[go: up one dir, main page]

JPH08508287A - 殺虫剤組成物 - Google Patents

殺虫剤組成物

Info

Publication number
JPH08508287A
JPH08508287A JP6521785A JP52178594A JPH08508287A JP H08508287 A JPH08508287 A JP H08508287A JP 6521785 A JP6521785 A JP 6521785A JP 52178594 A JP52178594 A JP 52178594A JP H08508287 A JPH08508287 A JP H08508287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
insect
insecticidal active
granules
active ingredient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6521785A
Other languages
English (en)
Inventor
ベイカー,サイモン・ドミニク
スピニー,マーク・アンドリュー
ウィリアムズ,ニール・グラハム
Original Assignee
ゼネカ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB939306769A external-priority patent/GB9306769D0/en
Priority claimed from GB939312207A external-priority patent/GB9312207D0/en
Application filed by ゼネカ・リミテッド filed Critical ゼネカ・リミテッド
Publication of JPH08508287A publication Critical patent/JPH08508287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/002Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing a foodstuff as carrier or diluent, i.e. baits
    • A01N25/006Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing a foodstuff as carrier or diluent, i.e. baits insecticidal

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、2種類の殺虫活性成分の混合物を昆虫誘引餌物質と共に含む固体殺虫剤組成物であって、第1殺虫活性成分が幼虫期に対して活性な昆虫成長調節剤であり、第2殺虫活性成分が成虫期に対してノックダウン効果と致死効果とを有する直接毒物であり、昆虫誘引餌物質が成虫期と幼虫期の両方の昆虫を引きつける力があることを特徴とする前記組成物を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 殺虫剤組成物 本発明は新規な殺虫性組成物に関し、詳しくは、成虫期(adult stage)及び 未成熟期の害虫、特に、疾病の伝染に関連し、ヒト及び動物の健康に危険を及ぼ す双翅目害虫の駆除(control)に有用である組成物に関する。 ある種の飛ぶ昆虫(flying insect)がヒト又は動物の健康に危険を及ぼす疾 病伝染の媒介動物(Vector)として作用しうることは周知である。特定の例には 、例えば、食物廃棄物、排泄物、動物死体等を餌にし、その過程で細菌等の微生 物によって汚染され、その後に、これらの微生物の一部をヒト又は動物の消費の ために予定される食品に移すイエバエ(ムスカ ドメスチカ(Musca domestica ));及び例えば畜牛、羊、山羊、豚、家禽のような、食品製造用に飼育される 家畜に、特にこれらが囲い又は畜舎において飼育される場合に付随するクロバエ (クリソムヤメガセファラ(Chrysomya megacephala))のような双翅目昆虫が ある。 今までに、このような昆虫の駆除は典型的に、成虫、フライイング期(flying stage)を撲滅する(combatting)特別の処置、例えば殺虫剤の空気中への空間 噴霧若しくは採食場(例えば、ごみ捨て場)への噴霧、又は住居若しくは畜舎へ の粘着剤塗布ストリップ(蝿取り紙)の吊るしを用いることを含む。幼虫期のこ のような昆虫は採食中にしばしば覆われ、噴霧沈積物によって接触され難いので 、このような処置はこのような昆虫の幼虫期にあまり効果的ではない。例えば、 幼虫が1齢から次の齢までに通過して、結局はさなぎ期と成虫期とに変形する、 脱皮の正常過程を妨害するように作用する、いわゆる昆虫成長調節剤(IGR) の使用によって、幼虫期を駆除することができる。しかし、このような処置は昆 虫の成虫期に対しては完全に無効である。 本発明は、殺虫活性成分の組合せを含み、このような双翅目害虫の幼虫期及び 成虫期の両方を撲滅及び駆除することができる、新規な種類の製剤に関する。 したがって、本発明は、2種類の殺虫活性成分の混合物を昆虫誘引餌物質(in sect-attracting bait substance)と共に含む固体殺虫性組成物であって、第1 殺虫活性成分が幼虫期に対して活性な昆虫成長調節剤であり、第2殺虫活性成分 が成虫期に対してノックダウン効果と致死効果とを有する直接毒物(direct tox icant)であり、昆虫誘引餌物質が昆虫の成虫期と幼虫期の両方を引きつける力 があることを特徴とする殺虫性組成物を提供する。 このような組成物は好ましくは、害虫の駆除が望ましい場所に散布するために 適した顆粒形で用いられる。 広範囲な殺虫活性成分が本発明の組成物に使用可能である。この組成物に用い るための昆虫成長調節剤(IGR)として作用する適当な活性成分には、フルフ ェノクスロン(flufenoxuron)、トリフルムロン(triflumuron)、シロマジン (cyromazine)、ジアフェンシウロン(diafenthiuron)、ヘキサフルムロン(h exaflumuron)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、ピリプロキシフエン(py riproxifen)、フェノキシカルブ(fenoxycarb)、クロルフルアズロン(chlorf luazuron)、ヒドラメチルノン(hydramethylnon)、メトプレン(methoprene) 及びヒドロプレン(hydroprene)としてのISO認可一般名によって確認される ものがある。使用可能な直接毒物には、例えばプロポクスール(propoxur)、カ ルボスルファン(carbosulfan)及びベンジオカルブ(bendiocarb)のようなカ ルバメート殺虫剤;例えばフェンチオン(fenthion)、アザメチフォス(azamet hifos)、ジアジノン(diazinon)、クロルピリフォス(chlorpyrifos)、メト ミル(methomyl)、プロペタムフォス(propetamphos)、ピリミフォスーメチル (pirimiphos-methyl)及びフェニトロチオン(fenitrothion)のような有機リ ン殺虫剤;及び例えばペルメスリン(permethrin)、シペルメスリン(cypermet hrin)、アルファ−シペルメスリン(alpha-cypermethrin)、ゼータ−シペルメ スリン(zeta-cypermethrin)、デルタメスリン(deltamethrin)、トラロメス リン(tralomethrin)、シフルスリン(cyfluthrin)、ベータ−シフルスリン( beta-cyfluthrin)、シハロスリン(cyhalothrin)、ラムダ−シハロスリン(la mbda-cyha lothrin)、フルシスリネート(flucythrinate)、フェンバレレート(fenvaler ate)、エスフェンバレレート(esphenvalerate)及びフルバリネート(fluvali nate)のようなピレスロイド殺虫剤がある。上記リストは本発明の組成物に含め ることができる活性成分の種類の具体例であるが、当業者は上記活性成分の代わ りに他の活性成分を用いて、本発明の組成物の他の例を製造することができるで あろう。 本発明の組成物に用いるために好ましいIGRの1つは、ピリプロキシフェン のISO認可一般名で知られ、化学名2[1−メチル−2−(4−フェノキシフ ェノキシ)エトキシ]ピリジンを有するIGRである。好ましい毒物は、シメル メスリン、ペルメスリン、フェンバレレート、デルタメスリン、ラムダ−シハロ スリン、ピリミフォス−メチル及びクロルピリフォス−メチルを含む。 昆虫誘引餌物質は好ましくは、昆虫をひきつける力を有する、スクロース又は 他の結晶性糖である。 IGRがピリプロキシフェンであり、毒物がラムダ−シハロスリン又はピリミ フォス−メチルであり、餌物質がスクロースである場合に、特に好ましい組合せ が得られる。 本発明の組成物は固体ダストであるか、又は好ましくは、顆粒である。糖を基 剤とする顆粒(sugar based granule)は、2種類の活性成分の割合を細心に調 節するならば、単一の施用割合(single application rate)で最適の効力を生 ずることができる。この顆粒は成虫が食べる、非常に魅力的な餌供給源として作 用するのみでなく、一定の時間をかけて分解する、活性成分の溶解性担体をも提 供することができる。 殺虫活性成分と餌物質との他に、例えばフェロモン誘引剤と、標的昆虫に対す る組成物の誘引性を高める染料のような、他の成分も存在することができる。し たがって、イエバエ(Musca domestica)の駆除を意図する組成物には、フェロ モン誘引剤Z−9−トリコセンを加えることができ、他方では、例えば、商品名 “Waxoline”イエロー(“Waxoline”はゼネカリミテッド(Z ENECA Limited)の登録商標である)で販売されている染料のよう な油溶性染料によって与えられる色のような、黄色又は赤色も標的昆虫を引きつ けるために役立つ。 さらに組成物は、標的でない、鳥類又はヒトを含む哺乳動物種が顆粒を偶発的 に摂取するのを阻止するために苦味剤(bittering agent)を含むことができる 。適当な苦味剤はデナトニウムベンゾエート(denatonium benzoate)であり、 これは商品名“Bitrex”(登録商標)で販売される。 製造中の成分の処理及び組成物の配合(formulation)を容易にするために、 例えば固体の希釈剤かつ充填剤、界面活性剤及び溶媒のような、流動プロセス及 び混合プロセスを助ける特定の成分を加えることができる。界面活性剤はアニオ ン性、非イオン性又はカチオン性のいずれでもよい。例えばドデシルベンゼンス ルホン酸カルシウム(フェニルスルホネートCALX)のような、長鎖フェニル スルホネートが特に有用である。固体の希釈剤かつ充填剤には、例えば粉状シリ カ、ケイソウ土、及び粘土(例えばモンモリロナイト(montomorillonite))が ある。使用可能な溶媒には、担体の均一な被膜が得られるように殺虫活性成分と 他の化合物とを可溶化する溶媒がある。活性成分がピリプロキシフェンとピレス ロイドである場合に、例えばプロピレングリコールジアセテートのようなグリコ ールジエステルが特に効果的であることが判明している。 本発明の顆粒状組成物は、凝集プロセスによって顆粒を形成するために装置に 活性成分を供給する、通常の機械的撹拌方法によって製造することができる。こ のような方法に用いるために適当な装置には、パングラニュレータ(pan granul ator)、回転ドラムグラニュレータ、及び例えばSigmaミキサー、Lodi geミキサー、Fielderマトリックスミキサー及びShugiミキサーと して知られるようなミキサーがある。さらに、例えば流動床グラニュレータを用 いるガス撹拌方法によって、又は例えば錠剤化若しくはペレット化装置を含む加 圧方法、又は例えばラム、スクリュー若しくはマルメライザー(marumeriser) 押出しのような押出し方法によって、顆粒状組成物を得ることができる。 凝集技術によって本発明による顆粒状組成物を製造する典型的な方法は、 (i)必要な割合の活性成分を例えばシリカダストのような、固体の希釈剤又は キャリヤーと一緒に混合することによって、ダスト濃縮物(dust concentrate) を形成する工程と; (ii)凝集を生じさせるために充分な水を乾燥混合物に加えながら、例えば上記 方法のような造粒方法によって乾燥成分を混合する工程と; (iii)必要なサイズ範囲の顆粒が得られるまで、撹拌プロセスを続ける工程と ; (iv)顆粒を乾燥させて、水分を除去する工程と を含む。 本発明の組成物の効力を検査するための試験の実施過程において、組成物が顆 粒形である場合には、顆粒の大半が特定の範囲内であることが好ましいことが意 外にも発見されたが、このことは昆虫が引きつけられて、致死量を摂取するまで 充分な時間食べるような食物供給源としての、完成組成物の受容性によって判明 した。組成物の顆粒のサイズ範囲は造粒分野において周知の標準方法によって変 えることができる。 したがって、ハエ(fly)を引きつける力が大きいことが分かっている特定の サイズ範囲内の顆粒を製造することが好ましい。このサイズ範囲は引きつけるべ き害虫の種類に応じて変化する。成虫のMusca domesticaの場合 には、好ましい顆粒サイズは500μm〜10000μmの範囲内であり、顆粒 が2500μm〜3500μmの範囲内であることが特に好ましい。 本発明の組成物に関する他の詳細は、下記実施例において述べる。 使用時に、この組成物は例えばMusca domestica(イエバエ) 及びChrysomya megacephala(クロバエ)のような害虫の 成虫形と幼虫形の両方に対して複合効果を及ぼす。 それ故、他の態様では、本発明は成虫期と幼虫期の両方における双翅目害虫の 撲滅方法であって、このような害虫の存在場所を本発明による組成物によって処 置することを含む前記方法を提供する。 組成物は餌場における撒き餌としてハエ処理計画(fly management program) に組み入れるか、又は水に溶解して、標的表面に塗布することができる。ハエは 糖基剤の存在によって組成物に引きつけられ、この誘引は可視的(色)刺激(cu e)又は、例えばイエバエ(Musca)性ホルモンZ−9−トリコセン(Z−9−tr icosene)のような、化学的刺激(cue)によって強化することができる。赤色又 は黄色の製剤が特に効果的である。 組成物との接触後に又は組成物を食べた後に、成虫ハエは急激にノックダウン されるか又は殺される。一定期間にわたって、顆粒は溶解して、活性成分を幼虫 期が発見される媒質中に分散させ、これらを殺すか又はこれらの発達を中断させ る。試行では、ピリプロキシフェンとラムダ−シハロスリンとに基づく、本発明 の組成物の顆粒は、活性成分(ai)100mg/m2で肥料(manure)に基づく 支持体(substrate)に塗布した場合に2か月間にわたってMusca dom estica 及びChrysomya megacephalaの発達の完全な 阻害を維持した。 下記実施例によって、本発明をさらに説明する、下記実施例において“部”は 種々の成分の重量部を意味する。 実施例1 この実施例は被覆顆粒状製剤としての本発明による組成物の製造を説明する。 プロピレングリコールジアセテート(24部)、ドデシルベンゼンスルホン酸 カルシウム(1部)、ピリプロキシフェン(5部)及びラムダ−シハロスリン( 1部)の混合物を、透明な溶液が得られるまで、50℃に加温し、これを次に回 転タンブラー中のグラニュー糖に加える。顆粒の均一な被膜が観察されるまで回 転作用を続け、所望の顆粒状組成物を得る。 実施例2 この実施例は、昆虫フェロモンを含む、本発明による組成物を説明する。顆粒 を被覆する前に混合物にZ−9−トリコセン(0.5部)を加えること以外は、 実施例1に説明した操作によって、組成物を製造する。 実施例3 この実施例は、顆粒に黄色を与える染料を含む、本発明による組成物を説明す る。顆粒を被覆する前に混合物に“Waxoline”イエローGFW(0.1 部、Waxolineは登録商標である)を加えること以外は、実施例1に説明 した操作によって、組成物を製造する。 実施例4 この実施例は、標的でない、鳥類又はヒトを含む哺乳動物種による組成物の偶 発的摂取の防止を助ける苦味剤を含む、本発明による組成物を説明する。 他の成分を加える前にプロピレングリコールジアセテート中に室温においてデ ナトニウムベンゾエート(0.025部)を溶解すること以外は、実施例1に説 明した操作によって、組成物を製造する。 実施例5 この実施例は、有機リン化合物を含む、本発明による組成物を説明する。ラム ダ−シハロスリンの代わりにピリミフォス−メチル(10部)を用いること以外 は、実施例1に説明した操作によって、組成物を製造する。 実施例6 この実施例は、本発明による顆粒状組成物の製造を説明する。 ラムダ−シハロスリン(5部)と、ピリプロキシフェン(25部)と、シリカ FK320(1000部)とから成るプレミックスを乾式混合によって、Z−9 −トリコセン(2.5部)、デナトニウムベンゾエート(0.1部)、“Mon olyte”イエローGNV(0.5部、Monolyteは登録商標である) 及び微粉状(粉砂糖等級)スクロース(8967部)と一緒にする。次に、パン グラニュレータ中で混合物に水を控え目に(sparingly)加え、顆粒の大半が2 800〜3350μmの範囲内のサイズを有するまでパンを回転させ、その後に 、顆粒を乾燥させて、水分を除去し、ふるいにかけて、微粉を除去する。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年1月23日 【補正内容】差し替え用紙第7頁〜第8頁の翻訳:原翻訳文第8頁第1行〜最下行(請求の範 囲全文)と差し替える。 請求の範囲 1.昆虫の幼虫期に対して活性な昆虫成長調節剤である第1殺虫活性成分と 昆虫の成虫期においてノックダウン効果と致死効果とを有する直接毒物である第 2殺虫活性成分とを含む2種類の殺虫活性成分の混合物を、成虫期と幼虫期の両 方の昆虫を引きつける力がある昆虫誘引餌物質と共に含む固体殺虫剤組成物であ って、第1殺虫活性成分がピリプロキシフェンであり、第2殺虫活性成分がラム ダ−シハロスリンとピリミフォス−メチルとから選択され、昆虫誘引餌物質が顆 粒形のスクロースであり、該顆粒のサイズが2500μm〜3500μmの範囲 内であることを特徴とする前記組成物。 2.昆虫を誘引するフェロモン誘引剤をさらに含む請求項1記載の組成物。 3.フェロモン誘引剤がZ−9−トリコセンである請求項2記載の組成物。 4.組成物を赤色又は黄色にする染料を含む請求項1記載の組成物。 5.請求項1記載の顆粒状組成物の製造方法であって、(a)必要な割合の 第1及び第2殺虫活性成分をダスト形状の固体の希釈剤又はキャリヤーと混合す ることによってダスト濃縮物を形成する工程と;(b)造粒装置において、凝集 を生じさせるために充分な水を乾燥混合物に加えながら、該ダスト濃縮物に昆虫 誘引餌物質及び任意の他の成分を混合する工程と;(c)必要なサイズ範囲の顆 粒が得られるまで、このプロセスを続ける工程と;(d)顆粒を乾燥させて、水 分を除去する工程とを含む前記方法。 6.成虫期及び幼虫期の双翅目害虫を撲滅する方法であって、このような害 虫の存在場所を請求項1記載の組成物の殺虫有効量によって処置することを含む 前記方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A01N 57/16 103 9450−4H A01N 57/16 103C (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY,CA, CN,CZ,FI,GE,HU,JP,KP,KR,K Z,LK,LV,MG,MN,MW,NO,NZ,PL ,RO,RU,SD,SI,SK,UA,US,UZ, VN (72)発明者 ウィリアムズ,ニール・グラハム イギリス国バークシャー アールジー12 7ディーエイチ,ブラックネル,クロウソ ーン・ロード,スプリング・ヒル・コート 4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.2種類の殺虫活性成分の混合物を昆虫誘引餌物質と共に含む固体殺虫剤 組成物であって、第1殺虫活性成分が昆虫の幼虫期に対して活性な昆虫成長調節 剤であり、第2殺虫活性成分が昆虫の成虫期においてノックダウン効果と致死効 果とを有する直接毒物であり、昆虫誘引餌物質が成虫期と幼虫期の両方の昆虫を 引きつける力があることを特徴とする前記組成物。 2.第1殺虫活性成分がピリプロキシフェンである請求項1記載の組成物。 3.第2殺虫活性成分がピレスロイド又は有機リン化合物である請求項1記 載の組成物。 4.ピレスロイドがラムダーシハロスリンである請求項3記載の組成物。 5.昆虫誘引餌物質がスクロースである請求項1記載の組成物。 6.スクロースが顆粒状形である請求項5記載の組成物。 7.顆粒のサイズが2500μm〜3500μmの範囲内である請求項6記 載の組成物。 8.昆虫を誘引するフェロモン誘引剤をさらに含む請求項1記載の組成物。 9.フェロモン誘引剤がZ−9−トリコセンである請求項8記載の組成物。 10.組成物を赤色又は黄色にする染料を含む請求項1記載の組成物。 11.請求項1記載の顆粒状組成物の製造方法であって、(a)必要な割合 の第1及び第2殺虫活性成分をダスト形状の固体の希釈剤又はキャリヤーと混合 することによってダスト濃縮物を形成する工程と;(b)造粒装置において、凝 集を生じさせるために充分な水を乾燥混合物に加えながら、該ダスト濃縮物に昆 虫誘引餌物質及び任意の他の成分を混合する工程と;(c)必要なサイズ範囲の 顆粒が得られるまで、このプロセスを続ける工程と;(d)顆粒を乾燥させて、 水分を除去する工程とを含む前記方法。 12.成虫期及び幼虫期の双翅目害虫を撲滅する方法であって、このような 害虫の存在場所を請求項1記載の組成物の殺虫有効量によって処置することを含 む前記方法。
JP6521785A 1993-03-31 1994-03-18 殺虫剤組成物 Pending JPH08508287A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9306769.2 1993-03-31
GB939306769A GB9306769D0 (en) 1993-03-31 1993-03-31 Insecticidal compositions
GB939312207A GB9312207D0 (en) 1993-06-14 1993-06-14 Insecticidal compositions
GB9312207.5 1993-06-14
PCT/GB1994/000555 WO1994022299A1 (en) 1993-03-31 1994-03-18 Insecticidal compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08508287A true JPH08508287A (ja) 1996-09-03

Family

ID=26302682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6521785A Pending JPH08508287A (ja) 1993-03-31 1994-03-18 殺虫剤組成物

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0691809A1 (ja)
JP (1) JPH08508287A (ja)
CN (1) CN1120303A (ja)
AU (1) AU6217394A (ja)
BR (1) BR9406243A (ja)
CA (1) CA2158069A1 (ja)
CZ (1) CZ252595A3 (ja)
HU (1) HUT72027A (ja)
WO (1) WO1994022299A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002255187A (ja) * 2001-02-23 2002-09-11 Toppan Printing Co Ltd 害虫忌避機能を有する食品用包装容器
JP2007500159A (ja) * 2003-07-29 2007-01-11 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 有機混合物
JP2007517814A (ja) * 2004-01-08 2007-07-05 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 殺虫特性を有する活性物質組合せ
JP2012001533A (ja) * 2010-05-19 2012-01-05 Sumitomo Chemical Co Ltd 害虫防除材
JP2024522016A (ja) * 2020-09-30 2024-06-07 コントロール・ソリューションズ・インコーポレーテッド 粉末状有害生物防除組成物およびその使用方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100840197B1 (ko) 2007-06-26 2008-06-23 퀀틴 패트릭 좀방지체 및 그 제조방법
LU91484B1 (de) * 2008-10-10 2010-04-12 Jeyes Deutschland Gmbh Koeder
EP2446742A1 (de) * 2010-10-28 2012-05-02 Bayer CropScience AG Insektizide oder akarizide Zusammensetzungen enthaltend Mono- oder Disacchariden als Wirkungsverstärker
CN101971803B (zh) * 2010-11-03 2013-11-20 沈阳师范大学 一种灭家蝇的染料混合液
CN102246806A (zh) * 2011-04-30 2011-11-23 江西海科瑞特作物科学有限公司 一种含有吡丙醚与高效氯氟氰菊酯的杀虫组合物
CN109662092A (zh) * 2015-05-20 2019-04-23 江苏扬农化工股份有限公司 用于杀蝇的乳油
WO2020183425A1 (en) 2019-03-13 2020-09-17 Upl Ltd Synergistic insecticidal combinations
CN113598163A (zh) * 2021-09-10 2021-11-05 姜兆伟 一种防儿童误食的蚊香液及原料苦精的应用
CN116267980A (zh) * 2021-12-20 2023-06-23 江苏扬农化工股份有限公司 一种能够主动引诱且局部施药的杀虫组合物及应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5428824A (en) * 1977-08-05 1979-03-03 Nissan Chem Ind Ltd Insecticidal composition
JPS6036403A (ja) * 1983-08-08 1985-02-25 Sumitomo Chem Co Ltd 混合殺虫組成物
AU576034B2 (en) * 1984-12-10 1988-08-11 R & C Products Pty Limited Non-crumbly solid edible insect bait
EP0229191B1 (en) * 1985-07-18 1993-06-02 Earth Chemical Co., Ltd. Fly-attractive composition
JP2771193B2 (ja) * 1988-10-20 1998-07-02 アース製薬株式会社 害虫用食毒剤組成物
ZA917192B (en) * 1990-10-23 1992-05-27 Ciba Geigy Proprietary Limited A pesticidal composition
HU9201745D0 (en) * 1991-06-11 1992-08-28 Sandoz Ag Ant lure

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002255187A (ja) * 2001-02-23 2002-09-11 Toppan Printing Co Ltd 害虫忌避機能を有する食品用包装容器
JP2007500159A (ja) * 2003-07-29 2007-01-11 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 有機混合物
JP2007517814A (ja) * 2004-01-08 2007-07-05 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 殺虫特性を有する活性物質組合せ
JP2012001533A (ja) * 2010-05-19 2012-01-05 Sumitomo Chemical Co Ltd 害虫防除材
JP2024522016A (ja) * 2020-09-30 2024-06-07 コントロール・ソリューションズ・インコーポレーテッド 粉末状有害生物防除組成物およびその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
CZ252595A3 (en) 1996-01-17
HU9502718D0 (en) 1995-11-28
AU6217394A (en) 1994-10-24
CN1120303A (zh) 1996-04-10
CA2158069A1 (en) 1994-10-13
HUT72027A (en) 1996-03-28
EP0691809A1 (en) 1996-01-17
WO1994022299A1 (en) 1994-10-13
BR9406243A (pt) 1996-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0697811B1 (en) Non-hazardous pest control
US4564631A (en) Baits for combating vermin
KR940000802B1 (ko) 파리 유인용 조성물
JP2002521406A (ja) 植物精油含有相乗性残留性害虫防除配合物
BG102463A (bg) Микрокапсулиран инсектициден продукт и метод за получаването му
JPH08508287A (ja) 殺虫剤組成物
US5484600A (en) Insecticidal composite timed released particle
US4996053A (en) Bait for controlling darkling beetles, lesser metal worms and hide beetles
JPS6039642B2 (ja) ゴキブリ殺虫剤
RU2110175C1 (ru) Композиция-стимулятор поедания приманки тараканами и композиция-приманка для тараканов
US3937826A (en) Fly killing composition
US5223270A (en) Boric acid based clove and sugar insecticide
JPH069320A (ja) ピレスリノイドを含有する新規な有害生物駆除剤組成物
US5198467A (en) Insecticide for imported fire ants and other insect pests
TW200524529A (en) Organic compounds
US20120039979A1 (en) Insect control substance that can be applied to a surface
JPH1192301A (ja) 害虫防除用毒餌剤、害虫誘引剤および害虫の防除方法
US20070014825A1 (en) Ant bait attractive to many species of ants and useful in their rapid control
JP2002020201A (ja) 匍匐害虫及び/又は害獣駆除用毒餌剤並びに該毒餌剤を用いた匍匐害虫及び/又は害獣駆除方法
US20070014826A1 (en) Roach bait attractive to many species of roach and useful in their rapid control
CN113647360A (zh) 用于有害生物的诱饵组合物
KR100457391B1 (ko) 바퀴벌레유인독이제용마이크로캡슐제조성물및그의제조방법
JP2001247408A (ja) 酸溶解性ポリマーを用いた摂食性害虫駆除剤組成物
JP2003252710A (ja) シロアリ用食毒剤
US9375001B1 (en) Granular fly bait