[go: up one dir, main page]

JPH0958081A - Controlling device for stop of spacing motor - Google Patents

Controlling device for stop of spacing motor

Info

Publication number
JPH0958081A
JPH0958081A JP24242995A JP24242995A JPH0958081A JP H0958081 A JPH0958081 A JP H0958081A JP 24242995 A JP24242995 A JP 24242995A JP 24242995 A JP24242995 A JP 24242995A JP H0958081 A JPH0958081 A JP H0958081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
error
stop
stop position
spacing motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24242995A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Ishikawa
武 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Oki Data Systems Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Oki Data Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp, Oki Data Systems Co Ltd filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP24242995A priority Critical patent/JPH0958081A/en
Publication of JPH0958081A publication Critical patent/JPH0958081A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To stop a printing head in an accurate position at every printing. SOLUTION: A printing head 3 is driven in the main scanning direction by a spacing motor 1. When the printing head 3 is stopped, a stop position monitoring part 10 detects the stop position and informs a control part 7 about it. An error at this time is stored in an error, storage part 14. In the case of printing of the next line, the error is read from the error storage part 14 and stop control is performed by considering the error. Therefore, even if the error is caused in the stop position by change in motor load or change in the other conditions, the error is rapidly corrected and accurate stop position control is enabled.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インパクトプリン
タ等におけるスペーシングモータを駆動する際の停止位
置を正確に制御するスペーシングモータの停止制御装置
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a spacing motor stop control device for accurately controlling a stop position when driving a spacing motor in an impact printer or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】インパクトプリンタは、印字ヘッドをキ
ャリッジに搭載し、プラテン上の用紙に対し印字ヘッド
を主走査方向に移動させながら印字を行う。1行分の印
字を終了すると、用紙が副走査方向に一定量搬送され
る。印字ヘッドはその後再び印字を開始する。このよう
な動作の繰り返しによって印字が実行される。
2. Description of the Related Art An impact printer mounts a print head on a carriage and prints on a sheet on a platen while moving the print head in the main scanning direction. When printing for one line is completed, the paper is conveyed by a fixed amount in the sub-scanning direction. The print head then starts printing again. Printing is executed by repeating such operations.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な従来の装置には次のような解決すべき課題があった。
印字ヘッドが主走査方向に移動しながら印字を行う場
合、印字開始時には加速され、印字終了時には制動され
て停止する。印字ヘッドの駆動源となるスペーシングモ
ータには、このような可変速制御のための精密な運転条
件が設定されている。しかしながら、モータの負荷のば
らつき等のために停止位置が予定よりもオーバーしたり
手前になるといった制御のばらつきが生じてしまう。こ
のような印字ヘッドの停止位置のばらつきは、特に往路
も復路も印字動作を行う場合の印字開始位置の精度に影
響する。
By the way, the conventional device as described above has the following problems to be solved.
When printing is performed while the print head moves in the main scanning direction, the print head is accelerated at the start of printing and braked and stopped at the end of printing. The spacing motor, which is the drive source of the print head, is set with precise operating conditions for such variable speed control. However, due to variations in the load on the motor and the like, variations in control occur such that the stop position exceeds or is ahead of schedule. Such variations in the stop position of the print head affect the accuracy of the print start position particularly when the print operation is performed both in the forward and backward passes.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】本発明は上記の点を解決
するため次の構成を採用する。本発明のスペーシングモ
ータの停止制御装置は、プラテンに対向配置された印字
ヘッドを主走査方向に駆動するスペーシングモータと、
このスペーシングモータを駆動し、かつ、印字ヘッドを
目標停止位置に停止させるためのブレーキ電流を供給し
て停止制御をするモータ駆動回路と、このブレーキ回路
によるスペーシングモータの停止制御時、印字ヘッドの
実際の停止位置と目標停止位置との間に生じた誤差を検
出して記憶する停止位置監視部と、次回のスペーシング
モータ停止制御の際に、前回発生した停止位置の誤差を
縮小するためのブレーキ電流の補正値を演算してモータ
駆動回路に供給する制御部とを備える。
The present invention adopts the following constitution in order to solve the above problems. A stop control device for a spacing motor according to the present invention includes a spacing motor that drives a print head that is arranged to face a platen in a main scanning direction,
A motor drive circuit that drives the spacing motor and supplies a brake current to stop the print head at a target stop position to perform stop control, and a print head when the spacing motor is stopped by the brake circuit. Stop position monitoring unit that detects and stores the error that occurs between the actual stop position and the target stop position, and in order to reduce the error in the stop position that occurred last time during the next spacing motor stop control. And a controller that calculates a correction value of the brake current and supplies it to the motor drive circuit.

【0005】印字ヘッドはスペーシングモータによって
主走査方向に駆動される。印字ヘッドの停止時、停止位
置監視部が停止位置を検出して制御部に通知する。この
ときの誤差は誤差記憶部に記憶される。次のラインの印
字の際には、誤差記憶部からこの誤差を読み出して誤差
を考慮した停止制御が行われる。従って、モータ負荷の
変化、その他の条件の変化によって停止位置に誤差が生
じても、1ラインごとに速やかにその誤差が補正されて
正確な停止位置制御ができる。
The print head is driven in the main scanning direction by a spacing motor. When the print head is stopped, the stop position monitoring unit detects the stop position and notifies the control unit. The error at this time is stored in the error storage unit. When printing the next line, this error is read from the error storage unit and stop control is performed in consideration of the error. Therefore, even if an error occurs in the stop position due to a change in the motor load or a change in other conditions, the error is promptly corrected for each line, and accurate stop position control can be performed.

【0006】[0006]

【発明の実施の形態】以下、本発明を図の実施例を用い
て詳細に説明する。図1は、本発明のスペーシングモー
タの停止制御装置ブロック図である。なお、この説明の
前に、まずインパクトプリンタの機構について説明を行
う。図2は、インパクトプリンタの機構主要部斜視図で
ある。図に示すように、インパクトプリンタにおいて
は、印字ヘッド3が図示しないプラテン上に配置された
用紙に対し印字を行う。この印字ヘッド3はプラテンと
平行に取り付けられたメインシャフト22及びスライド
ビーム27の上でキャリッジ21によって主走査方向に
往復移動するよう支持されている。DCサーボモータ
(スペーシングモータ)1の駆動軸23とアイドルプー
リ25の間にはミニピッチベルト26が掛け渡され、こ
れがキャリッジ21を主走査方向に駆動する。スペーシ
ングモータ1の矢印24方向の回転によって、印字ヘッ
ド3はプラテンに沿って往復移動し印字を行う。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The present invention will be described in detail below with reference to the embodiments shown in the drawings. FIG. 1 is a block diagram of a stop control device for a spacing motor according to the present invention. Prior to this description, the mechanism of the impact printer will be described first. FIG. 2 is a perspective view of the main parts of the mechanism of the impact printer. As shown in the figure, in the impact printer, the print head 3 prints on a sheet of paper placed on a platen (not shown). The print head 3 is supported by a carriage 21 so as to reciprocate in the main scanning direction on a main shaft 22 and a slide beam 27 mounted in parallel with the platen. A mini pitch belt 26 is stretched between the drive shaft 23 of the DC servo motor (spacing motor) 1 and the idle pulley 25, and this drives the carriage 21 in the main scanning direction. By the rotation of the spacing motor 1 in the direction of the arrow 24, the print head 3 reciprocates along the platen to perform printing.

【0007】次に、図1の装置の構成を説明する。図1
に示した本発明の装置は、スペーシングモータ1によっ
てベルト2を介して駆動される印字ヘッド3を備えてい
る。この印字ヘッド3は先に説明した要領で主走査方向
4に駆動される。スペーシングモータ1の駆動制御のた
めに、その回転を検出するスリット円板5、センサ6、
制御部7、ROM8、モータ駆動回路9及び停止位置監
視部10が設けられている。スリット円板5は、スペー
シングモータ1の駆動軸に固定されており、円周上に多
数のスリットを配置している。
Next, the structure of the apparatus shown in FIG. 1 will be described. FIG.
The apparatus of the present invention shown in FIG. 1 includes a print head 3 driven by a spacing motor 1 via a belt 2. The print head 3 is driven in the main scanning direction 4 as described above. For controlling the driving of the spacing motor 1, a slit disk 5 for detecting the rotation, a sensor 6,
A control unit 7, a ROM 8, a motor drive circuit 9, and a stop position monitoring unit 10 are provided. The slit disk 5 is fixed to the drive shaft of the spacing motor 1 and has a large number of slits arranged on the circumference.

【0008】これは、いわゆるロータリエンコーダと呼
ばれ、その回転角および回転方向を検出するために用い
られる。センサ6はフォトインタラプタ式の回転検出装
置で、スリット円板5のスリットを通過する光が周期的
に遮られるとき、その信号の変化を電気信号として取り
入れ、停止位置監視部10に供給するデバイスである。
なお、このセンサ6はスリット円板5に設けられた互い
に90゜の位相差を持つ2列の等ピッチのスリットを検
出し、そのスリットのカウントと2種の信号の位相差に
よって回転方向と回転速度を検出する構成になってい
る。
This is a so-called rotary encoder and is used to detect the rotation angle and the rotation direction. The sensor 6 is a photointerrupter type rotation detection device, and is a device that, when the light passing through the slits of the slit disk 5 is periodically interrupted, changes in the signal are taken in as an electric signal and supplied to the stop position monitoring unit 10. is there.
The sensor 6 detects two rows of slits of equal pitch, which are provided on the slit disk 5 and have a phase difference of 90 °, and the rotation direction and the rotation are determined by the count of the slits and the phase difference between the two kinds of signals. It is configured to detect speed.

【0009】モータ駆動回路9は、スペーシングモータ
1に対し駆動電流を供給し所定の可変速制御を行うよく
知られたPWM(パルス幅変調)制御回路である。制御
部7はマイクロプロセッサ等から構成され、モータ駆動
回路9に対し駆動制御信号を供給する。ROM(リード
・オンリ・メモリ)8は、制御部7の動作プログラム等
を格納した記憶素子である。停止位置監視部10は、エ
ッジ検出回路11と、ポジションカウンタ12及びディ
ジタルフィルタ13、誤差記憶部14等から構成され
る。
The motor drive circuit 9 is a well-known PWM (pulse width modulation) control circuit that supplies a drive current to the spacing motor 1 to perform a predetermined variable speed control. The control unit 7 is composed of a microprocessor or the like, and supplies a drive control signal to the motor drive circuit 9. A ROM (Read Only Memory) 8 is a storage element that stores an operation program of the control unit 7 and the like. The stop position monitoring unit 10 includes an edge detection circuit 11, a position counter 12, a digital filter 13, an error storage unit 14, and the like.

【0010】エッジ検出回路11は、センサ6によって
検出されたスリット円板5の回転検出信号を受け入れて
スペーシングモータ1の回転方向と信号の出力エッジを
検出し、正転の場合アップカウントパルスを、逆転の場
合ダウンカウントパルスを発生させる回路である。ポジ
ションカウンタ12は、エッジ検出回路11から出力さ
れるパルスをカウントするカウンタから構成される。ポ
ジションカウンタ12の出力は制御部7に送り込まれ、
そのカウント値およびスペーシングモータ1の回転方向
が制御部7に読み取られる。
The edge detection circuit 11 receives the rotation detection signal of the slit disk 5 detected by the sensor 6 to detect the rotation direction of the spacing motor 1 and the output edge of the signal, and outputs an up count pulse in the case of normal rotation. , A circuit that generates a down-count pulse in the case of reverse rotation. The position counter 12 is composed of a counter that counts the pulses output from the edge detection circuit 11. The output of the position counter 12 is sent to the control unit 7,
The count value and the rotation direction of the spacing motor 1 are read by the control unit 7.

【0011】ディジタルフィルタ13はエッジ検出回路
11の出力を受け入れて、印字ヘッド3の駆動速度にタ
イミングを合わせ、制御部7に対し割り込み信号を出力
する。これによって、制御部7は印字ヘッド3による印
字タイミングを知るように構成されている。また、RO
M8は制御部7の動作のためのファームウェアを格納し
ている。制御部7は、ポジションカウンタ12から出力
されるカウント値を読み出し、印字ヘッド3の位置を管
理する。また、ディジタルフィルタ13から出力される
速度データを元に指定速度で安定にスペーシングモータ
1が回転するように制御を行う構成となっている。
The digital filter 13 receives the output of the edge detection circuit 11, adjusts the timing with the drive speed of the print head 3, and outputs an interrupt signal to the control unit 7. As a result, the control unit 7 is configured to know the print timing of the print head 3. Also, RO
M8 stores firmware for the operation of the control unit 7. The control unit 7 reads the count value output from the position counter 12 and manages the position of the print head 3. Further, the spacing motor 1 is controlled so as to rotate stably at a designated speed based on the speed data output from the digital filter 13.

【0012】なお、スペーシングモータ1は、先に説明
したようにDCサーボモータから構成され、制御部7は
直流制御パルスを計算してモータ駆動回路9に出力す
る。モータ駆動回路9はPWM(パルス幅変調)により
スペーシングモータ1の駆動信号を発生させる。なお、
この駆動信号はパルス信号であって、これを平滑してス
ペーシングモータ1のオーバードライブ電圧としてい
る。なお、例えばスペーシングモータ1の駆動信号パル
スはファームウェアによりデューティ比を0〜28パー
セント程度まで変化させることができる。このデューテ
ィ比を変えることによりスペーシングモータ1のコイル
に流れる平均電流IMを変え、その回転トルクを制御す
る。
The spacing motor 1 is composed of a DC servo motor as described above, and the control unit 7 calculates a DC control pulse and outputs it to the motor drive circuit 9. The motor drive circuit 9 generates a drive signal for the spacing motor 1 by PWM (pulse width modulation). In addition,
This drive signal is a pulse signal, which is smoothed to be the overdrive voltage of the spacing motor 1. The duty ratio of the drive signal pulse of the spacing motor 1 can be changed by firmware to about 0 to 28%. By changing this duty ratio, the average current IM flowing through the coil of the spacing motor 1 is changed, and its rotational torque is controlled.

【0013】誤差記憶部14は後で説明するように、印
字ヘッド3を駆動し、印字終了後目標位置に停止させよ
うとした場合に、オーバーランあるいはアンダーランし
た誤差を検出し記録しておくための部分である。その誤
差は後で説明するように次の印字ヘッドの停止制御に利
用される。
As will be described later, the error storage unit 14 detects and records an overrun or underrun error when the print head 3 is driven to stop at the target position after printing is completed. It is a part for. The error is used for the next stop control of the print head as described later.

【0014】図3には、印字動作の際のモータ駆動回路
の基本的な動作フローチャートを示す。まず、駆動制御
には、加速領域、定速領域及びブレーキをかけるための
減速領域が設けられる。加速領域はステップS1〜S
3、定速領域はステップS4〜S6、減速領域はステッ
プS7以降により構成される。
FIG. 3 shows a basic operation flowchart of the motor drive circuit at the time of printing operation. First, the drive control is provided with an acceleration region, a constant velocity region, and a deceleration region for applying a brake. The acceleration region is steps S1 to S
3. The constant speed region is composed of steps S4 to S6, and the deceleration region is composed of steps S7 and thereafter.

【0015】まず、ステップS1において、印字を開始
する場合に、スペーシングモータを無条件で加速する。
次に、ステップS2において、印字位置まで印字ヘッド
をスキップさせる。そして、ステップS3において、印
字位置より1インチ(2.54センチメートル)前に到
達したかどうかを判断する。到達しなければステップS
2,S3を繰り返し、到達すればステップS4におい
て、所定の印字速度に切り換える。以下、ステップS
5,S6において、印字処理と印字終了かどうかの判断
を行い、一定速度で印字を行う。印字が終了するとステ
ップS7において減速処理が開始される。そして、段階
的に停止直前の速度VMINまで速度ダウンし、ステッ
プS8において、最終減速を開始する。ステップS9で
は最終ブレーキをかけ、ステップS10でモータが停止
する。
First, in step S1, the spacing motor is unconditionally accelerated when printing is started.
Next, in step S2, the print head is skipped to the print position. Then, in step S3, it is determined whether or not the print position has reached one inch (2.54 cm) before the print position. If not, step S
Steps S2 and S3 are repeated, and when they reach each other, in step S4, the printing speed is switched to a predetermined value. Below, step S
In S5 and S6, the printing process and the judgment as to whether or not the printing is completed are performed, and printing is performed at a constant speed. When printing is completed, deceleration processing is started in step S7. Then, the speed is gradually reduced to the speed VMIN immediately before the stop, and the final deceleration is started in step S8. The final brake is applied in step S9, and the motor is stopped in step S10.

【0016】図4には、この場合のスペーシングモータ
の駆動電流説明図を示す。スペーシングモータは、この
図の上半分に示すような速度変化をし、その際、下半分
に示すような駆動電流が供給される。まず、加速領域で
は、モータにプラス方向の最大電流を供給し、目標速度
に達した場合には供給電流をダウンさせ定速領域に入
る。印字を終了すると、今度は逆のマイナス方向のブレ
ーキ電流をモータに供給する。こうして減速領域に入る
と、ブレーキ電流は図に示すように直線的に減少させ、
ブレーキ力を印字ヘッドの速度に合わせる。
FIG. 4 is an explanatory view of the driving current of the spacing motor in this case. The spacing motor changes its speed as shown in the upper half of this figure, and at that time, the drive current as shown in the lower half is supplied. First, in the acceleration region, the maximum current in the positive direction is supplied to the motor, and when the target speed is reached, the supplied current is reduced to enter the constant speed region. When printing is completed, the reverse negative braking current is supplied to the motor. When entering the deceleration area in this way, the braking current decreases linearly as shown in the figure,
Match the braking force to the printhead speed.

【0017】VMINは制御可能な最低スピードであっ
て、この段階で最終ブレーキをかける。最終ブレーキは
モータに対しマイナス方向の最大電流を一定時間加え
る。図1に示した制御部7は、スペーシングモータ1が
回転を停止したことを検出し、その時点での印字ヘッド
3のポジションをポジションカウンタ12の出力から読
み取る。こうして、現在のモータの最終停止位置が検出
される。
VMIN is the minimum controllable speed at which final braking is applied. The final brake applies maximum negative current to the motor for a certain period of time. The control unit 7 shown in FIG. 1 detects that the spacing motor 1 has stopped rotating, and reads the position of the print head 3 at that time from the output of the position counter 12. Thus, the current final stop position of the motor is detected.

【0018】なお、ここで図に示すように、目標停止位
置をPとし、最終ブレーキ力が弱いためにオーバーラン
した場合の停止位置をQ、アンダーランした場合の停止
位置Rとする。なお、最終ブレーキをかけた場合に、ブ
レーキ力が強すぎて早く停止するばかりでなく、停止後
印字ヘッドが後戻りする場合もある。このような場合に
もアンダーランが生じる。本発明では、このような目標
停止位置Pに対するオーバーラン停止位置Qやアンダー
ラン停止位置Rとの差を誤差と呼び、この誤差を補正す
るようにしている。
Here, as shown in the figure, the target stop position is P, the stop position in the case of overrun due to the weak final braking force is Q, and the stop position R in the case of underrun. When the final brake is applied, not only the braking force is too strong to stop early, but the print head may return after the stop. Underrun also occurs in such a case. In the present invention, such a difference between the overrun stop position Q and the underrun stop position R with respect to the target stop position P is called an error, and this error is corrected.

【0019】図5と図6を用いて、上記のようなポジシ
ョンカウンタの出力信号の内容を説明する。図5は、正
方向回転時のポジションカウンタの出力信号である。図
6は、逆方向回転時のポジションカウンタの出力信号で
ある。いずれも(a)と(b)は互いに90゜位相がず
れたセンサ6の出力である。この出力の位相関係によっ
て、回転方向が判断される。図5の場合は正方向、図6
の場合は逆方向に回転した場合のパルスである。
The contents of the output signal of the above position counter will be described with reference to FIGS. 5 and 6. FIG. 5 shows an output signal of the position counter at the time of forward rotation. FIG. 6 shows an output signal of the position counter at the time of reverse rotation. In both cases, (a) and (b) are outputs of the sensor 6 which are 90 ° out of phase with each other. The rotation direction is determined by the phase relationship of this output. In the case of FIG. 5, the forward direction, FIG.
In the case of, it is a pulse when rotating in the opposite direction.

【0020】これによって、(c)に示すような回転方
向検出信号が出力される。正方向の場合は“0”即ちロ
ウレベル、逆方向の場合は“1”即ちハイレベルになっ
ている。(d)に示すUP(アップ)パルスは、正方向
に回転する場合にその回転速度に合わせて出力されるパ
ルスである。また、(e)に示すDOWN(ダウン)パ
ルスは、逆方向に回転する場合にその回転速度に合わせ
て出力されるパルスである。このような信号によって、
図1に示す制御部7はスペーシングモータ1の回転方向
や停止位置等の検出を行う。
As a result, a rotation direction detection signal as shown in (c) is output. In the forward direction, it is "0", that is, low level, and in the reverse direction, it is "1", that is, high level. The UP (up) pulse shown in (d) is a pulse output according to the rotation speed when rotating in the positive direction. Further, the DOWN (down) pulse shown in (e) is a pulse output according to the rotation speed when rotating in the reverse direction. With such a signal,
The control unit 7 shown in FIG. 1 detects the rotation direction, the stop position, etc. of the spacing motor 1.

【0021】図7は、先に説明したようなモータの可変
速駆動及び停止制御を行う場合のPWM制御パルスの説
明図である。図1に示すモータ駆動回路9は、この図の
(a)に示すようなPWM回路31とスイッチングトラ
ンジスタ32等を備えている。PWM回路31によって
スイッチングトランジスタ32が所定のタイミングでオ
ンオフされると、スペーシングモータ1に対し駆動電流
が供給される。
FIG. 7 is an explanatory diagram of the PWM control pulse when performing the variable speed drive and stop control of the motor as described above. The motor drive circuit 9 shown in FIG. 1 includes a PWM circuit 31 and a switching transistor 32 as shown in FIG. When the switching transistor 32 is turned on / off at a predetermined timing by the PWM circuit 31, a driving current is supplied to the spacing motor 1.

