[go: up one dir, main page]

JPH02253679A - 波長安定型半導体レーザの製造方法 - Google Patents

波長安定型半導体レーザの製造方法

Info

Publication number
JPH02253679A
JPH02253679A JP7559089A JP7559089A JPH02253679A JP H02253679 A JPH02253679 A JP H02253679A JP 7559089 A JP7559089 A JP 7559089A JP 7559089 A JP7559089 A JP 7559089A JP H02253679 A JPH02253679 A JP H02253679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
semiconductor laser
mirror
die
mirror chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7559089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2659430B2 (ja
Inventor
Keisuke Miyazaki
啓介 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP7559089A priority Critical patent/JP2659430B2/ja
Publication of JPH02253679A publication Critical patent/JPH02253679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2659430B2 publication Critical patent/JP2659430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、外部共振器を備えた波長安定型半導体レー
ザの製造方法、より詳しくはパッケージにデツプをマウ
ントする方法に関する。
〈従来の技術〉 波長安定型半導体レーザには、前端面および後端面から
レーザ光を出射可能な半導体レーザチップ(以下、rL
Dチップ」と称す)の後端面とミラーチップの反射面と
を互いに平行に所定距離だけ離間して配置することによ
って外部共振器を構成して、レーザ発振の軸モードを安
定させてレーザ波長を安定させるようにしたものがある
従来、この種の波長安定型半導体レーザのチップをパッ
ケージにマウントする方法としては、次のような方法が
ある。まず、第2図(a)に示すように、パッケージの
ダイボンド面it上に、前端面12fを前方へ向けてL
Dデツプ12を、蝋付を介して加熱後冷却して予めダイ
ボンドしておく。
そして、コレット14でミラーチップ13の上面13a
を吸着しつつ、このミラーチップ13の反射面13mの
下部を上記LDチップ12の後端面12bに後方から接
触させる。このようにした場合、ミラーチップ13の反
射面13mはLDチップ12の後端面12bによって押
圧されて、上記ミラーチップ13はコレット14に吸着
されたまま多少ずれて、上記反射面13mの1部とLD
チップ12の後端面12bとは密接し、平行になる。
なお、コレット14の先端面はダイボンド面16に対し
平行であり、かつ、両チップ12.13の形状はいずれ
も直方体である。13はダイボンド面16に垂直に投影
したミラーチップ13の影を示している(第2図(b)
において同様)。次に、第2図(b)に示すように、コ
レット14を後方へ移動させて、上記後端面12bと反
射面13nとを平行度を保ったまま所定距離りだけ離間
させる。そして、第2図(C)に示すように、コレット
14を下方へ移動させて、螺材が予め敷かれたダイボン
ド面11にミラーチップ13を所定荷重をかけ押圧して
固定しつつ、パッケージを加熱して上記螺材を融化させ
、その後冷却硬化して、上記ミラーチップ13をグイポ
ンドする。
そして、コレット+4を取り去ると、第2図(d)に示
すように、両チップ12.13は、LDチップ!2の後
端面12bとミラーチップ13の反射面13mとが平行
に所定距離りだけ離間した状態で、パッケージのダイボ
ンド面11上にマウントされた状態になる。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、上記従来のチップのマウント方法は、L
Dチップ+2のダイボンド後にミラーチップ13のグイ
ポンドを行っているため、ダイ目:ンドする時間が2回
分かかり、マウントに要する時間が長くなるという問題
がある。さらに、上記しDデツプ12は、ダイボンド際
の加熱・冷却の温度ストレスを2回分受けるという問題
がある。また、ミラーチップ+3をグイポンドする際の
加熱時に、LDチップ12とダイボンド面16との間の
螺材が融化してLDデツプI2が微妙に位置ずれするこ
とがあり、そのため、このLDデツプ12の後端面12
bとミラーチップ13の反射面とで構成する外部共振器
は共振面間の距離りの精度か良くないという問題かある
そこで、この発明の目的は、グイポンド1回でパッケー
ジに両チップを同時にマウントすることができ、マウン
トに要する時1j■を減らすと共にLDチップに対する
熱ストレスを減らすことができ、しかも共振面間の距離
精度を向上できる波長安定型半導体レーザのチップのマ
ウント方法を提供することにある。
〈課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するために、この発明は、半導体レーザ
チップと、レーザ光を反射することができるミラーチッ
プとを同一面上にグイポンドして、上記半導体レーザチ
ップのレーザ光出射面と上記ミラーチップの反射面とで
外部共振器を構成するようにした波長安定型半導体レー
ザの製造方法であって、上記半導体レーザチップとミラ
ーチップとをそれぞれ別のコレットで吸着し、グイポン
ド面以外の空間において上記半導体レーザチップのレー
ザ光出射面とミラーチップの反射面とを互いに接触さl
た後、上記レーザ光出射面と反射面とを・ト行度を保っ
て所定距離た1部離間させて相対的位置関係を固定して
、上記グイポンド面上に同時にグイポンドするようにし
たことを特徴としている。
〈作用〉 LDチップとミラーチップとをそれぞれ別のコレットで
吸着しているため、両デツプを同時にダイボンド面に移
動させて1回でグイポンドすることが1ilt7L!:
なる。同時にグイポンドした場合、所要時間は1回分で
済み、上記LDデツプか受ける熱ストレスは従来の2回
分から1回分に減じられる。
また、グイポンドを行う前に上記LDデツプのレーザ出
射面とミラーチップのミラー面とを互いに接触させ、そ
れらの平行度を出した後、所定の距離に相対的位置関係
を固定したままグイポンドするので、L記両面で構成す
る外部共振器の共振面間の距離精度が向上する。
〈実施例〉 以下、この発明の波長安定型半導体レーザのチップのマ
ウント方法を図示の実施例により詳細に説明する。
■まず、第1図(a)に示すように、前方および後方に
レーザ光を出射可能なLDチ・ツブ2の上面2aをコレ
ット4で吸着する一方、レーザ光を反射可能な反射面3
mを有するミラーチップ3の上面3aを別のコレット5
で吸着して、両チップ2゜3をパッケージのダイボンド
面lの上方に位置させる。上記LDチップ12の前端面
2fを前方へ向けると共に、後端面2bの後方に上記ミ
ラーチップ3の反射面3mを対向させる。なお、上記両
フレット4.5の先端面はダイボンド面目に対していず
れも平行であり、かつ、上記両チップ2.3の形状はい
ずれも直方体である。2.3はそれぞれダイボンド面6
に垂直に投影したLDチップ2、ミラーチップ3の影を
示している(第1図(b) 、 (c)において同様)
■次に、第1図(b)に示すように、上記コレット4を
静止させたままコレット5を前方へ移動さ仕て、ミラー
チップ3の反射面3mをLDチップ2の後端面2bに後
方から接触させる。このようにした場合、上記LDチッ
プ2と上記ミラーチップはそれぞれコレット4.5に吸
着されたまま多少ずれて、上記後端面2bとミラー面3
ffiとは互いに密接し、平行になる。
■続いて、第1図(C)に示すように、上記コレット4
を静止させたままコレット5を後方へ移動させて、上記
後端面12bと反射面13mとを平行度を保ったまま所
定距離り、たけ離間させる。
■そして、上記両チップ2.3の相対的位置関係を固定
したまま、上記両コレット4.5を同時に下方へ移動さ
せて、予め蝋付を蒸着しであるダイボンド面l上に所定
荷重をかけて上記両チ、ツブ2.3を押圧する。この状
聾でパッケージを加熱して上記蝋付を融かし、続いて冷
却硬化する。
このように、LDチップ2とミラーチップ3とを別々に
ダイボンドせずに同時にダイボンドするようにした場合
、チップをマウントするための時間は、従来約49要し
たのに対して2分10秒と約半分で済むようになった。
さらに、上記LDチップが受ける温度ストレスをダイボ
ンド1回分で済ませることができる。また、上記両チッ
プ2,3に所定荷重をかけながら蝋付を硬化させるので
、チップが微妙に位置ずれすることがなくなって、上記
後端面2bと反射面3mとで構成する外部共振器の共振
面間の距離精度を向上させることができる。
〈発明の効果〉 以上より明らかなように、この発明は、半導体レーザチ
ップと、レーザ光を反射」ることかできるミラーチップ
とを同一面上にダイボンドして、上記半導体レーザデツ
プのレーザ光出射面と上記ミラーデツプの反射面とで外
部共振器を構成するようにした波長安定型半導体レーザ
の製造方法であって、上記半導体レーザチップとミラー
デツプとをそれぞれ別のコレットで吸着し、グイポンド
而以外の空間において上記半導体レーザチップのレーザ
光出射面とミラーチップの反射面とを互いに接触させた
後、上記レーザ光出射面と反射面とを平行度を保って所
定距離だけ離間させて相対的位置関係を固定して、上記
ダイボンド面上に同時にダイボンドするようにしている
ので、ダイボンド1回でパッケージに両チップをマウン
トすることができ、マウントに要する時間を減ら1と共
にLDチップに対する熱ストレスを減らすことができ、
しかも共振面間の距離精度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)乃至(d)はこの発明の波長安定型半導体
レーザのチップをマウントする工程を示す斜視図、第2
図(a)乃至(d)は従来の波長安定型半導体レーザの
チップをマウントする工程を示す斜視図である。 l・ダイボンド面、2・・・LDチップ、3・・・ミラ
ーチップ、3I11・・・反射面、4・・前方クレット
、5・・・後方コレット。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体レーザチップと、レーザ光を反射すること
    ができるミラーチップとを同一面上にダイボンドして、
    上記半導体レーザチップのレーザ光出射面と上記ミラー
    チップの反射面とで外部共振器を構成するようにした波
    長安定型半導体レーザの製造方法であって、 上記半導体レーザチップとミラーチップとをそれぞれ別
    のコレットで吸着し、ダイボンド面以外の空間において
    上記半導体レーザチップのレーザ光出射面とミラーチッ
    プの反射面とを互いに接触させた後、上記レーザ光出射
    面と反射面とを平行度を保って所定距離だけ離間させて
    相対的位置関係を固定して、上記ダイボンド面上に同時
    にダイボンドするようにしたことを特徴とする波長安定
    型半導体レーザの製造方法。
JP7559089A 1989-03-28 1989-03-28 波長安定型半導体レーザの製造方法 Expired - Fee Related JP2659430B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7559089A JP2659430B2 (ja) 1989-03-28 1989-03-28 波長安定型半導体レーザの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7559089A JP2659430B2 (ja) 1989-03-28 1989-03-28 波長安定型半導体レーザの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02253679A true JPH02253679A (ja) 1990-10-12
JP2659430B2 JP2659430B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=13580567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7559089A Expired - Fee Related JP2659430B2 (ja) 1989-03-28 1989-03-28 波長安定型半導体レーザの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2659430B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7317251B2 (en) 2003-04-11 2008-01-08 Infineon Technologies, Ag Multichip module including a plurality of semiconductor chips, and printed circuit board including a plurality of components

