[go: up one dir, main page]

JPH09505815A - 活性物質含有貼付剤 - Google Patents

活性物質含有貼付剤

Info

Publication number
JPH09505815A
JPH09505815A JP7515363A JP51536395A JPH09505815A JP H09505815 A JPH09505815 A JP H09505815A JP 7515363 A JP7515363 A JP 7515363A JP 51536395 A JP51536395 A JP 51536395A JP H09505815 A JPH09505815 A JP H09505815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active substance
storage layer
patch
spacing
body temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7515363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3549888B2 (ja
Inventor
メコニ,ラインホルト
ザイベルツ,フランク
Original Assignee
エルテーエス・ローマン・テラピー−ジステーメ・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルテーエス・ローマン・テラピー−ジステーメ・ゲーエムベーハー filed Critical エルテーエス・ローマン・テラピー−ジステーメ・ゲーエムベーハー
Publication of JPH09505815A publication Critical patent/JPH09505815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3549888B2 publication Critical patent/JP3549888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7084Transdermal patches having a drug layer or reservoir, and one or more separate drug-free skin-adhesive layers, e.g. between drug reservoir and skin, or surrounding the drug reservoir; Liquid-filled reservoir patches

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明による活性物質を制御放出する活性物質含有貼付剤は、裏打層、隣接する、体温て軟化する活性物質含有貯蔵層、活性物質放出を制御する膜、当該貼付剤を皮膚に固定させる感圧接着要素および取除くことができる保護層からなり、この体温で軟化する貯蔵層か、活性物質に対して不透過性の材料から形成されているデバイスにより制御膜から間隔をあけて離されており、このデバイスは、当該貯蔵層の表面および制御膜表面と相互に対面して全体にわたり広がっており、かつまたこのデバイスは、体温で軟化する貯蔵層のための少なくとも1個の通路を有することを特徴とする活性物質含有貼付剤である。

Description

【発明の詳細な説明】 活性物質含有貼付剤 本発明は、体温で軟化する活性物質含有貯蔵体(reservoir mass)を有する、 活性物質を制御放出する活性物質含有貼付剤(patch)に関する。本発明はまた 、その製造方法に関する。 上記種類の活性物質含有貼付剤は、以前から公知である。 DE 3503111には、ディスクとして形成されている、体温で軟化する固形貯 蔵体中に医薬を含有する貼付剤が記載されている。その活性物質放出は、施用後 直ちに開始される。 もう一つのこの種の貼付剤が、DE3522060に記載されており、この特許では 、貯蔵体ディスクが同一径を有する弾性プラスティックディスクに固定されてい る。これらの2部の連結している部分は、皮膚に固定することができ、かつまた 皮膚から離れている面上が閉鎖されているが、皮膚表面に対しては開放されてい る容器(housing)内に存在する。この弾性プラスティックデイスクは、貯蔵層 上に一定の圧力を加える。この場合にはまた、活性物質放出は、施用後直ちに開 始される。 しかしながら、活性物質放出が、貼付剤の施用後直ちに開始されることは常に 望ましいとはかぎらない。例えば、活性物質放出の開始が、施用後の一定の時間 の後に始まる貼付剤の製造が医療で要求されることがある。こ の要求は、貼付剤装着期間の一部のみを、活性物質放出に利用することによって 達成される。貼付剤を毎日取替える場合には、活性物質を放出しない相と活性物 質を身体に放出する相とを交互に存在させる。この種の貼付剤は、当技術でいま だ知られていない。 本発明の目的は、体温で軟化する活性物質含有貯蔵体を有し、施用後の予め定 められた期間の後まで、活性物質を放出しない活性物質含有貼付剤を提供するこ とにあった。 極めて驚くべきことに、活性物質に対して不透過性である材料から形成されて おり、かつまた貯蔵体表面および制御膜表面と相互に対面して、全体を完全に覆 っており、体温で軟化する貯蔵層のための少なくとも1個の通路を有するデバイ スにより、体温で軟化する貯蔵層を当該制御膜から離すことによって、この目的 が達成されることが見出された。 従って、本発明による活性物質を制御放出する活性物質含有貼付剤は、裏打層 、隣接する、体温で軟化する活性物質含有貯蔵層、活性物質放出を制御する膜、 当該貼付剤を皮膚に固定させることができる感圧接着性デバイスおよび取除くこ とができる保護層からなり、この体温で軟化する貯蔵層が、本発明に従い形成さ れ、活性物質に対して不透過性の材料からなるデバイスにより制御膜から間隔を あけて離されている貼付剤である。 本発明の活性物質含有貯蔵体は、活性物質を収容する 機能を有する。この貯蔵体は、施用後に軟化し、これによって活性物質を間隔を あけて隣接するデバイスを経て制御膜に送ることができる。 本発明による間隔を調節するためのデバイスは、貯蔵層と制御膜との間に間隔 を提供し、これによってそれらの早すぎる接触が防止される。これはまた、活性 物質の望ましくないほど急速な、あるいは自発的な、制御膜からの漏出、すなわ ち活性物質放出の開始を防止する。 制御膜は、活性物質放出を制御し、ゼロ−オーダー放出を確実にする機能を有 する。 間隔を調節するためのデバイスは、貯蔵層表面および制御膜表面と相互に対面 して、全体を覆っている。このデバイスは、体温で軟化する貯蔵層内容物のため の少なくとも1個の開口部を備えており、密集した形態または相互に接触してい ない隔室の両方からなることができる。 この点に関して、必要量の活性物質が制御膜に到達するのに充分な大きさの、 少なくとも1個の通路を存在させることに留意しなければならない。しかしなが ら、このデバイス全体に、対称的または非対称的な数個の開口部を設けることも できる。これらの開口部はまた、例えばスロットの形態であることができる。こ れらの場合はいずれも、デバイスは密集した単位体に形成する。 この間隔の調節はまた、3次元形態の小片により、例えば球形、半球形、球形 カップ、立方形、円柱形、および正六面体形の小片により達成することができる 。この間 隔を調節するためのデバイスに適当な材料には、金属、天然および(または)合 成の無機および(または)有機ポリマー、あるいはガラスが包含される。これら の物質は、活性物質に対して不透過性でなければならない。 このような材料には、例えばタンパク質類(例えば、コラーゲン、エラスチン 、アルブミンおよびカゼイン);多糖類(例えば、セルロースおよびセルロース 誘導体、デンプンおよびデンプン誘導体、ならびにガラクトマンナン、キチンお よびペクチン);ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミド、 ポリウレタン、ポリイソブチレン、ポリエチレン−アクリル酸−コポリマー、ポ リアクリロニトリル、ポリビニルクロライド、ポリビニリデンクロライド、ポリ テトラフルオロエチレン、スチレン−ブタジエン−スチレンブロックコポリマー 、スチレン−イソプレン−スチレンブロックコポリマー、スチレン−エチレン− ブチレン−スチレンブロックコポリマー、シリコーン類、アクリロニトリル−ブ タジエン−スチレンゴム、ポリカーボネート、ポリメチルメタアクリレート、ポ リオキシエチレン、ポリオキシメチレン、ポリスチレン、ポリビニルアルコール 、ポリビニルアセテート;ポリケイ酸、シリケート類、マグネシウム−アルミニ ウム−シリケート、ベントナイトが包含される。 間隔を調節するためのデバイス用の材料はまた、布地、紙、フィルムおよびフ ォーム材料よりなる群から選択することができる。これらの中には、例えば不織 布、織布、 スクリム、ならびに各種品質の紙、および前記各種ポリマーのフィルムおよび金 属、さらにまた公知原料から形成されているフォームが包含される。体温で軟化 する貯蔵層は、活性物質を含有する。これらの活性物質には、例えば下記の物質 が包含される: アテノロール(atenolol)、アチネトン(acinetone)、アセチルサリチル酸 、アセクリジン(aceclidine)、アンフェタミニル(amfetaminil)、アンフェ タミン(amphetamine)、硝酸アミル、アポフェドリン(apophedrine)、アテブ リン(atebrin)、アルプロスタジル(alprostadil)、アズレン(azulene)、 アレコリン(arecoline)、アネトール(anethole)、アミレンハイドレート、 アセチルコリン、アクリジン、三リン酸アデノシン、L−リンゴ酸、アリメマジ ン(alimemazine)、アリチアミン(allithiamine)、アリル−イソチオシアネ ート、アミノエタノール、アピジン(apyzine)、アピオール(apiole)、アザ タジン(azatadine)、アルプレノロール(alprenolol)、エチナゾン(ethina zone)、バトラフェン(batrafen)、ベータヒスチン(betahistine)、ビペリ ジン(biperidine)、ベータ−アセチルジゴキシン、ボピンドロール(bopindol ol)、ベンズアトロピン(benzatropine)、ブプラノロール(bupranolol)、ベ ンクロニジン(benclonidine)、ブプレノルフイン(buprenorphine)、ビスノ ルエフェドリン、ブタセトルイド(butacetoluide)、ベンアクチジン(benacty zine)、クロニジン(clonidine)、 クレマスチン(clemastine)、カラゾロール(carazolol)、クレンブテロール (clenbuterol)、カンファー、コレカルシフェロール(colecalciferol)、ク ロラルハイドレート、クレマスチン(clemastine)、クロロブタノール、カプサ イシン(capsaicine)、シクロペンタアミン、クロブチノール(clobutinol)、 カマズレン(chamazulene)、コデイン、クロルプロマジン(chlorpromazine) 、キニン、クロロチモール、シクロフォスファミド、シンコカイン(cinchocain e)、クロラムバシル(chlorambucil)、クロルフェネシン(chlorphenesin)、 ジクロフェナック(diclofenac)、ジルチアゼム(diltiazem)、ジヒドロエル ゴタミン(dihydroergotamine)、ジヒドロクリスチン(dihydrocristlne)、ジ ヒドロトキシン(dihydrotoxine)、ジメンヒドリネート(dimenhydrinate)、 サリチル酸ジエチルアミン、ジゴキシン、ジメトカイン(dimethocaine)、ジエ チルエタン、ジビニルエタン、デキスクロルフェニラミン(dexchlorpheniramin e)、ジノプロストン(dinoprostone)、ジキシラジン(dixyrazin)、エトフェ ナメート(etofenamate)、エチレングリコールモノサリチレート、エフェドリ ン、エトスクシミド(ethosuximide)、エナリルプロピマル(enallylpropymal )、エミルカメート(emylcamate)、四硝酸エリスリトール、エメチン(emetin e)、エンフルラン(enflurane)、オイカリプトール(eucalyptol)、エチルモ ルヒネ、5−フルオロウラシル、フェンタニル(fentanyl)、フルアニ ソン(fluanisone)、フェンカルバミド(fencarbamide)、グリベンクラミド( glibenclamide)、ガロパミル(gallopamile)、グァイアズレン(guaiazulene )、ヒドロモルフォン(hydromorphone)、ヘパリン−プロドラッグ、強心配糖 体、ハロタン(halothane)、ハイオスシアミン(hyoscyamine)、ヒスタミン、 ヒドロキシカイン、ヘキシルレゾルシノール、イブプロフェン(ibuprofen)、 二硝酸イソソルビド、イソソルビド−5−モノ硝酸エステル、インドメタシン( lndometacin)、イソアミニル(isoaminile)、クエン酸イソアミニル、ヨウ素 、ヨウドホルム、ケトチフェン(ketotifen)、ケトプロフェン(ketoprofen) 、L−チロキシン、レボノルゲストレル(levonorgestrel)、ロベリン(lobeli ne)、リドカイン、ロピリン(lopirin)、レバミソール(levamisole)、モシ ドミン(mosidomine)、メトクロプラミド(metoclopramide)、メトプロロール (metoprolol)、メタムフェタミニル(methamphetaminil)、ミドドリン(mido drine)、メタドン(methadone)、ムスカリン作用薬、メチルプリロン(methyl prylon)、メチルフェニデート(methylphenidate)、メフェネシン(mephenesi n)、メチルエフェドリン、メクラスチン(meclastine)、メトプロマジン(met hopromazine)、メスキシミド(mesuximide)、メントール、メトキシフルラン (methoxyflurane)、メチルペンチノール、メチキセン(metixene)、ミソプロ ストール(misoprostol)、ニコチン、ニカルジピン(nicardipine)、ニトログ リセリン、ニフェジピン(nifedipine)、ニコチン酸−β −ブトキシエチレンエステル、ノニバミド(nonivamide)、ナドロール(nadolo l)、ノルエチステロンアセテート、ニコチン作用薬、ニセタミド(nicethamide )、ノルプソイドエフェドリン、エストラジオール、オキシテトラカイン、オキ シプレノロール(oxprenolol)、オキシフェンブタゾン(oxyphenbutazone)、 オキシキノリン、ピロカルピン、プラゾシン(prazosin)、フィソスチグミン( physostigmine)、ピンドロール(pindolol)、プロプラノロール、プロスタグ ランジン、ペンタゴチン(pentagotine)、ピロキサミン(piroxamine)、ピロ キシカム(piroxicam)、ピネン、プロリンタン(prolintane)、プロサイクリ ジン(procyclidine)、ピペラジン、ピバジド(pivazide)、フェンスクシミド (phensuximide)、プロカイン、フェンインダミン(phenindamine)、フェニラ ミン(pheniramine)、プロメタジン(promethazine)、ペネトラゾール(penet razol)、プロフェナミン(profenamine)、ペラジン(perazine)、フェノール 、ペチジン(pethidine)、プレニルアミン(prenylamine)、フェノキシベンズ アミン、リヨシジン(ryosidine)、レゾチン(resochin)、セレゲリン(seleg eline)、ソキノロール(soquinolol)、サルブタモール(salbutamol)、スコ ポラミン、サリチル酸エステル、スパルテイン(sparteine)、タモキシフェン (tamoxifen)、チザニジン(tizanidine)、テストステロン、チリジン(tilid ine)、テオフィリン、トリメゲストン(trimegestone)、トリクロロエチレ ン、チモロール(timolol)、トリフルオペラジン(trifluoperazine)、テトラ カイン(tetracaine)、トリミプラミン(trimipramine)、トラニルサイプロミ ン(tranylcypromine)、トリメタジオン(trimethadione)、チバメート(tyba mate)、チモール、チオリダジン(thioridazine)、ベラパミル(verapamil) 、バルプロ酸(valproic acid)、ヨヒンビン、およびその他の当業者に公知の 皮膚、閉鎖粘膜から吸収されうる活性物質。事実として、このリストは、最終的 なものではない。 活性物質としては、ニトログリセリン、ニコチン、エストラジオールおよびそ の医薬として許容されるエステル、ならびにゲスタゲン類およびそれらの医薬と して許容されるエステルは特に好適である。 間隔を調節するためのデバイスは、その形成直後に、貯蔵層と接触させる。こ の操作は、例えば挿入または積層によって行うことができる。この操作はまた、 同時的な加圧の下に行うことができる。 さらにまた、この間隔調節用デバイスは、膜上に適用することができ、次いで 貯蔵層と接合させることができる。この操作は、例えば膜を被覆するか、または その溶融物から押出し、次いで間隔調節デバイスと組合わせることによって行う ことができる。 制御膜は、活性物質に対して透過性である。この膜は、活性物質放出を制御す る。活性物質放出は、この膜の厚みおよび組成により制御される。 この膜は各活性物質に対して透過性である物質からなる。このような物質は、 例えばエチレン−ビニル−アセテートコポリマー、ポリウレタン、ポリエチレン 、ポリプロピレン、ポリビニルアルコール、ポリビニルアセテートなどのポリマ ーであることができる。これらの膜はまた、微孔質であることができる。これら の膜は、0.01〜10mm、好ましくは0.02〜0.3mmの厚みの層である ことができる。 この制御膜は、感圧接着剤層から形成することができる。当業者に公知の感圧 接着剤を使用することができる。 本発明の活性物質含有貼付剤は、貯蔵層の皮膚と接触していない方の面上に弾 性加圧要素をさらに有することができる。この要素は、貯蔵層に対して、皮膚表 面の方向に圧力を加える機能を果たし、これによって貯蔵層の膜に対する接触を 増強させることができる。 体温で軟化する活性物質含有貯蔵層は、ポリエチレングリコール、ポリプロピ レングリコールエーテル、ポリビニルアルコール、ヒマシ油誘導体を原料とする ワックス、脂肪アルコール類、脂肪アルコールエーテル類、カプリル酸/カプロ ン酸トリグリセライド、グリセロールモノカプリレート、グリセロールモノラウ レート、グリセロールモノジカプリレート、中鎖長部分グリセライド類、および その混合物からなることができる。 体温で軟化する活性物質含有貯蔵層は、0.01〜1.0mmの厚みを有する。 活性物質放出が開始された後の期間は、 数種の測定手段により予め決定することができる。間隔調節用のデバイスに加え て、貯蔵層の組成および膜の選択はまた、非常に重要である。体温で軟化する貯 蔵層の粘度および流動挙動は、適当な成分の選択によって予め定めることができ る。また、この膜の材料および厚みは、放出開始後の期間を予め決定する可能性 をもたらす。 不透過性裏打層用の材料および取除くことができる保護層用の材料は、当業者 にとって公知である(例えば、DE3843239)。 支持層はまた、当業者にとって公知である(例えば、DE3843239)。支持層 の使用は、製造技術の観点から指示することができる。このような場合には、体 温で軟化する活性物質含有貯蔵層が引続く機械的処理に充分な構造強度を有して いない場合がある。感圧接着要素は、当該貼付剤を皮膚に固定する役目を果たす 。これは、相違する幾何学的形状を有することができ、かつまた貼付剤を全体的 にまたは部分的に被覆していることができる。この感圧接着要素は、例えば活性 物質含有貯蔵層を取り囲んでいる環の形状を有することができる。しかしながら 、この感圧接着要素は、水玉状、菱形、縞状および網状の形態であることもでき る。 この皮膚に固定するための感圧接着性要素は、当業者に公知の感圧接着剤から 形成することができる。これらの感圧接着剤層は、0.01〜0.9mmの厚みを 有することができる。 本発明の貼付剤の製造方法は数工程で行われる: 体温で軟化する活性物質含有貯蔵層は、溶液、分散液、懸濁液または溶融物で あることができる。しかしながら、貯蔵層は溶融物から形成すると好ましい。 この目的には、各成分を、水浴中で溶融させ、活性物質を添加し、この混合物 を撹拌により均一にする。生成する活性物質含有貯蔵塊を、支持層上に塗布し、 間隔調節用デバイスを積層し、次いで制御膜を積層する。このようにして、得ら れた積層体から、シート状構造体を打ち出す。これらを、感圧接着剤を備えた裏 打層上に配置し、このようにして得られた完成物品をもう一つの感圧接着剤層に より被覆し、次いで両面シリコーンコーティングを有する取除くことができる保 護層により覆う。感圧接着剤層が活性物質含有貯蔵層から全面で突き出ているよ うに、シート状構造体を打ち出す。 本発明を、図面を用いてさらに詳細に説明する。図1および図2は、本発明に よる貼付剤全体の横断面を示しており、寸法を示すものではない。 図1において、活性物質は、裏打層(16)上に位置する、体温で軟化する活 性物質含有貯蔵層(15)中に存在する。数個の通路を有し、貯蔵層(15)と 接触している間隔調節用のデバイスは、(14)で示されている。隣接している 膜は、(13)で示されている。表面全体を覆っており、取除くことができる保 護層(11)で覆われている感圧接着要素(12)は、膜と接触している。 図2において、体温で軟化する活性物質含有貯蔵層(25) は、裏打層(27)上に位置する、弾性加圧要素(26)と接触している。数個 の開口部をまた有する間隔調節用デバイス(24)は、貯蔵層(25)と接触し ており、かつまた裏側で膜(23)に連結している。周囲を取囲んでいる感圧接 着要素(22)は、膜(23)と接触して、取除くことができる保護層(21) で覆われている。 【実施例】 例1 体温で軟化する貯蔵層を以下のとおりにして形成する: 350g ポリエチレングリコール600(Merck) 150g ポリエチレングリコール1000(Merck) を、50℃で水浴中で溶融させ、次いで 500g ニトログリセリン−乳糖−摩砕物(10%ニトログリセリン、Dyn amit Nobel) を添加し、引続いて撹拌により均一にする。 このようにして得られたニトログリセリン含有貯蔵体を、ポリエチレンテレフ タレートフィルム(Hostaphan RN 36,Hoechst)からなる支持層上に、 活性物質含有貯蔵層が約225g/m2の重量/単位面積を有するように被覆す る。引続いて、この貯蔵層上に間隔調節用デバイスとして、不織布(Paratex III/40,Lohmann)を積層し、次いでその上に、エチレン−ビニル−アセテー トコポリマーの膜(0.05mm、MSP987192,3M)を積層する。 支持層、貯蔵層、間隔調節用デバイスおよび膜からな る、生成する積層体から、16cm2の面積を有するディスクを打出す。これら のディスク上に、ポリアクリレートを基材とする感圧接着剤(Durotak 280−2 516,National Starch)20g/m2を有する裏打層(Hostaphan RN 15, Hoechst)を適用し、この構造体全体を、ポリアクリレートを基材とする感圧接 着剤層100g/m2(Durotak 280−2516,National Starch)で被覆し、 次いでその両面がシリコーンにより覆われているポリエチレンテレフタレート製 (Hostaphan RN 100,Hoechst)の取除くことができる保護層により覆う。 感圧接着剤層が活性物質含有貯蔵層の全面から約5mm突き出しているように して、ディスクを打出す。 活性物質放出は下記のとおりにして測定する: 活性物質貼付剤を、スクリュウカップジャー中で、生理食塩水80mlととも に32℃(皮膚温度)で振り混ぜ、一定の間隔の後に、試料を比色測定する。 例2 活性物質含有貯蔵体は例1に記載のとおりに製造するが、下記の組成を有する : 450g 脂肪酸C10〜C18のグリセロールエステル(Witepsol H32,Dyn amit Nobel)、 500g ニトログリセリン−乳糖−摩砕物(10%ニトログリセリン、Dynam it Nobel)、および 50g カプリル酸/カプロン酸−トリグリセライド(Miglyol 812,Dyn amit Nobel)。 活性物質貼付剤は、例1と同様に製造する、すなわちポリプロピレン不織布の 形態の間隔調節用デバイスとすでに組合わされているポリエチレン製の微孔質膜 (総厚み:0.075mm、Celgard 5550,Celanese)を用いて製造する。 例3 活性物質含有貯蔵体層は例1に記載のとおりにて製造するが、下記の原料を使 用する: 450g 脂肪酸C8〜C18のトリ−および部分的グリセライドの混合物(So ftisan 601,Dynamit Nobel)、 500g ニトログリセリン−乳糖−摩砕物(10%ニトログリセリン、Dynam it Nobel)、および 50g カプリル酸/カプロン酸−トリグリセライド(Miglyol 812,Dyn amit Nobel)。 活性物質貼付剤は、例1と同様に製造する、すなわち間隔調節用デバイスとす でに組合わされているポリエチレン製の微孔質膜(総厚み:0.13mm、Celgard 5551,Celanese)を用いて製造する。 例1による貼付剤の活性物質放出は、7時間後に検出することができる。24 時間後に、0.82mgのニトログリセリンが放出された。 例2では、最初の活性物質放出が3時間後に見出され、24時間後に、2.2 1mgのニトログリセリンが放出された。 例3では、最初の活性物質放出が3時間後に見出された。24時間後に、2. 36mgのニトログリセリンが放出された。 DE 3315272(例1)による多層型ニトログリセリン含有マトリックス系で は、活性物質放出は、直ちに開始される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.活性物質を制御放出する活性物質含有貼付剤であって、裏打層、隣接する、 体温で軟化する活性物質含有貯蔵層、活性物質放出を制御する膜、当該貼付剤を 皮膚に固定させる感圧接着要素および取除くことができる保護層からなり、この 体温で軟化する活性物質含有貯蔵層が、活性物質に対して不透過性の材料から形 成されているデバイスにより制御膜から離れて間隔を有しており、このデバイス は、当該貯蔵層の表面と制御膜表面と相互に対面して全体にわたり広がっており 、かつまたこのデバイスは、体温で軟化する活性物質含有貯蔵層のための少なく とも1個の通路を有することを特徴とする活性物質含有貼付剤。 2.間隔を調節するための上記デバイスが、密集した構造を有することを特徴と する、請求項1に記載の活性物質含有貼付剤。 3.間隔を調節するための上記デバイスが、相互に接触していない隔室から構成 されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の活性物質含有貼付剤。 4.間隔を調節するための上記デバイスが、金属、天然および(または)合成の 無機および(または)有機ポリマー、あるいはガラスからなることを特徴とする 、請求項1〜3のいずれか1項または数項に記載の活性物質含有貼付剤。 5.間隔を調節するための上記デバイスが、布地、紙、フィルムおよびフォーム からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項また は数項に記 載の活性物質含有貼付剤。 6.間隔を調節するための上記デバイスの各部分が、3次元形態の小片からなる ことを特徴とする、請求項3に記載の活性物質含有貼付剤。 7.上記体温で軟化する活性物質含有貯蔵層が好ましくは、ニトログリセリン、 ニコチンおよびその医薬として許容される塩、エストロゲン類ならびにゲスタゲ ン類およびそれらの医薬として許容されるエステルからなる群から選択される活 性物質を含有することを特徴とする、請求項1に記載の活性物質含有貼付剤。 8.上記制御膜が、感圧接着剤層から形成されていることを特徴とする、請求項 1に記載の活性物質含有貼付剤。 9.弾性加圧要素が、貯蔵層の皮膚と接触していない方の面上に存在することを 特徴とする、請求項1に記載の活性物質含有貼付剤。 10.前記請求項のいずれか1項または数項に記載の活性物質含有貼付剤の製造 方法であって、間隔を調節するためのデバイスを、その形成直後に、貯蔵層と接 触させることを特徴とする製造方法。 11.間隔を調節するためのデバイスを、制御膜上に適用し、次いで貯蔵層と接 合させることを特徴とする、請求項10に記載の活性物質含有貼付剤の製造方法 。
JP51536395A 1993-12-04 1994-11-23 活性物質含有貼付剤 Expired - Fee Related JP3549888B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4341444A DE4341444C2 (de) 1993-12-04 1993-12-04 Wirkstoffhaltiges Pflaster und Verfahren zu seiner Herstellung
DE4341444.3 1993-12-04
PCT/EP1994/003866 WO1995015158A1 (de) 1993-12-04 1994-11-23 Wirkstoffhaltiges pflaster

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09505815A true JPH09505815A (ja) 1997-06-10
JP3549888B2 JP3549888B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=6504235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51536395A Expired - Fee Related JP3549888B2 (ja) 1993-12-04 1994-11-23 活性物質含有貼付剤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5770220A (ja)
EP (1) EP0731695B1 (ja)
JP (1) JP3549888B2 (ja)
AT (1) ATE165736T1 (ja)
CA (1) CA2177970C (ja)
DE (2) DE4341444C2 (ja)
DK (1) DK0731695T3 (ja)
ES (1) ES2118535T3 (ja)
GR (1) GR3027575T3 (ja)
WO (1) WO1995015158A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001114672A (ja) * 1999-08-10 2001-04-24 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc ロール状外用貼付剤
JP2004507489A (ja) * 2000-08-30 2004-03-11 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー ベンラファキシンを放出するための経皮治療システム
JP2004538345A (ja) * 2001-04-12 2004-12-24 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー エチレン−ビニル酢酸共重合体及び接着性樹脂製の医療用接着性エマルジョン
JP2009512645A (ja) * 2005-10-21 2009-03-26 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー 親油性かつ/または低皮膚浸透性の活性物質を投与するための経皮治療システム

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19541260A1 (de) * 1995-11-06 1997-05-07 Lohmann Therapie Syst Lts Therapeutische Zubereitung zur transdermalen Applikation von Wirkstoffen durch die Haut
DE19546024C2 (de) * 1995-12-09 1998-09-10 Lohmann Therapie Syst Lts Transdermale pharmazeutische Zubereitung und deren Herstellung
DE19820151A1 (de) * 1998-05-06 1999-11-11 Hexal Ag Transdermales therapeutisches System zur Anwendung von Candesartan
US6277401B1 (en) 1999-05-07 2001-08-21 U.S. Dermatologics, Inc. Drug delivery device
DE20001165U1 (de) 2000-01-18 2000-03-30 Lichtenberg, Frank-Michael, 12439 Berlin Feuchtpflegetuch
USRE44145E1 (en) 2000-07-07 2013-04-09 A.V. Topchiev Institute Of Petrochemical Synthesis Preparation of hydrophilic pressure sensitive adhesives having optimized adhesive properties
US6559180B2 (en) 2001-03-27 2003-05-06 Yuri Busiashvili Nitroglycerin-menthol potentiation for treatment of angina
US7963935B2 (en) * 2001-04-20 2011-06-21 Alza Corporation Microprojection array having a beneficial agent containing coating
US8840918B2 (en) 2001-05-01 2014-09-23 A. V. Topchiev Institute of Petrochemical Synthesis, Russian Academy of Sciences Hydrogel compositions for tooth whitening
ATE502657T1 (de) * 2001-05-01 2011-04-15 Av Topchiev Inst Petrochemical Zweiphasige, wasserabsorbierende bioadhäsive zusammenstezung
US8206738B2 (en) 2001-05-01 2012-06-26 Corium International, Inc. Hydrogel compositions with an erodible backing member
US20050113510A1 (en) 2001-05-01 2005-05-26 Feldstein Mikhail M. Method of preparing polymeric adhesive compositions utilizing the mechanism of interaction between the polymer components
US20050215727A1 (en) 2001-05-01 2005-09-29 Corium Water-absorbent adhesive compositions and associated methods of manufacture and use
EP1390085B1 (en) 2001-05-01 2009-08-05 A.V. Topchiev Institute of Petrochemical Synthesis Hydrogel compositions
US8541021B2 (en) 2001-05-01 2013-09-24 A.V. Topchiev Institute Of Petrochemical Synthesis Hydrogel compositions demonstrating phase separation on contact with aqueous media
US8524200B2 (en) 2002-09-11 2013-09-03 The Procter & Gamble Company Tooth whitening products
CA2453013C (en) * 2002-12-13 2011-02-15 Gary W. Cleary Dermal, transdermal, mucosal or transmucosal ingredient delivery devices
US20050123507A1 (en) * 2003-06-30 2005-06-09 Mahmoud Ameri Formulations for coated microprojections having controlled solubility
KR20060038407A (ko) * 2003-06-30 2006-05-03 알자 코포레이션 비휘발성 반대이온을 포함하는 코팅된 미세돌출부용 제제
US7888546B2 (en) * 2003-07-03 2011-02-15 Corium International, Inc. Wound dressing, ingredient delivery device and IV hold-down, and method relating to same
US7470266B2 (en) * 2003-09-16 2008-12-30 I-Flow Corporation Fluid medication delivery device
AU2005210637B2 (en) 2004-01-30 2010-09-16 A.V. Topchiev Institute Of Petrochemical Synthesis Rapidly dissolving film for delivery of an active agent
AU2005244734A1 (en) 2004-05-13 2005-12-01 Alza Corporation Apparatus and method for transdermal delivery of parathyroid hormone agents
JP5270158B2 (ja) * 2004-08-05 2013-08-21 コリウム インターナショナル, インコーポレイテッド 粘着性組成物
US7704522B2 (en) * 2004-09-08 2010-04-27 Clyde Morgan Topical medicament
US20090291127A1 (en) * 2008-05-21 2009-11-26 Jianye Wen Transdermal anti-dementia active agent formulations and methods for using the same
JP2012504163A (ja) * 2008-09-30 2012-02-16 テイコク ファーマ ユーエスエー インコーポレーテッド 経皮持続送達ドネペジル組成物および該組成物を使用する方法
AU2010204986B2 (en) 2009-01-14 2016-06-02 Corium International, Inc. Transdermal administration of tamsulosin
US20100178307A1 (en) * 2010-01-13 2010-07-15 Jianye Wen Transdermal anti-dementia active agent formulations and methods for using the same
US8952038B2 (en) 2010-03-26 2015-02-10 Philip Morris Usa Inc. Inhibition of undesired sensory effects by the compound camphor
MX350636B (es) 2010-03-26 2017-09-12 Philip Morris Products Sa Inhibicion de irritacion sensorial durante el consumo de productos de tabaco no fumables.
US20140034058A1 (en) * 2011-03-29 2014-02-06 Resmed R&D Germany Gmbh Cushion for patient interface
US9301920B2 (en) 2012-06-18 2016-04-05 Therapeuticsmd, Inc. Natural combination hormone replacement formulations and therapies
CA2856520C (en) 2011-11-23 2021-04-06 Therapeuticsmd, Inc. Natural combination hormone replacement formulations and therapies
US20150196640A1 (en) 2012-06-18 2015-07-16 Therapeuticsmd, Inc. Progesterone formulations having a desirable pk profile
US10806697B2 (en) 2012-12-21 2020-10-20 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US20130338122A1 (en) 2012-06-18 2013-12-19 Therapeuticsmd, Inc. Transdermal hormone replacement therapies
US10806740B2 (en) 2012-06-18 2020-10-20 Therapeuticsmd, Inc. Natural combination hormone replacement formulations and therapies
US10568891B2 (en) 2012-12-21 2020-02-25 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US11246875B2 (en) 2012-12-21 2022-02-15 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US10471072B2 (en) 2012-12-21 2019-11-12 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US11266661B2 (en) 2012-12-21 2022-03-08 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US9180091B2 (en) 2012-12-21 2015-11-10 Therapeuticsmd, Inc. Soluble estradiol capsule for vaginal insertion
US10537581B2 (en) 2012-12-21 2020-01-21 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
EP3906956B1 (en) * 2013-11-14 2023-10-25 ResMed Pty Ltd A patient interface
AU2015264003A1 (en) 2014-05-22 2016-11-17 Therapeuticsmd, Inc. Natural combination hormone replacement formulations and therapies
US10328087B2 (en) 2015-07-23 2019-06-25 Therapeuticsmd, Inc. Formulations for solubilizing hormones
JP2019513709A (ja) 2016-04-01 2019-05-30 セラピューティックスエムディー インコーポレーテッドTherapeuticsmd, Inc. ステロイドホルモン薬学的組成物
WO2017173044A1 (en) 2016-04-01 2017-10-05 Therapeuticsmd Inc. Steroid hormone compositions in medium chain oils
GB2561262B (en) * 2017-07-13 2019-03-20 Dentmed Ltd A targeted drug delivery pad
US11633405B2 (en) 2020-02-07 2023-04-25 Therapeuticsmd, Inc. Steroid hormone pharmaceutical formulations
DE102020214263A1 (de) 2020-11-12 2022-05-12 OPTIMA life science GmbH Vorrichtung und Verfahren zum Übertragen einer Membran
CN113288493A (zh) * 2021-06-24 2021-08-24 蚌埠经济开发区皖美口腔门诊部 一种填充消毒用具

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3598122A (en) * 1969-04-01 1971-08-10 Alza Corp Bandage for administering drugs
US4286592A (en) * 1980-02-04 1981-09-01 Alza Corporation Therapeutic system for administering drugs to the skin
DE3315272C2 (de) * 1983-04-27 1986-03-27 Lohmann Gmbh & Co Kg, 5450 Neuwied Pharmazeutisches Produkt und Verfahren zu seiner Herstellung
DE3503111A1 (de) * 1985-01-31 1986-08-07 Rainer K. Dr. 8022 Grünwald Liedtke Arzneipflaster
GB8512358D0 (en) * 1985-05-16 1985-06-19 Euro Celtique Sa Transdermal delivery system
DE3522060A1 (de) * 1985-06-20 1987-01-08 Liedtke Pharmed Gmbh Arzneipflaster fuer systemische anwendungen
EP0249343B1 (en) * 1986-06-13 1992-01-08 Alza Corporation Moisture activation of transdermal drug delivery system
EP0249475A3 (en) * 1986-06-13 1989-10-11 Alza Corporation Delayed percutaneous delivery
US4911707A (en) * 1987-02-13 1990-03-27 Ciba-Geigy Corporation Monolithic user-activated transdermal therapeutic system
US5071656A (en) * 1987-03-05 1991-12-10 Alza Corporation Delayed onset transdermal delivery device
US4983395A (en) * 1987-11-12 1991-01-08 Theratech Inc. Device for administering an active agent to the skin or mucosa
US4877618A (en) * 1988-03-18 1989-10-31 Reed Jr Fred D Transdermal drug delivery device
US5008110A (en) * 1988-11-10 1991-04-16 The Procter & Gamble Company Storage-stable transdermal patch
DE3908431A1 (de) * 1989-03-15 1990-09-27 Lohmann Therapie Syst Lts Transdermales system mit gestufter wirkstoffabgabe und verwendung fuer die lokale oder systemische wirkstoffverabreichung
US4963261A (en) * 1989-08-28 1990-10-16 Chromex Corp. Microporous membrane having a macroporous support
US5314694A (en) * 1990-10-29 1994-05-24 Alza Corporation Transdermal formulations, methods and devices
US5273756A (en) * 1991-08-23 1993-12-28 Cygnus Therapeutic Systems Transdermal drug delivery device using a membrane-protected microporous membrane to achieve delayed onset

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001114672A (ja) * 1999-08-10 2001-04-24 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc ロール状外用貼付剤
JP2004507489A (ja) * 2000-08-30 2004-03-11 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー ベンラファキシンを放出するための経皮治療システム
JP2004538345A (ja) * 2001-04-12 2004-12-24 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー エチレン−ビニル酢酸共重合体及び接着性樹脂製の医療用接着性エマルジョン
JP2009512645A (ja) * 2005-10-21 2009-03-26 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー 親油性かつ/または低皮膚浸透性の活性物質を投与するための経皮治療システム

Also Published As

Publication number Publication date
ATE165736T1 (de) 1998-05-15
US5770220A (en) 1998-06-23
DE59405920D1 (de) 1998-06-10
DK0731695T3 (da) 1999-03-01
CA2177970C (en) 2006-01-10
ES2118535T3 (es) 1998-09-16
JP3549888B2 (ja) 2004-08-04
DE4341444C2 (de) 1996-03-14
EP0731695A1 (de) 1996-09-18
CA2177970A1 (en) 1995-06-08
DE4341444A1 (de) 1995-06-08
WO1995015158A1 (de) 1995-06-08
EP0731695B1 (de) 1998-05-06
GR3027575T3 (en) 1998-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3549888B2 (ja) 活性物質含有貼付剤
US5273755A (en) Transdermal drug delivery device using a polymer-filled microporous membrane to achieve delayed onset
US5071704A (en) Device for controlled release of vapors and scents
AU670410B2 (en) Transdermal drug delivery device using a membrane-protected microporous membrane to achieve delayed onset
US5271940A (en) Transdermal delivery device having delayed onset
US5234690A (en) Transdermal drug delivery device using an unfilled microporous membrane to achieve delayed onset
US4906463A (en) Transdermal drug-delivery composition
FI89243B (fi) Terapeutiskt system och foerfarande foer dess anstaellning
US5006342A (en) Resilient transdermal drug delivery device
ES2253331T3 (es) Estructuras y metodos para administrar cannabis a pacientes.
US5662925A (en) Transdermal delivery system with adhesive overlay and peel seal disc
US5603947A (en) Method and device for providing nicotine replacement therapy transdermally/transbuccally
WO2001026705A2 (en) A dual adhesive transdermal drug delivery system
US20040208918A1 (en) Device for and method of increasing the transdermal permeation of drugs
JPS6129933B2 (ja)
AU650851B2 (en) Transdermal delivery device having delayed onset
JP2538372B2 (ja) 活性物質の作用を遅延及び制御する形の皮膚経由又は粘膜経由投与のための治療薬
Pradeepa et al. An Overview of Transdermal Drug Delivery System
KR100272043B1 (ko) 알쯔하이머성 치매치료용 경피흡수제제
JP2000229850A (ja) 薬剤を含有して吸水及び保水機能をもつ徐効性の構造物

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees