JPH08505598A - ウェブの巻取り方法及び装置 - Google Patents
ウェブの巻取り方法及び装置Info
- Publication number
- JPH08505598A JPH08505598A JP7507347A JP50734795A JPH08505598A JP H08505598 A JPH08505598 A JP H08505598A JP 7507347 A JP7507347 A JP 7507347A JP 50734795 A JP50734795 A JP 50734795A JP H08505598 A JPH08505598 A JP H08505598A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spool
- support drum
- winding
- support
- drum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 title claims abstract description 79
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 claims description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H18/00—Winding webs
- B65H18/08—Web-winding mechanisms
- B65H18/14—Mechanisms in which power is applied to web roll, e.g. to effect continuous advancement of web
- B65H18/20—Mechanisms in which power is applied to web roll, e.g. to effect continuous advancement of web the web roll being supported on two parallel rollers at least one of which is driven
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H19/00—Changing the web roll
- B65H19/22—Changing the web roll in winding mechanisms or in connection with winding operations
- B65H19/2207—Changing the web roll in winding mechanisms or in connection with winding operations the web roll being driven by a winding mechanism of the centre or core drive type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H19/00—Changing the web roll
- B65H19/22—Changing the web roll in winding mechanisms or in connection with winding operations
- B65H19/2238—The web roll being driven by a winding mechanism of the nip or tangential drive type
- B65H19/2246—The web roll being driven by a winding mechanism of the nip or tangential drive type and the roll being supported on two rollers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H19/00—Changing the web roll
- B65H19/22—Changing the web roll in winding mechanisms or in connection with winding operations
- B65H19/26—Cutting-off the web running to the wound web roll
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H19/00—Changing the web roll
- B65H19/22—Changing the web roll in winding mechanisms or in connection with winding operations
- B65H19/28—Attaching the leading end of the web to the replacement web-roll core or spindle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H19/00—Changing the web roll
- B65H19/22—Changing the web roll in winding mechanisms or in connection with winding operations
- B65H19/30—Lifting, transporting, or removing the web roll; Inserting core
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/41—Winding, unwinding
- B65H2301/414—Winding
- B65H2301/4144—Finishing winding process
- B65H2301/41441—Finishing winding process and blocking outer layers against falling apart
- B65H2301/41442—Specified by the sealing medium sealing used
- B65H2301/414421—Glue or hot-melt
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/41—Winding, unwinding
- B65H2301/414—Winding
- B65H2301/4144—Finishing winding process
- B65H2301/41445—Finishing winding process after winding process
- B65H2301/41447—Finishing winding process after winding process discharging roll by, e.g. rolling it down a slope
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/41—Winding, unwinding
- B65H2301/414—Winding
- B65H2301/4146—Winding involving particular drive arrangement
- B65H2301/41466—Winding involving particular drive arrangement combinations of drives
- B65H2301/41468—Winding involving particular drive arrangement combinations of drives centre and nip drive
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/41—Winding, unwinding
- B65H2301/414—Winding
- B65H2301/4148—Winding slitting
- B65H2301/41486—Winding slitting winding on two or more winding shafts simultaneously
- B65H2301/414866—Winding slitting winding on two or more winding shafts simultaneously on bed rollers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/41—Winding, unwinding
- B65H2301/417—Handling or changing web rolls
- B65H2301/4171—Handling web roll
- B65H2301/4172—Handling web roll by circumferential portion, e.g. rolling on circumference
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/41—Winding, unwinding
- B65H2301/417—Handling or changing web rolls
- B65H2301/418—Changing web roll
- B65H2301/4181—Core or mandrel supply
- B65H2301/41816—Core or mandrel supply by core magazine within winding machine, i.e. horizontal or inclined ramp holding cores
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/41—Winding, unwinding
- B65H2301/417—Handling or changing web rolls
- B65H2301/418—Changing web roll
- B65H2301/4182—Core or mandrel insertion, e.g. means for loading core or mandrel in winding position
- B65H2301/41826—Core or mandrel insertion, e.g. means for loading core or mandrel in winding position by gripping or pushing means, mechanical or suction gripper
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/41—Winding, unwinding
- B65H2301/417—Handling or changing web rolls
- B65H2301/4187—Relative movement of core or web roll in respect of mandrel
