JPH09502897A - パターンをなした伸長性領域を有する下着カバー構成要素を備えた吸収体物品 - Google Patents
パターンをなした伸長性領域を有する下着カバー構成要素を備えた吸収体物品Info
- Publication number
- JPH09502897A JPH09502897A JP7509895A JP50989595A JPH09502897A JP H09502897 A JPH09502897 A JP H09502897A JP 7509895 A JP7509895 A JP 7509895A JP 50989595 A JP50989595 A JP 50989595A JP H09502897 A JPH09502897 A JP H09502897A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- absorbent article
- extensible
- side wrapping
- wrapping element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/47—Sanitary towels, incontinence pads or napkins
- A61F13/476—Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by encircling the crotch region of the undergarment, e.g. with flaps
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
- Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)
- Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、衛生ナプキン、パンティライナ、及び失禁者用パッドのような吸収体物品に関する。更に詳細には、本発明は、着用者のパンティの側部に自動的に巻き付くパターンをなした伸長性領域を備えた下着カバー構成要素(即ち「側包囲要素」)を持つ衛生ナプキンのような吸収体物品に関し、従来の側フラップに代わるものを提供する。
Description
【発明の詳細な説明】
パターンをなした伸長性領域を有する下着カバー構成要素を備えた吸収体物品
発明の分野
本発明は、衛生ナプキン、パンティライナ、及び失禁者用パッドのような吸収
体物品に関する。更に詳細には、本発明は、下着を引き上げたときに着用者のパ
ンティの側部に自動的に巻き付くパターンをなした伸長性領域を備えた下着カバ
ー構成要素(即ち「側包囲要素」)を持つ衛生ナプキンに関し、従来の側フラッ
プに代わるものを提供する。
発明の背景
衛生ナプキン、パンティライナ、及び失禁者用パッドのような吸収体物品は、
代表的には、下着の股領域で着用される装置である。これらの装置は、身体や衣
類が汚れないようにするため、人間の身体から排出された液体及び他の排出物を
吸収して保持するように設計されている。衛生ナプキンは、女性が身体の会陰領
域と隣接して着用者の脚の間に位置決めされる一対のパンティ内に着用する一種
の吸収体物品である。文献には、側フラップ(即ちウイング)を備えた衛生ナプ
キン及び側フラップを備えていない衛生ナプキンが文献に記載されており、これ
らの衛生ナプキンは市販されている。
一般的には、衛生ナプキンにフラップが設けられている場合には、これらのフ
ラップは、中央吸収体手段から横方向に延びており、着用者のパンティの股領域
の縁部に巻き付けるようになっている。一般的には、これらのフラップには、フ
ラップを着用者のパンティの下側又は反対側のフラップのいずれかに取り付ける
ための取り付け手段が設けられている。フラップは、着用者のパンティの縁部が
滲出物で汚れるのを阻止する上で特に有効である。
種々の種類のフラップを持つ衛生ナプキンが、1987年8月18日にヴァン
・チルバーグに付与された「フラップを備えた付形衛生ナプキン」という標題の
米国特許第4,687,478号、1986年8月26日にマッティグリーに付
与された「衛生ナプキン取り付け手段」という標題の米国特許第4,608,0
47号、1986年5月20日にヴァン・チルバーグに付与された「衛生ナプキ
ン」という標題の米国特許第4,589,876号及び1993年4月27日に
出された再審査証であるその再審査特許第B14,589,876号、1981
年8月25日にマックネールに付与された「衛生ナプキン」という標題の米国特
許第4,285,343号、1968年4月29日にリッカードに付与された「
下着用使い捨て衛生シールド」という標題の米国特許第3,397,697号、
及び1957年4月2日にクラークに付与された「衛生ナプキン」という標題の
米国特許第2,787,271号に開示されている。
フラップを持つ衛生ナプキンは、一般的には、フラップのない衛生ナプキンと
比較して、汚損に対する良好な保護を提供するものと考えられているが、女性に
よっては、フラップを持つ衛生ナプキンを装着することが、幾つかの理由のため
、不便であると考えられている。例えば、或る女性は、フラップをパンティの股
の下側に取り付けるのが困難であると考えている。これは、フラップの接着剤固
定手段が互いに又は衛生ナプキンの他の部分にくっつき易いといった要因による
。その結果、女性によっては、フラップのない衛生ナプキンの方を好む。更に、
フラップを持つ衛生ナプキンの方を好む女性でも、場合によっては(流れが軽い
期間中)、フラップのない衛生ナプキンの方を好む。従って、側フラップによる
保護を提供しつつも、従来の側フラップを持つ衛生ナプキンに代わるものを提供
する衛生ナプキンが必要とされている。
これらの問題点を全てではないにしろ幾つかを解決しようとする、従来のフラ
ップを持つ衛生ナプキンの幾つかの変形例が特許文献に開示されている。例えば
、マビンカーブに付与された米国特許第4,911,701号には、中央吸収体
の身体に面する部分に凸状の形状を提供し、ウイング付きナプキンの実施例のフ
ラップを、接着剤を用いないで一対のパンティ内に配置できるようにするための
弾性ストランドを持つ衛生ナプキンが開示されている。しかしながら、マビンカ
ーブの特許に記載された衛生ナプキンは、使用者がフラップを操作する(先ず最
初に、フラップを上方に持ち上げ、次いで衛生ナプキンをパンティ内に配置し、
フラップを下げて戻す)ことを必要とするということがわかっている。これは、
フラップが、予め下方に折畳まれた状態で配置されているためである。更に、マ
ビ
ンカーブの特許は、個々の弾性ストランドを収縮状態で衛生ナプキンの中央吸収
体部分及び/又はそのウイング即ちフラップに取り付けることを必要とする。従
って、マビンカーブの特許に開示されたナプキンは、製造が困難であり且つ高価
である。サレルノに付与された米国特許第4,940,462号には、長手方向
に拡張可能なフラップを備えた衛生ナプキンが開示されている。フラップは、着
用者のパンティの外側の上に折畳まれ、次いで、長手方向に拡張してパンティの
輪郭の形体と一致するように設計されている。しかしながら、サレルノの特許は
、フラップを着用者のパンティの下側で所定位置に保持するために従来の接着剤
固定手段を必要とする。
かくして、従来のフラップに代わるものを備えた衛生ナプキンのような吸収体
物品が必要とされている。詳細には、汚損からの保護という従来のフラップの機
能を提供し、従来のフラップを着用者のパンティの下側に取り付けようとすると
きに生じる問題点を便利に且つ効率的に解決することができる、従来のフラップ
に代わるものを備えた衛生ナプキンが必要とされている。
従って、本発明の目的は、従来のフラップを使用しないで側部の汚損(即ちパ
ンティの股の縁部の汚れ)を少なくするため、着用者のパンティに対するカバー
を提供できる、衛生ナプキンのような吸収体物品を提供することである。
本発明の別の目的は、着用者がパンティを引き上げる簡単な作用によって着用
者のパンティの側部に自動的に巻き付く衛生ナプキンのような吸収体物品を提供
することである。
本発明の更に別の目的は、パンティ固定手段を持つフラップを設けたり、別体
の弾性ストランドを衛生ナプキンに取り付けたりしなくても、着用者のパンティ
の側部に巻き付いてそこに滞まることができる衛生ナプキンのような吸収体物品
を提供することである。
本発明のこれらの目的及び他の目的は、以下の説明を添付図面と関連して読む
ことによって、更に明らかになるであろう。
発明の概要
本発明は、衛生ナプキンのような吸収体物品を提供する。本発明の衛生ナプキ
ンは、パターンをなした伸長性領域を備えた一対の下着カバー構成要素(即ち
「側包囲要素」)を有する。側包囲要素は、着用者のパンティの側縁部に自動的
に巻き付き、従来のフラップを使用せずに、側部の汚損(パンティの股の縁部の
汚れ)を少なくするための着用者のパンティに対するカバーを構成する。
本衛生ナプキンは、液体透過性のトップシート、このトップシートに接合され
た液体不透過性のバックシート、及びトップシートとバックシートとの間に位置
決めされた吸収体コアからなる主本体部分を有する。側包囲要素は、好ましくは
、主本体部分に接合されており、更に好ましくは、主本体部分と一体である。側
包囲要素は、主本体部分の長手方向側縁部を越えて横方向外方に、着用者の下着
の股縁部分を越えて短い距離だけ延びている。側包囲要素には、所定のパターン
をなした伸長性領域が設けられている。伸長性領域のパターンは、少なくとも、
第1方向に主伸長性成分(primary component of extensibility)を持つ第1領
域、及び第2方向に主伸長性成分を持つ第2領域からなる。これらの領域の伸長
性成分は異なる方向に配向されている。伸長性領域の多くのパターンが可能であ
る。パターンをなした伸長性領域は、特定の折畳み特性を持つ側包囲要素を提供
するのに使用できる。
本発明の衛生ナプキンは、幾つかの理由により、従来の側フラップを持つ衛生
ナプキンに代わるものを提供する。側包囲要素は、着用者のパンティの側縁部を
越えて外方に、着用者に何らかの不便を与える程大きくは延びていない。側包囲
要素は、側包囲要素をパンティの下に折畳むとかパンティに取り付けるといった
作用を着用者に要求しない。側包囲要素は、着用者のパンティの下側に取り付け
なくても、着用者のパンティの側縁部をカバーするのに十分良好に所定位置に滞
まる。
図面の簡単な説明
本明細書は、本発明を形成するものと考えられる要旨を特定的に指摘し且つ明
瞭に特許請求する請求の範囲で終わるけれども、本発明は、添付図面と関連した
以下の説明を読むことによって更によく理解されるものと考えられる。
第1図は、横方向に伸長性の第1領域が側包囲要素の基端縁部に沿って設けら
れ、長手方向に伸長性の第2領域が第1領域の外側に配置された、本発明の衛生
ナプキンの一実施例の平面図である。
第2図は、第1図に示す衛生ナプキンの側面図である。
第3図は、吸収体コアを示すためにトップシートの一部を除いた、第1図に示
す衛生ナプキンの端面図である。
第4図は、長手方向に伸長性の第1領域が側包囲要素の横方向中心線に沿って
設けられ、長手方向中心線に対する伸長性成分の角度が徐々に大きくなる複数の
第2領域が第1領域の長手方向外方に配置された、伸長性領域の連続体を持つ、
本発明の衛生ナプキンの変形例の平面図である。
第5図及び第6図は、第1領域及び第2領域が別個の伸長性ゾーンからなる、
第4図に示す実施例の変形例の平面図である。
第7図は、伸長性の低い湾曲した帯を備えた伸縮自在のネットワークによって
構成された側包囲要素を持つ、本発明の衛生ナプキンの変形例の平面図である。
第7A図は、第7図に示す衛生ナプキンの側包囲要素で使用された伸縮自在の
ネットワークを簡単化した態様を持つポリマーウェブ材料の平面図である。
第7B図乃至第7D図は、第7A図に示すポリマーウェブ材料を、張力が加え
られていない状態から張力を徐々に大きくした場合の拡大斜視図である。
第8図乃至第10図は、波形を備えた側包囲要素を有し、波形の折り目線が幾
つかの異なるパターンで外方に延びている、本発明の衛生ナプキンの変形例の平
面図である。
第11図は、伸長性の低い帯を備えた側包囲要素を持つ衛生ナプキンの変形例
図である。
第12図は、伸長性の低い帯が、側包囲要素を、着用者のパンティの側部の周
りに折畳まれた状態に維持する方法を示す、第11図に示す衛生ナプキンの概略
斜視図である。
第13図は、先端縁部近くの領域の波形が基端縁部近くの領域の波形よりも大
きい側包囲要素の一部の斜視図である。
第14図は、第13図に示す側包囲要素に波形を付けるのに使用できる一対の
噛み合うプレートの、誇張した概略側面図である。
第15図は、第13図に示す噛み合うプレートの歯の係合を示す、第13図の
15−15線に沿った断面図である。
第16図は、第13図に示す噛み合うプレートの歯の係合を示す、第13図の
16−16線に沿った断面図である。
第17図は、パターンなした領域が衛生ナプキンに特定の形状の外観を与える
ことができる方法を示す、衛生ナプキンの平面図である。
第18図は、交互パターンをなした伸長性領域を持つ衛生ナプキンの変形例の
側包囲要素の一部の拡大概略図である。
第19図は、縁部圧縮に対する抵抗を改善するため、側包囲要素の構成要素を
折畳むことのできる方法を示す、側包囲要素の先端部分の概略側面図である。
第20図は、縁部圧縮に対する抵抗を改善するため、側包囲要素に追加の嵩を
提供する構造で形成された側包囲要素の概略側面図である。
発明の詳細な説明
第1図、第2図、及び第3図は、本発明の使い捨て吸収体物品20の一つの好
ましい実施例を示す。本発明は、衛生ナプキン、パンティライナ、及び失禁者用
パッド等の吸収体物品に関する。更に詳細には、本発明は、主本体部分21、及
び着用者が衛生ナプキンをパンティに置いてパンティを身体と隣接するまで引き
上げるときに着用者のパンティの側部を自動的に包む一対の側包囲要素50を持
つ衛生ナプキンに関する。
衛生ナプキン20は、二つの表面、即ち液体透過性の身体接触面即ち「身体面
」20A、及び液体不透過性の衣料面20Bを有する。衛生ナプキン20をその
身体面20Aから見た図を第1図に示す。身体面20Aは、着用者の身体と隣接
して着用されるようになっている。衛生ナプキン20の衣料面20B(第2図参
照)は、衛生ナプキン20の着用時に着用者の下着と隣接して置かれるようにな
っている。
衛生ナプキン20には、長手方向中心線L及び横方向中心線Tの二つの中心線
がある。「長手方向」という用語は、本明細書中では、衛生ナプキン20の着用
時に、直立している着用者を左側身体半部及び右側身体半部に二分する垂直平面
とほぼ整合した(例えばこの平面とほぼ平行な)衛生ナプキン20の平面内の線
、軸線、又は方向に関して使用される。「横方向」という用語は、長手方向に対
してほぼ垂直な衛生ナプキン20の平面内にある線、軸線、又は方向に関する。
第1図は、衛生ナプキンの側包囲要素以外の部分を構成する衛生ナプキン20
の主本体部分21を示す。主本体部分21は、間隔を隔てられた二つの長手方向
縁部22、間隔を隔てられた二つの横方向縁部即ち端縁部(又は「端」)24を
有し、これらの縁部が主本体部分の周囲26を形成する。更に、主本体部分は、
第1端領域28及び第2端領域30の二つの端領域を有する。中央領域32が端
領域28と30との間に配置されている。端領域28及び30は、中央領域32
の縁部から外方に主本体部分の長さの約1/8乃至1/3に亘って延びている。
中央領域32及び二つの端領域28及び30を持つ衛生ナプキンの詳細な説明は
、1987年9月1日にヒギンズに付与された米国特許第4,690,680号
に記載されている。
衛生ナプキン20の主本体部分21は、どのような厚さのものであってもよく
、比較的厚くてもよいし、比較的薄くてもよいし、非常に薄くてもよい。添付図
面のうち、第1図、第2図、及び第3図に示す衛生ナプキン20の実施例は、比
較的薄型の衛生ナプキンの一例であり、好ましくは、オズボーンに付与された米
国特許第4,950,264号及び米国特許第5,009,653号に記載され
た「超薄型」衛生ナプキンである。図示の衛生ナプキン20は、好ましくは、着
用者の形状に馴染むように比較的可撓性でなければならない。第1図、第2図、
及び第3図に示す衛生ナプキンは、本発明の単なる一つの好ましい実施例であり
、本発明は、添付図面に示す特定の形体を持つ種類の吸収体物品に限定されない
ということは理解されるべきである。
第3図は、本発明の衛生ナプキン20の主本体部分21の個々の構成要素を示
す。第3図に示す主本体部分21は、全体として、少なくとも三つの主要構成要
素からなる。これらの構成要素には、液体透過性のトップシート38、液体不透
過性のバックシート40、及びトップシート38とバックシート40との間に位
置決めされた吸収体コア42が含まれる。しかしながら、これらの構成要素のう
ちの一つ又はそれ以上、例えばバックシートを、本願に記載した側包囲要素50
として役立つ構成要素に代えることができる。トップシート、バックシート、及
び吸収体コアは当該技術分野で周知の種々の形体(いわゆる「サンドウィッチ」
製品及び「チューブ」製品)に組み立てることができる。
衛生ナプキンの幾つかの好ましい形体が以下の米国特許及び米国特許出願に記
載されている。即ち、1982年3月30日にアーに付与された「ボーダーを備
えた使い捨て吸収体物品」という標題の米国特許第4,321,924号、19
84年1月10日にデスマライスに付与された「複合衛生ナプキン」という標題
の米国特許第4,425,130号、1990年8月21日にオズボーンに付与
された「薄い可撓性衛生ナプキン」という標題の米国特許第4,950,264
号、1994年5月3日にスネラー等に付与された「弾性を付与した衛生ナプキ
ン」という標題の米国特許第5,308,346号、1993年7月22日にラ
バッシュ等の名で出願された「パンティの側部を自然に包囲するパンティカバー
構成要素を持つ吸収体物品」という標題の米国特許出願第08/096,121
号、及び1993年9月17日にマンスフィールド等の名で出願された「弾性状
挙動を示す伸長性ウェブ材料からなるパンティカバー構成要素を持つ吸収体物品
」という標題の米国特許出願第08/124,180号に記載されている。衛生
ナプキンの主本体部分21は、1992年7月23日にオズボーン等の名で出願
された米国特許出願第07/915,133号及び米国特許出願第07/915
,284号(1993年2月4日に発行されたPCT出願第WO93/0178
5号及び第WO93/01786号)に記載された衛生ナプキン等で使用された
構成要素のような、一つ又はそれ以上の伸長性の構成要素でつくることもできる
。
第1図、第2図、及び第3図は、トップシート38及びバックシート40の長
さ及び幅の寸法が吸収体コア42よりも大きいサンドウィッチ構造で組み立てら
れた衛生ナプキン20の好ましい実施例を示す。トップシート38及びバックシ
ート40は、吸収体コア42の縁部を越えて延び、主本体部分21の周囲26を
形成する。第1図、第2図、及び第3図に示す衛生ナプキン20は、主本体部分
21の長手方向側縁部22を越えて基端縁部52から先端縁部54まで横方向外
方に延びる一対の側包囲要素50を有する。
側包囲要素50は、任意の適当な大きさ及び形状のものであるのがよい。本発
明の側包囲要素50は、ラバッシュ等及びマンスフィールド等の名で出願された
上述の米国特許出願第08/096,121号及び米国特許出願第08/124
,
180号でパンティカバー構成要素について説明された任意の寸法を有する。同
特許について触れたことにより、その特許に開示されている内容は本明細書中に
組み入れたものとする。かくして、側包囲要素の先端縁部54は、好ましくは、
主本体部分21の長手方向側縁部22を越えて外方に延びており、その距離は、
主本体部分の幅の半分以下である。
側包囲要素50は、衛生ナプキンの主本体部分21の形成に使用される任意の
材料でつくることができる。側包囲要素50は、好ましくは、着用者の大腿によ
って圧縮が加えられたときにくしゃくしゃにならずに折畳まれるように、縁部圧
縮(edge compression)に対して十分な抵抗を示す材料でできている。側包囲要
素の先端から滲出物が浸み出ないように側包囲要素の構成要素を適当にシールす
る場合には、これらの構成要素に吸収体構成要素を含むことができる。浸み出な
いようにするための適当なクリンプシールが、アーに付与された米国特許第4,
321,924号に記載されている。側包囲要素の衣料に面する側を形成する、
側包囲要素の構成要素もまた、好ましくは、液体不透過性でなければならない。
第1図、第2図、及び第3図に示す好ましい実施例では、側包囲要素50は、三
層積層体からなる。この積層体は、上から下の順番で、快適さを提供するための
伸長性の不織ウェブ、ラデル等に付与された米国特許第4,342,314号及
びアー等に付与された米国特許第4,463,045号に従って製作された有孔
成形フィルムでできたトップシートの延長部、及びポリエチレンフィルム製のバ
ックシートの延長部を有する。
側包囲要素50は、主本体部分21に任意の適当な方法で接合できる。「接合
」という用語は、本明細書中で使用されているように、要素を別の要素に直接取
り付けることによって要素を別の要素に直接的に固定した形体、要素を中間部材
に取り付け、この中間部材を別の要素に取り付けることによって要素を別の要素
に間接的に固定した形体、及び一つの要素が他の要素と一体の形体、即ち一つの
要素が本質的に他の要素の部分である形体を含む。かくして、側包囲要素50は
、主本体部分21のトップシート38及びバックシート40一体の延長部である
のがよい。これが、第1図、第2図、及び第3図に示す実施例である。別の実施
例では、側包囲要素50は、主本体部分に接合された別体の要素からなる。こう
し
た実施例では、側包囲要素50は、例えば、二つの別々の構成要素からなるか或
いは単一の構成要素(これを「パンティカバー構成要素」又は「下着カバー構成
要素」と呼ぶ)からなる。更に別の実施例では、各側包囲要素50が、一つ以上
の構成要素からなる。
側包囲要素50(又はその少なくとも一方)は、ウェブ材料又は積層体のよう
な要素からなる。この要素は、好ましくは、主伸長性成分が異なる方向に配向さ
れた少なくとも二つの領域を有する。「主伸長性成分」という用語は、領域の主
伸長性方向に配向されたベクトル成分に関する。側包囲要素50の各々は、好ま
しくは、主伸長性成分が第1方向D1に向いた第1領域56、及び主伸長性成分
が第2方向D2に向いた第2領域58を有する。
側包囲要素50の種々の領域は、主に長手方向で伸長性である(即ち、長手方
向での伸長性が横方向での伸長性よりも大きい)か、主に横方向で伸長性である
(即ち、横方向での伸長性が長手方向での伸長性よりも大きい)か、長手方向と
横方向の間の任意の方向で伸長性である。側包囲要素50の伸長性部分は、その
全面に亘って分配されているか或いは側包囲要素50内の限られた領域にのみ分
配されている。かくして、側包囲要素50は、伸長性を所定パターンで備えるこ
とができる。伸長性のパターンは、種々の伸長性部分又は領域からなる。「伸長
性のパターン」という用語は、本明細書中で使用されているように、衛生ナプキ
ンが、本明細書中に説明した少なくとも二つの伸長性領域を有するということを
意味する。側包囲要素50は、実際には、第1図に示すような目で見てわかるパ
ターンを備えている必要はない。
伸長性領域は、側包囲要素の別個の領域であるのがよく、一つの領域を別の領
域から分ける境界線がある。別の実施例では、これらの領域は、異なる伸長性領
域間に境界線がない伸長性の連続体からなるのがよい。実際上、無限の実施例が
可能である。例えば、本発明の側包囲要素50は、複数の第1及び第2の伸長性
領域を有する。更に、側包囲要素50には、別の方向に(即ち、第1及び第2の
方向とは異なる方向に)伸長性の追加の伸長性領域がある。これらの追加の伸長
性領域は、第3伸長性領域、第4伸長性領域、第5伸長性領域、・・・等と呼ぶ
ことができる。しかしながら、所望であれば、簡略化を図るため、第3伸長性領
域、第4伸長性領域、第5伸長性領域、・・・等をまとめて、第2伸長性領域の
部分であると見做すことができる。(これは、別個の伸長性領域を持つがこれら
の領域間の相違が僅かな多数の伸長性領域がある場合には、構造の説明を容易に
する上で望ましい。)更に別の実施例では、側包囲要素50は、特定の方向に伸
長性を持つ領域が、伸長性の方向が異なる別の領域内に配置されている。
添付図面に示す実施例を詳細に検討する。第1図、第2図、及び第3図に示す
実施例では、第1領域56が側包囲要素50の基端縁部52に沿って配置してあ
る。第1領域56の主伸長性成分は、主に横方向に配向された方向D1の方向に
延びる。第2領域58が第1領域56の横方向外方に配置されている。第2領域
は、この実施例では、第1領域56の縁部から側包囲要素の先端縁部54まで側
包囲要素の全長に亘って延びている。第2領域58の主伸長性成分は、第1領域
56の主伸長性成分よりも大きく長手方向に配向された方向D2の方向に延びる
。好ましくは、この実施例では、第2領域の主伸長性成分は、主に長手方向に配
向されている。
側包囲要素50の第1領域56に横方向伸長性を与えることによって得られる
利点は、衛生ナプキンの主本体部分21をこぶ状にするような力が側包囲要素5
0の包囲機能を損なわないようにするのに伸長性を使用できるということである
。こうした力は、着用者の大腿及び/又は着用者のパンティの弾性を持つ縁部に
よって、横方向内方に配向された圧縮力が加えられることによって生ぜしめられ
る。
第1図、第2図、及び第3図に示す実施例では、第1領域56は、長手方向に
配向された折り目線を持つ波形(稜と谷が交互になった)を備えた、長手方向に
配向された狭幅の(好ましくは約6mm幅)領域からなる。第2領域58は、横方
向に配向された折り目線を持つ波形を備えた、長手方向に配向された広幅の領域
からなる。波形を備えたこのような構造は、折り目線に対してほぼ垂直である。
側包囲要素50には、好ましくは、リングロール(又は波形の予備成形即ちプ
レコルゲーティング(pre-corrugating))、又は側包囲要素50の部分を互い
に噛み合うプレートの間で圧縮すること等によって側包囲要素50の種々の領域
に伸縮自在のネットワークを形成することのいずれかによって二つの伸長性領域
が形成されている。リングロールを行うための適当な方法は、1978年8月1
5日にシソンに付与された米国特許第4,107,364号、1989年5月3
0日にサビーに付与された米国特許第4,834,741号、1992年9月1
日にジェラルドM.ウェーバー等に付与された米国特許第5,143,679号
、1992年10月20日にケネスB.ブエル等に付与された米国特許第5,1
56,793号、及び1992年12月1日にジェラルドM.ウェーバー等に付
与された米国特許第5,167,897号に記載されている。伸縮自在のネット
ワークをウェブ材料に形成するための方法を、第7図に示す実施例と関連して以
下に説明する。この変形例では、種々の伸長性領域を形成する任意の他の適当な
方法を使用できる。例えば、伸長性材料からなる種々のパッチを伸長性の方向が
種々の方向を向くように配向するように、一つ又はそれ以上の伸長性材料を互い
にキルト状に接合することによって、種々の伸長性領域を形成できる。しかしな
がら、リングロール及び伸縮自在のネットワークを材料に形成するプロセスは、
高速製造作業で使用するように容易に適合させることができるため、この目的で
特に好ましい。更に、材料に伸縮自在のネットワークを形成するプロセスは、実
際上無限のパターンを製造するように適合させることができるため、非常に好ま
しい。
側包囲要素50は、好ましくは、着用者のパンティに置いて、衛生ナプキンの
着用と関連した力を加えたときにくしゃくしゃにならずに折畳まれるように、縁
部圧縮に対して十分な抵抗を有する。「縁部圧縮に対する抵抗」という用語は、
側包囲要素50を構成する材料がどれ程しっかりしているのかに関する。特定的
には、「縁部圧縮」というのは、側包囲要素を延ばして平らな延長部を形成し、
側包囲要素50の平面に対して垂直方向に配向されたプレートによって側包囲要
素の先端縁部54に力を加えたときに側包囲要素50が曲がる傾向に関する。側
包囲要素50は、しっかりしていない場合には、着用中に着用者のパンティの弾
性体又は着用者の大腿によって力が加えられたとき、こぶ状になってしまうため
、この性質が重要なのである。勿論、側包囲要素50は剛性であってはならない
。
衛生ナプキン20の衣料面20Bには、衛生ナプキンを着用者の下着に取り付
けるための固定手段が設けられているのがよい。第2図は、衛生ナプキンの主本
体部分を下着の股領域に固定するようになった、中央パッド固定手段44を示す
。この目的について、接着剤からなる固定手段が優れているということがわかっ
ており、感圧接着剤が好ましい。接着剤固定手段は、代表的には、接着剤が使用
前にパンティの股部分以外の表面にくっつかないようにするため、取り外し自在
のカバーストリップ即ち剥離ライナ46で覆われている。適当な剥離ライナもま
た、上掲の米国特許第4,917,697号に開示されている。
本発明の衛生ナプキン20は、剥離ライナ46を取り外し、接着剤(又は他の
固定手段)44がパンティと接触するように衛生ナプキン20をパンティに置き
、使用中にパンティ内の所定位置に衛生ナプキンを維持することによって使用さ
れる。側包囲要素50は、着用者がパンティを引き上げるだけで、着用者のパン
ティの側部に自動的に巻き付く。
側包囲要素50の作動は、幾つかの点で従来の側フラップと区別できる。従来
のフラップを持つ衛生ナプキンを一対のパンティに置き、これらのパンティを引
上げても、本発明の自動的に巻き付いた状態を維持する特徴を一貫して提供しな
い。これには幾つかの理由がある。従来のフラップは、縁部圧縮に対する抵抗を
備えていないため、使用中、特に着用者の大腿がフラップに圧縮力を及ぼす場合
にくしゃくしゃになってしまい易いのである。更に、従来のフラップには、伸長
性ゾーンが設けられていないため、代表的には、パンティの縁部と一致した形体
でこれに巻き付かない。従来のフラップをパンティに巻き付ける場合には、従来
びフラップは、巻き付いたままの状態を保持できない。更に、従来の大きさのフ
ラップは、フラップ材料が多過ぎ、着用中にパンティの下に垂れ下がってしまう
。この材料は、パンティの下で過剰に動き、着用者にとって快適でない。他方、
本発明の側包囲要素は、理想的には、パンティの弾性体が入った縁部に巻き付け
るのに丁度十分な幅であるが、余分なフラップ材料と関連した問題点が起こる程
広幅でない。側包囲要素50には、更に別の特徴を備えることができる。
第4図は、本発明の第2実施例を示す。第4図に示す実施例では、第1領域5
6は、側包囲要素50の横方向中心線T1を含む領域からなる。第1領域の主伸
長性成分D1は、主に長手方向に配向されている。側包囲要素50は、第領域5
6の両側で第1領域56の長手方向外方に配置された複数の第2領域を有する。
第2領域が一つ以上あるため、例示の目的でこれらの第2領域には、参照番号5
8及び58′が附してある。第2領域58及び58′は、主伸長性成分が長手方
向中心線Lから遠ざかる方向に角度を持つ中断のない伸長性連続体領域を形成す
る。第1領域56の各側の第2領域58、58′は、主伸長性成分D2及びD2′
を夫々有する。主伸長性成分D2及びD2′は、第2領域58が第1領域56から
遠ざかれば遠ざかる程、衛生ナプキンの長手方向中心線に対する角度が徐々に大
きくなる。第4図に示す実施例の伸長性は、波形の折り目線72が着用者のパン
ティの弾性体に対して約90°の角度で配向されるようになっている。第4図の
鎖線E及びE′は、所定範囲のパンティスタイルの弾性形体を示す。側包囲要素
の種々の領域での折り目線の配向により、側包囲要素50の種々の領域をパンテ
ィの弾性体と同じ方向で伸長性にする。この実施例には、着用者のパンティの弾
性体の延びに従って形体を変える必要とぴったりと適合する伸長性を側包囲要素
の各部分に与えるという利点がある。
第5図及び第6図は、他の方向に交互の配置で伸長性ゾーンを備えた側包囲要
素50を持つ衛生ナプキンの例を示す。第5図及び第6図に示す例では、第4図
の場合におけるように中断のない伸長性連続体を構成する第1及び第2の領域を
設ける代わりに、第1及び第2の領域56及び58を別個の領域に配置する。こ
れらの領域は、横方向に配向された伸長性の低い領域82によって分けられてい
る。第5図は、三つの伸長性領域、即ち、第1領域56及びこの第1領域の両側
の第2領域58を持つ実施例を示す。第6図は、複数の別個の第2領域58、5
8′、58″、・・・等が第1領域56の両側に配置された実施例を示す。
第7図は、少なくとも一つの、好ましくは一つ以上の、全体に長手方向に配向
された伸長性の低い帯84が設けられた伸長性領域を備えた側包囲要素50を持
つ第4図と同様の衛生ナプキンの例を示す。伸長性の低い帯84は、直線状であ
ってもよいし、曲線状(第7図参照)であってもよいし、部分的に直線状であり
且つ部分的に曲線状であってもよい。伸長性の低い帯84は、曲線状である場合
には、第7図に示すように、長手方向中心線Lに対して凹状である。伸長性の低
い曲線状の帯84は、その帯を中心として側包囲要素50を折畳むことのできる
潜在的な折り目線を構成する。これによって、側包囲要素50をパンティの一対
の湾曲した縁部を中心として無理なく折畳むことができる。多数の帯84が設け
られているため、側包囲要素50は、種々の大きさのパンティに適用できる。
第7図に示す側包囲要素50の伸長性のパターンは、好ましくは、側包囲要素
50に形成された伸縮自在のネットワークによって形成される。更に特定的には
、第7図の側包囲要素50を構成するウェブ材料(即ち積層体)には、伸縮自在
のネットワークからなる領域が形成されている。この伸縮自在のネットワークは
、追加の弾性材料を使用しなくても延びの方向に弾性体様挙動を示すため、特に
有用である。第7A図乃至第7D図は、伸縮自在のネットワークが形成されたウ
ェブ材料の拡大図を示す。第7A図及び第7B図は、第7図に示す伸縮自在のウ
ェブ材料60の概略図である。第7A図及び第7B図に示すウェブ材料は、伸長
性の低い領域が、第7図に示すような曲線状でなく、直線状であるという点で簡
略化してある。第7A図及び第7B図は、伸縮自在のウェブ材料60を張力が加
わっていない状態で示す。伸縮自在のウェブ材料60は、長手方向中心線(軸線
)l及び横方向中心線(軸線)tを有する。長手方向中心線lは、直線状であっ
てもよいし、曲線状であってもよく、又はこれらを部分的に含んでもよい。
第7A図及び第7B図に示す伸縮自在のウェブ材料60は、少なくとも二つの
別個の類似していない領域からなる伸縮自在のネットワーク62を含む。「伸縮
自在のネットワーク」という用語は、本明細書中で使用されているように、所定
の方向に有用な程度まで延ばすことができる、相互連結されており且つ相互に関
係した領域群に関する。二つの別個の領域は、抵抗力が比較的低い弾性体様の第
1段階及び抵抗力が比較的高い第2段階を持つ伸縮自在のウェブ材料60を形成
する。伸縮自在のネットワーク62は、伸縮自在のウェブ材料60に形成できる
。本明細書中で使用されているように、「形成された」という用語は、ウェブ材
料に所望の構造又は形状をつくりだすことに関する。ウェブ材料は、延びや力が
外部から加えられていない場合には、所望の構造又は形状を実質的に保持する。
伸縮自在のウェブ材料のような材料を形成するための適当な方法には、互いに噛
み合うプレート又はロールによるエンボス加工、熱成形、高圧油圧成形、又は流
延があるが、これらの方法に限定されない。
第7A図及び第7B図は、伸縮自在のネットワーク62の二つの別個の領域に
、
少なくとも、第1領域64及び第2領域66が含まれるということを示す。(伸
縮自在のネットワーク62の第1及び第2の領域64及び66は、側包囲要素5
0の第1及び第2の伸長性領域56及び58とは区別できるということに着目さ
れたい。しかしながら、伸縮自在のネットワーク62の領域は、側包囲要素50
の第1及び第2の伸長性領域56及び58と関連させることができる。二組の領
域は、多くの種々の方法で互いに関連させることができる。例えば、第7図に示
すように、側包囲要素50の第1及び第2の伸長性領域56及び58の両方を伸
縮自在のウェブ材料の第2領域66の一部とすることができる。第7図に示す実
質的に伸長性の低い曲線状の帯84は、伸縮自在のウェブ材料の第1領域64に
よって提供される。)
伸縮自在のネットワーク60は、所定の軸線と平行に軸線方向延びを加えたと
き、加えられた延びに対して第2領域66の大部分が大きな抵抗力を作用する前
に、第1領域64がこの延びに応じて抵抗力を示すように形成されている。伸縮
自在のネットワークの第1及び第2の領域の各々は、第1面及びこれとは反対側
の面を有する。伸縮自在のネットワークを持つ材料の形体を、種々の領域の表面
行路長に関して説明する。第1領域64の表面行路長は、第2領域66よりも短
い。表面行路長は、材料に張力が加わっていない状態で所定の軸線方向と実質的
に平行に計測される。第2領域66には、第1領域64の平面を越えて延びる一
つ又はそれ以上の変形部分74が設けられている。
第7A図及び第7B図に示す好ましい実施例では、伸縮自在のネットワーク6
2は、複数の第1領域64及び複数の第2領域66を含む。第7A図及び第7B
図に示す好ましい実施例では、第1領域64は実質的に平らな領域である。即ち
、第1領域64内の材料は、伸縮自在のウェブ材料が受ける成形工程の前後で実
質的に同じ状態にある。第2領域66は、複数の連続した相互連結した変形部分
74を含み、これらの変形部分は、第1及び第2の表面(64A及び64B)の
両方の平面を越えて交互に延びている。他の実施例では、変形部分74は、第1
領域の第1面又は第2面のいずれか一方のみの平面を越えて延びている。
伸縮自在のネットワーク62の第1領域64は、第1軸線68及び第2軸線6
9を有し、好ましくは、第1軸線68の方が第2軸線69よりも長い。図示の
簡略化した実施例では第1領域64の第1軸線68は、伸縮自在のウェブ材料6
0の長手方向軸線1とほぼ平行であり、これに対し、第2軸線69は伸縮自在の
ウェブ材料60の横方向軸線tとほぼ平行である。伸縮自在のネットワークの第
2領域66もまた第軸線70及び第2軸線71を有する。第2領域66の第1軸
線70は、伸縮自在のウェブ材料60の長手方向軸線1とほぼ平行であり、これ
に対し、第2軸線71は伸縮自在のウェブ材料60の横方向軸線tとほぼ平行で
ある。伸縮自在のウェブ材料の簡略化した態様では、第1領域64及び第2領域
66は、実質的に直線状であり、伸縮自在のウェブ材料の長手方向軸線lと平行
な方向に連続的に延びている。第7図に示す衛生ナプキンの実施例では、伸縮自
在のネットワークの第1領域64は曲線状であり、第2領域66は直線状であり
且つ第1領域64に対して垂直である。第7図に示す実施例では、伸縮自在のウ
ェブ材料60の長手方向中心線lは全体に曲線状である。伸縮自在のウェブ材料
60の長手方向中心線lは、全体に長手方向に配向されている。しかしながら、
他の実施例では、伸長性の所望の方向に応じて、ウェブ材料の長手方向中心線l
を他の方向に配向できる。
伸縮自在のウェブ材料60は、好ましくは、成形ポリマーフィルムである少な
くとも一つの構成要素を有する。伸縮自在のウェブ材料60は、着用時に衛生ナ
プキンに通常作用する力に対する伸長性が比較的低いベース材料でつくることが
できる。しかしながら、本明細書中に説明したように、伸縮自在のウェブ材料6
0に形成した場合には、ベース材料は、着用時に衛生ナプキンに通常加わる力の
作用に対して伸縮自在である。伸縮自在のウェブ材料60は、好ましくは、実質
的に、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)でできている。更に、伸縮自在の
ウェブ材料60は、低密度ポリエチレン(LDPE)、超低密度ポリエチレン(
ULDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、を含むポリエチレンのような
他のポリオレフィン、又はポリプロピレン及びその上述の材料との混合物及び他
の材料でつくることができる。使用可能な他の適当なポリマー材料の例には、ポ
リエステル、ポリウレタン、堆肥化可能な即ち生分解性のポリマー、熱収縮ポリ
マー、熱可塑性エラストマー、及び通気性のあるポリマー構造が含まれるが、こ
れらに限定されない。本発明に適した伸縮自在のウェブ材料は、上掲の米国特
許出願第08/124,180号に詳細に記載されている。同特許出願について
触れたことにより、その特許出願に開示されている内容は本明細書中に組み入れ
たものとする。
第7B図、第7C図、及び第7D図は、所定の軸線と平行な方向に延びを加え
たとき、伸縮自在のウェブ材料60が、延びに対し、大きく異なる二つの段階の
制御された抵抗力を示す態様を示す。伸縮自在のウェブ材料60は、加えられた
延びに対して第1抵抗力を示す(これは、第7B図に示す段階と第7C図に示す
段階との間で生じる)。第1抵抗力は、第2領域66の大部分が、第7C図に示
すように、加えられた延びの平面内に入るのに十分な程ウェブが延びるまで生じ
る。伸縮自在のウェブ材料60は、第7C図に示す段階に達した後、更なる伸び
(第7D図参照)に対し、第2抵抗力を示す。代表的には、本発明の側包囲要素
50で使用した場合には、ウェブ材料は、伸びに対する第1抵抗段階にあり、そ
のため、伸縮自在のウェブ材料60の種々の部分は第7C図に示す段階までしか
延びず、弛緩して第7B図に示す段階に戻るように調節される。
伸縮自在のウェブ材料60の変形部分74の深さ及び数は、側包囲要素50で
使用されるウェブ材料を延ばすのに必要な加えられた力又は延びを制御するため
に変化させることができる。一つの好ましい実施例では、変形部分74は、12
.7cm(5.0インチ)×30.48cm(12インチ)×1.93cm(0.75
インチ)の外寸を持つ二つの剛性のプレートによって形成される。各プレートの
一方の表面には、一連の噛み合い歯が形成されている。これらの歯は、実質的に
三角形断面を有し、ベースのところでの寸法が0.762mm(0.030インチ
)であり、0.203mm(0.008インチ)の直径の半径を持つ頂部までテー
パしている。歯の中心線は、0.762mm(0.030インチ)の間隔で等間隔
に間隔を隔てられている。一方のプレートの「歯が設けられた」側には、一連の
溝が切ってある。これらの溝は、互いに平行であり、等間隔に間隔を隔てられた
歯に対して垂直である。これらの溝の幅は0.787mm(0.031インチ)で
あり、プレートの全長に亘って連続的に延びており、中央が6.35mm(0.2
5インチ)間隔を隔てられている。これらの溝は、変形を加えたウェブ材料の変
形していない領域と対応する。好ましいウェブ材料を油
圧プレスのプレート間に配置する。油圧プレスのプラテンは、圧力を均等に分配
するため、プレートよりも大きい。プレートを少なくとも1814.369kg(
4000ポンド)の荷重で圧縮する。次いで、付形済みのウェブ材料をプレート
間から取り出す。所与の数の変形部分について、使用可能な延伸又は延びを増大
させようとする場合には、ウェブ材料に加えられた高さ即ち変形の程度を増大さ
せる。同様に、所与の高さ又は変形の程度について利用可能な延伸又は延びを減
少させようとする場合には、変形部分の数を減少する。
適当なネットワークを備えた側包囲要素50を提供するための上述の方法は、
種々の伸長性領域を持つ側包囲要素50を提供する上で特に適している。互いに
噛み合うプレートは、添付図面に示す衛生ナプキンの側包囲要素内に任意の伸長
性パターンを形成するように形成することもできる。添付図面に示すパターンを
作りだすためには、伸縮自在のネットワークの第1領域64(例えば伸長性のな
い帯84)を側包囲要素50からなくすことが必要とされる。第1領域64をな
くすと、側包囲要素の種々の領域を収縮させる弾性体様の傾向(及びかくして、
延びに対する制御された抵抗力の二つの異なる段階)を大きく減少するかなくす
という効果が得られる。しかしながら、多くの実施例では、特に、側包囲要素を
パンティの周りでひとたび折畳んだ後、側包囲要素が着用者のパンティの股の側
部に巻き付いた状態を維持するのが所望である場合には、側包囲要素の種々の領
域の収縮傾向をなくすのが好ましい。
更に、上述の方法は、側包囲要素を一体に有する衛生ナプキンに種々の伸長性
領域を提供するのに特に適している。一体の設計には、製造上の複雑さ及び材料
費用を減少するという利点がある。パターンをなした伸長性領域は、衛生ナプキ
ンの両側包囲要素に同時に加えることができる。これは、側包囲要素用の部品を
切断する工程、これらの部品を主本体部分の長手方向縁部と整合させる工程、及
び部品を主本体部分に固定する工程を必要とする方法に対する必要性をなくす。
これは、側包囲要素だけにパターンを付けるのが所望である場合に、主本体部分
用の凹所領域を持つ一対のローラー又はプレートを使用することによって行うこ
とができる。変形例では、主本体部分に所定のパターンを付ける(伸長性を付与
する)のが所望である場合には、プレートの全「係合領域」にパターンを付ける
ことができる。この場合には、ローラー又はプレートに設けた係合領域の深さを
、主本体部分と係合するプレートの部分に対し、側包囲要素全体よりも、互いに
接近して間隔が隔てられるように、即ち(好ましくは)間隔が大きく隔てられる
ようにして、衛生ナプキンのこれらの異なる部分のキャリパの相違に適合させる
ことができる。
更に、上述のプロセスは、側包囲要素50の種々の領域での伸長性の位置及び
量を最適化する方法で、一体の設計で使用できる。これによって、予備加工済み
の均等に伸長性の材料からなる単一型と比べて設計上の融通性を大きくする。こ
れは、材料の性質を側包囲要素の長さに沿って変化させてパンティのスタイル、
製品のコア、パッドの厚さ、又はパッドの長さについて最適化することができる
ためである。添付図面に示す幾つかの変形例は、この設計上の融通性によるもの
である。
第8図、第9図、及び第10図は、伸長性領域を備えた側包囲要素50を持つ
衛生ナプキンを示す。側包囲要素50の伸長性領域では、波形線72が外方に放
射状になっている。第8図、第9図、及び第10図は、更に、第2領域58の伸
長性成分D2の方向が衛生ナプキンの長手方向中心線Lから遠ざかるのでなくこ
の中心線に向かって徐々に角度を大きくし、「扇状」構造をつくりだす実施例を
提供する。第8図は、種々の伸長性領域が、中断のない伸長性連続体を形成した
衛生ナプキンの例を示す。第9図は、伸長性が「ハイブリッド」パターンをなし
た側包囲要素を持つ衛生ナプキンの例を提供する。第9図に示す衛生ナプキンは
、他の図面のうちの幾つかの図面に示す伸長性領域の性質の組み合わせを有する
(例えば、間隔を隔てられた別個の領域においてのみ第1及び第8図に示す構造
と類似している)。第10図は、側包囲要素の波形線72が幾つかの異なる箇所
から外方に放射状になった構造の一例を示す。この他の、実際上無限のパターン
が可能である。
第11図及び第12図は、伸長性の低い帯84を備えた側包囲要素50を持つ
衛生ナプキンの変形例を示す。伸長性の低い帯84は、好ましくは、全体に長手
方向に配向されている。更に、伸長性の低い帯84は、好ましくは、衛生ナプキ
ン20の着用時に着用者のパンティ又は下着、U、の股の下にくるように、横方
向外方に大きく間隔を隔てられている。これによって、伸長性の低い帯84は、
側包囲要素の長さの少なくとも部分を通して長手方向に張力線を維持できる。第
12図に示すように、伸長性の低い帯84は、一端から他端への直線路形体をと
る傾向があり、側包囲要素50の残りが着用者のパンティの股の底の円弧状の湾
曲に従うため、張力線が維持される。これには、側包囲要素が着用者のパンティ
の股の側縁部に巻き付いた状態で所定の場所に滞まるようにするため、側包囲要
素50内に力をつくりだすという利点がある。
第13図は、別の変形例の側包囲要素の一部を示す。第13図の側包囲要素は
、先端縁部54の近くの領域から基端縁部52の近くの領域まで徐々に深くなる
波形を有する。この側包囲要素50は、最も大きな伸長性を必要とする先端縁部
54にいくに従って伸長性の量が大きくなり、縁部圧縮に対する抵抗を改善する
ため基端縁部52が剛性であるという利点を提供する。
第14図、第15図、及び第16図は、第13図の側包囲要素の製作に使用で
きる装置100の概略図である。装置100は、複数の歯106を備えた一対の
噛み合うプレート(又はローラー)102及び104からなる。第14図は、プ
レート102及び104が互いに対して所定角度(角度A)で傾斜していること
を(幾分誇張して)示す。プレート102及び104を傾斜させることによって
、プレートの歯106が互いに係合する空間の量を変えることができる。第15
図は、プレートの歯が一つの断面(15−15線)に沿って互いに比較的きちん
と係合しているということを示す。この端は、側包囲要素50の先端縁部54に
波形を形成する。第16図は、プレートの歯が、側包囲要素の基端縁部52を形
成するプレートの他端近くで互いに緩く係合しているということを示す。
第13図に示す側包囲要素50と同様の挙動を示す構造をつくるための別の方
法も可能である。例えば、側包囲要素の伸長性がその先端縁部で大きくなるよう
に、プレート又はローラーに設けられた歯のパターンを変えることができる。こ
れは、側包囲要素の先端縁部に沿って領域を「形成」するプレートの部分に間隔
の短い歯、長い歯、又は多数の小さな歯を持つプレートを使用することによって
行うことができる。
第17図は、他の変形例では、パターンをなした伸長性領域を使用して、特定
の形状の外観を持つ衛生ナプキンを提供することができるということを示す。第
17図に示す衛生ナプキンの吸収体コア42は全体に矩形である。衛生ナプキン
20には、砂時計形状の主本体部分21を持つ外観を与える第17図に示すよう
なパターンを形成できる。
第18図は、伸長性領域のパターンの種類が異なる衛生ナプキンの一実施例を
示す(その一部だけを示す)。第18図に示す実施例は、伸長性領域に交互パタ
ーンを持つ側包囲要素50を有する。第18図に示す伸長性領域は、領域が所定
のパターンをなしているが伸長性成分が全て同じ方向に配向されているという点
で上文中に説明した実施例に示す伸長性領域と異なっている。第18図に示す実
施例は有用であるが、伸長性領域が食い違っているため、側包囲要素50がくし
ゃくしゃになって折れる傾向が小さい(即ち、縁部圧縮に対する抵抗が改善され
る)。更に、第18図の側包囲要素50は、長手方向に配向された短い領域86
のうちの任意の領域を中心として巻き付けることができ、そのため、側包囲要素
50は種々の大きさ及びスタイルのパンティに適合できる。
更に、側包囲要素50の縁部圧縮に対する抵抗を別の方法で改善することがで
きる。側包囲要素50に縁部圧縮に対する所望の抵抗を与えるのに適当な方法に
は、剛性の材料を使用すること、衛生ナプキンの別の構成要素、例えば捕捉層を
側包囲要素50内に延長すること、二つに折畳むなどにより側包囲要素の少なく
とも一つの構成要素を折畳み、その厚さを倍又はそれ以上にすること、側包囲要
素にエラストマー製のスクリム等の補剛体を設けること、側包囲要素にバルキン
グ部材(bulking member)を設けるか或いは側包囲要素を追加の嵩(bulk)を持
つ構造に形成すること、及び側包囲要素の伸長性領域又は伸長性パターンを変更
すること(第18図に示すように)が含まれるが、これらの方法に限定されない
。側包囲要素50を追加の嵩を持つ構造に形成することは、糊、フォーム、及び
捕捉された空気を使用する方法を含む多くの方法で実施できる。第19図及び第
20図は、上述の概念の幾つかの追加の例を示す。
第19図は、側包囲要素50の構成要素を折畳んで構成要素の厚さを倍にする
ことができる一つの方法を示す。第19図では、トップシート36及びバックシ
ート40を下に折畳み、主本体部分の長手方向側縁部22から延びるトップシー
ト及びバックシートの部分を接着剤92のストリップを使用して固定する。これ
によって、縁部圧縮に対する側包囲要素50の抵抗を改善する。
第20図は、側包囲要素50を追加の嵩を持つ構造に形成できる別の一つの方
法を示す。第20図では、「バブル」型包装材料でできたバックシートを使用す
ることによって追加の嵩を提供する
好ましくは、衛生ナプキンの他の構成要素を側包囲要素内に延ばした場合には
、これらの構成要素は、このような構成要素の任意の固有の伸長性が、側包囲要
素で所望の主伸長性方向にあるように配向される。更に、このような構成要素が
吸収体である場合には、衛生ナプキンは、液体が側包囲要素の外に漏れないよう
にするため、側包囲要素の先端縁部に沿って漏れ止めクリンプシールを必要とす
る。
更に、側包囲要素50には種々の随意の追加の性質を備えることができる。こ
れらの性質には、側包囲要素を材料でつくること、このような材料を疎水性又は
親水性を持つように処理すること、又は液体が排出される領域だけが親水性であ
るように親水性のゾーンを設けることが含まれるが、これらに限定されない。例
えば、第17図に示す、衛生ナプキンの中央領域32にあり且つ側包囲要素の先
端縁部54と隣接した側包囲要素の部分94を疎水性にして、液体がそこから外
方に浸み出ないようにするように処理できる。端領域28及び30にあり且つ側
包囲要素の基端縁部52と近接した側包囲要素の部分96を親水性にして、液体
が吸収体コア42に向かって戻るようにすることができる。
更に別の実施例では、他の変形例が可能である。例えば、側包囲要素の身体と
接触する面を着用者にとって更に快適なものにするため、不織材料や軟らかなフ
ィルムのような種々のトップシート材料を使用できる。例えば、トップシートは
、ラデル等に付与された米国特許第4,342,314号、及びアー等に付与さ
れた米国特許第4,463,045号に従って製作された有孔成形フィルムを有
する主本体部分を覆うゾーンを持つ、ゾーンをなした成形フィルムからなるのが
よく、側包囲要素内に延びるトップシートの部分は、清潔で乾燥した表面を代表
的な液体排出領域に提供し、着用者の大腿と接触する領域の表面を軟らかにする
ため、カルロ等に付与された米国特許第4,629,643号に従ってつくられ
たフィルムからなるのがよい。他の変形例では、トップシートは、有孔成形フィ
ル
ムからなる主本体部分を覆うゾーン及び側包囲要素の身体と接触する構造を形成
する不織材料からなるゾーンを持つ複合構造からなるのがよい。
添付図面に示す本発明には、多くの可能な実施例及び変形例がある。例えば、
側包囲要素は、好ましくは互いに鏡像対称であり、長手方向中心線を中心として
対称である。しかしながら、本明細書中に説明した側包囲要素の形状及び位置は
、好ましい実施例の形状及び位置であって、他の実施例もまた可能であるという
ことは理解されるべきである。更に、側包囲要素50は、主本体部分の各長手方
向縁部から延びるように示してあるが、他の変形例では、側包囲要素が主本体部
分の一方の縁部だけから延びていてもよい。側包囲要素50を、長手方向中心線
に沿って主本体部分の一方の縁部に向かってずらしてもよい。更に別の実施例で
は、側包囲要素50は、衛生ナプキンの主本体部分21の下側で主本体部分の長
手方向側縁部22の内側に接合された別体の要素であってもよい。側包囲要素5
0は、このような場合には、取り付け点と主本体部分の長手方向側縁部22との
間で衛生ナプキン20の主本体部分21の衣料に面する側に取り付けられていな
いのがよい。
別の実施例では、着用者パンティの汚損を更に少なくするために衛生ナプキン
に「起立」カフ装置を設けるのに側包囲要素50を使用できる。このような装置
を提供するための一つの可能な方法は、側包囲要素の各々の上側に不織材料のよ
うな材料でできたストリップを加えることである。不織材料は、側包囲要素の先
端縁部54に沿って、及び側包囲要素の端部で、側包囲要素に結合できる。不織
材料は、融着、接着剤、又は任意の他の適当な種類の結合方法によって、結合で
きる。不織材料製のストリップの内側縁部は、好ましくは、主本体部分の身体に
面する側から遠ざかる方向に移動できるように、部分的に又は全体的に結合され
ていないままである。この不織材料が比較的剛性である場合には、側包囲要素5
0を着用者のパンティの縁部に巻き付けたときに立ち上がる。更に、不織材料は
、側包囲要素50への取り付け前に延伸を施したエラストマー材料であってもよ
い。これは、不織材料の起立を補助するのに使用でき、更に、良好な装着のため
衛生ナプキンの形体を前から後ろまで湾曲した形体にするのに使用できる。
更に、衛生ナプキンのパターンをなした伸長性領域が側包囲要素に設けられて
いるのが非常に好ましいけれども、吸収体物品に設けられたパターンをなした伸
長性領域に種々の種類のフラップに設けることによって、吸収体物品にこのよう
な利点をもたらすことができる。種々の種類のフラップを持つ吸収体物品は、1
986年5月20日にヴァン・チルバーグに付与された米国特許第4,589,
876号、1987年8月18日にヴァン・チルバーグに付与された米国特許第
4,687,478号、1993年12月7日にヴァン・チルバーグに付与され
た米国特許第5,267,992号、1994年9月6日にニイハラに付与され
た米国特許第5,344,416号、1994年9月13日にオズボーン等に付
与された米国特許第5,346,486号、及び1991年10月1日にラバッ
シュ等の名で出願された「フラップ及び伸長性の異なるゾーンを持つ吸収体物品
」という標題の米国特許出願第07/769,891号(1993年4月15日
に公開されたPCT公開第WO93/06805)に記載されている。
本発明は、下着の股領域で着用されるパンティライナや失禁者用物品のような
他の種類の吸収体物品にも適用できる。「パンティライナ」という用語は、一般
に、女性が月経期間中に着用する、衛生ナプキンよりも嵩張らない吸収体物品に
関する。本明細書中に記載したパターンをなした伸長性領域を持つ側包囲要素を
設けることができるパンティライナの形体の適当な吸収体物品の例が、1988
年4月19日にオズボーンに付与された「パンティライナ」という標題の米国特
許第4,738,676号に開示されている。
「失禁者用物品」という用語は、パッド、下着(ベルト等の保持システムでパ
ッドを所定位置に保持した下着)、吸収体物品用の挿入体、吸収体物品、ブリー
フ、ベッドパッド等用の容量増倍体に関し、成人が着用するのか、その他の失禁
者が着用するのかとは関わりがない。本明細書中に説明したパターンをなした伸
長性領域を備えた側包囲要素を設けることができる適当な失禁者用物品の例が、
1994年4月5日にフェイスト等に付与された米国特許第5,300,054
号、及び1994年4月19日にノエル等に付与された米国特許第5,304,
161号に開示されている。
本願中に言及した全ての特許、特許出願(及びこれらの特許出願について出さ
れた特許、並びに対応する公開された外国特許出願)、及び公開物に開示されて
いる内容は本明細書中に組み入れたものとする。しかしながら、本発明は、参考
のため本願に組み込んだ文献のいずれにも教示も開示もされていないということ
は明白である。更に、本明細書中に説明した商業的に入手可能な材料又は製品は
、本発明を教示も開示もしないということは明白である。
本発明の特定の実施例を図示し且つ説明したが、本発明の精神及び範囲から逸
脱することなく、変形及び変更を行うことができるということは、当業者には明
らかであろう。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M
C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG
,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN,
TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM,
AU,BB,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,E
E,GE,HU,JP,KG,KP,KR,KZ,LK
,LR,LT,LV,MD,MG,MN,NO,NZ,
PL,RO,RU,SI,SK,TJ,TT,UA,U
Z,VN
(72)発明者 ドハーン,デニス アレン
アメリカ合衆国オハイオ州、シンシナチ、
サーブルック、ドライブ、929
(72)発明者 ウェインバーガー,エリック、パットン
アメリカ合衆国オハイオ州、フェアフィー
ルド、マーク、ロード、3868
(72)発明者 アルドリッチ,ロナルド ジョン
アメリカ合衆国オハイオ州、シンシナチ、
エディストーン、ドライブ、4184
(72)発明者 マンスフィールド,マイケル アン
アメリカ合衆国オハイオ州、シンシナチ、
ランドロウ、アベニュ、875、アパートメ
ント、2
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1. 一対の側縁部を備えた股領域を持つ着用者の下着で着用するための吸収 体物品であって、長手方向に延びる長手方向寸法及び横方向に延びる横方向寸法 を持つ吸収体物品において、 身体に面する側、衣料に面する側、及び一対の長手方向側縁部を持つ、吸収体 コアを備えた主本体部分と、 前記主本体部分の長手方向側縁部に接合されており且つ長手方向側縁部を越え て横方向外方に先端縁部まで延びる、着用者の下着の側縁部に巻き付けるための 一対の側包囲要素とを有し、少なくとも、第1方向に主伸長性成分を持つ第1領 域及び前記第1方向とは異なる方向に配向された第2方向に主伸長性成分を持つ 第2領域を有する、パターンをなした伸長性領域が前記側包囲要素の少なくとも 一方に設けられている、吸収体物品。 2. 前記第1領域は、前記側包囲要素の基端縁部に沿って配置されており、 前記第2領域は前記第1領域の横方向外方に配置されており、前記第1領域は、 主に横方向に配向された第1伸長性成分を有し、前記第2部分は、前記第1構成 要素の伸長性成分よりも大きく長手方向に配向された第2伸長性成分を有する、 請求項1に記載の吸収体物品。 3. 前記第1領域は、前記側包囲要素の横方向中心線を含み、前記第1領域 の主伸長性成分は、主に、長手方向に配向されており、前記側包囲要素は、前記 第1領域の各側で前記第1領域の長手方向外方に配置された複数の第2領域を有 し、前記第2領域は、第2領域が第1領域から大きく間隔を隔てられる程増大す る角度で長手方向中心線から遠ざかる伸張性成分を有する、請求項1に記載の吸 収体物品。 4. 前記第2領域は、吸収体物品の長手方向中心線から外方に遠ざかるよう に角度をなしている、請求項3に記載の吸収体物品。 5. 前記第2領域は、吸収体物品の長手方向中心線から内方に遠ざかるよう に角度をなしている、請求項3に記載の吸収体物品。 6. 前記第1領域及び第2領域は、中断のない伸長性連続体からなる、請求 項3に記載の吸収体物品。 7. 前記第1領域及び第2領域は、別個の伸長性ゾーンからなる、請求項3 に記載の吸収体物品。 8. 前記第1領域及び第2領域は、前記側包囲要素の伸長性の低い領域によ って分離されている、請求項7に記載の吸収体物品。 9. 前記第1側包囲要素は、全体に長手方向に配向された少なくとも一つの 伸長性の低い帯を有する、請求項3に記載の吸収体物品。 10. 前記帯は曲線状である、請求項9に記載の吸収体物品。 11. 前記帯は、前記側包囲要素の先端縁部に対して凹状である、請求項1 0に記載の吸収体物品。 12. 前記帯は前記側包囲要素の先端縁部に対して凸状である、請求項10 に記載の吸収体物品。 13. 前記側包囲要素の前記伸長性成分に対して垂直に引いた線の少なくと も幾つかが、単一の点から外方に放射状になっている、請求項3に記載の吸収体 物品。 14. 前記側包囲要素は、交互の第1領域及び第2領域からなる交互パター ンを有する、請求項2に記載の吸収体物品。 15. 前記側包囲要素の少なくとも一部が、構造内に気泡を含む構成要素で 強化されている、請求項1に記載の吸収体物品。 16. 前記側包囲要素が前記主本体部分と一体である、請求項1に記載の吸 収体物品。 17. 前記側包囲要素は、前記主本体部分の長手方向側縁部の内側で主本体 部分の衣料に面する側に接合された別体の要素を有する、請求項1に記載の吸収 体物品。
Applications Claiming Priority (5)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US12418093A | 1993-09-20 | 1993-09-20 | |
| US08/124,180 | 1993-09-20 | ||
| US30818894A | 1994-09-19 | 1994-09-19 | |
| US08/308,188 | 1994-09-19 | ||
| PCT/US1994/010652 WO1995008311A1 (en) | 1993-09-20 | 1994-09-20 | Absorbent articles having undergarment covering components with patterned regions of extensibility |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH09502897A true JPH09502897A (ja) | 1997-03-25 |
Family
ID=26822284
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP7509895A Ceased JPH09502897A (ja) | 1993-09-20 | 1994-09-20 | パターンをなした伸長性領域を有する下着カバー構成要素を備えた吸収体物品 |
Country Status (14)
| Country | Link |
|---|---|
| EP (1) | EP0720463B1 (ja) |
| JP (1) | JPH09502897A (ja) |
| KR (1) | KR100352516B1 (ja) |
| CN (2) | CN1146376C (ja) |
| AT (1) | ATE175100T1 (ja) |
| AU (1) | AU7799694A (ja) |
| BR (1) | BR9407590A (ja) |
| CA (1) | CA2170589C (ja) |
| DE (1) | DE69415681T2 (ja) |
| ES (1) | ES2125491T3 (ja) |
| NO (1) | NO961095L (ja) |
| PE (1) | PE3496A1 (ja) |
| SG (1) | SG55148A1 (ja) |
| WO (1) | WO1995008311A1 (ja) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2005185518A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Kao Corp | ショーツカバー |
| JP2006198132A (ja) * | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Kao Corp | 吸収性物品 |
Families Citing this family (21)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5891121A (en) * | 1992-07-23 | 1999-04-06 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles having undergarment covering components especially suited for folding around the edges of an undergarment |
| US6358234B1 (en) | 1990-01-23 | 2002-03-19 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article having deformed hinge and zones of extensibility |
| WO1995028137A2 (en) * | 1994-04-15 | 1995-10-26 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article having flaps with zones of differential extensibility |
| IT1268109B1 (it) * | 1994-10-07 | 1997-02-20 | P & G Spa | Articolo igienico assorbente. |
| US5624427A (en) * | 1995-01-18 | 1997-04-29 | The Procter & Gamble Company | Female component for refastenable fastening device |
| AU4905196A (en) * | 1995-02-03 | 1996-08-21 | Procter & Gamble Company, The | Absorbent articles having side extensions |
| CA2182400A1 (en) * | 1995-08-09 | 1997-02-10 | Rebecca Lyn Dilnik | Frangible securement means for inwardly disposed securement panels |
| ES2170267T3 (es) * | 1995-10-06 | 2002-08-01 | Procter & Gamble | Articulo absorbente con alitas con articulacion deformada y zonas de extensibilidad. |
| CA2239425C (en) * | 1995-12-04 | 2001-07-24 | The Procter & Gamble Company | Web materials having elastic-like and expansive zones |
| CN1161090C (zh) * | 1995-12-14 | 2004-08-11 | 普罗克特和甘保尔公司 | 用于内裤和吸湿用品之间的独立的内衣防污保护用品 |
| US6358233B1 (en) * | 1996-03-13 | 2002-03-19 | The Procter & Gamble Company | Arcuate absorbent article with laterally extending flaps having longitudinal stretch |
| US5650214A (en) * | 1996-05-31 | 1997-07-22 | The Procter & Gamble Company | Web materials exhibiting elastic-like behavior and soft, cloth-like texture |
| DE69725586T2 (de) * | 1996-06-11 | 2004-07-29 | The Procter & Gamble Company, Cincinnati | Zweiachsige gewelltes flexibles material für absorbierende artikel |
| DE69724667T2 (de) | 1997-12-05 | 2004-06-24 | The Procter & Gamble Company, Cincinnati | Zusammengesetzte damenbinde mit flügeln und ausdehnungszonen |
| RU2229868C2 (ru) * | 1998-03-05 | 2004-06-10 | МакНЕЙЛ-ППС, ИНК. | Абсорбирующее изделие, гигиеническая прокладка (варианты) |
| WO1999045874A1 (en) * | 1998-03-10 | 1999-09-16 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article with extensible flaps comprising microporous film |
| WO1999045871A1 (en) * | 1998-03-10 | 1999-09-16 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article comprising microporous film |
| JP2000254173A (ja) * | 1999-03-11 | 2000-09-19 | Uni Charm Corp | 生理用ナプキン |
| JP2003527929A (ja) * | 2000-03-29 | 2003-09-24 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | 取り外し可能で再取付可能な位置決めフラップを有する使い捨て吸収性物品 |
| BR0105724B1 (pt) | 2001-11-26 | 2010-11-30 | absorvente higiênico. | |
| CN1788702B (zh) * | 2004-12-15 | 2011-05-25 | 花王株式会社 | 吸收性物品的包装结构 |
Family Cites Families (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US4940462A (en) * | 1988-02-26 | 1990-07-10 | Mcneil-Ppc, Inc. | Sanitary napkin with expandable flaps |
| US5125918A (en) * | 1988-04-14 | 1992-06-30 | Mcneil-Ppc, Inc. | Sanitary napkin having an attachment system comprising biased hinges |
| US5176152A (en) * | 1990-10-31 | 1993-01-05 | Family Health International | Method of providing convolutable areas on thermoplastic elastomeric films, and films and film products having such areas |
| US5098755A (en) * | 1990-11-21 | 1992-03-24 | Tanquary Albert C | Textured thermoplastic elastomeric film, articles comprising same, and method of making such textured thermoplastic elastomeric film and articles |
| MA22660A1 (fr) * | 1991-10-01 | 1993-04-01 | Procter & Gamble | Article absorbant comportant des rabats et des zones d'extensibilite differentielle . |
-
1994
- 1994-09-20 AU AU77996/94A patent/AU7799694A/en not_active Abandoned
- 1994-09-20 JP JP7509895A patent/JPH09502897A/ja not_active Ceased
- 1994-09-20 BR BR9407590A patent/BR9407590A/pt not_active IP Right Cessation
- 1994-09-20 AT AT94928634T patent/ATE175100T1/de not_active IP Right Cessation
- 1994-09-20 CN CNB941939383A patent/CN1146376C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1994-09-20 KR KR1019960701421A patent/KR100352516B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 1994-09-20 DE DE69415681T patent/DE69415681T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1994-09-20 SG SG1996008024A patent/SG55148A1/en unknown
- 1994-09-20 EP EP94928634A patent/EP0720463B1/en not_active Revoked
- 1994-09-20 CN CNA031277446A patent/CN1494882A/zh active Pending
- 1994-09-20 WO PCT/US1994/010652 patent/WO1995008311A1/en not_active Application Discontinuation
- 1994-09-20 ES ES94928634T patent/ES2125491T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1994-09-20 CA CA002170589A patent/CA2170589C/en not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-02-17 PE PE1995262117A patent/PE3496A1/es not_active Application Discontinuation
-
1996
- 1996-03-18 NO NO961095A patent/NO961095L/no unknown
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2005185518A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Kao Corp | ショーツカバー |
| JP2006198132A (ja) * | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Kao Corp | 吸収性物品 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| CN1146376C (zh) | 2004-04-21 |
| SG55148A1 (en) | 1998-12-21 |
| CA2170589A1 (en) | 1995-03-30 |
| DE69415681T2 (de) | 1999-05-27 |
| PE3496A1 (es) | 1996-03-05 |
| AU7799694A (en) | 1995-04-10 |
| DE69415681D1 (de) | 1999-02-11 |
| HK1012977A1 (en) | 1999-08-13 |
| NO961095D0 (no) | 1996-03-18 |
| KR960704504A (ko) | 1996-10-09 |
| CA2170589C (en) | 2000-03-28 |
| ATE175100T1 (de) | 1999-01-15 |
| EP0720463B1 (en) | 1998-12-30 |
| EP0720463A1 (en) | 1996-07-10 |
| CN1133555A (zh) | 1996-10-16 |
| ES2125491T3 (es) | 1999-03-01 |
| KR100352516B1 (ko) | 2003-10-04 |
| WO1995008311A1 (en) | 1995-03-30 |
| NO961095L (no) | 1996-05-20 |
| BR9407590A (pt) | 1997-01-07 |
| CN1494882A (zh) | 2004-05-12 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP3908276B2 (ja) | 下着の端部の周りに折り曲げるのに適した下着カバー用要素を有する吸収性の製品 | |
| JPH09502897A (ja) | パターンをなした伸長性領域を有する下着カバー構成要素を備えた吸収体物品 | |
| JP3426249B2 (ja) | 曲げ抵抗性弾性化カフスを有する吸収体 | |
| JP3998712B2 (ja) | 伸長性のある関節式連結部分を備えた吸収性製品 | |
| JP3262172B2 (ja) | フラップと示差延伸性区域とを有する吸収性衛生製品 | |
| JP3532196B2 (ja) | 単一使い捨て吸収物品 | |
| JP4108908B2 (ja) | 吸収体 | |
| AU741020B2 (en) | Absorbent article such as a sanitary towel, an incontinence protector, a pantyliner or the like | |
| JPH09505227A (ja) | 多方向伸長性サイドパネルを有する吸収体物品 | |
| JP2000510376A (ja) | フラップと延伸性ゾーンとを有する体にフィットする複合生理用ナプキン | |
| JPH09508547A (ja) | 吸収物品 | |
| JPH09502633A (ja) | 上向き凸状形体に予め配置されたコアを有する衛生ナプキン | |
| JPH08502181A (ja) | 弾性臀部パネルを有する動的弾性特性を有する吸収性物品 | |
| JPH09502104A (ja) | 低延伸性バリヤを有する延伸性吸収性製品 | |
| CA2167271C (en) | Absorbent articles having fixed length undergarment covering components that automatically wrap the sides of undergarments | |
| JPH11512951A (ja) | 吸収体用の二軸波形柔軟性シート材料 | |
| JPH11505137A (ja) | おむつ用臀部溝閉塞装置 | |
| JP3871563B2 (ja) | 吸収性物品 | |
| AU702048B2 (en) | Sanitary napkin with expandable flaps | |
| JP2974970B2 (ja) | 吸収物品 | |
| JP4542288B2 (ja) | 吸収性物品 | |
| JPH10503685A (ja) | 伸長性ゾーンを有し横方向に離間された下着側部包囲要素を備えた吸収物品 | |
| JPH08510669A (ja) | たくし込みフラップを持つ吸収体物品 | |
| JP6279009B2 (ja) | 吸収性物品 | |
| AU731602B2 (en) | Absorbent articles having undergarment covering components with patterned regions of extensibility |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20040302 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20040419 |
|
| A313 | Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313 Effective date: 20040712 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040817 |