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7317251B2 (en) 2003-04-11 2008-01-08 Infineon Technologies, Ag Multichip module including a plurality of semiconductor chips, and printed circuit board including a plurality of components

Also Published As

Publication number Publication date
JP2659430B2 (ja) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012119637A (ja) 光半導体装置の製造方法
JP2002232061A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法および半導体レーザ装置
US5938951A (en) Method and apparatus for the bonding of a contact element
JPS6063981A (ja) 半導体発光装置
JPH01181490A (ja) 半導体レーザー装置
JPS62276892A (ja) 電子部品
JPH02253679A (ja) 波長安定型半導体レーザの製造方法
US4832251A (en) Method of mounting semiconductor lasers providing improved lasing spot alignment
US7483456B2 (en) Diode laser module and method for the production thereof
JP2000113486A (ja) 半導体レーザ装置
JPH05323158A (ja) レ−ザダイオ−ド結合装置及びその組立方法
JPS6365411A (ja) レンズ固定方法
JPH0846289A (ja) 半導体レーザの製造方法
WO2020116172A1 (ja) 半導体レーザチップ実装サブマウントおよびその製造方法ならびに半導体レーザモジュール
JPS58207689A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH05291696A (ja) 半導体レーザ素子およびその作製方法
JPS6223003A (ja) レ−ザダイボンデイングツ−ル
JPH03227084A (ja) 半導体組立方法
JP2003086878A (ja) 半導体光源モジュールの製造方法及び半導体光源モジュール
JP2002042374A (ja) 集積型光ピックアップ用モジュール及びその実装治具及び実装方法
JP2000261085A (ja) レーザダイオード装置及びその製造方法
JP2002368022A (ja) ダイボンディング装置及び発光装置
JP2997147B2 (ja) 光半導体装置の製造方法
JPH0738197A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2000040834A (ja) マルチチップモジュールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees