JPH09500033A - 細胞マトリックスに刺激された細胞付着およびヘミデスモゾームの構成 - Google Patents
細胞マトリックスに刺激された細胞付着およびヘミデスモゾームの構成Info
- Publication number
- JPH09500033A JPH09500033A JP6522472A JP52247294A JPH09500033A JP H09500033 A JPH09500033 A JP H09500033A JP 6522472 A JP6522472 A JP 6522472A JP 52247294 A JP52247294 A JP 52247294A JP H09500033 A JPH09500033 A JP H09500033A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cells
- matrix
- cell
- article
- protein
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 title claims abstract description 233
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 title claims abstract description 143
- 210000000301 hemidesmosome Anatomy 0.000 title claims abstract description 58
- 230000008520 organization Effects 0.000 title description 10
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 title description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 53
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims abstract description 46
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims abstract description 44
- 210000004153 islets of langerhan Anatomy 0.000 claims abstract description 20
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 18
- 230000001605 fetal effect Effects 0.000 claims abstract description 18
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims abstract description 15
- 102000010834 Extracellular Matrix Proteins Human genes 0.000 claims abstract description 14
- 108010037362 Extracellular Matrix Proteins Proteins 0.000 claims abstract description 14
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 28
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims description 25
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 claims description 23
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 claims description 23
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 claims description 23
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 claims description 23
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 claims description 23
- 210000000496 pancreas Anatomy 0.000 claims description 21
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 claims description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 20
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 claims description 19
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 claims description 19
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 claims description 19
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims description 18
- 230000002124 endocrine Effects 0.000 claims description 17
- 210000001339 epidermal cell Anatomy 0.000 claims description 17
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 claims description 17
- 230000012010 growth Effects 0.000 claims description 15
- 108060003393 Granulin Proteins 0.000 claims description 14
- 230000021164 cell adhesion Effects 0.000 claims description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 11
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 claims description 11
- 206010005003 Bladder cancer Diseases 0.000 claims description 10
- 210000002744 extracellular matrix Anatomy 0.000 claims description 10
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 claims description 9
- 201000001531 bladder carcinoma Diseases 0.000 claims description 8
- 208000010570 urinary bladder carcinoma Diseases 0.000 claims description 8
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 claims description 7
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 claims description 7
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 claims description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 4
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 claims description 4
- 239000005556 hormone Substances 0.000 claims description 4
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 4
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 claims description 4
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 claims description 4
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 claims description 4
- 230000008470 skin growth Effects 0.000 claims description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 claims description 3
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 3
- 210000001047 desmosome Anatomy 0.000 claims description 3
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 3
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 claims description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 claims description 3
- 230000003239 periodontal effect Effects 0.000 claims description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 3
- 201000009030 Carcinoma Diseases 0.000 claims description 2
- 208000007097 Urinary Bladder Neoplasms Diseases 0.000 claims description 2
- 239000006143 cell culture medium Substances 0.000 claims description 2
- 229910052588 hydroxylapatite Inorganic materials 0.000 claims description 2
- XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;hydroxide;triphosphate Chemical compound [OH-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D 0.000 claims description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 2
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 claims description 2
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 claims description 2
- 201000005112 urinary bladder cancer Diseases 0.000 claims description 2
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 abstract description 5
- 210000003890 endocrine cell Anatomy 0.000 abstract description 5
- 230000008827 biological function Effects 0.000 abstract 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 33
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 19
- 108010085895 Laminin Proteins 0.000 description 18
- 102000007547 Laminin Human genes 0.000 description 18
- 102000006495 integrins Human genes 0.000 description 18
- 108010044426 integrins Proteins 0.000 description 18
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 17
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 15
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 15
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 11
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 10
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 9
- 210000002469 basement membrane Anatomy 0.000 description 9
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 8
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 8
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 8
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 7
- 238000010166 immunofluorescence Methods 0.000 description 7
- 238000001262 western blot Methods 0.000 description 7
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 6
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 6
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 6
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 6
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 6
- 108010062580 Concanavalin A Proteins 0.000 description 5
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 5
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 5
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 description 5
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 description 5
- 238000003119 immunoblot Methods 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012981 Hank's balanced salt solution Substances 0.000 description 4
- 108010001336 Horseradish Peroxidase Proteins 0.000 description 4
- 210000002370 ICC Anatomy 0.000 description 4
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 4
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 4
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 4
- 238000010988 intraclass correlation coefficient Methods 0.000 description 4
- 201000007450 intrahepatic cholangiocarcinoma Diseases 0.000 description 4
- 210000002510 keratinocyte Anatomy 0.000 description 4
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- HBOMLICNUCNMMY-KJFJCRTCSA-N 1-[(4s,5s)-4-azido-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]-5-methylpyrimidine-2,4-dione Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1O[C@H](CO)[C@@H](N=[N+]=[N-])C1 HBOMLICNUCNMMY-KJFJCRTCSA-N 0.000 description 3
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 description 3
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 3
- 210000002808 connective tissue Anatomy 0.000 description 3
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 3
- 238000001493 electron microscopy Methods 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 3
- 239000012133 immunoprecipitate Substances 0.000 description 3
- 238000001114 immunoprecipitation Methods 0.000 description 3
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 3
- 108010028309 kalinin Proteins 0.000 description 3
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 3
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 3
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 3
- 230000003248 secreting effect Effects 0.000 description 3
- 238000005063 solubilization Methods 0.000 description 3
- 230000007928 solubilization Effects 0.000 description 3
- 241000894007 species Species 0.000 description 3
- 210000002536 stromal cell Anatomy 0.000 description 3
- YTOPFCCWCSOHFV-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethyl-4-tridecylmorpholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCN1CC(C)OC(C)C1 YTOPFCCWCSOHFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 2
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 2
- 241000255581 Drosophila <fruit fly, genus> Species 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- 101710088172 HTH-type transcriptional regulator RipA Proteins 0.000 description 2
- 241001529936 Murinae Species 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012980 RPMI-1640 medium Substances 0.000 description 2
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000019997 adhesion receptor Human genes 0.000 description 2
- 108010013985 adhesion receptor Proteins 0.000 description 2
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 2
- 210000000227 basophil cell of anterior lobe of hypophysis Anatomy 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000000560 biocompatible material Substances 0.000 description 2
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 2
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 2
- 230000009260 cross reactivity Effects 0.000 description 2
- 230000001086 cytosolic effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 210000000981 epithelium Anatomy 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000010230 functional analysis Methods 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 2
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 description 2
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 210000003963 intermediate filament Anatomy 0.000 description 2
- 108010042502 laminin A Proteins 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- 108010008217 nidogen Proteins 0.000 description 2
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- YBYRMVIVWMBXKQ-UHFFFAOYSA-N phenylmethanesulfonyl fluoride Chemical compound FS(=O)(=O)CC1=CC=CC=C1 YBYRMVIVWMBXKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 238000002264 polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 238000010814 radioimmunoprecipitation assay Methods 0.000 description 2
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N streptomycin Chemical compound CN[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@](C=O)(O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@H]1O UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000004885 white matter Anatomy 0.000 description 2
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOUAQYXWVJDEQY-QENPJCQMSA-N 33017-11-7 Chemical compound OC(=O)CC[C@H](N)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)NCC(=O)NCC(=O)NCC(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)NCC(=O)N[C@@H](C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N1[C@H](C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(O)=O)CCC1 VOUAQYXWVJDEQY-QENPJCQMSA-N 0.000 description 1
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 description 1
- 201000004569 Blindness Diseases 0.000 description 1
- 241001631457 Cannula Species 0.000 description 1
- 101710098119 Chaperonin GroEL 2 Proteins 0.000 description 1
- 241001478240 Coccus Species 0.000 description 1
- 102000029816 Collagenase Human genes 0.000 description 1
- 108060005980 Collagenase Proteins 0.000 description 1
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 1
- 102100031673 Corneodesmosin Human genes 0.000 description 1
- 101710139375 Corneodesmosin Proteins 0.000 description 1
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 1
- 208000002249 Diabetes Complications Diseases 0.000 description 1
- 206010012655 Diabetic complications Diseases 0.000 description 1
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 206010014989 Epidermolysis bullosa Diseases 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 1
- 229920002971 Heparan sulfate Polymers 0.000 description 1
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100022746 Laminin subunit alpha-1 Human genes 0.000 description 1
- 241000408521 Lucida Species 0.000 description 1
- 102000018697 Membrane Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010052285 Membrane Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 229920001410 Microfiber Polymers 0.000 description 1
- 102000002151 Microfilament Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010040897 Microfilament Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000699660 Mus musculus Species 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100037369 Nidogen-1 Human genes 0.000 description 1
- 102000052651 Pancreatic hormone Human genes 0.000 description 1
- 108700020479 Pancreatic hormone Proteins 0.000 description 1
- 206010034277 Pemphigoid Diseases 0.000 description 1
- 241000721454 Pemphigus Species 0.000 description 1
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 1
- 102000001708 Protein Isoforms Human genes 0.000 description 1
- 108010029485 Protein Isoforms Proteins 0.000 description 1
- 239000012083 RIPA buffer Substances 0.000 description 1
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 1
- 238000012300 Sequence Analysis Methods 0.000 description 1
- 101000582398 Staphylococcus aureus Replication initiation protein Proteins 0.000 description 1
- 102000016266 T-Cell Antigen Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010092262 T-Cell Antigen Receptors Proteins 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 229920004890 Triton X-100 Polymers 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010420 art technique Methods 0.000 description 1
- 238000011717 athymic nude mouse Methods 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 208000000594 bullous pemphigoid Diseases 0.000 description 1
- 208000019748 bullous skin disease Diseases 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000009134 cell regulation Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 1
- 229960002424 collagenase Drugs 0.000 description 1
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000010226 confocal imaging Methods 0.000 description 1
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 238000002316 cosmetic surgery Methods 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 230000000093 cytochemical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003436 cytoskeletal effect Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000034994 death Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 1
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 1
- 239000004053 dental implant Substances 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- MOTZDAYCYVMXPC-UHFFFAOYSA-N dodecyl hydrogen sulfate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOS(O)(=O)=O MOTZDAYCYVMXPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043264 dodecyl sulfate Drugs 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000009982 effect on human Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 210000002889 endothelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000005175 epidermal keratinocyte Anatomy 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 210000003754 fetus Anatomy 0.000 description 1
- GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N fluorescein Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003953 foreskin Anatomy 0.000 description 1
- 208000007565 gingivitis Diseases 0.000 description 1
- 230000004190 glucose uptake Effects 0.000 description 1
- 102000035122 glycosylated proteins Human genes 0.000 description 1
- 108091005608 glycosylated proteins Proteins 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- 210000005260 human cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 1
- 208000026278 immune system disease Diseases 0.000 description 1
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 1
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 1
- 238000010185 immunofluorescence analysis Methods 0.000 description 1
- 238000010820 immunofluorescence microscopy Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000002473 insulinotropic effect Effects 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 208000017169 kidney disease Diseases 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 1
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 1
- 230000035800 maturation Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N methamphetamine Chemical compound CN[C@@H](C)CC1=CC=CC=C1 MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 239000003658 microfiber Substances 0.000 description 1
- 210000003632 microfilament Anatomy 0.000 description 1
- 238000000386 microscopy Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 230000001002 morphogenetic effect Effects 0.000 description 1
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 201000001119 neuropathy Diseases 0.000 description 1
- 230000007823 neuropathy Effects 0.000 description 1
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011580 nude mouse model Methods 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002357 osmotic agent Substances 0.000 description 1
- 239000004025 pancreas hormone Substances 0.000 description 1
- 230000009996 pancreatic endocrine effect Effects 0.000 description 1
- 229940032957 pancreatic hormone Drugs 0.000 description 1
- 210000004923 pancreatic tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 1
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 1
- 210000003899 penis Anatomy 0.000 description 1
- 208000033808 peripheral neuropathy Diseases 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 239000008055 phosphate buffer solution Substances 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- -1 prosthesis Substances 0.000 description 1
- 235000004252 protein component Nutrition 0.000 description 1
- 230000004850 protein–protein interaction Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000003127 radioimmunoassay Methods 0.000 description 1
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 1
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 210000004927 skin cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 1
- 210000004989 spleen cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 229960005322 streptomycin Drugs 0.000 description 1
- 238000012916 structural analysis Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000011200 topical administration Methods 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 102000027257 transmembrane receptors Human genes 0.000 description 1
- 108091008578 transmembrane receptors Proteins 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/36—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
- A61L27/38—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
- A61L27/3804—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
- A61L27/3813—Epithelial cells, e.g. keratinocytes, urothelial cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N11/00—Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
- C12N11/02—Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/14—Macromolecular materials
- A61L27/22—Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
- A61L27/227—Other specific proteins or polypeptides not covered by A61L27/222, A61L27/225 or A61L27/24
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/28—Materials for coating prostheses
- A61L27/34—Macromolecular materials
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/36—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
- A61L27/38—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/36—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
- A61L27/38—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
- A61L27/3804—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/36—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
- A61L27/38—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
- A61L27/3895—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells using specific culture conditions, e.g. stimulating differentiation of stem cells, pulsatile flow conditions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/50—Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
- A61L27/56—Porous materials, e.g. foams or sponges
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/50—Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
- A61L27/60—Materials for use in artificial skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L29/00—Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
- A61L29/08—Materials for coatings
- A61L29/085—Macromolecular materials
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L31/00—Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
- A61L31/08—Materials for coatings
- A61L31/10—Macromolecular materials
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/48—Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
- A61P5/50—Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/78—Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin or cold insoluble globulin [CIG]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/0068—General culture methods using substrates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/06—Animal cells or tissues; Human cells or tissues
- C12N5/0602—Vertebrate cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/06—Animal cells or tissues; Human cells or tissues
- C12N5/0602—Vertebrate cells
- C12N5/0625—Epidermal cells, skin cells; Cells of the oral mucosa
- C12N5/0629—Keratinocytes; Whole skin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/06—Animal cells or tissues; Human cells or tissues
- C12N5/0602—Vertebrate cells
- C12N5/0676—Pancreatic cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/12—Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2533/00—Supports or coatings for cell culture, characterised by material
- C12N2533/90—Substrates of biological origin, e.g. extracellular matrix, decellularised tissue
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Botany (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Surgery (AREA)
Abstract
(57)【要約】
特定の細胞外マトリックス蛋白質、この蛋白質を使用する方法、およびこの蛋白質を用いて被覆した成形品を開示する。これらは、その上で成長する細胞における細胞付着およびヘミデスモゾーム形成を刺激し、胎児膵島細胞前駆体を含む、マトリックス上で成長した内分泌細胞前駆体は、生物学的機能および分化を維持する。
Description
【発明の詳細な説明】
細胞マトリックスに刺激された細胞付着およびヘミデスモゾームの構成
背景
体の器官が形成される際には、これらは整然と組織化された配列で発達する。
多くの場合、基底膜と呼ばれる平坦な小片状の結合組織によって、1つの種類の
細胞群が他の種類の細胞から分離される。例えば皮膚においては、表皮細胞の表
面層が、その下にある基底膜に付着する。皮膚の基底膜は、外側の表皮細胞と下
部の真皮細胞との間のバリアーとして作用する。同様の細胞の配置は、消化管の
内面にもある。
基底膜は、その上にある細胞集団の成長、付着、移動、修復および分化に関与
している。基底膜においては次の3つの層が特定されている。それらは、a)その
上にある細胞に近接して存在する電子顕微鏡的に明瞭な領域である希薄層(lami
na lucida)、b)幅20〜300 nmの電子密度の高い領域である稠密層(lamina dens
a)、および、c)定着フィブリル、微小繊維束およびコラーゲン繊維を含む網状
層(sublamina densa)である。
現在では、多くの種々の種類の化合物が基底膜に局在化するとされている。こ
のような化合物として、ラミニン、コラーゲンIVおよびヘパリン硫酸プロテオグ
リカンがある(Verrandoら、Exp.Cell Res.(1987),170: 116-128)。更に、特
定の基底膜は、他の生物学的に活性な化合物、例えばニドゲンやエンタクチンを
含む。
表皮細胞が基底膜に付着するための主要な細胞接着受容体は、α6β4と呼ば
れている。この膜貫通受容体は、2つの蛋白質部分、α6およびβ4の組み合わ
せによって形成されている。α6およびβ4蛋白質は、インテグリンファミリー
の一部であることが分かっている異なる遺伝子に由来する。
インテグリンは、多様なファミリーの細胞接着受容体である。ここまでに、イ
ンテグリンファミリーにおいて、約20の構成要素が発見されている。これらの分
子は、体内での多くの種類の細胞接着現象に関与している。インテグリンは、環
境による信号を細胞における指示に翻訳するシグナル化分子である。更に、イン
テグリンは、シグナルを細胞内から細胞外へと逆の方向に伝えることもできる。
これは、リンパ球のような非接着性細胞において示されている。
T細胞抗原受容体またはCD3 複合体の刺激により、そのそれぞれのリガンドに
対する所定のインテグリンの親和力が増加する。残念ながら、接着性の細胞にお
いては、インテグリンの親和力の変化は、説明するのが困難である。しかしなが
ら、分化する表皮ケラチン細胞におけるある種のインテグリンの親和力の変化が
、Adams らによって記載されている(Cell,63: 425-435,1990)。このために
、他の受容体の活性化または分化によって開始される細胞の状態の改変は、イン
テグリンの親和力に影響を与える可能性があり、更に最終的には、細胞の接着挙
動に影響を与える可能性がある。更に、表面への接着の結果として、インテグリ
ンは、細胞の形状または移動の変化に大きく寄与する可能性がある。
多くの上皮細胞は、ヘミデスモゾーム(半接着斑、hemidesmosome)と呼ばれ
る接合部を介して、その下にある細胞外マトリックスと相互作用する(Staeheli
n,(1974)Int. Rev. Cytol.,39: 191-278)。最近数年間の間に、この接合部
の生化学的特徴付けについて相当な進展が見られた(Schwartzら、(1990)Annu
. Rev. Cell Biol.,6: 461-491)。ヘミデスモゾームは、中間フィラメントや
定着フィブリルのようなその随伴する構造体と共に、接着複合体を形成する。上
皮−結合組織相互作用の破壊は、多くの場合、ヘミデスモゾーム複合体の破壊を
伴う。例えば、上皮細胞−結合組織の相互作用が異常となる連結性表皮水疱症の
ようなある種の水疱性皮膚疾患においては、ヘミデスモゾームの基底膜帯域随伴
成分の生化学的変化または喪失があることが提唱されている。
ヘミデスモゾームの2つの高分子量の細胞内成分が同定され、水疱性天疱瘡に
罹患した患者由来の抗血清を用いて特徴が調べられている。この自己免疫疾患は
、同時にヘミデスモゾームの完全性の喪失を伴う、上皮細胞と結合組織との間の
相互作用の破壊に帰着するものである(Champmanら、(1990)British.J. Derm
atol.,123: 137-144)。よって、水疱性天疱瘡の患者は、ヘミデスモゾームの
成分に対する抗体を生成していたことが見出されている。2つのヘミデスモゾー
ムに関連する水疱性天疱瘡(bullou spemhigoid,BP)抗原が、既に報告されて
いる
(Klatteら、1989)。
1つのBP抗原は、ヘミデスモゾームのプラーク(plaque、斑)の細胞骨格要素
に対するアンカーとして作用し得る230 kDのポリペプチドである(Jones とGree
n,1991)。第2のBP抗原は、コラーゲン様の細胞外ドメインを有するタイプII
膜蛋白質である(Giudice ら、1991; Hopkinson ら、1992)。更に、ヘミデスモ
ゾームとその下にある結合組織との相互作用は、α6β4 インテグリンヘテロ二
量体を必要とすることが示されている(Stepp ら、(1990)Proc. Natl. Acad.
Sci. USA, 87: 8970-8974; Jones ら、(1991)Cell Regul.,2: 427-438; Sonn
enbergら、(1991)J. Cell Biol.,113: 907-917; Kurpakusら、(1991)J. Ce
ll Biol.,115: 1737-1750)。α6 β4 ヘテロ二量体は、ラット膀胱がん腫細胞
ライン804Gの基部表面に沿ってヘミデスモゾームに局在化するとされた(Jones
ら、Cell Regulation (1991), 2: 427-438)。これらの結果は、インテグリン(
例えばα6 β4)は、ヘミデスモゾームの構成(assembly)および接着機能にお
いて重要な役割を果たしている可能性があることを示唆している。
従来技術における種々の試みは、基底膜に見出される接着促進蛋白質を精製す
ることに焦点を合わせたものであった。例えば、Burgesonら、特許協力条約出願
(第WO92/17498号)には、カリニンと呼ばれる蛋白質が開示されている。カリニ
ンは、基体に対する細胞の接着を促進すると言われているが、この物質は、ヘミ
デスモゾーム形成に関しては明らかに不活性である。Marinkovich ら、J. Cell
Biol.(1992),119: 695-703(k-ラミニン)、Rouselleら、J. Cell. Biol. (19
91),114: 567-576(カリニン)、および、Marinkovich ら、J. Biol. Chem.(19
92),267: 17900-17906(カリニン)を併せて参照することができる。
同様に、93.5kD〜150 kDの範囲のポリペプチドにより構成される約600 kDの基
底糖蛋白質が同定されており、GB3またはニセインとして知られている。例えば
、Verrandoら、Biochim. Biophys. Acta (1988),942: 45-56、およびHsi ら、P
lacenta (1987), 8: 209-217を参照することができる。これらの物質の内で、試
験管内または生体内において、ヘミデスモゾームの形成を生ずるのに有効なもの
はない。
組織培養用プラスチック上で試験管内で培養した場合、大半の上皮細胞は、前
記したヘミデスモゾームのプラークおよび膜貫通成分の全てを発現すると認めら
れるにも拘わらず、実際にはヘミデスモゾームを構成しない。実際に、通常の培
養条件下で試験管内でヘミデスモゾームを容易に構成する能力を有するものとし
て、804Gのような細胞ラインが発見されたのはつい最近である(Riddelleら、(1
991) J. Cell Biol.,112: 159-168; Hieda ら、(1992) J.Cell Biol.,116: 14
97-1506)。このような細胞により、最終的に、ヘミデスモゾーム構成の動力学
の詳細な細胞的および生化学的解析が可能となりつつある。
例えば、抗ヘミデスモゾーム抗体による基層関連染色は、試験管内で創傷部位
に入る804G培養細胞において大きく減少することが報告されている(Riddelleら
、(1992) J. Cell Sci.,103: 475-490)。しかし、創傷の閉鎖が完全となるに
つれて、基層付着表面に沿った抗ヘミデスモゾーム染色は、細胞内で明白となっ
た。
しかしながら、種々の成長因子で処理した後であっても、多くの上皮細胞が、
通常の様式では組織培養皿に付着しない。これらの細胞は、正常なヘミデスモゾ
ームを生成しないか、または生体内での表現型のようには成長しない。細胞がそ
の正常な表現型を維持しながら、試験管内で上皮細胞の成長を維持し得る系があ
れば、甚だしい利点が得られる。
約2百万のアメリカ人が、タイプI(インシュリン依存性)の糖尿病に苦しめ
られている。この疾患では、膵臓の膵島細胞内に見出されるインシュリン分泌性
β細胞が破壊される自己免疫障害のために、膵臓がインシュリンを分泌する能力
を喪失している。インシュリンの注射によりβ細胞の破壊を補償することはでき
るが、血中の糖レベルはなお大きく変動し得る。血液からグルコースを取り込む
能力が損なわれる結果、毒性の生成物が蓄積する副作用が起こり、失明、腎臓疾
患、神経障害、更に最終的には昏睡および死亡を含む合併症に至ることとなる。
研究者らは、少量でより頻繁なインシュリンの投与や膵臓の作用を模倣する機
械的ポンプを試みているが、結果は理想的なものからほど遠い。他の選択肢であ
る膵臓移植は、大手術を必要とし、多くの合併症を伴うものである。更に、ドナ
ー膵臓の数が限られていることにより、相当な数の糖尿病患者が移植の希望を持
つことなく放置されている。
よって、最も有望な選択肢は、死体またはヒト胎児由来の組織を使用する膵島
細胞の移植である。この方法は程々の成功を収めている。世界中で行われている
死体からの移植の内、移植された組織は、約20% の受容者においてまる1年生存
している。このような受容者の内10人は今やインシュリンに依存性せず、また、
他はインシュリンの必要性が大きく減少している。膵島細胞の移植に随伴する主
要な問題には、免疫系による拒絶および自己免疫障害があり、これにより最初に
疾患が生じ、チェックされないまま放置されると、移植した膵島細胞もが破壊さ
れることとなる。
膵島様細胞クラスター(islet-like cell clusters,ICC)は、異種の細胞集
団により構成されている。分化して内分泌組織、外分泌組織および腺管組織を形
成する上皮細胞に加えて、このクラスターは、多くの間質細胞、一次繊維芽細胞
および内皮細胞を含む。多数の間質細胞が存在することは、細胞当たりのインシ
ュリン含有量のような分化の重要な尺度を定量するのが困難となるために、問題
を複雑なものとしている(Beattie ら、(1991)J.Clin. Endocrinol. Metab.,
73:93-98)。また、ICC由来の内分泌前駆細胞に対する成長因子および分化因子
の効果が、間質細胞の存在によって複雑なものとなっている。
胎児の膵臓組織は、膵島細胞の供給源として、成人の膵臓に対して、質量の割
には膵島の含有量が大きく、内分泌細胞がより未成熟であり、成長の能力が大き
いことなどの幾つかの利点を有している(Vossら、(1989)Transplantation Pr
oc.,21: 2751-2756)。胎児の膵島細胞移植体が、血中糖レベルを制御する多数
の患者において、糖尿病のインシュリン依存性を劇的に低減または除去し、これ
により最も重篤な糖尿病性合併症を最小限度とすることが望まれている。
膵臓の膵島細胞を培養する初期の試みは、繊維芽細胞の混在のため、複雑なも
のであった(Leach ら、(1973)J. Endocrino1.,59: 65-79)。部分的に消化
した胎児膵臓を使用してICCが製造されていたが、膵臓当たり100 〜200個しか得
ることができないために、これらのクラスターの臨床使用は限定されている(Sa
ndler ら、(1985) Diabetes, 34: 1113-1119; Otonkoski ら、(1988) Acta. End
ocrinol.,118: 68-76)。Kover とMoore (Diabetes,38: 917-924,1989)は
、17週の胎児膵臓から200 〜300 個の膵島を得たが、臨床的に有用であるにはな
お十分ではなかった。Simpson ら(Diabetes, 40: 800-808,1991)は、ウシ角
膜
マトリックス上で培養したヒト胎児膵臓の、インシュリン分泌性で繊維芽細胞を
含有しないモノレイヤーを生成することができたが、臨床移植のために適切な数
の細胞はなお得られなかった。種々の膵臓ホルモンについて、陽性に染色される
のはクラスター内の少数の細胞のみであるにも拘わらず、これらは、ヌードマウ
スに移植した後に、成熟した内分泌細胞へと効率的に分化する(Sandler ら、(1
985) Diabetes, 34: 1113-1119)。
現在の技術では、日常的な移植のために十分な細胞を製造し得ないことから、
移植のために利用可能な膵島細胞のプールを拡張することが望まれている。
発明の要旨
本発明の1つの態様は、哺乳動物の生体内での使用に適合した、生体適合性の
成型品と、成形品上のヘミデスモゾーム形成促進蛋白質組成物とを含む製造物品
である。有利には、物品上の蛋白質組成物は、上皮起源の腫瘍細胞ラインによっ
て沈着させる。好ましくは、この細胞ラインは、ラットがん腫細胞ライン804Gま
たはNBTII である。この好適な態様の一つでは、蛋白質組成物は、細胞ライン80
4Gによって沈着する細胞外マトリックスの約100 kD、135 kDN、140 kD、150 kD
および400 kDの蛋白質の少なくとも1腫を含む。この物品は、有利にはコラーゲ
ン、再生コラーゲンまたはポリ乳酸により被覆することができ、生体適合性の金
属で作製するか、またはこれを用いて被覆することができる。好ましくは、金属
は、ステンレス鋼またはチタンである。あるいは、セラミック材料を用いて物品
を作製または被覆することができる。好ましくは、この材料はヒドロキシアパタ
イトである。この好適な態様のもう一つでは、合成高分子を用いて物品を作製ま
たは被覆する。好ましくは、この高分子はポリエステルまたはナイロンである。
本発明の他の態様は、哺乳動物細胞を成長させるための組成物である。この組
成物は、医薬的に許容し得るキャリヤー中に、哺乳動物細胞の細胞外マトリック
ス蛋白質を含み、この蛋白質は、この蛋白質に接触する細胞におけるヘミデスモ
ゾーム形成を促進する性質を有する。
本発明の別の態様は、実質的に単離された形態の、細胞ライン804Gによって沈
着する蛋白質性細胞外マトリックス蛋白質である。
本発明の更に他の態様は、配列番号:1の配列を含む150 kDの804Gマトリック
ス蛋白質から本質的になる、ヘミデスモゾーム促進活性を有する単離されたポリ
ペプチドである。
他の好適な態様では、成形品上で表皮細胞を培養し、皮膚成長促進条件下で細
胞を成長させることを含む、同種移植用皮膚を製造する方法が提供される。
この発明の更なる態様は、804Gマトリックスを用いて表面を被覆することを含
む、目標表面に対する表皮細胞の接着を促進する方法である。好ましくは、細胞
は歯周細胞である。この好適な態様の一つでは、細胞接着は生体外で起こるもの
である。あるいは、細胞接着は生体内で起こり得る。
本発明の他の面では、804Gマトリックス中に見出される1種以上の蛋白質の存
在下に細胞を培養することにより、内分泌前駆細胞の成長を増強させる方法が提
供される。好ましくは、内分泌前駆細胞は、膵島細胞の前駆体である。更にこの
態様によれば、培養の前に、胎児膵臓を酵素的に消化し、島様の細胞凝集体が形
成されるまで、消化した組織を培地中でインキュベートすることが提供される。
好ましくは、膵臓は哺乳動物のものである。最も好ましくは、膵臓はヒトのもの
であり、804Gマトリックス蛋白質は、基体に付着した固相蛋白質である。この発
明の他の面によれば、804Gマトリックスがラット膀胱がん腫細胞由来のものであ
る。
この発明の他の態様は、伸長した内分泌前駆細胞を生成し、これらの細胞を哺
乳動物に移植することにより、ホルモン生産細胞を生成する方法である。好まし
くは、これらの細胞は膵島細胞であり、ホルモンはインシュリンであり、移植部
位は腎臓、肺または肝臓である。
また本発明によれば、好ましくは胎児膵島前駆細胞であるる伸長した内分泌前
駆体細胞が提供される。
詳細な説明
本発明は、後にマトリックス上で成長させる他の細胞において細胞接着および
ヘミデスモゾームの構成を剌激し得る細胞外マトリックスを、ある種の細胞ライ
ンが生産するという発見に基づくものである。この種の細胞ラインの1つは、膀
胱がん腫細胞ライン804Gである。この細胞ラインはIzumi らにより記載され(Ca
ncer Res.,41: 405-409,1981)、発明者であるJonathan C. R. Jones(この者
から細胞ラインを容易に入手することができる)の研究室の永久コレクションと
して維持されている。この細胞ラインは、Ryoichi Oyasu 、病理学部、ノースウ
エスタン大学メディカルスクール、イリノイ州シカゴ、からも入手可能である。
804G細胞ラインは、1994年2月24日になされたブダペスト条約の特許寄託により
、受託番号ATCC CRL 11555として、アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクシ
ョン、メリーランド州ロックビル、USA でも維持されている。
特に有用な804Gマトリックス蛋白質(150 kD蛋白質)の一部を配列決定した。
その部分配列を配列番号:1として本明細書に示す。本発明は、配列番号:1の
配列を含む150 kDのヘミデスモゾーム形成促進蛋白質を包含するものである。
804Gマトリックスは、多数の細胞に、成熟したヘミデスモゾームを発達させる
と共に、その成長基体に付着させることを示す超微細構造に関するデータが得ら
れている。更に、804Gマトリックスは、ヘミデスモゾームの構成に関与する新規
なラミニン様分子を含むことが見い出されている(従来技術で精製されたラミニ
ンおよび関連する分子とは異なる)。
従って、その上で維持された関連しない細胞においてヘミデスモゾーム抗原の
組織化を変調させ得る新規なマトリックスは、804G細胞のような細胞によって生
産ないし調製することができる。この効果は、本発明のマトリックス上で維持さ
れた細胞において接着プラーク成分の局在性が明らかに変化しないため、ヘミデ
スモゾームの要素に特異的であると認められる。
この新しい発見を説明するために、マウス804Gマトリックスが、ヒト表皮がん
腫(SCC12)細胞において「成熟」ヘミデスモゾームの構成を誘導し得ることの
証拠を示す。ヒトの組織に対してこのような絶大な効果を有する化合物をマウス
の細胞から見い出すことは普通のことではないと考えられる。後により詳細に説
明する実験において、ラットの尾部コラーゲン上でSCC12 細胞を成長させた対照
実験と比較して、804Gマトリックス上で維持したSCC12 細胞においては、ヘミデ
スモゾーム様構造の数の増加が見出された。更に、804Gマトリックスで成長させ
た細胞におけるこれらのヘミデスモゾーム様構造の大部分は、細胞基体と接触し
ており、基底デンスプレート(basal dense plate)を有していた。後者の構造
は、成熟したまたは形成されたヘミデスモゾームの指標としてしばしば使用され
るものである(KrawczykとWilgram, J. Ultrastruct. Res.,45: 93-101,1973
)。
804G細胞マトリックスの製造および単離に関する方法を特に記載するが、細胞
の接着およびヘミデスモゾームの構成を支持する能力を有するあらゆる細胞マト
リックスが、本発明の範囲内であると考えることができる。ネズミ膀胱がん腫細
胞ラインNBTII (ATCC CRL 1655)のような他の細胞型に由来するマトリックス
も、試験管内で付着およびヘミデスモゾームの構成を誘導することができると認
められる。NBTII 細胞ラインも、1994年2月24日になされたブダペスト条約の特
許寄託により、受託番号ATCC CRL 11556として、アメリカン・タイプ・カルチャ
ー・コレクション、メリーランド州ロックビル、USA で維持されている。「804G
マトリックス」という用語は、細胞の付着およびヘミデスモゾームの形成を刺激
する能力を有するあらゆる細胞マトリックスに包括的に言及するものである。
本発明のマトリックスの活性成分について企図する1つの主要な使用は、細胞
の成長および付着におけるものである。その上で細胞を成長させる基体を、マト
リックスにより、またはそれを精製したヘミデスモゾーム促進成分により被覆す
る。その後、成長させる細胞を、基体上で培養するか基体に接触させ、マトリッ
クス上で成長させる。試験管内および生体内におけるヒトの細胞を含むこのよう
な細胞は、基体上で組織化された様式で成長し、ヘミデスモゾームを形成するこ
ととなる。ヘミデスモゾームの形成は、基体に対する細胞の付着を大いに増強す
るものであるため、重要な利点となる。更に、本発明のマトリックスを用いずに
成長させた細胞と比較して、マトリックス上で成長させた細胞は組織化が有意に
進行したものとなり、より組織に似たものとなる。
ここで使用する基体は、あらゆる所望の基体とすることができる。実験室用と
しては、基体は、ガラスまたはプラスチックのような単純なものとしてよい。生
体内用としては、基体は、細胞がその上で成長できる任意の生体適合性の材料で
よい。適切な基体材料には、例えば、コラーゲン、再生コラーゲン、ポリ乳酸、
ステンレス鋼およびチタンのような生体適合性の金属、ヒドロキシアパタイトの
ような補綴材料を含むセラミック材料、ポリエステルおよびナイロンを含む合成
高分子、生物学的分子が容易に接着し得る事実上あらゆる他の材料などの材料に
より作製されたか、または被覆された成形品がある。
本発明の特定の用途は、同種移植用皮膚の製造である。例えば、本発明の基体
上に表皮細胞が接種される。このような細胞を、栄養素および成長因子など、従
来の皮膚成長条件を使用して、基体上で成長させる。本発明の特徴、すなわち基
体上でヘミデスモゾーム促進マトリックスを使用することにより、このマトリッ
クスを使用しない従来技術に比べ、このような皮膚の生体外での成長が改良され
る。
また、本発明の特定の用途は、標的表面に対する表皮細胞の接着の促進である
。例えば、歯科移植のための補綴体を804Gマトリックスにより処理し、歯周細胞
の付着を刺激することができる。歯肉炎のような歯肉(接合上皮)疾患の治療の
ために、マトリックスを用いて既存の歯を同様に被覆することができる。編織ま
たは結合させたコラーゲンまたはポリ乳酸のような、シートまたは繊維の形態の
天然または合成の生体受食性材料で基体を作製する場合は、マトリックス材料を
その表面に塗布するか、または組成物と混合すればよい。その後、細胞(例えば
表皮細胞)を生体外でマトリックス上に成長させ、移植可能または埋込可能な材
料を形成するか、あるいは、材料を移植し、細胞を生体内で付着させることがで
きる。
本発明の特定の一態様では、成長中のマトリックス分泌細胞により直接、また
は特定の物品上へマトリックスを被覆することにより、マトリックスを適用する
。本発明の特定の態様であるこのような物品には、上皮細胞に接触させて置かれ
るか、または上皮細胞を介して延びるあらゆる埋込可能な物品が含まれる。例え
ば、特に、個体の内部から皮膚を介して外部へ延びる物品が含まれる。このよう
な物品には、電極、他のセンサー、針、カニューレ、カテーテル、腔部器具、縫
合糸、骨固定用のピン、ねじ、プレートおよび棒体、歯科埋込体、口腔用または
他の用途のためのチタンねじおよびソケット、組織増量剤を含む形成手術用具、
および、美容用移植のための天然および人工の毛髪が含まれる。これらの物品の
全ては、本発明の1種以上のヘミデスモゾーム促進蛋白質により被覆することが
でき、またはこれをその構造内に組み込むことができる。
また、本発明の範囲には、シリコーン、天然または合成のコラーゲン等のよう
なあらゆる適切な材料により作製された、移植可能なレンズを含む目に関する移
植体も含まれる。更に、コラーゲンのコンタクトレンズまたは他の永久的なコン
タクトレンズを、角膜へ永久的に付着させるために、本蛋白質またはマトリック
スを用いて被覆または含浸することができる。
本発明の他の好適な態様は、多数の内分泌前駆細胞を成長させる方法である。
特には、膵島細胞の前駆体に関する。例えば、糖尿病患者への移植のために、1
種以上の804Gマトリックス型蛋白質の存在下で、胎児膵島様細胞クラスターを試
験管内で成長させることができる。これらのマトリックス蛋白質は、移植のため
の胎児ICCの収率を増加させ得るため、より多数のこのような細胞の、確立した
需要を解決し得るものである。NBTII ラット膀胱がん腫細胞ラインのマトリック
スも、増加した表皮細胞の成長を促進することができることから、胎児膵臓ICC
の成長のためのマトリックスとしてこれを使用することが、表皮細胞のヘミデス
モゾーム形成を促進し得る細胞ラインによって分泌される全てのこの種の蛋白質
を含む、この種のあらゆる「804G」マトリックス蛋白質と同様に、有利に想定さ
れる。更に、ICC 培養培地に成長因子を含有させれば、胎児膵臓ICCの収率が更
に増加するであろう。
この結果得られる細胞クラスターは、哺乳動物、好ましくはヒトへの移植の後
に、機能性の膵臓内分泌細胞へと分化し、インシュリン注射の必要性を低減また
は除去することとなろう。興味深いことに、804Gマトリックス蛋白質は種交差活
性を有し、ラット膀胱がん腫由来のマトリックスであっても、ヒト組織において
成長およびヘミデスモゾーム形成を促進する能力を有する。
804Gマトリックス蛋白質は、ヘミデスモゾームの形態形成、細胞外マトリック
スとα6 β4 インテグリンの相互作用に関する研究に、また後記するラミニンB2
t 様ラット分子のような新しいマトリックス成分の機能・構造解析にも有用であ
る。実際、804Gマトリックスは、分子レベルにおける上皮細胞とその下にある結
合組織との間のヘミデスモゾームに媒介された相互作用の特定を可能とする道具
であることが証明される。
本発明の804Gマトリックスは、約135 kD、140 kD、150 kDおよび400 kDの4つ
のコンカナバリン結合性グリコシル化蛋白質と、約100 kDのグリコシル化されて
いない非コンカナバリン蛋白質とから構成され、これらの全ては、804Gマトリッ
クスに対して産生したポリクローナル抗体によって認識される。本発明は、804G
細胞由来の完全で活性なマトリックスを用いて、または他の細胞由来の機能的に
等価なマトリックスを用いて実施することができ、更にヘミデスモゾーム形成を
促進するマトリックスの個々の蛋白質成分のいずれか1つを用いて実施すること
もできる。(この種の成分は、本明細書に記載する方法に従い、それぞれの成分
を単離し、これを試験することにより実験的に決定することができる。)
活性なマトリックスおよびその活性成分に加えて、本発明は、このような材料
で被覆された成形品も包含する。好ましくは、このような成形品は、ガラス以外
の材料により形成し、シート、繊維、補綴体、金属物品、生体受食性物品、およ
び埋込可能物品のような形態のものを含む。
更に、活性なマトリックスまたはその活性成分の医薬調製物も企図する。この
ような調製物はあらゆる適切な形態とすることができ、一般に周知の医薬的に許
容し得るキャリヤーのいずれかと組み合わせた活性成分を含むものである。マト
リックス材料は、適切なマトリックス沈着細胞を成長させた表面から、(例えば
、掻き取り、剥ぎ取り、または低濃度のSDS を用いた処理により)回収すること
ができる。あるいは、マトリックス材料は、合成により、または組み換えDNA 技
術により、または沈着させたマトリックス材料の精製により調製することができ
る。このようなキャリヤーには、注射可能なキャリヤー、局所用キャリヤー、経
皮用キャリヤー等が含まれ得る。調製物は、有利には軟膏、ゲル、クリーム、ス
プレー、分散物、懸濁物またはペーストのような局所投与のための形態とし得る
。更に、調製物は、有利には従来と同様の組成および量で、保存料、抗細菌剤、
抗カビ剤、抗酸化剤、浸透圧剤および類似する材料を含み得る。本発明の組成物
を処方する際の補助として、Remington's Pharmaceutical Sciences 、第15版、
マーク・パブリシング社、イーストン、PA(1975)を参照することができる。
最後に、基体上で、または、本明細書に企図する組成物を用いて、種々の種類
の上皮細胞を成長させることができる。
実施例1
804G細胞マトリックスの調製
804G細胞によって分泌されるマトリックスの生化学的特徴付けを開始するため
に、Gospodarowicz(1984)の手順に従った。簡略に説明すると、50U/mlペニシ
リン、50μg/mlストレプトマイシン、および10%FCS (ギブコ、グランド・アイ
ランド、NY)を補充したアール塩を含むMEM中、ラット膀胱がん腫804G細胞(ア
メリカン・タイプ・カルチャー・コレクション、ロックビル、MD、ATCC CRL 115
55)を37℃で維持した。この培地は、約1.9 mMのCa2+を含有するものである。
804G細胞を、プラスチックのペトリ皿またはガラスのカバーグラス上で集密状
態となるまで成長させた。その後、培養培地を廃棄し、滅菌したPBS 中で細胞を
洗浄した。滅菌した20mMのNH4 OH中で5分間処理した後、滅菌した蒸留水を用い
て迅速に3回洗浄することにより、マトリックスから細胞を取り除いた。
10mMトリス、pH6.8 中の8M尿素、1%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)溶液で可
溶化することにより、マトリックスを基体から取り去った。当業者に公知の日常
的な実験方法を使用し、ドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳
動(SDS-PAGE)により、804Gマトリックスポリペプチドのプロフィールを分析し
た。
約20μg の可溶化した804G細胞マトリックスを含む調製物を、アクリルアミド
ゲルにロードし、電気泳動を行った。対照として、レーン当たり約20μg の取り
除いた804G細胞の抽出物を、同様にアクリルアミドゲルにロードした。ゲル電気
泳動の後、150 〜135 kDの分子量の範囲で、マトリックス調製物中に3つの主要
なポリペプチドがあることが認められた。マトリックス調製物には、少量の100
kDのポリペプチドも存在していた。PAGEの後、標準的な周知の方法によって、分
離したポリペプチドをニトロセルロースに移した。染色した蛋白質サンプルのア
ミドブラック染色物がニトロセルロースに移り、ウエスタンブロットの手順が成
功裏に完了したことが示された。
実施例2
804Gマトリックスに対するコンカナバリンの結合
分離したマトリックス蛋白質を含むウエスタンブロットのニトロセルロースの
小片を、コンカナバリンAと共にインキュベートした。PBS 中の2%(w/v)ポリ
ビニルピロリドン溶液を用いて室温で30分間小片を最初にインキュベートするこ
とにより、マトリックス分子に対する非特異的な蛋白質の結合をブロックした。
ブロック緩衝液にコンカナバリンAを添加した後、室温で穏やかに振盪しながら
フィルターをインキュベートした。西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)を添加
し、コンカナバリンAの結合を目視可能とした。
135、140、150 および400 kDの4つのマトリックスポリペプチドが、コンカナ
バリンAによって認識された。当業界で公知のように、コンカナバリンAの結合
は、これらのマトリックス成分がグリコシル化されていることを示す。マトリッ
クスに特異的なウエスタンブロット上の蛋白質を同定するために、ポリクローナ
ルおよびモノクローナル抗体を産生させることとした。
実施例3
804Gマトリックスに対するポリクローナル抗体の製造
前記したように尿素/SDSで可溶化した804G細胞マトリックスを標準的な方法に
よってウサギに注射することにより、抗血清を調製した。簡略に説明すると、可
溶化した804Gマトリックスをフロイントのアジュバントと混合し、ウサギに注射
した。HarlowとLaneにより詳述されたように(Antibodies: A Loboratory Manua
l 、第116 〜117 頁および第222 〜223 頁、コールド・スプリング・ハーバー・
ラボラトリイ・プレス、コールド・スプリング・ハーバー、NY)、1回の追加免
疫注射の後に、3週間の間隔で血清を集めた。
単離したポリクローナル抗血清(J18)は、コンカナバリンAに結合する4つ
の135 〜400 kDの分子種、および100 kDのポリペプチドを認識する抗体を有して
いた。したがって、4つの付加的なグリコシル化されたポリペプチドと共に、グ
リコシル化されていない100 kDの分子種がマトリックス中にあると考えられる。
ポリクローナル抗体を用いた実験の後、以下の方法によって804Gマトリックス
に特異的なモノクローナル抗体を製造した。
実施例4
804Gマトリックスに対するモノクローナル抗体の製造
可溶化した804G細胞マトリックスサンプルを数匹のマウスに注射することによ
り、804G細胞マトリックスに対するマウスモノクローナルIgG (5C5)を調製し
た。最初の注射の2週間後および3週間後に、804Gマトリックスを更に注射して
マウスを追加免役した。最後の追加免疫から5日後、その脾臓を取り出し、標準
的な技術を使用して(GalfreとMilstein,(1981)Meth. Enzymol.,73: 3-46)
、ハイブリドーマを作製するために、単離した脾臓細胞とミエローマ細胞ライン
Sp2 とを融合させた。免疫ブロットおよびマトリックスサンプルに対する免疫蛍
光反応性に基づいて、マトリックス要素に対する抗体を生産するハイブリドーマ
細胞を選択した。HarlowとLane(1988)によって記載されたように、選択したハ
イブリドーマ細胞を限界細胞希釈により2回クローン化した。
マウスモノクローナルIgG 抗体(5C5)の1つを用いたウエスタンブロットで
は、マトリックス調製物中の150 kDおよび140 kDポリペプチドのみが認識された
。そこで、マトリックスにおける潜在的な蛋白質−蛋白質相互作用を検討するた
めに、免疫沈殿の検討では、抗体5C5 およびJ1 8血清を使用した。
実施例5
マトリックスの免疫沈殿の検討
従来の方法論を使用し、804Gマトリックスの免疫沈殿を行った。簡略に説明す
ると、RIPA緩衝液(0.15M NaCl、1% Triton X100、0.1% SDS、1%デオキシコール
酸ナトリウム、10 mM EDTA、1 mMフッ化フェニルメチルスルホニルを含有する0.
1 M トリス−HCl、pH7.2)を用いて804Gマトリックスを処理し、遠心分離によっ
て清澄化し、ウサギ血清J18またはモノクローナル抗体5C5 と共にインキュベー
トした。当業者に公知の方法により、Staphylococcus aureus プロテインAを用
いて、得られた抗体−抗原複合体を免疫沈殿させた。
免疫沈殿させた分子をSDS-PAGEにより分離し、先に詳述した方法によりウエス
タンブロットに移した。目視可能とするためにHRP と複合体にしたヤギ抗ウサギ
抗体またはヤギ抗マウス抗体を用いて、ゲルのレーン1および2を免疫ブロット
した。
ポリクローナルJ18 抗体は、マトリックスおよび5C5 免疫沈殿物の両方におい
て類似する一群のポリペプチドを認識した。主要な蛋白質のバンドは、両方のサ
ンプルにおいて、150 、140 および135 kDに認められた。この結果は、J18 血清
は、マトリックスの主要な蛋白質の全てに対する抗体を含むことを示す。
5C5 抗体は、804GマトリックスおよびJ18 免疫沈殿物の両方において、主とし
て150 kDおよび135 kDのポリペプチドを認識した。5C5 抗体は、明らかに、J18
血清抗体によって認識されたマトリックス中の全ての分子種を沈殿させた。これ
に対して、5C5 抗体は、マトリックス調製物およびJ18 血清免疫沈殿物の両方に
おいて、150 および135 kDのポリペプチドのみを認識した。5C5 抗体は、マトリ
ックス蛋白質の大半を沈殿させることができたが、変性ゲル上では2つの蛋白質
のみを特定したため、主要な蛋白質は、その通常の状態では互いに相互作用し会
合するものであると考えられる。よって、これらの2つの主要な804Gマトリック
ス蛋白質は、先に同定した種々の蛋白質を含むサブユニットで構成されていると
考えられる。
804Gマトリックスの蛋白質組成を検討するために、エンゲルブレス−ホルム−
スワーム(Engelbreth-Holm-Swarm,EHS)ラミニンの400 kDおよび200 kDの鎖に
対するポリクローナル血清をプローブとして用いて、可溶化したマトリックス蛋
白質のウエスタンブロットを検討した。
実施例6
抗ラミニン抗体をプローブとして用いた
マトリックス蛋白質のウエスタンブロット
EHS ラミニンの400 kDおよび200 kD鎖に対するポリクローナル抗体は、コラボ
ラティブ・リサーチ・インコーポレーティド(Collaborative Research Incorpo
rated, Bedford, MA)から購入した。ラミニンの調製物(レーン当たり約10μg
)および可溶化した804G細胞マトリックスの調製物(レーン当たり約20μg)を
変性させ、SDS ゲル上で泳動した後、ニトロセルロースに移した。レーン1およ
び2で泳動した蛋白質のアミドブラック染色物は、ニトロセルロースフィルター
に移り、ブロットが成功したことを示した。
HRP 複合抗ラミニンポリクローナル抗体とインキュベートした結果、ラミニン
のレーンでは強い反応性が得られたが、ラミニンポリクローナル抗体と804G細胞
マトリックス調製物との間には検出し得る反応性は殆どなかった。関連する実験
では、それぞれウサギポリクローナル抗804G血清J18 またはモノクローナル抗体
5C5 の標識したサンプルを用いて、ウエスタンブロットを免疫ブロットした。こ
れらの抗体は、ラミニンポリペプチドは何ら認識できなかったが、前記した先の
実験から予期されるように、これらはマトリックス調製物中のポリペプチドを認
識した。
ラミニンと804Gマトリックスとの間には、抗体交差反応性は殆どないと考えら
れる。このために、J18 抗804G抗体と反応性のポリペプチドを発現する遺伝子を
単離することを試みた。
実施例7
マトリックスポリペプチドに対応するクローンの単離
ヒトケラチン細胞のλgtll発現ライブラリーを、クロンテック・ラブス・イン
コーポレーティド(Clontech Labs., Inc., Palo Alto, CA)から購入し、Huynh
らに従って(DNA Cloning: A Practical Approach、第I巻、D. Glover 編、IR
L プレス、オックスフォード、1985)、804Gマトリックスポリクローナル血清J1
8 を用いて検索した。2つのクローンの融合蛋白質産物によって吸着された抗体
が、804Gマトリックス調製物およびSCC12 細胞の全細胞抽出物において、140 kD
および100 kDの分子量の分子種に対して反応性を示した。同様にJ18 血清を使用
し、ラット804G発現ライブラリーを検索した。140 kD/100 kD ポリペプチド成分
に対する抗体をエピトープにより選択した2つの独立したクローンが、ラミニン
B2t と命名されたラミニンのB2鎖の最近同定された変種(Kallunkiら、(1992)
J. Cell Biol.,119: 679-695)の、ドメインIVにおける94残基、およびドメイ
ンI/IIにおける86残基の範囲に対して、85%を超える同一性を示した。B2t 変種
は、EHS ラミニンには含まれておらず、したがって新しいサブユニットを示して
いる。更に、ラット150 kD成分に対する抗体をエピトープにより選択した5つの
クローンを単離した。
陽性のクローンを更に特徴付けるために、ニトロセルロースに結合した融合蛋
白質のプラークリフト(plaque lifts)を使用し、抗体をエピトープにより選択
した(Sambrookら、(1989)Molecular Cloning: A Laboratory Manual、第2版
、コールド・スプリング・ハーバー・プレス、コールド・スプリング・ハーバー
、NY)。cDNA挿入物をM13 ベクターにサブクローン化し、Sangerのジデオキシ鎖
終止法により配列決定した(Sangerら、(1977)Proc. Natl. Acad. Sci. USA,
74: 5463-5467)。GCG 配列解析ソフトウェアパッケージ(ウイスコンシン大学
、バイオテクノロジーセンター、マジソン、WI)を使用して配列解析を行った。
140 kDa のクローンのヌクレオチド配列により、これはヒトラミニンB2t のド
メインI/IIのアミノ酸550 〜810 に渡る領域をコードすることが明らかとなった
。この実験は、マトリックスに随伴するポリペプチドのラミニンB2t 変種に対す
る交差反応性を示すものである。150 kDのクローンは、ショウジョウバエのラミ
ニンA鎖(Garrisonら、(1991)J. Biol. Chem., 266: 22899-22904)に対する
配列類似性を示す領域をコードしていた。ラット150 kD配列の294 アミノ酸(配
列番号:1)とショウジョウバエのラミニンA鎖のアミノ酸残基2365〜2724(配
列番号:2)との間の全体的な配列同一性は25% であり、ラットとショウジョウ
バエとの間の進化の差を考慮すれば、有意な重複である。配列番号:1は、ラミ
ニンAのイソフォームであるヒトメロシンのアミノ酸1634〜1970(配列番号:3
)に対して21% の同一性も示した。
この実験の後、無傷の組織サンプルにおける804Gマトリックスポリペプチドの
分布を確認する試みを行った。
実施例8
無傷の組織における804Gマトリックス抗原の免疫蛍光による局在性確認
5C5 モノクローナル抗体およびJ18 ポリクローナル抗体を使用し、免疫蛍光の
ために804G細胞を処理した。最初に、抗体とインキュベートする前に、804G細胞
を固定し、20℃のアセトン中で2〜3分間抽出した。前記したように二重標識を
行った。
先ず、一次抗体の混合物中で、カバーグラス上の細胞を37℃で1時間インキュ
ベートした。PBS 中でカバーグラスを十分に洗浄した後、周知の方法により、ロ
ーダミンおよびフルオレセイン複合二次抗体の適切な混合物を被せた。エピ蛍光
光学系を装着したツァイスのフォトミクロスコープIII により、処理した組織を
観察する一方、二重蛍光共焦画像形成のためのアルゴンおよびHeNeレーザーを備
えたツァイスレーザースキャン顕微鏡(LSM 10)(カール・ツァイス、ソーンウ
ッド、NY)により、培養細胞を観察した。免疫蛍光分析における対照として、非
特異的な抗体結合による染色を評価するために、二次抗体単独に加えて、通常の
マウス、ラットまたはウサギのIgG と共に細胞をインキュベートした。
J18 血清、5C5 抗体、およびラミニンB2t 融合蛋白質を使用してJ18 血清から
選択した抗体は、免疫蛍光顕微鏡分析により、ラットの上皮組織の凍結切片上で
局在性が確かめられた。これらの抗体調製物は全て、上皮−結合組織相互作用の
領域に沿って強い染色を示す。
前記した実験は全て、804Gマトリックスの構造と機能に関するものである。よ
ってここまでで、804Gマトリックスペプチドは、B2t ラミニン変種と免疫学的に
関連しており、マトリックス蛋白質に対する抗体は、上皮一結合組織接合部に見
出されることが判明した。
本発明の1つの重要な点は、先に詳述した804Gマトリックスが、予期しないこ
とに、試験管内で上皮細胞の成長を刺激し得る基体を提供することができること
を見い出したことにある。804Gマトリックス上で成長した上皮細胞は、生体内で
の形態を示す正常な細胞から期待されるように、ヘミデスモゾームを生成するこ
とを見い出した。本発明のこの要点を説明するために、以下の実験を行った。最
初に、SCC12 ヒト腫瘍細胞ラインを804Gマトリックス上で成長させ、試験管内で
の正常な成長についてのその可能性を評価した。
実施例9
804Gマトリックス上で成長した上皮細胞の機能解析
ヘミデスモゾームの230 kDプラーク成分に対する抗体は、先に詳述されている
(Klatteら、1989)。ヘミデスモゾームの180 kDタイプII膜要素の細胞質ドメイ
ン(N-末端)に対するモノクローナルおよびポリクローナル抗体は、Hopkinson
ら(1992)およびRiddelle ら(1992)により記載されている。β4 インテグリンサ
ブユニットに対する抗体は、テリオス(Telios、サンジェゴ、CA)から購入した
。
SCC12 細胞を804G細胞マトリックス上で24時間維持し、通常の状況では試験管
内でヘミデスモゾームを実際に構成しない腫瘍細胞ラインにおける、ヘミデスモ
ゾーム蛋白質の局在性に対するマトリックスの影響を評価した。Carterら(1990)
が可能性があると論じた、添加した細胞によるマトリックスの分解および/また
は修飾を最小にするために、試験を24時間で完了させることを選択した。それぞ
れの実験は少なくとも4回繰り返し、500 以上の細胞の分析を含むものとした。
対照として、ガラスおよびラット尾部コラーゲンのような他のマトリックス上で
、SCC12 を培養した。24時間後に、ヘミデスモゾームの230 kD、180 kDおよびα6
β4 インテグリン成分に対する抗体を使用し、間接免疫蛍光のために細胞を処
理し、804G細胞マトリックスに対する抗体を用いて二重標識した。
一次抗体の混合物中で37℃で1時間、カバーグラス上の細胞を先ずインキュベ
ートした。カバーグラスをPBS 中で十分に洗浄した後、ローダミンおよびフルオ
レセイン複合二次抗体の適切な混合物を被せた。エピ蛍光光学系を装着したツァ
イスのフォトミクロスコープIII により、処理した組織を観察した。対照として
、非特異的なバックグラウンドによる染色を評価するために、二次抗体単独に加
えて、通常のマウス、ラットまたはウサギのIgG により細胞をインキュベートし
た。
ガラスおよびラット尾部コラーゲン上で24時間維持したSCC12 細胞では、230
kD、180 kD、α6 β4 インテグリンサブユニットは、その基層付着表面に沿って
、細胞の周囲に局在していた。染色は、往々にして細胞の周囲を取り囲むぼやけ
たバンド、または細胞の縁部近傍の線状の縞に類似していた(Hopkinson ら、19
91も参照することができる)。J18 血清における抗マトリックス抗体は、ラット
尾部コラーゲン上で維持された細胞における細胞−基体相互作用の領域に沿って
拡散性の染色を生成し、ヘミデスモゾーム抗体プローブにより生成される染色と
は明白な相関関係はなかった。免疫蛍光によるSCC12 細胞に対するJ18 抗体の反
応性は、ヒトラミニンB2t 融合蛋白質によりJ18 血清から選択した抗体を使用す
る陽性の免疫ブロットの反応性と一貫性のあるものである。J18 血清中の抗体は
、
ラット尾部コラーゲンのみを認識できないため、この結果は、SCC12 細胞自体が
分泌するマトリックスに関する幾つかの情報を与えるものである。
804G細胞マトリックス上で維持されたSCC12 細胞では、ラット尾部コラーゲン
またはガラス上で維持された細胞で観察した場合と比較して、230 kD、180 kD、
およびα6 β4 インテグリンは、劇的に異なる分布のパターンを示す。このよう
なヘミデスモゾーム抗体が生成するパターンは、前記したように同じ抗体を使用
して免疫蛍光のために処理した804G細胞で認められるものと同様である。更に、
この染色は、多くの場合において、J18 血清全体中の抗体によって生成されたよ
うなパターンと一致するようである。
更に、5C5 抗体、またはラミニンB2t 融合蛋白質をエピトープとして選択され
たJ18 抗体も、804Gマトリックス上で維持されたSCC12 細胞で局在化していた。
これらの抗体の分布は、230 kDヘミデスモゾームプラーク成分の場合に匹敵する
ものであった。SCC12 細胞における230 kD抗原の分布が、5C5 およびエピトープ
により選択された抗体によって生成した染色の分布を反映するものであることは
注目される。
804G細胞マトリックス上で24時間維持したSCC12 細胞における230 kDおよび18
0 kDヘミデスモゾーム成分の両方の量が、他のマトリックス上で同じ長さの時間
維持したSCC12 細胞と比較して変化するか否かを検討するために、免疫ブロット
分析を行った。この方法で評価したところ、種々のマトリックス上で維持された
SCC12 細胞における230 kDおよび180 kDポリペプチドの両方の量に明白な差異は
なかった。
ヘミデスモゾーム成分とは対照的に、ミクロフィラメント関連接着プラークの
成分であるα5 β1 インテグリン複合体(Burridgeら、1988)は、ラット尾部コ
ラーゲンまたは804G細胞マトリックスのいずれの上で維持されたかに関わらず、
主としてSCC12 細胞の周囲細胞基層随伴表面に局在化する。
804Gマトリックス上での上皮細胞の成長の検討は、SCC12 細胞に限定されたも
のではない。正常なヒトケラチン細胞(ヒト包皮由来)、HaCaT (不死化した細
胞)、およびSCC13 細胞も、804Gマトリックス上で成長させた場合、先に論じた
SCC12 細胞と比較して、殆ど同一の応答を示した。これらの細胞型のそれぞれに
おいて、804Gマトリックス上での成長は、インテグリンの再分布および成熟した
ヘミデスモゾームの形成を導くものであった。
更に、NBTII 細胞ライン(アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション、
ロックビル、MD、ATCC CRL 11556)が生産したマトリックス上で、前記したもの
と類似する実験を行った。これらの実験の結果は、804Gマトリックスについて示
したものと実質上同一である。NBTII マトリックス上で成長した細胞は刺激を受
けて、成熟したヘミデスモゾームを形成し、細胞内インテグリンを再分布させた
。
804Gマトリックス上で上皮細胞を成長させる効果を更に検討するために、電子
顕微鏡によりSCC12 細胞を調べた。
実施例10
SCC12 細胞におけるヘミデスモゾームの構成に対する
804G細胞マトリックスの影響の電子顕微鏡による検討
随所に記載されているように(Riddelleら、1991)、SCC12 細胞を固定し、電
子顕微鏡観察のために処理した。基体に垂直に細胞の薄い切片を作製し、300 メ
ッシュの電子顕微鏡グリッド上に載置し(Tousimis社、ロックビル、MD)、染色
した後、JEOL 100CX電子顕微鏡により60kVで観察した。
ラット尾部コラーゲンまたは804Gマトリックス上で24時間維持したSCC12 細胞
を、従来の電子顕微鏡法により調べた。この手順は、10ミクロンの間隔でその基
体に垂直に切断したSCC12 細胞の薄い切片を、細胞の集団に渡って分析すること
を含むものである。この距離間隔で切片を評価することにより、同じヘミデスモ
ゾームを2回以上観察する可能性を回避した。
ラット尾部コラーゲン上で24時間維持したSCC12 細胞では、細胞の周囲に向か
ってヘミデスモゾーム様構造が観察された。ラット尾部コラーゲン上でインキュ
ベートした17個のSCC12 細胞では、9個のヘミデスモゾーム様構造が観察された
が、基底のデンスプレートを有するものはなかった。この計数は、306 ミクロン
の距離に渡って行った(すなわち、SCC12 細胞の34ミクロンの下表面当たり1個
のヘミデスモゾーム様構造)。近接して並置された3つのヘミデスモゾーム様構
造が1枚の顕微鏡写真で見られたが、これは全く普通のものではない。ラット尾
部コラーゲン上で成長したSCC12 細胞の多くの基底面の像では、ヘミデスモゾー
ムは観察されなかった。
これに対して、103 個のヘミデスモゾーム様構造(その内92個が基底のデンス
プレートを有する)が、804Gマトリックス上でインキュベートしたSCC12 細胞の
断面像で観察された。この観察は、504 ミクロンの距離に渡って行った(すなわ
ち、4.9 ミクロンのSCC12 下表面当たり1個のヘミデスモゾーム様構造)。ラッ
ト尾部コラーゲンを用いてインキュベートした細胞上で見られる「未発達の」ヘ
ミデスモゾームとは異なり、これらのヘミデスモゾーム構造は細胞の周辺に限定
されておらず、核の下部にも見い出された。SCC12 細胞は、その細胞質面に随伴
した中間フィラメントの房状物を有することも認められた。
SCC12 細胞の電子顕微鏡観察に加えて、ヒトケラチン細胞、HaCaT 細胞および
SCC13 細胞で、ヘミデスモゾームの構成体を探索した。免疫蛍光実験に関連して
先に説明したように、これらの他の哺乳動物の上皮細胞のそれぞれは、インテグ
リンの再分布および成熟ヘミデスモゾームの形成を開始した。電子顕微鏡による
検討により、SCC12 細胞、ヒトケラチン細胞、HaCat 細胞およびSCC13 細胞に対
する804Gマトリックスの影響の有意な類似性が明らかとなった。
804G細胞マトリックスは、可溶化後も上皮細胞の変化を誘導する能力を保持し
得ることを示すために、可溶化したマトリックス要素を用いてガラスのカバーグ
ラスを被覆した。
実施例11
804Gマトリックス要素を用いたフォトリソグラフィ
単離したマトリックスサンプルが、ヘミデスモゾームおよびインテグリンの局
在性の変化を誘導する能力を保持し得るか否かを決定するために、前記したよう
に、804G細胞を成長させ、そのマトリックスから除去した。穏和なSDS 緩衝液(
RIPA)を使用して可溶化し、マトリックスをその成長基体から取り去った。RIPA
緩衝液中での可溶化の後に、リン酸緩衝溶液に対してマトリックス要素を十分に
透析した後、Hockbergerら(J. Neurosci.(1988)8(11): 4098-4120)により記
載されたフォトリソグラフィ技術を使用し、顕微鏡的パターンでガラスのカバ
ーグラスに被覆した。
簡略に説明すると、「フォトレジスト」を用いて、清浄なカバーグラスを先ず
スピンコートした。フォトレジスト層の上にマスクを載置した後、UV光で照射し
た。マスクによって覆われていない全ての地点で、フォトレジストはガラスのカ
バーグラスに対してUV架橋された。その後、透析した804Gマトリックス要素をカ
バーグラス上に添加し、カバーグラスの全表面に沿って結合させた。アセトン処
理によって、カバーグラスのUV架橋されていない領域から、フォトレジストおよ
びその結合したマトリックス要素を除去した。マスクとは逆の形状の804Gマトリ
ックス要素の画成されたパターンが、更なる検討のために得られた。
本発明のマトリックスポリクローナル抗血清を使用する免疫蛍光による検討で
は、このようなカバーグラス上で成長したSCC12 細胞は、沈着した804G要素のパ
ターンに対応する形状でヘミデスモゾームを形成することが示された。驚くべき
ことに、このカバーグラス上で成長したSCC12 細胞上のβ4 インテグリンの位置
も、沈着したマトリックスのパターンに従うものであった。これは、穏和なSDS
による変性および固体基体上への沈着の後も、マトリックスがその機能性を維持
したことを示す。この手順に従うことにより、他の固体基体を804Gマトリックス
で被覆し、上皮細胞におけるヘミデスモゾームの形成を刺激し得る。
よって、804G細胞マトリックスは、多くの種類の哺乳動物細胞において、付着
およびヘミデスモゾームの構成を誘導できることが示された。
実施例12
試験管内での胎児膵島細胞の伸長
冷却したHanks の平衡塩類溶液(HBSS)中で、ヒト胎児膵臓を1mmの小片に細
断し、コラーゲナーゼPを用いて水浴中37℃で15分間激しく振盪することにより
消化する。HBSSを用いて4℃で数回洗浄した後、消化した組織を冷却したHBSSで
洗浄し、10% のプールしたヒト血清および抗生物質を含有するRPMI-1640 培地中
で、ペトリ皿に3日間置く。この操作に際しては、任意に成長因子を存在させる
。
均一な大きさであり(50〜75μM 直径)、均質で半透明な外観を有する約50個
のICCを手で選び取り、15% ウマ血清、5% FCS、抗生物質、および、任意に成長
因
子を含有するRPMI-1640 中で、804Gマトリックスまたはウシ角膜マトリックスで
被覆した組織培養皿を用いて培養する。ICCは一夜で付着し、モノレイヤー形成
は一般に24時間までに開始される。マトリックスのない場合またはウシ角膜マト
リックスの場合と比較して、804Gマトリックス上で培養したICCの数が有意に増
加することが観察される。
このような胎児内分泌細胞が、生体内でインシュリン生産細胞へと分化し得る
か否かを調べるために、以下に記載するようにICCを移植する。
実施例13
ヌードマウスへのICCの移植
804Gマトリックス上で培養した実施例12のICCを、無胸腺ヌードマウスの腎
小体の下に移植し(マウス当たり約500 ICC)、3か月後に移植体を分析する。
インシュリン前駆分子のプロセシングの後に血中に放出されるヒトC-ペプチドの
レベルの増加が、ラジオイムノアッセイによって腹膜内グルコース投与後に、移
植した動物の血中で検出され、これは、移植した細胞がインシュリンを生産可能
であることを示す。更に、インシュリンに対する抗体を使用する移植細胞の免疫
細胞化学分析により、前駆細胞がインシュリン生産細胞に分化していることが示
される。
実施例14
糖尿病患者へのICCの移植
臨床的検討において最適化される数の胎児ICCを、ヒト糖尿病患者に投与する
。恐らく、この数は、腎小体下部への移植によっても、または肝臓への直接注射
によっても、成人由来細胞について使用する数である約2〜8×105 に近いもの
となろう。更に、他の正規の場所以外の器官位置での移植も企図される。C-ペプ
チドの産生および血中グルコースレベルを数か月に渡ってモニターし、移植した
内分泌前駆細胞が、インシュリン生産細胞に分化したか否かを決定する。患者に
は、モニター期間の間もなおインシュリンを投与する。
本発明は、詳細な説明に記載したような態様のみに限定されるものではない。
本発明の精神を保持するあらゆる態様は、その範囲内にあると考えるべきである
。本発明は、添付する請求の範囲によってのみ限定されるものとする。
【手続補正書】特許法第184条の7第1項
【提出日】1994年8月24日
【補正内容】
14.医薬的に許容し得るキャリアー中に、哺乳動物細胞の細胞外マトリック
ス蛋白質を含み、前記蛋白質は、この蛋白質に接触する細胞におけるヘミデスモ
ゾーム形成を促進する性質を有する、哺乳動物を成長させるための組成物。
15.実質的に単離された形態の、細胞ライン804Gによって沈着する1種以上
の蛋白質性細胞外マトリックス蛋白質。
16.配列番号:1の配列を含み、その上で培養される上皮細胞におけるヘミ
デスモゾーム形成を促進する能力を有する150 kD蛋白質から本質的になる、単離
されたポリペプチド。
17.請求項1記載の物品上で表皮細胞を培養し、皮膚成長促進条件下で前記
細胞を成長させることを含む、同種移植用皮膚を製造する方法。
18.細胞ライン804Gによって沈着する細胞外マトリックスの約100 kD、135
kD、140 kD、150 kDおよび400 kDの蛋白質の少なくとも1種を用いて目標表面を
被覆することを含む、目標表面に対する表皮細胞の接着を促進する方法。
19.前記細胞が歯周細胞である請求項18記載の方法。
20.前記細胞接着が生体外で起こるものである請求項18記載の方法。
21.前記細胞接着が生体内で起こるものである請求項18記載の方法。
22.膵島細胞前駆体を、804G細胞によって分泌されるマトリックス蛋白質上
で培養することを含む、膵島細胞前駆体を成長させる方法。
23.培養の前に、胎児膵臓を酵素的に消化し、島様の細胞凝集体が形成され
るまで、消化した膵臓を細胞培養培地中でインキュベートすることを更に含む請
求項22記載の方法。
24。前記膵臓が哺乳動物に由来する請求項23記載の方法。
25.前記膵臓がヒトのものである請求項24記載の方法。
26.804Gマトリックス蛋白質が基体に付着している請求項22記載の方法。
27.前記マトリックスが804Gラット膀胱がん腫細胞由来である請求項22記
載の方法。
28.請求項1記載の方法により伸長した内分泌前駆細胞を準備し、前記伸長
した内分泌前駆細胞を哺乳動物に移植することを含むことを特徴とするホルモン
生産細胞を生成する方法。
29.前記細胞が膵島細胞である請求項28記載の方法。
30.前記ホルモンがインシュリンである請求項28記載の方法。
31.前記細胞が、腎臓、肺または肝臓中に、またはこれに隣接して移植され
る請求項29記載の方法。
32.請求項22により調製される膵島細胞前駆体。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI
// A61K 39/395 9284−4C A61K 39/395 T
7633−3B D06M 15/15
D06M 15/15 9281−4B C12N 5/00 E
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M
C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG
,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN,
TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY,
CA,CH,CN,CZ,DE,DK,ES,FI,G
B,HU,JP,KG,KP,KR,KZ,LK,LU
,LV,MD,MG,MN,MW,NL,NO,NZ,
PL,PT,RO,RU,SD,SE,SK,TJ,T
T,UA,US,UZ,VN
(72)発明者 クアランタ,ビトー
アメリカ合衆国,92037 カリフォルニア,
ラ ジョラ,ノッティンガム プレイス
8861番地
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.哺乳動物の生体内での使用に適合した生体適合性成形品と、前記成形品上 のヘミデスモゾーム形成促進蛋白質組成物とを含む製造物品。 2.前記蛋白質組成物が、上皮起源の腫瘍細胞ラインによって沈着するもので ある請求項1記載の物品。 3.前記腫瘍細胞ラインが、ラットがん腫細胞ライン804Gである請求項2記載 の物品。 4.前記腫瘍細胞ラインが、ラット膀胱ガン細胞ラインNBTII である請求項2 記載の物品。 5.前記蛋白質組成物が、細胞ライン804Gによって沈着する細胞外マトリック スの約100 kD、135 kD、140 kD、150 kDおよび400 kDの蛋白質の少なくとも1種 を含む請求項1記載の物品。 6.前記マトリックス上で培養した表皮細胞を更に含む、シートの形態の請求 項5記載の物品。 7.コラーゲン、再生コラーゲン、または、ポリ乳酸により前記物品を被覆す ることを更に含む請求項1記載の物品。 8.前記物品が、生体適合性の金属で作製したか、またはこれを用いて被覆し たものである請求項1記載の物品。 9.前記金属が、ステンレス鋼またはチタンである請求項8記載の物品。 10.前記物品が、セラミック材料で作製したか、またはこれを用いて被覆し たものである請求項1記載の物品。 11.前記セラミック材料がヒドロキシアパタイトである請求項10記載の物 品。 12.前記物品が、合成高分子で作製したか、またはこれを用いて被覆したも のである請求項1記載の物品。 13.前記高分子が、ポリエステルまたはナイロンである請求項12記載の物 品。 14.医薬的に許容し得るキャリヤー中に、哺乳動物細胞の細胞外マトリック ス蛋白質を含み、前記蛋白質は、この蛋白質に接触する細胞におけるヘミデスモ ゾーム形成を促進する性質を有する、哺乳動物細胞を成長させるための組成物。 15.実質的に単離された形態の、細胞ライン804Gによって沈着する1種以上 の蛋白質性細胞外マトリックス蛋白質。 16.配列番号:1の配列を含み、その上で培養される上皮細胞におけるヘミ デスモゾーム形成を促進する能力を有する150 kD蛋白質から本質的になる、単離 されたポリペプチド。 17.請求項1記載の物品上で表皮細胞を培養し、皮膚成長促進条件下で前記 細胞を成長させることを含む、同種移植用皮膚を製造する方法。 18.細胞ライン804Gによって沈着する細胞外マトリックスの約100 kDN、135 kD、140 kD、150 kDおよび400 kDの蛋白質の少なくとも1種を用いて目標表面 を被覆することを含む、目標表面に対する表皮細胞の接着を促進する方法。 19.前記細胞が歯周細胞である請求項18記載の方法。 20.前記細胞接着が生体外で起こるものである請求項18記載の方法。 21.前記細胞接着が生体内で起こるものである請求項18記載の方法。 22.内分泌前駆細胞を、前記細胞の成長を促進し得る804Gマトリックス蛋白 質の存在下で培養することを含む、内分泌前駆細胞を成長させる方法。 23.前記内分泌前駆細胞が膵島細胞前駆体である請求項22記載の方法。 24.培養の前に、胎児膵臓を酵素的に消化し、島様の細胞凝集体が形成され るまで、消化した膵臓を細胞培養培地中でインキュベートすることを更に含む請 求項23記載の方法。 25.前記膵臓が哺乳動物に由来する請求項24記載の方法。 26.前記膵臓がヒトのものである請求項25記載の方法。 27.804Gマトリックス蛋白質が基体に付着した固相蛋白質である請求項22 記載の方法。 28.前記マトリックスが804Gラット膀胱がん腫細胞由来である請求項22記 載の方法。 29.請求項1記載の方法により伸長した内分泌前駆細胞を準備し、前記伸長 した内分泌前駆細胞を哺乳動物に移植することを含むことを特徴とするホルモン 生産細胞を生成する方法。 30.前記細胞が膵島細胞である請求項28記載の方法。 31.前記ホルモンがインシュリンである請求項28記載の方法。 32.前記細胞が、腎臓、肺または肝臓中に、またはこれに隣接して移植され る請求項31記載の方法。 33.請求項22により調製される内分泌前駆細胞。 34.胎児膵島前駆細胞である請求項33の細胞。
Applications Claiming Priority (5)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US4272793A | 1993-04-05 | 1993-04-05 | |
| US08/042,727 | 1993-04-05 | ||
| US08/152,460 | 1993-11-12 | ||
| US08/152,460 US5510263A (en) | 1993-04-05 | 1993-11-12 | Growth of pancreatic islet-like cell clusters |
| PCT/US1994/003733 WO1994023016A1 (en) | 1993-04-05 | 1994-04-05 | Cell matrix stimulated cell attachment and hemidesmosome assembly |
Related Child Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2004293508A Division JP2005046159A (ja) | 1993-04-05 | 2004-10-06 | 細胞マトリックスに刺激された細胞付着およびヘミデスモゾームの構成 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH09500033A true JPH09500033A (ja) | 1997-01-07 |
Family
ID=26719555
Family Applications (2)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP6522472A Pending JPH09500033A (ja) | 1993-04-05 | 1994-04-05 | 細胞マトリックスに刺激された細胞付着およびヘミデスモゾームの構成 |
| JP2004293508A Withdrawn JP2005046159A (ja) | 1993-04-05 | 2004-10-06 | 細胞マトリックスに刺激された細胞付着およびヘミデスモゾームの構成 |
Family Applications After (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2004293508A Withdrawn JP2005046159A (ja) | 1993-04-05 | 2004-10-06 | 細胞マトリックスに刺激された細胞付着およびヘミデスモゾームの構成 |
Country Status (9)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US5510263A (ja) |
| EP (1) | EP0710278A1 (ja) |
| JP (2) | JPH09500033A (ja) |
| KR (1) | KR960703168A (ja) |
| CN (1) | CN1124978A (ja) |
| AU (1) | AU686617B2 (ja) |
| CA (1) | CA2159471A1 (ja) |
| SG (1) | SG44568A1 (ja) |
| WO (1) | WO1994023016A1 (ja) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2006000059A (ja) * | 2004-06-17 | 2006-01-05 | Two Cells Co Ltd | 細胞外基質を用いた動物細胞の増殖及び分化促進方法 |
| JP2021066713A (ja) * | 2019-10-28 | 2021-04-30 | 小林 裕司 | ヘミデスモゾーム活性化作用を呈するドーパキノン誘導体及びその製造方法 |
Families Citing this family (36)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| DE4305927A1 (de) * | 1993-02-26 | 1994-09-01 | Thomson Brandt Gmbh | Verfahren zur Reibungsverringerung zwischen rotierender Kopftrommel und bandförmigen Aufzeichnungsträger im Umspulbetrieb |
| US5422264A (en) * | 1993-11-12 | 1995-06-06 | Desmos, Inc. | Soluble factor stimulation of attachment and hemidesmosome assembly in epithelial cells |
| USRE36844E (en) * | 1993-04-05 | 2000-08-29 | Desmos Incorporated | Cellular attachment to trans-epithelial appliances |
| US5585267A (en) * | 1993-04-05 | 1996-12-17 | Desmos, Inc. | Cellular attachment to trans-epithelial appliances |
| US5587309A (en) * | 1994-04-29 | 1996-12-24 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Method of stimulating proliferation and differentiation of human fetal pancreatic cells ex vivo |
| US6485723B1 (en) | 1995-02-10 | 2002-11-26 | Purdue Research Foundation | Enhanced submucosal tissue graft constructs |
| US5681587A (en) * | 1995-10-06 | 1997-10-28 | Desmos, Inc. | Growth of adult pancreatic islet cells |
| US5770448A (en) * | 1996-03-29 | 1998-06-23 | Northwestern University | Human epithelial cell matrix and uses therefor |
| US5672361A (en) * | 1996-03-29 | 1997-09-30 | Desmos, Inc. | Laminin 5 for growth of pancreatic islet cells |
| JP2000508929A (ja) * | 1996-03-29 | 2000-07-18 | デスモス インコーポレイテッド | ラミニン5で被覆された経上皮器具への細胞付着 |
| US5760179A (en) * | 1996-06-10 | 1998-06-02 | Desmos, Inc. | Purification of soluble laminin 5 |
| US5827741A (en) * | 1996-11-19 | 1998-10-27 | The Regents Of The University Of California | Cryopreservation of human adult and fetal pancreatic cells and human platelets |
| US5874306A (en) * | 1996-12-12 | 1999-02-23 | The Regents Of The University Of California | Culturing human pancreatic endocrine cells in medium containing extracellular matrix from human bladder carcinoma cells |
| US6294356B1 (en) | 1998-01-16 | 2001-09-25 | Northwestern University | Methods and materials for making and using laminin-5 |
| CA2333702A1 (en) * | 1998-05-29 | 1999-12-02 | Cythera, Inc. | Promotion of cell differentiation by initially passaged cells |
| US6365385B1 (en) | 1999-03-22 | 2002-04-02 | Duke University | Methods of culturing and encapsulating pancreatic islet cells |
| US6303355B1 (en) | 1999-03-22 | 2001-10-16 | Duke University | Method of culturing, cryopreserving and encapsulating pancreatic islet cells |
| US6632790B1 (en) | 1999-04-30 | 2003-10-14 | University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey | Laminin 2 and methods for its use |
| US6703363B1 (en) | 1999-04-30 | 2004-03-09 | Biostratum, Inc. | Recombinant laminin 5 |
| US6638907B1 (en) | 1999-04-30 | 2003-10-28 | Biostratum, Inc. | Laminin 8 and methods for its use |
| US6770478B2 (en) | 2000-02-10 | 2004-08-03 | The Regents Of The University Of California | Erythrocytic cells and method for preserving cells |
| CA2397362A1 (en) * | 2000-02-10 | 2001-08-16 | The Regents Of The University Of California | Therapeutic platelets and methods |
| AU3350201A (en) * | 2000-02-18 | 2001-08-27 | Inst Medical W & E Hall | Pancreatic islet cell growth factors |
| KR20030033638A (ko) * | 2001-10-24 | 2003-05-01 | (주)한국췌도이식연구소 | 인공 췌도 세포 및 이의 용도 |
| CA2474512A1 (en) * | 2002-03-22 | 2003-10-09 | Bayer Pharmaceuticals Corporation | Method for producing pseudo islets |
| US20080103606A1 (en) * | 2006-10-30 | 2008-05-01 | Cory Berkland | Templated islet cells and small islet cell clusters for diabetes treatment |
| US8735154B2 (en) * | 2006-10-30 | 2014-05-27 | The University Of Kansas | Templated islet cells and small islet cell clusters for diabetes treatment |
| US20150119399A1 (en) | 2012-01-10 | 2015-04-30 | President And Fellows Of Harvard College | Beta-cell replication promoting compounds and methods of their use |
| US9878071B2 (en) | 2013-10-16 | 2018-01-30 | Purdue Research Foundation | Collagen compositions and methods of use |
| ES3027646T3 (en) | 2014-08-27 | 2025-06-16 | Purdue Research Foundation | Collagen-based therapeutic delivery systems |
| US9238090B1 (en) | 2014-12-24 | 2016-01-19 | Fettech, Llc | Tissue-based compositions |
| WO2016172365A1 (en) | 2015-04-21 | 2016-10-27 | Purdue Research Foundation Office Of Technology Commercialization | Cell-collagen-silica composites and methods of making and using the same |
| JP7242553B2 (ja) | 2017-01-31 | 2023-03-20 | ジェニフィス,インコーポレイテッド | 基質の調製のための方法及び組成物 |
| US11739291B2 (en) | 2017-04-25 | 2023-08-29 | Purdue Research Foundation | 3-dimensional (3D) tissue-engineered muscle for tissue restoration |
| EP3689367A1 (en) | 2019-01-31 | 2020-08-05 | Eberhard Karls Universität Tübingen Medizinische Fakultät | Improved means and methods to treat diabetes |
| CA3168904A1 (en) | 2020-01-27 | 2021-08-05 | Geniphys, Inc. | Biologic filler for restoring and regenerating tissue |
Family Cites Families (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US4876332A (en) * | 1987-10-08 | 1989-10-24 | Regents Of The Univeristy Of Minnesota | Polypeptides with type IV collagen activity |
| US5211657A (en) * | 1988-11-07 | 1993-05-18 | The United States Government As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services | Laminin a chain deduced amino acid sequence, expression vectors and active synthetic peptides |
| US5120828A (en) * | 1989-05-08 | 1992-06-09 | Regents Of The University Of Minnesota | Synthetic polypeptide with laminin activity |
| WO1992017498A1 (en) * | 1991-03-26 | 1992-10-15 | The State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of The Oregon Health Sciences University | Product and method for improving keratinocyte adhesion to the dermis |
| AU691788B2 (en) * | 1992-08-28 | 1998-05-28 | State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon Health Sciences University, The | Products and methods for improving keratinocyte adhesion to the dermis |
-
1993
- 1993-11-12 US US08/152,460 patent/US5510263A/en not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-04-05 JP JP6522472A patent/JPH09500033A/ja active Pending
- 1994-04-05 CA CA002159471A patent/CA2159471A1/en not_active Abandoned
- 1994-04-05 EP EP94913367A patent/EP0710278A1/en not_active Withdrawn
- 1994-04-05 SG SG1996002568A patent/SG44568A1/en unknown
- 1994-04-05 AU AU65557/94A patent/AU686617B2/en not_active Ceased
- 1994-04-05 WO PCT/US1994/003733 patent/WO1994023016A1/en not_active Application Discontinuation
- 1994-04-05 KR KR1019950704266A patent/KR960703168A/ko not_active Withdrawn
- 1994-04-05 CN CN94192305A patent/CN1124978A/zh active Pending
-
2004
- 2004-10-06 JP JP2004293508A patent/JP2005046159A/ja not_active Withdrawn
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2006000059A (ja) * | 2004-06-17 | 2006-01-05 | Two Cells Co Ltd | 細胞外基質を用いた動物細胞の増殖及び分化促進方法 |
| JP2021066713A (ja) * | 2019-10-28 | 2021-04-30 | 小林 裕司 | ヘミデスモゾーム活性化作用を呈するドーパキノン誘導体及びその製造方法 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| CA2159471A1 (en) | 1994-10-13 |
| JP2005046159A (ja) | 2005-02-24 |
| KR960703168A (ko) | 1996-06-19 |
| AU6555794A (en) | 1994-10-24 |
| AU686617B2 (en) | 1998-02-12 |
| SG44568A1 (en) | 1997-12-19 |
| EP0710278A1 (en) | 1996-05-08 |
| US5510263A (en) | 1996-04-23 |
| WO1994023016A1 (en) | 1994-10-13 |
| CN1124978A (zh) | 1996-06-19 |
| EP0710278A4 (en) | 1996-03-12 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JPH09500033A (ja) | 細胞マトリックスに刺激された細胞付着およびヘミデスモゾームの構成 | |
| DE69630972T2 (de) | Wachstum von adulten langenhans-zellen des pankreas mit laminin-5 | |
| US5658789A (en) | Promotion of epithelial cell adhesion and hemidesmosome assembly by a laminin-like molecule | |
| US5352668A (en) | Product and method for improving keratinocyte adhesion to the dermis | |
| Ohji et al. | Basement membrane synthesis by human corneal epithelial cells in vitro. | |
| US5541106A (en) | Cell matrix stimulated attachment and hemidesmosome assembly | |
| EP0675728B1 (en) | Products and methods for improving keratinocyte adhesion to the dermis | |
| US5672361A (en) | Laminin 5 for growth of pancreatic islet cells | |
| AU726819B2 (en) | Cellular attachment to laminin 5-coated trans-epithelial appliances | |
| CN109328044A (zh) | 用于用非致血栓性和促迁移性细胞衍生的细胞外基质修饰的移植物的组合物和方法 | |
| US5585267A (en) | Cellular attachment to trans-epithelial appliances | |
| US6133236A (en) | Products and methods for improving keratinocyte adhesion to the dermis | |
| EP0604584A1 (fr) | Facteurs de la regulation fonctionnelle cellulaire et leurs applications biologiques | |
| Docherty | A comparative study of the cytoskeletal components from embryonic chick retinal cells |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040608 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20071106 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20071109 |