[go: up one dir, main page]

JPH09134266A - Hard copy device - Google Patents

Hard copy device

Info

Publication number
JPH09134266A
JPH09134266A JP7317260A JP31726095A JPH09134266A JP H09134266 A JPH09134266 A JP H09134266A JP 7317260 A JP7317260 A JP 7317260A JP 31726095 A JP31726095 A JP 31726095A JP H09134266 A JPH09134266 A JP H09134266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
hard copy
storage area
data storage
management area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7317260A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomomi Uruga
友美 宇留賀
Kenichi Miyazaki
健一 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAGANO NIPPON DENKI SOFTWARE KK
NEC Corp
NEC Software Nagano Ltd
Original Assignee
NAGANO NIPPON DENKI SOFTWARE KK
NEC Corp
NEC Software Nagano Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAGANO NIPPON DENKI SOFTWARE KK, NEC Corp, NEC Software Nagano Ltd filed Critical NAGANO NIPPON DENKI SOFTWARE KK
Priority to JP7317260A priority Critical patent/JPH09134266A/en
Publication of JPH09134266A publication Critical patent/JPH09134266A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To evade the occurrence of shortage of memories even in a continuous hard copy mode by holding the compressed image data in plural image data store areas, storing the management information on the image data store areas in an image data management area and expanding the compressed image data to output them to a print means. SOLUTION: A data generation request is sent to a hard copy processing means 10 from a hard copy application 100, and the means 10 transfers the control to an image data generation means 11. The means 11 stores the image data on a CRT screen 18 in plural image data store areas 12 to 12-n via an input interface 17. The management information on the areas 12 to 12-n are held in an image data management area 15. Then the image data stored in the areas 12 are expanded by an image data expansion means 16 and outputted to a print device 19. Thus the shortage of memories is never caused even when the hard copy operations are continuously carried out.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ディスプレイ端末
の表示画面等の画像を印刷出力するためのハードコピー
装置に関し、特に画像データの圧縮技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a hard copy device for printing out an image on a display screen of a display terminal, and more particularly to a technique for compressing image data.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のハードコピー装置では、例えば熱
転写型の印刷装置を備えた構成の場合、A4サイズの画
像を印刷するのに約1分を要し、その間端末は画面を停
止し、待ち状態とならねばならなかった。
2. Description of the Related Art In a conventional hard copy apparatus, for example, when a thermal transfer type printing apparatus is provided, it takes about 1 minute to print an A4 size image, during which the terminal stops the screen and waits. It had to be in a state.

【0003】そして、従来、ハードコピー装置において
は、端末のスループット向上を目的として画面単位での
記憶手段を設ける構成が実用に供されている。このよう
に記憶手段を設けた構成の場合、印刷時に約1分停止し
ていた端末の画面が、約0.5秒程度の停止で済み、印刷
装置が端末を待たせることはない。
Conventionally, in a hard copy apparatus, a configuration in which a storage unit is provided for each screen for the purpose of improving the throughput of the terminal has been put to practical use. In the case where the storage means is provided as described above, the screen of the terminal, which has been stopped for about 1 minute at the time of printing, may be stopped for about 0.5 second, and the printing apparatus does not make the terminal wait.

【0004】図5は、例えば特開昭62−92024号公報に
提案された、CRT等の画像を記録紙に印刷できる、従
来のハードコピー装置の構成を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing the configuration of a conventional hard copy device, which is proposed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 62-92024, and which can print an image of a CRT or the like on recording paper.

【0005】図5において、51はCRT(Cathode Ray
Tube)、52はCPU(中央演算処理装置)、53は入力イ
ンタフェース、54はROM(読み出し専用メモリ)、55
はRAM(ランダムアクセスメモリ)、56は印刷装置で
あって、51〜55までは端末内に備えられている。
In FIG. 5, 51 is a CRT (Cathode Ray).
Tube), 52 CPU (Central Processing Unit), 53 Input Interface, 54 ROM (Read Only Memory), 55
Is a RAM (random access memory), 56 is a printing device, and 51 to 55 are provided in the terminal.

