s)-1-oxo-3-phenylpropan-2-yl]amino]pentan-2-yl]amino]-2-oxoethyl]carbamoylamino]-3-phenylpropanoic acid Chemical compound C([C@H](NC(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C=O)C1NC(N)=NCC1)C(O)=O)C1=CC=CC=C1 MRXDGVXSWIXTQL-HYHFHBMOSA-N 0.000 description 2
- 125000004760 (C1-C4) alkylsulfonylamino group Chemical group 0.000 description 2
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- WCFAPJDPAPDDAQ-UHFFFAOYSA-N 1,2-dihydropyrimidine Chemical compound C1NC=CC=N1 WCFAPJDPAPDDAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNGDWRXWKFWCJY-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dihydropyridine Chemical compound C1C=CNC=C1 YNGDWRXWKFWCJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide Chemical compound CCN=C=NCCCN(C)C LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001637 1-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C(*)=C([H])C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 2
- DEPDDPLQZYCHOH-UHFFFAOYSA-N 1h-imidazol-2-amine Chemical compound NC1=NC=CN1 DEPDDPLQZYCHOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HZNVUJQVZSTENZ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dichloro-5,6-dicyano-1,4-benzoquinone Chemical compound ClC1=C(Cl)C(=O)C(C#N)=C(C#N)C1=O HZNVUJQVZSTENZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001622 2-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C(*)C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 2
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010001478 Bacitracin Proteins 0.000 description 2
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- OLVPQBGMUGIKIW-UHFFFAOYSA-N Chymostatin Natural products C=1C=CC=CC=1CC(C=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(C1NC(N)=NCC1)NC(=O)NC(C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 OLVPQBGMUGIKIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101000831616 Homo sapiens Protachykinin-1 Proteins 0.000 description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1 JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N Oxazole Chemical compound C1=COC=N1 ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 2
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 2
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 2
- 125000005428 anthryl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C3C(*)=C([H])C([H])=C([H])C3=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 2
- 125000005099 aryl alkyl carbonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002102 aryl alkyloxo group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- 230000002567 autonomic effect Effects 0.000 description 2
- 229960003071 bacitracin Drugs 0.000 description 2
- 229930184125 bacitracin Natural products 0.000 description 2
- CLKOFPXJLQSYAH-ABRJDSQDSA-N bacitracin A Chemical compound C1SC([C@@H](N)[C@@H](C)CC)=N[C@@H]1C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]1C(=O)N[C@H](CCCN)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@H](CC=2C=CC=CC=2)C(=O)N[C@@H](CC=2N=CNC=2)C(=O)N[C@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)NCCCC1 CLKOFPXJLQSYAH-ABRJDSQDSA-N 0.000 description 2
- 150000001555 benzenes Chemical group 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 2
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 2
- 125000004369 butenyl group Chemical group C(=CCC)* 0.000 description 2
- 125000000480 butynyl group Chemical group [*]C#CC([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 235000017663 capsaicin Nutrition 0.000 description 2
- 229960002504 capsaicin Drugs 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 2
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 108010086192 chymostatin Proteins 0.000 description 2
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 2
- 150000001924 cycloalkanes Chemical class 0.000 description 2
- 150000001925 cycloalkenes Chemical class 0.000 description 2
- GGSUCNLOZRCGPQ-UHFFFAOYSA-N diethylaniline Chemical compound CCN(CC)C1=CC=CC=C1 GGSUCNLOZRCGPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000006222 dimethylaminomethyl group Chemical group [H]C([H])([H])N(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 206010013990 dysuria Diseases 0.000 description 2
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 2
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 2
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N heptamethylene Natural products C1CCCCCC1 DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 2
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 2
- 125000000555 isopropenyl group Chemical group [H]\C([H])=C(\*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- ZLTPDFXIESTBQG-UHFFFAOYSA-N isothiazole Chemical compound C=1C=NSC=1 ZLTPDFXIESTBQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 2
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 2
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000006533 methyl amino methyl group Chemical group [H]N(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000002911 monocyclic heterocycle group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 125000005003 perfluorobutyl group Chemical group FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)* 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 2
- 125000005561 phenanthryl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 2
- 125000004368 propenyl group Chemical group C(=CC)* 0.000 description 2
- 125000002568 propynyl group Chemical group [*]C#CC([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000002287 radioligand Substances 0.000 description 2
- 239000011535 reaction buffer Substances 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000012552 review Methods 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 2
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 2
- NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N silver oxide Chemical compound [O-2].[Ag+].[Ag+] NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium fluoride Chemical compound [F-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000876 trifluoromethoxy group Chemical group FC(F)(F)O* 0.000 description 2
- 125000002221 trityl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C([*])(C1=C(C(=C(C(=C1[H])[H])[H])[H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 230000008728 vascular permeability Effects 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 125000004769 (C1-C4) alkylsulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006650 (C2-C4) alkynyl group Chemical group 0.000 description 1
- OQJVXNHMUWQQEW-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetrahydropyrazine Chemical compound C1CNC=CN1 OQJVXNHMUWQQEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004502 1,2,3-oxadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004511 1,2,3-thiadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001399 1,2,3-triazolyl group Chemical group N1N=NC(=C1)* 0.000 description 1
- 125000004504 1,2,4-oxadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004514 1,2,4-thiadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YVLFBVAMOOHWGR-UHFFFAOYSA-N 1,2-dimethoxyethyne Chemical compound COC#COC YVLFBVAMOOHWGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CIISBYKBBMFLEZ-UHFFFAOYSA-N 1,2-oxazolidine Chemical group C1CNOC1 CIISBYKBBMFLEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZSRXHJVZUBEGW-UHFFFAOYSA-N 1,2-thiazolidine Chemical compound C1CNSC1 CZSRXHJVZUBEGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001781 1,3,4-oxadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- DKYBVKMIZODYKL-UHFFFAOYSA-N 1,3-diazinane Chemical compound C1CNCNC1 DKYBVKMIZODYKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGYGFUAIIOPWQD-UHFFFAOYSA-N 1,3-thiazolidine Chemical compound C1CSCN1 OGYGFUAIIOPWQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 1-Hydroxybenzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004793 2,2,2-trifluoroethoxy group Chemical group FC(CO*)(F)F 0.000 description 1
- OXBLVCZKDOZZOJ-UHFFFAOYSA-N 2,3-Dihydrothiophene Chemical compound C1CC=CS1 OXBLVCZKDOZZOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJRPOHLDJUJARI-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1,2-oxazole Chemical compound C1NOC=C1 FJRPOHLDJUJARI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YTQQIHUQLOZOJI-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1,2-thiazole Chemical compound C1NSC=C1 YTQQIHUQLOZOJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZABMHLDQFJHDSC-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1,3-oxazole Chemical compound C1NC=CO1 ZABMHLDQFJHDSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYJGEOAXBALSMM-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1,3-thiazole Chemical compound C1NC=CS1 OYJGEOAXBALSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKTCBAGSMQIFNL-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydrofuran Chemical compound C1CC=CO1 JKTCBAGSMQIFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOJUJUVQIVIZAV-UHFFFAOYSA-N 2-amino-4,6-dichloropyrimidine-5-carbaldehyde Chemical group NC1=NC(Cl)=C(C=O)C(Cl)=N1 GOJUJUVQIVIZAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003006 2-dimethylaminoethyl group Chemical group [H]C([H])([H])N(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- QRAFJHXNLQTXQW-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl hydrogen carbonate Chemical compound CC(C)COC(O)=O QRAFJHXNLQTXQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC=N1 BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSEBUVRVKCANEP-UHFFFAOYSA-N 2-pyrroline Chemical compound C1CC=CN1 RSEBUVRVKCANEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 206010002383 Angina Pectoris Diseases 0.000 description 1
- 206010003645 Atopy Diseases 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000000882 C2-C6 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003601 C2-C6 alkynyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005915 C6-C14 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 108090000932 Calcitonin Gene-Related Peptide Proteins 0.000 description 1
- 102000004414 Calcitonin Gene-Related Peptide Human genes 0.000 description 1
- 235000002566 Capsicum Nutrition 0.000 description 1
- 240000008574 Capsicum frutescens Species 0.000 description 1
- 208000024172 Cardiovascular disease Diseases 0.000 description 1
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010010741 Conjunctivitis Diseases 0.000 description 1
- 206010011224 Cough Diseases 0.000 description 1
- 241000699800 Cricetinae Species 0.000 description 1
- 208000011231 Crohn disease Diseases 0.000 description 1
- 206010012289 Dementia Diseases 0.000 description 1
- 201000004624 Dermatitis Diseases 0.000 description 1
- XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N Dicyclohexylamine Chemical compound C1CCCCC1NC1CCCCC1 XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUDQDWGNQVEFAC-UHFFFAOYSA-N Dihydropyran Chemical compound C1COC=CC1 BUDQDWGNQVEFAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283073 Equus caballus Species 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 206010019280 Heart failures Diseases 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 1
- XQFRJNBWHJMXHO-RRKCRQDMSA-N IDUR Chemical compound C1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C(I)=C1 XQFRJNBWHJMXHO-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 1
- WRYCSMQKUKOKBP-UHFFFAOYSA-N Imidazolidine Chemical compound C1CNCN1 WRYCSMQKUKOKBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 229910021380 Manganese Chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- GLFNIEUTAYBVOC-UHFFFAOYSA-L Manganese chloride Chemical compound Cl[Mn]Cl GLFNIEUTAYBVOC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 208000019695 Migraine disease Diseases 0.000 description 1
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 1
- NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N N-Hydroxysuccinimide Chemical compound ON1C(=O)CCC1=O NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHXYSAFTNPANFK-HDMCBQFHSA-N Neurokinin B Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@H](C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(N)=O)C(C)C)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC=1N=CNC=1)NC(=O)[C@H](CCSC)NC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O)C1=CC=CC=C1 NHXYSAFTNPANFK-HDMCBQFHSA-N 0.000 description 1
- 102400000694 Neurokinin-B Human genes 0.000 description 1
- 101800002813 Neurokinin-B Proteins 0.000 description 1
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M Nitrite anion Chemical compound [O-]N=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 208000001132 Osteoporosis Diseases 0.000 description 1
- WYNCHZVNFNFDNH-UHFFFAOYSA-N Oxazolidine Chemical compound C1COCN1 WYNCHZVNFNFDNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- 208000018737 Parkinson disease Diseases 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 241000009328 Perro Species 0.000 description 1
- ZPHBZEQOLSRPAK-UHFFFAOYSA-N Phosphoramidon Natural products C=1NC2=CC=CC=C2C=1CC(C(O)=O)NC(=O)C(CC(C)C)NP(O)(=O)OC1OC(C)C(O)C(O)C1O ZPHBZEQOLSRPAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010036018 Pollakiuria Diseases 0.000 description 1
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 1
- 206010036790 Productive cough Diseases 0.000 description 1
- 208000003251 Pruritus Diseases 0.000 description 1
- 201000004681 Psoriasis Diseases 0.000 description 1
- 208000035755 Psychosomatic disease Diseases 0.000 description 1
- 208000028017 Psychotic disease Diseases 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- 208000018569 Respiratory Tract disease Diseases 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000003141 Tachykinin Human genes 0.000 description 1
- DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N Tetrahydropyran Chemical compound C1CCOCC1 DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 208000025865 Ulcer Diseases 0.000 description 1
- 206010047700 Vomiting Diseases 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000001785 acacia senegal l. willd gum Substances 0.000 description 1
- 125000000738 acetamido group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)N([H])[*] 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 125000005195 alkyl amino carbonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005196 alkyl carbonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000004202 aminomethyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000005098 aryl alkoxy carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUHORIMYRDESRB-UHFFFAOYSA-N benzathine Chemical compound C=1C=CC=CC=1CNCCNCC1=CC=CC=C1 JUHORIMYRDESRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000000051 benzyloxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 238000006664 bond formation reaction Methods 0.000 description 1
- 206010006451 bronchitis Diseases 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001390 capsicum minimum Substances 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 206010009887 colitis Diseases 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 125000006254 cycloalkyl carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004850 cyclobutylmethyl group Chemical group C1(CCC1)C* 0.000 description 1
- 125000006639 cyclohexyl carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- WJTCGQSWYFHTAC-UHFFFAOYSA-N cyclooctane Chemical compound C1CCCCCCC1 WJTCGQSWYFHTAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004914 cyclooctane Substances 0.000 description 1
- 201000003146 cystitis Diseases 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- HTFFABIIOAKIBH-UHFFFAOYSA-N diazinane Chemical compound C1CCNNC1 HTFFABIIOAKIBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORTYMGHCFWKXHO-UHFFFAOYSA-N diethadione Chemical compound CCC1(CC)COC(=O)NC1=O ORTYMGHCFWKXHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003675 diethadione Drugs 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWWWLCMDTZFSOO-UHFFFAOYSA-N diethoxyphosphorylformonitrile Chemical compound CCOP(=O)(C#N)OCC ZWWWLCMDTZFSOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000010643 digestive system disease Diseases 0.000 description 1
- IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N dihydroxy(oxo)silane Chemical compound O[Si](O)=O IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WASQWSOJHCZDFK-UHFFFAOYSA-N diketene Chemical compound C=C1CC(=O)O1 WASQWSOJHCZDFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- MKRTXPORKIRPDG-UHFFFAOYSA-N diphenylphosphoryl azide Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(=O)(N=[N+]=[N-])C1=CC=CC=C1 MKRTXPORKIRPDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N diphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(O)=O XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 239000002934 diuretic Substances 0.000 description 1
- 230000001882 diuretic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002451 electron ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 239000012156 elution solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 125000005448 ethoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000002964 excitative effect Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 125000004785 fluoromethoxy group Chemical group [H]C([H])(F)O* 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- MOTRZVVGCFFABN-UHFFFAOYSA-N hexane;2-propan-2-yloxypropane Chemical compound CCCCCC.CC(C)OC(C)C MOTRZVVGCFFABN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003707 hexyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 229960000443 hydrochloric acid Drugs 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 208000026278 immune system disease Diseases 0.000 description 1
- 208000027866 inflammatory disease Diseases 0.000 description 1
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Chemical group 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 208000002551 irritable bowel syndrome Diseases 0.000 description 1
- 125000005929 isobutyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003253 isopropoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(O*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001786 isothiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011565 manganese chloride Substances 0.000 description 1
- 235000002867 manganese chloride Nutrition 0.000 description 1
- 229940099607 manganese chloride Drugs 0.000 description 1
- 229940126601 medicinal product Drugs 0.000 description 1
- AFCCDDWKHLHPDF-UHFFFAOYSA-M metam-sodium Chemical compound [Na+].CNC([S-])=S AFCCDDWKHLHPDF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- CWWARWOPSKGELM-SARDKLJWSA-N methyl (2s)-2-[[(2s)-2-[[2-[[(2s)-2-[[(2s)-2-[[(2s)-5-amino-2-[[(2s)-5-amino-2-[[(2s)-1-[(2s)-6-amino-2-[[(2s)-1-[(2s)-2-amino-5-(diaminomethylideneamino)pentanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]hexanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-5 Chemical compound C([C@@H](C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)OC)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@@H](N)CCCN=C(N)N)C1=CC=CC=C1 CWWARWOPSKGELM-SARDKLJWSA-N 0.000 description 1
- CXHHBNMLPJOKQD-UHFFFAOYSA-N methyl hydrogen carbonate Chemical compound COC(O)=O CXHHBNMLPJOKQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 1
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 description 1
- 206010027599 migraine Diseases 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- CQDGTJPVBWZJAZ-UHFFFAOYSA-N monoethyl carbonate Chemical compound CCOC(O)=O CQDGTJPVBWZJAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 1
- 201000006417 multiple sclerosis Diseases 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POXDOUQIWDJZHC-UHFFFAOYSA-N n-[[3,5-bis(trifluoromethyl)phenyl]methyl]-n,7-dimethyl-5-phenylimidazo[1,2-a]pyrimidine-6-carboxamide Chemical compound CC1=NC2=NC=CN2C(C=2C=CC=CC=2)=C1C(=O)N(C)CC1=CC(C(F)(F)F)=CC(C(F)(F)F)=C1 POXDOUQIWDJZHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HDSCOUIHLWENIR-UHFFFAOYSA-N n-[[3,5-bis(trifluoromethyl)phenyl]methyl]-n-methyl-3-oxobutanamide Chemical compound CC(=O)CC(=O)N(C)CC1=CC(C(F)(F)F)=CC(C(F)(F)F)=C1 HDSCOUIHLWENIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 1
- 208000004296 neuralgia Diseases 0.000 description 1
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 229940074355 nitric acid Drugs 0.000 description 1
- 150000002826 nitrites Chemical class 0.000 description 1
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 1
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 201000008482 osteoarthritis Diseases 0.000 description 1
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L palladium(ii) acetate Chemical compound [Pd+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 125000006340 pentafluoro ethyl group Chemical group FC(F)(F)C(F)(F)* 0.000 description 1
- 210000001428 peripheral nervous system Anatomy 0.000 description 1
- 150000004968 peroxymonosulfuric acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- HKOOXMFOFWEVGF-UHFFFAOYSA-N phenylhydrazine Chemical compound NNC1=CC=CC=C1 HKOOXMFOFWEVGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940067157 phenylhydrazine Drugs 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- BWSDNRQVTFZQQD-AYVHNPTNSA-N phosphoramidon Chemical compound O([P@@](O)(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CC=1[C]2C=CC=CC2=NC=1)C(O)=O)[C@H]1O[C@@H](C)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O BWSDNRQVTFZQQD-AYVHNPTNSA-N 0.000 description 1
- 108010072906 phosphoramidon Proteins 0.000 description 1
- 125000000612 phthaloyl group Chemical group C(C=1C(C(=O)*)=CC=CC1)(=O)* 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- RAIYODFGMLZUDF-UHFFFAOYSA-N piperidin-1-ium;acetate Chemical compound CC([O-])=O.C1CC[NH2+]CC1 RAIYODFGMLZUDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940086066 potassium hydrogencarbonate Drugs 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 210000002248 primary sensory neuron Anatomy 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- AAZYNPCMLRQUHI-UHFFFAOYSA-N propan-2-one;2-propan-2-yloxypropane Chemical compound CC(C)=O.CC(C)OC(C)C AAZYNPCMLRQUHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004673 propylcarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 125000004309 pyranyl group Chemical group O1C(C=CC=C1)* 0.000 description 1
- USPWKWBDZOARPV-UHFFFAOYSA-N pyrazolidine Chemical compound C1CNNC1 USPWKWBDZOARPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002098 pyridazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003230 pyrimidines Chemical class 0.000 description 1
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004053 quinones Chemical class 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 239000002464 receptor antagonist Substances 0.000 description 1
- 229940044551 receptor antagonist Drugs 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 description 1
- 206010039083 rhinitis Diseases 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 201000000980 schizophrenia Diseases 0.000 description 1
- 210000003900 secondary neuron Anatomy 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001923 silver oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000016160 smooth muscle contraction Effects 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M sodium bicarbonate Substances [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 210000000278 spinal cord Anatomy 0.000 description 1
- 208000024794 sputum Diseases 0.000 description 1
- 210000003802 sputum Anatomy 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- ADNPLDHMAVUMIW-CUZNLEPHSA-N substance P Chemical compound C([C@@H](C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(N)=O)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@@H](N)CCCN=C(N)N)C1=CC=CC=C1 ADNPLDHMAVUMIW-CUZNLEPHSA-N 0.000 description 1
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229940032330 sulfuric acid Drugs 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 108060008037 tachykinin Proteins 0.000 description 1
- 125000004853 tetrahydropyridinyl group Chemical class N1(CCCC=C1)* 0.000 description 1
- RAOIDOHSFRTOEL-UHFFFAOYSA-N tetrahydrothiophene Chemical compound C1CCSC1 RAOIDOHSFRTOEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003536 tetrazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000003831 tetrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- 125000004306 triazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001425 triazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 125000004784 trichloromethoxy group Chemical group ClC(O*)(Cl)Cl 0.000 description 1
- 125000004205 trifluoroethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C(F)(F)F 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000397 ulcer Toxicity 0.000 description 1
- 210000001170 unmyelinated nerve fiber Anatomy 0.000 description 1
- 208000022934 urinary frequency Diseases 0.000 description 1
- 230000036318 urination frequency Effects 0.000 description 1
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 1
- 230000000304 vasodilatating effect Effects 0.000 description 1
- 230000008673 vomiting Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 新規な化合物又はその塩により、タキキニン
受容体拮抗作用、特にサブスタンスP受容体拮抗作用を
高める。 【構成】 下記一般式で表される化合物又はその塩。 【化1】 [式中、A環は置換基を有していてもよい5又は6員
環;B環およびC環はそれぞれ置換基を有していてもよ
い同素環又は複素環;−X−Y−は−N=CR1−(R1
は水素原子、置換基を有していてもよい炭化水素基、置
換基を有していてもよいヒドロキシル基、置換基を有し
ていてもよいアミノ基またはハロゲン原子を示す)また
は−NR2−CO−(R2は水素原子または置換基を有し
ていてもよい炭化水素基を示す);Rは水素原子又は置
換基を有していてもよい炭化水素基;nは0ないし3の
整数を示す。]
受容体拮抗作用、特にサブスタンスP受容体拮抗作用を
高める。 【構成】 下記一般式で表される化合物又はその塩。 【化1】 [式中、A環は置換基を有していてもよい5又は6員
環;B環およびC環はそれぞれ置換基を有していてもよ
い同素環又は複素環;−X−Y−は−N=CR1−(R1
は水素原子、置換基を有していてもよい炭化水素基、置
換基を有していてもよいヒドロキシル基、置換基を有し
ていてもよいアミノ基またはハロゲン原子を示す)また
は−NR2−CO−(R2は水素原子または置換基を有し
ていてもよい炭化水素基を示す);Rは水素原子又は置
換基を有していてもよい炭化水素基;nは0ないし3の
整数を示す。]
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、優れたタキキニン受容
体拮抗作用を有する新規な縮合複素環化合物、およびそ
の製造法、並びに前記化合物を含む製剤に関する。
体拮抗作用を有する新規な縮合複素環化合物、およびそ
の製造法、並びに前記化合物を含む製剤に関する。
【0002】
【従来の技術】タキキニンとは一群の神経ペプチドの総
称であり、哺乳類ではサブスタンスP、ニューロキニン
−A、ニューロキニン−Bが知られており、これらのペ
プチドは、生体内に存在するそれぞれの受容体(ニュー
ロキニン−1、ニューロキニン−2、ニューロキニン−
3)に結合することによって、様々な生物活性を発揮す
ることが知られている。
称であり、哺乳類ではサブスタンスP、ニューロキニン
−A、ニューロキニン−Bが知られており、これらのペ
プチドは、生体内に存在するそれぞれの受容体(ニュー
ロキニン−1、ニューロキニン−2、ニューロキニン−
3)に結合することによって、様々な生物活性を発揮す
ることが知られている。
【0003】その中で、サブスタンスPは神経ペプチド
の中でも最も歴史が長く、詳細に研究されているものの
1つであり、1931年にウマ腸管抽出物中に存在が確
認され、1971年に構造決定されたアミノ酸11個か
らなるペプチドである。サブスタンスPは、末梢および
中枢において情報伝達物質などとして重要な役割を果た
していることが知られており、さらには種々の病態(例
えば、痛み、炎症、アレルギー、頻尿、尿失禁、気道疾
患、精神病など)に関与していると考えられている。
の中でも最も歴史が長く、詳細に研究されているものの
1つであり、1931年にウマ腸管抽出物中に存在が確
認され、1971年に構造決定されたアミノ酸11個か
らなるペプチドである。サブスタンスPは、末梢および
中枢において情報伝達物質などとして重要な役割を果た
していることが知られており、さらには種々の病態(例
えば、痛み、炎症、アレルギー、頻尿、尿失禁、気道疾
患、精神病など)に関与していると考えられている。
【0004】現在、サブスタンスP受容体拮抗作用を有
する化合物として、(1)特開平1−287095号公
報には、下記式: R1−A−D−Trp(R2)−Phe−R3 〔式中、R1は水素原子またはアミノ保護基、R2は水素
原子、アミノ保護基、カルバモイル(低級)アルキル
基、カルボキシ(低級)アルキル基または保護されたカ
ルボキシ(低級)アルキル基、R3はアル(低級)アル
キル基、式:
する化合物として、(1)特開平1−287095号公
報には、下記式: R1−A−D−Trp(R2)−Phe−R3 〔式中、R1は水素原子またはアミノ保護基、R2は水素
原子、アミノ保護基、カルバモイル(低級)アルキル
基、カルボキシ(低級)アルキル基または保護されたカ
ルボキシ(低級)アルキル基、R3はアル(低級)アル
キル基、式:
【0005】
【化5】 (式中、R4およびR5はそれぞれ水素原子、アリール基
または適当な置換基を有していてもよい低級アルキル基
を意味するか、R4とR5は互いに結合してベンゼン縮合
低級アルキレン基を形成する)で示される基、または
式: −OR6 (式中、R6 は水素原子、アリール基または適当な置換
基を有していてもよい低級アルキル基を意味する)で示
される基、Aは単結合または1個または2個のアミノ酸
残基をそれぞれ意味し、Aが−D−Trp−のアミノ酸残
基1個を意味する場合にはR4 は水素原子ではない〕で
示される化合物およびその塩が開示されている。
または適当な置換基を有していてもよい低級アルキル基
を意味するか、R4とR5は互いに結合してベンゼン縮合
低級アルキレン基を形成する)で示される基、または
式: −OR6 (式中、R6 は水素原子、アリール基または適当な置換
基を有していてもよい低級アルキル基を意味する)で示
される基、Aは単結合または1個または2個のアミノ酸
残基をそれぞれ意味し、Aが−D−Trp−のアミノ酸残
基1個を意味する場合にはR4 は水素原子ではない〕で
示される化合物およびその塩が開示されている。
【0006】(2)EP−A−436,334には、下
記式
記式
【0007】
【化6】 で表わされる化合物などが、(3)EP−A−429,
366には、下記式
366には、下記式
【0008】
【化7】 で表わされる化合物などが、(4)ジャーナル オブ
メディシナル ケミストリー(Journal of Medicinal C
hemistry), 34巻,1751頁(1991年発行)に
は、式
メディシナル ケミストリー(Journal of Medicinal C
hemistry), 34巻,1751頁(1991年発行)に
は、式
【0009】
【化8】 で表わされる化合物などが開示されている。
【0010】さらに、(5)WO91/09844に
は、式
は、式
【0011】
【化9】 で表わされる化合物などが、(6)EP−A−522,
808には、式
808には、式
【0012】
【化10】 で表わされる化合物などが開示されている。
【0013】(7)WO93/01169には、式
【0014】
【化11】 で表わされる化合物などが、(8)EP−A−532,
456には、式
456には、式
【0015】
【化12】 で表わされる化合物などが開示されている。
【0016】さらに、(9)バイオオーガニック アン
ド メディシナル ケミストリーレターズ(Bioorganic
& Medicinal Chemistry Letters,4巻、1903頁
(1994年発行)には、下記式:
ド メディシナル ケミストリーレターズ(Bioorganic
& Medicinal Chemistry Letters,4巻、1903頁
(1994年発行)には、下記式:
【0017】
【化13】 で表される化合物が、(10)ヨーロピアン ジャーナ
ル オブ ファーマコロジー(European Journal of Ph
armacology),250巻,403頁(1993年発行)
には下記式:
ル オブ ファーマコロジー(European Journal of Ph
armacology),250巻,403頁(1993年発行)
には下記式:
【0018】
【化14】 で表される化合物が、(11)EP−A−585,91
3には、下記式:
3には、下記式:
【0019】
【化15】 [式中、A環は置換基を有していてもよく;B環は置換
基を有していてもよいベンゼン環;XおよびYは、いず
れか一方が、−NR1−(R1は水素原子、置換基を有し
ていてもよい炭化水素基、置換基を有していてもよいヒ
ドロキシル基または置換基を有していてもよいアミノ基
を示す)、−O−または−S−、他方が−CO−、−C
S−または−C(R2)R2a−(R2およびR2aはそれぞ
れ水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基
を示す)、あるいはいずれか一方が−N=、他方が=C
R3−(R3は水素原子、ハロゲン原子、置換基を有して
いてもよい炭化水素基、置換基を有していてもよいアミ
ノ基、置換基を有するヒドロキシル基または置換基を有
していてもよい炭化水素基で置換されていてもよいメル
カプト基を示す)
基を有していてもよいベンゼン環;XおよびYは、いず
れか一方が、−NR1−(R1は水素原子、置換基を有し
ていてもよい炭化水素基、置換基を有していてもよいヒ
ドロキシル基または置換基を有していてもよいアミノ基
を示す)、−O−または−S−、他方が−CO−、−C
S−または−C(R2)R2a−(R2およびR2aはそれぞ
れ水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基
を示す)、あるいはいずれか一方が−N=、他方が=C
R3−(R3は水素原子、ハロゲン原子、置換基を有して
いてもよい炭化水素基、置換基を有していてもよいアミ
ノ基、置換基を有するヒドロキシル基または置換基を有
していてもよい炭化水素基で置換されていてもよいメル
カプト基を示す)
【0020】
【化16】 Dはオキソ基またはチオキソ基で置換されていてもよい
C1-3アルキレン基、またはDおよびYは一緒になって
オキソ基またはチオキソ基で置換されていてもよい5な
いし7員環を形成してもよい;Eは−NR5−(R5は水
素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基、ま
たはR5およびYが一緒になってオキソ基またはチオキ
ソ基で置換されていてもよい5ないし7員環を形成して
もよい)、−O−または−S(O)n−(nは0、1ま
たは2を示す)Gは結合手またはC1-3アルキレン基;
Arは置換基を有していてもよいアリール基または置換
基を有していてもよい複素環基を示す。ただし、(i)
−X−Y−が−O−CO−または−CO−O−、Dが−
CO−およびEが−NR5−であるとき、(a)GはC
1-3アルキレン基、Arは置換されたアリール基または
置換された複素環基、または(b)Gは結合手かつR5
は置換基を有していてもよい炭化水素基、および(ii)
−X−Y−が−NH−CO−であるとき、Dは−CO−
を示す。]で表される化合物またはその塩などが記載さ
れている。
C1-3アルキレン基、またはDおよびYは一緒になって
オキソ基またはチオキソ基で置換されていてもよい5な
いし7員環を形成してもよい;Eは−NR5−(R5は水
素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基、ま
たはR5およびYが一緒になってオキソ基またはチオキ
ソ基で置換されていてもよい5ないし7員環を形成して
もよい)、−O−または−S(O)n−(nは0、1ま
たは2を示す)Gは結合手またはC1-3アルキレン基;
Arは置換基を有していてもよいアリール基または置換
基を有していてもよい複素環基を示す。ただし、(i)
−X−Y−が−O−CO−または−CO−O−、Dが−
CO−およびEが−NR5−であるとき、(a)GはC
1-3アルキレン基、Arは置換されたアリール基または
置換された複素環基、または(b)Gは結合手かつR5
は置換基を有していてもよい炭化水素基、および(ii)
−X−Y−が−NH−CO−であるとき、Dは−CO−
を示す。]で表される化合物またはその塩などが記載さ
れている。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】現在、前記種々病態
(特に頻尿、尿失禁など)の治療薬として、優れたタキ
キニン受容体拮抗作用(特にサブスタンスP受容体拮抗
作用)を有し、かつ安全性、持続性などの点からも十分
に満足できる化合物は未だ見出されていない。そこで、
前記公知の化合物とは化学構造が異なり、優れたタキキ
ニン受容体拮抗作用を有し、該治療薬として十分に満足
できる化合物の開発が望まれている。
(特に頻尿、尿失禁など)の治療薬として、優れたタキ
キニン受容体拮抗作用(特にサブスタンスP受容体拮抗
作用)を有し、かつ安全性、持続性などの点からも十分
に満足できる化合物は未だ見出されていない。そこで、
前記公知の化合物とは化学構造が異なり、優れたタキキ
ニン受容体拮抗作用を有し、該治療薬として十分に満足
できる化合物の開発が望まれている。
【0022】従って、本発明の目的は、高いタキキニン
受容体拮抗作用、特にサブスタンスP受容体拮抗作用を
有する新規な化合物およびその製造方法を提供すること
にある。
受容体拮抗作用、特にサブスタンスP受容体拮抗作用を
有する新規な化合物およびその製造方法を提供すること
にある。
【0023】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記事情
に鑑み鋭意研究を重ねた結果、基本骨格として式
に鑑み鋭意研究を重ねた結果、基本骨格として式
【0024】
【化17】 [式中、A環は置換基を有していてもよい5又は6員
環;B環は置換基を有していてもよい同素環又は複素
環;−X−Y−は−N=CR1−(R1は水素原子、置換
基を有していてもよい炭化水素基、置換基を有していて
もよいヒドロキシル基、置換基を有していてもよいアミ
ノ基またはハロゲン原子を示す)又は−NR2−CO−
(R2は水素原子又は置換基を有していてもよい炭化水
素基を示す)を示す。]で表される部分化学構造を有す
る縮合複素環化合物を初めて合成すると共に、この特異
な化学構造に基づいて該縮合複素環化合物が、予想外に
も優れたタキキニン受容体拮抗作用(特にサブスタンス
P受容体拮抗作用)を有し、かつ毒性も低いことから医
薬として十分に満足できるものであることを見出し、こ
れらに基づいて本発明を完成した。
環;B環は置換基を有していてもよい同素環又は複素
環;−X−Y−は−N=CR1−(R1は水素原子、置換
基を有していてもよい炭化水素基、置換基を有していて
もよいヒドロキシル基、置換基を有していてもよいアミ
ノ基またはハロゲン原子を示す)又は−NR2−CO−
(R2は水素原子又は置換基を有していてもよい炭化水
素基を示す)を示す。]で表される部分化学構造を有す
る縮合複素環化合物を初めて合成すると共に、この特異
な化学構造に基づいて該縮合複素環化合物が、予想外に
も優れたタキキニン受容体拮抗作用(特にサブスタンス
P受容体拮抗作用)を有し、かつ毒性も低いことから医
薬として十分に満足できるものであることを見出し、こ
れらに基づいて本発明を完成した。
【0025】すなわち、本発明は、(1)下記一般式
(I)
(I)
【0026】
【化18】 〔式中、C環は置換基を有していてもよい同素環又は複
素環;Rは水素原子又は置換基を有していてもよい炭化
水素基;nは0ないし3の整数を示す。他の記号は前記
に同じ〕で表される縮合複素環化合物またはその塩に関
する。
素環;Rは水素原子又は置換基を有していてもよい炭化
水素基;nは0ないし3の整数を示す。他の記号は前記
に同じ〕で表される縮合複素環化合物またはその塩に関
する。
【0027】この化合物(I)において、A環は、
(2)炭素原子及び橋頭部の1つの窒素原子以外に、窒
素原子、酸素原子及び硫黄原子からなる群から選択され
た1ないし4個のヘテロ原子を含む複素環、(3)炭素
原子以外に、2又は3個の窒素原子を含む複素環であっ
てもよい。また、B環及びC環は、(4)置換基を有し
ていてもよい芳香族同素環又は置換基を有していてもよ
い芳香族複素環であってもよく、(5)置換基を有して
いてもよいベンゼン環であってもよい。さらに、(6)
B環はハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC
1-6アルキル基、ハロゲン化されていてもよいC1-6アル
コキシ基から選択された1〜3個の置換基を有していて
もよいベンゼン環であってもよく、(7)C環はハロゲ
ン原子、ハロゲン化されていてもよいC1-6アルキル
基、ハロゲン化されていてもよいC1-6アルコキシ基か
ら選択された1〜3個の置換基有していてもよいベンゼ
ン環であってもよい。
(2)炭素原子及び橋頭部の1つの窒素原子以外に、窒
素原子、酸素原子及び硫黄原子からなる群から選択され
た1ないし4個のヘテロ原子を含む複素環、(3)炭素
原子以外に、2又は3個の窒素原子を含む複素環であっ
てもよい。また、B環及びC環は、(4)置換基を有し
ていてもよい芳香族同素環又は置換基を有していてもよ
い芳香族複素環であってもよく、(5)置換基を有して
いてもよいベンゼン環であってもよい。さらに、(6)
B環はハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC
1-6アルキル基、ハロゲン化されていてもよいC1-6アル
コキシ基から選択された1〜3個の置換基を有していて
もよいベンゼン環であってもよく、(7)C環はハロゲ
ン原子、ハロゲン化されていてもよいC1-6アルキル
基、ハロゲン化されていてもよいC1-6アルコキシ基か
ら選択された1〜3個の置換基有していてもよいベンゼ
ン環であってもよい。
【0028】前記化合物(I)において、(8)R
1は、水素原子、C1-6アルキル基、ヒドロキシル基また
はモノ−又はジ−C1-6アルキルアミノ基であってもよ
く、(9)R2 はC1-6アルキル基であってもよく、
(10)−X−Y−は−N=CR1−(R1は水素原子又
はC1-4アルキル基)、(11)nは1であってもよ
い。
1は、水素原子、C1-6アルキル基、ヒドロキシル基また
はモノ−又はジ−C1-6アルキルアミノ基であってもよ
く、(9)R2 はC1-6アルキル基であってもよく、
(10)−X−Y−は−N=CR1−(R1は水素原子又
はC1-4アルキル基)、(11)nは1であってもよ
い。
【0029】前記式(I)で表される化合物には、例え
ば、(12)A環が炭素原子以外に2又は3個の窒素原
子を含む置換基を有していてもよい複素環;B環は置換
基を有していてもよいベンゼン環;Cは置換基を有して
いてもよいベンゼン環;−X−Y−は−N=CR1−
(R1は水素原子又はC1-4アルキル基を示す);Rは水
素原子または置換基を有していていてもよい炭化水素
基;およびnは1〜3の整数である化合物も含まれる。
ば、(12)A環が炭素原子以外に2又は3個の窒素原
子を含む置換基を有していてもよい複素環;B環は置換
基を有していてもよいベンゼン環;Cは置換基を有して
いてもよいベンゼン環;−X−Y−は−N=CR1−
(R1は水素原子又はC1-4アルキル基を示す);Rは水
素原子または置換基を有していていてもよい炭化水素
基;およびnは1〜3の整数である化合物も含まれる。
【0030】前記化合物(I)は、(13)一般式(I
I)
I)
【0031】
【化19】 〔式中の記号は前記に同じ〕で表される化合物またはそ
の塩あるいは反応性誘導体と、一般式(III)
の塩あるいは反応性誘導体と、一般式(III)
【0032】
【化20】 〔式中の記号は前記に同じ〕で表される化合物またはそ
の塩とを反応させることにより製造できる。また、(1
4)前記一般式(I)で表される化合物のうち、R1が水
素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基であ
る化合物は、例えば、一般式(IV)
の塩とを反応させることにより製造できる。また、(1
4)前記一般式(I)で表される化合物のうち、R1が水
素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基であ
る化合物は、例えば、一般式(IV)
【0033】
【化21】 [式中、R1aは水素原子又は置換基を有していてもよい
炭化水素基を示し、他の記号は請求項1記載と同意義で
ある]で表される化合物又はその塩を脱水素反応に供す
ることにより製造できる。 (15)前記一般式(I)で表される化合物又はその塩
を含む製剤は、キキニン受容体拮抗剤として有用であ
る。
炭化水素基を示し、他の記号は請求項1記載と同意義で
ある]で表される化合物又はその塩を脱水素反応に供す
ることにより製造できる。 (15)前記一般式(I)で表される化合物又はその塩
を含む製剤は、キキニン受容体拮抗剤として有用であ
る。
【0034】以下に、本発明を詳細に説明する。A環について 前記一般式(I)中、A環は、置換基を有していてもよ
い5又は6員環を示す。該「5又は6員環」は、前記式
(I)から明らかなように、炭素原子以外に、少なくと
も1個の窒素原子(A環と、隣接する環とが互いに共有
する窒素原子)を含む複素環を示し、これらの環は前記
橋頭部の窒素原子以外に、窒素原子、硫黄原子および酸
素原子から選ばれた1ないし4個のヘテロ原子を含んで
いてもよい。
い5又は6員環を示す。該「5又は6員環」は、前記式
(I)から明らかなように、炭素原子以外に、少なくと
も1個の窒素原子(A環と、隣接する環とが互いに共有
する窒素原子)を含む複素環を示し、これらの環は前記
橋頭部の窒素原子以外に、窒素原子、硫黄原子および酸
素原子から選ばれた1ないし4個のヘテロ原子を含んで
いてもよい。
【0035】炭素原子以外に少なくとも1個の窒素原子
を含む複素環としては、例えば、窒素原子を1〜4個含
む5又は6員環、例えば、ピロール、イミダゾール、ピ
ラゾール、トリアゾール、テトラゾール、ジヒドロピラ
ゾール、ジヒドロイミダゾール、ジヒドロトリアゾール
などの5員環、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピ
ラジン、ジヒドロピリジン、ジヒドロピリミジン、テト
ラヒドロピリジン、テトラヒドロピリミジンなどの6員
環などが挙げられる。窒素原子以外に、さらに窒素原
子、酸素原子および硫黄原子から選ばれた1種又は2種
のヘテロ原子を含んでいてもよい複素環としては、例え
ば、チアゾール、イソチアゾール、オキサゾール、イソ
オキサゾール環などが挙げられる。
を含む複素環としては、例えば、窒素原子を1〜4個含
む5又は6員環、例えば、ピロール、イミダゾール、ピ
ラゾール、トリアゾール、テトラゾール、ジヒドロピラ
ゾール、ジヒドロイミダゾール、ジヒドロトリアゾール
などの5員環、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピ
ラジン、ジヒドロピリジン、ジヒドロピリミジン、テト
ラヒドロピリジン、テトラヒドロピリミジンなどの6員
環などが挙げられる。窒素原子以外に、さらに窒素原
子、酸素原子および硫黄原子から選ばれた1種又は2種
のヘテロ原子を含んでいてもよい複素環としては、例え
ば、チアゾール、イソチアゾール、オキサゾール、イソ
オキサゾール環などが挙げられる。
【0036】好ましい5又は6員環には、2又は3個の
窒素原子を含む5又は6員の複素環、例えば、イミダゾ
ール、ピラゾール、トリアゾール、ジヒドロピラゾー
ル、ジヒドロイミダゾール、ジヒドロトリアゾール、ピ
リジン、ピリダジン、ピリミジン、ジヒドロピリミジ
ン、テトラヒドロピリジンなどが含まれる。5又は6員
環は、イミダゾール、ジヒドロイミダゾール、トリアゾ
ール、ジヒドロトリアゾール、ピリダジン、ピリミジ
ン、ジヒドロピリミジンなどであるばあいが多い。
窒素原子を含む5又は6員の複素環、例えば、イミダゾ
ール、ピラゾール、トリアゾール、ジヒドロピラゾー
ル、ジヒドロイミダゾール、ジヒドロトリアゾール、ピ
リジン、ピリダジン、ピリミジン、ジヒドロピリミジ
ン、テトラヒドロピリジンなどが含まれる。5又は6員
環は、イミダゾール、ジヒドロイミダゾール、トリアゾ
ール、ジヒドロトリアゾール、ピリダジン、ピリミジ
ン、ジヒドロピリミジンなどであるばあいが多い。
【0037】A環で表される5又は6員環は置換基を有
していてもよい。5又は6員環の置換基としては、例え
ば、ハロゲン原子(フッ素、塩素、臭素及びヨウ素原
子)、ハロゲン化されていてもよいアルキル基(例え
ば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、イソブチル、sec −ブチル、tert−ブチル、クロロ
メチル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、トリフ
ルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、パー
フルオロエチル、2−トリフルオロメチルエチル基など
の直鎖状又は分枝状C1-6 アルキル基、好ましくは直鎖
状又は分枝状C1-4 アルキル基)、アルケニル基(例え
ば、エテニル、プロペニル、イソプロペニル、ブテニ
ル、イソブテニル、sec −ブテニル基などのC2-6 アル
ケニル基、好ましくはC2-4 アルケニル基)、アルキニ
ル基(例えば、エチニル、プロピニル、イソプロピニ
ル、ブチニル、イソブチニル、sec −ブチニル基などの
C2-6 アルキニル基、好ましくはC2-4 アルキニル
基)、シクロアルキル基(例えば、シクロプロピル、シ
クロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル基などの
C3-8 シクロアルキル基、好ましくはC3-6 シクロアル
キル基)、シクロアルキルアルキル基(例えば、シクロ
プロピルメチル、シクロプロピルエチル、シクロヘキシ
ルメチル基などのC3-6 シクロアルキル−C1-4 アルキ
ル基)、アリール基(例えば、フェニル、1−ナフチ
ル、2−ナフチル、アントリル、フェナントリル基など
のC6-14 のアリール基、好ましくはC6-10 アリール
基、特にフェニル基)、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキ
シル基、ハロゲン化されてもよいアルコキシ基(例え
ば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキ
シ、ブトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメト
キシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ基などのC
1-6 アルコキシ基、好ましくはC1-4 アルコキシ基)、
ハロゲン化されていてもよいアルキルチオ基(例えば、
メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ基などのC1-6
アルキルチオ基、好ましくはC1-4 アルキルチオ基)、
アミノ基、モノ−又はジ−アルキルアミノ基(例えば、
メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、ジメチ
ルアミノ、ジエチルアミノ基などのモノ−又はジ−C
1-6 アルキルアミノ基、好ましくはモノ−又はジ−C
1-4 アルキルアミノ基)、環状アミノ基(例えば、窒素
原子以外に酸素原子、硫黄原子などのヘテロ原子を1〜
3個含んでいてもよい5〜9員の環状アミノ基など、具
体的には、例えば、ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリ
ノ基など)、アシルオキシ基(例えば、ホルミルオキ
シ、アセトキシ、プロピオニルオキシ基などのC1-6 ア
シルオキシ基、好ましくはC1-4 アシルオキシ基)、ア
ルキルカルボニルアミノ基(例えば、アセチルアミノ、
プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ基などのC1-6 ア
ルキル−カルボニルアミノ基、好ましくはC1-4 アルキ
ル−カルボニルアミノ基)、アルキルスルホニルアミノ
基(例えば、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニ
ルアミノ基などのC1-6 アルキルスルホニルアミノ基、
好ましくはC1-4 アルキルスルホニルアミノ基)、アル
コキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル、エ
トキシカルボニル、プロポキシカルボニル基などのC
1-6 アルコキシ−カルボニル基、好ましくはC1-4 アル
コキシ−カルボニル基)、カルボキシル基、アルキルカ
ルボニル基(例えば、メチルカルボニル、エチルカルボ
ニル、プロピルカルボニル基などのC1-6 アルキル−カ
ルボニル基、好ましくはC1-4 アルキル−カルボニル
基)、カルバモイル基、モノ−又はジ−アルキルカルバ
モイル基(例えば、メチルカルバモイル、エチルカルバ
モイル基などのモノ−又はジ−C1-6 アルキルカルバモ
イル基、好ましくはモノ−又はジ−C1-4 アルキルカル
バモイル基)、アルキルスルホニル基(例えば、メチル
スルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル基
などのC1-6 アルキルスルホニル基、好ましくはC1-4
アルキルスルホニル基)、オキソ基、チオキソ基などか
ら選ばれた置換基を有していてもよい。これらの置換基
の数は、A環の大きさ及びヘテロ原子の数に応じて、例
えば、1〜3個程度、好ましくは1又は2個程度であ
り、置換基が2個以上である場合には、置換基はそれぞ
れ同一又は異なっていてもよい。
していてもよい。5又は6員環の置換基としては、例え
ば、ハロゲン原子(フッ素、塩素、臭素及びヨウ素原
子)、ハロゲン化されていてもよいアルキル基(例え
ば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、イソブチル、sec −ブチル、tert−ブチル、クロロ
メチル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、トリフ
ルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、パー
フルオロエチル、2−トリフルオロメチルエチル基など
の直鎖状又は分枝状C1-6 アルキル基、好ましくは直鎖
状又は分枝状C1-4 アルキル基)、アルケニル基(例え
ば、エテニル、プロペニル、イソプロペニル、ブテニ
ル、イソブテニル、sec −ブテニル基などのC2-6 アル
ケニル基、好ましくはC2-4 アルケニル基)、アルキニ
ル基(例えば、エチニル、プロピニル、イソプロピニ
ル、ブチニル、イソブチニル、sec −ブチニル基などの
C2-6 アルキニル基、好ましくはC2-4 アルキニル
基)、シクロアルキル基(例えば、シクロプロピル、シ
クロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル基などの
C3-8 シクロアルキル基、好ましくはC3-6 シクロアル
キル基)、シクロアルキルアルキル基(例えば、シクロ
プロピルメチル、シクロプロピルエチル、シクロヘキシ
ルメチル基などのC3-6 シクロアルキル−C1-4 アルキ
ル基)、アリール基(例えば、フェニル、1−ナフチ
ル、2−ナフチル、アントリル、フェナントリル基など
のC6-14 のアリール基、好ましくはC6-10 アリール
基、特にフェニル基)、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキ
シル基、ハロゲン化されてもよいアルコキシ基(例え
ば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキ
シ、ブトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメト
キシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ基などのC
1-6 アルコキシ基、好ましくはC1-4 アルコキシ基)、
ハロゲン化されていてもよいアルキルチオ基(例えば、
メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ基などのC1-6
アルキルチオ基、好ましくはC1-4 アルキルチオ基)、
アミノ基、モノ−又はジ−アルキルアミノ基(例えば、
メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、ジメチ
ルアミノ、ジエチルアミノ基などのモノ−又はジ−C
1-6 アルキルアミノ基、好ましくはモノ−又はジ−C
1-4 アルキルアミノ基)、環状アミノ基(例えば、窒素
原子以外に酸素原子、硫黄原子などのヘテロ原子を1〜
3個含んでいてもよい5〜9員の環状アミノ基など、具
体的には、例えば、ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリ
ノ基など)、アシルオキシ基(例えば、ホルミルオキ
シ、アセトキシ、プロピオニルオキシ基などのC1-6 ア
シルオキシ基、好ましくはC1-4 アシルオキシ基)、ア
ルキルカルボニルアミノ基(例えば、アセチルアミノ、
プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ基などのC1-6 ア
ルキル−カルボニルアミノ基、好ましくはC1-4 アルキ
ル−カルボニルアミノ基)、アルキルスルホニルアミノ
基(例えば、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニ
ルアミノ基などのC1-6 アルキルスルホニルアミノ基、
好ましくはC1-4 アルキルスルホニルアミノ基)、アル
コキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル、エ
トキシカルボニル、プロポキシカルボニル基などのC
1-6 アルコキシ−カルボニル基、好ましくはC1-4 アル
コキシ−カルボニル基)、カルボキシル基、アルキルカ
ルボニル基(例えば、メチルカルボニル、エチルカルボ
ニル、プロピルカルボニル基などのC1-6 アルキル−カ
ルボニル基、好ましくはC1-4 アルキル−カルボニル
基)、カルバモイル基、モノ−又はジ−アルキルカルバ
モイル基(例えば、メチルカルバモイル、エチルカルバ
モイル基などのモノ−又はジ−C1-6 アルキルカルバモ
イル基、好ましくはモノ−又はジ−C1-4 アルキルカル
バモイル基)、アルキルスルホニル基(例えば、メチル
スルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル基
などのC1-6 アルキルスルホニル基、好ましくはC1-4
アルキルスルホニル基)、オキソ基、チオキソ基などか
ら選ばれた置換基を有していてもよい。これらの置換基
の数は、A環の大きさ及びヘテロ原子の数に応じて、例
えば、1〜3個程度、好ましくは1又は2個程度であ
り、置換基が2個以上である場合には、置換基はそれぞ
れ同一又は異なっていてもよい。
【0038】A環が有していてもよい好ましい置換基に
は、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1-4
アルキル基,ハロゲン化されていてもよいC1-4 アルコ
キシ基、ハロゲン化されていてもよいC1-4 アルキルチ
オ基、ヒドロキシル基、アミノ基、モノ−またはジ−C
1-4 アルキルアミノ基、シアノ基、カルボキシル基、C
1-4 アルコキシカルボニル基およびオキソ基などが含ま
れる。
は、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1-4
アルキル基,ハロゲン化されていてもよいC1-4 アルコ
キシ基、ハロゲン化されていてもよいC1-4 アルキルチ
オ基、ヒドロキシル基、アミノ基、モノ−またはジ−C
1-4 アルキルアミノ基、シアノ基、カルボキシル基、C
1-4 アルコキシカルボニル基およびオキソ基などが含ま
れる。
【0039】A環が橋頭部の窒素原子以外に窒素原子を
有する場合、4級アンモニウム塩を形成していてもよ
く、例えば、ハロゲンイオン(例えば、Cl-,Br-,
I- など)、硫酸イオン、硝酸イオン、ヒドロキシイオ
ンなどの陰イオンと塩を形成していてもよい。
有する場合、4級アンモニウム塩を形成していてもよ
く、例えば、ハロゲンイオン(例えば、Cl-,Br-,
I- など)、硫酸イオン、硝酸イオン、ヒドロキシイオ
ンなどの陰イオンと塩を形成していてもよい。
【0040】B環およびC環の一般的記述 前記一般式(I)中、B環およびC環は、それぞれ、置
換基を有していてもよい同素環または複素環である。前
記「同素環」には、炭素原子からなる環状炭化水素、例
えば、炭素数5〜8程度の脂環式炭化水素、炭素数6〜
10程度の芳香族炭化水素などが含まれる。具体的に
は、例えば、C5-8シクロアルケン(例えば、シクロペ
ンテン、シクロヘキセンなど)、C5-8シクロアルカン
(例えば、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロオ
クタンなど)、C6-10アリール(例えば、ベンゼンな
ど)などが含まれる。好ましい「環状炭化水素」には、
例えば、5〜7員の環状炭化水素、特に6員の同素環
(例えば、ベンゼン、シクロヘキセン、シクロヘキサン
環など)が含まれる。好ましい同素環には、例えば、ベ
ンゼン、C5-6 シクロアルケン(例えば、シクロペンテ
ン、シクロヘキセンなど)、C5-7シクロアルカン(例
えば、シクロヘキサン、シクロペンタンなど)などが含
まれ、特にベンゼン環が好ましい。
換基を有していてもよい同素環または複素環である。前
記「同素環」には、炭素原子からなる環状炭化水素、例
えば、炭素数5〜8程度の脂環式炭化水素、炭素数6〜
10程度の芳香族炭化水素などが含まれる。具体的に
は、例えば、C5-8シクロアルケン(例えば、シクロペ
ンテン、シクロヘキセンなど)、C5-8シクロアルカン
(例えば、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロオ
クタンなど)、C6-10アリール(例えば、ベンゼンな
ど)などが含まれる。好ましい「環状炭化水素」には、
例えば、5〜7員の環状炭化水素、特に6員の同素環
(例えば、ベンゼン、シクロヘキセン、シクロヘキサン
環など)が含まれる。好ましい同素環には、例えば、ベ
ンゼン、C5-6 シクロアルケン(例えば、シクロペンテ
ン、シクロヘキセンなど)、C5-7シクロアルカン(例
えば、シクロヘキサン、シクロペンタンなど)などが含
まれ、特にベンゼン環が好ましい。
【0041】「複素環」には、例えば、炭素原子以外に
窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれた1種ま
たは2種のへテロ原子を、好ましくは1個ないし4個含
む芳香族複素環または非芳香族複素環が含まれる。 「芳香族複素環」としては、例えば、炭素原子以外に、
窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれたヘテロ
原子を1個ないし4個含む5又は6員の芳香族複素環
(例えば、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジ
ン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、トリアゾー
ル、チオフェン、フラン、チアゾール、イソチアゾー
ル、オキサゾールおよびイソオキサゾール環など)など
が挙げられる。好ましい芳香族複素環には、例えば、ピ
リジン、ピラジン、ピロール、チアゾールおよびチオフ
ェン環などが含まれる。特に(i) 炭素原子以外に窒素原
子を1個または2個含む6員の含窒素複素環(例えば、
ピリジン、ピラジン環など)または(ii)炭素原子以外に
硫黄原子を1個含む5員の芳香族複素環(例えば、チオ
フェン環など)などが好ましい。
窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれた1種ま
たは2種のへテロ原子を、好ましくは1個ないし4個含
む芳香族複素環または非芳香族複素環が含まれる。 「芳香族複素環」としては、例えば、炭素原子以外に、
窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれたヘテロ
原子を1個ないし4個含む5又は6員の芳香族複素環
(例えば、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジ
ン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、トリアゾー
ル、チオフェン、フラン、チアゾール、イソチアゾー
ル、オキサゾールおよびイソオキサゾール環など)など
が挙げられる。好ましい芳香族複素環には、例えば、ピ
リジン、ピラジン、ピロール、チアゾールおよびチオフ
ェン環などが含まれる。特に(i) 炭素原子以外に窒素原
子を1個または2個含む6員の含窒素複素環(例えば、
ピリジン、ピラジン環など)または(ii)炭素原子以外に
硫黄原子を1個含む5員の芳香族複素環(例えば、チオ
フェン環など)などが好ましい。
【0042】前記「非芳香族複素環」には、例えば、炭
素原子以外に、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から
選ばれたヘテロ原子を1個ないし4個、好ましくは1個
または2個含む5または6員の非芳香族複素環などが含
まれる。例えば、テトラヒドロピリジン、ジヒドロピリ
ジン、テトラヒドロピラジン、テトラヒドロピリミジ
ン、テトラヒドロピリダジン、ジヒドロピラン、ジヒド
ロピロール、ジヒドロイミダゾール、ジヒドロピラゾー
ル、ジヒドロチオフェン、ジヒドロフラン、ジヒドロチ
アゾール、ジヒドロイソチアゾール、ジヒドロオキサゾ
ール、ジヒドロイソオキサゾール、ピペリジン、ピペラ
ジン、ヘキサヒドロピリミジン、ヘキサヒドロピリダジ
ン、テトラヒドロピラン、モルホリン、ピロリジン、イ
ミダゾリジン、ピラゾリジン、テトラヒドロチオフェ
ン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチアゾール、テ
トラヒドロイソチアゾール、テトラヒドロオキサゾー
ル、テトラヒドロイソキサゾール環などが挙げられる。
非芳香族複素環としては、例えば、炭素原子以外に窒素
原子を1ないし4個、好ましくは1個または2個含む6
員の非芳香族複素環(例えば、ピペリジン、ピペラジン
環など)などが好ましい。
素原子以外に、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から
選ばれたヘテロ原子を1個ないし4個、好ましくは1個
または2個含む5または6員の非芳香族複素環などが含
まれる。例えば、テトラヒドロピリジン、ジヒドロピリ
ジン、テトラヒドロピラジン、テトラヒドロピリミジ
ン、テトラヒドロピリダジン、ジヒドロピラン、ジヒド
ロピロール、ジヒドロイミダゾール、ジヒドロピラゾー
ル、ジヒドロチオフェン、ジヒドロフラン、ジヒドロチ
アゾール、ジヒドロイソチアゾール、ジヒドロオキサゾ
ール、ジヒドロイソオキサゾール、ピペリジン、ピペラ
ジン、ヘキサヒドロピリミジン、ヘキサヒドロピリダジ
ン、テトラヒドロピラン、モルホリン、ピロリジン、イ
ミダゾリジン、ピラゾリジン、テトラヒドロチオフェ
ン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチアゾール、テ
トラヒドロイソチアゾール、テトラヒドロオキサゾー
ル、テトラヒドロイソキサゾール環などが挙げられる。
非芳香族複素環としては、例えば、炭素原子以外に窒素
原子を1ないし4個、好ましくは1個または2個含む6
員の非芳香族複素環(例えば、ピペリジン、ピペラジン
環など)などが好ましい。
【0043】さらに好ましくは、B環およびC環のうち
一方は、置換基を有していてもよいベンゼン環又は置換
基を有していてもよい芳香族複素環(例えば、5又は6
員の芳香族複素環)であり、他方は置換基を有していて
もよいベンゼン環である。前記芳香族複素環としては、
前記と同様の複素環が例示でき、ピリジン環などである
場合が多い。さらに好ましいB環およびC環は、それぞ
れ置換基を有していてもよいベンゼン環である。
一方は、置換基を有していてもよいベンゼン環又は置換
基を有していてもよい芳香族複素環(例えば、5又は6
員の芳香族複素環)であり、他方は置換基を有していて
もよいベンゼン環である。前記芳香族複素環としては、
前記と同様の複素環が例示でき、ピリジン環などである
場合が多い。さらに好ましいB環およびC環は、それぞ
れ置換基を有していてもよいベンゼン環である。
【0044】B環、C環が有していてもよい置換基とし
ては、例えば、ハロゲン原子、置換基を有していていて
もよいアルキル基、ハロゲン化されていてもよいアルコ
キシ基、ハロゲン化されていてもよいアルキルチオ基、
アリール基、アシルアミノ基、アシルオキシ基、ヒドロ
キシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、モノ−又は
ジ−アルキルアミノ基、環状アミノ基(例えば、窒素原
子以外に酸素原子、硫黄原子などのヘテロ原子を含んで
いてもよい環状アミノ基)、アルキルカルボニルアミノ
基、アルキルスルホニルアミノ基、アルコキシカルボニ
ル基、カルボキシル基、アルキルカルボニル基、カルバ
モイル基、モノ−又はジ−アルキルカルバモイル基、ア
ルキルスルホニル基、オキソ基などが挙げられる。
ては、例えば、ハロゲン原子、置換基を有していていて
もよいアルキル基、ハロゲン化されていてもよいアルコ
キシ基、ハロゲン化されていてもよいアルキルチオ基、
アリール基、アシルアミノ基、アシルオキシ基、ヒドロ
キシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、モノ−又は
ジ−アルキルアミノ基、環状アミノ基(例えば、窒素原
子以外に酸素原子、硫黄原子などのヘテロ原子を含んで
いてもよい環状アミノ基)、アルキルカルボニルアミノ
基、アルキルスルホニルアミノ基、アルコキシカルボニ
ル基、カルボキシル基、アルキルカルボニル基、カルバ
モイル基、モノ−又はジ−アルキルカルバモイル基、ア
ルキルスルホニル基、オキソ基などが挙げられる。
【0045】前記「ハロゲン原子」には、例えば、フッ
素、塩素、臭素、ヨウ素原子が含まれる。好ましいハロ
ゲン原子としては、例えば、フッ素、塩素、臭素原子
(特にフッ素、塩素原子など)が挙げられる。
素、塩素、臭素、ヨウ素原子が含まれる。好ましいハロ
ゲン原子としては、例えば、フッ素、塩素、臭素原子
(特にフッ素、塩素原子など)が挙げられる。
【0046】前記「置換基を有していてもよいアルキル
基」としては、例えば、ヒドロキシル基、アミノ基、カ
ルボキシル基、ニトロ基、モノ−又はジ−C1-6 アルキ
ルアミノ基(例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、ジ
メチルアミノ、ジエチルアミノ基など)、C1-6 アルキ
ル−カルボニルオキシ基(例えば、アセトキシ、エチル
カルボニルオキシ基など)およびハロゲン原子(例え
ば、フッ素、塩素、臭素原子など)などから選ばれた1
〜5個の置換基を有していてもよいC1-6 アルキル基
(例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、
ブチル、イソブチル、sec −ブチル、tert−ブチル基な
ど)などが挙げられる。特に、ハロゲン化されていても
よいアルキル基、例えば、C1-6 アルキル基、および1
〜5個程度のハロゲン原子が置換したC1-6 アルキル基
などが好ましい。このようなアルキル基又はハロゲン化
アルキル基には、例えば、メチル、クロロメチル、ジフ
ルオロメチル、トリクロロメチル、トリフルオロメチ
ル、エチル、2−ブロモエチル、2,2,2−トリフル
オロエチル、ペンタフルオロエチル、プロピル、3,
3,3−トリフルオロプロピル、イソプロピル、2−ト
リフルオロメチルエチル、ブチル、4,4,4−トリフ
ルオロブチル、イソブチル、sec −ブチル、tert−ブチ
ル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、5,5,
5−トリフルオロペンチル、4−トリフルオロメチルブ
チル、ヘキシル、6,6,6−トリフルオロヘキシル、
5−トリフルオロメチルペンチル基などが含まれる。特
に好ましい「置換基を有していてもよいアルキル基」に
は、ハロゲン化されていてもよいC1-4アルキル基、例
えば、メチル、クロロメチル、ジフルオロメチル、トリ
クロロメチル、トリフルオロメチル、エチル、2−ブロ
モエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、プロピ
ル、3,3,3−トリフルオロプロピル、イソプロピ
ル、2−トリフルオロメチルエチル、ブチル、4,4,
4−トリフルオロブチル、イソブチル、sec−ブチル、t
ert−ブチル基などのC1-4アルキル基や1〜3個程度の
ハロゲン原子が置換したC1-4アルキル基などが含まれ
る。
基」としては、例えば、ヒドロキシル基、アミノ基、カ
ルボキシル基、ニトロ基、モノ−又はジ−C1-6 アルキ
ルアミノ基(例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、ジ
メチルアミノ、ジエチルアミノ基など)、C1-6 アルキ
ル−カルボニルオキシ基(例えば、アセトキシ、エチル
カルボニルオキシ基など)およびハロゲン原子(例え
ば、フッ素、塩素、臭素原子など)などから選ばれた1
〜5個の置換基を有していてもよいC1-6 アルキル基
(例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、
ブチル、イソブチル、sec −ブチル、tert−ブチル基な
ど)などが挙げられる。特に、ハロゲン化されていても
よいアルキル基、例えば、C1-6 アルキル基、および1
〜5個程度のハロゲン原子が置換したC1-6 アルキル基
などが好ましい。このようなアルキル基又はハロゲン化
アルキル基には、例えば、メチル、クロロメチル、ジフ
ルオロメチル、トリクロロメチル、トリフルオロメチ
ル、エチル、2−ブロモエチル、2,2,2−トリフル
オロエチル、ペンタフルオロエチル、プロピル、3,
3,3−トリフルオロプロピル、イソプロピル、2−ト
リフルオロメチルエチル、ブチル、4,4,4−トリフ
ルオロブチル、イソブチル、sec −ブチル、tert−ブチ
ル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、5,5,
5−トリフルオロペンチル、4−トリフルオロメチルブ
チル、ヘキシル、6,6,6−トリフルオロヘキシル、
5−トリフルオロメチルペンチル基などが含まれる。特
に好ましい「置換基を有していてもよいアルキル基」に
は、ハロゲン化されていてもよいC1-4アルキル基、例
えば、メチル、クロロメチル、ジフルオロメチル、トリ
クロロメチル、トリフルオロメチル、エチル、2−ブロ
モエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、プロピ
ル、3,3,3−トリフルオロプロピル、イソプロピ
ル、2−トリフルオロメチルエチル、ブチル、4,4,
4−トリフルオロブチル、イソブチル、sec−ブチル、t
ert−ブチル基などのC1-4アルキル基や1〜3個程度の
ハロゲン原子が置換したC1-4アルキル基などが含まれ
る。
【0047】前記「ハロゲン化されていてもよいアルコ
キシ基」としては、例えば、C1-6アルコキシ基または
1〜5個程度のハロゲン原子が置換したC1-6アルコキ
シ基などがあげられる。このようなアルコキシ基又はハ
ロゲン化アルコキシ基には、例えば、メトキシ、ジフル
オロメトキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ、2,
2,2−トリフルオロエトキシ、プロポキシ、イソプロ
ポキシ、ブトキシ、4,4,4−トリフルオロブトキ
シ、イソブトキシ、sec −ブトキシ、t−ブトキシ、ペ
ントキシ、ヘキシルオキシ基などが含まれる。特に好ま
しい「ハロゲン化されていてもよいアルコキシ基」に
は、C1-4アルコキシ基、又は1〜3個程度のハロゲン
原子が置換したC1-4アルコキシ基、例えば、メトキ
シ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、エト
キシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、プロポキ
シ、イソプロポキシ、ブトキシ、4,4,4−トリフル
オロブトキシ、イソブトキシ、sec −ブトキシ基などが
含まれる。
キシ基」としては、例えば、C1-6アルコキシ基または
1〜5個程度のハロゲン原子が置換したC1-6アルコキ
シ基などがあげられる。このようなアルコキシ基又はハ
ロゲン化アルコキシ基には、例えば、メトキシ、ジフル
オロメトキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ、2,
2,2−トリフルオロエトキシ、プロポキシ、イソプロ
ポキシ、ブトキシ、4,4,4−トリフルオロブトキ
シ、イソブトキシ、sec −ブトキシ、t−ブトキシ、ペ
ントキシ、ヘキシルオキシ基などが含まれる。特に好ま
しい「ハロゲン化されていてもよいアルコキシ基」に
は、C1-4アルコキシ基、又は1〜3個程度のハロゲン
原子が置換したC1-4アルコキシ基、例えば、メトキ
シ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、エト
キシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、プロポキ
シ、イソプロポキシ、ブトキシ、4,4,4−トリフル
オロブトキシ、イソブトキシ、sec −ブトキシ基などが
含まれる。
【0048】前記「ハロゲン化されていてもよいアルキ
ルチオ基」には、例えば、C1-6アルキルチオ基、およ
び1〜5個程度のハロゲン原子を有するC1-6アルキル
チオ基などが含まれ、このようなアルキルチオ基やハロ
ゲン化アルキルチオ基としては、例えば、メチルチオ、
ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、エチ
ルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチ
オ、4,4,4−トリフルオロブチルチオ、ペンチルチ
オ、ヘキシルチオ基などが挙げられる。とりわけ好まし
い「ハロゲン化されていてもよいアルキルチオ基」に
は、C1-4アルキルチオ基、又は1〜3個程度のハロゲ
ン原子が置換したC1-4アルキルチオ基、例えば、メチ
ルチオ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチ
オ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブ
チルチオ、4,4,4−トリフルオロブチルチオ基など
が含まれる。
ルチオ基」には、例えば、C1-6アルキルチオ基、およ
び1〜5個程度のハロゲン原子を有するC1-6アルキル
チオ基などが含まれ、このようなアルキルチオ基やハロ
ゲン化アルキルチオ基としては、例えば、メチルチオ、
ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、エチ
ルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチ
オ、4,4,4−トリフルオロブチルチオ、ペンチルチ
オ、ヘキシルチオ基などが挙げられる。とりわけ好まし
い「ハロゲン化されていてもよいアルキルチオ基」に
は、C1-4アルキルチオ基、又は1〜3個程度のハロゲ
ン原子が置換したC1-4アルキルチオ基、例えば、メチ
ルチオ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチ
オ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブ
チルチオ、4,4,4−トリフルオロブチルチオ基など
が含まれる。
【0049】さらに、置換基としてのアリール基には、
C6-10アリール基(例えば、フェニル基など)、アシル
アミノ基には、例えば、C1-7アシルアミノ基(例え
ば、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、プロピオニルア
ミノ、ブチリルアミノ、ベンゾイルアミノ基などのC
1-5アシルアミノ基など)などが含まれる。アシルオキ
シ基には、例えば、C1-3アシルオキシ基(例えば、ホ
ルミルオキシ、アセトキシ、プロピオニルオキシ基な
ど)などが含まれる。モノ−又はジ−アルキルアミノ基
としては、例えば、モノ−又はジ−C1-6アルキルアミ
ノ基(例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピル
アミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ基などのモノ
−又はジ−C1-4アルキルアミノ基など)などが挙げら
れる。また、環状アミノ基には、例えば、窒素原子以外
に酸素原子、硫黄原子などのヘテロ原子を1〜3個含ん
でいてもよい5〜9員の環状アミノ基(例えば、例え
ば、ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ基など)など
が含まれる。アルキルカルボニルアミノ基には、例え
ば、C1-6アルキル−カルボニルアミノ基(例えば、ア
セチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ基
などのC1-4アルキル−カルボニルアミノ基など)、ア
ルキルスルホニルアミノ基には、例えば、C1-6アルキ
ルスルホニルアミノ基(例えば、メチルスルホニルアミ
ノ、エチルスルホニルアミノ基などのC1-4アルキルス
ルホニルアミノ基など)、アルコキシカルボニル基に
は、例えば、C1-6アルコキシ−カルボニル基(例え
ば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポ
キシカルボニル、ブトキシカルボニル基などのC1-4ア
ルコキシ−カルボニル基など)、アルキルカルボニル基
には、例えば、C1-6 アルキル−カルボニル基(例え
ば、メチルカルボニル、エチルカルボニル、プロピルカ
ルボニルなどのC1-4 アルキル−カルボニル基など)、
モノ−又はジ−アルキルカルバモイル基には、例えば、
モノ−又はジ−C1-6 アルキルカルバモイル基(例え
ば、メチルカルバモイル、エチルカルバモイル、ジメチ
ルカルバモイル、ジエチルカルバモイルなどのモノ−又
はジ−C1-4 アルキルカルバモイル基など)、アルキル
スルホニル基には、例えば、C1-6 アルキルスルホニル
基(例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル、プ
ロピルスルホニルなどのC1-4 アルキルスルホニル基な
ど)などが含まれる。以下、本明細書中で用語「ハロゲ
ン化されていてもよい」を用いる場合、ハロゲン原子の
個数は1〜5個、好ましくは1〜3個程度であることを
意味する。
C6-10アリール基(例えば、フェニル基など)、アシル
アミノ基には、例えば、C1-7アシルアミノ基(例え
ば、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、プロピオニルア
ミノ、ブチリルアミノ、ベンゾイルアミノ基などのC
1-5アシルアミノ基など)などが含まれる。アシルオキ
シ基には、例えば、C1-3アシルオキシ基(例えば、ホ
ルミルオキシ、アセトキシ、プロピオニルオキシ基な
ど)などが含まれる。モノ−又はジ−アルキルアミノ基
としては、例えば、モノ−又はジ−C1-6アルキルアミ
ノ基(例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピル
アミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ基などのモノ
−又はジ−C1-4アルキルアミノ基など)などが挙げら
れる。また、環状アミノ基には、例えば、窒素原子以外
に酸素原子、硫黄原子などのヘテロ原子を1〜3個含ん
でいてもよい5〜9員の環状アミノ基(例えば、例え
ば、ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ基など)など
が含まれる。アルキルカルボニルアミノ基には、例え
ば、C1-6アルキル−カルボニルアミノ基(例えば、ア
セチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ基
などのC1-4アルキル−カルボニルアミノ基など)、ア
ルキルスルホニルアミノ基には、例えば、C1-6アルキ
ルスルホニルアミノ基(例えば、メチルスルホニルアミ
ノ、エチルスルホニルアミノ基などのC1-4アルキルス
ルホニルアミノ基など)、アルコキシカルボニル基に
は、例えば、C1-6アルコキシ−カルボニル基(例え
ば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポ
キシカルボニル、ブトキシカルボニル基などのC1-4ア
ルコキシ−カルボニル基など)、アルキルカルボニル基
には、例えば、C1-6 アルキル−カルボニル基(例え
ば、メチルカルボニル、エチルカルボニル、プロピルカ
ルボニルなどのC1-4 アルキル−カルボニル基など)、
モノ−又はジ−アルキルカルバモイル基には、例えば、
モノ−又はジ−C1-6 アルキルカルバモイル基(例え
ば、メチルカルバモイル、エチルカルバモイル、ジメチ
ルカルバモイル、ジエチルカルバモイルなどのモノ−又
はジ−C1-4 アルキルカルバモイル基など)、アルキル
スルホニル基には、例えば、C1-6 アルキルスルホニル
基(例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル、プ
ロピルスルホニルなどのC1-4 アルキルスルホニル基な
ど)などが含まれる。以下、本明細書中で用語「ハロゲ
ン化されていてもよい」を用いる場合、ハロゲン原子の
個数は1〜5個、好ましくは1〜3個程度であることを
意味する。
【0050】B環、C環が有していてもよい好ましい置
換基としては、例えば、ハロゲン原子、ハロゲン化され
ていてもよいC1-6 アルキル基(特にC1-4 アルキル
基)、ハロゲン化されていてもよいC1-6 アルコキシ基
(特にC1-4 アルコキシ基)、ハロゲン化されていても
よいC1-6 アルキルチオ基(特にC1-4 アルキルチオ
基)、C1-3 アシルオキシ基、ヒドロキシル基、アミノ
基、モノ−又はジ−C1-6アルキルアミノ基(特にモノ
−又はジ−C1-4 アルキルアミノ基)、カルボキシル
基、C1-6 アルコキシ−カルボニル基(特にC1-4 アル
コキシ−カルボニル基)、C6-10アリール基およびオキ
ソ基などが挙げられる。
換基としては、例えば、ハロゲン原子、ハロゲン化され
ていてもよいC1-6 アルキル基(特にC1-4 アルキル
基)、ハロゲン化されていてもよいC1-6 アルコキシ基
(特にC1-4 アルコキシ基)、ハロゲン化されていても
よいC1-6 アルキルチオ基(特にC1-4 アルキルチオ
基)、C1-3 アシルオキシ基、ヒドロキシル基、アミノ
基、モノ−又はジ−C1-6アルキルアミノ基(特にモノ
−又はジ−C1-4 アルキルアミノ基)、カルボキシル
基、C1-6 アルコキシ−カルボニル基(特にC1-4 アル
コキシ−カルボニル基)、C6-10アリール基およびオキ
ソ基などが挙げられる。
【0051】B環、C環が有していてもよいより好まし
い置換基には、ハロゲン原子、ハロゲン化されていても
よいC1-6 アルキル基、ハロゲン化されていてもよいC
1-6アルコキシ基などが含まれる。特に、ハロゲン原
子、ハロゲン化されていてもよいC1-4 アルキル基およ
びハロゲン化されていてもよいC1-4 アルコキシ基など
が好ましい。
い置換基には、ハロゲン原子、ハロゲン化されていても
よいC1-6 アルキル基、ハロゲン化されていてもよいC
1-6アルコキシ基などが含まれる。特に、ハロゲン原
子、ハロゲン化されていてもよいC1-4 アルキル基およ
びハロゲン化されていてもよいC1-4 アルコキシ基など
が好ましい。
【0052】B環およびC環の置換基は、環のうち置換
可能ないずれの位置に置換していてもよく、置換基が2
個以上である場合には、置換基はそれぞれ同一又は異な
っていてもよく、その個数は1〜4個程度であってもよ
い。環上の置換基の個数は1〜3個程度であるのが好ま
しい。
可能ないずれの位置に置換していてもよく、置換基が2
個以上である場合には、置換基はそれぞれ同一又は異な
っていてもよく、その個数は1〜4個程度であってもよ
い。環上の置換基の個数は1〜3個程度であるのが好ま
しい。
【0053】B環及び/又はC環が窒素原子を有する場
合、4級アンモニウム塩を形成していてもよく、例え
ば、ハロゲンイオン(例えば、Cl-,Br-,I- な
ど)、硫酸イオン、硝酸イオン、ヒドロキシイオンなど
の陰イオンと塩を形成していてもよい。
合、4級アンモニウム塩を形成していてもよく、例え
ば、ハロゲンイオン(例えば、Cl-,Br-,I- な
ど)、硫酸イオン、硝酸イオン、ヒドロキシイオンなど
の陰イオンと塩を形成していてもよい。
【0054】B環について B環における好ましい同素環としては、置換基を有して
いてもよい炭素原子からなる同素環、例えば、式(B-
1)
いてもよい炭素原子からなる同素環、例えば、式(B-
1)
【0055】
【化22】 〔式中、B1 ,B2 ,B3 ,B4 ,B5 およびB6 は、
同一又は相異なって、ハロゲン原子、ハロゲン化されて
いてもよいC1-6 アルキル基またはハロゲン化されてい
てもよいC1-6 アルコキシ基を示す〕で表わされる同素
環基などが挙げられる。
同一又は相異なって、ハロゲン原子、ハロゲン化されて
いてもよいC1-6 アルキル基またはハロゲン化されてい
てもよいC1-6 アルコキシ基を示す〕で表わされる同素
環基などが挙げられる。
【0056】さらに好ましい同素環には、式(B-2)
【0057】
【化23】 〔式中の記号は前記と同義である〕で表される置換基を
有していてもよいベンゼン環が挙げられる。
有していてもよいベンゼン環が挙げられる。
【0058】前記式中、B1 〜B6 におけるハロゲン原
子には、例えば、フッ素、塩素、臭素原子など含まれ、
ハロゲン化されていてもよいC1-6 アルキル基には、例
えば、メチル、トリフルオロメチル、トリクロロメチ
ル、エチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1,
1,2,2−テトラフルオロエチル、プロピル、2,
2,3,3−テトラフルオロプロピル、イソプロピル基
などのC1-4 アルキル基などが含まれ、ハロゲン化され
ていてもよいC1-6 アルコキシ基には、例えば、メトキ
シ、トリフルオロメトキシ、トリクロロメトキシ、エト
キシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、1,1,
2,2−テトラフルオロエトキシ、プロポキシ、2,
2,3,3−テトラフルオロプロポキシ、イソプロポキ
シ基などのC1-4 アルコキシ基などが含まれる。
子には、例えば、フッ素、塩素、臭素原子など含まれ、
ハロゲン化されていてもよいC1-6 アルキル基には、例
えば、メチル、トリフルオロメチル、トリクロロメチ
ル、エチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1,
1,2,2−テトラフルオロエチル、プロピル、2,
2,3,3−テトラフルオロプロピル、イソプロピル基
などのC1-4 アルキル基などが含まれ、ハロゲン化され
ていてもよいC1-6 アルコキシ基には、例えば、メトキ
シ、トリフルオロメトキシ、トリクロロメトキシ、エト
キシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、1,1,
2,2−テトラフルオロエトキシ、プロポキシ、2,
2,3,3−テトラフルオロプロポキシ、イソプロポキ
シ基などのC1-4 アルコキシ基などが含まれる。
【0059】前記式中の置換基の中で、特に好ましい置
換基としては、例えば、(1)B1 、B2 、B3 、
B4 、B5 およびB6 が、同一又は相異なって、ハロゲ
ン原子(例えば、フッ素、塩素原子など)またはハロゲ
ン化されていてもよいC1-6 アルキル基(例えば、メチ
ル、トリフルオロメチル、エチル、イソプロピル基など
のC1-4 アルキル基など)、(2)B1 、B2 、B3 、
B4 、B5 およびB6 が、同一又は相異なって、ハロゲ
ン化されていてもよいC1-6 アルコキシ基(例えば、メ
トキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ基などのC
1-4 アルコキシ基など)などが挙げられる。
換基としては、例えば、(1)B1 、B2 、B3 、
B4 、B5 およびB6 が、同一又は相異なって、ハロゲ
ン原子(例えば、フッ素、塩素原子など)またはハロゲ
ン化されていてもよいC1-6 アルキル基(例えば、メチ
ル、トリフルオロメチル、エチル、イソプロピル基など
のC1-4 アルキル基など)、(2)B1 、B2 、B3 、
B4 、B5 およびB6 が、同一又は相異なって、ハロゲ
ン化されていてもよいC1-6 アルコキシ基(例えば、メ
トキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ基などのC
1-4 アルコキシ基など)などが挙げられる。
【0060】B環が複素環(芳香族複素環又は非芳香族
複素環)である場合、B環は、5又は6員の複素環、例
えば、炭素原子以外に窒素原子、酸素原子、硫黄原子か
ら選ばれたヘテロ原子を1又は2個含む5又は6員の芳
香族含窒素複素環(例えば、ピリジン、チオフェン、ピ
ラジン環など)や非芳香族複素環(例えば、テトラヒド
ロピリジン、ピペリジン、テトラヒドロピリミジン、テ
トラヒドロピリダジン環など)などが好ましい。好まし
いB環には芳香族含窒素複素環が含まれる。複素環とし
てのB環は、前記例示したのと同様の好ましい置換基を
有していてもよい。
複素環)である場合、B環は、5又は6員の複素環、例
えば、炭素原子以外に窒素原子、酸素原子、硫黄原子か
ら選ばれたヘテロ原子を1又は2個含む5又は6員の芳
香族含窒素複素環(例えば、ピリジン、チオフェン、ピ
ラジン環など)や非芳香族複素環(例えば、テトラヒド
ロピリジン、ピペリジン、テトラヒドロピリミジン、テ
トラヒドロピリダジン環など)などが好ましい。好まし
いB環には芳香族含窒素複素環が含まれる。複素環とし
てのB環は、前記例示したのと同様の好ましい置換基を
有していてもよい。
【0061】C環について C環における好ましい同素環には、置換基を有していて
もよいベンゼン環が含まれる。C環が複素環(芳香族複
素環又は非芳香族複素環)である場合、C環は、5又は
6員の複素環、例えば、炭素原子以外に窒素原子、硫黄
原子および酸素原子から選ばれた1種または2種のへテ
ロ原子を、好ましくは1個または2個含む芳香族複素環
(例えば、ピリジン、ピラジン、ピロール、チアゾール
およびチオフェン環など)または非芳香族複素環(例え
ば、テトラヒドロピリジン、テトラヒドロピリミジン、
テトラヒドロピリダジン、ピペリジン、ピペラジン環な
ど)であるのが好ましい。好ましいC環には芳香族窒素
含有複素環が含まれる。
もよいベンゼン環が含まれる。C環が複素環(芳香族複
素環又は非芳香族複素環)である場合、C環は、5又は
6員の複素環、例えば、炭素原子以外に窒素原子、硫黄
原子および酸素原子から選ばれた1種または2種のへテ
ロ原子を、好ましくは1個または2個含む芳香族複素環
(例えば、ピリジン、ピラジン、ピロール、チアゾール
およびチオフェン環など)または非芳香族複素環(例え
ば、テトラヒドロピリジン、テトラヒドロピリミジン、
テトラヒドロピリダジン、ピペリジン、ピペラジン環な
ど)であるのが好ましい。好ましいC環には芳香族窒素
含有複素環が含まれる。
【0062】C環が有していてもよい置換基としては、
例えば、ハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭素、
ヨウ素原子)、ハロゲン化されていてもよいC1-6 アル
キル基(例えば、メチル、クロロメチル、ジフルオロメ
チル、トリクロロメチル、トリフルオロメチル、エチ
ル、2−ブロモエチル、2,2,2−トリフルオロエチ
ル、パーフルオロエチル、プロピル、イソプロピル、
3,3,3−トリフルオロプロピル、ブチル、イソブチ
ル、t−ブチル、パーフルオロブチル、ペンチル、ヘキ
シル基など)、アミノ基で置換されたC1-6 アルキル基
(例えば、アミノメチル、2−アミノエチル基など)、
モノ−又はジ−C1-6 アルキルアミノ基で置換されたC
1-6 アルキル基(例えば、メチルアミノメチル、ジメチ
ルアミノメチル、2−メチルアミノエチル、2−ジメチ
ルアミノエチル基など)、カルボキシル基で置換された
C1-6 アルキル基(例えば、カルボキシメチル、カルボ
キシエチル基など)、C1-6 アルコキシ−カルボニル基
で置換されたC1-6 アルキル基(例えば、メトキシカル
ボニルエチル、エトキシカルボニルエチル基など)、ヒ
ドロキシル基で置換されたC1-6 アルキル基(例えば、
ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル基など)、C1-6
アルコキシ−カルボニル基で置換されたC1-6 アルキル
基(例えば、メトキシメチル、メトキシエチル、エトキ
シエチル基など)、C3-6 シクロアルキル基(例えば、
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シク
ロヘキシル基など)、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシ
ル基、ハロゲン化されていてもよいC1-6 アルコキシ基
(例えば、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリクロロ
メトキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ、2,2,
2−トリフルオロエトキシ、パーフルオロエトキシ、プ
ロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、
t−ブトキシ、パーフルオロブトキシ基など)、ハロゲ
ン化されていてもよいC1-6 アルキルチオ基(例えば、
メチルチオ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチ
ルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチ
オ、ブチルチオ基など)、アミノ基、モノ−又はジ−C
1-6 アルキルアミノ基(例えば、メチルアミノ、エチル
アミノ、プロピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルア
ミノ基など)、環状アミノ基(例えば、窒素原子以外に
酸素原子、硫黄原子などのヘテロ原子を1〜3個含んで
いてもよい5〜9員の環状アミノ基など、具体的には、
例えば、ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ基な
ど)、C1-6 アルキル−カルボニルアミノ基(例えば、
アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ
など)、アミノカルボニルオキシ基、モノ−又はジ−C
1-6 アルキルアミノカルボニルオキシ基(例えば、メチ
ルアミノカルボニルオキシ、エチルアミノカルボニルオ
キシ、ジメチルアミノカルボニルオキシ、ジエチルアミ
ノカルボニルオキシなど)、C1-6 アルキルスルホニル
アミノ基(例えば、メチルスルホニルアミノ、エチルス
ルホニルアミノ、プロピルスルホニルアミノ基など)、
C1-6 アルコキシ−カルボニル基(例えば、メトキシカ
ルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニ
ル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル基な
ど)、アラルキルオキシカルボニル基(例えば、ベンジ
ルオキシカルボニル基など)、カルボキシル基、C1-6
アルキル−カルボニル基(例えば、メチルカルボニル、
エチルカルボニル、ブチルカルボニル基など)、C1-6
アシルオキシ基(例えば、アセトキシ基など)、C3-6
シクロアルキル−カルボニル基(例えば、シクロヘキシ
ルカルボニル基など)、カルバモイル基、モノ−又はジ
−C1-6 アルキルカルバモイル基(例えば、メチルカル
バモイル、エチルカルバモイル、プロピルカルバモイ
ル、ブチルカルバモイル、ジエチルカルバモイル、ジブ
チルカルバモイル基など)、C1-6 アルキルスルホニル
基(例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル、プ
ロピルスルホニル基など)などが挙げられる。C環は、
これらの置換基を置換可能な位置に置換基を有していて
もよく、置換基の数は置換可能な範囲で適当に選択でき
る。C環が有していてもよい置換基の数は、1〜5個程
度、好ましくは1〜3個程度である。置換基の数が2以
上である場合、置換基の種類は、同一又は異なっていて
もよい。
例えば、ハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭素、
ヨウ素原子)、ハロゲン化されていてもよいC1-6 アル
キル基(例えば、メチル、クロロメチル、ジフルオロメ
チル、トリクロロメチル、トリフルオロメチル、エチ
ル、2−ブロモエチル、2,2,2−トリフルオロエチ
ル、パーフルオロエチル、プロピル、イソプロピル、
3,3,3−トリフルオロプロピル、ブチル、イソブチ
ル、t−ブチル、パーフルオロブチル、ペンチル、ヘキ
シル基など)、アミノ基で置換されたC1-6 アルキル基
(例えば、アミノメチル、2−アミノエチル基など)、
モノ−又はジ−C1-6 アルキルアミノ基で置換されたC
1-6 アルキル基(例えば、メチルアミノメチル、ジメチ
ルアミノメチル、2−メチルアミノエチル、2−ジメチ
ルアミノエチル基など)、カルボキシル基で置換された
C1-6 アルキル基(例えば、カルボキシメチル、カルボ
キシエチル基など)、C1-6 アルコキシ−カルボニル基
で置換されたC1-6 アルキル基(例えば、メトキシカル
ボニルエチル、エトキシカルボニルエチル基など)、ヒ
ドロキシル基で置換されたC1-6 アルキル基(例えば、
ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル基など)、C1-6
アルコキシ−カルボニル基で置換されたC1-6 アルキル
基(例えば、メトキシメチル、メトキシエチル、エトキ
シエチル基など)、C3-6 シクロアルキル基(例えば、
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シク
ロヘキシル基など)、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシ
ル基、ハロゲン化されていてもよいC1-6 アルコキシ基
(例えば、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリクロロ
メトキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ、2,2,
2−トリフルオロエトキシ、パーフルオロエトキシ、プ
ロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、
t−ブトキシ、パーフルオロブトキシ基など)、ハロゲ
ン化されていてもよいC1-6 アルキルチオ基(例えば、
メチルチオ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチ
ルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチ
オ、ブチルチオ基など)、アミノ基、モノ−又はジ−C
1-6 アルキルアミノ基(例えば、メチルアミノ、エチル
アミノ、プロピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルア
ミノ基など)、環状アミノ基(例えば、窒素原子以外に
酸素原子、硫黄原子などのヘテロ原子を1〜3個含んで
いてもよい5〜9員の環状アミノ基など、具体的には、
例えば、ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ基な
ど)、C1-6 アルキル−カルボニルアミノ基(例えば、
アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ
など)、アミノカルボニルオキシ基、モノ−又はジ−C
1-6 アルキルアミノカルボニルオキシ基(例えば、メチ
ルアミノカルボニルオキシ、エチルアミノカルボニルオ
キシ、ジメチルアミノカルボニルオキシ、ジエチルアミ
ノカルボニルオキシなど)、C1-6 アルキルスルホニル
アミノ基(例えば、メチルスルホニルアミノ、エチルス
ルホニルアミノ、プロピルスルホニルアミノ基など)、
C1-6 アルコキシ−カルボニル基(例えば、メトキシカ
ルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニ
ル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル基な
ど)、アラルキルオキシカルボニル基(例えば、ベンジ
ルオキシカルボニル基など)、カルボキシル基、C1-6
アルキル−カルボニル基(例えば、メチルカルボニル、
エチルカルボニル、ブチルカルボニル基など)、C1-6
アシルオキシ基(例えば、アセトキシ基など)、C3-6
シクロアルキル−カルボニル基(例えば、シクロヘキシ
ルカルボニル基など)、カルバモイル基、モノ−又はジ
−C1-6 アルキルカルバモイル基(例えば、メチルカル
バモイル、エチルカルバモイル、プロピルカルバモイ
ル、ブチルカルバモイル、ジエチルカルバモイル、ジブ
チルカルバモイル基など)、C1-6 アルキルスルホニル
基(例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル、プ
ロピルスルホニル基など)などが挙げられる。C環は、
これらの置換基を置換可能な位置に置換基を有していて
もよく、置換基の数は置換可能な範囲で適当に選択でき
る。C環が有していてもよい置換基の数は、1〜5個程
度、好ましくは1〜3個程度である。置換基の数が2以
上である場合、置換基の種類は、同一又は異なっていて
もよい。
【0063】C環は、例えば、1個のC6-10アリール基
(例えば、フェニル基など)、5又は6員の芳香族単環
式複素環基(例えば、フリル、チエニル、オキサゾリ
ル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、
イミダゾリル、ピラゾリル、1,2,3−オキサジアゾ
リル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オ
キサジアゾリル、フラザニル、1,2,3−チアジアゾ
リル、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チア
ジアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−
トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル基など)
などで置換されていてもよい。これらのアリール基及び
/又は芳香族単環式複素環基は、ハロゲン化されていて
もよいC1-6アルキル基(例えば、メチル、クロロメチ
ル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、トリフルオ
ロメチル、エチル、イソプロピル基などのC1-4 アルキ
ル基など)などで置換されていてもよい。
(例えば、フェニル基など)、5又は6員の芳香族単環
式複素環基(例えば、フリル、チエニル、オキサゾリ
ル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、
イミダゾリル、ピラゾリル、1,2,3−オキサジアゾ
リル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オ
キサジアゾリル、フラザニル、1,2,3−チアジアゾ
リル、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チア
ジアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−
トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル基など)
などで置換されていてもよい。これらのアリール基及び
/又は芳香族単環式複素環基は、ハロゲン化されていて
もよいC1-6アルキル基(例えば、メチル、クロロメチ
ル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、トリフルオ
ロメチル、エチル、イソプロピル基などのC1-4 アルキ
ル基など)などで置換されていてもよい。
【0064】C環が有していてもよい好ましい置換基と
しては、例えば、ハロゲン原子(例えば、フッ素、塩
素、臭素原子など)、ハロゲン化されていてもよいC
1-6 アルキル基(例えば、メチル、クロロメチル、ジフ
ルオロメチル、トリクロロメチル、トリフルオロメチ
ル、エチル、2−ブロモエチル、2,2,2−トリフル
オロエチル、パーフルオロエチル、プロピル、イソプロ
ピル、3,3,3−トリフルオロプロピル、ブチル、s
−ブチル、t−ブチル、パーフルオロブチル基などのC
1-4 アルキル基など)、ニトロ基、ヒドロキシル基、ハ
ロゲン化されていてもよいC1-6 アルコキシ基(例え
ば、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメト
キシ、エトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、
パーフルオロエトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、
3,3,3−トリフルオロプロポキシ、ブトキシ基など
のC1-4 アルコキシ基など)、アミノ基、モノ−又はジ
−C1-6 アルキルアミノ基で置換されたC1-6 アルキル
基(例えば、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチ
ル、2−メチルアミノエチル、2−ジメチルアミノエチ
ル基などのモノ−又はジ−C1-4 アルキルアミノ基で置
換されたC1-4 アルキル基など)、モノ−又はジ−C
1-6 アルキルアミノ基(例えば、メチルアミノ、エチル
アミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ基などのモノ
−又はジ−C1-4 アルキルアミノ基など)、C1-6 アル
コキシ−カルボニル基(例えば、メトキシカルボニル、
エトキシカルボニル基などのC1-4 アルコキシ−カルボ
ニル基など)、C1-6 アシルオキシ基(例えば、アセト
キシ基などのC1-4 アシルオキシ基など)、カルボキシ
ル基及びカルバモイル基などが挙げられれる。これらの
置換基の数は、例えば、1〜3個程度であるのが好まし
い。
しては、例えば、ハロゲン原子(例えば、フッ素、塩
素、臭素原子など)、ハロゲン化されていてもよいC
1-6 アルキル基(例えば、メチル、クロロメチル、ジフ
ルオロメチル、トリクロロメチル、トリフルオロメチ
ル、エチル、2−ブロモエチル、2,2,2−トリフル
オロエチル、パーフルオロエチル、プロピル、イソプロ
ピル、3,3,3−トリフルオロプロピル、ブチル、s
−ブチル、t−ブチル、パーフルオロブチル基などのC
1-4 アルキル基など)、ニトロ基、ヒドロキシル基、ハ
ロゲン化されていてもよいC1-6 アルコキシ基(例え
ば、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメト
キシ、エトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、
パーフルオロエトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、
3,3,3−トリフルオロプロポキシ、ブトキシ基など
のC1-4 アルコキシ基など)、アミノ基、モノ−又はジ
−C1-6 アルキルアミノ基で置換されたC1-6 アルキル
基(例えば、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチ
ル、2−メチルアミノエチル、2−ジメチルアミノエチ
ル基などのモノ−又はジ−C1-4 アルキルアミノ基で置
換されたC1-4 アルキル基など)、モノ−又はジ−C
1-6 アルキルアミノ基(例えば、メチルアミノ、エチル
アミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ基などのモノ
−又はジ−C1-4 アルキルアミノ基など)、C1-6 アル
コキシ−カルボニル基(例えば、メトキシカルボニル、
エトキシカルボニル基などのC1-4 アルコキシ−カルボ
ニル基など)、C1-6 アシルオキシ基(例えば、アセト
キシ基などのC1-4 アシルオキシ基など)、カルボキシ
ル基及びカルバモイル基などが挙げられれる。これらの
置換基の数は、例えば、1〜3個程度であるのが好まし
い。
【0065】好ましいC環には、置換基を有していても
よいベンゼン環(特に、置換基により置換されたベンゼ
ン環)、例えば、ハロゲン原子、ハロゲン化されていて
もよいC1-4 アルキル基、ハロゲン化されていてもよい
C1-4 アルコキシ基、ジ−C1-4 アルキルアミノ基、C
1-3 アシルオキシ基およびヒドロキシル基より選ばれた
1〜3個の置換基で置換されていてもよいベンゼン環
(特に前記置換基で置換されたベンゼン環)が含まれ
る。
よいベンゼン環(特に、置換基により置換されたベンゼ
ン環)、例えば、ハロゲン原子、ハロゲン化されていて
もよいC1-4 アルキル基、ハロゲン化されていてもよい
C1-4 アルコキシ基、ジ−C1-4 アルキルアミノ基、C
1-3 アシルオキシ基およびヒドロキシル基より選ばれた
1〜3個の置換基で置換されていてもよいベンゼン環
(特に前記置換基で置換されたベンゼン環)が含まれ
る。
【0066】さらに好ましいC環には、置換基を有して
いてもよいベンゼン環、特に前記置換基で置換されたベ
ンゼン環が含まれる。具体的には、好ましいC環には、
例えば、下記式(C-1)
いてもよいベンゼン環、特に前記置換基で置換されたベ
ンゼン環が含まれる。具体的には、好ましいC環には、
例えば、下記式(C-1)
【0067】
【化24】 〔式中、C1 、C2 及びC3 は、同一又は相異なって、
水素原子、ハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭素
原子など)、ハロゲン化されていてもよいC1-6アルキ
ル基(例えば、メチル、トリクロロメチル、トリフルオ
ロメチル、エチル、2,2,2−トリフルオロエチル、
パーフルオロエチル、プロピル、イソプロピル、3,
3,3−トリフルオロプロピル、ブチル、s−ブチル、
t−ブチル基などのC1-4 アルキル基など)、ハロゲン
化されていてもよいC1-6 アルコキシ基(例えば、メト
キシ、トリクロロメトキシ、トリフルオロメトキシ、エ
トキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、パーフル
オロエトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ
基などのC1-4 アルコキシ基など)、モノ−又はジ−C
1-6 アルキルアミノ基(例えば、メチルアミノ、エチル
アミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ基などのモノ
−又はジ−C1-4 アルキルアミノ基など)、C1-3 アシ
ルオキシ基(例えば、アセトキシ基など)またはヒドロ
キシル基を示す〕、または下記式(C-2)
水素原子、ハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭素
原子など)、ハロゲン化されていてもよいC1-6アルキ
ル基(例えば、メチル、トリクロロメチル、トリフルオ
ロメチル、エチル、2,2,2−トリフルオロエチル、
パーフルオロエチル、プロピル、イソプロピル、3,
3,3−トリフルオロプロピル、ブチル、s−ブチル、
t−ブチル基などのC1-4 アルキル基など)、ハロゲン
化されていてもよいC1-6 アルコキシ基(例えば、メト
キシ、トリクロロメトキシ、トリフルオロメトキシ、エ
トキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、パーフル
オロエトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ
基などのC1-4 アルコキシ基など)、モノ−又はジ−C
1-6 アルキルアミノ基(例えば、メチルアミノ、エチル
アミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ基などのモノ
−又はジ−C1-4 アルキルアミノ基など)、C1-3 アシ
ルオキシ基(例えば、アセトキシ基など)またはヒドロ
キシル基を示す〕、または下記式(C-2)
【0068】
【化25】 〔式中、C4 およびC5 は、同一又は相異なって、水素
原子、ハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭素原子
など)、ハロゲン化されていてもよいC1-6 アルキル基
(例えば、メチル、トリクロロメチル、トリフルオロメ
チル、エチル、2,2,2−トリフルオロエチル、パー
フルオロエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t
−ブチル基などのC1-4 アルキル基など)、ハロゲン化
されていてもよいC1-6 アルコキシ基(例えば、メトキ
シ、トリクロロメトキシ、トリフルオロメトキシ、エト
キシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、プロポキ
シ、イソプロポキシ、ブトキシ基などのC1-4 アルコキ
シ基など)を示す〕で表わされる置換されていてもよい
ベンゼン環が含まれる。
原子、ハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭素原子
など)、ハロゲン化されていてもよいC1-6 アルキル基
(例えば、メチル、トリクロロメチル、トリフルオロメ
チル、エチル、2,2,2−トリフルオロエチル、パー
フルオロエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t
−ブチル基などのC1-4 アルキル基など)、ハロゲン化
されていてもよいC1-6 アルコキシ基(例えば、メトキ
シ、トリクロロメトキシ、トリフルオロメトキシ、エト
キシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、プロポキ
シ、イソプロポキシ、ブトキシ基などのC1-4 アルコキ
シ基など)を示す〕で表わされる置換されていてもよい
ベンゼン環が含まれる。
【0069】より好ましいC環には、例えば、前記式
(C-1)及び(C-2)において、C1 〜C5 が下記の置換
基であるベンゼン環が含まれる。 (1)C1 、C2 およびC3 が、同一又は相異なって、
ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1-6 アル
キル基又はハロゲン化されていてもよいC1-6アルコキ
シ基。 (2)C1 、C2 およびC3 が、同一又は相異なって、
ハロゲン原子またはハロゲン化されていてもよいC1-6
アルキル基。 (3)C1 、C2 およびC3 が、同一又は相異なって、
ハロゲン原子。 (4)C1 、C2 およびC3 が、同一又は相異なって、
ハロゲン化されていてもよいC1-6 アルキル基。 (5)C1 、C2 およびC3 が、同一又は相異なって、
ハロゲン化されていてもよいC1-6 アルコキシル基。 (6)C4 およびC5 が、同一又は相異なって、ハロゲ
ン原子。 (7)C4 およびC5 が、同一又は相異なって、ハロゲ
ン化されていてもよいC1-6 アルキル基。 (8)C4 およびC5 が、同一又は相異なって、ハロゲ
ン化されていてもよいC1-6 アルコキシ基。 (9)C4 およびC5 が、3位及び5位に置換基を有す
る。 (10)C4 およびC5 が、2位及び5位に置換基を有
する。 (11)C4 およびC5 が、2位及び6位に置換基を有
する。
(C-1)及び(C-2)において、C1 〜C5 が下記の置換
基であるベンゼン環が含まれる。 (1)C1 、C2 およびC3 が、同一又は相異なって、
ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1-6 アル
キル基又はハロゲン化されていてもよいC1-6アルコキ
シ基。 (2)C1 、C2 およびC3 が、同一又は相異なって、
ハロゲン原子またはハロゲン化されていてもよいC1-6
アルキル基。 (3)C1 、C2 およびC3 が、同一又は相異なって、
ハロゲン原子。 (4)C1 、C2 およびC3 が、同一又は相異なって、
ハロゲン化されていてもよいC1-6 アルキル基。 (5)C1 、C2 およびC3 が、同一又は相異なって、
ハロゲン化されていてもよいC1-6 アルコキシル基。 (6)C4 およびC5 が、同一又は相異なって、ハロゲ
ン原子。 (7)C4 およびC5 が、同一又は相異なって、ハロゲ
ン化されていてもよいC1-6 アルキル基。 (8)C4 およびC5 が、同一又は相異なって、ハロゲ
ン化されていてもよいC1-6 アルコキシ基。 (9)C4 およびC5 が、3位及び5位に置換基を有す
る。 (10)C4 およびC5 が、2位及び5位に置換基を有
する。 (11)C4 およびC5 が、2位及び6位に置換基を有
する。
【0070】前記態様(1)〜(8)において、「ハロ
ゲン化されていてもよいC1-6 アルキル基」、「ハロゲ
ン化されていてもよいC1-6 アルコキシ基」および「ハ
ロゲン原子」としては、前記と同様の基又は原子が例示
できる。
ゲン化されていてもよいC1-6 アルキル基」、「ハロゲ
ン化されていてもよいC1-6 アルコキシ基」および「ハ
ロゲン原子」としては、前記と同様の基又は原子が例示
できる。
【0071】さらに好ましいC環としては、例えば、前
記式(C-2)において、C4及びC5が下記の置換基であ
るベンゼン環が挙げられる。 (a)C4 およびC5 のうち一方が水素原子、他方がメ
トキシ基、(b)C4 およびC5 のうち一方が水素原
子、他方が塩素原子、(c)C4 およびC5 のうち一方
がメトキシ基、他方がイソプロピル基、(d)C4 およ
びC5 のうち一方がメトキシ基、他方が1−メトキシ−
1−メチルエチル基、(d)C4 およびC5 がトリフル
オロメチル基。
記式(C-2)において、C4及びC5が下記の置換基であ
るベンゼン環が挙げられる。 (a)C4 およびC5 のうち一方が水素原子、他方がメ
トキシ基、(b)C4 およびC5 のうち一方が水素原
子、他方が塩素原子、(c)C4 およびC5 のうち一方
がメトキシ基、他方がイソプロピル基、(d)C4 およ
びC5 のうち一方がメトキシ基、他方が1−メトキシ−
1−メチルエチル基、(d)C4 およびC5 がトリフル
オロメチル基。
【0072】「XおよびYについて」前記式中、「−X
−Y−」は、−N=CR1−(R1は水素原子または置換
基を有していてもよく炭化水素基、置換基を有していて
もよいヒドロキシル基、置換基を有していてもよいアミ
ノ基又はハロゲン原子を示す)または−NR2−CO−
(R2は水素原子又は置換基を有していてもよい炭化水
素基を示す)を示す。
−Y−」は、−N=CR1−(R1は水素原子または置換
基を有していてもよく炭化水素基、置換基を有していて
もよいヒドロキシル基、置換基を有していてもよいアミ
ノ基又はハロゲン原子を示す)または−NR2−CO−
(R2は水素原子又は置換基を有していてもよい炭化水
素基を示す)を示す。
【0073】R1で表される「置換基を有していてもよ
い炭化水素基」としては、後記する「R」の項で述べる
のと同様の「置換基を有していてもよい炭化水素基」が
挙げられる。R1 で表される「置換基を有していてもよ
いヒドロキシル基」としては、例えば、ヒドロキシル
基、ハロゲン化されていてもよいC1-6 アルコキシ基
(例えば、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリクロロ
メトキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ、2,2,
2−トリフルオロエトキシ、プロポキシ、イソプロポキ
シ、ブトキシ、イソブトキシ、t−ブトキシ基などのC
1-4 アルコキシ基など)、アラルキルオキシ基(例え
ば、ベンジルオキシ基などのC7-11アラルキルオキシ基
など)などが例示できる。なお、R1がヒドロキシル基
である場合、「−X−Y−」としての−N=C(OH)
−は、互変異性の関係にある−NH−CO−(R2 が水
素原子である基)としても存在する。
い炭化水素基」としては、後記する「R」の項で述べる
のと同様の「置換基を有していてもよい炭化水素基」が
挙げられる。R1 で表される「置換基を有していてもよ
いヒドロキシル基」としては、例えば、ヒドロキシル
基、ハロゲン化されていてもよいC1-6 アルコキシ基
(例えば、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリクロロ
メトキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ、2,2,
2−トリフルオロエトキシ、プロポキシ、イソプロポキ
シ、ブトキシ、イソブトキシ、t−ブトキシ基などのC
1-4 アルコキシ基など)、アラルキルオキシ基(例え
ば、ベンジルオキシ基などのC7-11アラルキルオキシ基
など)などが例示できる。なお、R1がヒドロキシル基
である場合、「−X−Y−」としての−N=C(OH)
−は、互変異性の関係にある−NH−CO−(R2 が水
素原子である基)としても存在する。
【0074】R1 で表される「置換基を有していてもよ
いアミノ基」としては、例えば、アミノ基、モノ−又は
ジ−C1-6 アルキルアミノ基(例えば、メチルアミノ、
エチルアミノ、プロピルアミノ、メチルエチルアミノ、
ジメチルアミノ、ジエチルアミノ基などのモノ−又はジ
−C1-4 アルキルアミノ基など)、環状アミノ基(例え
ば、窒素原子以外に、酸素原子、硫黄原子などのヘテロ
原子を1〜3個程度含んでいてもよい5〜8員環の環状
アミノ基など、具体的には、例えば、ピロリジノ、ピペ
リジノ、4−メチルピペラジノ、モルホリノ基など)、
C1-6 アルキルカルボニルアミノ基(例えば、アセチル
アミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ基などC
1-4 アルキルカルボニルアミノ基など)などが例示でき
る。R1で表される「ハロゲン原子」には、例えば、フ
ッ素、塩素、臭素原子などが挙げられる。
いアミノ基」としては、例えば、アミノ基、モノ−又は
ジ−C1-6 アルキルアミノ基(例えば、メチルアミノ、
エチルアミノ、プロピルアミノ、メチルエチルアミノ、
ジメチルアミノ、ジエチルアミノ基などのモノ−又はジ
−C1-4 アルキルアミノ基など)、環状アミノ基(例え
ば、窒素原子以外に、酸素原子、硫黄原子などのヘテロ
原子を1〜3個程度含んでいてもよい5〜8員環の環状
アミノ基など、具体的には、例えば、ピロリジノ、ピペ
リジノ、4−メチルピペラジノ、モルホリノ基など)、
C1-6 アルキルカルボニルアミノ基(例えば、アセチル
アミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ基などC
1-4 アルキルカルボニルアミノ基など)などが例示でき
る。R1で表される「ハロゲン原子」には、例えば、フ
ッ素、塩素、臭素原子などが挙げられる。
【0075】好ましいR1には、水素原子、C1-6アルキ
ル基、ヒドロキシル基またはモノ−又はジ−C1-6アル
キルアミノ基、5〜7員の環状アミノ基などが含まれ
る。さらに好ましいR1 には、水素原子、C1-4 アルキ
ル基(例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、シクロプロピル、ブチル、イソブチル基など)、ヒ
ドロキシル基、C1-4 アルコキシ基(例えば、メトキ
シ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ
基など)、アミノ基、モノ−又はジ−C1-4 アルキルア
ミノ基(例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチ
ルアミノ、ジエチルアミノ基など)、5又は6員の環状
アミノ基(例えば、ピロリジノ、ピペリジノ、4−メチ
ルピペラジノ、モルホリノ基など)などが含まれる。
ル基、ヒドロキシル基またはモノ−又はジ−C1-6アル
キルアミノ基、5〜7員の環状アミノ基などが含まれ
る。さらに好ましいR1 には、水素原子、C1-4 アルキ
ル基(例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、シクロプロピル、ブチル、イソブチル基など)、ヒ
ドロキシル基、C1-4 アルコキシ基(例えば、メトキ
シ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ
基など)、アミノ基、モノ−又はジ−C1-4 アルキルア
ミノ基(例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチ
ルアミノ、ジエチルアミノ基など)、5又は6員の環状
アミノ基(例えば、ピロリジノ、ピペリジノ、4−メチ
ルピペラジノ、モルホリノ基など)などが含まれる。
【0076】R2 で表される「置換基を有していてもよ
い炭化水素基」としては、後記の「R」の項で述べるの
と同様の「置換基を有していてもよい炭化水素基」が挙
げられる。R2 としては、C1-6 アルキル基(例えば、
メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロ
ピル、ブチル、イソブチル基などのC1-4 アルキル基な
ど)、C7-11アラルキル基(例えば、ベンジル、フェネ
チル基など)、C3-6シクロアルキル−C1-3 アルキル
基(例えば、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチ
ル、シクロヘキシルメチル基など)などが好ましい。さ
らに好ましいR2 としては、C1-6アルキル基、特にC
1-4 アルキル基が挙げられる。
い炭化水素基」としては、後記の「R」の項で述べるの
と同様の「置換基を有していてもよい炭化水素基」が挙
げられる。R2 としては、C1-6 アルキル基(例えば、
メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロ
ピル、ブチル、イソブチル基などのC1-4 アルキル基な
ど)、C7-11アラルキル基(例えば、ベンジル、フェネ
チル基など)、C3-6シクロアルキル−C1-3 アルキル
基(例えば、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチ
ル、シクロヘキシルメチル基など)などが好ましい。さ
らに好ましいR2 としては、C1-6アルキル基、特にC
1-4 アルキル基が挙げられる。
【0077】好ましい「−X−Y−」は、−N=CR1
−(R1は水素原子又はC1-4アルキル基)である。
−(R1は水素原子又はC1-4アルキル基)である。
【0078】「R」について 前記式中、Rは水素原子又は置換基を有していてもよい
炭化水素基を示す。Rで表される「炭化水素基」には、
例えば、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シ
クロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アリール
基およびアラルキル基などが含まれ、特にアルキル基で
ある場合が多い。
炭化水素基を示す。Rで表される「炭化水素基」には、
例えば、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シ
クロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アリール
基およびアラルキル基などが含まれ、特にアルキル基で
ある場合が多い。
【0079】前記「アルキル基」には、例えば、炭素数
1〜6の直鎖状または分枝状のアルキル基(例えば、メ
チル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソ
ブチル、sec −ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキ
シル基など)などが含まれ、炭素数1〜4程度の直鎖状
又は分枝鎖状アルキル基が好ましい。「アルケニル基」
には、例えば、炭素数2〜6のアルケニル基(例えば、
エテニル、プロペニル、イソプロペニル、ブテニル、イ
ソブテニル、sec −ブテニル基など)などが含まれる。
「アルキニル基」には、例えば、炭素数2〜6のアルキ
ニル基(例えば、エチニル、プロピニル、イソプロピニ
ル、ブチニル、イソブチニル、sec −ブチニル基など)
が含まれる。
1〜6の直鎖状または分枝状のアルキル基(例えば、メ
チル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソ
ブチル、sec −ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキ
シル基など)などが含まれ、炭素数1〜4程度の直鎖状
又は分枝鎖状アルキル基が好ましい。「アルケニル基」
には、例えば、炭素数2〜6のアルケニル基(例えば、
エテニル、プロペニル、イソプロペニル、ブテニル、イ
ソブテニル、sec −ブテニル基など)などが含まれる。
「アルキニル基」には、例えば、炭素数2〜6のアルキ
ニル基(例えば、エチニル、プロピニル、イソプロピニ
ル、ブチニル、イソブチニル、sec −ブチニル基など)
が含まれる。
【0080】前記「シクロアルキル基」としては、例え
ば、炭素数3〜8のシクロアルキル基(例えば、シクロ
プロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキ
シル基などのC3-6シクロアルキル基など)などが挙げ
られる。「シクロアルキルアルキル基」としては、例え
ば、C3-6シクロアルキル−C1-6アルキル基(例えば、
シクロプロピルメチル、シクロプロピルエチル、シクロ
ヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル基などのC3-6
シクロアルキル−C1-3アルキル基など)などが例示で
きる。「アリール基」には、例えば、炭素数6〜14の
アリール基(例えば、フェニル、1−ナフチル、2−ナ
フチル、アントリル、フェナントリル基など)などが含
まれる。好ましいアリール基には、例えば、フェニル基
などが含まれる。アラルキル基としては、例えば、C
7-11アラルキル基(例えば、ベンジル、フェネチル基な
どのC7-10アラルキル基など)などが挙げられる。R
は、水素原子又は炭素数1〜3程度のアルキル基、特に
水素原子又は炭素数1又は2程度のアルキル基である場
合が多い。
ば、炭素数3〜8のシクロアルキル基(例えば、シクロ
プロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキ
シル基などのC3-6シクロアルキル基など)などが挙げ
られる。「シクロアルキルアルキル基」としては、例え
ば、C3-6シクロアルキル−C1-6アルキル基(例えば、
シクロプロピルメチル、シクロプロピルエチル、シクロ
ヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル基などのC3-6
シクロアルキル−C1-3アルキル基など)などが例示で
きる。「アリール基」には、例えば、炭素数6〜14の
アリール基(例えば、フェニル、1−ナフチル、2−ナ
フチル、アントリル、フェナントリル基など)などが含
まれる。好ましいアリール基には、例えば、フェニル基
などが含まれる。アラルキル基としては、例えば、C
7-11アラルキル基(例えば、ベンジル、フェネチル基な
どのC7-10アラルキル基など)などが挙げられる。R
は、水素原子又は炭素数1〜3程度のアルキル基、特に
水素原子又は炭素数1又は2程度のアルキル基である場
合が多い。
【0081】「炭化水素基」が有していてもよい置換基
としては、例えば、ハロゲン原子(例えば、フッ素、塩
素、臭素、ヨウ素原子)、ニトロ基、シアノ基、ヒドロ
キシル基、C1-6 アルキル基(例えば、メチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル基など)、C1-6
アルコキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキ
シ、イソプロポキシ、ブトキシ基など)、C1-6 アルキ
ルチオ基(例えば、メチルチオ、エチルチオ、プロピル
チオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ基など)、アミノ
基、モノ−,ジ−又はトリ−C1-6 アルキルアミノ基
(例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミ
ノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、トリメチルアミ
ノ、トリエチルアミノ基など)、環状アミノ基(例え
ば、窒素原子以外に酸素原子、硫黄原子などのヘテロ原
子を1〜3個含んでいてもよい5〜9員の環状アミノ基
など、例えば、ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ基
など)、C1-6 アルキル−カルボニルアミノ基(例え
ば、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルア
ミノ基など)、C1-6 アルキルスルホニルアミノ基(例
えば、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミ
ノ、プロピルスルホニルアミノ基など)、C1-6 アルコ
キシ−カルボニル基(例えば、メトキシカルボニル、エ
トキシカルボニル、プロポキシカルボニル、ブトキシカ
ルボニル基など)、C1-6 アルキル−カルボニル基(例
えば、メチルカルボニル、エチルカルボニル、ブチルカ
ルボニル基など)、カルバモイル基、モノ−又はジ−C
1-6 アルキルカルバモイル基(例えば、メチルカルバモ
イル、エチルカルバモイル、プロピルカルバモイル、ジ
エチルカルバモイル基など)、C1-6 アルキルスルホニ
ル基(例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル、
プロピルスルホニル基など)、C6-10アリール基(例え
ば、フェニル基など)などが例示できる。これらの置換
基の数は特に制限されず、例えば、1〜5個程度、好ま
しくは1又は2個程度である。置換基の数が2以上であ
る場合、置換基の種類は、同一又は異なっていてもよ
い。
としては、例えば、ハロゲン原子(例えば、フッ素、塩
素、臭素、ヨウ素原子)、ニトロ基、シアノ基、ヒドロ
キシル基、C1-6 アルキル基(例えば、メチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル基など)、C1-6
アルコキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキ
シ、イソプロポキシ、ブトキシ基など)、C1-6 アルキ
ルチオ基(例えば、メチルチオ、エチルチオ、プロピル
チオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ基など)、アミノ
基、モノ−,ジ−又はトリ−C1-6 アルキルアミノ基
(例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミ
ノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、トリメチルアミ
ノ、トリエチルアミノ基など)、環状アミノ基(例え
ば、窒素原子以外に酸素原子、硫黄原子などのヘテロ原
子を1〜3個含んでいてもよい5〜9員の環状アミノ基
など、例えば、ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ基
など)、C1-6 アルキル−カルボニルアミノ基(例え
ば、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルア
ミノ基など)、C1-6 アルキルスルホニルアミノ基(例
えば、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミ
ノ、プロピルスルホニルアミノ基など)、C1-6 アルコ
キシ−カルボニル基(例えば、メトキシカルボニル、エ
トキシカルボニル、プロポキシカルボニル、ブトキシカ
ルボニル基など)、C1-6 アルキル−カルボニル基(例
えば、メチルカルボニル、エチルカルボニル、ブチルカ
ルボニル基など)、カルバモイル基、モノ−又はジ−C
1-6 アルキルカルバモイル基(例えば、メチルカルバモ
イル、エチルカルバモイル、プロピルカルバモイル、ジ
エチルカルバモイル基など)、C1-6 アルキルスルホニ
ル基(例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル、
プロピルスルホニル基など)、C6-10アリール基(例え
ば、フェニル基など)などが例示できる。これらの置換
基の数は特に制限されず、例えば、1〜5個程度、好ま
しくは1又は2個程度である。置換基の数が2以上であ
る場合、置換基の種類は、同一又は異なっていてもよ
い。
【0082】「n」について 前記式中、nは0〜3の整数を示す。n(すなわち、メ
チレン鎖の繰り返し数)は適当に選択できるが、特に1
又は2、中でも1であるのが好ましい。
チレン鎖の繰り返し数)は適当に選択できるが、特に1
又は2、中でも1であるのが好ましい。
【0083】化合物の好ましい態様 前記一般式(I)で表される化合物のうち、好ましい化
合物には、次のような化合物又は薬学上許容可能な塩が
含まれる。 (1)A環が炭素原子以外に、橋頭部の窒素原子を含め
て2又は3個の窒素原子を含む置換基を有していてもよ
い複素環;B環が置換基を有していてもよいベンゼン
環;C環が置換基を有していてもよいベンゼン環;−X
−Y−が−N=CR1−(R1は水素原子、C1-4アルキ
ル基、C1-4アルコキシ基、モノ−又はジ−C1-4 アル
キルアミノ基を示す)または−NR2−CO−(R2は水
素原子またはC1-4アルキル基を示す);Rが水素原子
またはC1-4アルキル基;およびnが1である化合物ま
たは薬学上許容可能なその塩。
合物には、次のような化合物又は薬学上許容可能な塩が
含まれる。 (1)A環が炭素原子以外に、橋頭部の窒素原子を含め
て2又は3個の窒素原子を含む置換基を有していてもよ
い複素環;B環が置換基を有していてもよいベンゼン
環;C環が置換基を有していてもよいベンゼン環;−X
−Y−が−N=CR1−(R1は水素原子、C1-4アルキ
ル基、C1-4アルコキシ基、モノ−又はジ−C1-4 アル
キルアミノ基を示す)または−NR2−CO−(R2は水
素原子またはC1-4アルキル基を示す);Rが水素原子
またはC1-4アルキル基;およびnが1である化合物ま
たは薬学上許容可能なその塩。
【0084】(2)A環が炭素原子以外に、橋頭部の窒
素原子を含めて2又は3個の窒素原子を含む複素環;B
環がハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1-4
アルキル基、ハロゲン化されていてもよいC1-4 アルコ
キシ基から選ばれた1又は2個の置換基を有していても
よいベンゼン環;C環がハロゲン原子、ハロゲン化され
ていてもよいC1-4 アルキル基、ハロゲン化されていて
もよいC1-4 アルコキシ基から選ばれた1〜3個(例え
ば、1個又は3個)の置換基を有していてもよいベンゼ
ン環;−X−Y−が−N=CR1−(R1は水素原子、C
1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、モノ−又はジ−C
1-4 アルキルアミノ基を示す)または−NR2−CO−
(R2は水素原子またはC1-4アルキル基を示す);Rが
水素原子またはC1-4アルキル基;およびnが1又は2
である化合物または薬学上許容可能なその塩。
素原子を含めて2又は3個の窒素原子を含む複素環;B
環がハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1-4
アルキル基、ハロゲン化されていてもよいC1-4 アルコ
キシ基から選ばれた1又は2個の置換基を有していても
よいベンゼン環;C環がハロゲン原子、ハロゲン化され
ていてもよいC1-4 アルキル基、ハロゲン化されていて
もよいC1-4 アルコキシ基から選ばれた1〜3個(例え
ば、1個又は3個)の置換基を有していてもよいベンゼ
ン環;−X−Y−が−N=CR1−(R1は水素原子、C
1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、モノ−又はジ−C
1-4 アルキルアミノ基を示す)または−NR2−CO−
(R2は水素原子またはC1-4アルキル基を示す);Rが
水素原子またはC1-4アルキル基;およびnが1又は2
である化合物または薬学上許容可能なその塩。
【0085】前記式(I)で表される化合物が塩を形成
し、それが医薬品として用いられる場合、塩としては薬
学上許容可能な塩が好ましい。薬学上許容可能な塩は特
に制限されず、例えば、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、二
リン酸、臭化水素酸および硝酸などの無機酸との塩、ま
たは酢酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、
コハク酸、クエン酸、乳酸、メタンスルホン酸、p−ト
ルエンスルホン酸、パルミチン酸、サリチル酸およびス
テアリン酸などの有機酸との塩が例示できる。
し、それが医薬品として用いられる場合、塩としては薬
学上許容可能な塩が好ましい。薬学上許容可能な塩は特
に制限されず、例えば、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、二
リン酸、臭化水素酸および硝酸などの無機酸との塩、ま
たは酢酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、
コハク酸、クエン酸、乳酸、メタンスルホン酸、p−ト
ルエンスルホン酸、パルミチン酸、サリチル酸およびス
テアリン酸などの有機酸との塩が例示できる。
【0086】化合物又はその塩の製造方法 本発明の化合物(I)又はその塩は、例えば、下記反応
式に従って、一般式(II)で表される化合物またはその
塩あるいは反応性誘導体と、一般式(III)で表される
化合物またはその塩とを反応させ、アミド結合を生成さ
せることにより製造できる。
式に従って、一般式(II)で表される化合物またはその
塩あるいは反応性誘導体と、一般式(III)で表される
化合物またはその塩とを反応させ、アミド結合を生成さ
せることにより製造できる。
【0087】
【化26】 〔式中の記号は前記に同じ〕 前記アミド結合生成反応は、例えば、(a)化合物(I
I)またはその塩と化合物(III)またはその塩とを、適
当な縮合剤を用いて反応させる方法、または、(b)化
合物(II)またはその塩を反応性誘導体に導いた後、化
合物(III)またはその塩と反応させる方法により行う
ことができる。化合物(II)の塩としては、例えば、ナ
トリウム、カリウムなどのアルカリ金属との塩、又はマ
グネシウムなどのアルカリ土類金属との塩、アンモニウ
ム塩などが例示できる。また、化合物(III)の塩とし
ては、塩酸、硫酸、硝酸などの無機酸との塩、メタンス
ルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、
酢酸、シュウ酸、フマル酸、マレイン酸などの有機酸と
の塩などが挙げられる。
I)またはその塩と化合物(III)またはその塩とを、適
当な縮合剤を用いて反応させる方法、または、(b)化
合物(II)またはその塩を反応性誘導体に導いた後、化
合物(III)またはその塩と反応させる方法により行う
ことができる。化合物(II)の塩としては、例えば、ナ
トリウム、カリウムなどのアルカリ金属との塩、又はマ
グネシウムなどのアルカリ土類金属との塩、アンモニウ
ム塩などが例示できる。また、化合物(III)の塩とし
ては、塩酸、硫酸、硝酸などの無機酸との塩、メタンス
ルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、
酢酸、シュウ酸、フマル酸、マレイン酸などの有機酸と
の塩などが挙げられる。
【0088】前記(a)の方法において、縮合剤として
は、慣用の縮合剤、例えば、ジシクロヘキシルカルボジ
イミド、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピ
ル)カルボジイミド、シアノリン酸ジエチル、ジフェニ
ルホスホリルアジドなどが挙げられる。反応は、通常、
反応に不活性な溶媒中で行われる。溶媒としては、テト
ラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタンなどの
エーテル類;酢酸エチルなどのエステル類;ジクロロメ
タン、1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水
素;ベンゼン、トルエンなどの炭化水素;N,N−ジメ
チルホルムアミドなどのアミド;ジメチルスルホキシド
などのスルホキシドなどが例示できる。化合物(III)
またはその塩及び縮合剤の使用量は、例えば、化合物
(II)またはその塩1モルに対して、それぞれ1〜5当
量、好ましくは1〜3当量程度である。反応は、反応を
促進させるため塩基の存在下で行ってもよい。塩基とし
ては、例えば、トリエチルアミンなどのアルキルアミン
類、N−メチルモルホリンなどの環状アミン類、ピリジ
ンなどの塩基性含窒素複素環化合物などが例示できる。
塩基の使用量は、例えば、化合物(II)またはその塩1
モルに対して、1〜5モル、好ましくは1〜3モル程度
である。反応温度は、例えば、−10℃〜100℃、好
ましくは0〜60℃程度であり、反応は、通常、1〜9
6時間、好ましくは1〜72時間程度で終了する。
は、慣用の縮合剤、例えば、ジシクロヘキシルカルボジ
イミド、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピ
ル)カルボジイミド、シアノリン酸ジエチル、ジフェニ
ルホスホリルアジドなどが挙げられる。反応は、通常、
反応に不活性な溶媒中で行われる。溶媒としては、テト
ラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタンなどの
エーテル類;酢酸エチルなどのエステル類;ジクロロメ
タン、1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水
素;ベンゼン、トルエンなどの炭化水素;N,N−ジメ
チルホルムアミドなどのアミド;ジメチルスルホキシド
などのスルホキシドなどが例示できる。化合物(III)
またはその塩及び縮合剤の使用量は、例えば、化合物
(II)またはその塩1モルに対して、それぞれ1〜5当
量、好ましくは1〜3当量程度である。反応は、反応を
促進させるため塩基の存在下で行ってもよい。塩基とし
ては、例えば、トリエチルアミンなどのアルキルアミン
類、N−メチルモルホリンなどの環状アミン類、ピリジ
ンなどの塩基性含窒素複素環化合物などが例示できる。
塩基の使用量は、例えば、化合物(II)またはその塩1
モルに対して、1〜5モル、好ましくは1〜3モル程度
である。反応温度は、例えば、−10℃〜100℃、好
ましくは0〜60℃程度であり、反応は、通常、1〜9
6時間、好ましくは1〜72時間程度で終了する。
【0089】前記(b)の方法において、化合物(II)
の反応性誘導体としては、例えば、対応する酸ハライド
(例えば、クロリド、ブロミドなど)、酸無水物、混合
酸無水物(例えば、メチル炭酸との無水物、エチル炭酸
との無水物、イソブチル炭酸との無水物など)、活性エ
ステル(例えば、ヒドロキシコハク酸イミドとのエステ
ル、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールとのエステル、
N−ヒドロキシ−5−ノルボルネン−2,3−ジカルボ
キシイミドとのエステル、p−ニトロフェノールとのエ
ステル、8−オキシキノリンとのエステルなど)などが
例示できる。化合物(II)の反応性誘導体と化合物(II
I)またはその塩との反応は、通常、反応に不活性な溶
媒中で行われる。溶媒としては、前記(a)の方法にお
けるのと同様の溶媒が使用でき、溶媒としてピリジンな
どの塩基性溶媒を用いてもよい。化合物(III)または
その塩の使用量は、例えば、化合物(II)の反応性誘導
体1モルに対して、通常1〜5モル、好ましくは1〜3
モル程度である。反応を促進するためには、塩基の存在
下で反応することが有利である。塩基としては、前記
(a)の方法における塩基のほか、N,N−ジメチルア
ニリン、N,N−ジエチルアニリンなどの芳香族アミン
類;炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどのアルカリ金属
の炭酸塩;炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなど
のアルカリ金属の炭酸水素塩なども好適に使用できる。
塩基の使用量は、化合物(II)の反応性誘導体1モルに
対して、例えば、1〜5モル、好ましくは1〜3モル程
度である。反応温度は、通常、例えば、−10℃〜12
0℃、好ましくは0℃〜100℃程度であり、反応時間
は、通常、1〜48時間、好ましくは1〜24時間程度
である。なお、この反応において水と混和しない溶媒を
用いる場合、反応系に水を加え2相系で反応させてもよ
い。
の反応性誘導体としては、例えば、対応する酸ハライド
(例えば、クロリド、ブロミドなど)、酸無水物、混合
酸無水物(例えば、メチル炭酸との無水物、エチル炭酸
との無水物、イソブチル炭酸との無水物など)、活性エ
ステル(例えば、ヒドロキシコハク酸イミドとのエステ
ル、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールとのエステル、
N−ヒドロキシ−5−ノルボルネン−2,3−ジカルボ
キシイミドとのエステル、p−ニトロフェノールとのエ
ステル、8−オキシキノリンとのエステルなど)などが
例示できる。化合物(II)の反応性誘導体と化合物(II
I)またはその塩との反応は、通常、反応に不活性な溶
媒中で行われる。溶媒としては、前記(a)の方法にお
けるのと同様の溶媒が使用でき、溶媒としてピリジンな
どの塩基性溶媒を用いてもよい。化合物(III)または
その塩の使用量は、例えば、化合物(II)の反応性誘導
体1モルに対して、通常1〜5モル、好ましくは1〜3
モル程度である。反応を促進するためには、塩基の存在
下で反応することが有利である。塩基としては、前記
(a)の方法における塩基のほか、N,N−ジメチルア
ニリン、N,N−ジエチルアニリンなどの芳香族アミン
類;炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどのアルカリ金属
の炭酸塩;炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなど
のアルカリ金属の炭酸水素塩なども好適に使用できる。
塩基の使用量は、化合物(II)の反応性誘導体1モルに
対して、例えば、1〜5モル、好ましくは1〜3モル程
度である。反応温度は、通常、例えば、−10℃〜12
0℃、好ましくは0℃〜100℃程度であり、反応時間
は、通常、1〜48時間、好ましくは1〜24時間程度
である。なお、この反応において水と混和しない溶媒を
用いる場合、反応系に水を加え2相系で反応させてもよ
い。
【0090】前記一般式(I)で表される化合物のう
ち、R1が水素原子または置換基を有していてもよい炭
化水素基である化合物は、例えば、一般式(IV)
ち、R1が水素原子または置換基を有していてもよい炭
化水素基である化合物は、例えば、一般式(IV)
【0091】
【化27】 [式中、R1aは水素原子又は置換基を有していてもよい
炭化水素基を示し、他の記号は請求項1記載と同意義で
ある]で表される化合物又はその塩を脱水素反応に供す
ることにより製造できる。
炭化水素基を示し、他の記号は請求項1記載と同意義で
ある]で表される化合物又はその塩を脱水素反応に供す
ることにより製造できる。
【0092】脱水素(酸化)反応は、通常、反応に不活
性な溶媒中で行なわれる。溶媒としては、例えば、ジク
ロロメタン、クロロホルムなどのハロゲン化炭化水素
類、アセトニトリルなどのニトリル類、ジメトキシエタ
ン、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル
類、メタノール、エタノール、イソプロパノールなどの
アルコール類、アセトン、メチルエチルケトンなどのケ
トン類、酢酸、プロピオン酸などの有機酸、ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルスルホキシドなどの非プロトン性
極性溶媒などが挙げられる。脱水素反応は、空気(酸
素)、光などによっても進行するが、脱水素化剤の存在
下により有利に進行する。脱水素化剤(酸化剤)として
は、例えば、亜硝酸ナトリウム(酸性条件下)などの亜
硝酸塩、過酸化水素、過硫酸などの過酸化物、塩素、臭
素、ヨウ素などのハロゲン類、硝酸銀、硝酸などの硝酸
類、二酸化マンガン、酸化銀などの酸化物、三塩化鉄、
次亜塩素酸ナトリウムなどのハロゲン化物、2,3−ジ
クロロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン(D
DQ)などのキノン類などが挙げられる。前記脱水素化
反応では、亜硝酸ナトリウムなどの亜硝酸塩を用いて、
酢酸、硝酸などの溶媒中で反応させる方法を好んで利用
する場合が多く、この反応系に過酸化水素などの過酸化
物を共存させると、反応が有利に進行する場合がある。
反応温度は、例えば、約−50℃〜200℃、好ましく
は−20℃〜110℃程度であり、反応時間は、化合物
(II)又はその塩の種類、酸化剤の種類、反応温度など
により異なり、例えば、30分〜72時間、好ましくは
1〜24時間程度である。
性な溶媒中で行なわれる。溶媒としては、例えば、ジク
ロロメタン、クロロホルムなどのハロゲン化炭化水素
類、アセトニトリルなどのニトリル類、ジメトキシエタ
ン、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル
類、メタノール、エタノール、イソプロパノールなどの
アルコール類、アセトン、メチルエチルケトンなどのケ
トン類、酢酸、プロピオン酸などの有機酸、ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルスルホキシドなどの非プロトン性
極性溶媒などが挙げられる。脱水素反応は、空気(酸
素)、光などによっても進行するが、脱水素化剤の存在
下により有利に進行する。脱水素化剤(酸化剤)として
は、例えば、亜硝酸ナトリウム(酸性条件下)などの亜
硝酸塩、過酸化水素、過硫酸などの過酸化物、塩素、臭
素、ヨウ素などのハロゲン類、硝酸銀、硝酸などの硝酸
類、二酸化マンガン、酸化銀などの酸化物、三塩化鉄、
次亜塩素酸ナトリウムなどのハロゲン化物、2,3−ジ
クロロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン(D
DQ)などのキノン類などが挙げられる。前記脱水素化
反応では、亜硝酸ナトリウムなどの亜硝酸塩を用いて、
酢酸、硝酸などの溶媒中で反応させる方法を好んで利用
する場合が多く、この反応系に過酸化水素などの過酸化
物を共存させると、反応が有利に進行する場合がある。
反応温度は、例えば、約−50℃〜200℃、好ましく
は−20℃〜110℃程度であり、反応時間は、化合物
(II)又はその塩の種類、酸化剤の種類、反応温度など
により異なり、例えば、30分〜72時間、好ましくは
1〜24時間程度である。
【0093】これらの方法において化合物(I)が遊離
化合物として得られる場合、常法に従って、例えば、無
機酸(例えば、塩酸、硫酸、臭化水素酸など)、有機酸
(例えば、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ト
ルエンスルホン酸、シュウ酸、フマル酸、マレイン酸、
酒石酸など)、無機塩基(例えば、ナトリウム、カリウ
ムなどのアルカリ金属、カルシウム、マグネシウムなど
のアルカリ土類金属、アルミニウムまたはアンモニウム
など)または有機塩基(例えば、トリメチルアミン、ト
リエチルアミン、ピリジン、ピコリン、エタノールアミ
ン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジシ
クロヘキシルアミンまたはN,N′−ジベンジルエチレ
ンジアミンなど)などとの塩を生成させることもでき、
化合物(I)が塩の形態で得られる場合は、常法に従っ
て、遊離の化合物または他の塩に変換することもでき
る。これらの方法により生成した目的化合物(I)また
はその塩は、慣用の分離精製手段(例えば、濃縮、溶媒
抽出、カラムクロマトグラフィー、再結晶など)を用い
ることにより分離精製することができる。
化合物として得られる場合、常法に従って、例えば、無
機酸(例えば、塩酸、硫酸、臭化水素酸など)、有機酸
(例えば、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ト
ルエンスルホン酸、シュウ酸、フマル酸、マレイン酸、
酒石酸など)、無機塩基(例えば、ナトリウム、カリウ
ムなどのアルカリ金属、カルシウム、マグネシウムなど
のアルカリ土類金属、アルミニウムまたはアンモニウム
など)または有機塩基(例えば、トリメチルアミン、ト
リエチルアミン、ピリジン、ピコリン、エタノールアミ
ン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジシ
クロヘキシルアミンまたはN,N′−ジベンジルエチレ
ンジアミンなど)などとの塩を生成させることもでき、
化合物(I)が塩の形態で得られる場合は、常法に従っ
て、遊離の化合物または他の塩に変換することもでき
る。これらの方法により生成した目的化合物(I)また
はその塩は、慣用の分離精製手段(例えば、濃縮、溶媒
抽出、カラムクロマトグラフィー、再結晶など)を用い
ることにより分離精製することができる。
【0094】原料化合物又はその塩の製造法 原料化合物(II)又はその塩、並びにそのカルボキシル
基における反応性誘導体の一部の化合物は、公知であ
り、例えば、特開昭59−95289号公報に記載の方
法により製造できる。また、前記原料化合物(II)の一
部の化合物の還元体は、バイオオーガニック&メディシ
ナル・ケミストリー・レターズ(Bioorganic & Medici
nal Chemistry Letters),第1巻,291−294頁
(1991年発行)に記載されており、化合物(II)の
脱水素化反応により化合物(I)を生成させる反応と同
様にして、これらの還元体を脱水素化反応に供すること
により、化合物(II)を得ることができる。また、これ
らの方法に準じた方法、及び公知の化学的変換法を利用
して、種々の化合物(II)またはその塩、またはそのカ
ルボキシル基における反応性誘導体を製造できる。
基における反応性誘導体の一部の化合物は、公知であ
り、例えば、特開昭59−95289号公報に記載の方
法により製造できる。また、前記原料化合物(II)の一
部の化合物の還元体は、バイオオーガニック&メディシ
ナル・ケミストリー・レターズ(Bioorganic & Medici
nal Chemistry Letters),第1巻,291−294頁
(1991年発行)に記載されており、化合物(II)の
脱水素化反応により化合物(I)を生成させる反応と同
様にして、これらの還元体を脱水素化反応に供すること
により、化合物(II)を得ることができる。また、これ
らの方法に準じた方法、及び公知の化学的変換法を利用
して、種々の化合物(II)またはその塩、またはそのカ
ルボキシル基における反応性誘導体を製造できる。
【0095】原料化合物(IV)は、例えば、下記の反応
式で示されるように、一般式(V)で表される化合物
と、一般式(VI)で表される化合物とを縮合させること
により製造できる。
式で示されるように、一般式(V)で表される化合物
と、一般式(VI)で表される化合物とを縮合させること
により製造できる。
【0096】
【化28】 [式中、記号は前記と同意義である] 前記縮合反応は、通常、反応に不活性な溶媒中で行なわ
れる。溶媒としては、例えば、ジクロロメタン、クロロ
ホルムなどのハロゲン化炭化水素類、アセトニトリルな
どのニトリル類、ジメトキシエチン、テトラヒドロフラ
ン、ジオキソンなどのエーテル類、メタノール、エタノ
ール、イソプロパノールなどのアルコール類、酢酸、プ
ロピオン酸などの有機酸、ジメチルホルムアミド、ジメ
チルスルホキシドなどの非プロトン性極性溶媒などが例
示できる。前記化合物(V)と化合物(VI)との反応
は、溶媒を用いることなく、直接反応させることが好ま
しい。反応温度は、例えば、約0〜200℃、好ましく
は20〜160℃程度であり、反応時間は、化合物
(V)及び化合物(VI)の種類、反応温度により異な
り、例えば、1〜72時間、好ましくは1〜24時間程
度である。
れる。溶媒としては、例えば、ジクロロメタン、クロロ
ホルムなどのハロゲン化炭化水素類、アセトニトリルな
どのニトリル類、ジメトキシエチン、テトラヒドロフラ
ン、ジオキソンなどのエーテル類、メタノール、エタノ
ール、イソプロパノールなどのアルコール類、酢酸、プ
ロピオン酸などの有機酸、ジメチルホルムアミド、ジメ
チルスルホキシドなどの非プロトン性極性溶媒などが例
示できる。前記化合物(V)と化合物(VI)との反応
は、溶媒を用いることなく、直接反応させることが好ま
しい。反応温度は、例えば、約0〜200℃、好ましく
は20〜160℃程度であり、反応時間は、化合物
(V)及び化合物(VI)の種類、反応温度により異な
り、例えば、1〜72時間、好ましくは1〜24時間程
度である。
【0097】化合物(II),(III),(IV),(V)およ
び(VI)は塩を形成していてもよく、これらの塩として
は、例えば、無機酸(例えば、塩酸、リン酸、臭化水素
酸、硫酸など)との塩、有機酸(例えば、酢酸、ギ酸、
プロピオン酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、酒石
酸、クエン酸、リンゴ酸、蓚酸、安息香酸、メタンスル
ホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸な
ど)との塩などが例示できる。さらに化合物(II)がカ
ルボキシル基などの酸性基を有している場合、無機塩基
(例えば、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属、
カルシウム、マグネシウムなどのアルカリ土類金属、ア
ンモニアなど)または有機塩基(例えば、トリメチルア
ミン、トリエチルアミンなどのトリ−C1-3 アルキルア
ミンなど)と塩を形成してもよい。
び(VI)は塩を形成していてもよく、これらの塩として
は、例えば、無機酸(例えば、塩酸、リン酸、臭化水素
酸、硫酸など)との塩、有機酸(例えば、酢酸、ギ酸、
プロピオン酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、酒石
酸、クエン酸、リンゴ酸、蓚酸、安息香酸、メタンスル
ホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸な
ど)との塩などが例示できる。さらに化合物(II)がカ
ルボキシル基などの酸性基を有している場合、無機塩基
(例えば、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属、
カルシウム、マグネシウムなどのアルカリ土類金属、ア
ンモニアなど)または有機塩基(例えば、トリメチルア
ミン、トリエチルアミンなどのトリ−C1-3 アルキルア
ミンなど)と塩を形成してもよい。
【0098】また、目的化合物および原料合成の各反応
において、原料化合物が置換基としてアミノ基、カルボ
キシル基、ヒドロキシル基を有する場合、これらの基
は、ペプチド化学などで一般的に用いられるような保護
基で保護されていてもよい。この場合、反応後に、必要
に応じて、保護基を除去することにより目的化合物を得
ることができる。アミノ基の保護基としては、例えば、
C1-6 アルキルカルボニル基(例えば、ホルミル、メチ
ルカルボニル、エチルカルボニル基など)、フェニルカ
ルボニル基、C1-6 アルキル−オキシカルボニル基(例
えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル基な
ど)、フェニルオキシカルボニル基(例えば、ベンズオ
キシカルボニル基など)、C7-10アラルキル−カルボニ
ル基(例えば、ベンジルオキシカルボニル基など)、ト
リチル基、フタロイル基などが挙げられ、これらの保護
基は置換基を有していてもよい。これらの置換基として
は、例えば、ハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭
素、ヨウ素原子)、C1-6 アルキル−カルボニル基(例
えば、メチルカルボニル、エチルカルボニル、ブチルカ
ルボニル基など)、ニトロ基などが挙げられ、置換基の
数は1〜3個程度である。カルボキシル基の保護基とし
ては、例えば、C1-6 アルキル基(例えば、メチル、エ
チル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、tert
−ブチル基など)、フェニル基、トリチル基、シリル基
などが挙げられ、これらの保護基は置換基を有していて
もよい。これらの置換基としては、例えば、ハロゲン原
子(フッ素、塩素、臭素、ヨウ素原子)、C1-6 アルキ
ルカルボニル基(例えば、ホルミル、メチルカルボニ
ル、エチルカルボニル、ブチルカルボニル基など)、ニ
トロ基などが挙げられ、置換基の数は1〜3個程度であ
る。ヒドロキシル基の保護基としては、例えば、C1-6
アルキル基(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、
i−プロピル、n−ブチル、tert−ブチル基など)、フ
ェニル基、C7-10アラルキル基(例えば、ベンジル基な
ど)、C1-6 アルキルカルボニル基(例えば、ホルミ
ル、メチルカルボニル、エチルカルボニル基など)、フ
ェニルオキシカルボニル基(例えば、ベンズオキシカル
ボニル基など)、C7-10アラルキル−カルボニル基(例
えば、ベンジルオキシカルボニル基など)、ピラニル
基、フラニル基、シリル基などが挙げられ、これらの保
護基は置換基を有していてもよい。これらの置換基とし
ては、例えば、ハロゲン原子(フッ素、塩素、臭素、ヨ
ウ素原子)、C1-6 アルキル基、フェニル基、C7-10ア
ラルキル基、ニトロ基などが挙げられ、置換基の数は1
〜4個程度である。
において、原料化合物が置換基としてアミノ基、カルボ
キシル基、ヒドロキシル基を有する場合、これらの基
は、ペプチド化学などで一般的に用いられるような保護
基で保護されていてもよい。この場合、反応後に、必要
に応じて、保護基を除去することにより目的化合物を得
ることができる。アミノ基の保護基としては、例えば、
C1-6 アルキルカルボニル基(例えば、ホルミル、メチ
ルカルボニル、エチルカルボニル基など)、フェニルカ
ルボニル基、C1-6 アルキル−オキシカルボニル基(例
えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル基な
ど)、フェニルオキシカルボニル基(例えば、ベンズオ
キシカルボニル基など)、C7-10アラルキル−カルボニ
ル基(例えば、ベンジルオキシカルボニル基など)、ト
リチル基、フタロイル基などが挙げられ、これらの保護
基は置換基を有していてもよい。これらの置換基として
は、例えば、ハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭
素、ヨウ素原子)、C1-6 アルキル−カルボニル基(例
えば、メチルカルボニル、エチルカルボニル、ブチルカ
ルボニル基など)、ニトロ基などが挙げられ、置換基の
数は1〜3個程度である。カルボキシル基の保護基とし
ては、例えば、C1-6 アルキル基(例えば、メチル、エ
チル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、tert
−ブチル基など)、フェニル基、トリチル基、シリル基
などが挙げられ、これらの保護基は置換基を有していて
もよい。これらの置換基としては、例えば、ハロゲン原
子(フッ素、塩素、臭素、ヨウ素原子)、C1-6 アルキ
ルカルボニル基(例えば、ホルミル、メチルカルボニ
ル、エチルカルボニル、ブチルカルボニル基など)、ニ
トロ基などが挙げられ、置換基の数は1〜3個程度であ
る。ヒドロキシル基の保護基としては、例えば、C1-6
アルキル基(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、
i−プロピル、n−ブチル、tert−ブチル基など)、フ
ェニル基、C7-10アラルキル基(例えば、ベンジル基な
ど)、C1-6 アルキルカルボニル基(例えば、ホルミ
ル、メチルカルボニル、エチルカルボニル基など)、フ
ェニルオキシカルボニル基(例えば、ベンズオキシカル
ボニル基など)、C7-10アラルキル−カルボニル基(例
えば、ベンジルオキシカルボニル基など)、ピラニル
基、フラニル基、シリル基などが挙げられ、これらの保
護基は置換基を有していてもよい。これらの置換基とし
ては、例えば、ハロゲン原子(フッ素、塩素、臭素、ヨ
ウ素原子)、C1-6 アルキル基、フェニル基、C7-10ア
ラルキル基、ニトロ基などが挙げられ、置換基の数は1
〜4個程度である。
【0099】保護基の除去には、公知またはそれに準じ
る方法、例えば、酸、塩基、還元、紫外光、ヒドラジ
ン、フェニルヒドラジン、N−メチルジチオカルバミン
酸ナトリウム、テトラブチルアンモニウムフルオリド、
酢酸パラジウムなどで処理する方法が利用できる。
る方法、例えば、酸、塩基、還元、紫外光、ヒドラジ
ン、フェニルヒドラジン、N−メチルジチオカルバミン
酸ナトリウム、テトラブチルアンモニウムフルオリド、
酢酸パラジウムなどで処理する方法が利用できる。
【0100】このような方法により生成した化合物
(I)は、例えば、再結晶、蒸留、クロマトグラフィー
などの通常の分離手段により単離、精製することができ
る。また、このようにして得られる化合物(I)が遊離
体である場合には、公知の方法あるいはそれに準じる方
法(例えば、中和など)により、塩に変換することがで
き、逆に得られる化合物(I)が塩の形態で得られた場
合には、公知の方法あるいはそれに準じる方法により、
遊離体または他の塩に変換することができる。
(I)は、例えば、再結晶、蒸留、クロマトグラフィー
などの通常の分離手段により単離、精製することができ
る。また、このようにして得られる化合物(I)が遊離
体である場合には、公知の方法あるいはそれに準じる方
法(例えば、中和など)により、塩に変換することがで
き、逆に得られる化合物(I)が塩の形態で得られた場
合には、公知の方法あるいはそれに準じる方法により、
遊離体または他の塩に変換することができる。
【0101】本発明の化合物(I)又はその塩はカプサ
イシンにより誘発される気管の血管透過性の亢進抑制作
用を有する。カプサイシンはトウガラシのもつ刺激性の
主成分であり、一次知覚神経のうちサブスタンスP(以
下、単にSPという場合がある)、ニューロキニンA
(NKA)、カルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGR
P)などを含有するC−ファィバー(C−fiber )を選
択的に刺激し、それらの内因性神経ペプチドを遊離させ
る物質として知られている。化合物(I)のこの血管透
過性亢進抑制作用は、タキキニン受容体拮抗作用に基づ
くと考えられる。
イシンにより誘発される気管の血管透過性の亢進抑制作
用を有する。カプサイシンはトウガラシのもつ刺激性の
主成分であり、一次知覚神経のうちサブスタンスP(以
下、単にSPという場合がある)、ニューロキニンA
(NKA)、カルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGR
P)などを含有するC−ファィバー(C−fiber )を選
択的に刺激し、それらの内因性神経ペプチドを遊離させ
る物質として知られている。化合物(I)のこの血管透
過性亢進抑制作用は、タキキニン受容体拮抗作用に基づ
くと考えられる。
【0102】サブスタンスPは中枢および末梢の神経系
に広く分布しており、一次知覚ニューロンの伝達物質と
しての機能の他、血管拡張作用、血管透過性亢進作用、
平滑筋収縮作用、神経細胞興奮作用、唾液分泌作用、利
尿亢進作用、免疫作用などの生理活性を有する。特に、
痛みインパルスにより脊髄後角の終末から遊離されたS
Pが2次ニューロンに痛み情報を伝えること、末梢終末
より遊離されたSPがその受容野に炎症反応を惹起する
ことが知られている。また、SPはアルツハイマー型痴
呆にも関与していると考えられている〔総説:フィジオ
ロジカル レヴューズ(Physiological Reviews) ,73
巻、229−308頁(1993年発行)、ジャーナル
オブ オートノミック ファーマコロジー(Journal
of Autonomic Pharmacology)、13巻、23−93頁
(1993年発行)〕。加えて、本発明の化合物(I)
は毒性が低い。
に広く分布しており、一次知覚ニューロンの伝達物質と
しての機能の他、血管拡張作用、血管透過性亢進作用、
平滑筋収縮作用、神経細胞興奮作用、唾液分泌作用、利
尿亢進作用、免疫作用などの生理活性を有する。特に、
痛みインパルスにより脊髄後角の終末から遊離されたS
Pが2次ニューロンに痛み情報を伝えること、末梢終末
より遊離されたSPがその受容野に炎症反応を惹起する
ことが知られている。また、SPはアルツハイマー型痴
呆にも関与していると考えられている〔総説:フィジオ
ロジカル レヴューズ(Physiological Reviews) ,73
巻、229−308頁(1993年発行)、ジャーナル
オブ オートノミック ファーマコロジー(Journal
of Autonomic Pharmacology)、13巻、23−93頁
(1993年発行)〕。加えて、本発明の化合物(I)
は毒性が低い。
【0103】このように優れたSP受容体拮抗作用を有
し、かつ毒性が低い本発明の化合物(I)またはその塩
は、哺乳動物(例えば、マウス、ラット、ハムスター、
ウサギ、ネコ、イヌ、ウシ、ヒツジ、サル、ヒトなど)
に対する安全な、炎症もしくはアレルギー性疾患(例え
ば、アトピー、皮膚炎、ヘルペス、乾癬、喘息、気管支
炎、喀痰、鼻炎、リューマチ関節炎、変形性関節炎、骨
粗鬆症、多発性硬化症、結膜炎、膀胱炎など)、疼痛、
偏頭痛、神経痛、掻痒、咳、さらに中枢神経系の疾患
〔例えば、精神分裂症、パーキンソン病、心身症、痴呆
(例えば、アルツハイマー病など)〕、消化器疾患(例
えば、過敏性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病な
ど)、嘔吐、排尿異常(例えば、頻尿、尿失禁など)、
循環器疾患(例えば、狭心症、高血圧、心不全、血栓症
など)および免疫異常などの予防、治療薬として有用で
あることが期待される。特に、本発明の化合物(I)又
はその塩は、タキキニン受容体拮抗剤、排尿、尿失禁な
どの排尿異常改善剤又は治療薬として有用である。
し、かつ毒性が低い本発明の化合物(I)またはその塩
は、哺乳動物(例えば、マウス、ラット、ハムスター、
ウサギ、ネコ、イヌ、ウシ、ヒツジ、サル、ヒトなど)
に対する安全な、炎症もしくはアレルギー性疾患(例え
ば、アトピー、皮膚炎、ヘルペス、乾癬、喘息、気管支
炎、喀痰、鼻炎、リューマチ関節炎、変形性関節炎、骨
粗鬆症、多発性硬化症、結膜炎、膀胱炎など)、疼痛、
偏頭痛、神経痛、掻痒、咳、さらに中枢神経系の疾患
〔例えば、精神分裂症、パーキンソン病、心身症、痴呆
(例えば、アルツハイマー病など)〕、消化器疾患(例
えば、過敏性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病な
ど)、嘔吐、排尿異常(例えば、頻尿、尿失禁など)、
循環器疾患(例えば、狭心症、高血圧、心不全、血栓症
など)および免疫異常などの予防、治療薬として有用で
あることが期待される。特に、本発明の化合物(I)又
はその塩は、タキキニン受容体拮抗剤、排尿、尿失禁な
どの排尿異常改善剤又は治療薬として有用である。
【0104】本発明の化合物(I)またはその塩を前記
の医薬品として用いる場合、適宜の薬理学的に許容され
得る担体、賦形剤(例えば、デンプン、乳糖、白糖、炭
酸カルシウム、リン酸カルシウムなど)、結合剤(例え
ば、デンプン、アラビヤゴム、カルボキシメチルセルロ
ース、ヒドロキシプロピルセルロース、結晶セルロー
ス、アルギン酸、ゼラチン、ポリビニルピロリドンな
ど)、滑沢剤(例えばステアリン酸、ステアリン酸マグ
ネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルクなど)、崩
壊剤(例えば、カルボキシメチルセルロースカルシウ
ム、タルクなど)、希釈剤(例えば、生理食塩水など)
などと混合し、常法により、散剤、細粒剤、顆粒剤、錠
剤、カプセル剤または注射剤などの形態で経口的または
非経口的に投与することができる。投与量は化合物
(I)または薬学上許容可能なその塩の種類、投与ルー
ト、症状、患者の年令などによっても異なるが、例え
ば、排尿異常の成人患者に経口的に投与する場合、1日
当たり体重1kgあたり化合物(I)またはその塩とし
て約0.005〜50mg,好ましくは約0.05〜1
0mg、さらに好ましくは約0.2〜4mgを1日1〜
3回に分割投与できる。
の医薬品として用いる場合、適宜の薬理学的に許容され
得る担体、賦形剤(例えば、デンプン、乳糖、白糖、炭
酸カルシウム、リン酸カルシウムなど)、結合剤(例え
ば、デンプン、アラビヤゴム、カルボキシメチルセルロ
ース、ヒドロキシプロピルセルロース、結晶セルロー
ス、アルギン酸、ゼラチン、ポリビニルピロリドンな
ど)、滑沢剤(例えばステアリン酸、ステアリン酸マグ
ネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルクなど)、崩
壊剤(例えば、カルボキシメチルセルロースカルシウ
ム、タルクなど)、希釈剤(例えば、生理食塩水など)
などと混合し、常法により、散剤、細粒剤、顆粒剤、錠
剤、カプセル剤または注射剤などの形態で経口的または
非経口的に投与することができる。投与量は化合物
(I)または薬学上許容可能なその塩の種類、投与ルー
ト、症状、患者の年令などによっても異なるが、例え
ば、排尿異常の成人患者に経口的に投与する場合、1日
当たり体重1kgあたり化合物(I)またはその塩とし
て約0.005〜50mg,好ましくは約0.05〜1
0mg、さらに好ましくは約0.2〜4mgを1日1〜
3回に分割投与できる。
【0105】
【発明の効果】本発明の化合物(I)またはその塩は、
タキキニン受容体拮抗作用、特にサブスタンスP受容体
拮抗作用が高く、毒性が小さく医薬として安全である。
タキキニン受容体拮抗作用、特にサブスタンスP受容体
拮抗作用が高く、毒性が小さく医薬として安全である。
【0106】
【実施例】本発明は、さらに下記の参考例、実施例で詳
しく説明されるが、これらの例は単なる実例であって本
発明を限定するものではなく、また本発明の範囲を逸脱
しない範囲で変化させてもよい。
しく説明されるが、これらの例は単なる実例であって本
発明を限定するものではなく、また本発明の範囲を逸脱
しない範囲で変化させてもよい。
【0107】参考例、実施例のカラムクロマトグラフィ
ーにおける溶出は、特記しない場合はTLC(Thin Lay
er Chromatography、薄層クロマトグラフィー)による
観察下に行われた。TLC観察においては、TLCプレ
ートとしてメルク(Merck)社製の60F254を、展開溶
媒としてカラムクロマトグラフィーで溶出溶媒として用
いられた溶媒を、検出法としてUV検出器を採用した。
カラムクロマトグラフィー用のシリカゲルはメルク社製
のシリカゲル60(70−230メッシュ)を用いた。
室温とあるのは通常約10℃から35℃を意味する。抽
出液の乾燥には硫酸ナトリウムまたは硫酸マグネシウム
を用いた。
ーにおける溶出は、特記しない場合はTLC(Thin Lay
er Chromatography、薄層クロマトグラフィー)による
観察下に行われた。TLC観察においては、TLCプレ
ートとしてメルク(Merck)社製の60F254を、展開溶
媒としてカラムクロマトグラフィーで溶出溶媒として用
いられた溶媒を、検出法としてUV検出器を採用した。
カラムクロマトグラフィー用のシリカゲルはメルク社製
のシリカゲル60(70−230メッシュ)を用いた。
室温とあるのは通常約10℃から35℃を意味する。抽
出液の乾燥には硫酸ナトリウムまたは硫酸マグネシウム
を用いた。
【0108】実施例、参考例中の略号は以下を意味す
る。
る。
【0109】NMR:核磁気共鳴スペクトル EI−MS:電子衝撃質量分析スペクトル SI−MS:二次電子イオン質量分析スペクトル DMF:ジメチルホルムアミド,THF:テトラヒドロ
フラン,DMSO:ジメチルスルホキシド,Hz:ヘル
ツ,J:カップリング定数,m:マルチプレット,q:
クワルテット,t:トリプレット,d:ダブレット,
s:シングレット,b:ブロード,like:近似。
フラン,DMSO:ジメチルスルホキシド,Hz:ヘル
ツ,J:カップリング定数,m:マルチプレット,q:
クワルテット,t:トリプレット,d:ダブレット,
s:シングレット,b:ブロード,like:近似。
【0110】実施例1 N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]
−N,7−ジメチル−5−フェニルイミダゾ[1,2−
a]ピリミジン−6−カルボキサミド N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]
−5,8−ジヒドロ−N,7−ジメチル−5−フェニル
イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−6−カルボキサミ
ド(参考例1)(50mg)の硝酸(3ml)溶液に、
冷却下、亜硝酸ナトリウム(500mg)を加え、1時
間撹拌した。この混合物に炭酸カリウム水を加えてアル
カリ性とし、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水および
飽和塩化ナトリウム水で洗浄、乾燥後、溶媒を留去する
と標題化合物が無色結晶(36mg)として得られた。 融点 180−182℃(アセトン−イソプロピルエー
テルから再結晶) NMR(200MHz, CDCl3 )ppm: 2.65(3H, s), 2.68(3H, s),
4.45(1H, d, J=14.6Hz), 4.83(1H, d, J=14.6Hz), 7.2
0-7.80(10H, m) 元素分析値 C24H18N4 OF6 として 計算値 C,58.54 ; H,3.68; N,11.38 実測値 C,58.35 ; H,3.67; N,11.69。
−N,7−ジメチル−5−フェニルイミダゾ[1,2−
a]ピリミジン−6−カルボキサミド N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]
−5,8−ジヒドロ−N,7−ジメチル−5−フェニル
イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−6−カルボキサミ
ド(参考例1)(50mg)の硝酸(3ml)溶液に、
冷却下、亜硝酸ナトリウム(500mg)を加え、1時
間撹拌した。この混合物に炭酸カリウム水を加えてアル
カリ性とし、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水および
飽和塩化ナトリウム水で洗浄、乾燥後、溶媒を留去する
と標題化合物が無色結晶(36mg)として得られた。 融点 180−182℃(アセトン−イソプロピルエー
テルから再結晶) NMR(200MHz, CDCl3 )ppm: 2.65(3H, s), 2.68(3H, s),
4.45(1H, d, J=14.6Hz), 4.83(1H, d, J=14.6Hz), 7.2
0-7.80(10H, m) 元素分析値 C24H18N4 OF6 として 計算値 C,58.54 ; H,3.68; N,11.38 実測値 C,58.35 ; H,3.67; N,11.69。
【0111】参考例1 N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]
−5,8−ジヒドロ−N,7−ジメチル−5−フェニル
イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−6−カルボキサミ
ド (工程1)N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)
ベンジル]メチルアミン(12.5g)のエチルエーテ
ル(100ml)溶液にジケテン(3.4ml)を、冷
却下、撹拌しながら加えた。この混合液を室温で15分
間撹拌後、溶媒を留去するとN−[3,5−ビス(トリ
フルオロメチル)ベンジル]−N−メチル−3−オキソ
ブタナミドが黄色油状物(16.5g)として得られ
た。 NMR(200MHz, CDCl3 )ppm: 2.01(3H×1/5, s), 2.31(3H
×4/5, s), 2.98(3H,s), 3.63(2H×1/5, s), 3.71(2H×
4/5, s), 4.67(2H×1/5, s), 4.74(2H×4/5,s), 7.62-
7.90(3H, m)。
−5,8−ジヒドロ−N,7−ジメチル−5−フェニル
イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−6−カルボキサミ
ド (工程1)N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)
ベンジル]メチルアミン(12.5g)のエチルエーテ
ル(100ml)溶液にジケテン(3.4ml)を、冷
却下、撹拌しながら加えた。この混合液を室温で15分
間撹拌後、溶媒を留去するとN−[3,5−ビス(トリ
フルオロメチル)ベンジル]−N−メチル−3−オキソ
ブタナミドが黄色油状物(16.5g)として得られ
た。 NMR(200MHz, CDCl3 )ppm: 2.01(3H×1/5, s), 2.31(3H
×4/5, s), 2.98(3H,s), 3.63(2H×1/5, s), 3.71(2H×
4/5, s), 4.67(2H×1/5, s), 4.74(2H×4/5,s), 7.62-
7.90(3H, m)。
【0112】(工程2)工程1で得た化合物(17.9
4g)、ベンズアルデヒト(6.14g)、ピペリジン
酢酸塩(100mg)およびベンゼン(200ml)の
混合物を、水分分離器を備えた反応装置を用いて加熱還
流した。この混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出し
た。抽出液を水、1N塩酸、水、炭酸カリウム水、水お
よび飽和塩化ナトリウム水で順次洗浄、乾燥後、溶媒を
留去すると、N−[3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジル]−N−メチル−3−オキソ−2−フェニ
ルメチレンブタナミドが無色結晶(12.27g)とし
て得られた。 融点 86−87℃(イソプロピルエーテル−ヘキサン
から再結晶) NMR(200MHz, CDCl3 )ppm: 2.50(3H, s), 2.74(3H×6/
7, s), 3.00(3H×1/7,s), 4.29(1H×1/7, d, J=16.0H
z), 4.46(1H×1/7, d, J=16.0Hz), 4.69(1H×6/7, d, J
=15.0Hz), 5.01(1H×6/7, d, J=15.0Hz), 7.25-7.85(2
H, m) 元素分析値 C21H17NO2 F6 として 計算値 C,58.75; H,3.99; N,3.26 実測値 C,58.61; H,4.00; N,3.23。
4g)、ベンズアルデヒト(6.14g)、ピペリジン
酢酸塩(100mg)およびベンゼン(200ml)の
混合物を、水分分離器を備えた反応装置を用いて加熱還
流した。この混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出し
た。抽出液を水、1N塩酸、水、炭酸カリウム水、水お
よび飽和塩化ナトリウム水で順次洗浄、乾燥後、溶媒を
留去すると、N−[3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジル]−N−メチル−3−オキソ−2−フェニ
ルメチレンブタナミドが無色結晶(12.27g)とし
て得られた。 融点 86−87℃(イソプロピルエーテル−ヘキサン
から再結晶) NMR(200MHz, CDCl3 )ppm: 2.50(3H, s), 2.74(3H×6/
7, s), 3.00(3H×1/7,s), 4.29(1H×1/7, d, J=16.0H
z), 4.46(1H×1/7, d, J=16.0Hz), 4.69(1H×6/7, d, J
=15.0Hz), 5.01(1H×6/7, d, J=15.0Hz), 7.25-7.85(2
H, m) 元素分析値 C21H17NO2 F6 として 計算値 C,58.75; H,3.99; N,3.26 実測値 C,58.61; H,4.00; N,3.23。
【0113】(工程3)工程2で得た化合物(500m
g)および2−アミノイミダゾール(1.0g)のDM
F(2ml)溶液を120℃で40分間加熱した。反応
混合物に冷却後、水を加え酢酸エチルで抽出した。抽出
液を水、1N塩酸、水、炭酸カリウム水、水および飽和
塩化ナトリウム水で順次洗浄、乾燥後、溶媒を留去する
と、N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジ
ル]−5,8−ジヒドロ−N,7−ジメチル−5−フェ
ニルイミダゾ[1,2−a]ピリミジン−6−カルボキ
サミド(標題化合物)とN−[3,5−ビス(トリフル
オロメチル)ベンジル]−N,7−ジメチル−5−フェ
ニルイミダゾ[1,2−a]ピリミジン−6−カルボキ
サミド(実施例1の化合物)の混合物が結晶(350m
g)として得られた。さらにこの母液からは実施例1の
化合物の結晶が無色結晶(116mg)として得られ
た。前記の混合物の結晶を、シリカゲル(30g)を用
いるカラムクロマトグラフィー(酢酸エチルで溶出)に
付し、分離、精製すると標題化合物が無色結晶(145
mg)として得られた。 融点 195−197℃(アセトン−イソプロピルエー
テルから再結晶) NMR(200MHz, CDCl3 )ppm: 2.03(3H, s), 2.57(3H, s),
4.03(1H, b), 4.89(1H, b), 6.23(1H, s), 6.33(1H,
s), 6.71(1H, s), 7.18(6H, s), 7.61(1H, b),7.79(1H,
s), 11.61(1H, b)。
g)および2−アミノイミダゾール(1.0g)のDM
F(2ml)溶液を120℃で40分間加熱した。反応
混合物に冷却後、水を加え酢酸エチルで抽出した。抽出
液を水、1N塩酸、水、炭酸カリウム水、水および飽和
塩化ナトリウム水で順次洗浄、乾燥後、溶媒を留去する
と、N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジ
ル]−5,8−ジヒドロ−N,7−ジメチル−5−フェ
ニルイミダゾ[1,2−a]ピリミジン−6−カルボキ
サミド(標題化合物)とN−[3,5−ビス(トリフル
オロメチル)ベンジル]−N,7−ジメチル−5−フェ
ニルイミダゾ[1,2−a]ピリミジン−6−カルボキ
サミド(実施例1の化合物)の混合物が結晶(350m
g)として得られた。さらにこの母液からは実施例1の
化合物の結晶が無色結晶(116mg)として得られ
た。前記の混合物の結晶を、シリカゲル(30g)を用
いるカラムクロマトグラフィー(酢酸エチルで溶出)に
付し、分離、精製すると標題化合物が無色結晶(145
mg)として得られた。 融点 195−197℃(アセトン−イソプロピルエー
テルから再結晶) NMR(200MHz, CDCl3 )ppm: 2.03(3H, s), 2.57(3H, s),
4.03(1H, b), 4.89(1H, b), 6.23(1H, s), 6.33(1H,
s), 6.71(1H, s), 7.18(6H, s), 7.61(1H, b),7.79(1H,
s), 11.61(1H, b)。
【0114】薬理試験 〔ラジオリガンド レセプター結合阻害活性〕ヒトリンパ芽球細胞(IM−9)からの受容体を用いた
結合阻害活性 エム・エー・カシエリ(M. A. Cascieri)〔モレキュラ
ー ファーマコロジー(Molecular Pharmacology)42
巻,458頁(1992年発行)〕らの方法を改変して
用いた。受容体はヒトリンパ芽球細胞(IM−9)より
調製した。IM−9細胞(2×105 cells /ml)を
接種後3日間培養(1リットル)した後、500×Gで
5分間遠心し、細胞ペレットを得た。得られたペレット
をリン酸緩衝液(フローラボラトリー社,CAT.No.2
8-103-05)を用いて1回洗浄した後、30mlの120
mM塩化ナトリウム、5mM塩化カリウム、2μg/m
lキモスタチン、40μg/mlバシトラシン、5μg
/mlホスホラミドン、0.5mMフェニルメチルスル
ホニルフルオライド、1mMエチレンジアミン四酢酸を
含む50mMトリス・塩酸緩衝液(pH7.4)中でポ
リトロン・ホモゲナイザー〔キネマチカ(Kinematika)
社製、ドイツ〕を用いて破砕し、40,000×Gで20分間
遠心分離した。分離物を上記緩衝液30mlで2回洗浄
した後、受容体標品として凍結(−80℃)保存した。
結合阻害活性 エム・エー・カシエリ(M. A. Cascieri)〔モレキュラ
ー ファーマコロジー(Molecular Pharmacology)42
巻,458頁(1992年発行)〕らの方法を改変して
用いた。受容体はヒトリンパ芽球細胞(IM−9)より
調製した。IM−9細胞(2×105 cells /ml)を
接種後3日間培養(1リットル)した後、500×Gで
5分間遠心し、細胞ペレットを得た。得られたペレット
をリン酸緩衝液(フローラボラトリー社,CAT.No.2
8-103-05)を用いて1回洗浄した後、30mlの120
mM塩化ナトリウム、5mM塩化カリウム、2μg/m
lキモスタチン、40μg/mlバシトラシン、5μg
/mlホスホラミドン、0.5mMフェニルメチルスル
ホニルフルオライド、1mMエチレンジアミン四酢酸を
含む50mMトリス・塩酸緩衝液(pH7.4)中でポ
リトロン・ホモゲナイザー〔キネマチカ(Kinematika)
社製、ドイツ〕を用いて破砕し、40,000×Gで20分間
遠心分離した。分離物を上記緩衝液30mlで2回洗浄
した後、受容体標品として凍結(−80℃)保存した。
【0115】この標品を0.5mg/mlのタンパク濃
度になるように反応緩衝液〔50mMトリス・塩酸緩衝
液(pH7.4)、0.02%牛血清アルブミン、1m
Mフェニルメチルスルホニルフルオライド、2μg/m
lキモスタチン、40μg/mlバシトラシン、3mM
塩化マンガン〕に懸濁し、100μl容量を反応に使用
した。サンプル、125I−BHSP(0.46KBq)
をも加え、0.2mlの反応緩衝液中、25℃で、30
分反応させた。非特異的結合量は2×10-6Mになるよ
うにサブスタンスPを添加して求めた。
度になるように反応緩衝液〔50mMトリス・塩酸緩衝
液(pH7.4)、0.02%牛血清アルブミン、1m
Mフェニルメチルスルホニルフルオライド、2μg/m
lキモスタチン、40μg/mlバシトラシン、3mM
塩化マンガン〕に懸濁し、100μl容量を反応に使用
した。サンプル、125I−BHSP(0.46KBq)
をも加え、0.2mlの反応緩衝液中、25℃で、30
分反応させた。非特異的結合量は2×10-6Mになるよ
うにサブスタンスPを添加して求めた。
【0116】反応後、セルハーベスター〔290PH
D、ケンブリッジ・テクノロジー・インコーポレーショ
ン(Cambridge Technology,Inc.)社製、米国〕を用い
て、グラスフィルター〔GF/B,ワットマン(Whatma
n )社製、米国〕上に急速濾過して反応を停止し、25
0μlの0.02%牛血清アルブミンを含む50mMト
リス塩酸緩衝液(pH7.4)で3回洗浄し、フィルタ
ー上に残った放射活性をガンマ・カウンターで測定し
た。フィルターは使用前に0.1%ポリエチレンイミン
に一昼夜浸漬した後、風乾して用いた。
D、ケンブリッジ・テクノロジー・インコーポレーショ
ン(Cambridge Technology,Inc.)社製、米国〕を用い
て、グラスフィルター〔GF/B,ワットマン(Whatma
n )社製、米国〕上に急速濾過して反応を停止し、25
0μlの0.02%牛血清アルブミンを含む50mMト
リス塩酸緩衝液(pH7.4)で3回洗浄し、フィルタ
ー上に残った放射活性をガンマ・カウンターで測定し
た。フィルターは使用前に0.1%ポリエチレンイミン
に一昼夜浸漬した後、風乾して用いた。
【0117】上記の条件下で、被検薬剤である実施例1
で得られた化合物の拮抗活性を、50%阻害を示すに必
要な薬剤濃度(IC50値)として求めたところ、0.3
8nMであった。(ラジオ・リガンドとは、125Iでラ
ベルされたサブスタンスPを示す)このことから、本発
明の化合物(I)またはその塩が優れたサブスタンスP
受容体拮抗作用を有することがわかる。
で得られた化合物の拮抗活性を、50%阻害を示すに必
要な薬剤濃度(IC50値)として求めたところ、0.3
8nMであった。(ラジオ・リガンドとは、125Iでラ
ベルされたサブスタンスPを示す)このことから、本発
明の化合物(I)またはその塩が優れたサブスタンスP
受容体拮抗作用を有することがわかる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 471/04 117 C07D 471/04 117A
Claims (15)
- 【請求項1】 一般式 【化1】 [式中、A環は置換基を有していてもよい5又は6員
環;B環およびC環はそれぞれ置換基を有していてもよ
い同素環又は複素環;−X−Y−は−N=CR1−(R1
は水素原子、置換基を有していてもよい炭化水素基、置
換基を有していてもよいヒドロキシル基、置換基を有し
ていてもよいアミノ基またはハロゲン原子を示す)また
は−NR2−CO−(R2は水素原子又は置換基を有して
いてもよい炭化水素基を示す);Rは水素原子又は置換
基を有していてもよい炭化水素基;nは0ないし3の整
数を示す。]で表される縮合複素環化合物またはその
塩。 - 【請求項2】 A環が、炭素原子及び橋頭部の1つの窒
素原子以外に、窒素原子、酸素原子及び硫黄原子からな
る群から選択された1ないし4個のヘテロ原子を含む複
素環である請求項1記載の化合物。 - 【請求項3】 A環が、炭素原子以外に、2又は3個の
窒素原子を含む複素環である請求項1記載の化合物。 - 【請求項4】 B環及びC環が置換基を有していてもよ
い芳香族同素環又は置換基を有していてもよい芳香族複
素環である請求項1記載の化合物。 - 【請求項5】 B環及びC環が、それぞれ、置換基を有
していてもよいベンゼン環である請求項1記載の化合
物。 - 【請求項6】 B環がハロゲン原子、ハロゲン化されて
いてもよいC1-6アルキル基、ハロゲン化されていても
よいC1-6アルコキシ基から選択された1〜3個の置換
基を有していてもよいベンゼン環である請求項1記載の
化合物。 - 【請求項7】 C環がハロゲン原子、ハロゲン化されて
いてもよいC1-6アルキル基、ハロゲン化されていても
よいC1-6アルコキシ基から選択された1〜3個の置換
基有していてもよいベンゼン環である請求項1記載の化
合物。 - 【請求項8】 R1が、水素原子、C1-6アルキル基、ヒ
ドロキシル基またはモノ−又はジ−C1-6アルキルアミ
ノ基である請求項1記載の化合物。 - 【請求項9】 R2 がC1-6アルキル基である請求項1
記載の化合物。 - 【請求項10】 −X−Y−が−N=CR1−(R1は水
素原子又はC1-4アルキル基)である請求項1記載の化
合物。 - 【請求項11】 nが1である請求項1記載の化合物。
- 【請求項12】 A環は炭素原子以外に2又は3個の窒
素原子を含む置換基を有していてもよい複素環;B環は
置換基を有していてもよいベンゼン環;Cは置換基を有
していてもよいベンゼン環;−X−Y−は−N=CR1
−(R1は水素原子又はC1-4アルキル基を示す);Rは
水素原子または置換基を有していていてもよい炭化水素
基;およびnは1〜3の整数である請求項1記載の化合
物。 - 【請求項13】 一般式 【化2】 〔式中の記号は請求項1記載と同意義を示す。〕で表さ
れる化合物またはその塩あるいは反応性誘導体と、一般
式 【化3】 〔式中の記号は請求項1記載と同意義を示す。〕で表さ
れる化合物またはその塩とを反応させることを特徴とす
る請求項1記載の化合物の製造法。 - 【請求項14】 一般式 【化4】 [式中、R1aは水素原子又は置換基を有していてもよい
炭化水素基を示し、他の記号は請求項1記載と同意義で
ある]で表される化合物又はその塩を脱水素反応に供す
ることを特徴とする請求項1記載の化合物の製造法。 - 【請求項15】 請求項1記載の化合物を含むタキキニ
ン受容体拮抗剤。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP7132762A JPH08301871A (ja) | 1995-05-01 | 1995-05-01 | 縮合複素環化合物およびその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP7132762A JPH08301871A (ja) | 1995-05-01 | 1995-05-01 | 縮合複素環化合物およびその製造法 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH08301871A true JPH08301871A (ja) | 1996-11-19 |
Family
ID=15088966
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP7132762A Withdrawn JPH08301871A (ja) | 1995-05-01 | 1995-05-01 | 縮合複素環化合物およびその製造法 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPH08301871A (ja) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2001040231A1 (en) * | 1999-12-06 | 2001-06-07 | Bristol-Myers Squibb Company | Heterocyclic dihydropyrimidines as potassium channel inhibitors |
| US7772232B2 (en) | 2004-04-15 | 2010-08-10 | Bristol-Myers Squibb Company | Quinazolinyl compounds as inhibitors of potassium channel function |
-
1995
- 1995-05-01 JP JP7132762A patent/JPH08301871A/ja not_active Withdrawn
Cited By (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2001040231A1 (en) * | 1999-12-06 | 2001-06-07 | Bristol-Myers Squibb Company | Heterocyclic dihydropyrimidines as potassium channel inhibitors |
| US6706720B2 (en) | 1999-12-06 | 2004-03-16 | Bristol-Myers Squibb Company | Heterocyclic dihydropyrimidine compounds |
| US7157451B2 (en) | 1999-12-06 | 2007-01-02 | Bristol-Myers Squibb Company | Heterocyclic dihydropyrimidine compounds |
| US7541362B2 (en) | 1999-12-06 | 2009-06-02 | Bristol-Myers Squibb Company | Heterocyclic dihydropyrimidine compounds |
| US7772232B2 (en) | 2004-04-15 | 2010-08-10 | Bristol-Myers Squibb Company | Quinazolinyl compounds as inhibitors of potassium channel function |
| US8357704B2 (en) | 2004-04-15 | 2013-01-22 | Bristol-Myers Squibb Company | Fused heterocyclic compounds as inhibitors of potassium channel function |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| DE69427675T2 (de) | Heterozyklische Verbindungen, ihre Herstellung und Verwendung | |
| JPH08295667A (ja) | 複素環化合物、その製造法および剤 | |
| JPH08301849A (ja) | ヘテロ環化合物およびその製造法 | |
| EP3523305B1 (en) | Imidazopyridazine compounds useful as modulators of il-12, il-23 and/or ifn alpha responses | |
| IL282840B2 (en) | Substituted Amide Heterocyclic Compounds for the Treatment of Conditions Concerning Regulation of IL–12, IL–23 AND/OR IFN–ALPHA | |
| EP2155712B1 (en) | 3-(imidazolyl)-pyrazolo[3,4-b]pyridines | |
| EP3076968B1 (en) | Ccr6 compounds | |
| RU2696275C1 (ru) | Производные имидазопиридина в качестве модуляторов активности tnf | |
| EP2935227B1 (en) | Diazole amides as ccr1 receptor antagonists | |
| EP2928474B1 (en) | Diazole lactams | |
| WO2009039323A1 (en) | Prolyl hydroxylase inhibitors | |
| JP2003321472A (ja) | Grk阻害剤 | |
| JP5487100B2 (ja) | アデノシンa3受容体リガンドとしてのトリアゾロ[1,5−a]キノリン | |
| JPH08337583A (ja) | 複素環化合物およびその製造法 | |
| JPH1143489A (ja) | ヘテロ環化合物、その製造法および剤 | |
| JPH08301871A (ja) | 縮合複素環化合物およびその製造法 | |
| JPH0867678A (ja) | 複素環アミド化合物、その製造法および剤 | |
| TW202417434A (zh) | 用於治療之parp14之靶向蛋白質降解 | |
| US20230339851A1 (en) | Cxcr6 sulfonamide compounds | |
| US20050004163A1 (en) | 3-(diarylmethylene)-8-azabicyclo[3.2.1]octane derivatives | |
| JPH09263587A (ja) | 環状化合物、その製造法および剤 | |
| NZ738078A (en) | Mct4 inhibitors for treating disease | |
| HK1141524B (en) | 3-(imidazolyl)-pyrazolo[3,4-b]pyridines | |
| HK1229729A1 (en) | Ccr6 compounds | |
| HK1229729B (en) | Ccr6 compounds |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20020702 |