【0022】(b)には、その駆動電流波形を示した。
図に示すように、デューティ比が50パーセントの信号
W1に対し、デューティ比50パーセント以上にした信
号W2及びデューティ比を50パーセント以下にした信
号W3が示されている。回転数を上昇させる場合にはデ
ューティ比の大きい信号W2を加え、回転数を下げる場
合にはデューティ比の小さい信号W3を加える。このよ
うにして、スペーシングモータ1の速度制御が行われ
る。なお、スペーシングモータ1には図の(c)に示す
ように、デューティ比50パーセントの場合は中間的な
値である電流I1、デューティ比が大きい場合にはこれ
より大きい電流I2、デューティ比が小さい場合にはこ
れより小さい電流I3が流れる。これは駆動パルスの平
均値に相当する。
The drive current waveform is shown in (b).
As shown in the figure, a signal W2 having a duty ratio of 50% or more and a signal W3 having a duty ratio of 50% or less are shown with respect to a signal W1 having a duty ratio of 50%. A signal W2 having a large duty ratio is added to increase the rotation speed, and a signal W3 having a small duty ratio is added to decrease the rotation speed. In this way, the speed control of the spacing motor 1 is performed. As shown in (c) of the drawing, the spacing motor 1 has an intermediate current I1 when the duty ratio is 50%, and a larger current I2 and duty ratio when the duty ratio is large. When it is small, a smaller current I3 flows. This corresponds to the average value of drive pulses.

【0023】図8には、本発明による誤差の検出とその
誤差を次回の駆動制御に反映させる制御動作のフローチ
ャートを示した。このフローチャートは、従って、図3
を用いて説明した減速領域の後半にある最終ブレーキ処
理から説明が開始されている。即ち、まずステップS1
において、最終ブレーキ処理が開始されると、ステップ
S2において、モータ回転が停止したかどうかが検出さ
れる。モータ回転が停止したことを検出した場合には、
先に説明した要領でステップS3において、ヘッドポジ
ションが算出される。そして、ステップS4において、
停止目標位置と実際の停止位置との比較が行われる。
FIG. 8 shows a flowchart of the control operation for detecting the error and reflecting the error in the next drive control according to the present invention. This flowchart therefore follows FIG.
The description is started from the final braking process in the second half of the deceleration region described using. That is, first, step S1
When the final braking process is started in step S2, it is detected in step S2 whether the motor rotation has stopped. If it detects that the motor rotation has stopped,
The head position is calculated in step S3 as described above. Then, in step S4,
The stop target position and the actual stop position are compared.

【0024】両者が等しい場合には処理を抜けるが、誤
差がある場合にはステップS5において、オーバーラン
をして停止したか、アンダーランをして停止したかを判
断する。オーバーランをして停止した場合にはステップ
S6において、そのオーバー量が算出される。アンダー
ランをして停止した場合にはステップS7においてアン
ダー量が算出される。こうして誤差検出が行われると、
ステップS8に移り、制御部7において、演算結果をパ
ルス幅デューティ値に換算する。ここでは、目標値に対
する現在値との誤差に応じたパルス幅デューティ設定値
をプログラムにより呼び出して補正し、次の行の印字最
終ブレーキ時のモータに流す電流を設定する。
If the two are equal, the process is terminated. If there is an error, it is determined in step S5 whether the vehicle has stopped by overrun or underrun. When the vehicle has overrun and stopped, the over amount is calculated in step S6. If the vehicle is underrun and stopped, the under amount is calculated in step S7. When error detection is performed in this way,
In step S8, the control unit 7 converts the calculation result into a pulse width duty value. Here, the pulse width duty set value corresponding to the error from the target value with respect to the target value is called by a program to be corrected, and the current flowing to the motor at the time of the final printing brake of the next line is set.

【0025】図9には、この誤差補正方法説明図を示
す。図の縦軸はパルス幅デューティ比で、横軸は誤差を
表している。デューティ比50パーセントを設定値と
し、この場合に、目標停止位置に正確に停止するように
駆動条件が決められている。速度制御もブレーキ制御も
この実線TYP上でパルス幅デューティ比を変化させ
る。停止位置にマイナス誤差が発生した場合とプラス誤
差が発生した場合には、破線のMIN又はMAXの方向
に動作点がシフトする。従って、これを実線TYPの位
置に戻すようにすればよい。
FIG. 9 shows an explanatory diagram of this error correction method. The vertical axis in the figure represents the pulse width duty ratio, and the horizontal axis represents the error. With a duty ratio of 50% as a set value, in this case, the driving condition is determined so as to accurately stop at the target stop position. Both the speed control and the brake control change the pulse width duty ratio on the solid line TYP. When a minus error occurs and a plus error occurs at the stop position, the operating point shifts in the direction of the broken line MIN or MAX. Therefore, this may be returned to the position of the solid line TYP.