【0006】CRT51からの画像データは入力インタフ
ェース53によりデータとして入力されRAM55へ格納さ
れる。RAM55は複数の画面を格納することができ、C
PU52とROM54に格納された制御プログラムにより制
御される。
Image data from the CRT 51 is input as data by the input interface 53 and stored in the RAM 55. RAM55 can store multiple screens, and C
It is controlled by a control program stored in the PU 52 and the ROM 54.

【0007】格納された画像データは印刷装置56へ出力
され、印刷装置56によって記録紙への印刷が行われる。
The stored image data is output to the printing device 56, and the printing device 56 prints on the recording paper.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】上記従来のハードコピ
ー装置においては、連続してハードコピーを行なう場合
すなわち複数画面のハードコピーを行う場合、実装され
ているメモリ(RAM55)容量の少ない端末ではすぐに
メモリ不足が発生するという問題が生じる。
In the above-mentioned conventional hard copy device, when performing hard copy continuously, that is, when performing hard copy of a plurality of screens, it is not necessary for a terminal having a small memory (RAM55) capacity to be mounted. There is a problem that memory shortage occurs.

【0009】その理由は、ハードコピーを行う対象とな
るCRT画面の画像データのデータ量が多く、実装され
ているメモリ容量を上回ってしまうことによる。
The reason is that the amount of image data of the CRT screen to be hard copied is large and exceeds the installed memory capacity.

【0010】従って、本発明の目的は、上記従来技術の
問題点を解消し、実装メモリ容量の少ない端末において
も、連続的にハードコピーを行なった場合にメモリ不足
が発生することを回避する構成としたハードコピー装置
を提供することを目的とする。
Therefore, an object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art and to prevent a shortage of memory when continuously performing hard copy even in a terminal having a small mounted memory capacity. The present invention aims to provide a hard copy device.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、表示画面の画像データを圧縮してメモリ
へ格納する画像データ圧縮手段と、圧縮された画像デー
タを格納するための1又は複数の画像データ格納領域
と、各画像データ格納領域の管理情報を保持する画像デ
ータ管理領域と、圧縮された画像データを伸長して印刷
手段へ出力する画像データ伸長手段と、を含むことを特
徴とするハードコピー装置を提供する。
In order to achieve the above object, the present invention provides an image data compression means for compressing image data of a display screen and storing it in a memory, and an image data compression means for storing the compressed image data. Or a plurality of image data storage areas, an image data management area for holding management information of each image data storage area, and an image data expansion means for expanding the compressed image data and outputting the expanded image data to the printing means. A characteristic hard copy device is provided.

【0012】本発明に係るハードコピー装置は、CRT
画面の画像データを圧縮して記憶する。より具体的に
は、CRT画面の画像データを圧縮してメモリ(以下、
RAMのことを「メモリ」という)へ格納する画像デー
タ圧縮手段(図1の13)と、圧縮された画像データを格
納するための画像データ格納領域(図1の12)と、各画
像データ格納領域情報を保持するための画像データ管理
領域(図1の15)と、圧縮された画像データを伸長して
印刷装置へ出力する画像データ伸長手段(図1の16)
と、を有するものである。
A hard copy device according to the present invention is a CRT.
Image data on the screen is compressed and stored. More specifically, the image data of the CRT screen is compressed and stored in a memory (hereinafter,
Image data compression means (13 in FIG. 1) for storing RAM in "memory", image data storage area (12 in FIG. 1) for storing compressed image data, and each image data storage An image data management area (15 in FIG. 1) for holding area information, and an image data expansion means (16 in FIG. 1) for expanding compressed image data and outputting the expanded image data to a printing apparatus.
And

【0013】[0013]

【作用】本発明によれば、CRT画面の画像データは、
画像データ圧縮手段により圧縮されて、メモリ上の画像
データ格納領域へ格納されていく。このため、CRT一
画面分のハードコピーに要するメモリ容量が大幅に削減
される。
According to the present invention, the image data of the CRT screen is
The image data is compressed by the image data compression means and stored in the image data storage area on the memory. Therefore, the memory capacity required for the hard copy for one screen of the CRT is significantly reduced.

【0014】また、連続してハードコピーを行う場合に
は、CRT画面毎に画像データ格納領域が作成され、そ
れらの作成された時間が各々画像の画像データ管理領域
へ保持されていくため、これを参照することにより時系
列的に各CRT画面データを印刷することが可能であ
る。また、本発明を用いることにより、連続的にハード
コピーを行なう必要性の高い端末において実装メモリ容
量を軽減可能とすることを達成している。
In the case of continuous hard copy, an image data storage area is created for each CRT screen, and the created time is held in the image data management area of each image. It is possible to print each CRT screen data in time series by referring to. Further, by using the present invention, it is possible to reduce the mounted memory capacity in a terminal in which it is highly necessary to continuously perform hard copy.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を参照
して以下に詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0016】図1は、本発明の一実施形態の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention.

【0017】図1を参照して、CRT画面18はシステム
における表示装置の画面であり、ハードコピー対象とな
るものである。入力インタフェース17は、CRT画面18
の画像データを画像データ生成手段11が採取するための
インタフェースである。また、印刷装置19は、端末に接
続されているプリンタであり、端末より出力した画像デ
ータを記録紙へ印刷する装置である。
Referring to FIG. 1, a CRT screen 18 is a screen of a display device in the system, which is a hard copy target. The input interface 17 has a CRT screen 18
This is an interface for the image data generation means 11 to collect the image data. The printing device 19 is a printer connected to the terminal and is a device that prints the image data output from the terminal on a recording sheet.

【0018】ハードコピーアプリケーション100は端末
に実装されたプロクラム制御処理ソフトウエアであり、
ハードコピー処理主手段10に対してデータ生成要求を通
知することにより、対象となるCRT画面18の画像デー
タを生成し、ハードコピー処理主手段10に対して、デー
タ受取要求を通知することにより、圧縮された画像デー
タの格納されている、画像データ格納領域12のメモリ上
のアドレスを受け取り、その領域に格納されている圧縮
データを画像データ伸長手段16にて伸長して印刷装置19
へ出力する。
The hard copy application 100 is program control processing software installed in the terminal,
By notifying the hard copy processing main means 10 of the data generation request, the image data of the target CRT screen 18 is generated, and by notifying the hard copy processing main means 10 of the data reception request, The address on the memory of the image data storage area 12 in which the compressed image data is stored is received, the compressed data stored in the area is expanded by the image data expansion means 16, and the printing device 19
Output to

【0019】ハードコピー処理主手段10は、ハードコピ
ーアプリケーション100よりデータ生成要求が通知され
た場合には、画像データ生成手段11へ制御を渡し、デー
タ受取要求が通知された場合には画像データ送信手段14
へ制御を渡す。
The hard copy processing main means 10 transfers control to the image data generating means 11 when the data generation request is notified from the hard copy application 100, and transmits the image data when the data reception request is notified. Means 14
Pass control to

【0020】画像データ生成手段11は、ハードコピー処
理主手段10より制御が渡されると、CRT画面18の画像
データを入力インタフェース17より採取して画像データ
格納領域12へ格納し、画像データ圧縮手段13を起動させ
る。
When the hard copy processing main means 10 receives control from the image data generating means 11, the image data of the CRT screen 18 is sampled from the input interface 17 and stored in the image data storage area 12, and the image data compression means is provided. Start up 13.

【0021】画像データ格納領域12は、前述の通り、画
像データ生成手段11及び画像データ圧縮手段13の生成し
た画像データを格納するためのメモリ領域である。
The image data storage area 12 is a memory area for storing the image data generated by the image data generation means 11 and the image data compression means 13, as described above.

【0022】画像データ圧縮手段13は、画像データ生成
手段11より呼び出されると、画像データ格納領域12中の
画像データを所定の圧縮符号化手法により圧縮して同領
域へ上書き格納する。なお、本実施形態においては、画
像圧縮符号化法としては周知の各種方法を用いることが
できる。
When called by the image data generation means 11, the image data compression means 13 compresses the image data in the image data storage area 12 by a predetermined compression coding method and overwrites and stores it in the area. In the present embodiment, various known methods can be used as the image compression encoding method.

【0023】画像データ管理領域15は、画像データの管
理情報、すなわち画像データ格納領域12のメモリ上のア
ドレスや、画像データを生成した時間等を格納する部分
である。
The image data management area 15 is a portion for storing management information of the image data, that is, an address on the memory of the image data storage area 12, a time when the image data is generated, and the like.

【0024】例えば、連続してハードコピーを行う場
合、画像データ格納領域は、図1に示したように、12−
2,12−3,…,12-nと複数個存在することになる。
For example, when continuous hard copy is performed, the image data storage area is 12-, as shown in FIG.
There will be a plurality of 2, 12-3, ..., 12-n.

【0025】画像データ管理領域15は、前述の通り、C
RT画面18毎の画像データの管理情報、すなわち画像デ
ータ格納領域12のメモリ上のアドレスや、画像データの
生成時間、画像データ長を格納する。
The image data management area 15 is, as described above, C
The management information of the image data for each RT screen 18, that is, the address on the memory of the image data storage area 12, the generation time of the image data, and the image data length are stored.

【0026】例えば、連続してハードコピーを行う場
合、CRT画面18毎の画像データ管理情報は、図2に示
すように、画像データ格納領域12のメモリ上のアドレ
ス、画像データ長、画像データの生成時間をレコード別
の形式からなる複数の画像データ管理情報15-1,…,15
-nとして画像データ管理領域15に保持される。
For example, in the case of continuously performing hard copy, the image data management information for each CRT screen 18 includes the memory address of the image data storage area 12, the image data length, and the image data as shown in FIG. A plurality of pieces of image data management information 15-1, ...
-n is held in the image data management area 15.

【0027】画像データ送信手段14は、ハードコピー処
理主手段10より制御が渡されると、画像データ管理領域
15を参照し、最も早い時間に生成された画像データを格
納している画像データ格納領域12のメモリ上のアドレス
をハードコピーアプリケーション100へ送信して、該当
する画像データ管理情報を画像データ管理領域15から削
除する。
The image data transmitting means 14 receives the control from the hard copy processing main means 10 and receives an image data management area.
15, the address on the memory of the image data storage area 12 storing the image data generated at the earliest time is transmitted to the hard copy application 100, and the corresponding image data management information is sent to the image data management area. Remove from 15.

【0028】画像データ伸長手段16は、ハードコピーア
プリケーション100中に設けられ、画像データ送信手段1
4から受け取ったメモリ上のアドレスにある画像データ
格納領域12中の画像データを伸長して、印刷装置19へ出
力し、その後で画像データ格納領域12を削除する部分で
ある。
The image data decompressing means 16 is provided in the hard copy application 100, and the image data transmitting means 1
This is a part that decompresses the image data in the image data storage area 12 at the address on the memory received from 4, outputs it to the printing device 19, and then deletes the image data storage area 12.

【0029】次に、図1のブロック図及び図3のフロー
チャートを参照して、本実施形態の動作を詳細に説明す
る。
Next, the operation of this embodiment will be described in detail with reference to the block diagram of FIG. 1 and the flowchart of FIG.

【0030】ハードコピーアプリケーション100よりハ
ードコピー処理主手段10に対してデータ生成要求が通知
されると(ステップS31)、ハードコピー処理主手段10
は画像データ生成手段11へ制御を渡す。
When the hard copy application main unit 10 notifies the hard copy processing main unit 10 of the data generation request (step S31), the hard copy processing main unit 10 is informed.
Passes control to the image data generating means 11.

【0031】画像データ生成手段11はCRT画面18の画
像データを入力インタフェース17を介して採取し、画像
データ格納領域12へ格納して(ステップS33)、画像デ
ータ圧縮手段13を呼び出す。
The image data generation means 11 collects the image data of the CRT screen 18 via the input interface 17, stores it in the image data storage area 12 (step S33), and calls the image data compression means 13.

【0032】画像データ圧縮手段13は、画像データ格納
領域12のデータを圧縮し、画像データ格納領域12へ上書
きして格納する(ステップS34)。
The image data compression means 13 compresses the data in the image data storage area 12 and overwrites and stores it in the image data storage area 12 (step S34).

【0033】そして、この画像データの管理情報すなわ
ちデータを格納している画像データ格納領域12のメモリ
上のアドレス、及び画像データ長、画像圧縮データの生
成時間を画像データ管理領域15へ格納する(ステップS
35)。
The management information of the image data, that is, the address on the memory of the image data storage area 12 storing the data, the image data length, and the generation time of the compressed image data are stored in the image data management area 15 ( Step S
35).

【0034】ハードコピーアプリケーション100より、
ハードコピーの連続要求がある場合には、上記ステップ
S31〜S35が連続して行われ、画像データは複数生成さ
れて各々画像データ格納領域12,12−2,12−3,…へ格
納され、各々の画像データ管理情報が画像データ管理領
域15へ追加格納されていく。
From the hard copy application 100,
When there is a continuous hard copy request, the above steps S31 to S35 are continuously performed, and a plurality of image data are generated and stored in the image data storage areas 12, 12-2, 12-3 ,. Each piece of image data management information is additionally stored in the image data management area 15.

【0035】一方、ハードコピーアプリケーション100
よりハードコピー処理主手段10に対してデータ受取要求
が通知されると、ハードコピー処理主手段10は画像デー
タ送信手段14へ制御を渡す。
On the other hand, the hard copy application 100
When the data reception request is notified to the hard copy processing main means 10, the hard copy processing main means 10 passes control to the image data transmitting means 14.

【0036】画像データ送信手段14は画像データ管理領
域15を参照し、画像データ管理情報の有無をチェックす
る(ステップS36)。画像データ管理情報がない場合
は、その旨をハードコピーアプリケーション100へ送信
し(ステップS43)、処理を終了する。
The image data transmitting means 14 refers to the image data management area 15 and checks the presence or absence of the image data management information (step S36). If there is no image data management information, that effect is transmitted to the hard copy application 100 (step S43), and the processing ends.

【0037】画像データ管理情報がある場合には、各画
像データ管理情報中の画像データ生成時間を比較し(ス
テップS37)、最も早い時間に生成された画像データ、
すなわち本実施形態では画像データ格納領域12のメモリ
上のアドレス及び画像データ長をハードコピーアプリケ
ーション100へ送信する(ステップS38)。
If there is image data management information, the image data generation time in each image data management information is compared (step S37), and the image data generated at the earliest time,
That is, in this embodiment, the memory address of the image data storage area 12 and the image data length are transmitted to the hard copy application 100 (step S38).

【0038】そして、この画像データの画像データ管理
情報(図2の15−1)を画像データ管理領域15より削除
する(ステップS39)。
Then, the image data management information (15-1 in FIG. 2) of this image data is deleted from the image data management area 15 (step S39).

【0039】画像データ格納領域12のメモリ上のアドレ
スを受信したハードコピーアプリケーション100は、そ
の中の画像データ伸長手段16を作動させる。
The hard copy application 100 which has received the address on the memory of the image data storage area 12 activates the image data expansion means 16 therein.

【0040】画像データ伸長手段16は、受信したメモリ
上のアドレスに存在する画像データ格納領域12中の画像
データを伸長し(ステップS40)、印刷装置19へ出力す
る(ステップS41)。そして、画像データ格納領域12を
削除し(ステップS42)、処理を終了する。印刷装置
は、出力された画像データを記録紙へ印刷する。
The image data decompression means 16 decompresses the image data in the image data storage area 12 existing at the received address on the memory (step S40) and outputs it to the printer 19 (step S41). Then, the image data storage area 12 is deleted (step S42), and the process ends. The printing device prints the output image data on recording paper.

【0041】本実施形態では、画像データの圧縮/伸長
処理の両方を端末内で行う。このため、印刷装置は特殊
なものである必要はなく、自由に機種を選択できる。
In this embodiment, both compression / decompression processing of image data are performed in the terminal. Therefore, the printing device does not need to be special, and the model can be freely selected.

【0042】次に、本発明の第2の実施形態を、図4の
ブロック図を参照して説明する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the block diagram of FIG.

【0043】図4を参照して、本実施形態は、前記第1
の実施形態の変形例であり、前記第1の実施形態では対
象となる画像データとしては、CRT画面の画像データ
のみを想定しているが、本実施形態では、画像データ源
48としては、イメージスキャナ、電子スチルカメラ等の
各種入力機器及びフロッピーディスク、光ディスク等か
らのデータ受け渡し及び他端末との通信によるデータ受
け渡し等が考えられる。
With reference to FIG. 4, the present embodiment is based on the first
In the first embodiment, only the image data of the CRT screen is assumed as the target image data in the first embodiment. However, in the present embodiment, the image data source
Examples of the data transfer device 48 include data transfer from various input devices such as an image scanner and an electronic still camera, a floppy disk and an optical disk, and data transfer through communication with other terminals.

【0044】従って、本発実施形態においては、画像デ
ータ源として上記媒体から入力した各種画像データの印
刷へも適用可能である。
Therefore, the present embodiment can be applied to the printing of various image data input from the above medium as the image data source.

【0045】[0045]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
搭載メモリ容量の少ない端末において、ハードコピーを
行うCRT画面の画像データを圧縮して格納するように
構成したため、連続的にハードコピーを行ってもメモリ
不足の発生が抑止低減されるという効果を有する。
As described above, according to the present invention,
Since the image data of the CRT screen for hard copy is compressed and stored in a terminal with a small memory capacity, it is possible to suppress the occurrence of memory shortage even if continuous hard copy is performed. .

【0046】また、本発明によれば、画像データの圧縮
手段/伸長手段が端末内で行われるように構成したこと
により、端末に接続する印刷装置の選択の自由度が高い
という利点を有する。
Further, according to the present invention, since the image data compression means / decompression means is configured to be performed in the terminal, there is an advantage that the degree of freedom in selecting the printing device connected to the terminal is high.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施形態における画像データ管理領
域の構成例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of an image data management area according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施形態の動作を説明するためのフ
ローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の別の実施形態の構成を示すブロック図
である。
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of another embodiment of the present invention.

【図5】従来のハードコピー装置を示すブロック図であ
る。
FIG. 5 is a block diagram showing a conventional hard copy device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ハードコピー処理主手段 11 画像データ生成手段 12 画像データ格納領域 13 画像データ圧縮手段 14 画像データ送信手段 15 画像データ管理領域 16 画像データ伸長手段 17 入力インタフェース 18 CRT画面 19 印刷装置 100 ハードコピーアプリケーション 40 ハードコピー処理主手段 41 画像データ生成手段 42 画像データ格納領域 43 画像データ圧縮手段 44 画像データ送信手段 45 画像データ管理領域 46 画像データ伸長手段 47 入力インタフェース 48 画像データ源 49 印刷装置 400 ハードコピーアプリケーション 10 Hard copy processing main means 11 Image data generation means 12 Image data storage area 13 Image data compression means 14 Image data transmission means 15 Image data management area 16 Image data decompression means 17 Input interface 18 CRT screen 19 Printing device 100 Hard copy application 40 Hard copy processing main means 41 Image data generation means 42 Image data storage area 43 Image data compression means 44 Image data transmission means 45 Image data management area 46 Image data decompression means 47 Input interface 48 Image data source 49 Printing device 400 Hard copy application

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】表示画面の画像データを圧縮してメモリへ
格納する画像データ圧縮手段と、 圧縮された画像データを格納するための1又は複数の画
像データ格納領域と、 各画像データ格納領域の管理情報を保持する画像データ
管理領域と、 圧縮された画像データを伸長して印刷手段へ出力する画
像データ伸長手段と、 を含むことを特徴とするハードコピー装置。
1. An image data compression means for compressing image data of a display screen and storing it in a memory, one or a plurality of image data storage areas for storing the compressed image data, and each of the image data storage areas. A hard copy device, comprising: an image data management area for holding management information; and an image data expansion unit for expanding compressed image data and outputting the expanded image data to a printing unit.
【請求項2】連続してハードコピーを行う際に、前記表
示画面にそれぞれ対応して画像データ格納領域が作成さ
れ、該画像データ格納領域が作成された時間が対応する
前記画像データ管理領域に記憶保持され、時系列的に各
表示画面データを印刷するように制御されることを特徴
とする請求項1記載のハードコピー装置。
2. When continuously performing hard copy, an image data storage area is created corresponding to each of the display screens, and an image data management area corresponding to the time when the image data storage area is created is created in the image data management area. The hard copy device according to claim 1, wherein the hard copy device is stored and held, and is controlled so as to print each display screen data in time series.
【請求項3】前記表示画面として、画像データ信号を出
力する画像データ源を用いたことを特徴とする請求項1
又は2記載のハードコピー装置。
3. An image data source for outputting an image data signal is used as the display screen.
Alternatively, the hard copy device according to item 2.
JP7317260A 1995-11-10 1995-11-10 Hard copy device Pending JPH09134266A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7317260A JPH09134266A (en) 1995-11-10 1995-11-10 Hard copy device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7317260A JPH09134266A (en) 1995-11-10 1995-11-10 Hard copy device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09134266A true JPH09134266A (en) 1997-05-20

Family

ID=18086264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7317260A Pending JPH09134266A (en) 1995-11-10 1995-11-10 Hard copy device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09134266A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006023750A (en) * 2004-07-08 2006-01-26 Seiko Epson Corp Data processing method in display controller, display controller, and image processing apparatus
US7773268B2 (en) 1999-05-21 2010-08-10 Fujifilm Corporation Print designating method and apparatus, and printing method and apparatus
JP2016040713A (en) * 2014-08-12 2016-03-24 オーセ プリンティング システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトOce Printing Systems GmbH & Co. KG Method and apparatus for automatically inserting a proof sheet into a printing application running in a digital printing system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60171530A (en) * 1984-02-16 1985-09-05 Ricoh Co Ltd Data processing system
JPS63170730A (en) * 1987-01-09 1988-07-14 Ricoh Co Ltd hard copy device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60171530A (en) * 1984-02-16 1985-09-05 Ricoh Co Ltd Data processing system
JPS63170730A (en) * 1987-01-09 1988-07-14 Ricoh Co Ltd hard copy device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7773268B2 (en) 1999-05-21 2010-08-10 Fujifilm Corporation Print designating method and apparatus, and printing method and apparatus
JP2006023750A (en) * 2004-07-08 2006-01-26 Seiko Epson Corp Data processing method in display controller, display controller, and image processing apparatus
JP2016040713A (en) * 2014-08-12 2016-03-24 オーセ プリンティング システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトOce Printing Systems GmbH & Co. KG Method and apparatus for automatically inserting a proof sheet into a printing application running in a digital printing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03174665A (en) Image processor
JP3161031B2 (en) Image processing device
JP2004282382A (en) Network terminal
JPH09134266A (en) Hard copy device
JPH11175290A (en) Printer device
JPH09147093A (en) Printing system, information processing apparatus, and information processing method
JP3739527B2 (en) Image forming apparatus
JPH05244367A (en) Image processor
JPS63116569A (en) Image processing system
JP3395460B2 (en) Image processing device, terminal device, and image processing method
US20040239997A1 (en) Method and apparatus to process facsimile data using a computer
JPH11196279A (en) Image processing unit
JP3109450B2 (en) Computer-readable recording medium recording a data transfer program to a communication terminal device with a printer function
JPH0771181B2 (en) Recording method
JP2984569B2 (en) Image recording device
JP3209077B2 (en) Data processing device
JPH06202826A (en) Image output device
JPH089120A (en) Image data transfer control method
JPH10100482A (en) Printer
JPH0530366A (en) Image output method and system
JPH05246085A (en) Image forming device
JPS62120163A (en) Facsimile equipment
JPS617771A (en) System for receiving and expanding image data
JPH09150556A (en) Printer system
JPH04189163A (en) print control device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980324