JPH02146526A - 液晶素子 - Google Patents
液晶素子Info
- Publication number
- JPH02146526A JPH02146526A JP63302020A JP30202088A JPH02146526A JP H02146526 A JPH02146526 A JP H02146526A JP 63302020 A JP63302020 A JP 63302020A JP 30202088 A JP30202088 A JP 30202088A JP H02146526 A JPH02146526 A JP H02146526A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- electrodes
- transparent electrodes
- crystal element
- glass substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 79
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 29
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 28
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 20
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 11
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 34
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 239000005262 ferroelectric liquid crystals (FLCs) Substances 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000005304 optical glass Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005331 crown glasses (windows) Substances 0.000 description 1
- 229910001610 cryolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000005308 flint glass Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 229910001635 magnesium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133553—Reflecting elements
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/42—Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
- C09K19/46—Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40 containing esters
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1339—Gaskets; Spacers; Sealing of cells
- G02F1/13394—Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
- G02F1/134309—Electrodes characterised by their geometrical arrangement
- G02F1/134336—Matrix
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/21—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour by interference
- G02F1/216—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour by interference using liquid crystals, e.g. liquid crystal Fabry-Perot filters
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1339—Gaskets; Spacers; Sealing of cells
- G02F1/13392—Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers dispersed on the cell substrate, e.g. spherical particles, microfibres
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/137—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
- G02F1/139—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
- G02F1/1396—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the liquid crystal being selectively controlled between a twisted state and a non-twisted state, e.g. TN-LC cell
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/137—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
- G02F1/139—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
- G02F1/141—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent using ferroelectric liquid crystals
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はレーザ光を電気的に変調する液晶空間光変調器
に関する。
に関する。
本発明はガラス基板上に液晶を介して誘電体多層膜鏡に
よりファブリペローエタロンを構成し、透明電極を格子
状に配し、透明電極間ギヤツブ幅を約1.5〜2.5μ
mとした液晶素子を構成するこ°とにより、高コントラ
ストで高解像度の液晶空間光変調器を提供するものであ
る。
よりファブリペローエタロンを構成し、透明電極を格子
状に配し、透明電極間ギヤツブ幅を約1.5〜2.5μ
mとした液晶素子を構成するこ°とにより、高コントラ
ストで高解像度の液晶空間光変調器を提供するものであ
る。
従来よりレーザ光を電気的に変調することが可能な液晶
素子としては、液晶テレビに用いられている液晶デイス
プレィが実験的に多用されてきた。
素子としては、液晶テレビに用いられている液晶デイス
プレィが実験的に多用されてきた。
しかしながら従来の液晶素子は液晶テレビ用であるため
解像度が2〜2.51p/mmと低く、光情報処理で必
要な解像度lO〜1001 p/ m mの要求には答
えることができなかった。また、コントラスト比も11
5〜1/20と低く、光情報処理で必要なコントラスト
比1 /100〜1 /1000の要求に答えることは
できなかった。また従来の液晶素子は用いられている基
板の平面度が悪いため特にアナログ光情報処理を行う場
合は変調後の波面歪みが大きく、マツチングオイルや位
相共役波を用いた波面補正が必要であった。このように
従来の液晶素子はレーザ光を用いた光情報処理において
多くの問題点を有していた。
解像度が2〜2.51p/mmと低く、光情報処理で必
要な解像度lO〜1001 p/ m mの要求には答
えることができなかった。また、コントラスト比も11
5〜1/20と低く、光情報処理で必要なコントラスト
比1 /100〜1 /1000の要求に答えることは
できなかった。また従来の液晶素子は用いられている基
板の平面度が悪いため特にアナログ光情報処理を行う場
合は変調後の波面歪みが大きく、マツチングオイルや位
相共役波を用いた波面補正が必要であった。このように
従来の液晶素子はレーザ光を用いた光情報処理において
多くの問題点を有していた。
本発明による液晶素子は、反射率50%以上の誘電体多
層膜鏡を形成した上に寸法(5〜20μm)×(5〜2
0.cam)の透明電極を格子状に配し、さらに金属電
極で上記透明電極を列状に結線した後この金属電極上に
膜厚1.5〜2.5μmで寸法(5〜10μm)X (
5〜10μm)の絶縁膜を格子状に多くとも透明電極の
数だけ形成し、さらにSiO斜め蒸着膜を形成した平面
度0.05μm以下のガラス基板と、反射率50%以上
の誘電体多層膜鏡を形成した上に寸法(5〜20μm)
X (5〜20μm)の透明電極を格子状に配し、さら
に金属電極で上記透明電極を列状に結線した後、さらに
SiO斜め蒸着膜を形成したガラス基板を液晶を介して
互いの透明電極が内側対向し金属電極が直交するように
押し付け固定することにより、解像度が10〜1001
p / m mでコントラスト比が1/100〜1/
1oooであり、しかもレーザ光変調後の波面歪みが極
めて少ない液晶空間光変調器とすることができ上記問題
点を解決した。
層膜鏡を形成した上に寸法(5〜20μm)×(5〜2
0.cam)の透明電極を格子状に配し、さらに金属電
極で上記透明電極を列状に結線した後この金属電極上に
膜厚1.5〜2.5μmで寸法(5〜10μm)X (
5〜10μm)の絶縁膜を格子状に多くとも透明電極の
数だけ形成し、さらにSiO斜め蒸着膜を形成した平面
度0.05μm以下のガラス基板と、反射率50%以上
の誘電体多層膜鏡を形成した上に寸法(5〜20μm)
X (5〜20μm)の透明電極を格子状に配し、さら
に金属電極で上記透明電極を列状に結線した後、さらに
SiO斜め蒸着膜を形成したガラス基板を液晶を介して
互いの透明電極が内側対向し金属電極が直交するように
押し付け固定することにより、解像度が10〜1001
p / m mでコントラスト比が1/100〜1/
1oooであり、しかもレーザ光変調後の波面歪みが極
めて少ない液晶空間光変調器とすることができ上記問題
点を解決した。
本発明による液晶素子の一対の誘電体多層膜鏡は液晶を
介してファブリペローエタロンを形成し液晶に電圧が印
加されている場合とされていない場合における透過光量
比を増大させる作用を有しており、コントラスト比を増
大させる。また格子状透明電極は(5〜20μm)X
(5〜20μm)の微小な画素部分の液晶にのみ外部か
らの電気信号を伝達するため10〜1001 p /
m mという高解像度を実現させる作用を有する。金属
電極は格子状の透明電極に外部からの電気信号を少ない
電圧損失で伝達すると同時にこの液晶素子と外部電気制
御H系との接続部としての作用をも有する。また金属電
極上に格子状に形成した絶縁膜は透明電極間ギャップが
適性な値になるようにギャップ調節をする作用を有する
。さらにSiO斜め蒸着膜は液晶を効率良く配向させる
作用を有する。
介してファブリペローエタロンを形成し液晶に電圧が印
加されている場合とされていない場合における透過光量
比を増大させる作用を有しており、コントラスト比を増
大させる。また格子状透明電極は(5〜20μm)X
(5〜20μm)の微小な画素部分の液晶にのみ外部か
らの電気信号を伝達するため10〜1001 p /
m mという高解像度を実現させる作用を有する。金属
電極は格子状の透明電極に外部からの電気信号を少ない
電圧損失で伝達すると同時にこの液晶素子と外部電気制
御H系との接続部としての作用をも有する。また金属電
極上に格子状に形成した絶縁膜は透明電極間ギャップが
適性な値になるようにギャップ調節をする作用を有する
。さらにSiO斜め蒸着膜は液晶を効率良く配向させる
作用を有する。
次に本発明の液晶素子の一実施例を図面を参照しながら
説明する。第1図は本発明の液晶素子の電極構造の断面
図であり、la、lbはガラス基板、2a、2bは誘電
体子1ill!!鏡、3a、3bは透明電極、4a、4
bは金属電極、5は絶縁膜、6は液晶、7a、7bはS
iO膜である。また第2図は本発明の液晶素子の電極構
造の平面図であり、8は電極接合部である。ガラス基板
1a、1bはソーダガラスやホウケイ酸ガラスなどの一
般のガラス材料やフリントガラスやクラウンガラスなど
の光学ガラスや石英ガラスなどを用いることができる。
説明する。第1図は本発明の液晶素子の電極構造の断面
図であり、la、lbはガラス基板、2a、2bは誘電
体子1ill!!鏡、3a、3bは透明電極、4a、4
bは金属電極、5は絶縁膜、6は液晶、7a、7bはS
iO膜である。また第2図は本発明の液晶素子の電極構
造の平面図であり、8は電極接合部である。ガラス基板
1a、1bはソーダガラスやホウケイ酸ガラスなどの一
般のガラス材料やフリントガラスやクラウンガラスなど
の光学ガラスや石英ガラスなどを用いることができる。
本実施例ではBK7として知られている光学ガラスを用
いた。またガラス基板の平面度は情報表示部内で0.0
5μm以下とした。可視光においてガラス基板の平面度
が0.05μm以上に悪くなると本発明の液晶素子のコ
ントラストむらが著しくなることが分かっており平面度
は0.05μm以下が望ましい。ただし光情報処理に使
用する光の波長が近赤外光のような比較的長い波長の場
合は平面度が0.1 μm程度の大きな値であってもコ
ントラストむらが小さくなる。誘電体多Jill’JH
1a2bは屈折率の異なる2種あるいは3種の誘電体薄
膜を交互に真空蒸着法で形成することにより作製した。
いた。またガラス基板の平面度は情報表示部内で0.0
5μm以下とした。可視光においてガラス基板の平面度
が0.05μm以上に悪くなると本発明の液晶素子のコ
ントラストむらが著しくなることが分かっており平面度
は0.05μm以下が望ましい。ただし光情報処理に使
用する光の波長が近赤外光のような比較的長い波長の場
合は平面度が0.1 μm程度の大きな値であってもコ
ントラストむらが小さくなる。誘電体多Jill’JH
1a2bは屈折率の異なる2種あるいは3種の誘電体薄
膜を交互に真空蒸着法で形成することにより作製した。
良く知られている誘電体多層膜鏡の構造としてはHを高
屈折率材料のλ/4膜、Lを低屈折率材料のλ/4膜と
しくただしλは使用するレーザ光の波長)、Nを4以上
の整数とするとき(HL)s L/ガラス基板がある。
屈折率材料のλ/4膜、Lを低屈折率材料のλ/4膜と
しくただしλは使用するレーザ光の波長)、Nを4以上
の整数とするとき(HL)s L/ガラス基板がある。
ただし〔HL)Nは(HL)の構造をN図繰り返すこと
を意味するものとする。本実施例ではHとしてTj02
を、LとしてSingを用い、5≦N≦10とし、λ=
488nmとした。HとしてはTiO□の他にZnS、
Zr0t 、Yz 03 、SiOなどを用いることが
でき、LとしてはSiO□の他にMgF2、氷晶石など
を用いることができる。透明電極3a、3bとしてはI
TO電極を真空蒸着法で約1200人形成した。ITO
電極の形成法としてはスパッタ法でもよい。またITO
電極のrfJ、厚は成膜条件にも依存するが所定の電気
特性が得られるならば200〜2000人の間の任意の
値を選定できる。
を意味するものとする。本実施例ではHとしてTj02
を、LとしてSingを用い、5≦N≦10とし、λ=
488nmとした。HとしてはTiO□の他にZnS、
Zr0t 、Yz 03 、SiOなどを用いることが
でき、LとしてはSiO□の他にMgF2、氷晶石など
を用いることができる。透明電極3a、3bとしてはI
TO電極を真空蒸着法で約1200人形成した。ITO
電極の形成法としてはスパッタ法でもよい。またITO
電極のrfJ、厚は成膜条件にも依存するが所定の電気
特性が得られるならば200〜2000人の間の任意の
値を選定できる。
金属電極4a、4bはMo、 Cr、 Al、 Cu。
W、Au/Crなどをスパッタ法で膜厚1800〜25
00人形成した。また幅は5〜10μmとした。絶縁膜
5は金属電極4の上に膜厚1,5〜2.5μmのSt
NK (X −0,8〜1.3)あるいはTa2O,
あるいはSingをスパッタ法で形成した。SiO膜7
a、7bは斜め蒸着法で形成した。蒸着源と基板のなす
角度は58〜64度であり金属?it極の列に並行な方
向から斜め蒸着を行った。液晶6はTN液晶、強誘電性
液晶などを用いることができるが、本実施例ではTN液
晶を用いた。また、第2図に示すように透明電極3aと
金属型ff14a、又は透明型pi3bと金属電極4b
は電極接合部8で電気的に結合されている。また透明電
極3a、3bと絶縁膜5は格子状に配置した。第2図で
は絶縁膜5は透明電極3a、3bと同じ数だけ配置しで
あるが、むしろもっと少ない数の絶縁膜を配した方が好
ましい。絶縁膜5の格子間隔は100〜1000μmが
適当である。さらに両ガラス基+7i1a、1.bに形
成されている金属電極4a、4b列は互いに交差するよ
うに配置するほうが電極の位置決めが容易であり取り出
し電極部も含めてコンパクトになる。なお、絶縁膜5の
寸法は(5〜10μm)×(5〜10μm)とした、第
3図に本発明の液晶素子の全体構成図を示す、第3図に
おいて9は取り出し電極部、10は液晶シール部、11
は液晶注入口、12は表示部である。液晶シール部10
はガラス基板la、lbを互いの電極形成部を内側にし
て対向させ固定するためにエポキシ系接着材を充填しで
ある。液晶注入口11は表示部12に液晶を注入するた
めに設けられた隙間であり、液晶注入後エポキシ系樹脂
で封入しである。表示部12は第1図および第2図に示
されている電橋構造が施されている。
00人形成した。また幅は5〜10μmとした。絶縁膜
5は金属電極4の上に膜厚1,5〜2.5μmのSt
NK (X −0,8〜1.3)あるいはTa2O,
あるいはSingをスパッタ法で形成した。SiO膜7
a、7bは斜め蒸着法で形成した。蒸着源と基板のなす
角度は58〜64度であり金属?it極の列に並行な方
向から斜め蒸着を行った。液晶6はTN液晶、強誘電性
液晶などを用いることができるが、本実施例ではTN液
晶を用いた。また、第2図に示すように透明電極3aと
金属型ff14a、又は透明型pi3bと金属電極4b
は電極接合部8で電気的に結合されている。また透明電
極3a、3bと絶縁膜5は格子状に配置した。第2図で
は絶縁膜5は透明電極3a、3bと同じ数だけ配置しで
あるが、むしろもっと少ない数の絶縁膜を配した方が好
ましい。絶縁膜5の格子間隔は100〜1000μmが
適当である。さらに両ガラス基+7i1a、1.bに形
成されている金属電極4a、4b列は互いに交差するよ
うに配置するほうが電極の位置決めが容易であり取り出
し電極部も含めてコンパクトになる。なお、絶縁膜5の
寸法は(5〜10μm)×(5〜10μm)とした、第
3図に本発明の液晶素子の全体構成図を示す、第3図に
おいて9は取り出し電極部、10は液晶シール部、11
は液晶注入口、12は表示部である。液晶シール部10
はガラス基板la、lbを互いの電極形成部を内側にし
て対向させ固定するためにエポキシ系接着材を充填しで
ある。液晶注入口11は表示部12に液晶を注入するた
めに設けられた隙間であり、液晶注入後エポキシ系樹脂
で封入しである。表示部12は第1図および第2図に示
されている電橋構造が施されている。
取り出し電極部9は金属電極に液晶駆動電圧を供給する
ための取り出し電極を配した領域である。
ための取り出し電極を配した領域である。
外部信号線との結合は電極線間隔が表示部12における
ように10〜20μmと狭い場合は不可能であり、取り
出し電極部で電極線間隔を200〜1000μmに広げ
である。
ように10〜20μmと狭い場合は不可能であり、取り
出し電極部で電極線間隔を200〜1000μmに広げ
である。
次に本発明の液晶素子の動作特性を説明する。
第4図は、本発明の液晶素子駆動電圧と透過率の関係を
示した図であり、曲線13は第1図の絶縁膜の膜厚を1
.5μmとした場合であり、曲線14は絶縁膜の膜厚を
2.5μmとした場合の特性である。
示した図であり、曲線13は第1図の絶縁膜の膜厚を1
.5μmとした場合であり、曲線14は絶縁膜の膜厚を
2.5μmとした場合の特性である。
なお、第4図のi3過率は波長488nmのアルゴンレ
ーザ光に対して取った特性である。このように本発明の
液晶素子は通常の液晶素子とは甚だしく異なった特性を
示すことがわかり、ある特定の駆動電圧に対して透過率
は鋭いピークを持つことがわかる。またこのピークの駆
動電圧に対する位置は第1図に示す絶縁膜の膜厚によっ
て変化し、さらに同一の絶8!膜の膜厚においても液晶
素子の組み立て条件によっても多少変化することがわか
っている。またさらに使用する光の波長によってピーク
の位置は変化する。従って、本発明の液晶素子は作製さ
れた一つ一つの液晶素子特性を評価した後にその動作駆
動電圧領域を決めることになる。
ーザ光に対して取った特性である。このように本発明の
液晶素子は通常の液晶素子とは甚だしく異なった特性を
示すことがわかり、ある特定の駆動電圧に対して透過率
は鋭いピークを持つことがわかる。またこのピークの駆
動電圧に対する位置は第1図に示す絶縁膜の膜厚によっ
て変化し、さらに同一の絶8!膜の膜厚においても液晶
素子の組み立て条件によっても多少変化することがわか
っている。またさらに使用する光の波長によってピーク
の位置は変化する。従って、本発明の液晶素子は作製さ
れた一つ一つの液晶素子特性を評価した後にその動作駆
動電圧領域を決めることになる。
例えば第4図の曲線13に示す特性の液晶素子はON時
には駆動電圧3.5ボルト、OFF時には駆動電圧5.
2ボルトを印加し駆動させることになる。
には駆動電圧3.5ボルト、OFF時には駆動電圧5.
2ボルトを印加し駆動させることになる。
このようにして設定された本発明の液晶素子のコントラ
スト比は1:150〜1 : 1800と極めて大きな
値を示した。液晶材料として強誘電性液晶を用いた方が
大きなコントラスト比が得られることがわかっているが
、この場合は第1図に示すSiO斜め蒸着膜の形成は蒸
着入射角養80度近傍にしなければならない。強誘電性
液晶を用いた場合はコントラスト比はt:3oo〜1:
2000と大きくなりメモリ性も有しているため優れた
動作特性を示したが第4図に示すピークの半値幅はTN
液晶の約1/3〜1/7と小さくなるため駆動電圧の制
御nが難しくなるという欠点がある。
スト比は1:150〜1 : 1800と極めて大きな
値を示した。液晶材料として強誘電性液晶を用いた方が
大きなコントラスト比が得られることがわかっているが
、この場合は第1図に示すSiO斜め蒸着膜の形成は蒸
着入射角養80度近傍にしなければならない。強誘電性
液晶を用いた場合はコントラスト比はt:3oo〜1:
2000と大きくなりメモリ性も有しているため優れた
動作特性を示したが第4図に示すピークの半値幅はTN
液晶の約1/3〜1/7と小さくなるため駆動電圧の制
御nが難しくなるという欠点がある。
次に本発明の液晶素子の解像度について説明する。解像
度の評価は液晶素子に解像度テストチャートを入力しそ
のOTFを評価することにより行った。第5図は本発明
の液晶素子の解像度特性を示した図であり、横軸に解像
度テストチャートの空間周波数を、縦軸にOTFを示し
である。第5図において曲線15は第1図および第2図
に示す透明電極3として5μm×5μm透明電極を用い
た場合の特性、16は10μ×10μm透明電極を用い
た場合、17は20μmX20μm透明電極を用いた場
合の特性を示す、なお、解像度の評価に用いた光の波長
は488nmであった。第5図に示すように本発明の液
晶素子の解像度は透明電極の大きさを小さくすることに
よって著しく良くなることがわかる。また液晶素子のコ
ントラスト比が良いために透明電極の大きさが小さくな
ってもOTFはそれ程小さくならない。このように本発
明の液晶素子は201 p /mm 〜1001p /
mmの解像度を持ツコとがわかった。
度の評価は液晶素子に解像度テストチャートを入力しそ
のOTFを評価することにより行った。第5図は本発明
の液晶素子の解像度特性を示した図であり、横軸に解像
度テストチャートの空間周波数を、縦軸にOTFを示し
である。第5図において曲線15は第1図および第2図
に示す透明電極3として5μm×5μm透明電極を用い
た場合の特性、16は10μ×10μm透明電極を用い
た場合、17は20μmX20μm透明電極を用いた場
合の特性を示す、なお、解像度の評価に用いた光の波長
は488nmであった。第5図に示すように本発明の液
晶素子の解像度は透明電極の大きさを小さくすることに
よって著しく良くなることがわかる。また液晶素子のコ
ントラスト比が良いために透明電極の大きさが小さくな
ってもOTFはそれ程小さくならない。このように本発
明の液晶素子は201 p /mm 〜1001p /
mmの解像度を持ツコとがわかった。
次に本発明の液晶素子に用いられているガラス基板の平
面度と波面歪みとの関係について説明する。一般に液晶
空間光変調器はコヒーレント性の良い光情報の波面を制
御するために用いられる場合が多いため、液晶空間光変
調器を透過した後の光の波面の歪みは光演算の性能を著
しく1員なうためこれを除去する必要がある。発明者は
本発明の液晶素子を用いて画像の差算を行い、液晶素子
全面にわたって−様な差算が可能なガラス基板の平面度
を求めたところ、ガラス基板の平面度が0.05μm以
下である必要があることがわかった。
面度と波面歪みとの関係について説明する。一般に液晶
空間光変調器はコヒーレント性の良い光情報の波面を制
御するために用いられる場合が多いため、液晶空間光変
調器を透過した後の光の波面の歪みは光演算の性能を著
しく1員なうためこれを除去する必要がある。発明者は
本発明の液晶素子を用いて画像の差算を行い、液晶素子
全面にわたって−様な差算が可能なガラス基板の平面度
を求めたところ、ガラス基板の平面度が0.05μm以
下である必要があることがわかった。
なお、ガラス基板の平面度の評価には488nmの光を
用いたが、He−NeレーザやYAGレーザや半導体レ
ーザなどの488nmよりも波長の長いレーザ光源を用
いる場合はガラス基板の平面度はさらに悪い値であって
も良い。またガラス基板の平面度は液晶素子のコントラ
ストむらにも影響を与えることが予想されるが、ガラス
基板の平面度が0.05μm以下の場合はほとんどコン
トラストむらはなかった。
用いたが、He−NeレーザやYAGレーザや半導体レ
ーザなどの488nmよりも波長の長いレーザ光源を用
いる場合はガラス基板の平面度はさらに悪い値であって
も良い。またガラス基板の平面度は液晶素子のコントラ
ストむらにも影響を与えることが予想されるが、ガラス
基板の平面度が0.05μm以下の場合はほとんどコン
トラストむらはなかった。
次に液晶素子の開口率について説明する。本発明の液晶
素子は金属電極を用いているため開口率が小さくなり極
めて暗い液晶空間光変調器になる恐れがあったが、金属
電極の線幅を5〜lOμmとすることにより開口率を4
5〜60%と従来の液晶素子と同程度の値にすることが
できた。
素子は金属電極を用いているため開口率が小さくなり極
めて暗い液晶空間光変調器になる恐れがあったが、金属
電極の線幅を5〜lOμmとすることにより開口率を4
5〜60%と従来の液晶素子と同程度の値にすることが
できた。
次に誘電体多層膜鏡の反射率とコントラスト比の関係に
ついて説明する。第6図は本発明の液晶素子に用いる誘
電体多層膜鏡の反射率とコントラスト比の関係を示す図
である。第6図かられかるように誘電体多層膜の反射率
が約60%以上になるとコントラスト比が急激に良くな
ることがわかり、反射率が50%以上で充分使用可能で
あることがわかる。
ついて説明する。第6図は本発明の液晶素子に用いる誘
電体多層膜鏡の反射率とコントラスト比の関係を示す図
である。第6図かられかるように誘電体多層膜の反射率
が約60%以上になるとコントラスト比が急激に良くな
ることがわかり、反射率が50%以上で充分使用可能で
あることがわかる。
以上述べたように本発明の液晶素子は、解像度が10〜
1001 p / m mでコントラスト比が1:10
0〜1 : 1000であり、しかもレーザ光変調後の
波面歪みが極めて少ない液晶空間光変調器とすることが
でき画像処理や光コンピユーテイングなどの光情報処理
に対する効果は極めて大きい。特に、処理すべき情報を
電気的に人力して光情報処理を行う場合にはその効果は
太きくCGH(COmputor Generate
d Hologram)を用いたマツチドフィルター
などに有効に適用できるものである。
1001 p / m mでコントラスト比が1:10
0〜1 : 1000であり、しかもレーザ光変調後の
波面歪みが極めて少ない液晶空間光変調器とすることが
でき画像処理や光コンピユーテイングなどの光情報処理
に対する効果は極めて大きい。特に、処理すべき情報を
電気的に人力して光情報処理を行う場合にはその効果は
太きくCGH(COmputor Generate
d Hologram)を用いたマツチドフィルター
などに有効に適用できるものである。
第1図は本発明の液晶素子の電照構造の断面図、第2図
は液晶素子の電極構造の平面図、第3図は液晶素子の全
体構成図、第4図は液晶素子駆動電圧と透過率の関係を
示す説明図、第5図は液晶素子の解像度特性を示す説明
図、第6図は誘電体多層膜鏡の反射率とコントラスト比
の関係を示す説四国である。 1・・・ガラス基板 2・・・誘電体多N膜鏡 3・・・透明電極 4・・・金属電極 5・・・絶縁膜 6・・・液晶 7・・・SiO膜 8・・・電極接合部 9・・・取り出し電極部 10・・・液晶シール部 11・・・液晶注入口 12・・・表示部 13・・・絶縁膜が1.5 μmの場合14・・・砲!
!膜が2.5μmの場合15・・・5μmx5μm透明
電掻の場合16・・・10μm×10μm透明電極の場
合17・・・20I!m×20μm透明電極の場合以 II我示部 液晶素子の金イ本携仄図 第 3 図 電PL(ボルト) オ、素7あgray辷とMシ連千の関〃[セ示寸参月図
第4図 空藺周漕彼(4%m) A&を手の解Ju襞・跣襲示1乞帆図 第 5 図 反射竿(Z) 艶1シ本汐、’1fll鏡O反肘率とコントラスト比の
関イ辰乞示す悦明囚発6 図
は液晶素子の電極構造の平面図、第3図は液晶素子の全
体構成図、第4図は液晶素子駆動電圧と透過率の関係を
示す説明図、第5図は液晶素子の解像度特性を示す説明
図、第6図は誘電体多層膜鏡の反射率とコントラスト比
の関係を示す説四国である。 1・・・ガラス基板 2・・・誘電体多N膜鏡 3・・・透明電極 4・・・金属電極 5・・・絶縁膜 6・・・液晶 7・・・SiO膜 8・・・電極接合部 9・・・取り出し電極部 10・・・液晶シール部 11・・・液晶注入口 12・・・表示部 13・・・絶縁膜が1.5 μmの場合14・・・砲!
!膜が2.5μmの場合15・・・5μmx5μm透明
電掻の場合16・・・10μm×10μm透明電極の場
合17・・・20I!m×20μm透明電極の場合以 II我示部 液晶素子の金イ本携仄図 第 3 図 電PL(ボルト) オ、素7あgray辷とMシ連千の関〃[セ示寸参月図
第4図 空藺周漕彼(4%m) A&を手の解Ju襞・跣襲示1乞帆図 第 5 図 反射竿(Z) 艶1シ本汐、’1fll鏡O反肘率とコントラスト比の
関イ辰乞示す悦明囚発6 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 使用する光の波長に比べ十分小さな凹凸を有する第1の
ガラス基板と、前記第1のガラス基板上に第1の誘電体
多層膜鏡を形成した上に第1の透明電極を格子状に配し
、 さらに第1の金属電極で上記第1の透明電極を列状に結
線した後、 この金属電極上に所定の液晶の厚みとなるような膜厚で
寸法が前記金属電極幅よりも小さい(5〜10μm)×
(5〜10μm)の絶縁膜を格子状に多くとも前記透明
電極の数だけ形成し、 さらにSiO斜め蒸着膜を形成した第2のガラス基板と
、 前記第2のガラス基板上に第2の誘電体多層膜鏡を形成
した上に、 前記第1の透明電極に対向する位置に第2の透明電極を
格子状に配し、 さらに第2の金属電極で上記第2の透明電極を列状に結
線し、 前記第1及び第2のガラス基板を液晶を介して互いの透
明電極が内側対向し金属電極が直交するように押し付け
固定したことを特徴とする液晶素子。
Priority Applications (5)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP63302020A JPH02146526A (ja) | 1988-11-29 | 1988-11-29 | 液晶素子 |
| EP89312169A EP0371695B1 (en) | 1988-11-29 | 1989-11-23 | Liquid crystal device for providing a spatial light modulator for modulating a laser beam |
| DE68920976T DE68920976T2 (de) | 1988-11-29 | 1989-11-23 | Flüssigkristall-Vorrichtung als räumlicher Lichtmodulator zur Modulation eines Laserstrahles. |
| KR1019890017284A KR0143420B1 (ko) | 1988-11-29 | 1989-11-28 | 액정장치 |
| US07/443,717 US5168383A (en) | 1988-11-29 | 1989-11-29 | Liquid crystal device with fabry-perot etalon |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP63302020A JPH02146526A (ja) | 1988-11-29 | 1988-11-29 | 液晶素子 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH02146526A true JPH02146526A (ja) | 1990-06-05 |
Family
ID=17903931
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP63302020A Pending JPH02146526A (ja) | 1988-11-29 | 1988-11-29 | 液晶素子 |
Country Status (5)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US5168383A (ja) |
| EP (1) | EP0371695B1 (ja) |
| JP (1) | JPH02146526A (ja) |
| KR (1) | KR0143420B1 (ja) |
| DE (1) | DE68920976T2 (ja) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO1993010477A1 (en) * | 1991-11-14 | 1993-05-27 | The University Of Colorado Foundation, Inc. | Chiral smectic liquid crystal optical modulators |
| US5552912A (en) * | 1991-11-14 | 1996-09-03 | Board Of Regents Of The University Of Colorado | Chiral smectic liquid crystal optical modulators |
Families Citing this family (23)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| TW245772B (ja) * | 1992-05-19 | 1995-04-21 | Akzo Nv | |
| EP0571022A1 (en) * | 1992-05-19 | 1993-11-24 | Akzo Nobel N.V. | Fabry-perot with coated mirrors |
| GB9224542D0 (en) * | 1992-11-24 | 1993-01-13 | Secr Defence | Ferroelectric liquid crystal device |
| US5425115A (en) * | 1994-07-18 | 1995-06-13 | Martin Marietta Corporation | Polarization insensitive optical switch |
| US5627666A (en) * | 1994-07-27 | 1997-05-06 | Board Of Regents Of The University Of Colorado | Liquid crystal phase modulator using cholesteric circular polarizers |
| JP3047311B2 (ja) * | 1994-12-08 | 2000-05-29 | キヤノン株式会社 | 液晶表示装置 |
| US5781268A (en) * | 1996-04-09 | 1998-07-14 | Board Of Regents Of The University Of Colorado | Polarization-insensitive fabry-perot tunable filter |
| US6211993B1 (en) | 1996-05-20 | 2001-04-03 | Nz Applied Technologies Corporation | Thin film ferroelectric light modulators |
| TW409192B (en) * | 1996-07-23 | 2000-10-21 | Ibm | A spatial light modulator and a method of assembling the same |
| EP0864904A4 (en) * | 1996-09-02 | 1999-12-01 | Seiko Epson Corp | Liquid cristal panel and electronic apparatus using the same |
| US6839108B1 (en) * | 1998-05-16 | 2005-01-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid crystal display device and method of manufacturing the same |
| US6795147B1 (en) * | 2000-01-14 | 2004-09-21 | Microsoft Corporation | Contrast enhancement for transmissive display systems |
| US6954253B2 (en) * | 2000-07-25 | 2005-10-11 | Scientific Solutions, Inc. | Optical multiplexer and cross-switch using etched liquid crystal fabry-perot etalons |
| US6643054B1 (en) * | 2001-01-22 | 2003-11-04 | Carl-Zeiss-Stiftung | Beam deflector, switching system comprising beam deflectors as well as method for selectively coupling terminals for optical signals |
| US6710758B2 (en) * | 2001-12-20 | 2004-03-23 | Corning Incorporated | Spatial light modulators with improved inter-pixel performance |
| US20040046908A1 (en) * | 2002-09-10 | 2004-03-11 | Toppoly Optoelectronics Corp. | Liquid crystal display device with multiple dielectric layers |
| US20060028459A1 (en) * | 2004-08-03 | 2006-02-09 | Silverbrook Research Pty Ltd | Pre-loaded force sensor |
| US8574823B2 (en) * | 2005-10-05 | 2013-11-05 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Multi-level layer |
| TWI274905B (en) * | 2006-03-16 | 2007-03-01 | Wintek Corp | Color filter |
| US20080043166A1 (en) | 2006-07-28 | 2008-02-21 | Hewlett-Packard Development Company Lp | Multi-level layer |
| KR20160061548A (ko) * | 2014-11-21 | 2016-06-01 | 삼성디스플레이 주식회사 | 어레이 테스트 모듈레이터 및 이를 포함하는 박막트랜지스터 기판 검사 장치 |
| US12076916B2 (en) * | 2020-10-29 | 2024-09-03 | Seurat Technologies, Inc. | Resonance based light valve system |
| KR101866951B1 (ko) * | 2016-02-26 | 2018-06-12 | 주식회사 자연과사람 | 주변 환경 적응 구조의 전자기기의 액정 스크린 |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS5835424A (ja) * | 1981-08-28 | 1983-03-02 | Canon Inc | 液晶フアブリ−ペロ−干渉装置 |
| JPS58145627A (ja) * | 1982-02-24 | 1983-08-30 | Sharp Corp | ガラス基板の製造方法 |
| JPS62178219A (ja) * | 1986-01-31 | 1987-08-05 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光波長選択素子 |
| JPS62280721A (ja) * | 1986-05-29 | 1987-12-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 強誘電性液晶表示パネル |
Family Cites Families (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| GB1430611A (en) * | 1973-01-11 | 1976-03-31 | Marconi Co Ltd | Liquid crystal display devices |
| US3846014A (en) * | 1973-07-02 | 1974-11-05 | Itek Corp | Liquid crystal display containing an additional broad angle back scattering material |
| US4012119A (en) * | 1975-12-12 | 1977-03-15 | Xerox Corporation | Direct current liquid crystal display with highly reflecting dielectric mirror |
| US4448491A (en) * | 1979-08-08 | 1984-05-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Image display apparatus |
| JPS5852618A (ja) * | 1981-09-24 | 1983-03-28 | Ricoh Co Ltd | 液晶表示装置 |
| DE3148427A1 (de) * | 1981-12-08 | 1983-06-16 | Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München | Ortsabhaengig modulierbarer interferenzfilter |
| US4696548A (en) * | 1984-06-08 | 1987-09-29 | Nippon Soken, Inc. | Antiglare mirror for an automobile |
| JPS6167829A (ja) * | 1984-09-11 | 1986-04-08 | Canon Inc | カイラルスメクティック液晶素子 |
| GB8621438D0 (en) * | 1986-09-05 | 1986-10-15 | Secr Defence | Electro-optic device |
| GB8621439D0 (en) * | 1986-09-05 | 1986-10-15 | Secr Defence | Electro-optic device |
| US4925276A (en) * | 1987-05-01 | 1990-05-15 | Electrohome Limited | Liquid crystal light valve utilizing hydrogenated amorphous silicon photodiode |
-
1988
- 1988-11-29 JP JP63302020A patent/JPH02146526A/ja active Pending
-
1989
- 1989-11-23 DE DE68920976T patent/DE68920976T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-11-23 EP EP89312169A patent/EP0371695B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-11-28 KR KR1019890017284A patent/KR0143420B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 1989-11-29 US US07/443,717 patent/US5168383A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS5835424A (ja) * | 1981-08-28 | 1983-03-02 | Canon Inc | 液晶フアブリ−ペロ−干渉装置 |
| JPS58145627A (ja) * | 1982-02-24 | 1983-08-30 | Sharp Corp | ガラス基板の製造方法 |
| JPS62178219A (ja) * | 1986-01-31 | 1987-08-05 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光波長選択素子 |
| JPS62280721A (ja) * | 1986-05-29 | 1987-12-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 強誘電性液晶表示パネル |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO1993010477A1 (en) * | 1991-11-14 | 1993-05-27 | The University Of Colorado Foundation, Inc. | Chiral smectic liquid crystal optical modulators |
| US5552912A (en) * | 1991-11-14 | 1996-09-03 | Board Of Regents Of The University Of Colorado | Chiral smectic liquid crystal optical modulators |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| KR0143420B1 (ko) | 1998-07-15 |
| US5168383A (en) | 1992-12-01 |
| DE68920976T2 (de) | 1995-05-24 |
| KR900008314A (ko) | 1990-06-03 |
| DE68920976D1 (de) | 1995-03-16 |
| EP0371695A2 (en) | 1990-06-06 |
| EP0371695B1 (en) | 1995-02-01 |
| EP0371695A3 (en) | 1990-12-19 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JPH02146526A (ja) | 液晶素子 | |
| JP4084203B2 (ja) | 光偏向装置 | |
| Matic | Blazed phase liquid crystal beam steering | |
| US7145709B1 (en) | Apparatus and methods for modulating refractive index | |
| TW546521B (en) | Liquid crystal device, color filter substrate, method for manufacturing liquid crystal device, and method for manufacturing color filter substrate | |
| US20060209250A1 (en) | Beam steering device | |
| US4683183A (en) | Method of manufacturing MIM elements in liquid crystal displays | |
| US20060119928A1 (en) | Electro-optic crystal, diffraction-based, beam-steering element | |
| CN112596281B (zh) | 空间光调制器及其制备方法 | |
| JP4717087B2 (ja) | 光偏向装置 | |
| EP0515150B1 (en) | Optical writing type liquid crystal display device | |
| US12044921B2 (en) | Spatial light modulator and method of forming the same | |
| JP2003202552A (ja) | 液晶表示素子 | |
| CN116203715B (zh) | 一种基于透明电致伸缩陶瓷的镜面自形变变形镜 | |
| JP2955617B2 (ja) | 反射型液晶電気光学装置 | |
| KR100300414B1 (ko) | 반사형 액정표시소자 | |
| JPH05307188A (ja) | 液晶空間光変調素子 | |
| JPH0566393A (ja) | 液晶素子及び液晶表示装置 | |
| JPH04178625A (ja) | 反射型液晶電気光学装置 | |
| KR100291928B1 (ko) | 반사형 액정표시소자 | |
| JPH0497135A (ja) | 液晶ライトバルブ | |
| JP2946563B2 (ja) | 反射型液晶電気光学装置 | |
| JP3361213B2 (ja) | 液晶表示装置の製造方法 | |
| JPH06222383A (ja) | 液晶空間光変調素子 | |
| JPH0545673A (ja) | 液晶ライトバルブおよびその製造方法 |