[go: up one dir, main page]

JPH09257887A - 二次電池の充電量算出方法 - Google Patents

二次電池の充電量算出方法

Info

Publication number
JPH09257887A
JPH09257887A JP8072403A JP7240396A JPH09257887A JP H09257887 A JPH09257887 A JP H09257887A JP 8072403 A JP8072403 A JP 8072403A JP 7240396 A JP7240396 A JP 7240396A JP H09257887 A JPH09257887 A JP H09257887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
secondary battery
calculating
calculated
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8072403A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Okada
哲也 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8072403A priority Critical patent/JPH09257887A/ja
Priority to KR1019970010543A priority patent/KR970066603A/ko
Publication of JPH09257887A publication Critical patent/JPH09257887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、二次電池の充電量を充電電力とし
て、正確に算出するものである。 【解決手段】 本発明は、二次電池の充電量を算出する
ための方法であり、まず、二次電池Bへの充電電流の供
給を中断して二次電池Bの内部インピーダンスRを算出
する。そして、二次電池Rへの充電電流の供給時の電池
電圧から内部インピーダンスRと充電電流Icとの積を
減算して無負荷電圧Voを算出する。この無負荷電圧V
oと充電電流Icとを乗算し、充電電力Wを算出する。
こうして算出された充電電力Wを積算することによっ
て、二次電池の充電量Wsumを算出するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二次電池の充電量
算出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】二次電池を充電するとき、二次電池の充
電量を算出し、充電状態を表示するようにすると、二次
電池が満充電されるまでの時間が予測できると共に、充
電終了後に二次電池を使用する時の使用可能容量を知る
ことができるので、非常に便利である。
【0003】斯る充電量を算出する方法として、特開平
3−253232号公報に示されているように、充電中
の二次電池の電池電圧を測定する方法や、二次電池に供
給される充電電流を積算する方法等が広く知られてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、電池電
圧を測定する方法は、電池電圧が周囲温度の影響を受け
て変化するために、正確な充電量の測定を行うのが難し
く、また、充電電流を積算する方法も、十分な充電量測
定方法とは言えない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、二次電池の充
電量を算出するための新たな方法を提供するものであ
り、まず、前記二次電池への充電電流の供給を中断して
前記二次電池の内部インピーダンスを算出する。そし
て、前記二次電池への充電電流の供給時の電池電圧から
前記内部インピーダンスと前記充電電流との積を減算し
て無負荷電圧を算出する。この無負荷電圧と前記充電電
流とを乗算することにより、充電電力を算出する。
【0006】以後、斯る充電電力の算出を繰り返し行
い、算出された充電電力を積算することによって、二次
電池の充電量を算出するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は本発明を実施するためのブ
ロック回路図である。これは、リチウムイオン二次電池
からなる二次電池Bを内蔵するパック電池を示してお
り、一対の充電端子T1、T2及び一対の放電端子T
3、T4を備えている。充電端子T1、T2間には、図
示しない充電装置が接続され、二次電池Bを充電するた
めの充電電圧及び充電電流を供給する。
【0008】充電端子T1と二次電池Bの正極側との間
には、充電制御スイッチ1が接続される。この充電制御
スイッチ1は、トランジスタ、MOSFETまたはリレ
ースイッチからなる。一方、充電端子T2と二次電池B
の負極側には、充電電流の大きさを検出するための電流
検出抵抗2が接続されている。
【0009】電圧検出回路3は、二次電池Bの電池電圧
の大きさを検出するものであり、また電流検出回路4
は、電流検出抵抗2の両端電圧に基づいて充電電流の大
きさを検出する。マイクロコンピュータからなる演算回
路5は、電圧検出回路3により検出される電池電圧及び
電流検出回路4により検出される充電電流に基づいて、
二次電池Bの充電量を算出する。更に、演算回路5は、
所定時間毎に充電制御スイッチ1をオンオフ制御する。
【0010】表示回路6は、演算回路5によって算出さ
れた充電量を表示するものであり、複数個(例えば、5
個)のLED表示素子及びその駆動回路等から構成され
ており、20%の充電が行われるごとに1個のLEDを
点灯する。
【0011】図2は本発明の一実施例を示す動作フロー
チャートであり、図3は電池電圧の変化を示すグラフで
ある。
【0012】充電端子T1、T2に充電装置(図示しな
い)を接続して充電制御スイッチ1をオン状態とするこ
とにより、二次電池Bに所定の充電電圧及び充電電流I
cを供給し、二次電池Bの充電を行う。
【0013】この状態で、本実施例によれば、ステップ
S1〜S4において、所定時間(例えば、5分)毎に二
次電池Bの内部インピーダンスを算出する。まず、ステ
ップS1において、所定時間が経過したか否かが判断さ
れる。そして、所定時間が経過していると、ステップS
2において、充電制御スイッチ1をオフ状態として二次
電池Bへの充電電流Icの供給を一時的に中断する。
【0014】ステップS3において、例えば、図3に示
すように、二次電池Bへの充電電流Icの供給時の電池
電圧V2と、充電電流Icの供給の中断時の電池電圧V
02との差電圧ΔV(=V2−V02)を算出する。そ
して、ステップS4において、差電圧ΔVを充電電流I
cにより除算することによって、二次電池Bの内部イン
ピーダンスR(=ΔV÷Ic)を算出し、処理はステッ
プS1に戻る。
【0015】こうして、二次電池Bの内部インピーダン
スRが算出されると、以後の処理は、所定時間が経過す
るまで、ステップS5〜S7において、二次電池Bの充
電電力を所定周期で算出し、それらを積算する処理が行
われる。
【0016】具体的には、ステップS5において、二次
電池Bへの充電電流の供給時の電池電圧Vcから内部イ
ンピーダンスRと充電電流Icとの積を減算して無負荷
電圧Vo(=Vc−R×Ic)を算出する(図3に破線
で示している)。この無負荷電圧Voの算出は、所定時
間(即ち、5分)が経過するまでの間、例えば、数10
msec〜数10secの周期で繰り返し行われる。
【0017】次にステップS6において、無負荷電圧V
oを算出する毎に、無負荷電圧Voと充電電流Icとを
乗算して充電電力を算出する。なお、本実施例において
は、更に充電効率ηを乗算して充電電力W(=Vo×I
c×η)を算出している。充電効率ηの値は、充電電
流、周囲温度等により適宜に決定されるものであり、例
えば、0.9〜0.95である。
【0018】ステップS7においては、算出された充電
電力を積算することによって、二次電池の充電量Wsu
mを算出する。以後、ステップS5〜S7を繰り返すこ
とにより所定周期で算出された充電電力Wを積算するこ
とにより、充電量Wsumを測定する。
【0019】そして、所定時間が経過すると、再度ステ
ップS2〜S4を行うことにより、二次電池Bの内部イ
ンピーダンスを算出する。そして、その後の充電電力の
算出は、先に算出された内部インピーダンスに換えて、
最新に算出された内部インピーダンスを用いて行う。
【0020】以上のようにして測定された充電量Wsu
mは、表示回路6により表示される。
【0021】
【発明の効果】本発明による二次電池の充電量を算出す
るための方法は、二次電池への充電電流の供給を中断し
て前記二次電池の内部インピーダンスを算出する工程
と、前記二次電池への充電電流の供給時の電池電圧から
前記内部インピーダンスと前記充電電流との積を減算し
て無負荷電圧を算出する工程と、前記無負荷電圧と前記
充電電流とを乗算して充電電力を算出する工程と、この
充電電力の算出を繰り返し行い、算出された充電電力を
積算して前記二次電池の充電量を算出する工程とを備え
ているので、充電中の二次電池の充電量を充電電力とし
て、正確に算出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施するためのブロック回路図であ
る。
【図2】本発明の一実施例を示す動作フローチャート図
である。
【図3】本発明において、二次電池の電池電圧の変化を
示すグラフである。
【符号の説明】
B 二次電池 1 充電制御スイッチ 2 電流検出抵抗 3 電圧検出回路 4 電流検出回路 5 演算回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二次電池の充電量を算出するための方法
    であって、前記二次電池への充電電流の供給を中断して
    前記二次電池の内部インピーダンスを算出する工程と、
    前記二次電池への充電電流の供給時の電池電圧から前記
    内部インピーダンスと前記充電電流との積を減算して無
    負荷電圧を算出する工程と、前記無負荷電圧と前記充電
    電流とを乗算して充電電力を算出する工程と、この充電
    電力の算出を繰り返し行い、算出された充電電力を積算
    して前記二次電池の充電量を算出する工程とを備えるこ
    とを特徴とする二次電池の充電量算出方法。
  2. 【請求項2】 前記内部インピーダンスを算出する工程
    は、所定時間毎に行うことを特徴とする請求項1の二次
    電池の充電量算出方法。
  3. 【請求項3】 前記内部インピーダンスを算出する工程
    は、前記二次電池への充電電流の供給時の電池電圧と、
    前記充電電流の供給の中断時の電池電圧との差電圧を算
    出する工程と、この差電圧を前記充電電流により除算す
    る工程とを備えることを特徴とする請求項1または2の
    二次電池の充電量算出方法。
  4. 【請求項4】 前記充電電力を算出する工程は、算出さ
    れた充電電力に二次電池の充電効率を乗算する工程を備
    えることを特徴とする請求項1の二次電池の充電量算出
    方法。
JP8072403A 1996-03-27 1996-03-27 二次電池の充電量算出方法 Pending JPH09257887A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8072403A JPH09257887A (ja) 1996-03-27 1996-03-27 二次電池の充電量算出方法
KR1019970010543A KR970066603A (ko) 1996-03-27 1997-03-26 2차 전지의 충전량 산출 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8072403A JPH09257887A (ja) 1996-03-27 1996-03-27 二次電池の充電量算出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09257887A true JPH09257887A (ja) 1997-10-03

Family

ID=13488290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8072403A Pending JPH09257887A (ja) 1996-03-27 1996-03-27 二次電池の充電量算出方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH09257887A (ja)
KR (1) KR970066603A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004008166A1 (ja) * 2002-07-12 2004-01-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha バッテリ充電状態推定装置
CN100370650C (zh) * 2003-12-02 2008-02-20 量质能科技股份有限公司 提供充电电池实际充电量的检测及显示方法
JP2010249797A (ja) * 2009-03-26 2010-11-04 Primearth Ev Energy Co Ltd 二次電池の状態判定装置及び制御装置
JP2011038969A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Hioki Ee Corp インピーダンス測定装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004008166A1 (ja) * 2002-07-12 2004-01-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha バッテリ充電状態推定装置
US7443139B2 (en) 2002-07-12 2008-10-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery state-of-charge estimator
CN100447577C (zh) * 2002-07-12 2008-12-31 丰田自动车株式会社 电池(组)充电状态估计装置
CN100370650C (zh) * 2003-12-02 2008-02-20 量质能科技股份有限公司 提供充电电池实际充电量的检测及显示方法
JP2010249797A (ja) * 2009-03-26 2010-11-04 Primearth Ev Energy Co Ltd 二次電池の状態判定装置及び制御装置
US8741459B2 (en) 2009-03-26 2014-06-03 Panasonic Ev Energy Co., Ltd. State judging device and control device of secondary battery
JP2011038969A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Hioki Ee Corp インピーダンス測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR970066603A (ko) 1997-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100478700C (zh) 电池特性检测方法及电池特性检测设备
US20070096743A1 (en) Method and apparatus for judging deterioration of battery
KR20020018649A (ko) 현재 및 보유 밧데리 용량의 신속 판단법
US20040257041A1 (en) Charging and discharging control apparatus for backup battery
JPH11329512A (ja) 二次電池の容量劣化判断方法およびその判断装置
JP7371203B2 (ja) 充電可能電池異常検出装置および充電可能電池異常検出方法
EP1166138A1 (en) A method and apparatus for determining the state of charge of a battery
JPH10213638A (ja) 二次電池の残存容量検出方法
JP2006153663A (ja) 二次電池の寿命判定方法。
JP2011137681A (ja) インピーダンス検出回路、電池電源装置、及び電池利用システム
JPH1070846A (ja) 充電装置
JPH05281309A (ja) 鉛蓄電池の劣化判定方法及び劣化判定器
US5789924A (en) Method of calculating rechargeable battery charge capacity
JPH0915311A (ja) 組電池の故障検出装置
KR960027130A (ko) 전기 자동차의 배터리 충전 제어 장치 및 그 방법
JPH09257887A (ja) 二次電池の充電量算出方法
JPH0843505A (ja) 二次電池の残存容量測定装置
JPH11344544A (ja) バッテリーパックの電池容量測定方法
JP3479872B2 (ja) 充放電装置
JP2003257504A (ja) 二次電池の過放電検出方法
JPH09121472A (ja) 交流電源装置
JPH0779535A (ja) 電池残存容量検知方式
JPH10106635A (ja) 組電池状態検出方法
CN2171873Y (zh) 蓄电池检测装置
JPH10248177A (ja) 充電回路