【0026】図10及び図11を用いて、停止制御の更
に具体的な内容を説明する。図10の(a),(b)
は、センサからの出力で、そのパルス幅が広いほどスペ
ーシングモータが遅く回転していることを示す。
(a)、(b)は、丁度目標位置に停止した場合のセン
サの出力を示す。一方、(c)、(d)は、アンダーラ
ンの場合で、最終ブレーキ領域に入ってもセンサの2種
の信号の出力は停止せず、しかも一旦停止した後、位相
が反転して、その後最終停止に至っている。即ち、ここ
でモータがマイナス方向に回転したことが分かる。ま
た、(e)、(f)は、オーバーランの場合の出力で、
センサの2種の信号の位相はそのままで、目標位置をオ
ーバーしてプラス方向の回転が検出されている。このパ
ルス数を数えれば停止位置が分かる。
More specific contents of the stop control will be described with reference to FIGS. 10 and 11. 10 (a), (b)
Shows the output from the sensor, and the wider the pulse width, the slower the spacing motor is rotating.
(A), (b) shows the output of the sensor when just stopped at the target position. On the other hand, (c) and (d) are cases of underrun, in which the output of the two kinds of signals of the sensor does not stop even when the final brake area is entered, and after the suspension, the phases are inverted and then It has reached the final stop. That is, it can be seen that the motor has rotated in the minus direction here. Also, (e) and (f) are outputs in the case of overrun,
The phases of the two kinds of signals from the sensor remain unchanged, and the rotation in the plus direction is detected by exceeding the target position. The stop position can be known by counting the number of pulses.

【0027】図11には、本発明による停止位置制御説
明図を示す。本発明においては、この図に示すように、
従来と同様に減速領域において、モータに対し一定の逆
方向のブレーキ電流を供給し、最終ブレーキ領域におい
て、ブレーキ電流IBRKを供給している。このブレー
キ電流IBRKを、図9に示したグラフからデューティ
比を決定して供給する。これによって、アンダーラン、
オーバーランの場合の停止位置を補正することができ
る。
FIG. 11 is an explanatory view of the stop position control according to the present invention. In the present invention, as shown in this figure,
As in the conventional case, a constant reverse braking current is supplied to the motor in the deceleration region, and a braking current IBRK is supplied in the final braking region. The brake current IBRK is supplied by determining the duty ratio from the graph shown in FIG. Underrun,
The stop position in the case of overrun can be corrected.

【0028】本発明は以上の実施例に限定されない。本
発明においては、モータ停止の際に、オーバーランある
いはアンダーランの量を検出し、目標位置との誤差を一
旦記憶部に記憶しておいて、次のラインの停止制御の際
に利用する。従って、このような停止位置の検出、演算
処理その他の機構や演算方法は、この趣旨を逸脱しない
範囲で自由に変更して差し支えない。また、スペーシン
グモータもDCサーボモータを使用した例を示したが、
その他ステッピングモータ、ACサーボモータ等自由に
使用することができる。また、印字ヘッドについてもイ
ンパクトプリンタのみならず、サーマルヘッド、その他
各種のプリンタ用ヘッドとすることができる。
The present invention is not limited to the above embodiments. In the present invention, when the motor is stopped, the amount of overrun or underrun is detected, the error from the target position is temporarily stored in the storage unit, and is used in the stop control of the next line. Therefore, the detection of such a stop position, the calculation process, and other mechanisms and calculation methods may be freely changed without departing from the spirit of the invention. Also, an example using a DC servo motor as the spacing motor has been shown.
Others such as a stepping motor and an AC servo motor can be freely used. Further, as for the print head, not only the impact printer but also a thermal head or other various printer heads can be used.

【0029】[0029]

【発明の効果】以上説明した本発明のスペーシングモー
タの停止制御装置によれば、スペーシングモータを駆動
し、目標停止位置に停止させるためのブレーキ電流を供
給して停止制御をするモータ駆動回路に対し、前回停止
した際の誤差を検出し、これを縮小するための補正値を
演算して供給制御する構成としたので、モータの負荷変
動、その他による停止位置のばらつきをそのつど補正
し、高い精度でスペーシングモータを駆動できる。これ
により、プリンタの印字品質等を向上させることができ
る。
According to the stop control device for a spacing motor of the present invention described above, a motor drive circuit for driving the spacing motor and supplying a brake current for stopping at a target stop position to perform stop control. On the other hand, since the error at the time of the previous stop is detected, the correction value for reducing the error is calculated and the supply is controlled, the load variation of the motor and the variation of the stop position due to other reasons are corrected each time, The spacing motor can be driven with high accuracy. As a result, the printing quality of the printer can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のスペーシングモータの停止制御装置ブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a stop control device for a spacing motor according to the present invention.

【図2】インパクトプリンタの機構主要部斜視図であ
る。
FIG. 2 is a perspective view of a mechanism main part of the impact printer.

【図3】モータ駆動回路の基本動作説明図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a basic operation of a motor drive circuit.

【図4】スペーシングモータの駆動電流説明図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a driving current of a spacing motor.

【図5】正方向回転時の信号説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of signals during forward rotation.

【図6】逆方向回転時の信号説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram of signals during reverse rotation.

【図7】PWM制御パルス説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram of a PWM control pulse.

【図8】本発明による制御動作説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram of a control operation according to the present invention.

【図9】誤差補正方法説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram of an error correction method.

【図10】本発明による停止制御説明図(その1)であ
る。
FIG. 10 is an explanatory diagram (Part 1) of stop control according to the present invention.

【図11】本発明による停止制御説明図(その2)であ
る。
FIG. 11 is an explanatory diagram of the stop control according to the present invention (No. 2).

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 スペーシングモータ 3 印字ヘッド 7 制御部 9 モータ駆動回路 10 停止位置監視部 14 誤差記憶部 1 Spacing Motor 3 Print Head 7 Control Unit 9 Motor Drive Circuit 10 Stop Position Monitoring Unit 14 Error Storage Unit

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プラテンに対向配置された印字ヘッドを
主走査方向に駆動するスペーシングモータと、 このスペーシングモータを駆動し、かつ、印字ヘッドを
目標停止位置に停止させるためのブレーキ電流を供給し
て停止制御をするモータ駆動回路と、 このブレーキ回路によるスペーシングモータの停止制御
時、印字ヘッドの実際の停止位置と目標停止位置との間
に生じた誤差を検出して記憶する停止位置監視部と、 次回のスペーシングモータ停止制御の際に、前回発生し
た停止位置の誤差を縮小するためのブレーキ電流の補正
値を演算して前記モータ駆動回路に供給する制御部とを
備えたことを特徴とするスペーシングモータの停止制御
装置。
1. A spacing motor for driving a print head arranged in opposition to a platen in a main scanning direction, and a brake current for driving the spacing motor and stopping the print head at a target stop position. Stop control to detect and store the error that occurs between the actual stop position of the print head and the target stop position during the stop control of the spacing motor by this motor drive circuit And a control unit for calculating a correction value of the brake current for reducing the error of the previously generated stop position and supplying it to the motor drive circuit at the time of the next spacing motor stop control. Stopping control device for the characteristic spacing motor.
JP24242995A 1995-08-28 1995-08-28 Controlling device for stop of spacing motor Pending JPH0958081A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24242995A JPH0958081A (en) 1995-08-28 1995-08-28 Controlling device for stop of spacing motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24242995A JPH0958081A (en) 1995-08-28 1995-08-28 Controlling device for stop of spacing motor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0958081A true JPH0958081A (en) 1997-03-04

Family

ID=17088976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24242995A Pending JPH0958081A (en) 1995-08-28 1995-08-28 Controlling device for stop of spacing motor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0958081A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100457521B1 (en) * 2002-06-04 2004-11-17 삼성전자주식회사 Method and apparatus for controlling rotation position
US8926044B2 (en) 2012-03-30 2015-01-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2017136828A (en) * 2016-02-02 2017-08-10 株式会社リコー Movement control apparatus, droplet discharge apparatus, movement control method, and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100457521B1 (en) * 2002-06-04 2004-11-17 삼성전자주식회사 Method and apparatus for controlling rotation position
US8926044B2 (en) 2012-03-30 2015-01-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2017136828A (en) * 2016-02-02 2017-08-10 株式会社リコー Movement control apparatus, droplet discharge apparatus, movement control method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5748206A (en) Printer
US5245359A (en) Recording apparatus with recording head carriage driving motor control
EP0834405B1 (en) Recording apparatus
JP3859115B2 (en) Printer motor control apparatus, control method, and recording medium recording control program
JP4457456B2 (en) Printing device
JPH0349973A (en) Recorder
US7821216B2 (en) Motor control method and control device
JP3687606B2 (en) Motor control method and apparatus
US7106015B2 (en) Motor control device and motor control method
JP4093191B2 (en) Motor control device and printer
JP3053144B2 (en) Printer carriage motor controller
JPH0459267A (en) recording device
JPH0958081A (en) Controlling device for stop of spacing motor
JPS63112182A (en) Printer device
US7588379B2 (en) Drive motor control method and printer
JP7565861B2 (en) Recording device, carriage device, control method, storage medium, and program
EP0391730A2 (en) Method of and device for printer control
JPH0828996B2 (en) Drive control method for stepping motor
JP3800917B2 (en) Motor control device and storage medium
JP4058925B2 (en) Printing control apparatus and printing method
JP2005103835A (en) Platen gap adjusting device, printing device, and motor control device
JPS6387198A (en) Motor drive circuit
JP2004040839A (en) Motor control method and motor control device
JP3284553B2 (en) Serial printer
JPH0217895A (en) Stepping motor drive method