- B65H2301/4189—Cutting
- B65H2301/41891—Cutting knife located between two winding rollers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/40—Shafts, cylinders, drums, spindles
- B65H2404/42—Arrangement of pairs of drums
- B65H2404/421—Bed arrangement, i.e. involving parallel and spaced drums, e.g. arranged horizontally for supporting a roll to be wound or unwound
- B65H2404/4211—Bed arrangement, i.e. involving parallel and spaced drums, e.g. arranged horizontally for supporting a roll to be wound or unwound with means for changing space between the drums
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/40—Shafts, cylinders, drums, spindles
- B65H2404/42—Arrangement of pairs of drums
- B65H2404/421—Bed arrangement, i.e. involving parallel and spaced drums, e.g. arranged horizontally for supporting a roll to be wound or unwound
- B65H2404/4212—Bed arrangement, i.e. involving parallel and spaced drums, e.g. arranged horizontally for supporting a roll to be wound or unwound with means for changing inclination of bed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/40—Shafts, cylinders, drums, spindles
- B65H2404/42—Arrangement of pairs of drums
- B65H2404/421—Bed arrangement, i.e. involving parallel and spaced drums, e.g. arranged horizontally for supporting a roll to be wound or unwound
- B65H2404/4213—Bed arrangement, i.e. involving parallel and spaced drums, e.g. arranged horizontally for supporting a roll to be wound or unwound the drums having different diameter
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/40—Shafts, cylinders, drums, spindles
- B65H2404/43—Rider roll construction
Landscapes
- Replacement Of Web Rolls (AREA)
- Winding Of Webs (AREA)
- Basic Packing Technique (AREA)
- Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
- Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
Abstract
(57)【要約】
ダブルサポートドラムワインダにおいて優れた品質の大径スプールを作ることができるよう、サポートドラム(11)および(12)は、異なる直径を有し、かつ異なる高さに配置されている。スプールの重量は、主としてサポートドラム(11)によって支持されている一方、サポートドラム(12)は、所期の巻取り張力を生成するために必要なトルク差をスプール(13)へ伝達するのに可能な限りの最小の挟み圧でスプール(13)に接している。スプール直径の増大にともなってサポートドラム(12)は、望ましくは直線の、垂直または少し傾斜した、あらかじめ設定された移動線(14、15)に沿ってスプール軸(13A)が移動するように下降可能である。かくして採用可能となった追加センタードライブによって、巻取り品質を一層向上させることができる。ハンドリング装置(50)は、ロール交換、とくにスプールのエジェクション、次に巻き取るウェブの端の固定と位置決め、および材料ウェブ(1、1'、1"、...)からの仕上がったスプールの切離しのための多機能装置の役目を果たす。
Description
【発明の詳細な説明】
ウェブの巻取り方法及び装置
本発明は、請求項1の前文によるウェブ巻取り方法と、請求項2〜17の前文によ
るウェブ巻取り装置に関する。いわゆるダブルサポートドラムワインダを用いて
ウェブを巻き取る場合、作られたスプールの重量の増大および巻取り速度の上昇
にともない、巻取り密度や巻取り硬さが直径方向において不均一になるという問
題が生じてくる。密度や巻取り張力を一定にするために従来提案されている方法
は、費用が非常に高くつくか、それとも巻取り品質の点で必ずしも満足すべきも
のではなかった。
これに関して、ある一般的方法と一般的装置が、米国特許第4 465 243号から
公知である。この特許明細書によると、2つのサポートドラムに異なる直径を与
えるとともに両サポートドラムの軸を異なる高さに配置することによって、スプ
ールの芯部を除き、密度の均一なスプールを実現しようとしている。この明細書
には、サポートドラムの両直径、両サポートドラム間の隙間、および最大スプー
ル直径から、両サポートドラム軸を結ぶ直線の対水平角度を算出する式が示され
ている。この角度は、最適な均一巻取り密度を保証するもので、巻取り動作中に
変化しない。
上記明細書は、理論的可能性として、上記の対水平角度の変化が可能であるこ
とにも言及している。本発明は、このバリエーションに基づくものである。
ダブルサポートドラムワインダにおいて巻取り硬さを加減する公知の方法の要
約が、ドイツ実用新案第G 92 04 667.3号に再掲されている。この明細書も、本
特許出願の開示において援用されている。
また別の、本質的に一般的な方法および装置が、英国特許公開第2 157 273 A
号から公知である。この明細書によると、巻取り品質は主として、加圧ドラムの
加圧力のうちの、高い位置にあるほうのサポートドラムの挟み作用する成分が、
スプール直径の増大にともなって減少すること、および同成分がロールのウェブ
張力を決定する唯一の力であること、によって影響される。この場合、スプール
直径が増大すると、スプール軸が両サポートドラム間の最初の位置からそのエン
ドポジションへ移動する。エンドポジションでは、スプールの重量が、低い位置
にあるほうのサポートドラムへ垂直に加わり、サポートドラム軸とスプール軸が
互いに垂直方向に位置することになる。
本発明の課題は、スプールと両サポートドラムとの間の高い挟み圧に起因する
、在来のダブルサポートドラムワインダに見られる冒頭に挙げた制約を軽減する
ことにある。
本発明の目的はとくに、両サポートドラムの一方の挟み圧を減少させる方法、
すなわち必要十分な残留挟み圧をもって、所期の巻取り張力を生成するのに必要
なトルク差を充分にスプールへ伝えることのできる方法を示すことにある。これ
によって、大径のサポートドラム1つと、これよりもずっと径の小さいバックア
ップドラム1つとを組み合わせた巻取り装置を作ることができる。本発明のもう
ひとつの目的は、この巻取り装置において、巻取り動作中にサポートドラム(1
つまたは2つ)を基準としてスプール軸を移動させるためのセンタードライブを
組み合わせることにある。
さらに本発明のもうひとつの目的は、スプール直径に増大に応じて片方のサポ
ートドラムを徐々に降下させることによって、ほぼ垂直または垂直に対してわず
かに傾斜した、あらかじめ設定された移動線に沿ってスプール軸を移動させるこ
との可能なダブルサポートドラム式巻取り装置を実現することにある。この目的
においても、スプール軸用のセンタードライブを組み合わせることが望ましい。
本発明のさらなる目的として、とくにセンタードライブによってスプール軸を追
加駆動する場合のために、ダブルサポートドラムワインダに自動スプールスリー
ブ案内装置を組み合わせることが挙げられる。
本発明のまたもうひつとの目的として、ダブルサポートドラムワインダで巻取
り動作が終了したあとにスプールを交換するためのハンドリング装置がある。こ
の装置は、巻取り動作中の片方のサポートドラムの下降動作とは無関係に、また
予め設定された移動線に沿ったスプール軸の移動とは無関係に使用できることが
望ましい。
本発明の解決策は、特許請求の範囲で詳しく示す。
以下では、本発明による巻取り装置の好適な実施例を示した添付図面に基づい
て説明し、本発明の目的の詳細、特徴、および利点を明らかにする。本発明の巻
取り装置を構成する部品は、そのサイズ、形状、材質、および技術的特性の点で
とくに例外的条件はなく、したがって、それぞれの適用分野において公知の選択
基準を制約なく適用することができる。添付図面は、以下のとおりである。
図1は、第一スプールコア案内装置を備えたサポートドラムの側面から見た巻
取り装置の原理を示す図である。
図2は、第二の実施例のスプールコア案内装置、別の実施例の加圧ドラム、お
よび巻取り動作終了後にスプールを交換するためのハンドリング装置を備えた、
別の実施例の巻取り装置の要部を示す図である。
図3は、巻取り動作を完了し、ロール交換直前の状態における、加圧ドラムが
図1の実施例に準ずる図2の巻取り装置の変形例を示す図である。
図4は、ロール交換時の状態における図3と同じ巻取り装置の部分図である。
図5は、ロール交換終了直前の状態における図3および図4と同じ巻取り装置
を示す図である。
図1に示すように、巻取りステーション2で(再び)巻き取られるウェブ1、あ
るいは互いに離間しない状態で流れるウェブ1'、1"、...は、まず直径と幅の非
常に大きい供給ロール3から繰り出され、何度かガイドローラを通る。そしてウ
ェブ1は、必要なら4で平行な部分ウェブ1'、1"、...へ縦分割される。本発明の
目的にまったく関係のない上記工程は、以下の図では、煩雑を避けるため省く。
巻取りステーション2は、駆動可能なサポートドラム11および12と、ウェブ流
れ方向にある第二のサポートドラム12の軸12Aを、ウェブ流れ方向にある第一の
サポートドラム11の軸11Aに対して軸同志を平行に移動させるための軸移動手段2
0と、ウェブ1またはウェブ1'、1"、...から作られるスプール13、13'、13"、...
(図2〜5を参照)の直径の増大にともなって第二のサポートドラム12の軸12Aを
降下させ、かくしてスプール13の軸13Aを、あらかじめ設定された垂直の移動線1
4に沿って、または垂直面に対して少しだけ傾斜した移動線15に沿って移動させ
るための手段30とで構成されている。
サポートドラム11および12は原則として異なる直径を有しており、その軸11A
および12Aは巻取り動作中、原則として高さの異なる水平面上に位置している。
図示の好適な実施例では原則として、ウェブ流れ方向にある第一のサポートドラ
ム11は、第二のサポートドラム12よりも直径が大きく、第二のサポートドラムの
軸12Aは巻取り動作中、第一にサポートドラムの軸IIAよりも高い位置にある。さ
らに図示の実施例では、直径の小さいサポートドラム12の被覆12Bは少なくとも
、サポートドラム11のそれよりも、弾性に富んでいる。サポートドラムの弾性被
覆の例は、冒頭に挙げたドイツ実用新案第92 04 667.3号およびそこで引用され
ている明細書から公知である。
図示の好適な実施例では、軸移動手段20として旋回式アーム23が使用されてい
る。これらアームは、サポートドラム12の両端面に、対で配置されている。アー
ムの一端には固定旋回軸23Aがあって、他端はサポートドラム12の回転軸12Aを支
えている。サポートドラム11の軸11Aに対する旋回可能なアーム23の旋回軸23Aの
位置およびその長さをどのように設定するかによって、軸11Aに対するサポート
ドラム12の軸12Aの移動線12Cの経路と位置が決まる。図示の好適な実施例のよう
に、旋回軸23Aをサポートドラム11の軸11Aの横に、両軸が重なり合わないように
配置した場合、軸11Aと12Aとの間隔は、サポートドラム12移動時に変化する。旋
回可能なアーム23の旋回軸23Aの位置は、図示のように、作られたスプール13Aの
直径の増大にともなってサポートドラム11および12の間隔が大きくなるように選
定することが望ましい。この間隔増大は、図2と図3の状態を比較するとよく分か
る。アーム23の旋回動作は、図1、図2、図4、および図5に図式的に示すように、
コネクティングロッド装置24によって行われる。旋回動作の際、コネクティング
ロッドベアリング24Aは、旋回可能なアーム23の旋回軸23Aを中心として円弧を描
く。移動線24Cは、この軌道を示したものである。この旋回運動の際、コネクテ
ィングロッド装置の第二の旋回ベアリングの軸24Bは固定されたままである一方
、コネクティングロッド24Dは第二の旋回ベアリングによって、両頭矢印の方向
にある程度移動する。
スプールコア17、17'、17"、...を使用する場合、これらコアは、図1の実施例
では、旋回可能な案内装置5によって、サポートドラム11の頂点を越えて、サポ
ートドラム11と12との間に形成されたポケット(スプールベッド18)まで自明の
方法で案内される。図1では、スプールコアの受取り位置が破線で示されて
おり、両サポートドラム間のポケットへスプールコアを送り込む位置は実線で示
されている。
両サポートドラム11および12の軸11Aおよび12Aの高さの差、これら両軸の間隔
、サポートドラム12の軸12Aの移動線12C、および作られるスプール13の直径の増
大にともなう軸12Aの位置変化は、図示の好適な巻取りステーション2では、巻取
り動作中常にスプール13のほぼ全重量が固定サポートドラム11によって支えられ
る一方、サポートドラム12は常に、所期の巻取り張力を生成させるのに必要なト
ルク差をスプールへ伝えるのに必要な最小限の挟み圧でスプール13に接するよう
に設定されている。このときスプール軸13Aの移動線は、直線であり、かつ第一
のサポートドラム11の頂点から(第二のサポートドラムの方向に)Wの間隔をも
って垂直(14)であるか、または‐巻取り開始点がほぼ同じ場合‐垂直から少し
傾斜(15)していることが望ましい。こうすることによって、最終直径が比較的
大きく重量も大きい、望みの巻取り張力を持つスプールを作ることや、すでに作
られたスプールの実直径に応じて巻取り張力を変えることが、比較的簡単な機械
的手段と比較的安価な測定・制御機構を用いて可能である。
サポートドラム12の軸12Aが下降したとき、あらかじめ設定された移動線14、1
5に沿ってスプール13の軸13Aを移動させるための前記手段30は、様々のやり方で
実現することができる。図面、とくに図1〜3に示した好適な実施例では、スプー
ル軸13Aの移動線14または15は直線となっている。移動線14は垂直であるが、図1
および図2に示したもうひとつの移動線15は、垂直面に対して少しだけ傾斜して
いる。図1〜3に示した運動手段30には、対をなして配置された2つのガイドブロ
ック(ガイドシュー31)が備っており、これらは、対をなすガイド21または22に
沿って、すなわち望みの移動線14または15に平行に移動可能であり、スプール13
、望ましくはスプール軸13Aと適当な方法で結合されている。
運動手段30とスプール13との結合は、図示の好適な実施例では、連結部16をガ
イドシュー31とスプール13の軸13Aとの間に配置し、連結部16がスプール軸側で
直接または間接にスプール13のスプールコア17を保持することによって行われて
いる。この連結部は、スプール軸13Aに、望みの移動線14または15の延長方向に
対して横向きのある程度の動きを、とくに軸13Aの水平移動成分によるわずかの
振り子運動を許すものである。移動線14または15に沿ったスプール軸13Aの目標
位置であるゼロ位置からの、この振り子運動の偏差は、サポートドラム軸12Aを
下降させるための、または過大な下降を必要なだけ修正するための信号、すなわ
ち移動手段20に対する信号として用いることができる。連結部16の代わりに、ス
プール軸13Aの位置検出手段を用いることもできる。たとえば、スプール軸13Aが
あらかじめ設定された移動線14または15からある方向にずれはじめたとき信号を
発する接点ボードを、ガイド21または22の両側に設けることもできる。
運動手段30にとって、あらかじめ設定された移動線14または15からスプール13
の軸13Aが垂直方向、水平方向、または両方向にずれたことを検出し、サポート
ドラム12の軸12Aを修正するのに適した測定装置が重要である。この目的のため
に、ガイド21または22や、ガイドシュー31がどうしても必要というわけではない
。しかしこれらガイドやガイドシューは、連続的な巻上げ動作時のスプール軸13
Aの所期の移動線を実現するとともに、スプール13、13'、13"、...の軸方向位置
を確定するための簡単かつ確実な機械的手段である。
巻上げ動作中、運動手段30がスプール軸13Aを設定どおり移動させることによ
って、スプール軸13Aにより形成された回転中心においてスプールを簡単かつ確
実に追加回転(センタードライブ)させることができる(図3を参照)。このよ
うなセンタードライブの採用によって、サポートドラム11および12からスプール
13へ伝えるべきトルクを小さくすることができる。とくに、スプール構造の改善
、すなわち巻取り密度の改善が可能である。
図1〜3に示した実施例では、適当なセンタードライブモータがガイドシュー31
、またはジョイント16に取り付けられており、ガイド21または22、あるいはこれ
に平行のガイドが、スプール軸13Aの少なくとも片側においてセンタードライブ
を確実に案内している。スプール軸13Aのセンタードライブが備っていない場合
、公知の加圧ドラム6を使用するとよい。この加圧ドラムは、図1および図3に示
す実施例では、トラバース7によって保持されており、サポートドラムにほぼ対
向する位置でスプールに調節可能な力を加えるために、このトラバースに対して
両頭矢印の方向に移動可能に支承されている。トラバース7と加圧ドラム6による
加圧は、スプール13の直径の増大にともない、スプール軸13Aの移動線
14または15の方向に行われる。この方向は、図1および図3で両頭矢印14Aおよび
破線で示されている。図1および図3から分かるように、加圧ドラム6の中心はス
プール軸13Aの移動線14から少しずれて移動することが望ましい。ガイド21また
は22、あるいはこれに平行に動くガイドは、加圧ドラム6とトラバース7をセット
で案内することもできることが望ましい。
図2から分かるように、加圧ドラム6は、軸7Aを中心に旋回可能なトラバースに
よって移動させることもできる。ロードドラム6の移動線は、円弧状をなす。
ここで注意を要するのは、各図に示されている各部品の大きさは、一定の縮尺
にしたがっていないことである。発明に重要な部品は、一部拡大表示されている
。とくに図1の巻取りステーションと、供給ロール3、再び巻き取られるウェブ1
の経路、およびスリッタ4とのサイズ比は縮尺どおりではない。
図2に、軸方向に並んでいる1つ以上のスプールコア17、17'、17"、...の自動
案内装置5'が示されている。これらスプールコアは、スプールコアの軸がスプー
ル軸13Aの移動線14と交差する位置でチャック装置8への引渡しが行われるように
、スプール13の図示のスタート位置の上部に位置している。図2では、スプール
を案内するための案内装置5'が、移動線14に対応した位置にある。もうひとつ傾
斜した移動線15も図示されているが、これについては以下の説明では考慮に入れ
ない。
図2に示した好適な実施例では、案内装置5'には少なくとも1つの旋回アーム9
が備っており、その下部自由端には、スプールコア17、17'、17"、...を確実に
受け取るための受け溝9Aがあって、スプールコアは傾斜面10を重力によって転が
り落ちてきてこの溝に納まる。旋回アーム9は、図2で実線で示された受取り位置
から、スプール軸13Aが移動線14と交差しているスプールコア引渡し位置へ旋回
する。この位置で、ガイドシュー31に(連結部16を用いて)固定されたチャック
装置8は、スプールコアの両端を掴む。複数のスプールコア17'、17"、...が後続
している場合、チャック装置は、スプールコアを貫通するガイドロッドを掴む。
続いて、図2の下部に示した巻取り動作スタート位置までスプールコアを下降さ
せるのは、旋回アーム9を受取り位置からさらに旋回させ、スプールコアを開放
することによって可能である(図2の旋回アームの左の位置)
。スタート位置までの下降は、ガイドシュー31を続いて下降させることによって
行われる。
案内装置5'は、巻取りステーションへ単に固定することもできる。
最後に図2では、巻取り動作終了後にスプール13を交換するためのハンドリン
グ装置50も備っている。この装置は図2では、停止状態にある。この装置につい
ては、図3〜5で詳述する。
図3は、巻取り動作完了時の状態を示したものである。最後まで巻き取られた
スプール13は、まだ巻取り位置にある。サポートドラム12も同じで、このドラム
はスタート位置と比較すると、サポートドラム11との間隔が大きくなっており、
スプール13のスプール軸13Aがあらかじめ設定された移動線14と交差するまで下
降している。
スプール13の交換のため、すでに図2で示したハンドリング装置50が備ってい
る。この装置にはテーブル状のトラバース55が備っており、このトラバースは、
サポートドラム11の軸11Aに平行に延びていて、両サポートドラムのほぼあいだ
の位置に配置され、移動可能に支承されている。トラバース55は、スピンドルま
たはピストン/シリンダユニット56と保持アーム57の働きより、サポートドラム1
1の軸11Aを中心に旋回することができるようになっている。図3では、保持アー
ム57は、すでに図2に示した停止位置にある。トラバース55は、第二のスピンド
ルまたはピストン/シリンダユニット58の働きにより、保持アーム57とトラバー
ス55間の結合部にあるリンクポイントを59を中心に旋回可能である。
図2では、リンクポイント59回りのトラバース55の旋回位置は、トラバース55
が両サポートドラム11および12と接触しないように選定されているが、図3では
トラバース55は、トラバース55に備ったカッタ52が、サポートドラム11に巻き付
いたウェブ1、1'、1"、...に接触している。
カッタ52によるウェブの分離動作は、仕上がったスプール13を巻取り位置から
エジェクトする動作に関連して行われる。これについては、図4に示す。
図4から分かるとおり、ハンドリング装置52のカッタ52は、クランプ手段と結
合されているか、またはサポートドラム11に巻き付いたウェブ1'、1"、...をロ
ール交換時に掴んで保持しておくクランプ手段の役割を果たす。仕上がったス
プール13をその巻取り位置からエジェクトするため、サポートドラム12は移動手
段20によって移動線12C(図3)の方向へさらに降下させられる。このときスプー
ル13はまだ、両サポートドラム11および12に留まっている。スプール13または後
続のスプール13'、13"、...は、サポートドラム12が矢印Aの方向へ自由回転す
る間に、サポートドラム11の表面上方に離脱する。スプール13をサポートローラ
11から離すために、ここでトラバース55は、明らかに大きくなったサポートドラ
ム11と12間の隙間を通過するように、ピストン/シリンダユニット56によって旋
回させられる。このときサポートドラム11は、矢印Bの方向へ少し回転する。こ
れが可能なのは、サポートドラム軸11Aを中心とする保持アーム57とトラバース5
5の旋回動作と関連する、カッタ52でのクランプ手段による。この旋回運動の際
、弓状の接触面51は、まずスプール13の周囲に接触し、さらにトラバースが旋回
すると離脱面の役目を果たす。この離脱面により、スプール13はサポートドラム
12の頂部を越えて押しやられる。図4で示した受取り位置で軸53Aを中心に旋回し
た自明のローラ下降台53は、サポートドラム12の表面から離脱したスプール13を
受け取り、次いで軸53Aを中心に旋回することによりスプール13を降下させる(
図5を参照)。
トラバース55を用いてスプール13をサポートドラム11から引き離すことにより
、スプール13のウェブ端がカッタ52に当たり、さらにスプール13が矢印Cの方向
に移動すると、ウェブが完全に切断される。
次いでトラバース55は必要なら、サポートドラム11に保持されたウェブ端がサ
ポートドラム11の周囲の、次の巻取り動作が始まる位置に達するまで、さらに旋
回する。この位置は、図5に示してあり、図3では破線で示してあるが、ほぼ1時
から2時のあいだにあることが望ましい。
多機能装置として用いられるハンドリング装置50にはさらに、接着剤容器54が
備っている。これは、図示されていない配管を介して、カッタ52附近の箇所、ま
たはその附近にあるクランプ手段に設けられた接着剤ノズルに接着剤を供給する
。これによりウェブ端を、サポートドラム11の周囲で後続のスプールコア17、17
'、17"、...と接合し、かくして次の巻取り動作を開始することができる。ウェ
ブ端を新しいスプールコアへ固定する別の方法として、固定式または移動式の接
着
テープディスペンサをハンドリング装置50に装備することも可能である。
多機能装置50が再び停止し、サポートドラム12が巻取り位置に復帰し、新しい
スプールコアがスプールベッドにセットされるまで(図1および図2)、ウェブ1
、1'、1"、...は通常の方法でバキュームによりサポートドラム11に保持される
。
関連名称リスト:
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.巻取り動作中にスプールが少なくとも第一および第二のサポートドラムに接 していて、片方のサポートドラム、望ましくはウェブ流れ方向から見て第一のサ ポートドラムが第二のサポートドラムよりも大きな直径を有し、巻取り動作中に 第二のサポートドラムの軸が第一のサポートドラムの軸よりも高い位置にあり、 かつ巻取り動作中に第二のサポートドラムの軸が、軸移動手段により第一のサポ ートドラムの軸に対して軸平行に降下する、紙などからなるウェブを巻き取るた めの方法において、 第二のサポートドラムの下降は、スプールの軸が垂直の移動線に沿って第一 のサポートドラムの頂点から間隔をおいて移動するか、または巻取り開始点がほ ぼ同じ場合には、垂直から少し傾斜した移動線に沿って移動するように行われる ことを特徴とするウェブ巻取り方法。 2.紙などからなるウェブを巻き取るべく、少なくとも第一および第二のサポー トドラム(11および12)を備えた巻取り装置であって、巻取り動作中にスプール がこれらサポートドラムに接しており、両サポートドラムのうちの片方、望まし くはウェブの流れ方向から見て第一のサポートドラム(11)が第二のサポートド ラム(12)よりも大きな直径(D1)を有し、巻取り動作中に第二のサポートドラ ム(12)の軸(12A)が第一のサポートドラム(11)の軸(11A)よりも高い位置 にあり、かつ第二のサポートドラム(12)の軸(12A)を第一のサポートドラム (11)の軸(11A)に対して軸同志を平行に移動させるための軸移動手段(20) を備えている構成において、 軸移動手段(20)と機能結合された運動手段(30)が設けられており、スプ ール(13、13'、13"、...)の軸(13A)があらかじめ設定された垂直の、または 垂直面に対して少しだけ傾斜した移動線(14;15)に沿って移動するよう、運動 手段(30)がスプール(13)の直径(Dw)の増大にともなって第二のサポートド ラム(12)の軸(12A)を下降させるようにしたことを特徴とするウェブ巻取り 装置。 3.移動線(14、15)が直線であることを特徴とする請求項2の巻取り装置。 4.運動手段(30)がスプール(13)の軸(13A)のためのガイド(21、22)ま たは軸(13A)を受けるガイドシュー(31)を備えており、かつガイド(21、22 )が移動線(14、15)に平行に位置していることを特徴とする請求項2または3の 巻取り装置。 5.スプール軸(13A)が、とくにその水平の運動成分によって、移動線(14、1 5)に対してわずかの振り子運動、またはこれに類する運動を行うことができる ように、ガイドシュー(31)とスプール軸(13A)との間に連結部(16)が配置 されていることを特徴とする請求項4の巻取り装置。 6.運動手段(30)が、あらかじめ設定された移動線(14、15)からのスプール (13)の軸(13A)のずれを検出するとともに第二のサポートドラム(12)の軸 (12A)の現在位置を補正するための少なくとも1つの測定装置を備えていること を特徴とする請求項2〜5のいずれかの巻取り装置。 7.スプール(13)の、または直線軸(13A)によって軸方向に並べられたスプ ール(13'、13"、...)の、スプール軸(13A)を中心とする独自回転のためのセ ンタードライブが備っていることを特徴とする請求項2〜6のいずれかによる巻取 り装置。 8.移動手段(20)が少なくとも1つの旋回可能なアーム(23)からなっている ことを特徴とする請求項2〜7のいずれかの巻取り装置。 9.少なくとも1つのアーム(23)の旋回軸(23A)が第一のサポートドラム(11 )の軸(11A)の横に配置されていることを特徴とする請求項8の巻取り装置。 10.巻き取ろうとするウェブ(1、1'、1"、...)のためのスプールコア(17、17' 、17"、...)を、サポートドラム(11および12)に間に形成されたポケット(18 )へ、作ろうとするスプール(13)の移動線(14、15)に沿って上から送り込む ことができることを特徴とする請求項2〜9のいずれか、とくに請求項7の巻取り 装置。 11.スプール(13)の加圧ドラム(6)を移動線(14、15)に平行に移動可能であ ることを特徴とする請求項1〜10のいずれかの巻取り装置。 12.巻取り動作終了後スプール(13、13'、13"、...)を交換するためのハンドリ ング装置(50)が片方のサポートドラムの横にあってサポートドラムの軸にほぼ 平行に配置されているか、または仕上がったスプール(13)の交換時に、移動可 能なサポートドラム(12)を降下させて第一のサポートドラム(11)との間隔を 広げ、ハンドリング装置(50)を両サポートドラム(11および12)間の隙間を通 すことができるように、ハンドリング装置(50)の位置設定が可能であることを 特徴とする請求項2〜11のいずれかの巻取り装置。 13.ハンドリング装置(50)が動作位置にあるとき傾斜していて、且つスプール (13)のスプール軸(13A)に平行である持上げ可能な接触面(51)をハンドリ ング装置(50)が有しており、この接触面(51)を仕上がったスプール(13、13 '、13"、...)が回転しながら離れ、両サポートドラム(11および12)間のスプ ールベッドから出てゆくことを特徴とする請求項12の巻取り装置。 14.ハンドリング装置がカッタ(52)を備えていることを特徴とする請求項12ま たは13の巻取り装置。 15.ハンドリング装置(50)が、サポートドラム(11)に巻き付いたウェブ(1、 1'、1"、...)をスプール交換時に固定するためのクランプ手段を備えているこ とを特徴とする請求項12〜14のいずれかの巻取り装置。 16.ハンドリング装置(50)が、接着剤容器(54)およびウェブ始点へ接着剤を 運ぶための手段、または1つの移動式または複数の固定式接着テープディスペン サを備えていることを特徴とする請求項12〜15のいずれかの巻取り装置。 17.巻取り動作終了後スプール(13、13'、13"、...)を交換するためのハンドリ ング装置(50)が、少なくとも1つのサポートドラムの横にあってサポートドラ ム軸(11Aおよび12A)にほぼ平行に配置されているか、または仕上がったスプー ルの交換時に、移動可能なサポートドラム(12)を降下させて第一のサポートド ラム(11)との間隔を広げ、ハンドリング装置(50)を両サポートドラム(11お よび12)間の隙間を通すことができるように、ハンドリング装置(50)の位置設 定が可能であることを特徴とする請求項2の前文による巻取り装置。 18.請求項13〜16の少なくとも1つの請求項に記載の構成要件を備えることを特徴 とする請求項17の巻取り装置。
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| EP93113521A EP0640544B1 (de) | 1993-08-24 | 1993-08-24 | Verfahren und Wickelvorrichtung zum Wickeln von Bahnen |
| DE93113521.4 | 1993-08-24 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH08505598A true JPH08505598A (ja) | 1996-06-18 |
| JP2745082B2 JP2745082B2 (ja) | 1998-04-28 |
Family
ID=8213202
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP7507347A Expired - Lifetime JP2745082B2 (ja) | 1993-08-24 | 1994-08-24 | ウェブの巻取り方法及び装置 |
Country Status (13)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US5639045A (ja) |
| EP (2) | EP0640544B1 (ja) |
| JP (1) | JP2745082B2 (ja) |
| KR (1) | KR100235080B1 (ja) |
| CN (1) | CN1045937C (ja) |
| AT (2) | ATE176210T1 (ja) |
| BR (1) | BR9405557A (ja) |
| CA (1) | CA2147764C (ja) |
| DE (2) | DE59309354D1 (ja) |
| ES (2) | ES2105019T3 (ja) |
| FI (1) | FI951932A7 (ja) |
| PL (1) | PL175339B1 (ja) |
| WO (1) | WO1995005988A1 (ja) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2015175070A (ja) * | 2014-03-14 | 2015-10-05 | 佰龍機械廠股▲ふん▼有限公司 | 円形編機の布巻取装置 |
Families Citing this family (58)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| DE29504915U1 (de) * | 1995-03-23 | 1995-06-01 | Maschinenfabrik Goebel Gmbh, 64293 Darmstadt | Einrichtung mit Halterung |
| IT1278698B1 (it) * | 1995-06-07 | 1997-11-27 | Celli Spa | Apparecchiatura per l'avvolgimento di nastro leggero |
| DE29610197U1 (de) * | 1996-06-13 | 1997-10-16 | Beloit Technologies, Inc., Wilmington, Del. | Belastungswalzenanordnung für Wickelmaschinen |
| DE29610199U1 (de) * | 1996-06-13 | 1997-10-16 | Beloit Technologies, Inc., Wilmington, Del. | Querschneidevorrichtung für Wickelmaschinen |
| US5820064A (en) * | 1997-03-11 | 1998-10-13 | C.G. Bretting Manufacturing Company, Inc. | Winding control finger surface rewinder with core insert finger |
| US5772149A (en) * | 1996-09-18 | 1998-06-30 | C. G. Bretting Manufacturing Company, Inc. | Winding control finger surface rewinder |
| US6000657A (en) * | 1996-09-18 | 1999-12-14 | C.G. Bretting Manufacturing Company, Inc. | Winding control finger surface rewinder with core insert finger |
| DE19727012A1 (de) * | 1997-06-25 | 1999-01-07 | Voith Sulzer Papiermasch Gmbh | Wickelmaschine |
| DE19729375A1 (de) | 1997-07-09 | 1999-01-14 | Ltg Lufttechnische Gmbh | Vorrichtung zum Befestigen einer biegsamen Platte auf dem Umfang des Zylinders einer Lackiermaschine |
| DE19734829C2 (de) * | 1997-08-12 | 2002-01-31 | Voith Paper Gmbh | Wickelvorrichtung |
| ITFI980131A1 (it) * | 1998-06-01 | 1999-12-01 | Celli Spa | Macchina bobinatrice o ribobinatrice per la formazione di rotoli di materiale nastriforme di grande diametro |
| RU2136572C1 (ru) * | 1998-07-30 | 1999-09-10 | Новосибирский технологический институт Московской государственной академии легкой промышленности | Устройство для намотки длинномерных материалов на оправку |
| DE19901112B4 (de) | 1999-01-14 | 2004-04-01 | Voith Paper Patent Gmbh | Rollenwickelvorrichtung |
| US6834824B1 (en) | 1999-03-16 | 2004-12-28 | Black Clawson Converting Machinery, Inc. | Continuous winder and method of winding slit rolls of large diameter on small diameter cores |
| US6145777A (en) * | 1999-04-28 | 2000-11-14 | 3M Innovative Properties Company | Single station continuous log roll winder |
| DE10030582C1 (de) * | 2000-06-21 | 2002-01-10 | Voith Paper Patent Gmbh | Verfahren zum Aufwickeln einer Materialbahn und Wickelvorrichtung |
| EP1216941A1 (en) * | 2000-12-20 | 2002-06-26 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Apparatus and method for winding of webs |
| CN101062737B (zh) * | 2001-01-16 | 2011-12-07 | 法比奥·泼尼股份公司 | 用于将薄片材料绕到卷轴上的卷绕机及其相应的卷绕方法 |
| EP1375401B1 (en) | 2002-06-25 | 2007-01-03 | A. CELLI NONWOVENS S.p.A. | Rewinding machine with auxiliary cylinders and respective winding method |
| US6877689B2 (en) | 2002-09-27 | 2005-04-12 | C.G. Bretting Mfg. Co., Inc. | Rewinder apparatus and method |
| US7175127B2 (en) | 2002-09-27 | 2007-02-13 | C.G. Bretting Manufacturing Company, Inc. | Rewinder apparatus and method |
| FI116281B (fi) | 2002-11-15 | 2005-10-31 | Metso Paper Inc | Hylsynlukituslaite |
| DE10306932A1 (de) * | 2003-02-19 | 2004-09-09 | Voith Paper Patent Gmbh | Rollenwickeleinrichtung |
| RU2240272C1 (ru) * | 2003-07-04 | 2004-11-20 | Афиногенов Юрий Алексеевич | Устройство для намотки длинномерных материалов на оправку |
| DE102005000031A1 (de) * | 2005-04-07 | 2006-10-12 | Voith Paper Patent Gmbh | Tragwalzen-Wickelmaschine |
| SG132526A1 (en) * | 2005-11-18 | 2007-06-28 | Pai Lung Machinery Mill Co Ltd | A rolling and feeding structure of a fabric rolling machine |
| DE102006042278A1 (de) * | 2006-09-08 | 2008-03-27 | Voith Patent Gmbh | Verfahren zum Rollenwechsel in einer Rollenwickeleinrichtung und Rollenwickelvorrichtung zur Aufwicklung einer Materialbahn |
| FI121174B (fi) * | 2007-03-30 | 2010-08-13 | Metso Paper Inc | Menetelmä rainarullan rullaamiseksi ja rainan rullauslaitteisto |
| DE102007034179A1 (de) | 2007-07-23 | 2009-01-29 | Voith Patent Gmbh | Wickelvorrichtung und Verfahren zum Wickeln von Faserstoffbahnen in einer Wickelvorrichtung |
| DE102008018890A1 (de) * | 2008-04-14 | 2009-10-29 | Ancient Energy Gmbh & Co. Kg | Vorrichtung und Verfahren zum Aufwickeln von bahnförmigen Materialien |
| US7954747B2 (en) * | 2008-06-13 | 2011-06-07 | Chudy Group, LLC | Pouch package spooler and method of pouch package web management |
| FI122748B (fi) * | 2009-12-18 | 2012-06-29 | Metso Paper Inc | Kiinnirullain kuiturainan jatkuvatoimiseksi kiinnirullaamiseksi |
| FI122747B (fi) * | 2009-12-18 | 2012-06-29 | Metso Paper Inc | Kiinnirullain kuiturainan jatkuvatoimiseksi kiinnirullaamiseksi |
| IT1398724B1 (it) * | 2010-03-16 | 2013-03-18 | Celli Paper S P A A | "macchina e metodo per l'avvolgimento di bobine di materiale nastriforme" |
| CN101837901B (zh) * | 2010-05-03 | 2013-03-13 | 汕头市双丰机械有限公司 | 平移式收卷机构 |
| WO2012016583A1 (de) * | 2010-08-02 | 2012-02-09 | Ancient Energy Gmbh & Co. Kg | Vorrichtung zum aufwickeln von bahnförmigen materialien zu rollen |
| IT1403565B1 (it) * | 2010-12-22 | 2013-10-31 | Perini Fabio Spa | Macchina ribobinatrice e metodo di avvolgimento |
| FI20115205L (fi) | 2011-03-01 | 2012-09-02 | Metso Paper Inc | Järjestely rainarullien käsittelyssä |
| EP2543616B1 (en) * | 2011-07-05 | 2014-01-01 | Metso Paper, Inc. | Arrangement in a slitter-winder for a fiber web machine |
| DE102011112032A1 (de) | 2011-08-31 | 2013-02-28 | Andritz Küsters Gmbh | Verfahren zum Aufwickeln von geschnitten zugeführtem Wickelgut und Doppeltragwalzenroller |
| DE102011112001A1 (de) | 2011-08-31 | 2013-02-28 | Andritz Küsters Gmbh | Doppeltragwalzenroller |
| DE102011116308A1 (de) | 2011-10-18 | 2013-04-18 | Andritz Küsters Gmbh | Doppeltragwalzenroller |
| US9284147B2 (en) | 2012-09-21 | 2016-03-15 | Paper Converting Machine Company | Method and apparatus for producing coreless rolls of paper |
| ITFI20130046A1 (it) * | 2013-03-06 | 2014-09-07 | Perini Fabio Spa | "macchina ribobinatrice e metodo per la produzione di rotoli di materiale nastriforme" |
| FI125686B (fi) * | 2013-10-21 | 2016-01-15 | Valmet Technologies Inc | Menetelmä ja järjestely kuiturainan pituusleikkurin yhteydessä |
| IT201600087356A1 (it) * | 2016-08-25 | 2018-02-25 | United Converting Srl | Macchina ribobinatrice |
| WO2018158828A1 (ja) * | 2017-02-28 | 2018-09-07 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | シート材生産ラインの数学モデル算出装置および制御装置 |
| PL3717387T3 (pl) | 2017-11-29 | 2023-05-08 | Paper Converting Machine Company | Przewijarka powierzchniowa z centralnym wspomaganiem oraz taśmą i bębnem nawojowym tworzącymi gniazdo nawojowe |
| CN108298355A (zh) * | 2017-12-22 | 2018-07-20 | 宁波平海建材有限公司 | 收料机的入料装置 |
| CN108328397A (zh) * | 2018-03-16 | 2018-07-27 | 贺州市宜居船木工艺装饰有限公司 | 一种编织袋的自动收卷装置 |
| US11247863B2 (en) | 2018-11-27 | 2022-02-15 | Paper Converting Machine Company | Flexible drive and core engagement members for a rewinding machine |
| US11383946B2 (en) | 2019-05-13 | 2022-07-12 | Paper Converting Machine Company | Solid roll product formed from surface rewinder with belt and winding drum forming a winding nest |
| CN110723577B (zh) * | 2019-11-07 | 2025-05-30 | 太仓科力特金属构件科技有限公司 | 一种自动收卷装置 |
| CN112093555B (zh) * | 2020-09-17 | 2022-09-16 | 东莞市爱克斯曼机械有限公司 | 一种分切收卷机 |
| CN113602880A (zh) * | 2021-07-27 | 2021-11-05 | 上海工程技术大学 | 一种纺织用布料自动成卷装置 |
| CN113697557B (zh) * | 2021-10-27 | 2022-02-08 | 金瑜昌纺织科技南通有限公司 | 一种坯布收卷检测设备的换辊装置及换辊方法 |
| CN114014066B (zh) * | 2021-11-25 | 2024-03-01 | 安徽华烨特种材料有限公司 | 浸胶增强材料收卷装置 |
| CN116142885B (zh) * | 2023-04-20 | 2023-06-27 | 常州留夏新材料科技有限公司 | 一种空气变形丝机的自动收线机构 |
Family Cites Families (15)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US2090130A (en) * | 1931-05-18 | 1937-08-17 | John J Kittel | Slitting and winding machine |
| US3072353A (en) * | 1958-05-16 | 1963-01-08 | Samuel M Langston Co | Web slitting and winding machines |
| US3817467A (en) * | 1969-06-11 | 1974-06-18 | J Dambroth | Device for continuous winding of continuously running webs of material |
| US3759458A (en) * | 1972-03-31 | 1973-09-18 | Goebel Gmbh Maschf | Winding machine |
| DE2313943A1 (de) * | 1973-03-21 | 1974-09-26 | Monforts Fa A | Zweiwalzensteigdocke |
| US3910517A (en) * | 1974-04-05 | 1975-10-07 | Eddystone Machinery Company | Mandrel-less winder |
| DE2918821A1 (de) * | 1979-05-10 | 1980-11-20 | Heinrich Schnell | Vorrichtung zur herstellung von festen teppich-, vlies-, filz- und triko-bobinen |
| DE2948877C2 (de) * | 1979-12-05 | 1982-02-18 | Jagenberg-Werke AG, 4000 Düsseldorf | Doppeltragwalzen-Wickelmaschine |
| DE3121039C2 (de) * | 1981-05-27 | 1990-05-31 | Jagenberg-Werke AG, 4000 Düsseldorf | Verfahren zum achslosen Wickeln einer Warenbahn |
| FI70195C (fi) * | 1984-04-11 | 1986-09-15 | Waertsilae Oy Ab | Anordning foer upprullning av en materialbana speciellt en pappersbana pao en hylsa |
| DE3723827A1 (de) * | 1987-07-18 | 1989-02-02 | Thimm Kg | Verfahren zum aufwickeln von ohne unterbrechung zugefuehrtem wickelgut auf mehrere wickelkerne sowie doppeltragwalzenroller |
| IT1230585B (it) * | 1988-10-21 | 1991-10-28 | Alberto Consani S P A D | Ribobinatrice funzionante a velocita' costante e relativo dispositivo tagliante. |
| DE4039048C2 (de) * | 1990-12-07 | 1994-06-23 | Reifenhaeuser Masch | Wickelvorrichtung zum Aufwickeln einer kontinuierlich zugeführten Kunststoffbahn |
| DE4134361A1 (de) * | 1991-10-17 | 1993-04-22 | Voith Gmbh J M | Wickelmaschine zum aufwickeln einer warenbahn, insbesondere einer papierbahn |
| EP0957052A3 (de) * | 1992-03-26 | 1999-11-24 | J.M. Voith GmbH | Wickelmaschine zum Aufwickeln einer Bahn, insbesondere einer Papierbahn |
-
1993
- 1993-08-24 AT AT96107764T patent/ATE176210T1/de not_active IP Right Cessation
- 1993-08-24 EP EP93113521A patent/EP0640544B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-08-24 ES ES93113521T patent/ES2105019T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1993-08-24 DE DE59309354T patent/DE59309354D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1993-08-24 ES ES96107764T patent/ES2129909T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1993-08-24 EP EP96107764A patent/EP0754640B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-08-24 DE DE59306687T patent/DE59306687D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1993-08-24 AT AT93113521T patent/ATE153981T1/de not_active IP Right Cessation
-
1994
- 1994-08-24 CA CA002147764A patent/CA2147764C/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-08-24 WO PCT/EP1994/002795 patent/WO1995005988A1/de active Application Filing
- 1994-08-24 PL PL94308483A patent/PL175339B1/pl not_active IP Right Cessation
- 1994-08-24 CN CN94190622A patent/CN1045937C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1994-08-24 US US08/424,348 patent/US5639045A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-08-24 JP JP7507347A patent/JP2745082B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1994-08-24 KR KR1019950701550A patent/KR100235080B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 1994-08-24 BR BR9405557-2A patent/BR9405557A/pt not_active IP Right Cessation
-
1995
- 1995-04-24 FI FI951932A patent/FI951932A7/fi not_active Application Discontinuation
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2015175070A (ja) * | 2014-03-14 | 2015-10-05 | 佰龍機械廠股▲ふん▼有限公司 | 円形編機の布巻取装置 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| EP0754640B1 (de) | 1999-01-27 |
| CA2147764A1 (en) | 1995-03-02 |
| BR9405557A (pt) | 1999-09-08 |
| ATE176210T1 (de) | 1999-02-15 |
| KR100235080B1 (ko) | 1999-12-15 |
| ATE153981T1 (de) | 1997-06-15 |
| FI951932A0 (fi) | 1995-04-24 |
| CN1113653A (zh) | 1995-12-20 |
| DE59306687D1 (de) | 1997-07-10 |
| EP0640544B1 (de) | 1997-06-04 |
| WO1995005988A1 (de) | 1995-03-02 |
| JP2745082B2 (ja) | 1998-04-28 |
| DE59309354D1 (de) | 1999-03-11 |
| EP0754640A2 (de) | 1997-01-22 |
| CA2147764C (en) | 2000-11-28 |
| US5639045A (en) | 1997-06-17 |
| EP0754640A3 (ja) | 1997-02-19 |
| EP0640544A1 (de) | 1995-03-01 |
| PL308483A1 (en) | 1995-08-07 |
| ES2129909T3 (es) | 1999-06-16 |
| ES2105019T3 (es) | 1997-10-16 |
| CN1045937C (zh) | 1999-10-27 |
| FI951932A7 (fi) | 1995-05-05 |
| KR960701794A (ko) | 1996-03-28 |
| PL175339B1 (pl) | 1998-12-31 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JPH08505598A (ja) | ウェブの巻取り方法及び装置 | |
| JP4391600B2 (ja) | 紙料ウェッブを連続的に巻上げるための方法及びワインダ | |
| JP3434862B2 (ja) | 連続供給ウェブ材料を多数の巻取りコア上に巻き取る方法及び装置 | |
| JP2893487B2 (ja) | 移動ウェブを巻き取ってウェブの巻きロールにする改良された方法と装置 | |
| KR100343959B1 (ko) | 제지 기계에서 주행 웨브를 릴링하는 2중 보조 유닛을 지니는 릴-업 장치 | |
| US4485979A (en) | Device for shaftless winding machines | |
| EP0001359B1 (en) | Winding apparatus with means for automatically exchanging tubes. | |
| EP0609258B1 (en) | Reel-up with central driven reeling drum | |
| US5226612A (en) | Apparatus for winding webs or material | |
| EP0604558B1 (en) | Reel-up | |
| JP3902684B2 (ja) | 綾巻きパッケージを巻成する繊維機械の綾巻きパッケージ交換装置 | |
| JPH04213540A (ja) | 満管を新しい巻管に自動的に取リ替えるための方法と装置 | |
| JP2000118807A (ja) | センタ―ドライブ巻き出し装置及びコア付き親ロ―ルを巻き出す方法 | |
| JPS63310433A (ja) | 帯状材を巻取るための装置 | |
| JP2002540032A (ja) | ウェブ材料のリールを巻き戻す装置ならびに方法 | |
| GB2255770A (en) | Winding webs | |
| JPH0696422B2 (ja) | 紙を巻取る方法及び装置 | |
| CA2804641C (en) | Method and device for winding of fiber webs, especially of partial paper and board webs | |
| JP4401770B2 (ja) | リールアップ用伝動方法及び装置 | |
| CA1244394A (en) | Winder | |
| US6196492B1 (en) | Roll winder and process of operating same | |
| GB2174114A (en) | Yarn package holders | |
| JPS60244746A (ja) | チユーブ製造機用のフイルム移送ユニツト | |
| CN119142874B (zh) | 一种带有自动上下料功能的不间断作业纸卷切分机 | |
| JPS60143935A (ja) | 円筒形の構造体を繊維で補強された合成物質を巻取ることにより形成するための巻取り機 |