[go: up one dir, main page]

JPH08324456A - Body front structure - Google Patents

Body front structure

Info

Publication number
JPH08324456A
JPH08324456A JP13632895A JP13632895A JPH08324456A JP H08324456 A JPH08324456 A JP H08324456A JP 13632895 A JP13632895 A JP 13632895A JP 13632895 A JP13632895 A JP 13632895A JP H08324456 A JPH08324456 A JP H08324456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
hood ridge
gusset
air box
surface portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13632895A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Norio Kawashima
則生 川嶋
Yoshiaki Koshikawa
誉章 越川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP13632895A priority Critical patent/JPH08324456A/en
Publication of JPH08324456A publication Critical patent/JPH08324456A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ストラットハウジングに入力された荷重に対
する強度を向上させて内倒れをより有効に抑制できる車
体前部構造を提供する。 【構成】 車体前部側のエンジンルームEの両側に、車
両前後方向に沿ってフードリッジレインフォース21が
配設され、該フードリッジレインフォース21の後端部
21aが、エアボックス24の両端部24aに接続さ
れ、更に、前記フードリッジレインフォース21よりエ
ンジンルームE側に突出するストラットハウジング25
が配設され、該ストラットハウジング25の上面部とエ
アボックス24の上面部との間を連結する第1ガセット
26が配設され、該第1ガセット26は、前記エアボッ
クス24上面部の後端縁部まで延長されて接合された。
(57) [Summary] [Purpose] To provide a vehicle body front structure capable of more effectively suppressing inward tilt by improving the strength against a load input to a strut housing. A hood ridge reinforcement 21 is arranged along the vehicle front-rear direction on both sides of an engine room E on the front side of the vehicle body, and a rear end 21a of the hood ridge reinforcement 21 is disposed at both ends of an air box 24. Strut housing 25 connected to 24a and further protruding toward the engine room E from the hood ridge reinforcement 21.
And a first gusset 26 for connecting between the upper surface of the strut housing 25 and the upper surface of the air box 24 is provided. The first gusset 26 is a rear end of the upper surface of the air box 24. It was extended to the edge and joined.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、車両のエンジンルー
ム内に配設されたストラットハウジングからの入力に対
する強度向上等を図る車体前部構造に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a vehicle body front structure for improving strength against input from a strut housing arranged in an engine room of a vehicle.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来からこの種の車体前部構造は、図7
に示すように、エンジンルームEの車幅方向両側に、車
両前後方向に沿って一対のフードリッジレインフォース
1(一方は省略)が配設され、このフードリッジレイン
フォース1の後端部1aは、エアボックス2の両端部2
aに接続されている。このフードリッジレインフォース
1には、エンジンルームE側に突出する一対のストラッ
トハウジング3が接続されている。なお、図中符号6は
ダッシュロアパネル、符号7はフロントサイドメンバで
ある。
2. Description of the Related Art Conventionally, a vehicle body front structure of this type is shown in FIG.
As shown in FIG. 2, a pair of Hood Ridge reinforcements 1 (one is omitted) are arranged on both sides in the vehicle width direction of the engine room E along the vehicle front-rear direction, and the rear end portion 1a of the Hood Ridge reinforcement 1 is , Both ends 2 of the air box 2
connected to a. A pair of strut housings 3 projecting to the engine room E side are connected to the hood ridge reinforcement 1. In the figure, reference numeral 6 is a dash lower panel, and reference numeral 7 is a front side member.

【0003】この一対のストラットハウジング3には、
図示省略のフロントサスペンションから斜め上方に荷重
が作用するため、その分力として、車幅方向内側に向か
う力が作用する。そのため、このストラットハウジング
3のいわゆる内倒れ等を防止すべく、特開平4ー254
264号公報に記載された図8に示すようなもの、又
は、実開平2ー115771号公報に記載された図9及
び図10に示すようなものがある。
In this pair of strut housings 3,
Since a load acts diagonally upward from a front suspension (not shown), a force acting inward in the vehicle width direction acts as a component of the load. Therefore, in order to prevent the so-called inward fall of the strut housing 3, it is disclosed in JP-A-4-254.
There is the one shown in FIG. 8 described in Japanese Patent No. H264, or the one shown in FIGS. 9 and 10 described in Japanese Utility Model Laid-Open No. 2-1157171.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
4ー254264号公報に記載された図8に示すような
ものにあっては、ガセット9によりストラットハウジン
グ3からの荷重をエアボックス2に伝達するようにして
いるが、この構造よりもさらにエアボックス2全体でよ
り有効に荷重を負担できるようにして、ストラットハウ
ジング3の内倒れをより抑制することが望まれる。
However, in the structure shown in FIG. 8 of JP-A-4-254264, the load from the strut housing 3 is transmitted to the air box 2 by the gusset 9. However, it is desired that the air box 2 as a whole be able to bear the load more effectively than this structure and further suppress the inward collapse of the strut housing 3.

【0005】また、実開平2ー115771号公報に記
載された図9及び図10に示すようなものにあっては、
ストラットハウジング3の一部を延長して、この延長部
3aを、フードリッジレインフォース1とフードリッジ
アッパ10とで形成される閉断面内に挿入して接合して
いるが、この延長部3aは、フードリッジレインフォー
ス1の一般面に接合しているため、ストラットハウジン
グ3の内倒れ方向の力を有効にフードリッジレインフォ
ース1及びフードリッジアッパ10に伝達することがで
きない。従って、上記と同様、ストラットハウジング3
の内倒れをより抑制することが望まれる。
Further, in the ones shown in FIGS. 9 and 10 described in Japanese Utility Model Publication No. 2-115711,
A part of the strut housing 3 is extended, and the extension 3a is inserted into and joined to the closed cross section formed by the hood ridge reinforcement 1 and the hood ridge upper 10. The extension 3a is Since it is joined to the general surface of the hood ridge reinforcement 1, it is not possible to effectively transmit the force of the strut housing 3 in the inclining direction to the hood ridge reinforcement 1 and the hood ridge upper 10. Therefore, similar to the above, the strut housing 3
It is desired to further suppress the collapse of the inside of the body.

【0006】この発明は、ストラットハウジングに入力
された荷重に対する強度を向上させて内倒れをより有効
に抑制できる車体前部構造を提供することを課題として
いる。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a vehicle body front structure capable of improving strength against a load input to a strut housing and more effectively suppressing inward leaning.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】かかる課題に着目してな
されたもので、請求項1に記載された発明は、車体前部
側のエンジンルームの両側に、車両前後方向に沿ってフ
ードリッジレインフォースが配設され、該フードリッジ
レインフォースの後端部が、エアボックスの両端部に接
続され、又、前記フードリッジレインフォースよりエン
ジンルーム側に突出するストラットハウジングが配設さ
れ、更に、該ストラットハウジングの上面部とエアボッ
クスの上面部との間を連結する第1ガセットが配設さ
れ、該第1ガセットは、前記エアボックス上面部の後端
縁部まで延長されて接合されたことを特徴としている。
The invention described in claim 1 is made in view of the above-mentioned problems, and a hood ridge rain is provided on both sides of the engine room on the front side of the vehicle body along the longitudinal direction of the vehicle. A force is disposed, the rear end of the hood ridge rainforce is connected to both ends of the air box, and a strut housing protruding from the hood ridge rainforce toward the engine room is disposed. A first gusset is provided to connect an upper surface of the strut housing and an upper surface of the air box, and the first gusset is extended to and joined to a rear edge of the upper surface of the air box. It has a feature.

【0008】請求項2に記載された発明は、請求項1に
記載された構成に加え、前記第1ガセットのエアボック
ス上面部に重なる位置及び前記エアボックス上面部に
は、ワイパーピボットの取付部が形成されたことを特徴
としている。
According to a second aspect of the present invention, in addition to the structure described in the first aspect, a mounting portion for a wiper pivot is provided at a position overlapping the upper surface of the air box of the first gusset and at the upper surface of the air box. Is formed.

【0009】請求項3に記載された発明は、車体前部側
のエンジンルームの両側に、車両前後方向に沿ってフー
ドリッジレインフォース及びフードリッジアッパーが配
設され、該フードリッジレインフォース及びフードリッ
ジアッパーの車内側フランジ同士及び車外側フランジ同
士がそれぞれ接合されて閉断面が形成され、該閉断面の
エンジンルーム側に配設されたストラットハウジング
と、前記両車内側フランジとが接合され、前記ストラッ
トハウジング側方の閉断面内には、第2ガセットが、前
記車内側フランジと車外側フランジとの間に跨って車内
側が上方に位置するように略対角線に沿って斜めに配設
され、該第2ガセットは、車内側の上端縁部が前記車内
側フランジ同士の間に介在し、車外側の下端縁部が前記
車外側フランジ同士の間に介在し、中間部には、上方に
膨出する膨出部が車両前後方向に沿って複数並んで形成
され、該各膨出部には、前記フードリッジレインフォー
スの上面部に接合される水平面部が形成されたことを特
徴としている。
According to a third aspect of the present invention, a hood ridge reinforcement and a hood ridge upper are arranged on both sides of the engine room on the front side of the vehicle body along the longitudinal direction of the vehicle. The inner side flanges and the outer side flanges of the ridge upper are joined to each other to form a closed cross section, and the strut housing disposed on the engine room side of the closed cross section is joined to the both vehicle inner side flanges, A second gusset is obliquely disposed along a substantially diagonal line in the closed cross section on the lateral side of the strut housing so that the inner side of the vehicle is located above the inner side flange and the outer side flange. In the second gusset, an upper end edge portion on the inner side of the vehicle is interposed between the inner side flanges, and a lower edge edge of the outer side of the vehicle is on the outer side flanges. A plurality of bulging portions that bulge upward are formed side by side along the vehicle front-rear direction, and are interposed between the bulging portions and the upper surface portion of the hood ridge reinforcement. It is characterized in that a horizontal plane portion is formed.

【0010】請求項4に記載された発明は、請求項3に
記載された構成に加え、前記第2ガセットは、上端縁部
に、前記フードリッジレインフォース車内側フランジに
接合される接合片が複数離間して形成され、該各接合片
の間において、前記フードリッジレインフォース車内側
フランジ,前記ストラットハウジング及びフードリッジ
アッパー車内側フランジがスポット溶接され、前記膨出
部の水平面部の前記フードリッジレインフォース上面部
への接合位置は、前記接合片の接合位置に対し車両前後
方向にズラしてあることを特徴としている。
According to a fourth aspect of the present invention, in addition to the configuration described in the third aspect, the second gusset has a joining piece joined to the hood ridge reinforcement inner side flange at the upper end edge portion. The hood ridge reinforcement inner side flange, the strut housing and the hood ridge upper inner side flange are formed by spot welding between the joint pieces, and the hood ridge on the horizontal plane portion of the bulge portion is formed. The joining position on the upper surface of the reinforcement is offset from the joining position of the joining piece in the vehicle front-rear direction.

【0011】[0011]

【作 用】請求項1に記載された発明によれば、ストラ
ットハウジングとエアボックスとが第1ガセットにより
連結されているため、ストラットハウジングに入力され
た荷重は、エアボックスに伝達される。この場合、第1
ガセットの後端縁部は、エアボックスの上面部の後端縁
部まで延長されて接合されているため、この第1ガセッ
トを介して伝達された荷重は、従来より、エアボックス
全体で負担することができ、ストラットハウジングの内
倒れを従来より抑制できる。
According to the invention described in claim 1, since the strut housing and the air box are connected by the first gusset, the load input to the strut housing is transmitted to the air box. In this case, the first
Since the rear edge of the gusset is extended and joined to the rear edge of the upper surface of the air box, the load transmitted through the first gusset is conventionally carried by the entire air box. It is possible to suppress the inward tilting of the strut housing as compared with the conventional case.

【0012】請求項2に記載された発明によれば、請求
項1に記載された発明の作用に加え、第1ガセットのエ
アボックス上面部に重なる位置及び前記エアボックス上
面部に、ワイパーピボットの取付部を形成することによ
り、ワイパーピボット取付け用に別途ブラケットを配設
する必要がない。
According to the invention described in claim 2, in addition to the function of the invention described in claim 1, a wiper pivot is provided at a position overlapping the upper surface of the air box of the first gusset and at the upper surface of the air box. By forming the mounting portion, it is not necessary to dispose a separate bracket for mounting the wiper pivot.

【0013】請求項3に記載された発明によれば、第2
ガセットは、複数の膨出部が形成されることにより、強
度が向上しており、この第2ガセットを対角線上に配設
することで、閉断面の剛性を従来より向上させることが
できる。しかも、この第2ガセットは、フードリッジレ
インフォース及びフードリッジアッパーの車内側フラン
ジと車外側フランジとの間に跨って車内側が上方に位置
するように斜めに配設されているため、この傾斜方向が
ストラット軸方向(荷重が作用する方向)に近付くこと
から、この第2ガセットが荷重を負担する上で有効に作
用する。さらに、この第2ガセットの膨出部には水平面
部が形成され、この水平面部がフードリッジレインフォ
ース上面部に接合されているため、水平方向の分力を有
効に負担することができる。従って、ストラットハウジ
ングに内倒れ方向の荷重が作用した場合でも、この荷重
を有効に負担することができる。
According to the invention described in claim 3, the second
The strength of the gusset is improved by forming a plurality of bulges, and by disposing this second gusset on the diagonal line, the rigidity of the closed cross section can be improved more than before. Moreover, since the second gusset is obliquely arranged so that the inside of the vehicle is located above the inside and outside flanges of the hood ridge reinforcement and the hood ridge upper, the second gusset is inclined. Approaches the axial direction of the strut (direction in which the load acts), so that the second gusset effectively acts to bear the load. Further, since the horizontal surface portion is formed in the bulging portion of the second gusset and the horizontal surface portion is joined to the upper surface portion of the hood ridge reinforcement, it is possible to effectively bear the component force in the horizontal direction. Therefore, even when a load in the inclining direction acts on the strut housing, this load can be effectively beared.

【0014】請求項4に記載された発明によれば、スト
ラットハウジングが比較的厚い材料で形成されているこ
と等から、4枚の板材をスポット溶接するのは大変であ
るため、第2ガセットの上端縁部には、接合片を複数離
間して形成し、この接合片をフードリッジレインフォー
ス車内側フランジに接合し、各接合片の間のいわゆる逃
げ部分を介して、フードリッジレインフォース車内側フ
ランジ,ストラットハウジング及びフードリッジアッパ
ー車内側フランジの3枚をスポット溶接するようにして
いる。そして、その逃げ部分では、第2ガセットを溶接
できないため、膨出部の水平面部を、フードリッジレイ
ンフォース上面部へ接合し、その位置を、接合片の接合
位置よりも車両前後方向にズラすことにより、その逃げ
部分に対応した位置での接合部位を確保し、ストラット
ハウジングとフードリッジレインフォース等との接合部
位の強度を確保するようにしている。
According to the invention described in claim 4, since the strut housing is made of a relatively thick material, it is difficult to spot-weld the four plate members. A plurality of joint pieces are formed on the upper edge portion so as to be separated from each other, and the joint pieces are joined to the hood ridge reinforcement inner side flange, and the hood ridge reinforcement inner side is inserted through the so-called relief portion between the joint pieces. The three parts of the flange, strut housing, and hood ridge upper vehicle inner side flange are spot welded. Since the second gusset cannot be welded at the escape portion, the horizontal surface portion of the bulging portion is joined to the hood ridge reinforcement upper surface portion, and the position is shifted in the vehicle front-rear direction from the joining position of the joining piece. As a result, the joint portion at the position corresponding to the escape portion is secured, and the strength of the joint portion between the strut housing and the hood ridge reinforcement is secured.

【0015】[0015]

【実施例】以下、この発明を実施例に基づいて説明す
る。
EXAMPLES The present invention will be described below based on examples.

【0016】図1乃至図6は、この発明の一実施例を示
す図である。
1 to 6 are views showing an embodiment of the present invention.

【0017】まず構成を説明すると、図1に示すよう
に、エンジンルームEの車幅方向両側に、車両前後方向
に沿って一対のフードリッジレインフォース21(一方
は省略)が配設されると共に、このフードリッジレイン
フォース21の下側に、このレインフォース21とで略
四角形の閉断面33を形成するフードリッジアッパ23
が同じく車両前後方向に沿って配設されている。このフ
ードリッジレインフォース21の後端部21a等は、エ
アボックス24の両端部24aに接続されている。ま
た、このフードリッジレインフォース21等で形成され
る閉断面33のエンジンルームE側にはストラットハウ
ジング25が配設されている。
First, the structure will be described. As shown in FIG. 1, a pair of hood ridge reinforcements 21 (one of which is omitted) are arranged on both sides of the engine room E in the vehicle width direction along the vehicle longitudinal direction. Under the hood ridge reinforcement 21, a hood ridge upper 23 forming a substantially rectangular closed section 33 with the reinforcement 21.
Are also arranged along the vehicle front-rear direction. The rear end 21 a of the hood ridge reinforcement 21 and the like are connected to both ends 24 a of the air box 24. A strut housing 25 is disposed on the engine room E side of the closed cross section 33 formed by the hood ridge reinforcement 21 and the like.

【0018】そして、このストラットハウジング25,
フードリッジレインフォース21およびエアボックス2
4に渡って第1ガセット26が配設されている。
The strut housing 25,
Hood Ridge Reinforce 21 and Air Box 2
A first gusset 26 is provided over the four.

【0019】具体的には、この第1ガセット26は、ス
トラットハウジング25とエアボックス24との間に跨
って配設され、前端部26aがストラットハウジング2
5の上面部に接合され、中間部26bの車外側縁部26
cがフードリッジレインフォース21に接合され、後端
部26dがエアボックス24に接合されている。
Specifically, the first gusset 26 is disposed so as to straddle between the strut housing 25 and the air box 24, and the front end portion 26a thereof has the strut housing 2
5 is joined to the upper surface portion of the vehicle 5, and the vehicle outer side edge portion 26 of the intermediate portion 26b.
c is joined to the hood ridge reinforcement 21, and the rear end portion 26d is joined to the air box 24.

【0020】このエアボックス24は、図2に示すよう
に、車幅方向に延びるダッシュアッパパネル28,カウ
ルトップセンタパネル29及びカウルトップフロントパ
ネル30にて閉断面構造に形成されている。そして、前
記第1ガセット26の後端部26dは、カウルトップセ
ンタパネル29の下側で、ダッシュアッパパネル28及
びカウルトップフロントパネル30の上側に介在され、
この第1ガセット26の後端縁部26eが、「エアボッ
クス24後端縁部」であるカウルトップセンタパネル2
9の後端フランジ29bとダッシュアッパパネル28の
上側フランジ28aと間に介在されて3枚打されてい
る。また、この第1ガセット26の後端部26dは、カ
ウルトップフロントパネル30の上端フランジ30aと
カウルトップセンタパネル29の前端フランジ29aと
の間に介在されて3枚打されている。さらに、この第1
ガセット26のカウルトップセンタパネル29に重なる
後端部26dとこのカウルトップセンタパネル29と
に、図2中二点鎖線に示すワイパーピボット38が取り
付けられる取付部39が下方に凹むようにして形成され
ている。
As shown in FIG. 2, the air box 24 has a closed cross-section structure including a dash upper panel 28, a cowl top center panel 29 and a cowl top front panel 30 extending in the vehicle width direction. The rear end portion 26d of the first gusset 26 is located below the cowl top center panel 29 and above the dash upper panel 28 and the cowl top front panel 30.
The cowl top center panel 2 in which the rear end edge portion 26e of the first gusset 26 is the "air box 24 rear end edge portion"
Three sheets are struck by being interposed between the rear end flange 29b of the 9 and the upper flange 28a of the dash upper panel 28. Further, the rear end portion 26d of the first gusset 26 is interposed between the upper end flange 30a of the cowl top front panel 30 and the front end flange 29a of the cowl top center panel 29, and three sheets are struck. Furthermore, this first
A rear end portion 26d of the gusset 26 overlapping the cowl top center panel 29 and the cowl top center panel 29 are formed with a mounting portion 39 to which a wiper pivot 38 indicated by a chain double-dashed line in FIG. .

【0021】なお、図2中符号32はダッシュロアパネ
ルで、この上端フランジ32aとダッシュアッパパネル
下側フランジ28bと前壁パネル下端フランジ30bと
が3枚打されている。
Reference numeral 32 in FIG. 2 denotes a dash lower panel, and three upper end flanges 32a, a dash upper panel lower flange 28b, and a front wall panel lower end flange 30b are struck.

【0022】一方、図4に示すように、前記フードリッ
ジレインフォース21及びフードリッジアッパー23の
車内側フランジ21b,23b同士及び、車外側フラン
ジ21c,23c同士が接合されて閉断面33が形成さ
れ、ストラットハウジング25側方においては、その閉
断面33内に、第2ガセット35及びパッチ36が配設
されている。
On the other hand, as shown in FIG. 4, the vehicle interior flanges 21b and 23b of the hood ridge reinforcement 21 and the hood ridge upper 23 and the vehicle exterior flanges 21c and 23c are joined together to form a closed cross section 33. The second gusset 35 and the patch 36 are arranged in the closed cross section 33 on the side of the strut housing 25.

【0023】すなわち、その第2ガセット35は、図6
等に示すように、上端縁部に、計4片の接合片35aが
離間して形成され、この接合片35aが前記車内側フラ
ンジ21b,23bの間に介在され、下端縁部35cが
前記車外側フランジ21c,23cの間に介在され、略
四角形の閉断面33内に、車内側が上がるように傾斜し
て対角線上に配設されるようになっている。その接合片
35aは、フードリッジレインフォース車内側フランジ
21bに溶接位置イで2枚打されるようになっている。
また、この位置では、図4に示すように、ストラットハ
ウジング25とフードリッジアッパ車内側フランジ23
bとが溶接位置二で2枚打されるようになっている。さ
らに、第2ガセット35の下端縁部35cは、両車外側
フランジ21c,23cの間に介在されて3枚打されて
いる。さらにまた、この第2ガセット35の中間部に
は、上方に膨出する膨出部35dが車両前後方向に沿っ
て複数並んで形成されている。この膨出部35dには、
水平面部35eが形成され、この水平面部35eが、フ
ードリッジレインフォース21の上面部21dに溶接位
置ロでスポット溶接されている。この水平面部35eの
接合位置ロは、前記接合片35aの接合位置イに対し車
両前後方向にズラしてある。
That is, the second gusset 35 is shown in FIG.
As shown in FIG. 4 and the like, a total of four joining pieces 35a are formed on the upper edge portion so as to be separated from each other, the joining piece 35a is interposed between the vehicle inner side flanges 21b and 23b, and the lower end edge portion 35c is formed on the vehicle edge. It is interposed between the outer flanges 21c and 23c, and is arranged diagonally in a substantially rectangular closed cross section 33 so that the inner side of the vehicle is inclined. Two of the joining pieces 35a are struck at the welding position B on the hood ridge reinforcement inner side flange 21b.
Further, in this position, as shown in FIG. 4, the strut housing 25 and the hood ridge upper vehicle inner side flange 23 are provided.
Two pieces of b and b are hit at the welding position 2. Further, the lower end edge portion 35c of the second gusset 35 is interposed between both vehicle outer side flanges 21c and 23c, and three sheets are struck. Furthermore, in the middle portion of the second gusset 35, a plurality of bulging portions 35d bulging upward are formed side by side along the vehicle front-rear direction. The bulging portion 35d includes
A horizontal surface portion 35e is formed, and the horizontal surface portion 35e is spot-welded to the upper surface portion 21d of the hood ridge reinforcement 21 at the welding position (b). The joint position (b) of the horizontal plane portion 35e is displaced in the vehicle front-rear direction from the joint position (a) of the joint piece 35a.

【0024】また、パッチ36は、板状を呈し、一端縁
部がフードリッジレインフォース上面部21dと第2ガ
セット水平面部35eとの間に介在して3枚打されてい
る。
The patch 36 has a plate shape, and one end edge thereof is struck by being interposed between the hood ridge reinforcement upper surface portion 21d and the second gusset horizontal surface portion 35e.

【0025】さらに、図5に示すように、第2ガセット
35の複数の接合片35aは離間しているため、この離
間している部位において、フードリッジレインフォース
車内側フランジ21b,フードリッジアッパ車内側フラ
ンジ23b及びストラットハウジング25が溶接位置ハ
でスポット溶接により3枚打されている。
Further, as shown in FIG. 5, since the plurality of joint pieces 35a of the second gusset 35 are separated from each other, the hood ridge reinforcement inner wheel flange 21b and the hood ridge upper car are separated from each other. Three inner flanges 23b and strut housings 25 are struck by spot welding at the welding position C.

【0026】次に、かかる構成より成る車体前部構造の
作用について説明する。
Next, the operation of the vehicle body front structure constructed as above will be described.

【0027】車両走行中に、ストラットハウジング25
に入力された荷重は、以下のように2種類の構造によ
り、従来より有効に負担される結果、ストラットハウジ
ング25の内倒れをより抑制できる。
During traveling of the vehicle, the strut housing 25
The load that is input to is effectively loaded by the two types of structures as described below, and as a result, the inward collapse of the strut housing 25 can be further suppressed.

【0028】すなわち、1種類目の構造は、ストラット
ハウジング25に荷重が入力されると、第1ガセット2
6を介してエアボックス24側に伝達される。この場
合、第1ガセット26の後端縁部26eが従来よりも後
方に延長されて、エアボックス24のカウルトップセン
タパネル29の後端フランジ29b等に接合されている
ため、この第1ガセット26からの荷重を、従来よりも
エアボックス24全体で負担でき、内倒れを従来よりも
抑制できる。また、この第1ガセット26の後端部26
dにワイパーピボット38の取付部39を形成すること
により、別途ワイパーピボット38取付け用のブラケッ
ト等を配設する必要がない。さらに、第1ガセット26
をカウルトップセンタパネル29の下側に配設すること
により、図示省略のフロントウインドウパネル周縁部と
の合わせ面を平坦にすることができる。
That is, the first type of structure is such that when a load is applied to the strut housing 25, the first gusset 2
6 is transmitted to the air box 24 side. In this case, the rear end edge portion 26e of the first gusset 26 is extended rearward from the conventional one, and is joined to the rear end flange 29b of the cowl top center panel 29 of the air box 24, etc. It is possible to bear the load from the air box 24 as a whole as compared with the related art, and it is possible to suppress the inward tilt compared with the related art. In addition, the rear end portion 26 of the first gusset 26
By forming the mounting portion 39 of the wiper pivot 38 on d, it is not necessary to separately provide a bracket or the like for mounting the wiper pivot 38. Furthermore, the first gusset 26
By arranging under the cowl top center panel 29, the mating surface with the peripheral portion of the front window panel (not shown) can be made flat.

【0029】また、2種類目の構造は、図4に示すよう
に、ストラットハウジング25に、斜め上方に延びるス
トラット軸O方向に沿って荷重Fが作用すると、この荷
重Fは、車幅方向中央側に向かう水平分力Fx及び車両
上方に向かう鉛直分力Fzが発生し、この力が、閉断面
33側に伝達される。
In the second type of structure, as shown in FIG. 4, when a load F is applied to the strut housing 25 along the direction of the strut axis O extending obliquely upward, the load F is applied to the center in the vehicle width direction. A horizontal component force Fx toward the side and a vertical component force Fz toward the upper side of the vehicle are generated, and this force is transmitted to the closed cross section 33 side.

【0030】この場合、閉断面33内には第2ガセット
35が配設されており、この第2ガセット35は複数の
膨出部35dが形成されることにより、強度が向上して
おり、この第2ガセット35を対角線上に配設すること
で、閉断面33の剛性を従来より向上させることができ
る。しかも、この第2ガセット35は、車内側が上方に
位置するように斜めに配設されているため、この傾斜方
向がストラット軸O方向(荷重が作用する方向)に近付
くことから、この第2ガセット35が荷重を負担する上
で有効に作用する。さらに、この第2ガセット35の膨
出部35dには水平面部35eが形成され、この水平面
部35eがフードリッジレインフォース上面部21dに
接合されているため、水平分力Fxを有効に負担するこ
とができる。従って、ストラットハウジング25に荷重
が作用した場合でも、この荷重を有効に負担することが
できる。
In this case, the second gusset 35 is arranged in the closed cross section 33, and the second gusset 35 has a plurality of bulging portions 35d, so that the strength is improved. By arranging the second gussets 35 diagonally, the rigidity of the closed cross section 33 can be improved as compared with the conventional case. Moreover, since the second gusset 35 is obliquely arranged so that the inside of the vehicle is located above, the inclination direction approaches the strut axis O direction (the direction in which the load acts). 35 effectively acts to bear the load. Further, since the horizontal surface portion 35e is formed on the bulging portion 35d of the second gusset 35 and the horizontal surface portion 35e is joined to the hood ridge reinforcement upper surface portion 21d, the horizontal component force Fx is effectively borne. You can Therefore, even when a load acts on the strut housing 25, this load can be effectively beared.

【0031】また、4枚の板材をスポット溶接するのは
大変であるため、第2ガセット35の上端縁部には、接
合片35aを複数離間して形成し、この接合片35aを
フードリッジレインフォース車内側フランジ21bに接
合し、各接合片35aの間のいわゆる逃げ部分を介し
て、フードリッジレインフォース車内側フランジ21
b,ストラットハウジング25及びフードリッジアッパ
ー車内側フランジ23bの3枚をスポット溶接するよう
にしている。そして、その逃げ部分では、第2ガセット
35を溶接できないため、膨出部35dの水平面部35
eを、フードリッジレインフォース上面部21dへ接合
し、その位置を、接合片35aの接合位置よりも車両前
後方向にズラすことにより、その逃げ部分に対応した位
置での接合部位を確保し、ストラットハウジング25と
フードリッジレインフォース21等との接合部位の強度
を確保するようにしている。
Since it is difficult to spot-weld four plates, a plurality of joint pieces 35a are formed at the upper edge of the second gusset 35 so as to be spaced apart from each other. The hood ridge rain force vehicle inner flange 21 is joined to the force vehicle inner side flange 21b, and the so-called relief portion is provided between the joint pieces 35a.
b, strut housing 25, and hood ridge upper vehicle inner side flange 23b are spot-welded. Since the second gusset 35 cannot be welded at the escape portion, the horizontal surface portion 35 of the bulging portion 35d
By joining e to the hood ridge reinforcement upper surface portion 21d and shifting the position in the vehicle front-rear direction from the joining position of the joining piece 35a, a joining portion at a position corresponding to the escape portion is secured, The strength of the joint between the strut housing 25 and the hood ridge reinforcement 21 is ensured.

【0032】しかも、この実施例のように、パッチ36
を介在させれば、一層、水平分力Fxを有効に負担する
ことができる。
Moreover, as in this embodiment, the patch 36
With the interposition of, it is possible to effectively bear the horizontal component force Fx.

【0033】[0033]

【発明の効果】以上説明してきたように、請求項1に記
載された発明によれば、ストラットハウジングとエアボ
ックスとが第1ガセットにより連結されているため、ス
トラットハウジングに入力された荷重は、エアボックス
に伝達される。この場合、第1ガセットの後端縁部は、
エアボックスの上面部の後端縁部まで延長されて接合さ
れているため、この第1ガセットを介して伝達された荷
重は、従来より、エアボックス全体で負担することがで
き、ストラットハウジングの内倒れを従来より抑制でき
る。
As described above, according to the invention described in claim 1, since the strut housing and the air box are connected by the first gusset, the load input to the strut housing is Transmitted to the air box. In this case, the rear edge of the first gusset is
Since the air box is extended and joined to the rear end edge of the upper surface of the air box, the load transmitted through the first gusset can be conventionally carried by the entire air box, so that the inside of the strut housing can be prevented. Tipping can be suppressed more than before.

【0034】請求項2に記載された発明によれば、請求
項1に記載された発明の効果に加え、第1ガセットのエ
アボックス上面部に重なる位置及び前記エアボックス上
面部に、ワイパーピボットの取付部を形成することによ
り、ワイパーピボット取付け用に別途ブラケットを配設
する必要がない。
According to the invention described in claim 2, in addition to the effect of the invention described in claim 1, in addition to the position overlapping the upper surface of the air box of the first gusset and the upper surface of the air box, a wiper pivot is provided. By forming the mounting portion, it is not necessary to dispose a separate bracket for mounting the wiper pivot.

【0035】請求項3に記載された発明によれば、第2
ガセットは、複数の膨出部が形成されることにより、強
度が向上しており、この第2ガセットを対角線上に配設
することで、閉断面の剛性を従来より向上させることが
できる。しかも、この第2ガセットは、フードリッジレ
インフォース及びフードリッジアッパーの車内側フラン
ジと車外側フランジとの間に跨って車内側が上方に位置
するように斜めに配設されているため、この傾斜方向が
ストラット軸方向(荷重が作用する方向)に近付くこと
から、この第2ガセットが荷重を負担する上で有効に作
用する。さらに、この第2ガセットの膨出部には水平面
部が形成され、この水平面部がフードリッジレインフォ
ース上面部に接合されているため、水平方向の分力を有
効に負担することができる。従って、ストラットハウジ
ングに内倒れ方向の荷重が作用した場合でも、この荷重
を有効に負担することができる。
According to the invention described in claim 3, the second
The strength of the gusset is improved by forming a plurality of bulges, and by disposing this second gusset on the diagonal line, the rigidity of the closed cross section can be improved more than before. Moreover, since the second gusset is obliquely arranged so that the inside of the vehicle is located above the inside and outside flanges of the hood ridge reinforcement and the hood ridge upper, the second gusset is inclined. Approaches the axial direction of the strut (direction in which the load acts), so that the second gusset effectively acts to bear the load. Further, since the horizontal surface portion is formed in the bulging portion of the second gusset and the horizontal surface portion is joined to the upper surface portion of the hood ridge reinforcement, it is possible to effectively bear the component force in the horizontal direction. Therefore, even when a load in the inclining direction acts on the strut housing, this load can be effectively beared.

【0036】請求項4に記載された発明によれば、請求
項3の発明の効果に加え、ストラットハウジングが比較
的厚い材料で形成されていること等から、4枚の板材を
スポット溶接するのは大変であるため、第2ガセットの
上端縁部には、接合片を複数離間して形成し、この接合
片をフードリッジレインフォース車内側フランジに接合
し、各接合片の間のいわゆる逃げ部分を介して、フード
リッジレインフォース車内側フランジ,ストラットハウ
ジング及びフードリッジアッパー車内側フランジをスポ
ット溶接するようにしている。そして、その逃げ部分で
は、第2ガセットを溶接できないため、膨出部の水平面
部を、フードリッジレインフォース上面部へ接合し、そ
の位置を、接合片の接合位置に対し車両前後方向にズラ
すことにより、その逃げ部分に対応した位置での接合部
位を確保し、ストラットハウジングとフードリッジレイ
ンフォース等との接合部位の強度を確保するようにして
いる、という実用上有益な効果を発揮する。
According to the invention described in claim 4, in addition to the effect of the invention of claim 3, since the strut housing is made of a relatively thick material, four plate materials are spot-welded. Since it is difficult, a plurality of joint pieces are formed at the upper edge of the second gusset and are separated from each other, and the joint pieces are joined to the hood ridge reinforcement inner side flange, and so-called clearance portions between the joint pieces are formed. The hood ridge reinforcement inner side flange, the strut housing, and the hood ridge upper inner side flange are spot-welded via. Since the second gusset cannot be welded at the escape portion, the horizontal surface portion of the bulging portion is joined to the hood ridge reinforcement upper surface portion, and the position is shifted in the vehicle longitudinal direction with respect to the joining position of the joining piece. This ensures a joint portion at a position corresponding to the escape portion, and ensures the strength of the joint portion between the strut housing and the hood ridge reinforcement, etc., which is a practically useful effect.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の車体前部構造の一実施例を示す要部
を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing a main part of an embodiment of a vehicle body front structure of the present invention.

【図2】同実施例を示す図1のA−A線に沿う断面図で
ある。
FIG. 2 is a sectional view taken along the line AA of FIG. 1 showing the same embodiment.

【図3】同実施例を示す第2ガセット配設部位の平面図
である。
FIG. 3 is a plan view of a second gusset mounting portion showing the same embodiment.

【図4】同実施例を示す図1,図3,図6のB−B線に
沿う部分の断面図である。
FIG. 4 is a sectional view of a portion taken along line BB in FIGS. 1, 3, and 6 showing the same embodiment.

【図5】同実施例を示す図3のC−C線に沿う部分の断
面図である。
FIG. 5 is a cross-sectional view of a portion taken along the line CC of FIG. 3 showing the same embodiment.

【図6】同実施例を示す第2ガセットの斜視図である。FIG. 6 is a perspective view of a second gusset showing the embodiment.

【図7】従来例を示すエンジンルームの一部の斜視図で
ある。
FIG. 7 is a perspective view of a part of an engine room showing a conventional example.

【図8】従来例を示す図7に相当する斜視図である。FIG. 8 is a perspective view corresponding to FIG. 7 showing a conventional example.

【図9】他の従来例を示すストラットハウジング部分の
斜視図である。
FIG. 9 is a perspective view of a strut housing portion showing another conventional example.

【図10】同従来例を示す図9のD−D線に沿う断面図
である。
FIG. 10 is a sectional view taken along the line D-D of FIG. 9 showing the conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

21 フードリッジレインフォース 21a 後端部 21b 車内側フランジ 21c 車外側フランジ 21d 上面部 23 フードリッジアッパ 23b 車内側フランジ 23c 車外側フランジ 24 エアボックス 24a 両端部 25 ストラットハウジング 26 第1ガセット 26e 後端縁部 33 閉断面 35 第2ガセット 35a 接合片 35d 膨出部 35e 水平面部 38 ワイパーピボット 39 取付部 E エンジンルーム 21 Hood Ridge Reinforce 21a Rear End 21b Car Inner Flange 21c Car Outer Flange 21d Top Surface 23 Hood Ridge Upper 23b Car Inner Flange 23c Car Outer Flange 24 Air Box 24a Both Ends 25 Strut Housing 26 1st Gusset 26e Rear End Edge 33 Closed cross section 35 Second gusset 35a Joining piece 35d Bulging part 35e Horizontal surface part 38 Wiper pivot 39 Mounting part E Engine room

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 車体前部側のエンジンルームの両側に、
車両前後方向に沿ってフードリッジレインフォースが配
設され、該フードリッジレインフォースの後端部が、エ
アボックスの両端部に接続され、又、前記フードリッジ
レインフォースよりエンジンルーム側に突出するストラ
ットハウジングが配設され、更に、該ストラットハウジ
ングの上面部とエアボックスの上面部との間を連結する
第1ガセットが配設され、該第1ガセットは、前記エア
ボックス上面部の後端縁部まで延長されて接合されたこ
とを特徴とする車体前部構造。
1. On both sides of the engine room on the front side of the vehicle body,
A hood ridge reinforcement is arranged along the vehicle front-rear direction, a rear end of the hood ridge reinforcement is connected to both ends of an air box, and a strut protruding from the hood ridge reinforcement to the engine room side. A housing is provided, and further, a first gusset for connecting between an upper surface portion of the strut housing and an upper surface portion of the air box is provided, and the first gusset is provided at a rear end edge portion of the upper surface portion of the air box. The front structure of the vehicle body, which is characterized by being extended and joined.
【請求項2】 前記第1ガセットのエアボックス上面部
に重なる位置及び前記エアボックス上面部には、ワイパ
ーピボットの取付部が形成されたことを特徴とする請求
項1記載の車体前部構造。
2. The vehicle body front structure according to claim 1, wherein a mounting portion for the wiper pivot is formed at a position overlapping the upper surface of the air box of the first gusset and at the upper surface of the air box.
【請求項3】 車体前部側のエンジンルームの両側に、
車両前後方向に沿ってフードリッジレインフォース及び
フードリッジアッパーが配設され、該フードリッジレイ
ンフォース及びフードリッジアッパーの車内側フランジ
同士及び車外側フランジ同士がそれぞれ接合されて閉断
面が形成され、該閉断面のエンジンルーム側に配設され
たストラットハウジングと、前記両車内側フランジとが
接合され、 前記ストラットハウジング側方の閉断面内には、第2ガ
セットが、前記車内側フランジと車外側フランジとの間
に跨って車内側が上方に位置するように略対角線に沿っ
て斜めに配設され、 該第2ガセットは、車内側の上端縁部が前記車内側フラ
ンジ同士の間に介在し、車外側の下端縁部が前記車外側
フランジ同士の間に介在し、中間部には、上方に膨出す
る膨出部が車両前後方向に沿って複数並んで形成され、
該各膨出部には、前記フードリッジレインフォースの上
面部に接合される水平面部が形成されたことを特徴とす
る車体前部構造。
3. On both sides of the engine room on the front side of the vehicle body,
A hood ridge reinforcement and a hood ridge upper are arranged along the vehicle front-rear direction, and vehicle interior flanges and vehicle exterior flanges of the hood ridge reinforcement and hood ridge upper are respectively joined to form a closed cross section. A strut housing disposed on the engine room side of the closed cross section is joined to the both vehicle inner side flanges, and a second gusset is provided in the closed cross section on the side of the strut housing, the inner side flange and the outer side flange. The second gusset is obliquely arranged along the substantially diagonal line so that the inside of the vehicle is located above the inside of the vehicle, and the upper edge of the inside of the vehicle is interposed between the inside flanges of the second gusset. An outer lower edge is interposed between the vehicle outer flanges, and a plurality of bulging portions that bulge upward are arranged in a line in the vehicle front-rear direction in the middle portion. In is formed,
A front structure of a vehicle body, wherein each of the bulged portions is formed with a horizontal surface portion which is joined to an upper surface portion of the hood ridge reinforcement.
【請求項4】 前記第2ガセットは、上端縁部に、前記
フードリッジレインフォース車内側フランジに接合され
る接合片が複数離間して形成され、該各接合片の間にお
いて、前記フードリッジレインフォース車内側フラン
ジ,前記ストラットハウジング及びフードリッジアッパ
ー車内側フランジがスポット溶接され、前記膨出部の水
平面部の前記フードリッジレインフォース上面部への接
合位置は、前記接合片の接合位置に対し車両前後方向に
ズラしてあることを特徴とする請求項3記載の車体前部
構造。
4. The second gusset has a plurality of joint pieces to be joined to the hood ridge rainforce vehicle inner flange, which are formed at a top edge portion of the second gusset so as to be separated from each other, and the hood ridge rain is provided between the joint pieces. The force vehicle inner flange, the strut housing, and the hood ridge upper vehicle inner flange are spot-welded, and the joining position of the horizontal surface portion of the bulging portion to the hood ridge rain force upper surface portion is the vehicle relative to the joining position of the joining piece. The vehicle body front structure according to claim 3, wherein the vehicle front structure is offset in the front-rear direction.
JP13632895A 1995-06-02 1995-06-02 Body front structure Pending JPH08324456A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13632895A JPH08324456A (en) 1995-06-02 1995-06-02 Body front structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13632895A JPH08324456A (en) 1995-06-02 1995-06-02 Body front structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08324456A true JPH08324456A (en) 1996-12-10

Family

ID=15172659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13632895A Pending JPH08324456A (en) 1995-06-02 1995-06-02 Body front structure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08324456A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100448731C (en) * 2005-01-21 2009-01-07 三菱自动车工业株式会社 Body structure
JP2010095050A (en) * 2008-10-14 2010-04-30 Toyota Motor Corp Vehicle body front structure
JP2013035394A (en) * 2011-08-08 2013-02-21 Toyota Motor Corp Cowl top structure of vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100448731C (en) * 2005-01-21 2009-01-07 三菱自动车工业株式会社 Body structure
JP2010095050A (en) * 2008-10-14 2010-04-30 Toyota Motor Corp Vehicle body front structure
JP2013035394A (en) * 2011-08-08 2013-02-21 Toyota Motor Corp Cowl top structure of vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4542934A (en) Front body construction for motor vehicle
JP4730779B2 (en) Car body rear structure
US20040245807A1 (en) Vehicle body structure of periphery of rear suspension
JP3951507B2 (en) Car side body structure
JP7447980B2 (en) Underbody structure
JP3866176B2 (en) Body structure
JPH1045034A (en) Body front structure
JP2003137137A (en) Rear body construction of vehicle
JP2000016338A (en) Rear damper house structure
JP5838603B2 (en) Car body rear structure
JP3765244B2 (en) Car body rear structure
JP2022043805A (en) vehicle
JPH08324456A (en) Body front structure
JP4442987B2 (en) Car body side structure
JP3537669B2 (en) Reinforcement structure of lower part of car body
JPH06166384A (en) Coupling structure of side body and under body of automobile
JP4979002B2 (en) Car body rear structure
JP3311648B2 (en) Automotive frame member reinforcement structure
JPH0885472A (en) Car front side frame structure
JP4529569B2 (en) Car body rear structure
JP3430727B2 (en) Car body reinforcement structure
JP3511310B2 (en) Car floor
JP4154918B2 (en) Rear body structure of automobile
JP2022135047A (en) rear body structure
JP7348601B1 (en) Vehicle rear structure