JPH02281046A - 着色剤組成物 - Google Patents
着色剤組成物Info
- Publication number
- JPH02281046A JPH02281046A JP1103188A JP10318889A JPH02281046A JP H02281046 A JPH02281046 A JP H02281046A JP 1103188 A JP1103188 A JP 1103188A JP 10318889 A JP10318889 A JP 10318889A JP H02281046 A JPH02281046 A JP H02281046A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- density
- composition
- pigment
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 45
- 239000003086 colorant Substances 0.000 title claims description 32
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims abstract description 23
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 21
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 21
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims abstract description 19
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 14
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 14
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims abstract description 14
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims abstract description 14
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 12
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 12
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 claims abstract description 6
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 claims abstract description 6
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 claims abstract description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims abstract description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims abstract description 3
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 claims description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 claims description 2
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 claims description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 abstract description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 6
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 abstract description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 5
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 abstract description 3
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 abstract description 2
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 25
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 19
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 10
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 10
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 8
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 7
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 5
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 5
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 2
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M metanil yellow Chemical group [Na+].[O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC(N=NC=2C=CC(NC=3C=CC=CC=3)=CC=2)=C1 NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000010539 anionic addition polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001000 anthraquinone dye Substances 0.000 description 1
- IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L azure blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[S-]S[S-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- DGBWPZSGHAXYGK-UHFFFAOYSA-N perinone Chemical compound C12=NC3=CC=CC=C3N2C(=O)C2=CC=C3C4=C2C1=CC=C4C(=O)N1C2=CC=CC=C2N=C13 DGBWPZSGHAXYGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は熱可塑性合成樹脂用着色剤組成物に関するもの
である。更に詳しくは本発明は高い染顔料含有量の場合
であっても飛散性がなく、ペレット樹脂への付着性、分
散性、発色安定性、混色性が良好な微粉末状の熱可塑性
合成樹脂用着色剤組成物に関するものである。
である。更に詳しくは本発明は高い染顔料含有量の場合
であっても飛散性がなく、ペレット樹脂への付着性、分
散性、発色安定性、混色性が良好な微粉末状の熱可塑性
合成樹脂用着色剤組成物に関するものである。
〈従来の技術〉
熱可塑性合成樹脂の着色に使用される着色剤には種々の
タイプがあり、例えば生顔料タイプ、ドライカラータイ
プ、マスターバッチタイプ、マスターパウダータイプ等
の各種の着色剤が実用に供されている。
タイプがあり、例えば生顔料タイプ、ドライカラータイ
プ、マスターバッチタイプ、マスターパウダータイプ等
の各種の着色剤が実用に供されている。
〈発明が解決しようとする課題〉
生顔料タイプの着色剤は、飛散性、機器汚染が強く、ま
た分散の均一性に欠け、外観不良、物性不良の原因とな
る。
た分散の均一性に欠け、外観不良、物性不良の原因とな
る。
ドライカラータイプの着色剤は、染顔料を金属石けん類
、ワックス類、無機質の粉末等と単に混合したものであ
り、高度の分散を要求される用途には難点があり、飛散
性が大きいので周囲を汚染する欠点もある。 マスター
バッチタイプの着色剤は、染顔料を熱可塑性合成樹脂に
混練りしたものであり、着色される熱可塑性合成樹脂が
限定されたり、着色される熱可塑性合成樹脂の特性が減
ぜられるという欠点がある。
、ワックス類、無機質の粉末等と単に混合したものであ
り、高度の分散を要求される用途には難点があり、飛散
性が大きいので周囲を汚染する欠点もある。 マスター
バッチタイプの着色剤は、染顔料を熱可塑性合成樹脂に
混練りしたものであり、着色される熱可塑性合成樹脂が
限定されたり、着色される熱可塑性合成樹脂の特性が減
ぜられるという欠点がある。
従来のマスターパウダータイプの着色剤は、例えば、染
顔料を低密度ポリエチレンワックスに混練り分散させた
後、これを粉砕させて′?J遺されている。しかし、こ
の場合には粉砕に際して、公知の粉砕機、例えば、アト
マイザ−を使用すると粉砕機内部でゲル化を起こし微粉
末になりにくく、冷凍粉砕機等の特殊な粉砕機を使用し
なければならない。また、粉砕性を良くするために、染
顔料含有量を極端に高くした場合には、成形時の分散性
に問題があった。
顔料を低密度ポリエチレンワックスに混練り分散させた
後、これを粉砕させて′?J遺されている。しかし、こ
の場合には粉砕に際して、公知の粉砕機、例えば、アト
マイザ−を使用すると粉砕機内部でゲル化を起こし微粉
末になりにくく、冷凍粉砕機等の特殊な粉砕機を使用し
なければならない。また、粉砕性を良くするために、染
顔料含有量を極端に高くした場合には、成形時の分散性
に問題があった。
上述の如く現在知られている着色剤は夫々の欠点の為に
広い用途範囲に使用できなかった。
広い用途範囲に使用できなかった。
〈課題を解決するための手段〉
本発明者らは上述の欠点に鑑み、熱可塑性合成樹脂の着
色に於いて高い染顔料含有量であっても、容易に微粉砕
可能であって飛散性がなく、ペレット樹脂への付着性、
分散性1発色安定性、混色性が良好で、成形加工時にお
ける加工性を悪化させず、成形物の物性を低下させず、
取り扱いが便利で汎用性のある着色剤を得るべく鋭意検
討した結果、高圧ラジカル重合法により得られた数平均
分子量2000〜5ooo、融点100〜130℃、密
度0.93〜0.97g/am”の高密度ポリエチレン
ワックス10〜90重量部に対して、顔料または油溶性
染料90〜10重量部を配合してなる組成物を、加熱下
に於いて均一に混合分散し常温で微粉砕でき、かつ前述
の欠点を有しない微粉末状着色剤が得られることを見い
出し本発明を完成するに至った。
色に於いて高い染顔料含有量であっても、容易に微粉砕
可能であって飛散性がなく、ペレット樹脂への付着性、
分散性1発色安定性、混色性が良好で、成形加工時にお
ける加工性を悪化させず、成形物の物性を低下させず、
取り扱いが便利で汎用性のある着色剤を得るべく鋭意検
討した結果、高圧ラジカル重合法により得られた数平均
分子量2000〜5ooo、融点100〜130℃、密
度0.93〜0.97g/am”の高密度ポリエチレン
ワックス10〜90重量部に対して、顔料または油溶性
染料90〜10重量部を配合してなる組成物を、加熱下
に於いて均一に混合分散し常温で微粉砕でき、かつ前述
の欠点を有しない微粉末状着色剤が得られることを見い
出し本発明を完成するに至った。
本発明で使用される顔料または油溶性染料とは、熱可塑
性合成樹脂の着色に供せられる適性を有するものであれ
ば、すべて良好に使用できる。例えば有機顔料としては
、モノアゾ系、ポリアゾ系、フタロシアニン系、キナク
リドン系、その他複素環系などがあげられ、無機顔料と
しては、カーボンブラック、酸化チタン、弁柄、群青、
黄鉛、硫酸バリウム、焼成顔料などがあげられる。油溶
性染料としては、モノアゾ系、ジスアゾ系、アンスラキ
ノン系、ペリノン系、その他複素環系などがあげられる
。上記の顔料またば油溶性染料は、耐光性、耐候性、耐
熱性、耐薬品性、耐移行性などの使用目的に応じ適性を
選定の上使用される。
性合成樹脂の着色に供せられる適性を有するものであれ
ば、すべて良好に使用できる。例えば有機顔料としては
、モノアゾ系、ポリアゾ系、フタロシアニン系、キナク
リドン系、その他複素環系などがあげられ、無機顔料と
しては、カーボンブラック、酸化チタン、弁柄、群青、
黄鉛、硫酸バリウム、焼成顔料などがあげられる。油溶
性染料としては、モノアゾ系、ジスアゾ系、アンスラキ
ノン系、ペリノン系、その他複素環系などがあげられる
。上記の顔料またば油溶性染料は、耐光性、耐候性、耐
熱性、耐薬品性、耐移行性などの使用目的に応じ適性を
選定の上使用される。
本発明で使用されるポリエチレンワックスとは、高圧ラ
ジカル重合法により得られた数平均分子量2000〜5
ooo、融点100〜130℃、密度0.93〜0.9
7g/cm2、好ましくは数平均分子ff13000〜
6000、融点105〜125℃、密度0.94〜0.
