[go: up one dir, main page]

JPH01237353A - 電磁式ユニットインジェクタ - Google Patents

電磁式ユニットインジェクタ

Info

Publication number
JPH01237353A
JPH01237353A JP63060920A JP6092088A JPH01237353A JP H01237353 A JPH01237353 A JP H01237353A JP 63060920 A JP63060920 A JP 63060920A JP 6092088 A JP6092088 A JP 6092088A JP H01237353 A JPH01237353 A JP H01237353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poppet valve
fuel
plunger
valve
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63060920A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuo Kunimoto
悦夫 國本
Masaharu Tanimitsu
谷光 正晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP63060920A priority Critical patent/JPH01237353A/ja
Publication of JPH01237353A publication Critical patent/JPH01237353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はディーゼルエンジン用燃料噴射装置であるユニ
ットインジェクタに関し、特にソレノイド制御、圧力バ
ランス型ポペット弁を有する電磁式ユニットインジェク
タに関スル。
〔従来の技術〕
ジャーク式ユニントインジェクタは各シリンダにそれぞ
れ設けられエンジンにより駆動されるカムにより、プラ
ンジャを作動させ、燃料圧力を高めて噴射ノズルのニー
ドル弁を開弁させ。
エンジン燃焼室内に燃料を噴射するものである。
このユニットインジェクタにおいて、プランジャにはリ
ードみぞが設けられ、このリードみぞとバレ/1/に設
けられた給排油孔により噴射量が制御されるが、噴射時
期はリードの形で決定され可変とすることは困難である
一方特開昭58−152165に見られるように電磁弁
を利用して噴射量および噴射時期を独立させ。
かつ精度良く電子制御しようとした電磁式ユニットイン
ジェクタも実現している。この−例を第6図の断面図に
示し、概略機構図を第7〜9図、その作動を第10図で
示している。第7図はプランジャ1が下降している状態
を示し、ポペット弁2が閉じるとプランジャ室3aに充
填された燃料は加圧され、スペーサ4の燃料通路4aを
通過して燃料ノズ/v11のニードル弁10を開弁させ
、燃料噴射が始まる。次に第8図に示すようにポペット
弁2が開くと、プランジャ1により加圧されていたプラ
ンジャ室3a内の燃料は、ドレン通路3bへ押し出され
燃料噴射は終了する。さらに第9図に示すようにプラン
ジャ1が下降より上昇に転すると、プランジャ室3a内
へ燃料供給通路3bを介して供給圧(通常1〜6咄)に
加圧された燃料が流入して充満される。これにより燃料
噴射の1サイクルが終了する。
これらの作動の詳細を電磁弁を中心として第6図及び第
10図(a)〜(e)によって説明する。
(aJ図に示すように時刻も1にソレノイド12cに通
電されるとソレノイド磁気回路に磁束が発生シ、ソレノ
イドステータ12とアーマチュア13の間に電磁吸引力
Fcが発生するが、該吸引力がポペット弁スプリング1
5のセント荷重より大きくならないと、アーマチュアと
ポペット弁の結合体は上方に動き出さない。時刻t2に
なって該吸引力がスプリング15のセット荷重より大き
くなると(C) Jのようにポペット弁2は上昇し2時
刻t3になると弁開口部は閉鎖される。その後ソレノイ
ド12cの駆動電圧は(a)図のようにポペット弁2を
閉鎖保持するに必要な電圧v2へ低下させられる。さて
噴射圧は(d)図のようにポペット弁2が閉じる直前か
ら上昇をはじめ噴射ノズル部11のニードル弁10の開
弁圧より大きくなる時刻ta’ICはニードル弁10が
開きエンジン燃焼室へ燃料の噴射が開始される。
時刻t5でソレノイドの通電が解除されると。
ソレノイドの磁気回路に発生していた磁束が消滅し、ソ
レノイドステータ12とアーマチュア13の間に働いて
いた電磁吸引力Fcが消滅する。このためポペット弁ス
プリング15によりポペット弁2が下降せしめられ、弁
開口部が開放される。
ポペット弁2が開き始めると噴射圧の上昇は停止し下降
に転する。噴射圧がさらに下降し噴射ノズル@S11の
ニードル弁10の閉弁圧より小さくなると、ニードル弁
10は閉鎖されエンジン燃焼室への燃料噴射は終了する
〔発明が解決しようとする課題〕 ところがこの従来形電磁式ユニットインジェクタはジャ
ーク式に比べ次のような欠点があるので、これを第10
図を用いて説明する。
第10図は同一プランジャ径、同一プランジャ速度、同
一噴射量のジャーク式と電磁式ユニットインジェクタの
噴射圧と、噴射ノズル部ニードル弁10のリフトをそれ
ぞれ一点鎖線と実線で示している。周知のように燃費、
排煙の少ない良好なエンジン燃焼性能を得るためには、
高い噴射圧と短かい噴射期間が必要となる。
この点よりジャーク式と従来形電磁式とを比較すると、
前記電磁式は前記ジャーク式より△P(約100〜40
0 klcrA )だけ噴射圧が低く、噴射期間は△T
(約2°〜10°クランク角)だけ長い。即ち前記電磁
式は前記ジャーク式よりエンジン燃焼特性がかなり劣っ
ていることがわかる。
この原因は、一般にエンジンのスペースでは。
インジェクタのばねに許容されるスペースや強度上の問
題で、ばね力を余り大きくできず、このためポペット弁
2が開く速度が遅くなり、燃料噴射終期の切れが悪くな
っているためである。
第10図においてポペット弁2の開き時間T3(約2m
s〜7m5)が長いために噴射特性が悪くなっている。
このポペット弁2の開き時間に関係しているのはポペッ
ト弁スプリング15である。
本発明の目的はポペット弁の開き時間T3を従来形電磁
式より短縮し、ジャーク式以上の噴射特性を持った電磁
式ユニットインジェクタを提供するにある。
〔課題を解決するだめの手段〕
前記従来のものが、プランジャ室3aへ通じる圧力通路
3b及び油溜3Cを閉鎖する作用を電磁力で、該通路を
開放する作用をばね力で夫々行っていだのに対し2本発
明においては、逆に閉鎖をばね力により行わしめ、開放
を電磁力で行わしめるようにし、かつ駆動用コイルと保
持用コイルの2巻のコイルを備えるようにしたことを特
徴としている。
また2本発明においては、上記閉鎖をばね力にて行うと
ともに9通常時(無噴射状態)はPW M (Pu1s
e Width Modulation )等による通
電により、ポペット弁を開放せしめるようにしたことも
特徴としている。
〔作用〕
上記手段を構すると、噴射始めの圧力が極く低い時にポ
ペット弁を閉鎖するのであるから。
小形のばねの弱いばね力でも確実に閉じる。噴射路りは
圧力が高く、又エンジン性能上速かに開弁する必要があ
るが、これは1強い電磁力により実行される。
このようにして本発明においては、良好な噴射の切れが
実現、噴射圧降下速度が大きくなり。
はぼジャーク式なみの噴射特性(噴射圧と噴射期間)が
得られる。
特に保持用コイルを駆動用コイルとは別に備えているの
で、駆動用コイルは巻数を減じた低インダクタンスのコ
イルにて構成でき、弁の開弁の応答性が非常に速くでき
る。
〔実施例〕
以下第1〜2図を参照し2本発明に係る電磁式ユニット
インジェクタの実施例について説明する。
第1図は実施例の組立断面図、第2図は第1図に示すユ
ニットインジェクタの詳細作用説明図である。
第1図において1本体ハウジング3にはプランジャ1を
摺動自在に受容するための内径を有するプランジャ孔と
、タペット5を摺動自在に受容するだめのより大きな内
径を有する円筒孔をそなえている。
タペット5は本体ハウジング3の一端から突出すること
により、タペット5とこれと連結されたプランジャ1は
図示しない駆動カムまたはロッカアームとプランジャも
どしスプリング6により往復運動を行なうことができる
。プランジャ1の先端と本体ハウシング3のプランジャ
孔とによりグランジャ室3aを形成する。さらに本体ハ
ウジング3の下端延長部には外部にねじが設けられこれ
にナツト7がねじ込まれている。噴射ノヌ諏し組合せ品
は前記ナツト7により本体ハウジング3に固着されてい
る。
燃料は2例えば図示しない燃料タンクから供給ポンプお
よび燃料パイプを経て図示しないシリンダヘッド内の燃
料供給通路を介して本体ハウジング下部の燃料溜部19
へ比較的低い圧力で供給される。
又本体ハウジング3の側部には、ボペント弁軸部案内孔
8f、下方円形孔3g1円錐形弁座3hを備えている。
該下方円形穴8gの下部には平らな肩部31が設けられ
、その平らな肩部31には蓋118がねじ20により固
定されている。
蓋118の上面は下方円形穴3gと共に油溜3Cを形成
している。との油溜3Cにはハウジング下部燃料溜19
からハウジング内供給通路3dをへて燃料が供給きれ、
さらにドレン通路3eをへて図示しない燃料タンクへ排
出される。また上方の油溜31と油溜3Cには連通孔3
kが明けられ8両油溜間の圧力が均等化されるようにな
っている。
プランジャ室3aへの燃料の出入りのための通路3bは
、一端がポペット弁軸案内孔3fの弁座3hより所定距
離下方に開口し、他端は下方に傾斜してプランジャ室3
aに開口している。
油溜31と該通路3bとの間の燃料流は、ソレノイド作
動圧カバランス型ポペット弁102により制御される。
該弁102は円錐形弁座表面をそなえその座部2bと、
さらに下方に延びる弁軸部2Cとより形成されている。
下方円形孔3g内にはポペット弁102の閉鎖用ばね1
15が、ねじ102aによりポペット弁102に固定さ
れる所のスプリング・リテーナ115aにより取付けら
れている。ばね115は取付時に少し圧縮されており、
ポペット弁を着座方向に押しつけている。スプリング・
リテーナ115aはポペット弁102に取付けられた状
態で本体3との間に隙間3mがあυ、これがポペット弁
102のストロークともなっている。
前記ポペット弁102には開閉運動時に通路3bと油溜
3Cを連通する環状溝21が設けられている。また、ポ
ペット弁102の軸部状端面にはアーマチュア13が締
付固定されており、アーマチュア13はアーマチュア運
動時燃料を通過させるために複数の貫通孔23があけら
れている。
ソレノイドステータ12は、ソレノイドスペーサ14ヲ
介してねじ22により本体ハウジング3へ締付固定され
ている。ソレノイドステータ12は例えば合成樹脂材で
つくられたソレノイドケース12dと、2巻のソレノイ
ドコイル112 ト212を保持するコイルボビン12
bと磁気回路を構成する断面が8字型のコア12aより
構成されている。第1のソレノイドコイ/L/112は
線径か細く巻線の多いもの、第2の212は太く巻線の
少ないものである。
第1図はポペット弁閉鎖状態を示しである。
この状態でのソレノイドステータ12とアーマチュア1
3の対向する作動面の間には空気間隙が存在する。又こ
れとは反対の状態叩ちポペット弁開放状態では、ばねリ
テーナ115aが隙間3mを詰めて本体3に当接してい
る。
ソレノイドコイ/v112とソレノイドコイル212と
は1対の図示しない端子が接続されており、この端子に
は図示しない電気配線により図示しない燃料噴射電子制
御回路をへて電源に接続可能であり、このようにしてソ
レノイドコイル112・212には当業者が周知の方法
であるエンジンの作動条件の関数として通電が制御せし
められる。
次に前記実施例の作用について説明する。
エンジン運転には図示しない燃料タンクからの燃料は2
図示しない燃料供給ポンプおよび燃料パイプをへて図示
しないシリンダヘッド内燃料供給通路により、ハウジン
グ下部の燃料溜部19へ所定の比較的低い圧力で供給さ
れる。該燃料溜部19へ供給された燃料は、ハウジング
内供給通路3dをへて油溜31へ供給され、さらにドレ
ン通路3eをへて図示しない燃料タンクへドレンされる
第2図(でおいて9時刻tO〜t1では第2コイルには
通電はないが、第1コイルには通電がなさi (bJ図
のように弱い電流が流れ、ソレノイド12とアーマチュ
ア13の間に電磁力吸引力が発生するため、この吸引力
をばね115の力より大きくしておけばポペット弁2は
開放状態で保持される。この状態において、プランジャ
lが上昇行程になると燃料は油溜34からポペット弁環
状溝21.供給兼圧力通路sblへてプランジャ室3a
に流入する。時刻t1で第1コイル通電が終るとソレノ
イド12とアーマチュア13の間に働いていた電磁吸引
力は消滅し、このためポペット弁102は(e)図のよ
うにばね115の力により下降し時刻t2にポペット弁
座部2bがハウジング環状円錐形弁座3hVc着座する
。図示していないカムの位相をこの直前よりタペット5
が押されてプランジャ1が動き始めているようにすれば
燃料の噴射圧はポペット弁2が閉じる直前から上昇を始
め、噴射ノズル部ニードル弁10の開弁圧より大きくな
る時刻t3より(gJ図のようにニードル弁lOが開き
エンジン燃焼室へ燃料が噴射が始まる。ソレノイドのP
WM通電が終ると電磁力が急速に減少し、ばね力により
時刻L4に第2コイ/l/212に通電されると、再度
ソレノイド12とアーマチュア13の間に電磁吸引力が
発生し、このためポペット弁2は上昇し。
弁開口部が開放される。
ポペット弁102が開き始めると、噴射圧の上昇は停止
し、下降に転する。噴射圧がさらに下降し、噴射ノズル
部ニードル弁閉弁圧より小さくなる時刻t9ではニード
ル弁10が閉鎖し、エンジン燃焼室への燃料噴射は終了
する。又ポペット弁102が完全に開くと(時刻t8)
この近傍で第2コイ/I/212の通電が解除される。
該通電解除により第2コイル駆動電流は下降する。この
t8より少し前のt6で第1コイルを励磁するとポペッ
ト弁102が開放状態で保持される。これで1サイクル
の作動が終り、その後は以上のサイクルを繰返すことに
なる。
前述した様に良好な噴射特性に大きな影響を及ぼす因子
は、ポペット弁102の開き時間1゛3であり、該ポペ
ット弁102の閉じ時間T2けほとんど無関係である。
ゆえに、ポペット弁の閉鎖を弱いばね力により行い、開
放を強力な電磁力で行わしめるようにしたものが本発明
による電磁式ユニットインジェクタである。
従来形電磁式ユニットインジェクタにバランスよく設置
可能なスプリングの取付荷重にくらべ、ソレノイドステ
ータにより発生できる電磁力は該スプリング取付荷重の
約5〜10倍程度に強化できる。これによりミ磁力によ
るポペット弁の開放速度はスプリング力の場合より増大
できる。
従って本発明による電磁式ユニットインジェクタのポペ
ット弁の開き時間T3は約0.4ms〜1.2msであ
り、噴射圧降下速度が大きくなり、はぼジャーク式なみ
の噴射特性(噴射圧と噴射期間)が得られる。しかも、
上記のように応答よくポペット弁102が開弁すべき噴
射路りには専用のコイ/I/を駆動用コイルとして用い
ることができる。すなわち最短時間使うのであるからコ
イル焼損の心配なく低インダクタンス大電流の設計がで
き、従って高応答性が確保され、弁が速やかに開く。
ポペット弁102の開位置への保持は保持用の専用コイ
ルを用いている。すなわち巻数が多く。
応答性は充分ではないが小電流で強い力が発生するので
これもコイルの焼損なく消費電力も少ない状態で保持の
機能が果せる。
次に、第3図は本発明の他の実施例の組立断面図、第4
図は第3図に示すユニットインジェクタの詳細作用説明
図である。
第3図は本体ハウジング3にはプランジャ1を摺動自在
に受容するだめの内径を有するプランジャ孔と、タペッ
ト5を摺動自在に受容するためのより大きな内径を有す
る円筒孔をそなえている。
タペット5は本体ハウジング3の一端から突出すること
により、タペット5とこれと連結されたプランジャ1?
″i図示しない駆動カムまたはロッカアームとプランジ
ャもどしスプリング6により往復運動を行なうことがで
きる。プランジャ1の先端と本体ハウジング3のプラン
ジャ孔とによりブランジャ室3aを形成する。さらに本
体ハウジング3の下端延長部には外部にねじが設けられ
、ナツト7がねじ込まれている。
このナツト7により噴射ノズル組合せ品が本体ハウジン
グ3に固着される。
燃料は9図示しない燃料タンクから供給ポンプおよび燃
料パイプを経て図示しないシリンダヘッド内の燃料供給
通路を介して本体ハウジング下部の燃料溜部19へ比較
的低い圧力で供給される。
又本体ハウジング3の側部には、ポペット弁軸部案内孔
3f、下方円形孔3g、現状円錐形弁座3hを備えてい
る。該下方円形穴3gの下部には平らな肩部31が設け
られ、その平らな肩部3Iには蓋118がねじ20によ
り固定されている。
蓋118の上面は下方円形穴3gと共に油溜3Cを形成
している。この油溜3Cにはハウジング下部燃料溜19
からハウジング内供給通路3dをへて燃料が供給され、
さらにドレン通路3eをへて図示しない燃料タンクへ排
出される。また上方の油溜31と下方の油溜3Cには連
通孔3kが明けられ2両油溜間の圧力が均等化されるよ
うになっている。
プランジャ室3aへの燃料の呂入りのための通路3bは
、一端がボベ7)弁軸案内孔3fの弁座3hより所定距
離下方に開口し、他端は下方に傾斜してプランジャ室3
aに開口している。
油溜31と該通路3bとの間の燃料流は、ソレノイド作
動圧カバランス型ポペット弁102により開開される。
該弁102は円錐形弁座表面をそなえその座部2bと、
さらに下方に延びる弁軸部とより形成されている。
下方円形孔3g内にはポペット弁102の閉鎖用ばね1
15が、ねじ102aによりポペット弁102に固定さ
れるスプリング・リテーナ115aにより取付けられて
いる。ばね115は取付時に少し圧縮されておシ、ポペ
ット弁を着座方向に□押しつけている。スプリング・リ
テーナ115aはポペット弁102に取付けられた状態
で本体3との間に隙間3mがあり、これがポペット弁1
02のストロークともなっている。
ポベ、)弁102には、これの開閉運動時に通路3bと
下方の油溜31を連通ずる環状溝21が設けられている
。ポペット弁102の軸部状端面にはアーマチュア13
が締付固定されておシ、該アーマチュア13はアーマチ
ュア運動時燃料を通過させるために複数の貫通孔23が
あけられている。
ソレノイドステータ12は、ソレノイドスペーサ14を
介してねじ22により本体ハウジング3へ締付固定され
ている。ソレノイドステータ12は例えば合成樹脂材で
つくられたソレノイドケース12d、ソレノイドコイル
12Gを保持するコイルボビン12bと磁気回路を構成
する断面が8字型のコア12aより構成されている。
第3図はポペット弁閉鎖状態を示しである。
これとは反対の状態即ちポペット弁開放状態では、スプ
リングリテーナ115aは隙間3mが零となる状態で本
体3に当接しておυ、ソレノイドステータ12とアーマ
チュア13のソレノイドステータ12とアーマチュア1
3の対向する作動面の間には最小空気間隙(約0.05
印〜03叩)が存在する。ソレノイドコイ/L’12G
には図示しない端子が接続されており、この端子には図
示しない電気配線により図示しない燃料噴射電子制御回
路をへて電源に接続可能であり、このようにしてソレノ
イドコイル12cには当業者が周知の方法であるエンジ
ンの作動条件の関数として通電が制御せしめられる。
次に前記実施例の作用について説明する。
エンジン運転には図示しない燃料タンクからの燃料は9
図示しない燃料供給ポンプおよび燃料パイプをへて図示
しないシリンダヘッド内燃料供給通路により、ハウジン
グ下部の燃料溜部19へ所定の比較的低い圧力で供給さ
れる。該燃料溜部19へ供給された燃料は、ハウジング
内供給通路3dをへて上方の油溜31へ供給され。
さらにドレン通路3eをへて図示しない燃料タンクへド
レンされる。
第4図において1時刻t□−t1ではソレノイドにはP
 W M (Pu1se width Modulat
 ion )による通電がなされ(bJ図のように平均
電流Ilが流れソレノイド12とアーマチュア13の間
に電磁力吸引力が発生するため、この吸引力をばね11
5の力より大きくしておけばポペット弁102は開放状
態で保持される。この状態において、プランジャ1が上
昇行程になると燃料は油溜34からポペット弁環状溝2
1.供給兼圧力通路3bをへてプランジャ室3aに流入
する。時刻toでソレノイドのPWM通電が終ると電磁
力が急速に減少し、ばね力によりポペット弁102が閉
じる。この直前より図示していないカム作動によりタペ
ット5が押されるようにしておけば、プランジャ1が燃
料を圧縮するため、噴射圧はポペット弁102が閉じる
直前より上昇を始め、噴射ノズル部ニードル弁10の開
弁圧より高くなる時刻t4より(e)図のようにニード
ル弁10が開きエンジン燃焼室へ燃料が噴射される。時
刻t5にソレノイド12に通電すると、ソレノイド12
とアーマチュア13の間に電磁吸引力が発生、ポペット
弁102が開弁する。この時、開弁中は通電しつづけ(
t5〜t9の間)、高電流(■2)を発生させることに
より力を発生させ、ポペット弁の開弁を極力速やかにす
る。
前述した様に良好な噴射特性に大きな影響を及ぼす因子
は、ポペット弁102の開き時間T3であり、該ポペッ
ト弁の閉じ時間T2はほとんど無関係である。
ゆえに、ポペット弁の閉鎖を弱いばね力により行い、開
放を強力な電磁力で行わしめるようにしたものが本発明
に係る電磁式ユニットインジェクタである。
従来形電磁式ユニットインジェクタにバランスよく設置
可能なスプリングの取付荷重にくらべ、ソレノイドステ
ータにより発生できる電磁力は該スプリング取付荷重の
約5〜10倍程度に強化できる。これにより電磁力によ
るポペット弁の開放速度はスプリング力の場合より増大
できる。
従って本発明に係る電磁式ユニットインジェクタのポペ
ット弁の開き時間T3は約0.4ms〜1.2msであ
り、噴射圧降下速度が大きくなり、はぼジャーク式なみ
の噴射特性(噴射圧と噴射期間)が得られる。
次に12よるPWM駆動の利点について述べる。
通常時(無噴射状態)は、ポペット弁を開放しておく必
要がある。なぜなら、プランジャ下降行程でポペット弁
が閉鎖していると不必要な噴射が行なわれるし、プラン
ジャ上昇行程で閉鎖していると、プランジャ室3aに燃
料が流入できないため1次の噴射行程で燃料が噴射され
ない不具合が生ずるためである。
通常時、ポペット弁を開放しておくためには。
ソレノイドコ、イ/l/12GK微弱電流を通電して。
電磁力を発生させ、該電磁力より、アーマチュア13ヲ
上方に持ち上げた状態で保持しておかなければならない
ソレノイドコイ)v 12 c K 微弱電流を通電す
る方法は大別して二種類ある。
第1は、第5図に示す如くソレノイドコイルに適正微弱
電流(工1)を通電するため付加抵抗52を付加し、目
標抵抗にセッとする方法である。
この時2次の数式が成立する。
V58 =IIX (R51+R52)この駆動回路の
消費電力W1は1次式に示す通りであり大きな値となる
WにV53X11=1.zx(R5x+凡52)通常は
R52> > R51であり、R52の発熱量が大きい
ため、この放熱設計が問題となる。すなわち、第1の方
法は駆動回路消費電力と、付加抵抗放熱設計が問題とな
る。
第2の方法は、PWMによる方法である。これは第4図
に示す様なものであり、付加抵抗R52は不要であり、
消費電力W2は。
W2=I      R51<<Wl となり付加抵抗枚熱の問題はなくなり、消費電力も非常
に小さくなる。
〔発明の効果〕
本発明の実施例で採用されたソレノイドステータ12の
吸引力は従来形のスプリングタイプに較べ5〜10倍程
度大きい値となるのでポペット弁102の開き時間T3
が大幅に減少され、噴射路りの燃料切れを良化し、エン
ジンの燃焼効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図は本発明に係るもので、第1図は第1実施例
の電磁式ユニットインジェクタの縦断面図、第2図rr
i第1図のユニットインジェクタの作動説明図、第3図
は第2実施例の電磁式ユニットインジェクタの縦断面図
、第4図は第3図のユニットインジェクタの作動説明図
、第5図は作用説明用の線図である。 第6〜10図は従来例で第6図は第1図応当図。 第7〜9図はそれぞれ従来例の概略機構図、第10図は
第6図のユニットインジェクタの作動説明図である。 1・・・外部作動式プランジャ、102・・・ポペット
弁、3a・・・プランジャ室、3b・・供給兼圧力油#
81−=油溜、12・・ソレノイドステータ、13・・
・アーマチュア、115・・げね

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)往復動ポンプの機能を有する外部作動式プランジ
    ャ1が設けられ,該プランジャの一端に形成されたプラ
    ンジャ室3aより吐出行程中に燃料を排出し,吸入行程
    中に燃料を該プランジャ室に吸込む構造を有し,さらに
    該プランジャ室3aの下方に燃料噴射弁が設けられてい
    る電磁式ユニットインジェクタにおいて:前記プランジ
    ャ室3aと低圧燃料源あるいはドレン用燃料通路3eに
    連通する油溜31を相互に連通する供給兼圧力通路3b
    と:該供給兼圧力通路3bと前記油溜31との間に設け
    られた該供給兼圧力通路を開閉するバランス型ポペット
    弁102と:該ポペット弁102のステム側端面に固定
    されたアーマチュア13と:該アーマチュア13を引き
    上げて該ポペット弁102を開放するソレノイドステー
    タ12と:前記ポペット弁を閉鎖する方向に附勢するば
    ね115とを備え,前記ソレノイドステータ12が巻数
    の異なる大小2巻のソレノイドコイル112,212を
    有していることを特徴とする電磁式ユニットインジェク
    タ。
  2. (2)往復動ポンプの機能を有する外部作動式プランジ
    ャ1が設けられ,該プランジャの一端に形成されたプラ
    ンジャ室3aよわ吐出行程中に燃料を排出し,吸入行程
    中に燃料を該プランジャ室に吸込む構造を有し,さらに
    該プランジャ室の下方に燃料噴射弁10が設けられてい
    る電磁式ユニットインジェクタにおいて:前記プランジ
    ャ室3aと低圧燃料源19あるいはドレン用燃料通路3
    eに連通する油溜31を相互に連通する供給兼圧力通路
    3bと:該供給兼圧力通路と前記油溜の間に設けられた
    該供給兼圧力通路を開閉するバランス型ポペツト弁10
    2と:該ポペット弁のステム側端面に固定されたアーマ
    チュア13と:該ポペット弁を引き上げて該ポペット弁
    を開放するソレノイドステータ12と:ポペット弁を閉
    鎖する方向に附勢するばね115とを備え,通常時(無
    噴射状態)は,PWM(PulseWidthModu
    lation)等による通電により,ポペット弁を開放
    制御するように構成されたことを特徴とする電磁式ユニ
    ットインジェクタ。
JP63060920A 1988-03-15 1988-03-15 電磁式ユニットインジェクタ Pending JPH01237353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63060920A JPH01237353A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 電磁式ユニットインジェクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63060920A JPH01237353A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 電磁式ユニットインジェクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01237353A true JPH01237353A (ja) 1989-09-21

Family

ID=13156303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63060920A Pending JPH01237353A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 電磁式ユニットインジェクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01237353A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998032965A1 (fr) * 1997-01-27 1998-07-30 Komatsu Ltd. Dispositif de commande et procede de commande pour injecteur a appareil de commande electronique du type a entrainement par came

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998032965A1 (fr) * 1997-01-27 1998-07-30 Komatsu Ltd. Dispositif de commande et procede de commande pour injecteur a appareil de commande electronique du type a entrainement par came
US6167870B1 (en) 1997-01-27 2001-01-02 Komatsu Ltd. Control device and control method for cam driving type electronic control unit injector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1228517A (en) Electromagnetic unit fuel injector
EP0812388B1 (en) Fuel pumping and injection systems
EP0269289A2 (en) Diesel unit fuel injector with spill assist injection needle valve closure
EP0604914A1 (en) Fuel injector electromagnetic metering valve
EP0200373A2 (en) High-pressure fluid control solenoid valve assembly with coaxially arranged two valves
US6546918B2 (en) Variable delivery type fuel supply apparatus
JPH1077922A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPS6073046A (ja) 電磁ユニツトフユーエルインジエクタ
US7287966B2 (en) Fuel injector driver circuit with energy storage apparatus
US5090620A (en) High pressure fuel injection unit
JP2001193602A (ja) 電子制御式ディーゼル燃料噴射システム
JPH09158812A (ja) 電磁弁およびそれを用いた燃料噴射装置
US4540122A (en) Electromagnetic unit fuel injector with pivotable armature
US6405940B2 (en) Fuel injector
US4351299A (en) Fuel injection system
US5934559A (en) Electronic fuel injector with internal single-pole solenoid and center flow post
GB2341893A (en) Two-stage electromagnetically actuated fuel injector for i.c. engines
US7063077B2 (en) Electromagnetic valve-actuated control module for controlling fluid in injection systems
US5971300A (en) Fuel injector employing center fuel flow and pressure-assisted check closing
JPH01237353A (ja) 電磁式ユニットインジェクタ
CA1114698A (en) Fuel injection pumping apparatus
JPH01142262A (ja) 電磁式ユニットインジェクタ
JPH11210593A (ja) 同軸の平坦シート・ポペット弁を用いた燃料噴射装置
JPH05296120A (ja) 電磁式ユニットインジェクタ
US6526942B2 (en) Common rail type fuel injecting device