JPH02181652A - 血液像自動分類装置における画像表示装置 - Google Patents
血液像自動分類装置における画像表示装置Info
- Publication number
- JPH02181652A JPH02181652A JP31789A JP31789A JPH02181652A JP H02181652 A JPH02181652 A JP H02181652A JP 31789 A JP31789 A JP 31789A JP 31789 A JP31789 A JP 31789A JP H02181652 A JPH02181652 A JP H02181652A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- display device
- camera
- image display
- color
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、画像処理を利用した血液像自動分類装置に係
り、特に、血球像をCRTデイスプレィ上に表示する際
に好適な画像表示装置に関する。
り、特に、血球像をCRTデイスプレィ上に表示する際
に好適な画像表示装置に関する。
従来の装置では、画像表示用のCRTに、画像処理用の
信号が直接入力され狭帯域フィルタを用いていることの
補正、γ特性の補正等が行われていない。そのため核は
実像色よりも青く、赤血球は実像色よりも赤く表示され
、顕微鏡による目視像との間に違和感があった。
信号が直接入力され狭帯域フィルタを用いていることの
補正、γ特性の補正等が行われていない。そのため核は
実像色よりも青く、赤血球は実像色よりも赤く表示され
、顕微鏡による目視像との間に違和感があった。
上記従来技術は、血液像を分類するための画像信号と、
CRTに表示する信号が同一のものであり1分類端度を
向上させるため血球の特徴が最も顕著となるように置か
れた狭帯域フィルターなどCRT上への血球像の色再現
を劣化させている要因に対しての配慮がなされておらず
、顕微鏡による目視像とCRT上に再現された血球像の
色調が異なる。そのため、顕微鏡による目視に慣れた使
用者に違和感を与え、CRT上の血球像の色調で目視分
類する場合に支障をきたすという開運があった。
CRTに表示する信号が同一のものであり1分類端度を
向上させるため血球の特徴が最も顕著となるように置か
れた狭帯域フィルターなどCRT上への血球像の色再現
を劣化させている要因に対しての配慮がなされておらず
、顕微鏡による目視像とCRT上に再現された血球像の
色調が異なる。そのため、顕微鏡による目視に慣れた使
用者に違和感を与え、CRT上の血球像の色調で目視分
類する場合に支障をきたすという開運があった。
本発明の目的は、この顕微鏡による目視像とCRT上に
再現される像との間の色調の相異を、光学系の変更を行
わずに、かつ、分類精・度の低下をきたすことなく画像
信号の処理を行って改善することにある。
再現される像との間の色調の相異を、光学系の変更を行
わずに、かつ、分類精・度の低下をきたすことなく画像
信号の処理を行って改善することにある。
上記目的は、血液像自動分類装置においては。
カラーCRTに再現される画像の色は限られており、大
別すると、白血球の核、細胞質2種類、か粒2種類、赤
血球、背景の7色となり、これらの血球色を測色学的計
算によって3原色の比(R:G:B)を求め、狭帯域フ
ィルターを使ったTVカメラの画像信号(R“、G’、
B’)の比が、全ての像の色に均当に近くなるようにR
’ 、G’B″′に式(1)に示したマトリクス演算を
行い、さらに、カラーCRTのγ特性を補性する回路(
式(2))と組み合わせて、より見やすい色再現となっ
て達成される。
別すると、白血球の核、細胞質2種類、か粒2種類、赤
血球、背景の7色となり、これらの血球色を測色学的計
算によって3原色の比(R:G:B)を求め、狭帯域フ
ィルターを使ったTVカメラの画像信号(R“、G’、
B’)の比が、全ての像の色に均当に近くなるようにR
’ 、G’B″′に式(1)に示したマトリクス演算を
行い、さらに、カラーCRTのγ特性を補性する回路(
式(2))と組み合わせて、より見やすい色再現となっ
て達成される。
本回路は、血液像自動分類装置など画像処理用のTVカ
メラから得られた画像信号を実像色と等しい色がCRT
上に再現されるように処理する。
メラから得られた画像信号を実像色と等しい色がCRT
上に再現されるように処理する。
−段目のマトリクス演算回路は、画像処理用のTVカメ
ラからの映像出力信号を、実像色と等しい色が再現され
るような信号の比に変換し、次段のγ補正回路に−加え
る。γ補正回路は、CRTのγ特性を補正するとともに
、R,G、B信号のγ補正の程度を個々に与え、画像の
特定部位のコントラストを向上させ、より見やすい画像
にする働きをする。つまり、第2−図のγ補正特性にお
いて、画像信号のレベルの低い部分では、aの入力電圧
にa′の出力が得られ、γ補正を大にすることにより画
像のコントラストが向上する。一方、レベルの高い画像
間のコントラストは、bからb′となってγ補正が小さ
い方が、コントラストが高くなり、γ補正の程度によっ
て、特定部分力画像のコントラストを向上させることが
できる6以上2つの回路により、実像色に近い色が再現
される。
ラからの映像出力信号を、実像色と等しい色が再現され
るような信号の比に変換し、次段のγ補正回路に−加え
る。γ補正回路は、CRTのγ特性を補正するとともに
、R,G、B信号のγ補正の程度を個々に与え、画像の
特定部位のコントラストを向上させ、より見やすい画像
にする働きをする。つまり、第2−図のγ補正特性にお
いて、画像信号のレベルの低い部分では、aの入力電圧
にa′の出力が得られ、γ補正を大にすることにより画
像のコントラストが向上する。一方、レベルの高い画像
間のコントラストは、bからb′となってγ補正が小さ
い方が、コントラストが高くなり、γ補正の程度によっ
て、特定部分力画像のコントラストを向上させることが
できる6以上2つの回路により、実像色に近い色が再現
される。
以下、本発明の一実施例を第1図、第3図により説明す
る。第1図は、血液像自動分類装置の画像表示系の概略
図である。顕微鏡2により拡大された標本1の画像情報
は、血球の特徴を得るための狭帯域フィルターF p、
、 F a 、 F a6 を通ってTVカメラの
撮像管に入り、電気信号に変換される。この信号R’
、G’ 、B’により血球の分類を行う。この信号をC
RTに入力する際に、ミキシング回路8γ補正回路9を
通して、色再現の補正を行う。
る。第1図は、血液像自動分類装置の画像表示系の概略
図である。顕微鏡2により拡大された標本1の画像情報
は、血球の特徴を得るための狭帯域フィルターF p、
、 F a 、 F a6 を通ってTVカメラの
撮像管に入り、電気信号に変換される。この信号R’
、G’ 、B’により血球の分類を行う。この信号をC
RTに入力する際に、ミキシング回路8γ補正回路9を
通して、色再現の補正を行う。
色再現の補正は、第3図を用い説明する。画像処理用の
信号R’ 、G”、B″′は、オペアンプ16、ミキシ
ング係数を決定する抵抗15等で構成されたミキシング
回路によって色再現の補正が加えられる。その次に、C
RT18のγ特性を補正する回路17に入力される。ミ
キシング係数は、各血球色が一様に実像色に近くなるよ
う決定し、γ補正の大きさは、血球像のコントラストが
向上し、かつ、色再現の劣化がないように、ミキシング
回路との間で調整した。
信号R’ 、G”、B″′は、オペアンプ16、ミキシ
ング係数を決定する抵抗15等で構成されたミキシング
回路によって色再現の補正が加えられる。その次に、C
RT18のγ特性を補正する回路17に入力される。ミ
キシング係数は、各血球色が一様に実像色に近くなるよ
う決定し、γ補正の大きさは、血球像のコントラストが
向上し、かつ、色再現の劣化がないように、ミキシング
回路との間で調整した。
このミキシング回路、γ補正回路を加えることにより、
CRTに再現される血球色は、顕微鏡による目視像の色
調と等しくなり、違和感が解消された。
CRTに再現される血球色は、顕微鏡による目視像の色
調と等しくなり、違和感が解消された。
本発明によれば、画像処理用のTVカメラ出力信号を演
算することだけで、血球色の色再現性を向上させること
ができ、CRT表示専用のTVカメラを別途設定する必
要がなく、安価に画像の色再現性を向上させるのに役立
つ。
算することだけで、血球色の色再現性を向上させること
ができ、CRT表示専用のTVカメラを別途設定する必
要がなく、安価に画像の色再現性を向上させるのに役立
つ。
第1図は本発明の一実施例のブロックダイアグラムを示
す図、第2図はB信号のγ特性による輝度の変化量を示
す図、第3図はミキシング回路及びγ補正回路図である
。 1・・・標本、2・・・顕微鏡、5・・・TVカメラ、
8・・・ミキシング回路、9・・・γ補正回路、10・
・A/D変換器、11・・・CPU、12・・・CRT
、13・・・光源。 第1
す図、第2図はB信号のγ特性による輝度の変化量を示
す図、第3図はミキシング回路及びγ補正回路図である
。 1・・・標本、2・・・顕微鏡、5・・・TVカメラ、
8・・・ミキシング回路、9・・・γ補正回路、10・
・A/D変換器、11・・・CPU、12・・・CRT
、13・・・光源。 第1
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、光源と顕微鏡で標本の画像を拡大後、その像をTV
カメラで撮像し、前記TVカメラの出力信号をA/D変
換したデータを用いて血球像を分類し、かつ、前記TV
カメラの出力信号で、カラー画像表示装置に表示する血
液像自動分類装置において、前記TVカメラの出力信号
の色補正回路を設けたことを特徴とする血液像自動分類
装置における画像表示装置。 2、前記色補正回路にγ補正回路を追加したことを特徴
とする血液像自動分類装置における画像表示装置。 3、前記色補正回路はTVカメラの3つの出力信号の各
々に対して重み係数をかけ、その重み係数がかけられた
画像信号を加算することを特徴とする血液像自動分類装
置における画像表示装置。 4、前記γ補正回路は、非線形な入出力特性をもつた増
幅回路であることを特徴とする血液像自動分類装置にお
ける画像表示装置。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP31789A JPH02181652A (ja) | 1989-01-06 | 1989-01-06 | 血液像自動分類装置における画像表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP31789A JPH02181652A (ja) | 1989-01-06 | 1989-01-06 | 血液像自動分類装置における画像表示装置 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH02181652A true JPH02181652A (ja) | 1990-07-16 |
Family
ID=11470530
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP31789A Pending JPH02181652A (ja) | 1989-01-06 | 1989-01-06 | 血液像自動分類装置における画像表示装置 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPH02181652A (ja) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO1994011841A1 (en) * | 1992-11-06 | 1994-05-26 | Quatro Biosystems Limited | Method and apparatus for image analysis |
-
1989
- 1989-01-06 JP JP31789A patent/JPH02181652A/ja active Pending
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO1994011841A1 (en) * | 1992-11-06 | 1994-05-26 | Quatro Biosystems Limited | Method and apparatus for image analysis |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4197788B2 (ja) | 色再現システム | |
| EP1117088B1 (en) | Image displaying apparatus and method, and image processing device and method | |
| US4794460A (en) | Apparatus for recording image exactly corresponding to one displayed on video monitor | |
| US4394688A (en) | Video system having an adjustable digital gamma correction for contrast enhancement | |
| US20050141763A1 (en) | Method, apparatus and computer program product for processing image data | |
| KR20080015101A (ko) | 색 변환 휘도 보정 방법 및 장치 | |
| CN103383830B (zh) | 观看虚拟显示器输出的方法 | |
| TW200910979A (en) | Test pattern signal generator and generation method, color measurement system and display device | |
| CN101558656B (zh) | 亮度信息显示装置和方法 | |
| US5387929A (en) | Method and apparatus for subject image tracking in high definition film-to-video color correction | |
| JP3779927B2 (ja) | 電子的に取得した画像の色彩度を修正する方法及び装置 | |
| JPH0369369A (ja) | 画像出力装置 | |
| JP2020118783A (ja) | 外光補正方法 | |
| EP1315142B1 (en) | Environment-adapted image display system and image processing method | |
| US7656462B2 (en) | Systems and methods for modifying master film for viewing at different viewing locations | |
| JPH02181652A (ja) | 血液像自動分類装置における画像表示装置 | |
| JP2007259472A (ja) | プロジェクタの投射面色補正方法、プロジェクタの投射面色補正システムおよびプロジェクタの投射面色補正用プログラム | |
| CN115174881A (zh) | 色域映射方法、装置、投影设备及存储介质 | |
| JP3357439B2 (ja) | 映像信号処理装置 | |
| JPH0558314B2 (ja) | ||
| Fairchild et al. | Image appearance modeling and high-dynamic-range image rendering | |
| JP4258237B2 (ja) | 画像信号処理装置 | |
| JPH02295394A (ja) | カラー画像入力装置 | |
| JP4707353B2 (ja) | 信号処理方法 | |
| JP3714877B2 (ja) | 画像表示装置、及びプログラム |