’:J6g/cm2の高密度ポリエチレンワックスであ
る。
ジカル重合法により得られた数平均分子量2000〜5
ooo、融点100〜130℃、密度0.93〜0.9
7g/cm2、好ましくは数平均分子ff13000〜
6000、融点105〜125℃、密度0.94〜0.
’:J6g/cm2の高密度ポリエチレンワックスであ
る。
本発明に使用されるポリエチレンワックスは、高圧ラジ
カル重合法で製造される事が特に重要であり、他の製造
方法例えば、ポリエチレン分解法や中・低圧アニオン重
合法のポリエチレンワックスを用いては1本発明の目的
が達せられない。
カル重合法で製造される事が特に重要であり、他の製造
方法例えば、ポリエチレン分解法や中・低圧アニオン重
合法のポリエチレンワックスを用いては1本発明の目的
が達せられない。
このポリエチレンワックスにおいて、数平均分子量が2
000未満または密度0 、93g/am2未満または
融点105℃未満であれば、アトマイザ−等での常温で
の微粉砕が困難である。また、数平均分子量が8000
を越えると、ポリエチレンワックスとしての性能が損な
われ着色される熱可塑性合成樹脂の特性が減ぜられる場
合があり、また融点が130℃より高くと着色剤組成物
を混練りする際の加工機に制約を受けたり、顔料または
油溶性染料の分散が困難となる。
000未満または密度0 、93g/am2未満または
融点105℃未満であれば、アトマイザ−等での常温で
の微粉砕が困難である。また、数平均分子量が8000
を越えると、ポリエチレンワックスとしての性能が損な
われ着色される熱可塑性合成樹脂の特性が減ぜられる場
合があり、また融点が130℃より高くと着色剤組成物
を混練りする際の加工機に制約を受けたり、顔料または
油溶性染料の分散が困難となる。
本発明の着色剤組成物における顔料または油溶性染料と
高圧ラジカル重合法により得られた高密度ポリエチレン
ワックスの重量配合割合は10〜90重量部:90〜1
0重量部である。顔料または油溶性染料の重量配合割合
が、上記下限値より少ないとアトマイザ−等での常温で
の微粉砕が困難となり、上記上限値より多いと、加熱混
練り時に流動性が低下、顔料または油溶性染料の分散不
良の原因となる場合があり、好ましくは30〜85重量
部ニア0〜15重量部である。
高圧ラジカル重合法により得られた高密度ポリエチレン
ワックスの重量配合割合は10〜90重量部:90〜1
0重量部である。顔料または油溶性染料の重量配合割合
が、上記下限値より少ないとアトマイザ−等での常温で
の微粉砕が困難となり、上記上限値より多いと、加熱混
練り時に流動性が低下、顔料または油溶性染料の分散不
良の原因となる場合があり、好ましくは30〜85重量
部ニア0〜15重量部である。
本発明の着色剤組成物は前記二成分を必須成分とするも
のであるが、さらに必要に応じて、炭酸カルシウム、ク
レー、タルク等の充てん剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤
などを添加することもてきる。
のであるが、さらに必要に応じて、炭酸カルシウム、ク
レー、タルク等の充てん剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤
などを添加することもてきる。
本発明の着色剤組成物は、例えば、全成分を三本ロール
ミル、ニーダ−、バンバリーミキサ−などの混練り機で
加熱混練り後、常温まで冷却し、公知の粉砕機、例えば
直径1rmのスクリーンをつけたアトマイザ−で粉砕す
ることにより容易に製造することが出来る。
ミル、ニーダ−、バンバリーミキサ−などの混練り機で
加熱混練り後、常温まで冷却し、公知の粉砕機、例えば
直径1rmのスクリーンをつけたアトマイザ−で粉砕す
ることにより容易に製造することが出来る。
本発明による着色剤組成物によって着色される熱可鞄性
合成樹脂としては、主としてエンジニアリングプラスチ
ックスであり、例えば、ポリアミド樹脂(例えばナイロ
ン6.66.610.11.12.46等)、ポリブチ
レンテレフタレート樹脂、ポリエチレンテレフタレート
樹脂、ポリオキシメチレン樹脂、ポリフェニレンエーテ
ル樹脂等及びこれらの相互のブレンド物などが好ましい
〈発明の効果〉 上記のエンジニアリングプラスチックスは、機械物性、
耐熱性が優れているため近年用途が拡大し、それに伴っ
て着色のニーズも高いが従来の種々の着色剤タイプでは
充分な分散、拡散性が得られなかったり、機械物性を損
なうことがあり、またマスターバッチタイプは着色剤を
樹脂別に作らなければならず汎用性が乏しかった。
合成樹脂としては、主としてエンジニアリングプラスチ
ックスであり、例えば、ポリアミド樹脂(例えばナイロ
ン6.66.610.11.12.46等)、ポリブチ
レンテレフタレート樹脂、ポリエチレンテレフタレート
樹脂、ポリオキシメチレン樹脂、ポリフェニレンエーテ
ル樹脂等及びこれらの相互のブレンド物などが好ましい
〈発明の効果〉 上記のエンジニアリングプラスチックスは、機械物性、
耐熱性が優れているため近年用途が拡大し、それに伴っ
て着色のニーズも高いが従来の種々の着色剤タイプでは
充分な分散、拡散性が得られなかったり、機械物性を損
なうことがあり、またマスターバッチタイプは着色剤を
樹脂別に作らなければならず汎用性が乏しかった。
本発明の着色剤組成物は前述の種々の問題を解決し、高
い染顔料含有量での場合でも飛散性がなく、ペレット樹
脂への付着性、分散性、発色安定性、混色性が良好であ
るという優れた効果を示し広範囲の樹脂に広く使用する
ことが出来る。
い染顔料含有量での場合でも飛散性がなく、ペレット樹
脂への付着性、分散性、発色安定性、混色性が良好であ
るという優れた効果を示し広範囲の樹脂に広く使用する
ことが出来る。
〈実施例〉
以下実施例により本発明を具体的に説明するが本発明は
これらの実施例により何ら限定されるものではない。な
お、実施例及び比較例中の部は重量部を表す。
これらの実施例により何ら限定されるものではない。な
お、実施例及び比較例中の部は重量部を表す。
実施例1
銅フタロシアニンブルー50部、ポリエチレンワックス
(AH−6ワツクスBASF、分子量6000、融点1
15〜122℃、密度0.94〜0 、96g/cm”
、高密度タイプ)50部、及び酸化防止剤(スミライ
ザーBPIOI)0.1部を混合し、三本ロールミルで
加熱混練りした後冷却し、直径Imのスクリーンをつけ
た微粉砕機(アトマイザ−)を用い常温で粉砕を行い、
32メツシュ通過の微粉未着色剤組成物を得た。得られ
た組成物10部、ポリブチレンテレフタレート樹脂ペレ
ット(東しPBT1400L)500部を小型ブレンダ
ーにて混合したところ、樹脂への付着性が良好で直接射
出成形機にてプレートに成形したところ1分散性が良好
で均一に着色された成形物が得られた。
(AH−6ワツクスBASF、分子量6000、融点1
15〜122℃、密度0.94〜0 、96g/cm”
、高密度タイプ)50部、及び酸化防止剤(スミライ
ザーBPIOI)0.1部を混合し、三本ロールミルで
加熱混練りした後冷却し、直径Imのスクリーンをつけ
た微粉砕機(アトマイザ−)を用い常温で粉砕を行い、
32メツシュ通過の微粉未着色剤組成物を得た。得られ
た組成物10部、ポリブチレンテレフタレート樹脂ペレ
ット(東しPBT1400L)500部を小型ブレンダ
ーにて混合したところ、樹脂への付着性が良好で直接射
出成形機にてプレートに成形したところ1分散性が良好
で均一に着色された成形物が得られた。
実施例2
実施例1に於いてAH−6ワツクスBASFの代わりに
AH−3ワツクスBASF (分子量3000、融点1
05〜112℃、密度0.94〜0、95g/cm”
、高密度タイプによるポリエチレンワックス)に変えた
以外は実施例1と同様にして微粉未着色剤組成物を得た
。得られた組成物10部、ナイロン樹脂ペレット(ユニ
チカナイロンA1030BRL)500部を小型ブレン
ダーにて混合したところ、樹脂への付着性が良好で直接
射出成形機にてプレートに成形したところ、分散性が良
好で均一に着色された成形物が得られた。
AH−3ワツクスBASF (分子量3000、融点1
05〜112℃、密度0.94〜0、95g/cm”
、高密度タイプによるポリエチレンワックス)に変えた
以外は実施例1と同様にして微粉未着色剤組成物を得た
。得られた組成物10部、ナイロン樹脂ペレット(ユニ
チカナイロンA1030BRL)500部を小型ブレン
ダーにて混合したところ、樹脂への付着性が良好で直接
射出成形機にてプレートに成形したところ、分散性が良
好で均一に着色された成形物が得られた。
比較例1
実施例1に於いてA I−I −6ワツクスl5ASF
の代わりに三井石油化学製ハイワックス600P (中
・低圧アニオン重合法によるポリエチレンワックス、分
子量5700、融点139℃、密度0゜97g/cm”
、高密度タイプ)に変えた以外は実施例1と同様にし
て微粉未着色剤組成物を得た。得られた組成物を実施例
1と同様にしてプレートに成形したところ、分散性が悪
〈実施例1で得られたプレートに比較して、70%の着
色力のものしか得られなかった。
の代わりに三井石油化学製ハイワックス600P (中
・低圧アニオン重合法によるポリエチレンワックス、分
子量5700、融点139℃、密度0゜97g/cm”
、高密度タイプ)に変えた以外は実施例1と同様にし
て微粉未着色剤組成物を得た。得られた組成物を実施例
1と同様にしてプレートに成形したところ、分散性が悪
〈実施例1で得られたプレートに比較して、70%の着
色力のものしか得られなかった。
実施例3
カーボンブラック40部、AH−6ワツクスBASF3
0部、AH−3ワックスBASF30部、及びスミライ
ザーBPIOI 001部を混合し、バンバリーミキ
サ−で加熱混練りした後冷却し、実施例1と同様にして
微粉未着色剤組成物を得た。得られた組成物を実施例1
と同様にしてプレートに成形したところ、分散性が良好
で均一に着色された成形物が得られた。
0部、AH−3ワックスBASF30部、及びスミライ
ザーBPIOI 001部を混合し、バンバリーミキ
サ−で加熱混練りした後冷却し、実施例1と同様にして
微粉未着色剤組成物を得た。得られた組成物を実施例1
と同様にしてプレートに成形したところ、分散性が良好
で均一に着色された成形物が得られた。
実施例4
酸化チタン80部、AH−6ワツクスBAS F20部
、及びスミライザーBPIOI O,1部を混合し、
ニーダ−で加熱混練りした後冷却し、実施例1と同様に
して微粉未着色剤組成物を得た。得られた組成物を実施
例1と同様にしてプレートに成形したところ、分散性が
良好で均一に着色された成形物が得られた。
、及びスミライザーBPIOI O,1部を混合し、
ニーダ−で加熱混練りした後冷却し、実施例1と同様に
して微粉未着色剤組成物を得た。得られた組成物を実施
例1と同様にしてプレートに成形したところ、分散性が
良好で均一に着色された成形物が得られた。
実施例5
チタンエロー85部、AH−6ワツクスBASF15部
、及びスミライザーBPIOI 0.1部を混合し、
実施例1と同様にして微粉未着色剤組成物を得た。得ら
れた組成物を実施例1と同様にしてプレートに成形した
ところ、分散性が良好で均一に着色された成形物が得ら
れた。
、及びスミライザーBPIOI 0.1部を混合し、
実施例1と同様にして微粉未着色剤組成物を得た。得ら
れた組成物を実施例1と同様にしてプレートに成形した
ところ、分散性が良好で均一に着色された成形物が得ら
れた。
比較例2
実施例5に於いて、AH−6ワツクスBASFの代わり
にAワックスBASF (高圧ラジカル重合法によるポ
リエチレンワックス、分子量5000、融点97〜10
3℃、密度0.91〜0.93g/cm2、低密度タイ
プ)に変えた以外は実施例1と同様な操作を行ったとこ
ろ、組成物が粉砕機内部でゲル化し微粉未着色剤組成物
が得られなかった・ 比較例3 実施例5に於いて、AH−6ワツクスBASFの代わり
に三洋化成製サンワックス165P(ポリエチレン分解
法によるポリエチレンワックス、分子ff15000、
融点107℃、密度0.91g/cm2.低密度タイプ
)に変えた以外は実施例1と同様な操作を行ったところ
、組成物が粉砕機内部でゲル化し微粉未着色剤組成物が
得られなかった。
にAワックスBASF (高圧ラジカル重合法によるポ
リエチレンワックス、分子量5000、融点97〜10
3℃、密度0.91〜0.93g/cm2、低密度タイ
プ)に変えた以外は実施例1と同様な操作を行ったとこ
ろ、組成物が粉砕機内部でゲル化し微粉未着色剤組成物
が得られなかった・ 比較例3 実施例5に於いて、AH−6ワツクスBASFの代わり
に三洋化成製サンワックス165P(ポリエチレン分解
法によるポリエチレンワックス、分子ff15000、
融点107℃、密度0.91g/cm2.低密度タイプ
)に変えた以外は実施例1と同様な操作を行ったところ
、組成物が粉砕機内部でゲル化し微粉未着色剤組成物が
得られなかった。
実施例6
ナイロン樹脂ペレット(ユニチカナイロンA1030B
RL)5000部、実施例1で得た着色剤組成物(青組
成物)10部、実施例3で得た着色剤組成物組成物(黒
組成物)5部、実施例4で得た着色剤組成物(白組酸物
)75部、及び実施例5で得た着色剤組成物(黄組成物
)10部、をスーパーミキサーで混合し、■混合物を直
接射出成形機にてプレートを成形、■混合物を単軸押出
機にてカラーコンパウンド化したものを射出成形機にて
プレートを成形、■混合物を二軸押出機にてカラーコン
パウンド化したものを射出成形機にてプレートを成形、
上記の■〜■の3点の着色プレートを比較したところ、
色相差が認められず、混色性、発色安定性の良好なグレ
ー色の均一なプレートが得られた。
RL)5000部、実施例1で得た着色剤組成物(青組
成物)10部、実施例3で得た着色剤組成物組成物(黒
組成物)5部、実施例4で得た着色剤組成物(白組酸物
)75部、及び実施例5で得た着色剤組成物(黄組成物
)10部、をスーパーミキサーで混合し、■混合物を直
接射出成形機にてプレートを成形、■混合物を単軸押出
機にてカラーコンパウンド化したものを射出成形機にて
プレートを成形、■混合物を二軸押出機にてカラーコン
パウンド化したものを射出成形機にてプレートを成形、
上記の■〜■の3点の着色プレートを比較したところ、
色相差が認められず、混色性、発色安定性の良好なグレ
ー色の均一なプレートが得られた。
比較例4
ナイロン樹脂ペレット(ユニチカナイロンA1030B
RL)5000部に表−1の組成のドライカラー(顔料
と金属石けんをアトマイザ−で加工したもの)、青10
部、黒5部、白75部、及び黄10部をスーパーミキサ
ーで混合後、実施例6と同様に■〜■の3点の着色プレ
ートを成形し、着色プレートを比較したところ、分散性
が悪く色相差が大きかった。
RL)5000部に表−1の組成のドライカラー(顔料
と金属石けんをアトマイザ−で加工したもの)、青10
部、黒5部、白75部、及び黄10部をスーパーミキサ
ーで混合後、実施例6と同様に■〜■の3点の着色プレ
ートを成形し、着色プレートを比較したところ、分散性
が悪く色相差が大きかった。
表−1
Claims (2)
- (1)高圧ラジカル重合法により得られた数平均分子量
2000〜8000、融点100〜130℃、密度0.
93〜0.97g/cm^2の高密度ポリエチレンワッ
クス10〜90重量部に対して、顔料または油溶性染料
90〜10重量部を配合してなる微粉末状の熱可塑性合
成樹脂用着色剤組成物。 - (2)熱可塑性合成樹脂がポリアミド樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹
脂、ポリオキシメチレン樹脂、ポリフェニレンエーテル
樹脂などである特許請求の範囲第一項記載の組成物。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP1103188A JPH02281046A (ja) | 1989-04-22 | 1989-04-22 | 着色剤組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP1103188A JPH02281046A (ja) | 1989-04-22 | 1989-04-22 | 着色剤組成物 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH02281046A true JPH02281046A (ja) | 1990-11-16 |
Family
ID=14347546
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP1103188A Pending JPH02281046A (ja) | 1989-04-22 | 1989-04-22 | 着色剤組成物 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPH02281046A (ja) |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO1996001875A1 (en) * | 1994-07-12 | 1996-01-25 | Cabot Corporation | Dispersible carbon black pellets |
| EP0705875A1 (en) * | 1994-08-29 | 1996-04-10 | Cabot Corporation | Universal masterbatch |
| WO2014154781A1 (en) * | 2013-03-28 | 2014-10-02 | Saudi Basic Industries Corporation | High pressure polymerisation process for the preparation of polyethylene |
| US8921471B2 (en) | 2009-08-07 | 2014-12-30 | Ticona Llc | Low formaldehyde emission polyacetal composition |
| US8975313B2 (en) | 2011-09-29 | 2015-03-10 | Ticona Llc | Polymer composition for producing articles having a metallic appearance |
-
1989
- 1989-04-22 JP JP1103188A patent/JPH02281046A/ja active Pending
Cited By (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO1996001875A1 (en) * | 1994-07-12 | 1996-01-25 | Cabot Corporation | Dispersible carbon black pellets |
| EP0705875A1 (en) * | 1994-08-29 | 1996-04-10 | Cabot Corporation | Universal masterbatch |
| US6713545B2 (en) | 1994-08-29 | 2004-03-30 | Cabot Corporation | Universal masterbatch |
| US8921471B2 (en) | 2009-08-07 | 2014-12-30 | Ticona Llc | Low formaldehyde emission polyacetal composition |
| US8975313B2 (en) | 2011-09-29 | 2015-03-10 | Ticona Llc | Polymer composition for producing articles having a metallic appearance |
| WO2014154781A1 (en) * | 2013-03-28 | 2014-10-02 | Saudi Basic Industries Corporation | High pressure polymerisation process for the preparation of polyethylene |
| US9458266B2 (en) | 2013-03-28 | 2016-10-04 | Saudi Basic Industries Corporation | High pressure polymerisation process for the preparation of polyethylene |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| AU700599B2 (en) | Colorant preparation for producing masterbatches | |
| JPS63245475A (ja) | 顔料配合物 | |
| JP2673712B2 (ja) | 充填剤含有着色熱可塑性樹脂組成物の製造方法 | |
| CN107619544A (zh) | 用于as或abs的蓝相黑色母粒及其制备方法 | |
| CN108192235A (zh) | 一种pvc软管专用色母粒及其制备方法 | |
| AU2015201155B2 (en) | Easily dispersible formulations of pigments and their use in tinting base media | |
| JP2866049B2 (ja) | 樹脂着色剤の製造方法 | |
| JPH02105839A (ja) | 充填剤含有ポリプロピレン組成物用顔料マスターバッチ | |
| JPH02281046A (ja) | 着色剤組成物 | |
| JP5698990B2 (ja) | 顔料・樹脂組成物の製造方法 | |
| JPS638458A (ja) | 着色用樹脂組成物 | |
| CN110894364A (zh) | 一种超分散无载体色母料及其制备方法和应用 | |
| JP6735252B2 (ja) | 樹脂着色用マスターバッチ及びその製造方法、液状着色剤、着色樹脂組成物、並びに着色樹脂成形体 | |
| CN108395604A (zh) | 一种超浓缩无载体塑料母粒及其制备工艺和生产系统 | |
| JP2011168725A (ja) | 顔料分散剤、着色剤組成物、及び着色熱可塑性樹脂の製造方法 | |
| JP4323633B2 (ja) | 着色用ポリエステル樹脂組成物 | |
| JPH07188577A (ja) | 熱可塑性重合体用着色剤 | |
| JPH04339877A (ja) | 着色剤の製造方法 | |
| JP3444383B2 (ja) | 熱可塑性樹脂用帯電防止マスターバッチカラーおよびその製造法 | |
| JP3698470B2 (ja) | 加工顔料及びカラ−マスタ−バッチの製造方法 | |
| JPH0120173B2 (ja) | ||
| US6191198B1 (en) | Micro-powdery stain composition for unsaturated polyester resin, unsaturated polyester resin composition and production process therefor | |
| CN102508416B (zh) | 一种不规则碳粉熔融乳化形成球形碳粉的方法 | |
| JPH072860B2 (ja) | 塩化ビニル樹脂用着色剤 | |
| KR790001386B1 (ko) | 열경화성 분체수지 조성물의 제조방법 |