[go: up one dir, main page]

JPH08580A - 血圧計 - Google Patents

血圧計

Info

Publication number
JPH08580A
JPH08580A JP6145168A JP14516894A JPH08580A JP H08580 A JPH08580 A JP H08580A JP 6145168 A JP6145168 A JP 6145168A JP 14516894 A JP14516894 A JP 14516894A JP H08580 A JPH08580 A JP H08580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pendulum
blood pressure
angle
mark
human body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6145168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3363261B2 (ja
Inventor
Tomohiro Kami
友宏 加見
Akihiro Mizuuchi
明広 水内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP14516894A priority Critical patent/JP3363261B2/ja
Publication of JPH08580A publication Critical patent/JPH08580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3363261B2 publication Critical patent/JP3363261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 心臓の高さ位置に対する血圧測定部位の高さ
のばらつきを削減して毎日の血圧値変化を正確に管理す
る。機械的な簡単な構造で測定部位の角度を測定して測
定部位を心臓の高さに合わせるようにして構造的に簡単
でコストダウンを図り、また故障も少なくする。 【構成】 上腕、手首、指等の血圧測定部位に装着する
血圧計の人体装着構造部またはその近傍にその測定位置
の傾斜角度を測定する傾斜角度測定装置7を設ける。こ
の傾斜角度測定装置7は測定部位の傾斜角度が変わって
も常に鉛直方向の同一姿勢を保つ可動の構造のものを有
し、この鉛直方向に対して常に同一姿勢を保つものを基
準に測定部位の傾斜角度を表示するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、上腕や手首や指等の動
脈圧情報により血圧を測定する電子血圧計に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】例えば、手首で測定する血圧計では動脈
圧情報で血圧を測定するために、測定する手首位置の高
さが心臓位置より高ければ血圧値は低く、心臓位置より
低ければ血圧値は高い傾向に判定される。そのため、測
定する手首位置の高さと心臓の高さを一致させて血圧を
測定する必要があり、毎日の血圧値変化を管理する上で
の大きな変動要因であった。
【0003】測定する手首位置と心臓の高さ位置とを合
わせて血圧測定を行うようにしたものとして特開平5ー
200003号公報に開示されるものがある。これは手
首に装着するカフ帯または人体の心臓位置の何れ一方の
水平に光を出す発光部を設け、他方に受光部を設け、発
光部からの光が受光部に受光すると、正しい測定位置で
あることを報知するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記特開平
5ー200003号公報に開示されるものは発光部や受
光部を設けて電気的に位置合わせをするのであり、構造
的に複雑になると共にコスト的にも高くなり、また故障
等も発生しやすいという問題がある。また発光部から水
平に光を出す構造は構造的に複雑になるという問題があ
る。
【0005】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であって、本発明の目的とするところは心臓の高さ位置
に対する血圧測定部位の高さのばらつきを削減して毎日
の血圧値変化を正確に管理でき、しかも機械的な簡単な
構造で測定部位の角度を測定して測定部位を心臓の高さ
に合わせることができて構造的に簡単でコストダウンが
図れ、また故障も少ない血圧計を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明血圧計は、上腕、手首、指等の血圧測定部位に装
着する血圧計の人体装着構造部またはその近傍にその測
定位置の傾斜角度を測定する傾斜角度測定装置を設け、
この傾斜角度測定装置は測定部位の傾斜角度が変わって
も常に鉛直方向の同一姿勢を保つ可動の構造のものを有
し、この鉛直方向に対して常に同一姿勢を保つものを基
準に測定部位の傾斜角度を表示するものであることを特
徴とする。
【0007】また傾斜角度測定装置の常に鉛直方向の同
一姿勢を保つ可動の構造のものは回動自在な振り子であ
り、この振り子の鉛直方向に対して振り子のある所定角
度位置に目視できるマークを設けて成ることを特徴とす
ることも好ましい。また人体装着構造部がある所定の角
度傾斜したとき人体装着構造部の窓部の略中央に振り子
のマークが見える構造にして成ることを特徴とすること
も好ましい。
【0008】またある所定角度とは机上等で正常な状態
で血圧測定をする場合に、机上面と机上につく被測定者
の肘部から手首への延長線とでなる角度に近似した角度
であることを特徴とすることも好ましい。また回動自在
な振り子のマークに対向して固定部側にもマークを設
け、これらのマークの相対位置によって人体装着構造部
の傾斜角度を認識できる構造にして成ることを特徴とす
ることも好ましい。
【0009】さらに振り子側と窓部側の一方または双方
に複数の目盛りラインを設けて成ることを特徴とするこ
とも好ましい。さらに傾斜角度測定装置の常に鉛直方向
の同一姿勢を保つ可動の構造のものは液体に浮かぶ浮遊
体で、液体の収納する収納体の内面が円弧面になってい
ることを特徴とすることも好ましい。
【0010】さらにまた人体装着構造部を人体に正しく
装着したとき、人体装着構造部の上面の略中央に対応す
る位置に傾斜角度測定装置を配設して成ることを特徴と
することも好ましい。
【0011】
【作用】上記構成によれば、血圧を測定する測定部位の
傾斜角度を測定して測定部位を心臓の高さに合わせるこ
とができ、毎日の血圧値変化をより正確に管理できる。
このとき傾斜角度測定装置は測定部位の傾斜角度が変わ
っても常に鉛直方向の同一姿勢を保つ可動の構造のもの
を有し、つまり回動自在な振り子や液体に浮遊する浮遊
体を有し、この鉛直方向に対して常に同一姿勢を保つも
のを基準に測定部位の傾斜角度を表示するものであるこ
とで、簡単な機械的な構造で測定部位の傾斜角度を測定
して心臓の高さに合わせることができ、コスト的に安価
にしたり、故障の少ないものにしたりできる。
【0012】
【実施例】以下本発明の実施例を手首部の血圧を測定す
る血圧計により説明する。図1(a)に示すように被測
定者1は手首に巻いた圧迫帯2の高さと心臓3の高さ位
置を合わせて血圧測定をすることが重要であり、このた
め、一般的にいつも同じ高さの机4上で同じ高さの椅子
5に座って手首の高さを心臓3の高さに保持する腕枕6
を肘部付近に当てて正しい姿勢で血圧測定を行うことが
必要である。しかし腕枕6を用いて正しい姿勢を取って
いるつもりでも机4から手首までの高さhは多少の変動
をしており、これにより毎日の血圧管理を行う上で誤差
を生ずる原因となり、正しい血圧測定をする上で不安を
生ずるものであった。
【0013】本発明では、図1(a)のように手首の高
さhは机4上に肘をついて手首の血圧を測る場合、肘か
ら手首への延長線と机4上面でなる角度αと、肘から圧
迫帯2が巻き付けられる手首部までの距離Lとの間にh
=Ltanαの関係があることに着目し、図1(b)に
示すように圧迫帯2に傾斜角度測定装置7を設け、被測
定者1が机4上に対する手首の高さhをいつも一定に確
保するようにしている。
【0014】図2は血圧計の人体装着構造部である圧迫
帯2の平面図であり、図3は圧迫帯2の正面図であり、
図4は圧迫帯2の中央断面図である。圧迫帯2は、阻血
するための空気袋部8と、手首に仮保持するために手首
の断面形状に沿うように湾曲形成された湾曲板9を外袋
10内に収納して主体が形成されている。湾曲板9より
外面側に突出するようにフック部11を設けてあり、プ
ラスチック等で形成され、傾斜角度測定装置7が一体に
設けられたカバー12が上記フック部11に係合させる
ことにより取り付けてある。空気袋部8にはエアーノズ
ル13が溶着等で一体に取り付けてあり、このエアーノ
ズル13にエアーチューブ14が接続されている。この
エアーチューブ14は圧迫帯2から得られる脈圧変動を
検出して、この情報を基に血圧値を決定する血圧計本体
(図示せず)の圧力配管部に接続れている。圧迫帯2に
は手首に巻き付けたとき互いに着脱自在に係着する面状
ファスナー15、16を設けてある。
【0015】図5、図6、図8は傾斜角度測定装置7の
詳細図である。傾斜角度測定装置7のセンサー部は振り
子17で形成されており、カバー12が手の平がわの上
面を向くように圧迫帯2を手首に装着し、圧迫帯2のカ
バー12の表面を水平面と一致させた状態から手首を上
下させたとき、回動軸18を中心に回動するようになっ
ている。この振り子17の下部には重り19が取り付け
られており、重り19にて圧迫帯2が傾斜しても振り子
17は常に鉛直方向(aは鉛直面、bは水平面である)
を保つようになっている。またこの振り子17の上部の
外面には鉛直方向とある所定の角度を保つ位置に目視で
きるマーク20が設けられている。カバー12には上記
振り子17のマーク20の近傍を見るための窓部21が
設けられている。この窓部21は開口21aに透明板2
1bを装着して形成されている。この窓部21の縁部で
窓部21の中央にはマーク22を設けてある。そして手
首の傾斜角度がある所定角度αになったとき、振り子1
7のマーク20と窓部21のマーク22が合致するよう
になっている。なお、振り子17に設ける重り19やマ
ーク20は振り子本体の形状を変更させた一体型のもの
でも別体のものを結合させたものであってもよい。図5
は圧迫帯2を水平にした状態で、図6は図1のように圧
迫帯2を傾斜させた状態である。血圧測定対象者の平均
身長より算出された肘から手首までの長さLの平均長さ
において、手首が心臓3と同じ高さになる肘から手首の
延長線と机4上との間の傾斜角度αを一般的な机4や椅
子5のサイズより設定し、マーク20を鉛直線に対して
この傾斜角度αと同じ角度αだけ鉛直方向に対して傾け
た位置に設けているために、手首の傾斜角度をαにした
とき、振り子17のマーク20が窓部21の中央部のマ
ーク22と対応する。
【0016】図7に示すものでは窓部21の中央に見え
る振り子17のマーク20に対して、手首の傾斜角度に
よりそのマーク20の位置が回動移動したとき傾斜角度
がわかるように目盛ライン23が窓部21の縁に設けら
れている。この目盛ライン23は複数設けられ、被測定
者1の身長や測定時の机4、椅子5等の測定条件により
個人の適合傾斜角度がわかりやすいものとなる。図9は
振り子17側に複数の目盛ライン23を設けたものであ
る。図10は振り子17と窓部21側の両方に複数の目
盛ライン23を設けたものである。図11は窓部21に
マーク22または目盛ラインを有する可動目印部24を
スライドまたは回動移動可能に設け、被測定者個人の基
準角度位置に明確に個人設定できるようになっている。
【0017】また本発明の実施例では圧迫帯2のカバー
12を手首の動脈のある手の平がわに巻き付けて取り付
けるため、カバー12の中心よりエアーチューブ14を
延出して手の平の中央に巻き付ける構造としている。従
って傾斜角度測定装置7も、圧迫帯2の手首周長方向へ
の巻き付けずれによる振り子17可動部の摩擦や視野角
による傾斜角度のずれを少なくするために、エアーチュ
ーブ14の突出位置と同じく、圧迫帯2を正しく装着し
た状態でのカバー12の上面の中央に配設している。図
1(b)で線Dは中心線である。
【0018】また図12は傾斜角度測定装置7の他の実
施例を示す。この場合、センサー部が球状の浮遊体25
にて形成されており、透明の中空球状の収納体26内に
水のような液体27を入れると共に浮遊体25を入れて
浮遊させてある。収納体26はカバー12の窓部21に
固定してある。浮遊体25には浮遊体25を液面(水平
面)に対して同一姿勢を保つように下部に重り28(下
部に重心が位置するようにすればよい。)があり、浮遊
体25の外面には鉛直方向に対してある所定の角度α傾
いた位置にマーク20を設けてある。そして図13に示
すように圧迫帯2の傾斜角度に対してカバー12の窓部
21より見える浮遊体25のマーク20の位置が変化
し、マーク20を窓部21の所定位置に対応させること
により、圧迫帯2の高さ位置と心臓3の位置を揃えるこ
とができる。この浮遊体25は球状、円弧状で形成する
必要がないが、この浮遊体25と液体24を密封し透明
なガラス、プラスチックで形成される収納体26の内面
は圧迫帯2の実用的な傾斜角度変化に対して浮遊体25
の回動を邪魔せぬように円弧状に形成する必要がある。
【0019】なお、これらの傾斜角度測定装置7は圧迫
帯2に一体に形成せずとも、この装置単品をその測定部
位に正しく取り付ければよいものである。なおまた、上
記実施例では手首で血圧を測定する血圧計の実施例につ
いて述べたが、指や上腕で血圧を測定するものでも同様
に実施できる。
【0020】
【発明の効果】本発明は叙述のように上腕、手首、指等
の血圧測定部位に装着する血圧計の人体装着構造部また
はその近傍にその測定位置の傾斜角度を測定する傾斜角
度測定装置を設けているので、血圧を測定する測定部位
の傾斜角度を測定して測定部位を心臓の高さに合わせる
ことができ、日常の血圧変動を管理する上で測定誤差を
少なくできて安心して正しい血圧測定ができるものであ
り、しかも傾斜角度測定装置は測定部位の傾斜角度が変
わっても常に鉛直方向の同一姿勢を保つ可動の構造のも
のを有し、この鉛直方向に対して常に同一姿勢を保つも
のを基準に測定部位の傾斜角度を表示するものであるの
で、簡単な機械的な構造で測定部位の傾斜角度を測定し
て心臓の高さに合わせることができ、コスト的に安価に
したり、故障の少ないものにしたりできるものである。
【0021】また本発明の請求項2記載の発明にあって
は、傾斜角度測定装置の常に鉛直方向の同一姿勢を保つ
可動の構造のものは回動自在な振り子であるので、振り
子を回動自在に設けるという簡単な構造で角度を測定し
て測定部位を心臓の高さに合わせることができるもので
あり、しかもこの振り子の鉛直方向に対して振り子のあ
る所定角度位置に目視できるマークを設けてあるので、
マークを見て測定位置を合わせることができるのであ
る。
【0022】また本発明の請求項3記載の発明にあって
は、人体装着構造部がある所定の角度傾斜したとき人体
装着構造部の窓部の略中央に振り子のマークが見える構
造にしているので、窓部を介してマークの位置を簡単且
つ正確に識別できるものである。また本発明の請求項5
記載の発明にあっては、回動自在な振り子のマークに対
向して固定部側にもマークを設け、これらのマークの相
対位置によって人体装着構造部の傾斜角度を認識できる
構造にしているので、両者のマークを見ながら正確に測
定部位の高さを合わせることができるものである。
【0023】また本発明の請求項6記載の発明にあって
は、振り子側と窓部側の一方または双方に複数の目盛り
ラインを設けると、個人差の考慮しながら簡単に測定部
位の高さを合わせることができるものである。さらに本
発明の請求項7記載の発明にあっては、傾斜角度測定装
置の常に鉛直方向の同一姿勢を保つ可動の構造のものは
液体に浮かぶ浮遊体で、液体の収納する収納体の内面が
円弧面になっているので、液体に浮遊体を浮かべるとい
う簡単な構造で角度を測定して測定部位を心臓の高さに
合わせることができるものである。
【0024】さらにまた本発明の請求項8記載の発明に
あっては、人体装着構造部を人体に正しく装着したと
き、人体装着構造部の上面の略中央に対応する位置に傾
斜角度測定装置を配設しているので、より精度よく角度
を測定して測定部位を心臓の高さ位置に正確に合わせる
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示し、(a)は血圧測定状
態の概略図、(b)は要部を拡大せる斜視図である。
【図2】同上の圧迫帯の平面図である。
【図3】同上の圧迫帯の正面図である。
【図4】図3のB−B線断面図である。
【図5】図4のC部詳細図である。
【図6】図5の動作状態の図である。
【図7】同上のカバー部の一部切欠平面図である。
【図8】図2のA−A線断面図である。
【図9】同上の他の実施例のカバー部の一部切欠平面図
である。
【図10】同上の他の実施例のカバー部の一部切欠平面
図である。
【図11】同上の他の実施例のカバー部の一部切欠平面
図である。
【図12】同上の傾斜角度測定装置の他の実施例の要部
の断面図である。
【図13】図12の動作状態の断面図である。
【符号の説明】
1 被測定者 2 圧迫帯 3 心臓 4 机 5 椅子 6 腕枕 7 傾斜角度測定装置 17 振り子 20 マーク 21 窓部 22 マーク 23 目盛ライン 25 浮遊体 26 収納体 27 液体

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上腕、手首、指等の血圧測定部位に装着
    する血圧計の人体装着構造部またはその近傍にその測定
    位置の傾斜角度を測定する傾斜角度測定装置を設け、こ
    の傾斜角度測定装置は測定部位の傾斜角度が変わっても
    常に鉛直方向の同一姿勢を保つ可動の構造のものを有
    し、この鉛直方向に対して常に同一姿勢を保つものを基
    準に測定部位の傾斜角度を表示するものであることを特
    徴とする血圧計。
  2. 【請求項2】 傾斜角度測定装置の常に鉛直方向の同一
    姿勢を保つ可動の構造のものは回動自在な振り子であ
    り、この振り子の鉛直方向に対して振り子のある所定角
    度位置に目視できるマークを設けて成ることを特徴とす
    る請求項1記載の血圧計。
  3. 【請求項3】 人体装着構造部がある所定の角度傾斜し
    たとき人体装着構造部の窓部の略中央に振り子のマーク
    が見える構造にして成ることを特徴とする請求項2記載
    の血圧計。
  4. 【請求項4】 ある所定角度とは机上等で正常な状態で
    血圧測定をする場合に、机上面と机上につく被測定者の
    肘部から手首への延長線とでなる角度に近似した角度で
    あることを特徴とする請求項2記載の血圧計。
  5. 【請求項5】 回動自在な振り子のマークに対向して固
    定部側にもマークを設け、これらのマークの相対位置に
    よって人体装着構造部の傾斜角度を認識できる構造にし
    て成ることを特徴とする請求項2記載の血圧計。
  6. 【請求項6】 振り子側と窓部側の一方または双方に複
    数の目盛りラインを設けて成ることを特徴とする請求項
    3記載の血圧計。
  7. 【請求項7】 傾斜角度測定装置の常に鉛直方向の同一
    姿勢を保つ可動の構造のものは液体に浮かぶ浮遊体で、
    液体の収納する収納体の内面が円弧面になっていること
    を特徴とする請求項1記載の血圧計。
  8. 【請求項8】 人体装着構造部を人体に正しく装着した
    とき、人体装着構造部の上面の略中央に対応する位置に
    傾斜角度測定装置を配設して成ることを特徴とする請求
    項1記載の血圧計。
JP14516894A 1994-06-27 1994-06-27 血圧計 Expired - Fee Related JP3363261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14516894A JP3363261B2 (ja) 1994-06-27 1994-06-27 血圧計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14516894A JP3363261B2 (ja) 1994-06-27 1994-06-27 血圧計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08580A true JPH08580A (ja) 1996-01-09
JP3363261B2 JP3363261B2 (ja) 2003-01-08

Family

ID=15379010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14516894A Expired - Fee Related JP3363261B2 (ja) 1994-06-27 1994-06-27 血圧計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3363261B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19963633A1 (de) * 1999-12-29 2001-07-12 Braun Gmbh Blutdruckmeßgerät mit Neigungssensor
KR20020016102A (ko) * 2000-08-24 2002-03-04 염동환 오상 체질맥진기
WO2002039893A1 (fr) * 2000-11-14 2002-05-23 Omron Corporation Sphygmomanometre electronique
US6505029B2 (en) 2000-03-06 2003-01-07 Nitto Denko Corporation Image fixing apparatus and thin tube-like endless film having inner and outer layers
US6893402B2 (en) 1997-12-24 2005-05-17 Braun Gmbh Method and measuring device for determining blood pressure
JP2005218501A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Kagawa Univ 血圧・血液粘度測定方法および血圧・血液粘度測定装置
US6978072B2 (en) 2002-04-19 2005-12-20 Fujitsu Limited Rare-earth doped optical fiber module and manufacturing method therefor
US7641617B2 (en) 2006-05-25 2010-01-05 Japan Precision Instruments Inc. Wrist blood pressure gauge
CN101806572A (zh) * 2010-03-30 2010-08-18 章年平 一种角度传感器及一种血压测量装置
WO2011054158A1 (zh) * 2009-11-09 2011-05-12 天津九安医疗电子股份有限公司 一种能指示正确测量位置的电子血压计
DE112009003748T5 (de) 2008-12-17 2013-02-07 Omron Healthcare Co., Ltd. Elektronisches Blutdruckmessgerät
JP2013183975A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Omron Healthcare Co Ltd 血圧測定装置及びその制御方法
US8827914B2 (en) 2009-03-12 2014-09-09 Omron Healthcare Co., Ltd. Function adding module
US8998819B2 (en) 2009-11-13 2015-04-07 Omron Healthcare Co., Ltd. Electronic sphygmomanometer
US20190177034A1 (en) * 2016-08-22 2019-06-13 Toyo Seikan Co., Ltd. Can lid

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20250033602A (ko) * 2023-09-01 2025-03-10 (주)참케어 손목 착용형 혈압 측정 장치

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7963921B1 (en) 1997-12-24 2011-06-21 Kaz Usa, Inc. Method and measuring device for determining blood pressure
US6893402B2 (en) 1997-12-24 2005-05-17 Braun Gmbh Method and measuring device for determining blood pressure
DE19963633A1 (de) * 1999-12-29 2001-07-12 Braun Gmbh Blutdruckmeßgerät mit Neigungssensor
US6505029B2 (en) 2000-03-06 2003-01-07 Nitto Denko Corporation Image fixing apparatus and thin tube-like endless film having inner and outer layers
KR20020016102A (ko) * 2000-08-24 2002-03-04 염동환 오상 체질맥진기
WO2002039893A1 (fr) * 2000-11-14 2002-05-23 Omron Corporation Sphygmomanometre electronique
US6872182B2 (en) * 2000-11-14 2005-03-29 Omron Corporation Electronic sphygmomanometer
US6978072B2 (en) 2002-04-19 2005-12-20 Fujitsu Limited Rare-earth doped optical fiber module and manufacturing method therefor
JP2005218501A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Kagawa Univ 血圧・血液粘度測定方法および血圧・血液粘度測定装置
US7641617B2 (en) 2006-05-25 2010-01-05 Japan Precision Instruments Inc. Wrist blood pressure gauge
DE112009003748T5 (de) 2008-12-17 2013-02-07 Omron Healthcare Co., Ltd. Elektronisches Blutdruckmessgerät
US8827914B2 (en) 2009-03-12 2014-09-09 Omron Healthcare Co., Ltd. Function adding module
WO2011054158A1 (zh) * 2009-11-09 2011-05-12 天津九安医疗电子股份有限公司 一种能指示正确测量位置的电子血压计
US8998819B2 (en) 2009-11-13 2015-04-07 Omron Healthcare Co., Ltd. Electronic sphygmomanometer
CN101806572A (zh) * 2010-03-30 2010-08-18 章年平 一种角度传感器及一种血压测量装置
JP2013183975A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Omron Healthcare Co Ltd 血圧測定装置及びその制御方法
US20190177034A1 (en) * 2016-08-22 2019-06-13 Toyo Seikan Co., Ltd. Can lid

Also Published As

Publication number Publication date
JP3363261B2 (ja) 2003-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3363261B2 (ja) 血圧計
ES2209245T3 (es) Metodo y aparato de medida para determinar la presion sanguinea.
US5836081A (en) Light beam leveling means and method
CN1331438C (zh) 血压测定装置
Adams et al. An electronic inclinometer technique for measuring lumbar curvature
JP3125595U (ja) 手首血圧計
US5758658A (en) Compact human range of motion measurement system
US8282579B2 (en) Goniometer for measuring flexibility and associated method
US6073356A (en) Inclinometer
BRPI0819257B1 (pt) Monitor de pressão sanguínea
KR101938199B1 (ko) 척추질환 진단 및 교정 가방
JPH09509084A (ja) 圧力変換器位置決めシステム
JP2002320604A (ja) X線撮像システム
KR100717213B1 (ko) 거리 계측 기능을 갖는 퍼터
WO2022113599A1 (ja) 腕時計及び腕時計型表示装置
ES2298185T3 (es) Procedimiento y aparato para medir el nivel de un fluido y vehiculo a motor dotado de dicho aparato.
US20050154320A1 (en) Methods and devices for accurate pressure monitoring
JPS61102528A (ja) 電子体温計
JP3546838B2 (ja) 手首血圧計
CN212060724U (zh) 手术显微镜
JP7347132B2 (ja) 血圧計、血圧算出方法、およびプログラム
JPH05200003A (ja) 血圧計
JPH0767841A (ja) 血圧計
US4175547A (en) Sphygmomanometer aid
JP3365039B2 (ja) 血圧計

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071025

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101025

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101025

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111025

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees