JPH09261439A - Facsimile server, control method thereof, and computer-readable memory - Google Patents
Facsimile server, control method thereof, and computer-readable memoryInfo
- Publication number
- JPH09261439A JPH09261439A JP8072358A JP7235896A JPH09261439A JP H09261439 A JPH09261439 A JP H09261439A JP 8072358 A JP8072358 A JP 8072358A JP 7235896 A JP7235896 A JP 7235896A JP H09261439 A JPH09261439 A JP H09261439A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- job
- facsimile
- delivery
- client terminal
- facsimile server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】クライアント端末にジョブの実行を知らしめ、
ファクシミリデータのやり取りを効率化、迅速化する。
【解決手段】ファクシミリサーバには、ファクシミリ送
信ジョブとポーリング受信ジョブとを予約することがで
きる。ファクシミリサーバは、予約キューより実行すべ
きジョブを取り出し(S402)、取出したジョブより
IPアドレスを取得し(S403)、そのIPアドレス
に対応するクライアント端末150に対して、操作画面
300を表示するように指示し(S404)、その操作
画面300を介して与えられる指示に基づいて処理を実
行する(S405〜S411)。すなわち、ファクシミ
リサーバは、予約されたジョブを実行する際に、そのジ
ョブを予約したクライアント端末150に対して、ジョ
ブの実行の開始を通知し、これにより、クライアント端
末150は、ジョブの実行を認識することができる。
(57) [Abstract] [Problem] Notifying a client terminal of job execution,
Streamline and speed up the exchange of facsimile data. A facsimile transmission job and a polling reception job can be reserved in a facsimile server. The facsimile server fetches a job to be executed from the reservation queue (S402), acquires an IP address from the fetched job (S403), and displays the operation screen 300 on the client terminal 150 corresponding to the IP address. (S404), and the process is executed based on the instruction given through the operation screen 300 (S405 to S411). That is, when executing the reserved job, the facsimile server notifies the client terminal 150 that reserved the job of the start of execution of the job, whereby the client terminal 150 recognizes the execution of the job. can do.
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリサー
バ及びその制御方法及びコンピュータ可読メモリに係
り、特に、電話回線網に接続したモデムとネットワーク
上のクライアント端末とを媒介するファクシミリサーバ
及びその制御方法及びその制御に供するコンピュータ可
読メモリに関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile server, a control method thereof, and a computer-readable memory, and more particularly, to a facsimile server which mediates between a modem connected to a telephone network and a client terminal on the network, and a control method thereof. The present invention relates to a computer-readable memory used for the control.
【0002】[0002]
【従来の技術】現在、ファクシミリサーバにおいて、ク
ライアント端末よりファクシミリ送信またはポーリング
受信の予約を行い、予約順に順次ファクシミリ送信また
はポーリング受信を実行可能なファクシミリ通信システ
ムが実用化されている。2. Description of the Related Art At present, in a facsimile server, a facsimile communication system has been put into practical use in which a facsimile transmission or a polling reception is reserved from a client terminal and the facsimile transmission or the polling reception can be sequentially executed in the order of reservation.
【0003】従来のファクシミリ通信システムにおいて
は、ファクシミリサーバにおける予約したジョブ(ファ
クシミリ送信またはポーリング受信)の進行状況は、ク
ライアント端末より定期的にファクシミリサーバの状態
を監視することにより認識していた。In the conventional facsimile communication system, the progress status of a reserved job (facsimile transmission or polling reception) in the facsimile server is recognized by periodically monitoring the status of the facsimile server from the client terminal.
【0004】また、ファクシミリサーバに接続されたモ
デムの制御は、専らファクシミリサーバに委ねられてお
り、クライアント端末からモデムを制御することはでき
なかった。Further, the control of the modem connected to the facsimile server is solely entrusted to the facsimile server, and the modem cannot be controlled from the client terminal.
【0005】また、ポーリング受信したファクシミリデ
ータは、配信オペレータによって配信先に配信される
か、各クライアント端末よりファクシミリサーバに蓄積
された自分宛のファクシミリデータを検索・取得するこ
とによりクライアントの手元にに至っていた。なお、配
信オペレータによる配信は、配信オペレータが表示装置
にファクシミリデータの表紙ページ等を表示させ、配信
先等を視覚的に確認することによって行われていた。The facsimile data received by the polling is delivered to the delivery destination by the delivery operator, or the facsimile data for itself stored in the facsimile server is retrieved and obtained from each client terminal, and is delivered to the client. Had arrived. Note that the distribution by the distribution operator has been performed by the distribution operator displaying a cover page of facsimile data on the display device and visually confirming the distribution destination and the like.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例においては、オペレータが不在の場合には享受でき
ないファクシミリ情報サービスがあった。例えば、オペ
レータが不在の場合には、ポーリング受信により受信し
たファクシミリデータは、配信先が特定されているにも
拘わらず、その配信先には配信されず、ファクシミリサ
ーバ中に蓄積されていた。そして、かかるファクシミリ
データは、クライアント端末側からの操作により各クラ
イアント端末側に取り込んでいた。その結果、ファクシ
ミリサーバに未配信のファクシミリデータが滞り、ポー
リング受信を予約したクライアント以外の者がそれを参
照できるという危険性も有していた。However, in the above conventional example, there is a facsimile information service which cannot be enjoyed when the operator is absent. For example, when the operator is absent, the facsimile data received by the polling reception is not delivered to the delivery destination, but is stored in the facsimile server, even though the delivery destination is specified. Then, the facsimile data is fetched to each client terminal side by an operation from the client terminal side. As a result, there is a risk that undelivered facsimile data will be delayed in the facsimile server and a person other than the client who reserved the polling reception can refer to it.
【0007】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、クライアント端末にジョブの実行を知らし
め、ファクシミリデータのやり取りを効率化、迅速化す
ることを目的とする。The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to notify a client terminal of the execution of a job and to improve the efficiency and speed of the exchange of facsimile data.
【0008】また、本発明は、自動配信を可能にし、フ
ァクシミリデータのやり取りを効率化、迅速化すること
を目的とする。Another object of the present invention is to enable automatic distribution and to make facsimile data exchange efficient and speedy.
【0009】また、本発明は、ポーリング受信における
機密漏洩を防止することを目的とする。Another object of the present invention is to prevent confidential information leakage during polling reception.
【0010】[0010]
【課題を解決するための手段】本発明の第1のファクシ
ミリサーバは、電話回線網に接続したモデムとネットワ
ーク上のクライアント端末とを媒介するファクシミリサ
ーバであって、クライアント端末からの指示に基づい
て、ファクシミリデータのやり取りに関するジョブを登
録する登録手段と、実行すべきジョブを取り出すジョブ
取得手段と、取り出したジョブを実行する旨を当該ジョ
ブを登録したクライアント端末に通知する通知手段とを
備える。A first facsimile server according to the present invention is a facsimile server that mediates between a modem connected to a telephone line network and a client terminal on the network, and is based on an instruction from the client terminal. A registration unit for registering a job related to the exchange of facsimile data, a job acquisition unit for extracting a job to be executed, and a notification unit for notifying the client terminal that registered the job that the extracted job is to be executed.
【0011】本発明の第1のファクシミリサーバは、前
記通知手段による通知に係るクライアント端末からの指
示に基づいて前記モデムを制御する制御手段をさらに備
えることが好ましい。The first facsimile server of the present invention preferably further comprises control means for controlling the modem based on an instruction from the client terminal relating to the notification by the notification means.
【0012】本発明の第1のファクシミリサーバにおい
て、前記登録手段は、ファクシミリデータの送信ジョブ
と、ポーリング受信ジョブとを登録可能であることが好
ましい。In the first facsimile server of the present invention, it is preferable that the registration means is capable of registering a facsimile data transmission job and a polling reception job.
【0013】本発明の第1のファクシミリサーバにおい
て、前記通知手段は、取り出したジョブがポーリング受
信ジョブである場合に、そのジョブを実行する旨を前記
ジョブを登録したクライアント端末に通知することが好
ましい。In the first facsimile server of the present invention, it is preferable that when the fetched job is a polling reception job, the notifying means notifies the client terminal that registered the job that the job is to be executed. .
【0014】本発明の第1のファクシミリサーバにおい
て、前記通知手段は、取出したジョブが送信ジョブであ
る場合には、そのジョブを実行する旨の通知を行わない
ことが好ましい。In the first facsimile server of the present invention, it is preferable that the notifying unit does not notify that the job is executed when the taken out job is a transmission job.
【0015】本発明の第1のファクシミリサーバにおい
て、前記通知手段は、取り出したジョブに含まれる識別
情報に基づいて前記ジョブを登録したクライアント端末
を特定する端末特定手段を有することが好ましい。In the first facsimile server of the present invention, it is preferable that the notifying unit has a terminal specifying unit that specifies a client terminal that has registered the job based on identification information included in the retrieved job.
【0016】本発明の第2のファクシミリモデムは、電
話回線網に接続したモデムとネットワーク上のクライア
ント端末とを媒介するファクシミリサーバであって、フ
ァクシミリデータを配信する際の配信条件を取得する配
信条件取得手段と、配信すべきファクシミリデータが前
記配信条件取得手段により取得した配信条件に合致する
場合に、当該ファクシミリデータをその配信先のクライ
アント端末に配信する配信手段とを備える。A second facsimile modem of the present invention is a facsimile server that mediates between a modem connected to a telephone network and a client terminal on the network, and a delivery condition for obtaining a delivery condition when delivering facsimile data. An acquisition unit and a distribution unit that distributes the facsimile data to the client terminal of the distribution destination when the facsimile data to be distributed matches the distribution condition acquired by the distribution condition acquisition unit.
【0017】本発明の第2のファクシミリサーバは、現
在の日時を取得する日時取得手段をさらに備え、前記配
信条件は配信の日時を含み、前記配信手段は、前記日時
取得手段により取得した現在の日時に基づいて、前記配
信すべきファクシミリデータが前記配信条件取得手段に
より取得した配信条件に合致するか否かを判定すること
が好ましい。The second facsimile server of the present invention further comprises date and time acquisition means for acquiring the current date and time, the delivery condition includes the date and time of delivery, and the delivery means receives the current date and time obtained by the date and time acquisition means. It is preferable to determine whether or not the facsimile data to be delivered matches the delivery condition acquired by the delivery condition acquisition means based on the date and time.
【0018】本発明の第2のファクシミリサーバにおい
て、前記配信条件取得手段は、前記配信すべきファクシ
ミリデータの付属情報より前記配信の日時に関する情報
を取得することが好ましい。In the second facsimile server of the present invention, it is preferable that the delivery condition acquisition means obtains the information regarding the delivery date and time from the auxiliary information of the facsimile data to be delivered.
【0019】本発明の第2のファクシミリサーバにおい
て、前記配信条件は送信元と配信先とを含む配信経路を
含み、前記配信手段は、前記配信すべきファクシミリデ
ータが前記配信条件取得手段により取得した配信条件に
合致するか否かを判定することが好ましい。In the second facsimile server of the present invention, the delivery condition includes a delivery route including a transmission source and a delivery destination, and the delivery means acquires the facsimile data to be delivered by the delivery condition acquisition means. It is preferable to determine whether or not the delivery conditions are met.
【0020】本発明の第2のファクシミリサーバにおい
て、前記配信条件取得手段は、前記配信経路を登録する
登録手段を有し、前記登録手段より前記配信経路を取得
することが好ましい。In the second facsimile server of the present invention, it is preferable that the distribution condition acquisition means has a registration means for registering the distribution path, and the distribution path is acquired from the registration means.
【0021】本発明の第2のファクシミリサーバにおい
て、前記登録手段はクライアント端末からの指示に基づ
いて前記配信経路を登録することが好ましい。In the second facsimile server of the present invention, it is preferable that the registration means register the delivery route based on an instruction from a client terminal.
【0022】本発明の第2のファクシミリサーバは、前
記配信すべきファクシミリデータが前記配信条件取得手
段により取得した配信条件に合致し得ない場合に、当該
ファクシミリデータを前記ネットワーク上の配信オペレ
ータ用の端末に送信する送信手段をさらに備えることが
好ましい。The second facsimile server of the present invention is for a distribution operator on the network, when the facsimile data to be distributed cannot match the distribution condition acquired by the distribution condition acquisition means. It is preferable to further include transmitting means for transmitting to the terminal.
【0023】本発明の第1のコンピュータ可読メモリ
は、電話回線網に接続したモデムとネットワーク上のク
ライアント端末とを媒介するファクシミリサーバを制御
する制御プログラムコードを収めたコンピュータ可読メ
モリであって、クライアント端末からの指示に基づい
て、ファクシミリデータのやり取りに関するジョブを登
録する登録工程のコードと、実行すべきジョブを取り出
すジョブ取得工程のコードと、取り出したジョブを実行
する旨を当該ジョブを登録したクライアント端末に通知
する通知工程のコードとを備える。The first computer-readable memory of the present invention is a computer-readable memory containing a control program code for controlling a facsimile server which mediates between a modem connected to a telephone network and a client terminal on the network. Based on an instruction from the terminal, a registration process code for registering a job related to facsimile data exchange, a job acquisition process code for extracting a job to be executed, and a client registering the job to execute the extracted job. And a notification process code for notifying the terminal.
【0024】本発明の第2のコンピュータ可読メモリ
は、電話回線網に接続したモデムとネットワーク上のク
ライアント端末とを媒介するファクシミリサーバを制御
する制御プログラムコードを収めたコンピュータ可読メ
モリであって、ファクシミリデータを配信する際の配信
条件を取得する配信条件取得工程のコードと、配信すべ
きファクシミリデータが前記配信条件取得工程により取
得した配信条件に合致する場合に当該ファクシミリデー
タをその配信先のクライアント端末に配信する配信工程
のコードとを備える。The second computer-readable memory of the present invention is a computer-readable memory containing a control program code for controlling a facsimile server that mediates between a modem connected to a telephone network and a client terminal on the network. The code of the distribution condition acquisition step for acquiring the distribution condition when distributing the data, and when the facsimile data to be distributed matches the distribution condition acquired by the distribution condition acquisition step, the facsimile data is distributed to the client terminal of the distribution destination. And the code of the delivery process to be delivered to.
【0025】[0025]
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態を説明する。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0026】<第1の実施の形態>図1は、本実施の形
態に係るファクシミリ通信システムの構成例を示すブロ
ック図である。ファクシミリ通信システムは、ファクシ
ミリサーバ100と、複数のクライアント端末150
と、モデム160とを有し、ファクシミリサーバ100
は、モデム160と、複数のクライアント端末150と
に接続されている。<First Embodiment> FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a facsimile communication system according to the present embodiment. The facsimile communication system includes a facsimile server 100 and a plurality of client terminals 150.
And a modem 160, and the facsimile server 100
Is connected to a modem 160 and a plurality of client terminals 150.
【0027】制御部104は、メモリ101に保持され
た制御プログラム101a等に基づいて動作し、ファク
シミリサーバとしての機能を実現する。補助メモリ10
2は、ハードディク(HD)装置102a、フロッピー
ディスク(FD)装置102b、その他のメモリ媒体を
有し、各種データを保持する。制御プログラムは、補助
メモリ102により制御部104に供給することもでき
る。The control unit 104 operates based on the control program 101a and the like held in the memory 101 and realizes the function as a facsimile server. Auxiliary memory 10
Reference numeral 2 has a hard disk (HD) device 102a, a floppy disk (FD) device 102b, and other memory media, and holds various data. The control program can also be supplied to the control unit 104 by the auxiliary memory 102.
【0028】クロック発生器103は、クロック信号を
発生し、制御部104に供給する。モデム160は、公
衆電話回路網170と接続するインターフェースとして
機能する。ファクシミリデータは、RS232Cインタ
ーフェース106を介して、制御部104とモデム16
0間をやり取りされる。また、モデム160により受信
される音信号は、オーディオ入力端子108に入力さ
れ、A/D変換器107によりアナログ・デジタル変換
され、制御部104に入力される。The clock generator 103 generates a clock signal and supplies it to the control unit 104. The modem 160 functions as an interface that connects to the public telephone network 170. The facsimile data is sent to the control unit 104 and the modem 16 via the RS232C interface 106.
Exchanged between 0. Further, the sound signal received by the modem 160 is input to the audio input terminal 108, analog-digital converted by the A / D converter 107, and input to the control unit 104.
【0029】表示部103及び操作部110は、情報を
入出力する入出力装置として機能し、表示部103は、
例えばCRTを含み、操作部110は、例えばキーボー
ドやマウスを含む。The display unit 103 and the operation unit 110 function as an input / output device for inputting / outputting information, and the display unit 103 is
For example, a CRT is included, and the operation unit 110 includes a keyboard and a mouse, for example.
【0030】Ethernetインターフェース105
(Ethernetは、XEROX社の登録商標)は、通信網180
を介して複数のクライアント端末150に接続するため
のインターフェースとして機能する。Ethernet interface 105
(Ethernet is a registered trademark of XEROX) is a communication network 180
It functions as an interface for connecting to a plurality of client terminals 150 via.
【0031】制御部155は、メモリ151に保持され
た制御プログラム151aに基づいて動作し、クライア
ント端末としての機能を実現する。補助メモリ152
は、ハードディク(HD)装置152a、フローッピー
ディスク(FD)装置152b、その他のメモリ媒体を
有し、各種データを保持する。制御プログラムは、補助
メモリ102より制御部104に供給することもでき
る。The control unit 155 operates based on the control program 151a stored in the memory 151 and realizes the function as a client terminal. Auxiliary memory 152
Has a hard disk (HD) device 152a, a floppy disk (FD) device 152b, and other memory media, and holds various data. The control program can also be supplied from the auxiliary memory 102 to the control unit 104.
【0032】Ethernetインターフェース154
は、通信網180を介してファクシミリサーバ100と
接続するためのインターフェースとして機能する。D/
A変換器156は、デジタルの音信号をデジタル・アナ
ログ変換して、スピーカ158を駆動する。表示部15
7及び操作部159は、情報を入出力する入出力装置と
して機能し、表示部157は、例えばCRTを含み、操
作部159は、例えば、キーボードやマウスを含む。Ethernet interface 154
Functions as an interface for connecting to the facsimile server 100 via the communication network 180. D /
The A converter 156 performs digital / analog conversion of the digital sound signal and drives the speaker 158. Display unit 15
7 and the operation unit 159 function as an input / output device for inputting / outputting information, the display unit 157 includes, for example, a CRT, and the operation unit 159 includes, for example, a keyboard and a mouse.
【0033】クライアント端末150は、ファクシミリ
送信ジョブ及びポーリング受信ジョブを生成し、ファク
シミリサーバ100に予約(登録)したり、操作部15
9より入力された指示をファクシミリサーバ100に送
信することができる。ファクシミリサーバ100は、R
S232Cインターフェース106及びモデム109に
より、公衆回路網170を介してファクシミリ送信及び
受信を行うことができ、この送信及び受信は、予約され
たジョブに従って行うことができる。The client terminal 150 generates a facsimile transmission job and a polling reception job, reserves (registers) it in the facsimile server 100, and operates the operation unit 15
The instruction input from 9 can be transmitted to the facsimile server 100. The facsimile server 100 is R
The S232C interface 106 and the modem 109 can perform facsimile transmission and reception via the public network 170, and this transmission and reception can be performed according to a reserved job.
【0034】また、ファクシミリサーバ100は、モデ
ム109及びオーディオ入力端子108を介して公衆電
話回路網170より音信号を入力し、これをA/D変換
器107によりアナログ・デジタル変換し、通信網18
0を介してクライアント端末150に送信することがで
きる。音信号を受信したクライアント端末150は、D
/A変換器156により、これをデジタル・アナログ変
換し、スピーカ158を駆動することができる。The facsimile server 100 also inputs a sound signal from the public telephone circuit network 170 via the modem 109 and the audio input terminal 108, converts it into an analog / digital signal by the A / D converter 107, and then the communication network 18
0 to the client terminal 150. The client terminal 150 that receives the sound signal
The A / A converter 156 can perform digital / analog conversion on this and drive the speaker 158.
【0035】図2は、補助メモリ102内に保持される
予約キューの一例を模式的に示す図である。予約キュー
200は、ファクシミリ送信またはポーリング受信に関
するジョブの集合であり、Job1,JOb2・・・
は、夫々1つのジョブを示している。1つのジョブは、
予約を行ったクライアント端末150のIPアドレス、
ファクシミリ送信またはポーリング受信を行う相手のフ
ァクシミリ番号、送信モード(ファクシミリ送信または
ポーリング受信)が含まれる。これらのジョブは、クラ
イアント端末150において生成され、クライアント端
末150より予約(登録)される。FIG. 2 is a diagram schematically showing an example of the reservation queue held in the auxiliary memory 102. The reservation queue 200 is a set of jobs related to facsimile transmission or polling reception. Job1, Job2 ...
Each indicate one job. One job is
IP address of the client terminal 150 that made the reservation,
This includes the facsimile number of the other party who performs facsimile transmission or polling reception, and the transmission mode (facsimile transmission or polling reception). These jobs are generated in the client terminal 150 and are reserved (registered) by the client terminal 150.
【0036】図3は、表示部157に表示される操作画
面の一例を示す図である。この操作画面の操作により、
クライアント端末150よりモデム160を操作するこ
とができる。図示の「0〜9」、「#」、「*」は、ダ
イアルボタンであり、このボタンによりファクシミリ番
号を入力することによって、ファクシミリサーバ100
は、そのファクシミリ番号をダイアルするようにモデム
160を制御する。トーンボタン301は、モデム16
0のモードをパルスダイアルモードからトーンダイアル
モードに切替えるためのボタンであり、このボタンの操
作により、ファクシミリサーバ100は、モデム160
のモードを切替える。ダイアルボタン302は、予約し
た送信ジョブに含まれる「ファクシミリ番号」をダイア
ルすることを指示するボタンであり、このボタンの操作
により、ファクシミリサーバ100は、その「ファクシ
ミリ番号」をダイアルする。オフフックボタン303
は、モデム160をオフフック状態にすることを指示す
るボタンであり、このボタンの操作によりファクシミリ
サーバ160は、モデム160をオフフック状態にす
る。FIG. 3 is a view showing an example of the operation screen displayed on the display unit 157. By operating this operation screen,
The modem 160 can be operated from the client terminal 150. “0-9”, “#” and “*” shown in the figure are dial buttons, and the facsimile server 100 can be operated by inputting a facsimile number.
Controls modem 160 to dial the facsimile number. The tone button 301 is used by the modem 16
It is a button for switching the mode of 0 from the pulse dial mode to the tone dial mode. By operating this button, the facsimile server 100 causes the modem 160 to
Switch the mode of. The dial button 302 is a button for instructing to dial the "facsimile number" included in the reserved transmission job. By operating this button, the facsimile server 100 dials the "facsimile number". Off-hook button 303
Is a button for instructing to put the modem 160 in an off-hook state. By operating this button, the facsimile server 160 puts the modem 160 in an off-hook state.
【0037】手動受信ボタン304は、「ITU−T
T30受信プロトコル」の実行を指示するボタンであ
り、このボタンの操作により、ファクシミリサーバ10
0は、「ITU−T T30受信プロトコル」を実行す
る。中断ボタン305は、実行中のジョブを中断するこ
とを指示するボタンであり、このボタンの操作により、
ファクシミリサーバ100は、実行中のジョブを中断す
る。操作終了ボタン306は、操作画面による操作を終
了し、ジョブを処理するようファクシミリサーバ100
に指示するボタンであり、このボタンの操作により、フ
ァクシミリサーバ100はジョブを実行する。The manual receive button 304 is "ITU-T
This is a button for instructing the execution of the "T30 reception protocol". By operating this button, the facsimile server 10
0 executes the "ITU-T T30 reception protocol". The suspend button 305 is a button for instructing to suspend the job being executed, and by operating this button,
The facsimile server 100 suspends the job being executed. The operation end button 306 is used for ending the operation on the operation screen and processing the job by the facsimile server 100.
The facsimile server 100 executes a job by operating this button.
【0038】図4は、ファクシミリサーバ100の動作
例を説明するフローチャートである。このフローチャー
トに対応する処理は、制御プログラム101aに基づい
て、制御部104により制御される。FIG. 4 is a flow chart for explaining an operation example of the facsimile server 100. The processing corresponding to this flowchart is controlled by the control unit 104 based on the control program 101a.
【0039】ファクシミリサーバ100は、予約キュー
200より実行すべきジョブを取り出し、取出したジョ
ブよりIPアドレスを取得し、そのIPアドレスに対応
するクライアント端末150に対して、操作画面300
を表示するように指示し、その操作画面300を介して
与えられる指示に基づいて処理を実行する。すなわち、
ファクシミリサーバ100は、予約されたジョブを実行
する際に、そのジョブを予約したクライアント端末15
0に対して、ジョブの実行の開始を通知し、指示を求め
る。The facsimile server 100 extracts a job to be executed from the reservation queue 200, acquires an IP address from the extracted job, and displays an operation screen 300 for the client terminal 150 corresponding to the IP address.
Is displayed, and the process is executed based on the instruction given through the operation screen 300. That is,
When executing the reserved job, the facsimile server 100 uses the client terminal 15 that reserved the job.
0 is notified of the start of job execution, and an instruction is requested.
【0040】ステップS401では、予約キュー200
内のジョブを参照し、例えば、予約された時間等の情報
に基づいて、実行すべきジョブが存在するか否かを監視
し、実行すべきジョブが存在したら、ステップS402
に進み、その実行すべきジョブを取り出す。そして、ス
テップS403では、取出したジョブよりIPアドレス
を取得する。In step S401, the reservation queue 200
For example, referring to the jobs in the table, whether or not there is a job to be executed is monitored based on information such as the reserved time, and if there is a job to be executed, step S402
Proceed to and retrieve the job to be executed. Then, in step S403, the IP address is acquired from the extracted job.
【0041】ステップS404では、取得したIPアド
レスによりクライアント端末150を特定し、そのクラ
イアント端末150に対して、操作画面300を表示す
るように指示する。これにより、ジョブを予約したクラ
イアント端末150は、ジョブの実行の開始を認識する
ことができる。ステップS405〜S408の処理は、
表示された操作画面300を介して与えられる指示に基
づいて、処理を実行する。In step S404, the client terminal 150 is specified by the acquired IP address, and the client terminal 150 is instructed to display the operation screen 300. As a result, the client terminal 150 that has reserved the job can recognize the start of execution of the job. The processing of steps S405 to S408 is as follows.
The process is executed based on the instruction given through the displayed operation screen 300.
【0042】ステップS405では、操作画面300に
よる指示が終了されたか否か、すなわち、操作終了ボタ
ン306によりクライアント端末150による操作の終
了を指示されたか否かを判定し、操作画面300による
指示が終了された場合には、ステップS409に進み、
操作画面300による指示が継続される場合には、ステ
ップS406に進む。In step S405, it is determined whether or not the instruction on the operation screen 300 is completed, that is, whether or not the operation end button 306 is instructed to end the operation by the client terminal 150, and the instruction on the operation screen 300 is completed. If yes, go to step S409,
When the instruction on the operation screen 300 is continued, the process proceeds to step S406.
【0043】操作画面300による指示が終了された場
合には、ジョブで指定された送信モード(ファクシミリ
送信またはポーリング受信)によってモデム160を制
御するものと判断し、ステップS409において、取出
したジョブの送信モードを確認する。そして、送信モー
ドが、「ファクシミリ送信」であれば、ステップS41
0において、「ITU−T T30送信プロトコル」に
したがって、予約されたファクシミリデータを送信す
る。一方、送信モードが「ポーリング受信」であれば、
ステップS411において、「ITU−T T30ポー
リング受信プロトコル」にしたがって実行する。When the instruction on the operation screen 300 is completed, it is determined that the modem 160 is controlled by the transmission mode (facsimile transmission or polling reception) designated by the job, and in step S409, the extracted job is transmitted. Check the mode. If the transmission mode is "facsimile transmission", step S41
At 0, the reserved facsimile data is transmitted according to the "ITU-T T30 transmission protocol". On the other hand, if the transmission mode is "polling reception",
In step S411, the processing is executed according to the "ITU-T T30 polling reception protocol".
【0044】操作画面300による指示が継続される場
合(ステップS405において”NO”)は、ステップ
S406において、操作画面300による指示にしたが
って処理を実行する(詳細は後述する)。When the instruction on the operation screen 300 is continued ("NO" in step S405), the process is executed according to the instruction on the operation screen 300 in step S406 (details will be described later).
【0045】ステップS407では、操作画面300に
よりジョブの中断を指示されたか否かを判断し、ジョブ
を継続する場合には、ステップS405に戻り、ジョブ
を中断する場合にはステップS408に進み、ジョブを
中断し、ステップS401に戻り、新たなジョブに関す
る処理を行う。In step S407, it is determined whether or not an instruction to suspend the job is given on the operation screen 300. If the job is to be continued, the process returns to step S405. If the job is to be suspended, the process proceeds to step S408. Processing is interrupted, the process returns to step S401, and processing relating to a new job is performed.
【0046】図5は、ステップS406の処理の一例を
示すフローチャートである。このフローチャートに示す
処理を実行するプログラムは、制御プログラム101a
の一部をなす。FIG. 5 is a flowchart showing an example of the process of step S406. The program that executes the processing shown in this flowchart is the control program 101a.
Form part of.
【0047】ステップS501では、ダイアルボタン3
02によりダイアルを指示されたか、すなわち、ジョブ
により指定された「ファクシミリ番号」をダイアルする
か否かを判定し、ダイアルを指示された場合には、ステ
ップS502において、「ファクシミリ番号」をダイア
ルするように、モデム160に指示する。In step S501, the dial button 3
02, it is determined whether or not the "facsimile number" designated by the job is dialed. If the dial is instructed, the "facsimile number" is dialed in step S502. Then, the modem 160 is instructed.
【0048】ステップS503では、オフフックボタン
303によりオフフック状態にすることを指示されたか
否かを判定し、かかる指示を受けた場合には、ステップ
S504に進む。ステップS504では、オーディオ入
力端子108により入力された音信号をA/D変換器1
07によりアナログ信号に変換し、該当するクライアン
ト端末150に転送するタスクを起動し、ステップS5
05において、モデム160をオフフック状態にする。In step S503, it is determined whether or not the off-hook button 303 has instructed to enter the off-hook state. If the instruction is received, the process proceeds to step S504. In step S504, the sound signal input from the audio input terminal 108 is processed by the A / D converter 1
In step S5, the task of converting into an analog signal and transferring to the corresponding client terminal 150 is started by step 07.
At 05, the modem 160 is put into the off-hook state.
【0049】ステップS506では、手動受信ボタン3
04により手動受信を指示されたか否かを判定し、手動
受信を指示された場合には、ステップS507において
手動受信処理を実行する。In step S506, the manual reception button 3
It is determined whether or not the manual reception is instructed by 04, and when the manual reception is instructed, the manual reception process is executed in step S507.
【0050】ステップS508では、番号等が入力され
た否か、すなわち、操作画面300の「0〜9」、
「*」、「#」、トーンボタン301が入力されたか否
かを判断し、これらの番号等が入力された場合には、ス
テップS509において、指示されたファクシミリ番号
をダイアルするようにモデム160を制御する。In step S508, whether or not a number or the like has been input, that is, "0-9" on the operation screen 300,
It is determined whether or not the "*", "#", and tone buttons 301 have been input, and if these numbers or the like have been input, in step S509 the modem 160 is caused to dial the instructed facsimile number. Control.
【0051】以上のように、本実施の形態に拠れば、予
約されたジョブを実行する際に、対応するクライアント
端末150の操作画面を表示させ、予約されたジョブを
実行する旨をクライアント端末に認識せしめることによ
り、ファクシミリサーバを効率的に使用することができ
る。As described above, according to the present embodiment, when a reserved job is executed, the operation screen of the corresponding client terminal 150 is displayed and the client terminal is informed that the reserved job will be executed. The recognition allows the facsimile server to be used efficiently.
【0052】また、本実施の形態に拠れば、例えば、従
来は、配信オペレータを配置する必要があったファクシ
ミリサービスを、配信オペレータを配置することなく享
受することができる。Further, according to the present embodiment, for example, it is possible to enjoy the facsimile service, which conventionally requires the distribution operator to be arranged, without arranging the distribution operator.
【0053】また、本実施の形態に拠れば、例えば、ポ
ーリング受信等のように、配進先が特定されたファクシ
ミリデータがファクシミリサーバに滞ることなく、特定
のクライアント端末に転送することができるため、情報
伝達の迅速化、セキュリティの向上、クライアントの利
便等を図ることができる。Further, according to the present embodiment, the facsimile data whose delivery destination is specified can be transferred to the specific client terminal without being retained in the facsimile server, such as polling reception. It is possible to speed up information transmission, improve security, and improve convenience for clients.
【0054】<第2の実施の形態>本実施の形態は、第
1の実施の形態における制御プログラム101aを変更
することにより、ファクシミリモデム100の動作を変
更したものである。したがって、制御プログラム101
a以外に関しては、第1の実施の形態の構成と実質的に
同様である。<Second Embodiment> In this embodiment, the operation of the facsimile modem 100 is changed by changing the control program 101a in the first embodiment. Therefore, the control program 101
Except for a, the configuration is substantially the same as that of the first embodiment.
【0055】図6は、本実施の形態におけるファクシミ
リサーバ100の動作例を示すフローチャートである。
このフローチャートに対応する処理は、制御プログラム
101aに基づいて、制御部104により制御される。FIG. 6 is a flowchart showing an operation example of the facsimile server 100 in this embodiment.
The processing corresponding to this flowchart is controlled by the control unit 104 based on the control program 101a.
【0056】ファクシミリサーバ100は、予約キュー
200より実行すべきジョブを取り出し、そのジョブが
示すファクシミリ番号にダイアルするようにモデム16
0に指示し、その後、送信モードが「ファクシミリ送
信」であれば送信処理を実行し、送信モードが「ポーリ
ング受信」であれば、その旨をクライアント端末150
に通知し、モデム160の制御をクライアント端末15
0に委ねる。The facsimile server 100 takes out a job to be executed from the reservation queue 200 and dials the facsimile number indicated by the job by the modem 16
If the transmission mode is “facsimile transmission”, the transmission process is executed. If the transmission mode is “polling reception”, the client terminal 150
To the client terminal 15 to control the modem 160.
Leave it to 0.
【0057】ステップS601では、予約キュー200
内のジョブを参照し、例えば、予約された時間等の情報
に基づいて、実行すべきジョブが存在するか否かを監視
し、実行すべきジョブが存在したら、ステップS602
に進み、実行すべきジョブを取り出す。そして、ステッ
プS603では、取出したジョブが示す「ダイアル番
号」にダイアルするようにモデム160を制御する。In step S601, the reservation queue 200
For example, referring to the jobs in the table, whether or not there is a job to be executed is monitored based on the information such as the reserved time. If there is a job to be executed, step S602 is performed.
Proceed to and pick up the job to be executed. Then, in step S603, the modem 160 is controlled so as to dial the "dial number" indicated by the extracted job.
【0058】ステップS604では、取出したジョブの
送信モード(ファクシミリ送信またはポーリング受信)
を判定し、送信モードが「ファクシミリ送信」であれば
ステップS610に進み、「ITU−T T30送信プ
ロトコル」を実行する。In step S604, the transmission mode (facsimile transmission or polling reception) of the extracted job
If the transmission mode is “facsimile transmission”, the flow advances to step S610 to execute the “ITU-T T30 transmission protocol”.
【0059】一方、送信モードが「ポーリング受信」で
あれば、ステップS605に進み、取出したジョブが示
すIPアドレスによって特定されるクライアント端末1
50に対して、ポーリング受信処理を実行する旨を通知
する。On the other hand, if the transmission mode is "polling reception", the process proceeds to step S605, and the client terminal 1 specified by the IP address indicated by the taken out job.
Notify 50 that the polling reception process is to be executed.
【0060】ステップ605以降では、モデム160の
制御をクライアント端末150に委ねる。すなわち、フ
ァクシミリサーバ100は、クライアント端末160
と、モデム160との通信を中継し、クライアント端末
150は、ファクシミリサーバ100を介してモデム1
60を制御することができる。After step 605, the control of the modem 160 is entrusted to the client terminal 150. That is, the facsimile server 100 has the client terminal 160.
And relays communication with the modem 160, and the client terminal 150 transfers the modem 1 to the modem 1 via the facsimile server 100.
60 can be controlled.
【0061】ステップ606では、「ITU−T T3
0ポーリング受信プロトコル」を実行するモデム制御コ
マンドの受信を監視し、クライアント端末150から当
該コマンドを受信したら、ステップ607に進む。そし
て、ステップ607では、受信したモデム制御コマンド
が、「ITU−T T30ポーリング受信プロトコル」
を終了する旨の終了コマンドであるか否かを判断し、終
了する場合には、ステップ601に戻り、新たなジョブ
について処理を実行する。In step 606, "ITU-T T3
The reception of the modem control command for executing the "0 polling reception protocol" is monitored, and when the command is received from the client terminal 150, the process proceeds to step 607. Then, in step 607, the received modem control command is "ITU-T T30 polling reception protocol".
Is determined to be a termination command for terminating the job. If it is to be terminated, the process returns to step 601 and the process is executed for a new job.
【0062】「ITU−T T30ポーリング受信プロ
トコル」を継続する場合(ステップ606において”N
O”)には、ステップ608において、クライアント端
末150から受信したモデム制御コマンドをモデム16
0に転送し、ステップ609において、そのモデム制御
コマンドに対するモデム160からの応答をクライアン
ト端末150に通知する。なお、上記のモデム制御コマ
ンドは、操作部159を介して入力することができる。When the "ITU-T T30 polling reception protocol" is continued ("N" at step 606)
O ″), the modem control command received from the client terminal 150 in step 608 is sent to the modem 16
Then, in step 609, the response from the modem 160 to the modem control command is notified to the client terminal 150. Note that the above modem control command can be input via the operation unit 159.
【0063】以上のように、本実施の形態に拠れば、ポ
ーリング受信の実行を開始する際に、対応するクライア
ント端末150にその旨を通知し、以降の制御をクライ
アント端末に開放することにより、ファクシミリサーバ
を効率的に使用することができる。As described above, according to this embodiment, when the execution of polling reception is started, the corresponding client terminal 150 is notified of that fact, and the subsequent control is released to the client terminal. The facsimile server can be used efficiently.
【0064】また、本実施の形態に拠れば、例えば、従
来は、配信オペレータを配置する必要があったファクシ
ミリサービスを、配信オペレータを配置することなく享
受することができる。Further, according to the present embodiment, for example, it is possible to enjoy the facsimile service which has conventionally required the distribution operator to be arranged without arranging the distribution operator.
【0065】また、例えば、ポーリング受信等のよう
に、配進先が特定されたファクシミリデータがファクシ
ミリサーバに滞ることなく、特定のクライアント端末に
転送することができるため、情報伝達の迅速化、セキュ
リティの向上、クライアントの利便等を図ることができ
る。Further, for example, in the case of polling reception or the like, since the facsimile data whose delivery destination is specified can be transferred to a specific client terminal without being held in the facsimile server, speeding up information transmission and security. Can be improved and the convenience of the client can be improved.
【0066】<第3の実施の形態>本実施の形態は、配
信の日付及び時間帯等の配信条件をファクシミリデータ
に付加しておき、その配信条件に合致したときに、ファ
クシミリデータを配信を実行することにより、配信オペ
レータを介さずに配信を行うことを可能にするものであ
る。<Third Embodiment> In this embodiment, delivery conditions such as delivery date and time zone are added to the facsimile data, and when the delivery conditions are met, the facsimile data is delivered. By executing the distribution, distribution can be performed without the intervention of a distribution operator.
【0067】図7は、本実施の形態におけるファクシミ
リ通信システムの構成例を示すブロック図である。ファ
クシミリ通信システムは、ファクシミリサーバ100
と、複数のクライアント端末150と、オペレータ端末
150’と、モデム160と、メールシステムサーバ7
01を有し、ファクシミリサーバ100は、モデム16
0と、複数のクライアント端末150と、オペレータ端
末150’と、メールシステムサーバ701に接続され
ている。FIG. 7 is a block diagram showing a configuration example of the facsimile communication system according to this embodiment. The facsimile communication system is a facsimile server 100.
, A plurality of client terminals 150, an operator terminal 150 ′, a modem 160, and a mail system server 7
01, the facsimile server 100 has a modem 16
0, a plurality of client terminals 150, an operator terminal 150 ′, and a mail system server 701.
【0068】なお、図1に示すファクシミリ通信システ
ムと実質的に同様の機能を有する構成要素には、同一の
符号を付している。また、オペレータ端末150’は、
クライアント端末と同様の機能を有し、その詳細な構成
は、例えば、図1に示すクライアント端末150と同様
である。The components having substantially the same functions as those of the facsimile communication system shown in FIG. 1 are designated by the same reference numerals. In addition, the operator terminal 150 ′ is
It has the same function as the client terminal, and its detailed configuration is, for example, the same as that of the client terminal 150 shown in FIG.
【0069】メールシステムサーバ701は、ファクシ
ミリサーバ100、クライアント端末150、オペレー
タ端末150’にメールサービスを提供するためのサー
バであり、このメールシステムサーバ801により、フ
ァクシミリサーバ100、クライアント端末150、オ
ペレータ端末150’は、メールをやり取りすることが
できる。The mail system server 701 is a server for providing a mail service to the facsimile server 100, the client terminal 150, and the operator terminal 150 '. The mail system server 801 allows the facsimile server 100, the client terminal 150, and the operator terminal to operate. 150 'can exchange mails.
【0070】図8は、クライアント端末150の表示部
157に表示される設定画面を示す図である。設定画面
800は、ファクシミリデータを配信する条件を設定す
るための画面であり、その設定は、マウスやキーボード
等を有する操作部159を介して行うことができる。FIG. 8 is a diagram showing a setting screen displayed on the display unit 157 of the client terminal 150. The setting screen 800 is a screen for setting conditions for delivering facsimile data, and the setting can be performed via the operation unit 159 having a mouse, a keyboard, or the like.
【0071】同図において、「配信メールアドレス」
は、ファクシミリデータの配信先を特定するアドレスで
ある。また、「配信する日付、時間帯」は、クライアン
ト端末150’からファクシミリサーバ100に送信し
たファクシミリデータを「配信メールアドレス」によっ
て特定される配信先に配信する日付及び時間帯である。
図9は、ファクシミリサーバ100に送信されるファク
シミリデータのデータ構造を模式的に示す図である。配
信メールアドレス901、日付902、時間帯903
は、前述の操作画面800により設定され、ファクシミ
リデータ904に付加される配信条件である。904
は、一般的なファクシミリデータ(画像データ等)であ
る。In the figure, "delivery mail address"
Is an address that specifies the delivery destination of the facsimile data. The "delivery date and time zone" is the date and time zone in which the facsimile data transmitted from the client terminal 150 'to the facsimile server 100 is delivered to the delivery destination specified by the "delivery mail address".
FIG. 9 is a diagram schematically showing a data structure of facsimile data transmitted to the facsimile server 100. Delivery mail address 901, date 902, time zone 903
Is a delivery condition set by the operation screen 800 and added to the facsimile data 904. 904
Is general facsimile data (image data, etc.).
【0072】図10は、ファクシミリサーバ100の動
作例を説明するフローチャートである。このフローチャ
ートに対応する処理は、制御プログラム101bに基づ
いて、制御部104により制御される。FIG. 10 is a flow chart for explaining an operation example of the facsimile server 100. The processing corresponding to this flowchart is controlled by the control unit 104 based on the control program 101b.
【0073】ファクシミリサーバ100は、未配信のフ
ァクシミリデータを検索し、検索したファクシミリデー
タに配信条件が付加されているか否かを判定し、配信条
件が付加されている場合には、時計110より現在の日
付及び時刻を取得し、それが配信条件に合致するか否か
を判定し、合致する場合には、そのファクシミリデータ
を対応する配信先に配信する。一方、配信条件が付加さ
れていないファクシミリデータに関しては、従来と同様
に配信ぺレータに送信し、配信オペレータにより配信す
る。The facsimile server 100 searches for undelivered facsimile data, determines whether or not a distribution condition is added to the searched facsimile data, and if the distribution condition is added, the clock 110 indicates the current status. Of the date and time, and determines whether or not the date and time match the delivery condition. If they match, the facsimile data is delivered to the corresponding delivery destination. On the other hand, the facsimile data to which the distribution condition is not added is transmitted to the distribution operator and distributed by the distribution operator as in the conventional case.
【0074】ステップS1001では、未配信のファク
シミリデータがあるか否かを判定し、未配信のファクシ
ミリデータが存在したらステップ1002に進む。ステ
ップ1002では、着目した未配信のファクシミリデー
タに配信条件が付加されているか否かを判定する。そし
て、配信条件が付加されている場合には、ステップ10
03に進み、配信条件が付加されていない場合には、ス
テップ1006に進む。In step S1001, it is determined whether or not there is undelivered facsimile data. If undelivered facsimile data exists, the process proceeds to step 1002. In step 1002, it is determined whether or not a delivery condition is added to the undelivered facsimile data of interest. If the delivery condition is added, step 10
If the distribution condition is not added, the process proceeds to step 1006.
【0075】ステップ1003では、時計110より現
在の日付及び時刻を取得し、それが配信条件に合致する
か否かを判定し、合致する場合にはステップ1005に
進み、配信メールアドレス901によって特定される配
信先に配信し、合致しない場合にはステップ1001に
戻り、処理を繰り返す(結果として、配信条件に合致す
るのを待つことになる)。At step 1003, the current date and time are acquired from the clock 110, and it is determined whether or not they match the delivery conditions. If they match, the process proceeds to step 1005 and is specified by the delivery mail address 901. If it does not match, the process returns to step 1001 and repeats the processing (as a result, it waits until the distribution condition is met).
【0076】一方、未配信のファクシミリデータに配信
条件が付加されていない場合(ステップ1002におい
て”NO”)には、ステップ1006において、そのフ
ァクシミリデータを配信オペレータ(オペレータ端末1
50’)に送信する。この場合、配信オペレータを介し
てそのファクシミリデータが配信されることになる。On the other hand, when the delivery condition is not added to the undelivered facsimile data ("NO" in step 1002), the facsimile data is delivered in step 1006 (operator terminal 1).
50 '). In this case, the facsimile data will be delivered via the delivery operator.
【0077】以上のように、ファクシミリデータに配信
条件を付加し、それを受信したファクシミリサーバ10
0がその配信条件に応じて、そのファクシミリデータを
配信することにより、配信オペレータを介さずに配信を
おこなうことができる。As described above, the facsimile server 10 that has added the delivery condition to the facsimile data and received the delivery condition
0 distributes the facsimile data according to the distribution condition, so that distribution can be performed without the intervention of a distribution operator.
【0078】<第4の実施の形態>本実施の形態は、配
信先と送信元を含む配信経路に関する配信条件を予め設
定しておき、その配信条件に合致するファクシミリデー
タを対応するクライアント端末に配信するものである。
本実施の形態は、第3の実施の形態における制御プログ
ラム101bを変更することにより、ファクシミリモデ
ム100の動作を変更したものである。したがって、制
御プログラム101b以外に関しては、第3の実施の形
態の構成と実質的に同様である。<Fourth Embodiment> In the present embodiment, a delivery condition regarding a delivery route including a delivery destination and a transmission source is set in advance, and facsimile data matching the delivery condition is set to a corresponding client terminal. It is to be delivered.
In the present embodiment, the operation of the facsimile modem 100 is changed by changing the control program 101b in the third embodiment. Therefore, the configuration other than the control program 101b is substantially the same as the configuration of the third embodiment.
【0079】図11は、クライアント端末150の表示
部157に表示される設定画面を示す図である。設定画
面1100は、ファクシミリデータを配信する条件を設
定するための画面であり、その設定は、マウスやキーボ
ード等を有する操作部159を介して行うことができ
る。FIG. 11 is a diagram showing a setting screen displayed on the display unit 157 of the client terminal 150. The setting screen 1100 is a screen for setting conditions for delivering facsimile data, and the setting can be performed via the operation unit 159 having a mouse, a keyboard, or the like.
【0080】同図において、「配信メールアドレス」
は、ファクシミリデータの配信先を特定するアドレスで
ある。また、「送信元名称」及び「送信元電話番号」
は、ファクシミリデータの送信元を示す情報である。本
実施の形態においては、この配信先と送信元を含む配信
経路に関する配信条件に合致するファクシミリデータを
直接対応するクライアント端末150に配信し、合致し
ないファクシミリデータは配信オペレータを介して配信
する。In the figure, "delivery mail address"
Is an address that specifies the delivery destination of the facsimile data. Also, "source name" and "source phone number"
Is information indicating the sender of the facsimile data. In the present embodiment, the facsimile data that matches the distribution condition regarding the distribution route including the distribution destination and the transmission source is directly distributed to the corresponding client terminal 150, and the facsimile data that does not match is distributed via the distribution operator.
【0081】図12は、ファクシミリサーバ100のメ
モリ101に保持される配信条件を模式的に示す図であ
る。配信条件1200は、クライアント端末150にお
いて、前述の設定画面1100により設定し、ファクシ
ミリサーバ100に転送され、登録されたものである。FIG. 12 is a diagram schematically showing distribution conditions held in the memory 101 of the facsimile server 100. The delivery condition 1200 is set on the client terminal 150 on the above-described setting screen 1100, transferred to the facsimile server 100, and registered.
【0082】図13は、ファクシミリサーバ100にお
いて、配信条件を登録する処理の一例を説明するフロー
チャートである。このフローチャートに示す処理を実行
するプログラム(登録プログラム)は、制御プログラム
101bの一部をなし、制御部104により制御され
る。FIG. 13 is a flow chart for explaining an example of the process of registering the delivery condition in the facsimile server 100. A program (registered program) that executes the processing shown in this flowchart forms a part of the control program 101b and is controlled by the control unit 104.
【0083】ステップS1301では、クライアント端
末150より配信条件を受信する。この配信条件は、前
述のように、クライアント端末150において、設定画
面1100により設定することができる。In step S1301, the distribution condition is received from the client terminal 150. As described above, this delivery condition can be set on the setting screen 1100 on the client terminal 150.
【0084】ステップ1302では、受信した配信条件
をメモリ101に登録する。登録した配信条件は、ファ
クシミリデータを受信した際に、その受信したファクシ
ミリデータに係る配信メールアドレス、送信元名称、送
信元電話番号を「ITU−TT30」ファクシミリプロ
トコルにより取得し、この取得した情報と比較される。
そして、受信したファクシミリデータが登録された配信
条件に合致する場合には、そのファクシミリデータを直
接対応するクライアント端末150に配信し、合致しな
い場合には配信オペレータに配信する。In step 1302, the received distribution condition is registered in the memory 101. The registered delivery condition is that when the facsimile data is received, the delivery mail address, the sender name, and the sender telephone number of the received fax data are acquired by the "ITU-TT30" facsimile protocol, and the acquired information is Be compared.
Then, when the received facsimile data matches the registered distribution conditions, the facsimile data is directly distributed to the corresponding client terminal 150, and when the received facsimile data does not match, it is distributed to the distribution operator.
【0085】図14は、ファクシミリサーバ100にお
ける配信に関する処理の流れを説明するフローチャート
である。このフローチャートに対応するプログラム(配
信制御プログラム)は、制御プログラム101bの一部
をなし、制御部104により制御される。なお、登録プ
ログラムと配信制御プログラムとは、独立して実行可能
なものとする。FIG. 14 is a flow chart for explaining the flow of processing relating to distribution in the facsimile server 100. A program (delivery control program) corresponding to this flowchart constitutes a part of the control program 101b and is controlled by the control unit 104. The registration program and the delivery control program can be executed independently.
【0086】ファクシミリサーバ100は、例えば公衆
電話回線網170を介して、ファクシミリデータを受信
すると、配信条件が登録されているか否かを判定し、登
録されている場合には、その配信条件に受信したファク
シミリデータが合致するか否かを判定し、合致する場合
には直接対応するクライアント端末150に配信し、合
致しない場合には配信オペレータに配信する。When the facsimile server 100 receives the facsimile data via, for example, the public telephone line network 170, the facsimile server 100 determines whether or not the distribution condition is registered. If the distribution condition is registered, the facsimile server 100 receives the distribution condition. It is determined whether or not the received facsimile data match, and if they match, the data is delivered directly to the corresponding client terminal 150, and if they do not match, it is delivered to the delivery operator.
【0087】ステップ1401では、ファクシミリデー
タの受信を監視し、受信した場合にはステップ1402
に進む。ステップ1402では、配信条件1200が登
録されているか否かを判定し、登録されている場合に
は、ステップ1403に進み、登録されていない場合に
は、ステップ1406に進む。In step 1401, the reception of facsimile data is monitored, and if received, step 1402.
Proceed to. In step 1402, it is determined whether or not the delivery condition 1200 is registered. If it is registered, the process proceeds to step 1403, and if it is not registered, the process proceeds to step 1406.
【0088】ステップ1403では、モデム160よ
り、受信したファクシミリデータに関する配信アドレ
ス、送信元名称、送信元電話番号を取得し、ステップ1
404において、その取得した配信アドレス、送信元名
称、送信元電話番号が登録された配信条件1200に合
致するか否かを判定し、合致する場合にはステップ14
05に進み、その配信先に配信する。一方、その取得し
た配信アドレス、送信元名称、送信元電話番号が登録さ
れた配信条件1200に合致しない場合には、ステップ
1406に進み、配信オペレータ(オペレータ端末15
0’)に送信する。この場合、ファクシミリデータの配
信は、従来のように、配信オペレータを介して行われる
ことになる。At step 1403, the delivery address, the sender name, and the sender telephone number of the received facsimile data are acquired from the modem 160, and step 1
In 404, it is determined whether the acquired delivery address, sender name, and sender telephone number match the registered delivery condition 1200. If they match, step 14
Proceed to 05 to deliver to the delivery destination. On the other hand, when the acquired delivery address, sender name, and sender telephone number do not match the registered delivery conditions 1200, the process proceeds to step 1406 and the delivery operator (operator terminal 15).
0 '). In this case, the delivery of the facsimile data is performed via the delivery operator as in the conventional case.
【0089】以上のように、配信条件を予めファクシミ
リサーバ100に登録しておき、ファクシミリサーバに
おいて、ファクシミリデータを受信した際に、その受信
に係るファクシミリデータが登録された配信条件に合致
するか否かを判定し、配信条件に合致するファクシミリ
データを直接対応する配信先に配信することにより、配
信オペレータを介さずに配信を行うことができる。As described above, the distribution conditions are registered in advance in the facsimile server 100, and when the facsimile data is received by the facsimile server, whether or not the facsimile data related to the reception matches the registered distribution conditions. By determining whether or not and delivering the facsimile data that matches the delivery condition directly to the corresponding delivery destination, delivery can be performed without the intervention of a delivery operator.
【0090】<第5の実施の形態>第3の実施の形態
は、ファクシミリデータに配信条件を付加し、第4の実
施の形態は、配信条件を登録しておき、この配信条件に
合致するファクシミリデータを対応するクライアント端
末150に配信するものであったが、これらを組合わせ
ることも有効である。本実施の形態においては、配信の
日付及び時刻に関する配信条件については、ファクシミ
リデータに付加し、配信経路に関する配信条件について
は、予めメモリ101に登録しておき、配信条件に合致
するファクシミリデータを直接対応するクライアント端
末150に配信する。<Fifth Embodiment> In the third embodiment, a delivery condition is added to facsimile data, and in the fourth embodiment, the delivery condition is registered and the delivery condition is met. Although the facsimile data is distributed to the corresponding client terminal 150, it is also effective to combine these. In the present embodiment, the delivery condition regarding the date and time of delivery is added to the facsimile data, and the delivery condition regarding the delivery route is registered in the memory 101 in advance, and the facsimile data matching the delivery condition is directly stored. It is delivered to the corresponding client terminal 150.
【0091】図15は、ファクシミリサーバ100の動
作例を説明するフローチャートである。このフローチャ
ートに示す処理は、制御プログラム101bに基づい
て、制御部104により制御される。なお、第3の実施
の形態または第4の実施の形態と同様の処理を行うステ
ップについては、同一のステップ番号を付し、説明を省
略する。FIG. 15 is a flow chart for explaining an operation example of the facsimile server 100. The processing shown in this flowchart is controlled by the control unit 104 based on the control program 101b. Note that steps that perform the same processing as in the third embodiment or the fourth embodiment will be assigned the same step numbers and description thereof will be omitted.
【0092】以上のように、配信条件をファクシミリデ
ータに付加、或いは事前に登録可能にすることにより、
複数のファクシミリデータに関して共通に使用される可
能性が高い配信条件については予め登録し、各ファクシ
ミリデータに関して個別に使用する配信条件について
は、そのファクシミリデータに付加することができる。
したがって、配信条件の設定を合理的かつ効率的に行う
ことができる。As described above, by adding the delivery condition to the facsimile data or enabling registration in advance,
Distribution conditions that are likely to be commonly used for a plurality of facsimile data can be registered in advance, and distribution conditions that are individually used for each facsimile data can be added to the facsimile data.
Therefore, the delivery conditions can be set reasonably and efficiently.
【0093】なお、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、一つの機器からなる装置に適
用してもよい。The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of one device.
【0094】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。Further, an object of the present invention is to provide a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and to provide a computer (or CPU) of the system or the apparatus.
And MPU) read and execute the program code stored in the storage medium.
【0095】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.
【0096】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。Examples of a storage medium for supplying the program code include a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, and CD.
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.
【0097】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.
【0098】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that a case where the CPU or the like included in the function expansion board or the function expansion unit performs some or all of the actual processing and the processing realizes the functions of the above-described embodiments is also included.
【0099】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した処理に対応するプログラ
ムコードを格納すれば良い。図16は、第1及び第2の
実施の形態を実現するプログラムコードをFD102b
により提供する場合のFD102bのメモリマップを示
す図である。ジョブ登録工程のコード1601は、予約
キュー200にジョブを登録する工程を制御するコー
ド、ジョブ取得工程のコード1602は、ステップS4
01及びS403、またはステップS601及びS60
2に対応するコード、通知工程のコード1603は、ス
テップS404またはステップS605に対応するコー
ドである。図17は、第3乃至第5の実施の形態を実現
するプログラムコードをFD102により提供する場合
のFD102bのメモリマップを示す図である。配信条
件取得工程のコード1701は、ステップS1002ま
たはステップS1402に対応するコード、配信工程の
コード1702は、ステップS1005またはS140
5に対応するコードである。When the present invention is applied to the above storage medium, the storage medium may store the program code corresponding to the above-described processing. FIG. 16 shows the program code for realizing the first and second embodiments as FD102b.
It is a figure which shows the memory map of FD102b in the case of providing by. The job registration process code 1601 is a code for controlling the process of registering a job in the reservation queue 200, and the job acquisition process code 1602 is for step S4.
01 and S403, or steps S601 and S60
The code corresponding to 2 and the notification process code 1603 are codes corresponding to step S404 or step S605. FIG. 17 is a diagram showing a memory map of the FD 102b when the FD 102 provides the program code for implementing the third to fifth embodiments. The distribution condition acquisition process code 1701 is the code corresponding to step S1002 or step S1402, and the distribution process code 1702 is step S1005 or S140.
It is a code corresponding to 5.
【0100】[0100]
【発明の効果】以上説明したように、本発明に拠れば、
クライアント端末にジョブの実行を知らしめることによ
り、ファクシミリデータのやり取りを効率化、迅速化す
ることができる。As described above, according to the present invention,
By notifying the client terminal of the execution of the job, it is possible to improve the efficiency and speed of the exchange of facsimile data.
【0101】また、本発明に拠れば、配信条件に従った
自動配信を可能にし、ファクシミリデータのやり取りを
効率化、迅速化することができる。Further, according to the present invention, automatic distribution according to the distribution conditions can be made possible, and the exchange of facsimile data can be made efficient and speedy.
【0102】また、本発明に拠れば、ポーリング受信に
おける機密漏洩を防止することができる。Further, according to the present invention, it is possible to prevent leakage of confidential information during polling reception.
【0103】[0103]
【図1】第1及び第2の実施の形態に係るファクシミリ
通信システムの構成例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a facsimile communication system according to first and second embodiments.
【図2】補助メモリ102内に保持される予約キューの
一例を模式的に示す図である。FIG. 2 is a diagram schematically showing an example of a reservation queue held in an auxiliary memory 102.
【図3】表示部157に表示される操作画面の一例を示
す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of an operation screen displayed on a display unit 157.
【図4】ファクシミリサーバ100の動作例を説明する
フローチャートである。FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation example of the facsimile server 100.
【図5】ステップS406の処理の一例を示すフローチ
ャートである。FIG. 5 is a flowchart showing an example of processing of step S406.
【図6】第2の実施の形態におけるファクシミリサーバ
100の動作例を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing an operation example of the facsimile server 100 according to the second embodiment.
【図7】第3乃至第5の実施の形態におけるファクシミ
リ通信システムの構成例を示すブロック図である。FIG. 7 is a block diagram showing a configuration example of a facsimile communication system according to third to fifth embodiments.
【図8】クライアント端末150の表示部157に表示
される設定画面を示す図である。8 is a diagram showing a setting screen displayed on the display unit 157 of the client terminal 150. FIG.
【図9】ファクシミリサーバ100に送信されるファク
シミリデータのデータ構造を模式的に示す図である。9 is a diagram schematically showing a data structure of facsimile data transmitted to the facsimile server 100. FIG.
【図10】第3の実施の形態におけるファクシミリサー
バ100の動作例を説明するフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation example of the facsimile server 100 according to the third embodiment.
【図11】クライアント端末150の表示部157に表
示される設定画面を示す図である。11 is a diagram showing a setting screen displayed on the display unit 157 of the client terminal 150. FIG.
【図12】ファクシミリサーバ100のメモリ101に
保持される配信条件を模式的に示す図である。12 is a diagram schematically showing distribution conditions held in the memory 101 of the facsimile server 100. FIG.
【図13】第4の実施の形態におけるファクシミリサー
バ100において配信条件を登録する処理の一例を説明
するフローチャートである。FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of processing for registering delivery conditions in the facsimile server 100 according to the fourth embodiment.
【図14】第4の実施の形態におけるファクシミリサー
バ100における配信に関する処理の流れを説明するフ
ローチャートである。FIG. 14 is a flowchart illustrating a flow of processing regarding distribution in the facsimile server 100 according to the fourth embodiment.
【図15】第5の実施の形態におけるファクシミリサー
バ100の動作例を説明するフローチャートである。FIG. 15 is a flowchart illustrating an operation example of the facsimile server 100 according to the fifth embodiment.
【図16】第1及び第2の実施の形態を実現するプログ
ラムコードを格納した記憶媒体のメモリマップの一例を
示す図である。FIG. 16 is a diagram showing an example of a memory map of a storage medium that stores program codes for implementing the first and second embodiments.
【図17】第3乃至第5の実施の形態を実現するプログ
ラムコードを格納した記憶媒体のメモリマップの一例を
示す図である。FIG. 17 is a diagram showing an example of a memory map of a storage medium in which program codes for realizing the third to fifth embodiments are stored.
Claims (28)
ーク上のクライアント端末とを媒介するファクシミリサ
ーバであって、 クライアント端末からの指示に基づいて、ファクシミリ
データのやり取りに関するジョブを登録する登録手段
と、 実行すべきジョブを取り出すジョブ取得手段と、 取り出したジョブを実行する旨を当該ジョブを登録した
クライアント端末に通知する通知手段と、 を備えることを特徴とするファクシミリサーバ。1. A facsimile server which mediates between a modem connected to a telephone line network and a client terminal on the network, and registration means for registering a job related to exchange of facsimile data based on an instruction from the client terminal. A facsimile server comprising: a job acquisition unit that extracts a job to be executed; and a notification unit that notifies a client terminal that has registered the job that the extracted job will be executed.
ント端末からの指示に基づいて前記モデムを制御する制
御手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載
のファクシミリサーバ。2. The facsimile server according to claim 1, further comprising control means for controlling the modem based on an instruction from the client terminal relating to the notification by the notification means.
送信ジョブと、ポーリング受信ジョブとを登録可能であ
ることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のフ
ァクシミリサーバ。3. The facsimile server according to claim 1, wherein the registration unit can register a facsimile data transmission job and a polling reception job.
ーリング受信ジョブである場合に、そのジョブを実行す
る旨を前記ジョブを登録したクライアント端末に通知す
ることを特徴とする請求項3に記載のファクシミリサー
バ。4. The notification unit according to claim 3, wherein when the fetched job is a polling reception job, the notification unit notifies the client terminal that has registered the job that the job is to be executed. Facsimile server.
ジョブである場合には、そのジョブを実行する旨の通知
を行わないことを特徴とする請求項4に記載のファクシ
ミリサーバ。5. The facsimile server according to claim 4, wherein the notifying unit does not notify that the job is executed when the taken out job is a transmission job.
まれる識別情報に基づいて前記ジョブを登録したクライ
アント端末を特定する端末特定手段を有することを特徴
とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載のフ
ァクシミリサーバ。6. The one of claim 1 to claim 5, wherein the notifying unit has a terminal specifying unit that specifies a client terminal that has registered the job based on identification information included in the retrieved job. The facsimile server according to item 1.
ーク上のクライアント端末とを媒介するファクシミリサ
ーバであって、 ファクシミリデータを配信する際の配信条件を取得する
配信条件取得手段と、 配信すべきファクシミリデータが前記配信条件取得手段
により取得した配信条件に合致する場合に、当該ファク
シミリデータをその配信先のクライアント端末に配信す
る配信手段と、 を備えることを特徴とするファクシミリサーバ。7. A facsimile server, which mediates between a modem connected to a telephone line network and a client terminal on the network, and a delivery condition acquisition means for acquiring a delivery condition when delivering facsimile data, and a facsimile to be delivered. A facsimile server, comprising: a distribution unit that distributes the facsimile data to a client terminal of a distribution destination when the data matches the distribution condition acquired by the distribution condition acquisition unit.
らに備え、前記配信条件は配信の日時を含み、前記配信
手段は、前記日時取得手段により取得した現在の日時に
基づいて、前記配信すべきファクシミリデータが前記配
信条件取得手段により取得した配信条件に合致するか否
かを判定することを特徴とする請求項7に記載のファク
シミリサーバ。8. The apparatus further comprises date / time acquisition means for acquiring the current date / time, wherein the delivery condition includes delivery date / time, and the delivery means performs the delivery based on the current date / time obtained by the date / time acquisition means. 8. The facsimile server according to claim 7, wherein it is determined whether or not the facsimile data that should be transmitted matches the distribution condition acquired by the distribution condition acquisition means.
きファクシミリデータの付属情報より前記配信の日時に
関する情報を取得することを特徴とする請求項8に記載
のファクシミリサーバ。9. The facsimile server according to claim 8, wherein the distribution condition acquisition means acquires information regarding the date and time of the distribution from the auxiliary information of the facsimile data to be distributed.
む配信経路を含み、前記配信手段は、前記配信すべきフ
ァクシミリデータが前記配信条件取得手段により取得し
た配信条件に合致するか否かを判定することを特徴とす
る請求項7に記載のファクシミリサーバ。10. The delivery condition includes a delivery route including a transmission source and a delivery destination, and the delivery means determines whether or not the facsimile data to be delivered matches the delivery condition acquired by the delivery condition acquisition means. The facsimile server according to claim 7, wherein the facsimile server determines that
路を登録する登録手段を有し、前記登録手段より前記配
信経路を取得することを特徴とする請求項10に記載の
ファクシミリサーバ。11. The facsimile server according to claim 10, wherein the distribution condition acquisition unit has a registration unit that registers the distribution route, and acquires the distribution route from the registration unit.
の指示に基づいて前記配信経路を登録することを特徴と
する請求項11に記載のファクシミリサーバ。12. The facsimile server according to claim 11, wherein the registration unit registers the delivery route based on an instruction from a client terminal.
前記配信条件取得手段により取得した配信条件に合致し
得ない場合に、当該ファクシミリデータを前記ネットワ
ーク上の配信オペレータ用の端末に送信する送信手段を
さらに備えることを特徴とする請求項7乃至請求項12
のいずれか1項に記載のファクシミリサーバ。13. When the facsimile data to be distributed cannot match the distribution condition acquired by the distribution condition acquisition means, a transmission means for transmitting the facsimile data to a terminal for a distribution operator on the network is further provided. It is provided with Claim 7 thru | or Claim 12 characterized by the above-mentioned.
The facsimile server according to any one of 1.
ワーク上のクライアント端末とを媒介するファクシミリ
サーバの制御方法であって、 クライアント端末からの指示に基づいて、ファクシミリ
データのやり取りに関するジョブを登録する登録工程
と、 実行すべきジョブを取り出すジョブ取得工程と、 取り出したジョブを実行する旨を当該ジョブを登録した
クライアント端末に通知する通知工程と、 を備えることを特徴とするファクシミリサーバの制御方
法14. A method of controlling a facsimile server, which mediates between a modem connected to a telephone network and a client terminal on the network, wherein a registration for registering a job relating to exchange of facsimile data is performed based on an instruction from the client terminal. A method of controlling a facsimile server, comprising: a process, a job acquisition process for extracting a job to be executed, and a notification process for notifying a client terminal that has registered the job that the extracted job will be executed.
アント端末からの指示に基づいて前記モデムを制御する
制御工程をさらに備えることを特徴とする請求項15に
記載のファクシミリサーバの制御方法。15. The method of controlling a facsimile server according to claim 15, further comprising a control step of controlling the modem based on an instruction from a client terminal relating to the notification in the notification step.
の送信ジョブと、ポーリング受信ジョブとを登録可能で
あることを特徴とする請求項14または請求項15に記
載のファクシミリサーバの制御方法。16. The method of controlling a facsimile server according to claim 14, wherein the registration step can register a facsimile data transmission job and a polling reception job.
ーリング受信ジョブである場合に、そのジョブを実行す
る旨を前記ジョブを登録したクライアント端末に通知す
ることを特徴とする請求項16に記載のファクシミリサ
ーバの制御方法。17. The notifying step according to claim 16, wherein when the fetched job is a polling reception job, the client terminal that has registered the job is notified that the job is to be executed. Facsimile server control method.
信ジョブである場合には、そのジョブを実行する旨の通
知を行わないことを特徴とする請求項17に記載のファ
クシミリサーバの制御方法。18. The method of controlling a facsimile server according to claim 17, wherein, in the notifying step, when the taken out job is a transmission job, no notification to execute the job is given.
含まれる識別情報に基づいて前記ジョブを登録したクラ
イアント端末を特定する端末特定工程を有することを特
徴とする請求項14乃至請求項18のいずれか1項に記
載のファクシミリサーバの制御方法。19. The method according to claim 14, wherein the notifying step includes a terminal specifying step of specifying a client terminal that has registered the job based on identification information included in the retrieved job. 2. A method of controlling a facsimile server according to item 1.
ワーク上のクライアント端末とを媒介するファクシミリ
サーバの制御方法であって、 ファクシミリデータを配信する際の配信条件を取得する
配信条件取得工程と、 配信すべきファクシミリデータが前記配信条件取得工程
により取得した配信条件に合致する場合に当該ファクシ
ミリデータをその配信先のクライアント端末に配信する
配信工程と、 を備えることを特徴とするファクシミリサーバの制御方
法。20. A method of controlling a facsimile server, which mediates between a modem connected to a telephone network and a client terminal on the network, comprising: a distribution condition acquisition step of acquiring distribution conditions when distributing facsimile data; And a distribution step of distributing the facsimile data to the client terminal of the distribution destination when the facsimile data to be matched matches the distribution condition acquired by the distribution condition acquisition step.
さらに備え、前記配信条件は配信の日時を含み、前記配
信工程は、前記日時取得工程により取得した現在の日時
に基づいて、前記配信すべきファクシミリデータが前記
配信条件取得工程により取得した配信条件に合致するか
否かを判定することを特徴とする請求項20に記載のフ
ァクシミリサーバの制御方法。21. A time and date acquisition step of acquiring a current time and date is further provided, wherein the delivery condition includes a time and date of delivery, and the delivery step is based on the current time and date obtained by the time and date acquisition step. 21. The method of controlling a facsimile server according to claim 20, wherein it is determined whether or not the desired facsimile data matches the delivery condition acquired in the delivery condition acquisition step.
べきファクシミリデータの付属情報より前記配信の日時
に関する情報を取得することを特徴とする請求項21に
記載のファクシミリサーバの制御方法。22. The method of controlling a facsimile server according to claim 21, wherein the delivery condition obtaining step obtains information regarding the date and time of the delivery from auxiliary information of the facsimile data to be delivered.
む配信経路を含み、前記配信工程は、前記配信すべきフ
ァクシミリデータが前記配信条件取得工程により取得し
た配信条件に合致するか否かを判定することを特徴とす
る請求項20に記載のファクシミリサーバの制御方法。23. The delivery condition includes a delivery route including a transmission source and a delivery destination, and the delivery step determines whether or not the facsimile data to be delivered matches the delivery condition acquired in the delivery condition acquisition step. 21. The method for controlling a facsimile server according to claim 20, wherein the determination is made.
路を登録する登録工程を有し、登録した内容より前記配
信経路を取得することを特徴とする請求項23に記載の
ファクシミリサーバの制御方法。24. The method of controlling a facsimile server according to claim 23, wherein the delivery condition acquisition step includes a registration step of registering the delivery path, and the delivery path is acquired from registered contents. .
の指示に基づいて前記配信経路を登録することを特徴と
する請求項24に記載のファクシミリサーバの制御方
法。25. The method of controlling a facsimile server according to claim 24, wherein the registration step registers the delivery route based on an instruction from a client terminal.
前記配信条件取得工程により取得した配信条件に合致し
得ない場合に、当該ファクシミリデータを前記ネットワ
ーク上の配信オペレータ用の端末に送信する送信工程を
さらに備えることを特徴とする請求項20乃至請求項2
5のいずれか1項に記載のファクシミリサーバの制御方
法。26. A transmission step of transmitting the facsimile data to a terminal for a distribution operator on the network when the facsimile data to be distributed cannot match the distribution condition acquired in the distribution condition acquisition step. Claim 20 thru | or Claim 2 characterized by the above-mentioned.
5. The method for controlling a facsimile server according to any one of 5 above.
ワーク上のクライアント端末とを媒介するファクシミリ
サーバを制御する制御プログラムコードを収めたコンピ
ュータ可読メモリであって、 クライアント端末からの指示に基づいて、ファクシミリ
データのやり取りに関するジョブを登録する登録工程の
コードと、 実行すべきジョブを取り出すジョブ取得工程のコード
と、 取り出したジョブを実行する旨を当該ジョブを登録した
クライアント端末に通知する通知工程のコードと、 を備えることを特徴とするコンピュータ可読メモリ。27. A computer-readable memory containing a control program code for controlling a facsimile server that mediates between a modem connected to a telephone line network and a client terminal on the network, the facsimile being based on an instruction from the client terminal. The code of the registration process that registers the job related to data exchange, the code of the job acquisition process that extracts the job to be executed, and the code of the notification process that notifies the client terminal that registered the job that the extracted job will be executed A computer-readable memory comprising :.
ワーク上のクライアント端末とを媒介するファクシミリ
サーバを制御する制御プログラムコードを収めたコンピ
ュータ可読メモリであって、 ファクシミリデータを配信する際の配信条件を取得する
配信条件取得工程のコードと、 配信すべきファクシミリデータが前記配信条件取得工程
により取得した配信条件に合致する場合に当該ファクシ
ミリデータをその配信先のクライアント端末に配信する
配信工程のコードと、 を備えることを特徴とするコンピュータ可読メモリ。28. A computer-readable memory containing a control program code for controlling a facsimile server that mediates between a modem connected to a telephone line network and a client terminal on the network, the distribution condition for distributing facsimile data. A code for the delivery condition acquisition step to be acquired, and a delivery step code for delivering the facsimile data to the client terminal of the delivery destination when the facsimile data to be delivered matches the delivery condition acquired by the delivery condition acquisition step, A computer-readable memory comprising :.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP8072358A JPH09261439A (en) | 1996-03-27 | 1996-03-27 | Facsimile server, control method thereof, and computer-readable memory |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP8072358A JPH09261439A (en) | 1996-03-27 | 1996-03-27 | Facsimile server, control method thereof, and computer-readable memory |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH09261439A true JPH09261439A (en) | 1997-10-03 |
Family
ID=13487021
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP8072358A Withdrawn JPH09261439A (en) | 1996-03-27 | 1996-03-27 | Facsimile server, control method thereof, and computer-readable memory |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPH09261439A (en) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| DE19832768B4 (en) * | 1998-01-08 | 2007-04-26 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Combination engine, server, combination machine server system and program recording medium |
| JP2008160287A (en) * | 2006-12-21 | 2008-07-10 | Canon Inc | COMMUNICATION DEVICE, DATA TRANSFER METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM |
-
1996
- 1996-03-27 JP JP8072358A patent/JPH09261439A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| DE19832768B4 (en) * | 1998-01-08 | 2007-04-26 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Combination engine, server, combination machine server system and program recording medium |
| JP2008160287A (en) * | 2006-12-21 | 2008-07-10 | Canon Inc | COMMUNICATION DEVICE, DATA TRANSFER METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US8447973B2 (en) | System, server, and device for providing contents | |
| JP2001169040A (en) | Scanner device | |
| JPH10334007A (en) | Facsimile type electronic mail device | |
| EP2434744B1 (en) | Image processing apparatus, control method thereof, and program | |
| US7616336B2 (en) | Network facsimile system with relaying server | |
| JP2003084945A (en) | Data transmitting / receiving system, data transmitting apparatus, and image forming apparatus | |
| US20060178924A1 (en) | Information processing system, image processing system, execution control apparatus, execution control method, and computer product | |
| JPH09261439A (en) | Facsimile server, control method thereof, and computer-readable memory | |
| US20030206314A1 (en) | Workflow management device, facsimile machine, and communication device | |
| JP7368073B2 (en) | Information management device, image forming device, information management method, and information management program | |
| JP2001045197A (en) | Scanner and method for transferring image data | |
| JPH1169072A (en) | Direct communication system between devices and input / output device used for the system | |
| JP2001186321A (en) | Facsimile equipment | |
| JP2005303558A (en) | File server, image processor and image processing system | |
| JP3745387B2 (en) | Facsimile machine | |
| JP2014131222A (en) | Document management server, control method thereof, and program | |
| JP2002312403A (en) | Thumbnail management device and method, document management system, storage medium, and program | |
| JP3471488B2 (en) | Facsimile server | |
| JP2006060861A (en) | Facsimile machine | |
| JPH10257051A (en) | Information transmission apparatus and information transmission destination selection method | |
| JP2000293464A (en) | Data processing device, display processing method, and storage medium storing computer readable program | |
| JP4151577B2 (en) | Information input device, information input system, and information input method | |
| JPH11203463A (en) | Image original reading device and image data distribution system | |
| JPH05114952A (en) | Scheduled time arrival notification method of schedule management system | |
| JPH0568053A (en) | Mail system |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20030603 |