[go: up one dir, main page]

JPH088858A - Data retrieval device - Google Patents

Data retrieval device

Info

Publication number
JPH088858A
JPH088858A JP6134063A JP13406394A JPH088858A JP H088858 A JPH088858 A JP H088858A JP 6134063 A JP6134063 A JP 6134063A JP 13406394 A JP13406394 A JP 13406394A JP H088858 A JPH088858 A JP H088858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
character string
search
newspaper
newspaper data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6134063A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayuki Ishikawa
真之 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6134063A priority Critical patent/JPH088858A/en
Publication of JPH088858A publication Critical patent/JPH088858A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PURPOSE:To retrieve newspaper data desired by a user in a short time. CONSTITUTION:The newspaper data transmitted from a transmission side are recorded in a 'minidisk(R)' and when a prescribed character string is inputted by an input device 11, the character string is retrieved from the newspaper data recorded in the 'minidisk(R)' in a CPU 14 and the retrieved result is displayed by a display device 12. In this case, the newspaper data are divided into prescribed block units such as article units or the like for instance and the character string is retrieved from the newspaper data successively by the article unit. Then, when the character string is found from the newspaper data of a certain article, retrieval for the newspaper data of the article is ended and the retrieval for the newspaper data of the next block is started.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えば衛星などを介し
て、電子的に配信される新聞や書籍、雑誌などの刊行物
のデータを検索する場合に用いて好適なデータ検索装置
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data retrieval apparatus suitable for retrieval of data of electronically distributed publications such as newspapers, books and magazines via, for example, satellites.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、新聞データ(例えば、新聞のテ
キストデータ)を電子的に配信するシステムとしては、
衛星のデータチャンネルに、新聞データを挿入し、これ
を衛星を介して伝送するものなどが考えられている。こ
の場合、新聞データの配信を契約した、例えば各家庭
(契約者側)における受信装置では、衛星からの信号が
受信され、データチャンネルに挿入された新聞データが
取り出される。そして、この新聞データが、例えば磁気
ディスクや光磁気ディスクなどの記録媒体に記録され、
必要に応じてそこから読み出される。読み出されたデー
タは、例えばディスプレイなどに表示され、あるいはプ
リントアウトされ、これにより契約者は、新聞を見るこ
とができるようになされている。
2. Description of the Related Art For example, as a system for electronically distributing newspaper data (for example, newspaper text data),
It is considered to insert newspaper data into a satellite data channel and transmit the newspaper data via the satellite. In this case, for example, a receiving device at each home (contractor side) that has contracted to distribute newspaper data receives a signal from a satellite and takes out the newspaper data inserted in the data channel. Then, this newspaper data is recorded on a recording medium such as a magnetic disk or a magneto-optical disk,
It is read from there as needed. The read data is displayed on, for example, a display or printed out so that the contractor can view the newspaper.

【0003】ところで、衛星回線は大容量であるから、
多くの新聞データを伝送することができるが、このよう
な多くの新聞データを順次見ていき、所望する記事を探
すのは困難である。そこで、例えば所望する記事に関係
があると考えられる文字列を入力し、その文字列を、新
聞データから検索する方法がある。
By the way, since the satellite line has a large capacity,
Although a lot of newspaper data can be transmitted, it is difficult to sequentially look at such a lot of newspaper data and search for a desired article. Therefore, for example, there is a method of inputting a character string considered to be related to a desired article and searching the character string from newspaper data.

【0004】従来、上述したような記録媒体に記録され
た新聞データから、所定の文字列(本明細書中において
は、文字も文字列に含まれるものとする)を含む部分を
検索する方法としては、大きく分けてキーワード検索と
全探索とがある。
Conventionally, as a method for retrieving a portion containing a predetermined character string (characters are also included in the character string in this specification) from newspaper data recorded on the above-described recording medium. Are roughly classified into a keyword search and a full search.

【0005】キーワード検索では、例えば新聞データの
提供者(例えば、新聞社など)によって、その新聞デー
タのキーワードとなる文字列と、その文字列が新聞デー
タに存在する位置とを記述したテーブル(以下、キーワ
ードテーブルという)が作成され、新聞データととも
に、上述したように伝送されて、記録媒体に記録され
る。そして、使用者(契約者)が文字列を入力すると、
その文字列と一致するキーワードがキーワードテーブル
から検索され、それが見つかった場合には、そのキーワ
ードが存在する位置付近の新聞データが、記録媒体から
読み出されて表示される。
In the keyword search, for example, a newspaper data provider (for example, a newspaper company) describes a character string that is a keyword of the newspaper data and a table (hereinafter referred to as a position where the character string exists in the newspaper data). , A keyword table) is created, transmitted together with newspaper data as described above, and recorded on a recording medium. Then, when the user (contractor) inputs the character string,
A keyword that matches the character string is searched from the keyword table, and if found, newspaper data near the position where the keyword exists is read from the recording medium and displayed.

【0006】また、全探索では、使用者が文字列を入力
すると、その文字列と一致する文字列が、記録媒体に記
録された新聞データから検索され、それが見つかった場
合には、その文字列が存在する位置付近の新聞データ
が、記録媒体から読み出されて表示される。
In the full search, when the user inputs a character string, a character string that matches the character string is searched from the newspaper data recorded on the recording medium, and if found, the character string is searched. Newspaper data near the position where the row exists is read from the recording medium and displayed.

【0007】キーワード検索によれば、全探索に比較し
て、キーワードを含む新聞データの位置により速く移動
することができ、また全探索によれば、キーワード検索
に比較して、より豊富な種類の文字列(新聞データに含
まれるすべての文字列)を、検索対象とすることができ
る。
According to the keyword search, it is possible to move faster to the position of the newspaper data containing the keyword as compared with the full search, and according to the full search, there are more kinds of types than the keyword search. Character strings (all character strings included in newspaper data) can be searched.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、キーワ
ード検索においては、キーワードテーブルに登録されて
いないキーワード(文字列)は検索することができない
課題があった。
However, in the keyword search, there is a problem that a keyword (character string) not registered in the keyword table cannot be searched.

【0009】また、全探索においては、入力された文字
列と一致する文字列すべてが、新聞データから順次検索
される。例えば、新聞のある記事に注目した場合には、
その記事の中で頻繁に使われている、いわばその記事の
キーワード的な文字列が存在することがあり、この文字
列が検索対象とされた場合には、新聞データの同一記事
内で、何度も検索結果が表示されることになる。
In the full search, all the character strings that match the input character string are sequentially searched from the newspaper data. For example, if you focus on an article in a newspaper,
There may be a so-called keyword-like character string of the article that is frequently used in the article, and if this character string is searched, what is in the same article of newspaper data The search results will be displayed once again.

【0010】新聞データの検索を行う場合、通常、入力
した文字列が含まれる記事が得られれば良く、上述のよ
うに同一記事内で、何度も検索結果が表示されるのは、
使用者に煩わしさを感じさせる課題があった。
When searching newspaper data, it is usually sufficient to obtain an article containing the input character string. As described above, the search result is displayed many times within the same article.
There is a problem that makes the user feel annoyed.

【0011】また、全探索においては、入力された文字
列の検索が、その文字列と一致する文字列が見つかって
も、その処理を中止するように指示しない限り、記録媒
体に記録された新聞データに対して順次行われていくた
め、新聞データのデータ量が多い場合には、検索時間が
かかる課題があった。
Further, in the full search, even if a character string that matches the character string is found in the search for the input character string, unless a command is given to stop the processing, the newspaper recorded in the recording medium is searched. Since the data is sequentially processed, there is a problem that the search time is long when the amount of newspaper data is large.

【0012】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、使用者が所望する、例えば新聞データな
どを、短時間で検索することができるようにするもので
ある。
The present invention has been made in view of such a situation, and makes it possible to retrieve a desired user's desired data such as newspaper data in a short time.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明のデータ検索装置
は、送信側から、所定の伝送路を介して伝送され、受信
側で受信された刊行物のデータであって、記録媒体(例
えば、図1や図2に示すミニディスク(MD)(商標)
8など)に記録されたものの中から所定の文字列を検索
するデータ検索装置において、所定の文字列を入力する
入力手段(例えば、図2に示す入力装置11など)と、
記録媒体に記録された刊行物のデータから、所定の文字
列を検索する検索手段(例えば、図2に示すCPU14
など)と、検索手段の検索結果を表示する表示手段(例
えば、図1や図2に示す表示装置12など)とを備え、
刊行物のデータが、所定のブロック単位に分割されてお
り、検索手段が、刊行物のデータからの文字列の検索
を、ブロック単位で順次行い、ブロックの刊行物のデー
タから、文字列を見つけたときには、そのブロックの刊
行物のデータに対する検索を終了し、次のブロックの刊
行物のデータに対する検索を開始することを特徴とす
る。
A data retrieval device of the present invention is data of a publication transmitted from a transmitting side through a predetermined transmission path and received by a receiving side, and is a recording medium (for example, Mini disc (MD) (trademark) shown in FIG. 1 and FIG.
In a data retrieval device for retrieving a predetermined character string from those recorded in (8 etc.), an input means for inputting a predetermined character string (for example, the input device 11 shown in FIG. 2),
Retrieval means for retrieving a predetermined character string from the data of the publication recorded on the recording medium (for example, the CPU 14 shown in FIG. 2).
Etc.) and display means (for example, the display device 12 shown in FIG. 1 or FIG. 2) for displaying the search result of the search means,
The data of the publication is divided into predetermined blocks, and the search means sequentially searches the data of the publication for a character string in block units, and finds the character string from the data of the publication of the block. In this case, the search for the publication data of the block is ended, and the search for the publication data of the next block is started.

【0014】刊行物のデータは、ファイル単位に分割す
ることができる。また、刊行物のデータは、記事単位に
分割することができる。さらに、刊行物のデータは、段
落または節単位に分割することができる。また、伝送路
は、衛星回線とすることができる。
The data of the publication can be divided into file units. Further, the data of the publication can be divided into articles. Furthermore, the data of the publication can be divided into paragraphs or sections. Further, the transmission line can be a satellite line.

【0015】[0015]

【作用】上記構成のデータ検索装置においては、送信側
から伝送されてきた刊行物のデータが、MD8に記録さ
れており、入力装置11によって所定の文字列が入力さ
れると、その文字列が、MD8に記録された刊行物のデ
ータから検索され、その検索結果が表示される。この場
合、刊行物のデータは、所定のブロック単位に分割され
ており、刊行物のデータからの文字列の検索は、ブロッ
ク単位で順次行われる。そして、ブロックの刊行物のデ
ータから、文字列が見つかると、そこでそのブロックの
刊行物のデータに対する検索が終了され、次のブロック
の刊行物のデータに対する検索が開始される。従って、
使用者が所望する刊行物のデータを、短時間で検索する
ことができる。
In the data retrieving apparatus having the above structure, the data of the publication transmitted from the transmitting side is recorded in the MD 8, and when the predetermined character string is input by the input device 11, the character string is changed. , MD8 is searched from the data of the publication recorded, and the search result is displayed. In this case, the data of the publication is divided into predetermined block units, and the search for the character string from the data of the publication is sequentially performed in block units. Then, when a character string is found from the data of the publication of the block, the search for the data of the publication of the block is ended there, and the search for the data of the publication of the next block is started. Therefore,
The data of the publication desired by the user can be searched in a short time.

【0016】[0016]

【実施例】図1は、本発明を適用したデータ受信装置6
により、電子的に配信される新聞データを受信するデー
タ放送システムの構成例を示している。情報提供者とし
ての新聞社は、大型計算機1を有している。この大型計
算機1には、紙面データベースが蓄えられている。この
紙面データベースには、新聞に印刷するための記事情報
や、レイアウト情報などを含んでいる。このデータベー
スのデータは、必要に応じてワークステーション2に伝
送され、そこにおいて編集される。ワークステーション
2で編集されたデータは、地上のデータ回線を介して放
送センタ(放送局)3に伝送される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows a data receiving device 6 to which the present invention is applied.
Shows an example of the configuration of a data broadcasting system that receives electronically distributed newspaper data. A newspaper company as an information provider has a large-scale computer 1. A paper space database is stored in the large-scale computer 1. This paper surface database includes article information for printing on newspapers, layout information, and the like. The data in this database is transmitted to the workstation 2 and edited there as required. The data edited by the workstation 2 is transmitted to the broadcasting center (broadcasting station) 3 via a data line on the ground.

【0017】放送センタ3では、新聞社からの新聞デー
タが、衛星のデータチャンネルに挿入され、衛星(放送
衛星(BS)または通信衛星(CS))4を介して、例
えば各家庭における受信者(契約者)に伝送される。
In the broadcasting center 3, newspaper data from a newspaper company is inserted into a satellite data channel, and the data is received via a satellite (broadcasting satellite (BS) or communication satellite (CS)) 4, for example, by a receiver (at each home). (Subscriber).

【0018】各家庭においては、衛星4からの信号が、
室外装置(パラボラアンテナ)5で受信され、所定の中
間周波信号(IF信号)に変換される。このIF信号
は、データ受信装置6に入力される。データ受信装置6
により受信されたデータは、そこにおいて復調、デコー
ドされ、記録装置13に供給されて、例えばMD8など
の記録媒体に記録される。使用者は、このMD8を、例
えばポータブル端末器9に装着し、受信した新聞データ
を表示させることができる。あるいはまた、記録装置1
3を介して、MD8に記録した新聞データを読み出し
て、必要に応じて表示装置12に出力し、表示させるこ
とができる。
In each home, the signal from the satellite 4 is
It is received by the outdoor device (parabolic antenna) 5 and converted into a predetermined intermediate frequency signal (IF signal). This IF signal is input to the data receiving device 6. Data receiving device 6
The data received by is demodulated and decoded there, supplied to the recording device 13, and recorded in a recording medium such as MD8. The user can attach the MD 8 to, for example, the portable terminal device 9 to display the received newspaper data. Alternatively, the recording device 1
It is possible to read the newspaper data recorded in the MD 8 via 3, and output the newspaper data to the display device 12 for display as required.

【0019】図2は、本発明の一実施例であるデータ受
信装置6の構成を示している。室外装置5より入力され
たIF信号は、チューナ、デコーダ(いずれも図示せ
ず)に順次供給され、それぞれで復調、デコードされる
ようになされている。そして、その結果得られた新聞デ
ータは、記録装置13に供給され、MD8に記録される
ようになされている。
FIG. 2 shows the configuration of the data receiving apparatus 6 which is an embodiment of the present invention. The IF signal input from the outdoor device 5 is sequentially supplied to a tuner and a decoder (neither shown), and demodulated and decoded by each. The newspaper data obtained as a result is supplied to the recording device 13 and recorded on the MD 8.

【0020】入力装置11は、例えばキーボードやマウ
スなどでなり、例えばMD8に記録された新聞データを
検索するための文字列を入力するときなどに操作され
る。表示装置12は、例えばMD8に記録された新聞デ
ータの他、入力装置11を操作することにより入力され
た文字列を、MD8に記録された新聞データから検索し
た検索結果、その他必要な情報を表示するようになされ
ている。記録装置13は、CPU14に制御され、供給
された新聞データをMD8に記録し、またMD8に記録
したデータを読み出すようになされている。
The input device 11 is composed of, for example, a keyboard and a mouse, and is operated, for example, when inputting a character string for searching newspaper data recorded in the MD 8. The display device 12 displays, for example, newspaper data recorded in the MD8, search results obtained by searching the newspaper data recorded in the MD8 for a character string input by operating the input device 11, and other necessary information. It is designed to do. The recording device 13 is controlled by the CPU 14 to record the supplied newspaper data in the MD 8 and read the data recorded in the MD 8.

【0021】ROM16は、IPL(Initial Program
Loading)プログラムやOS(Operating System)を記
憶している。RAM15は、CPU14の動作上必要な
データを記憶する。CPU14は、装置の電源がONに
されると、ROM16に記憶されているIPLプログラ
ムにしたがって、同じくROM16に記憶されているO
Sを、RAM15にロードさせる。そして、そのOS上
で、後述するような検索処理を実行する。即ち、CPU
14は、MD8に記録された新聞データからの文字列の
検索を、例えば記事単位などの所定のブロック単位で順
次行い、あるブロックの新聞データから、文字列を見つ
けたときには、そのブロックの新聞データに対する検索
を終了し、次のブロックの新聞データに対する検索を開
始することを繰り返すようになされている。
The ROM 16 is an IPL (Initial Program).
Loading) Program and OS (Operating System) are stored. The RAM 15 stores data necessary for the operation of the CPU 14. When the power supply of the device is turned on, the CPU 14 operates in accordance with the IPL program stored in the ROM 16 and also stores the O stored in the ROM 16.
S is loaded into the RAM 15. Then, a search process, which will be described later, is executed on the OS. That is, CPU
Reference numeral 14 sequentially searches the newspaper data recorded in the MD8 for a character string in a predetermined block unit such as an article unit. When a character string is found in a certain block of newspaper data, the newspaper data of the block is searched. The search is ended and the search for the next block of newspaper data is started again.

【0022】次に、図3のフローチャートを参照して、
MD8に記録された新聞データから、文字列が検索され
る場合の動作について説明する。まず最初に、ステップ
S1において、入力装置11を操作することにより、新
聞データから検索する文字列(以下、適宜、検索文字列
という)が入力され、ステップS2に進み、検索を開始
する新聞データの位置が、さらに入力装置11を操作す
ることにより入力される。
Next, referring to the flowchart of FIG.
An operation when a character string is retrieved from newspaper data recorded in MD8 will be described. First, in step S1, the input device 11 is operated to input a character string to be searched from newspaper data (hereinafter, appropriately referred to as a search character string), and the process proceeds to step S2 to search for newspaper data to be started. The position is input by further operating the input device 11.

【0023】ここで、新聞データは、例えば記事単位に
分割されており、各記事には、例えば新聞紙面の先頭ペ
ージのものからシーケンシャルに番号が付されている。
Here, the newspaper data is divided into, for example, article units, and each article is sequentially numbered from the first page of the newspaper page.

【0024】ステップS2では、例えば先頭ページの最
初の記事の番号や、いま表示装置12に表示されている
記事の番号などが、入力装置11を操作することにより
入力される。すると、それが、RAM15に供給され、
その所定の記憶領域に記憶(設定)される。
In step S2, the number of the first article on the first page, the number of the article currently displayed on the display device 12, and the like are input by operating the input device 11. Then, it is supplied to RAM15,
It is stored (set) in the predetermined storage area.

【0025】そして、ステップS3において、CPU1
4によって、ステップS2でRAM15に記憶された番
号の記事に対応する新聞データが、記録装置13を介し
てMD8から検索され、ステップS4に進み、その記事
に対応する新聞データが存在するか否かが判定される。
ステップS4において、RAM15に記憶された番号の
記事に対応する新聞データが存在しないと判定された場
合、処理を終了する。
Then, in step S3, the CPU 1
In step S2, the newspaper data corresponding to the article having the number stored in the RAM 15 in step S2 is retrieved from the MD 8 via the recording device 13, and the process proceeds to step S4 to determine whether the newspaper data corresponding to the article exists. Is determined.
When it is determined in step S4 that the newspaper data corresponding to the article with the number stored in the RAM 15 does not exist, the process ends.

【0026】また、ステップS4において、RAM15
に記憶された番号の記事に対応する新聞データが存在す
ると判定された場合、ステップS5に進み、その新聞デ
ータから、検索文字列(ステップS1で入力された文字
列)が検索される。この検索文字列の検索は、RAM1
5に記憶された番号の記事に対応する新聞データの、例
えば先頭から順次行われる。そして、文字列が見つかっ
た場合、あるいはその新聞データの中から文字列を見つ
けることができなかった場合、検索を終了し、ステップ
S6に進む。
Further, in step S4, the RAM 15
If it is determined that there is newspaper data corresponding to the article with the number stored in step S5, the process proceeds to step S5, and the newspaper data is searched for a search character string (the character string input in step S1). This search character string is searched for in RAM1.
The newspaper data corresponding to the article with the number stored in No. 5 is sequentially performed, for example, from the beginning. Then, if the character string is found, or if the character string cannot be found from the newspaper data, the search is ended, and the process proceeds to step S6.

【0027】ステップS6においては、RAM15に記
憶された番号の記事に対応する新聞データの中に、検索
文字列と一致する文字列があったか否かが判定される。
ステップS6において、新聞データの中に、検索文字列
と一致する文字列があったと判定された場合、ステップ
S7に進み、その検索結果が、表示装置12に表示され
る。
In step S6, it is determined whether or not the newspaper data corresponding to the article with the number stored in the RAM 15 includes a character string that matches the search character string.
When it is determined in step S6 that the newspaper data contains a character string that matches the search character string, the process proceeds to step S7, and the search result is displayed on the display device 12.

【0028】即ち、例えば新聞データの中の、検索文字
列と一致する文字列がリバース状態にされ、例えばその
文字列がある行を含む数行や、その文字列を含む記事の
新聞データ全体などが、表示装置12に表示される。
That is, for example, in the newspaper data, the character string that matches the search character string is set in the reverse state, and, for example, several lines including the line in which the character string exists or the entire newspaper data of articles including the character string, etc. Is displayed on the display device 12.

【0029】以上のような検索結果の表示後、ステップ
S8に進む。
After displaying the search results as described above, the process proceeds to step S8.

【0030】一方、ステップS6において、新聞データ
の中に、検索文字列と一致する文字列がなかったと判定
された場合、ステップS7をスキップして、ステップS
8に進み、RAM15に記憶された番号が1だけインク
リメントされ、ステップS3に戻る。即ち、次の記事の
新聞データからの検索文字列の検索が行われる。
On the other hand, if it is determined in step S6 that the newspaper data does not include a character string that matches the search character string, step S7 is skipped and step S7 is performed.
8, the number stored in the RAM 15 is incremented by 1, and the process returns to step S3. That is, the search character string is searched from the newspaper data of the next article.

【0031】そして、以後、ステップS4において、R
AM15に記憶された番号の記事に対応する新聞データ
が存在しない(MD8に記録されていない)と判定され
るまで、ステップS3乃至S8の処理を繰り返す。
Thereafter, in step S4, R
The processes of steps S3 to S8 are repeated until it is determined that the newspaper data corresponding to the article with the number stored in the AM 15 does not exist (is not recorded in the MD 8).

【0032】以上のように、この装置では、全探索で検
索文字列の検索が行われるが、ある記事の新聞データか
ら、検索文字列を見つけたときには、その記事の新聞デ
ータに対する検索を終了し、次の記事の新聞データに対
する検索が開始される。
As described above, in this apparatus, the search character string is searched for in the full search. However, when the search character string is found from the newspaper data of a certain article, the search for the newspaper data of the article is terminated. , The search for the newspaper data of the next article is started.

【0033】即ち、例えばいま、検索文字列が「ウクラ
イナ」で、図4に示すような記事の新聞データから、そ
の検索文字列が検索される場合、文字列「ウクライナ」
は、新聞データの1乃至4,8、および10行目にある
(図中、下線を付してある部分)ので、従来の全探索に
よれば、これらがすべて検索される。しかしながら、図
3のフローチャートにしたがった処理によれば、この記
事の新聞データからは、その1行目になる文字列「ウク
ライナ」が見つかった時点で、この記事の新聞データに
対する検索が終了され、検索結果が表示される。そし
て、その後、次の記事の新聞データに対する検索が開始
される(次の記事の新聞データがないときには、処理を
終了する)。
That is, for example, when the search character string is now "Ukraine" and the search character string is searched from the newspaper data of the article as shown in FIG. 4, the character string "Ukraine"
Are on the 1st to 4th, 8th, and 10th lines of the newspaper data (portions underlined in the figure), so that they are all searched by the conventional full search. However, according to the processing according to the flowchart of FIG. 3, when the character string “Ukraine” that is the first line is found from the newspaper data of this article, the search for the newspaper data of this article is terminated, The search results are displayed. Then, after that, the search for the newspaper data of the next article is started (when there is no newspaper data of the next article, the process is ended).

【0034】従って、ある記事の新聞データからは、そ
の中に最初に記述されている検索文字列のみが検索され
るので(最初に見つかった検索文字列と同一の文字列の
位置が検索結果とされ、その検索結果に基づいた表示が
なされるので)、その中に、検索文字が複数含まれてい
ても、それらがすべて検索され、同じような検索結果が
表示されることを防止することができる。即ち、いわば
冗長な検索を防止することができる。
Therefore, since only the search character string described first in the newspaper data of a certain article is searched (the position of the same character string as the search character string found first is the search result). Therefore, even if multiple search characters are included in them, it is possible to prevent all of them from being searched and similar search results to be displayed. it can. That is, so to speak, redundant search can be prevented.

【0035】さらに、検索文字列と同一の文字列が、1
つ見つかった記事の新聞データに対しては、以後の検索
を行わないので、MD8に記録された新聞データのデー
タ量が多くても、従来より短時間で、検索文字列の検索
を行うことができ、その結果、使用者が所望する新聞デ
ータを、短時間で検索することが可能となる。
Furthermore, if the same character string as the search character string is 1
Since the newspaper data of the found article is not searched thereafter, the search character string can be searched in a shorter time than before even if the amount of newspaper data recorded in the MD 8 is large. As a result, the newspaper data desired by the user can be searched in a short time.

【0036】なお、例えば検索文字列が「フランス」
で、図5に示すような記事の新聞データから、その検索
文字列が検索される場合、文字列「フランス」は、新聞
データの8行目にしかない(図中、下線を付してある部
分)。従って、このような場合においては、従来の全探
索によっても、また図3のフローチャートにしたがった
処理によっても、新聞データの8行目にある「フラン
ス」だけが検索されることになる。
For example, the search character string is "France".
Then, when the search character string is searched from the newspaper data of the article as shown in FIG. 5, the character string “France” is only on the 8th line of the newspaper data (the underlined portion in the figure). ). Therefore, in such a case, only "France" in the 8th line of the newspaper data is searched by both the conventional full search and the process according to the flowchart of FIG.

【0037】以上、本発明を、衛星4からの信号を受信
するデータ受信装置6に適用した場合について説明した
が、本発明は、この他、新聞データが記録されたMD8
を装着可能なポータブル端末器9などに適用可能であ
る。
The case where the present invention is applied to the data receiving device 6 which receives a signal from the satellite 4 has been described above.
The present invention can be applied to a portable terminal device 9 or the like that can be equipped with.

【0038】なお、本実施例においては、衛星回線を介
して新聞データを伝送するようにしたが、新聞データ
は、この他、公衆網(例えば、PSTNやISDN)な
どを介して伝送するようにすることが可能である。
In this embodiment, the newspaper data is transmitted via the satellite line, but the newspaper data may be transmitted via the public network (eg PSTN or ISDN). It is possible to

【0039】また、本実施例では、ある記事の新聞デー
タの最初にある検索文字列を見つけるようにしたが、例
えばその最後などにあるものを見つけるようにしても良
い。これは、検索方向を変えることなどにより可能であ
る。
Further, in the present embodiment, the search character string at the beginning of the newspaper data of a certain article is found. However, the search character string at the end thereof may be found, for example. This can be done by changing the search direction.

【0040】さらに、本実施例においては、新聞データ
が、記事単位に分割されており、その記事単位で検索文
字列の検索を行うようにしたが、この他、例えば新聞デ
ータが、所定の段落、節単位、またはページ単位などに
分割されているときには、それぞれ段落、節単位、また
はページ単位で検索文字列の検索を行うようにすること
が可能である。
Further, in the present embodiment, the newspaper data is divided into article units, and the search character string is searched for in each article unit. It is possible to search the search character string in paragraphs, sections, or pages when divided into sections, sections, or pages.

【0041】また、新聞データが、ファイル単位に分割
されて伝送されてきた場合には、そのファイル単位で検
索文字列の検索を行うようにすることができる。
Further, when the newspaper data is divided and transmitted in file units, the search character string can be searched in file units.

【0042】さらに、新聞データが、記事単位や段落単
位、節単位などの所定のブロック単位に分割されていな
いときには、CPU14に、新聞データを所定のブロッ
ク単位に分割させるようにすることが可能である。
Further, when the newspaper data is not divided into predetermined block units such as article units, paragraph units, and node units, the CPU 14 can be made to divide the newspaper data into predetermined block units. is there.

【0043】但し、使用者は、記事単位で新聞を読む
(新聞データを検索する)ことが多いと考えられるか
ら、新聞データは、記事単位に分割されていることが好
ましい。
However, since it is considered that the user often reads a newspaper (search newspaper data) in article units, it is preferable that the newspaper data is divided into article units.

【0044】また、本実施例では、検索対象を、新聞デ
ータとしたが、この他、例えば書籍や雑誌などの刊行物
のテキストデータが伝送されてくる場合には、それらを
検索対象とすることが可能である。
In this embodiment, the search target is newspaper data, but in addition to this, when text data of publications such as books and magazines is transmitted, these should also be search targets. Is possible.

【0045】[0045]

【発明の効果】以上の如く、本発明によれば、使用者が
所望する刊行物のデータを、短時間で検索することがで
きる。
As described above, according to the present invention, the data of the publication desired by the user can be retrieved in a short time.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】図2に示すデータ受信装置6により、衛星4を
介して伝送されてきた新聞データを受信するデータ放送
システムの構成例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a data broadcasting system for receiving newspaper data transmitted via a satellite 4 by a data receiving device 6 shown in FIG.

【図2】本発明のデータ検索装置を適用したデータ受信
装置6の一実施例の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a data receiving device 6 to which the data search device of the present invention is applied.

【図3】図2のデータ受信装置6の検索動作を説明する
フローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a search operation of the data receiving device 6 in FIG.

【図4】記事単位の新聞データの例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of newspaper data for each article.

【図5】記事単位の新聞データの例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of newspaper data in article units.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 大型計算機 2 ワークステーション 3 放送センタ 4 衛星 5 室外装置 6 データ受信装置 8 ミニディスク(MD) 9 ポータブル端末器 11 入力装置 12 表示装置 13 記録装置 14 CPU 15 RAM 16 ROM 1 large-scale computer 2 workstation 3 broadcasting center 4 satellite 5 outdoor device 6 data receiving device 8 mini disk (MD) 9 portable terminal device 11 input device 12 display device 13 recording device 14 CPU 15 RAM 16 ROM

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 送信側から、所定の伝送路を介して伝送
され、受信側で受信された刊行物のデータであって、記
録媒体に記録されたものの中から所定の文字列を検索す
るデータ検索装置において、 前記所定の文字列を入力する入力手段と、 前記記録媒体に記録された刊行物のデータから、前記所
定の文字列を検索する検索手段と、 前記検索手段の検索結果を表示する表示手段とを備え、 前記刊行物のデータは、所定のブロック単位に分割され
ており、 前記検索手段は、前記刊行物のデータからの前記文字列
の検索を、前記ブロック単位で順次行い、前記ブロック
の刊行物のデータから、前記文字列を見つけたときに
は、そのブロックの刊行物のデータに対する検索を終了
し、次のブロックの刊行物のデータに対する検索を開始
することを特徴とするデータ検索装置。
1. Data of a publication transmitted from a transmission side through a predetermined transmission line and received by a reception side, which retrieves a predetermined character string from data recorded on a recording medium. In the search device, an input unit for inputting the predetermined character string, a search unit for searching the predetermined character string from the data of the publication recorded on the recording medium, and a search result of the search unit are displayed. And a display unit, the data of the publication is divided into predetermined block units, the search unit performs a search for the character string from the data of the publication sequentially in the block unit, When the character string is found in the block publication data, the search for the block publication data is ended, and the search for the next block publication data is started. Data retrieval apparatus according to.
【請求項2】 前記刊行物のデータは、ファイル単位に
分割されていることを特徴とする請求項1に記載のデー
タ検索装置。
2. The data search device according to claim 1, wherein the data of the publication is divided into file units.
【請求項3】 前記刊行物のデータは、記事単位に分割
されていることを特徴とする請求項1に記載のデータ検
索装置。
3. The data search device according to claim 1, wherein the data of the publication is divided into article units.
【請求項4】 前記刊行物のデータは、段落または節単
位に分割されていることを特徴とする請求項1に記載の
データ検索装置。
4. The data search device according to claim 1, wherein the data of the publication is divided into paragraphs or sections.
【請求項5】 前記伝送路は、衛星回線であることを特
徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のデータ検索
装置。
5. The data search device according to claim 1, wherein the transmission path is a satellite line.
JP6134063A 1994-06-16 1994-06-16 Data retrieval device Pending JPH088858A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6134063A JPH088858A (en) 1994-06-16 1994-06-16 Data retrieval device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6134063A JPH088858A (en) 1994-06-16 1994-06-16 Data retrieval device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH088858A true JPH088858A (en) 1996-01-12

Family

ID=15119505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6134063A Pending JPH088858A (en) 1994-06-16 1994-06-16 Data retrieval device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088858A (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63131674A (en) * 1986-11-20 1988-06-03 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Radio broadcasting electronic newspaper
JPH01258027A (en) * 1988-04-06 1989-10-16 Sharp Corp Retrieval range switching system
JPH03118690A (en) * 1989-09-30 1991-05-21 Noriyuki Kamijo Information presenting device
JPH04273598A (en) * 1991-02-28 1992-09-29 Sanyo Electric Co Ltd Information transmission system and information vending machine and card reader used for the same
JPH05115067A (en) * 1991-10-21 1993-05-07 Chiiki Joho Syst Kenkyusho:Kk Newspaper article multiple address communication system
WO1993015466A1 (en) * 1992-01-31 1993-08-05 Raychem Corporation Method and apparatus for publication of information

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63131674A (en) * 1986-11-20 1988-06-03 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Radio broadcasting electronic newspaper
JPH01258027A (en) * 1988-04-06 1989-10-16 Sharp Corp Retrieval range switching system
JPH03118690A (en) * 1989-09-30 1991-05-21 Noriyuki Kamijo Information presenting device
JPH04273598A (en) * 1991-02-28 1992-09-29 Sanyo Electric Co Ltd Information transmission system and information vending machine and card reader used for the same
JPH05115067A (en) * 1991-10-21 1993-05-07 Chiiki Joho Syst Kenkyusho:Kk Newspaper article multiple address communication system
WO1993015466A1 (en) * 1992-01-31 1993-08-05 Raychem Corporation Method and apparatus for publication of information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5978801A (en) Character and/or character-string retrieving method and storage medium for use for this method
US7433893B2 (en) Method and system for compression indexing and efficient proximity search of text data
US6108674A (en) Image output devices which automatically selects and outputs a stored selected image in correspondence with input data
CA2204447C (en) Document display system and electronic dictionary
US8392949B2 (en) Electronic-program-guide retrieval method and electronic-program-guide retrieval system
US7313516B2 (en) Electronic dictionary client connectable to an electronic dictionary server to search a dictionary on the electronic dictionary server
US6289121B1 (en) Method and system for automatically inputting text image
EP1172739A2 (en) Electronic book with embedded links to internal and external resources
EP0637804A2 (en) Method and apparatus for facilitating comprehension of on-line documents
WO2001042981A3 (en) Natural english language search and retrieval system and method
JP2004519137A (en) An improved way to search for television programs
JP2003523564A (en) Method for storing and retrieving minified data
US20030055819A1 (en) Information retrieving method
US6526257B2 (en) Method and apparatus for distributing electrical question and corresponding video materials
AU9463998A (en) File processing method, data processing apparatus and storage medium
US5329506A (en) Information retrieving system
JPH088858A (en) Data retrieval device
JPH09288681A (en) Background video search display device and background video search method
US20050289161A1 (en) Integrated document directory generator apparatus and methods
JPS62219768A (en) electronic filing system
JP3567470B2 (en) Terminal device and data processing method
JP2692028B2 (en) Database search strategy creation sheet and database software format
JPH09146968A (en) Document search method
JPH08305386A (en) Karaoke singing history registration retrieval system
JP2739589B2 (en) Information retrieval device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041108