JPH02450A - 抗原性蛋白質の製法 - Google Patents
抗原性蛋白質の製法Info
- Publication number
- JPH02450A JPH02450A JP63198756A JP19875688A JPH02450A JP H02450 A JPH02450 A JP H02450A JP 63198756 A JP63198756 A JP 63198756A JP 19875688 A JP19875688 A JP 19875688A JP H02450 A JPH02450 A JP H02450A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dna
- sequence
- protein
- hepatitis
- nucleotide sequence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 title claims description 71
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 title claims description 47
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 title claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 7
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 claims description 48
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 claims description 36
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 claims description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 35
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims description 28
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 claims description 20
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 claims description 20
- 239000000427 antigen Substances 0.000 claims description 18
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims description 17
- 229940124447 delivery agent Drugs 0.000 claims description 17
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims description 17
- 208000002672 hepatitis B Diseases 0.000 claims description 13
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims description 13
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 claims description 10
- 238000013519 translation Methods 0.000 claims description 10
- 102000019040 Nuclear Antigens Human genes 0.000 claims description 6
- 108010051791 Nuclear Antigens Proteins 0.000 claims description 6
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 5
- 230000003362 replicative effect Effects 0.000 claims description 4
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 72
- 102100031673 Corneodesmosin Human genes 0.000 description 49
- 229940096437 Protein S Drugs 0.000 description 40
- 108010031318 Vitronectin Proteins 0.000 description 39
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 37
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 29
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 28
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 27
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 25
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 24
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 19
- 108010042407 Endonucleases Proteins 0.000 description 17
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 15
- 102100031780 Endonuclease Human genes 0.000 description 15
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 15
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 15
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 13
- 239000002585 base Substances 0.000 description 13
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 description 13
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 description 13
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 13
- 239000000047 product Substances 0.000 description 13
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 12
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 12
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 12
- 101710139375 Corneodesmosin Proteins 0.000 description 11
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 11
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 11
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 11
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 10
- -1 diazobenzyloxymethyl Chemical group 0.000 description 10
- 229960004452 methionine Drugs 0.000 description 10
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 9
- 235000004252 protein component Nutrition 0.000 description 9
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 9
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 8
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 8
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 8
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 description 8
- 108010067390 Viral Proteins Proteins 0.000 description 7
- 238000009739 binding Methods 0.000 description 7
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 7
- 230000012743 protein tagging Effects 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 6
- 101100408135 Pseudomonas aeruginosa (strain ATCC 15692 / DSM 22644 / CIP 104116 / JCM 14847 / LMG 12228 / 1C / PRS 101 / PAO1) phnA gene Proteins 0.000 description 6
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 6
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 6
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 6
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 description 6
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 6
- 101150044170 trpE gene Proteins 0.000 description 6
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 6
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 description 5
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 5
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 5
- 108020005202 Viral DNA Proteins 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 5
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 239000011534 wash buffer Substances 0.000 description 5
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 4
- 102000016943 Muramidase Human genes 0.000 description 4
- 108010014251 Muramidase Proteins 0.000 description 4
- 108010062010 N-Acetylmuramoyl-L-alanine Amidase Proteins 0.000 description 4
- 108091081024 Start codon Proteins 0.000 description 4
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 4
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 4
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 4
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 4
- 238000012869 ethanol precipitation Methods 0.000 description 4
- ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N ethidium bromide Chemical compound [Br-].C12=CC(N)=CC=C2C2=CC=C(N)C=C2[N+](CC)=C1C1=CC=CC=C1 ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229960005542 ethidium bromide Drugs 0.000 description 4
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 4
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 4
- 229960000274 lysozyme Drugs 0.000 description 4
- 239000004325 lysozyme Substances 0.000 description 4
- 235000010335 lysozyme Nutrition 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000003127 radioimmunoassay Methods 0.000 description 4
- 238000011160 research Methods 0.000 description 4
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 4
- 230000002103 transcriptional effect Effects 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 4
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 4
- SXOUIMVOMIGLHO-UHFFFAOYSA-N 3-(1h-indol-2-yl)prop-2-enoic acid Chemical compound C1=CC=C2NC(C=CC(=O)O)=CC2=C1 SXOUIMVOMIGLHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 3
- 102000012410 DNA Ligases Human genes 0.000 description 3
- 108010061982 DNA Ligases Proteins 0.000 description 3
- 108091029865 Exogenous DNA Proteins 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000700721 Hepatitis B virus Species 0.000 description 3
- 206010019799 Hepatitis viral Diseases 0.000 description 3
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 3
- 102000003960 Ligases Human genes 0.000 description 3
- 108090000364 Ligases Proteins 0.000 description 3
- 101710163270 Nuclease Proteins 0.000 description 3
- 108700026244 Open Reading Frames Proteins 0.000 description 3
- 241000282579 Pan Species 0.000 description 3
- 241000288906 Primates Species 0.000 description 3
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 3
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 229960005091 chloramphenicol Drugs 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N dithiothreitol Chemical compound SC[C@@H](O)[C@H](O)CS VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 3
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 3
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 3
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 3
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- 201000001862 viral hepatitis Diseases 0.000 description 3
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010054576 Deoxyribonuclease EcoRI Proteins 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000004533 Endonucleases Human genes 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001429 N-terminal alpha-amino-acid group Chemical group 0.000 description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 2
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 2
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 2
- 229960000723 ampicillin Drugs 0.000 description 2
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 2
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N chloramphenicol Chemical compound ClC(Cl)C(=O)N[C@H](CO)[C@H](O)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N 0.000 description 2
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 2
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 2
- OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N cytosine Chemical compound NC=1C=CNC(=O)N=1 OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000432 density-gradient centrifugation Methods 0.000 description 2
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 2
- 101150036810 eco gene Proteins 0.000 description 2
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 2
- 238000012757 fluorescence staining Methods 0.000 description 2
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 2
- 238000001641 gel filtration chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 206010073071 hepatocellular carcinoma Diseases 0.000 description 2
- 231100000844 hepatocellular carcinoma Toxicity 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 2
- 230000000984 immunochemical effect Effects 0.000 description 2
- 230000002998 immunogenetic effect Effects 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 125000001360 methionine group Chemical group N[C@@H](CCSC)C(=O)* 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 2
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 2
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000001243 protein synthesis Methods 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- RWQNBRDOKXIBIV-UHFFFAOYSA-N thymine Chemical compound CC1=CNC(=O)NC1=O RWQNBRDOKXIBIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006163 transport media Substances 0.000 description 2
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001515965 unidentified phage Species 0.000 description 2
- 238000002255 vaccination Methods 0.000 description 2
- 210000000605 viral structure Anatomy 0.000 description 2
- 210000004885 white matter Anatomy 0.000 description 2
- UKUVVAMSXXBMRX-UHFFFAOYSA-N 2,4,5-trithia-1,3-diarsabicyclo[1.1.1]pentane Chemical compound S1[As]2S[As]1S2 UKUVVAMSXXBMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NSHWGYPCYVZQOD-UHFFFAOYSA-N 2-(1h-indol-2-yl)prop-2-enoic acid Chemical compound C1=CC=C2NC(C(=C)C(=O)O)=CC2=C1 NSHWGYPCYVZQOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNCSCQSQSGDGES-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]propyl-(carboxymethyl)amino]acetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)C(C)CN(CC(O)=O)CC(O)=O XNCSCQSQSGDGES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLEIUWBSEKKKFX-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl-(carboxymethyl)amino]acetic acid Chemical compound OCC(N)(CO)CO.OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O VLEIUWBSEKKKFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZMAWJRXKGLWGS-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-n-[4-(4-methoxyphenyl)-1,3-thiazol-2-yl]-n-(3-methoxypropyl)acetamide Chemical compound S1C(N(C(=O)CCl)CCCOC)=NC(C=2C=CC(OC)=CC=2)=C1 KZMAWJRXKGLWGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDRNOBUWMVLVFH-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-n-(2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl)prop-2-enamide Chemical compound CC(=C)C(=O)NC1CC(C)(C)NC(C)(C)C1 KDRNOBUWMVLVFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150034533 ATIC gene Proteins 0.000 description 1
- 241000238876 Acari Species 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- 102000004400 Aminopeptidases Human genes 0.000 description 1
- 108090000915 Aminopeptidases Proteins 0.000 description 1
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Natural products OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000908115 Bolivar Species 0.000 description 1
- 102000003846 Carbonic anhydrases Human genes 0.000 description 1
- 108090000209 Carbonic anhydrases Proteins 0.000 description 1
- 208000005623 Carcinogenesis Diseases 0.000 description 1
- 241000700198 Cavia Species 0.000 description 1
- 241000700199 Cavia porcellus Species 0.000 description 1
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 1
- 108020004638 Circular DNA Proteins 0.000 description 1
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 1
- 108010008286 DNA nucleotidylexotransferase Proteins 0.000 description 1
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 1
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 description 1
- 102100029764 DNA-directed DNA/RNA polymerase mu Human genes 0.000 description 1
- 108010005054 Deoxyribonuclease BamHI Proteins 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001131785 Escherichia coli HB101 Species 0.000 description 1
- 102000018389 Exopeptidases Human genes 0.000 description 1
- 108010091443 Exopeptidases Proteins 0.000 description 1
- 230000005526 G1 to G0 transition Effects 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Natural products NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 206010019909 Hernia Diseases 0.000 description 1
- 101000740112 Homo sapiens Membrane-associated transporter protein Proteins 0.000 description 1
- 101001072237 Homo sapiens Protocadherin-16 Proteins 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- 102100037258 Membrane-associated transporter protein Human genes 0.000 description 1
- 241001190694 Muda Species 0.000 description 1
- 101100107522 Mus musculus Slc1a5 gene Proteins 0.000 description 1
- 101001094044 Mus musculus Solute carrier family 26 member 6 Proteins 0.000 description 1
- 102000011931 Nucleoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108010061100 Nucleoproteins Proteins 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 101710116435 Outer membrane protein Proteins 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 101800004937 Protein C Proteins 0.000 description 1
- 102000017975 Protein C Human genes 0.000 description 1
- 102100037681 Protein FEV Human genes 0.000 description 1
- 101710198166 Protein FEV Proteins 0.000 description 1
- 108010066124 Protein S Proteins 0.000 description 1
- 102000029301 Protein S Human genes 0.000 description 1
- 108091030071 RNAI Proteins 0.000 description 1
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 1
- 108091028664 Ribonucleotide Proteins 0.000 description 1
- 101800001700 Saposin-D Proteins 0.000 description 1
- 239000002262 Schiff base Substances 0.000 description 1
- 150000004753 Schiff bases Chemical class 0.000 description 1
- 206010039729 Scotoma Diseases 0.000 description 1
- 238000012300 Sequence Analysis Methods 0.000 description 1
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 description 1
- 239000004098 Tetracycline Substances 0.000 description 1
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Chemical compound CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 239000011543 agarose gel Substances 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 1
- 238000003277 amino acid sequence analysis Methods 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 230000005875 antibody response Effects 0.000 description 1
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 description 1
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 description 1
- 125000000613 asparagine group Chemical group N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)* 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000000376 autoradiography Methods 0.000 description 1
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 1
- 108010005774 beta-Galactosidase Proteins 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008827 biological function Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 125000004744 butyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 1
- 230000036952 cancer formation Effects 0.000 description 1
- 231100000504 carcinogenesis Toxicity 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 230000032823 cell division Effects 0.000 description 1
- 239000013592 cell lysate Substances 0.000 description 1
- 239000003593 chromogenic compound Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000003759 clinical diagnosis Methods 0.000 description 1
- 210000001072 colon Anatomy 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 1
- 229960003067 cystine Drugs 0.000 description 1
- 230000000120 cytopathologic effect Effects 0.000 description 1
- 229940104302 cytosine Drugs 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005547 deoxyribonucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000002637 deoxyribonucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- 238000001085 differential centrifugation Methods 0.000 description 1
- 231100000676 disease causative agent Toxicity 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 230000029036 donor selection Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006862 enzymatic digestion Effects 0.000 description 1
- 229920005558 epichlorohydrin rubber Polymers 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000001036 exonucleolytic effect Effects 0.000 description 1
- YYJNOYZRYGDPNH-MFKUBSTISA-N fenpyroximate Chemical compound C=1C=C(C(=O)OC(C)(C)C)C=CC=1CO/N=C/C=1C(C)=NN(C)C=1OC1=CC=CC=C1 YYJNOYZRYGDPNH-MFKUBSTISA-N 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091005608 glycosylated proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000035122 glycosylated proteins Human genes 0.000 description 1
- 230000013595 glycosylation Effects 0.000 description 1
- 238000006206 glycosylation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002795 guanidino group Chemical group C(N)(=N)N* 0.000 description 1
- UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N guanine Chemical compound O=C1NC(N)=NC2=C1N=CN2 UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003494 hepatocyte Anatomy 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003054 hormonal effect Effects 0.000 description 1
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 1
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 1
- 238000001114 immunoprecipitation Methods 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 1
- 238000012966 insertion method Methods 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 1
- 125000001909 leucine group Chemical group [H]N(*)C(C(*)=O)C([H])([H])C(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000006166 lysate Substances 0.000 description 1
- UEGPKNKPLBYCNK-UHFFFAOYSA-L magnesium acetate Chemical compound [Mg+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O UEGPKNKPLBYCNK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000011285 magnesium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011654 magnesium acetate Substances 0.000 description 1
- 229940069446 magnesium acetate Drugs 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000013048 microbiological method Methods 0.000 description 1
- 230000009456 molecular mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000004660 morphological change Effects 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229940046166 oligodeoxynucleotide Drugs 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000008506 pathogenesis Effects 0.000 description 1
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 1
- 239000003415 peat Substances 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 125000000612 phthaloyl group Chemical group C(C=1C(C(=O)*)=CC=CC1)(=O)* 0.000 description 1
- 125000001557 phthalyl group Chemical group C(=O)(O)C1=C(C(=O)*)C=CC=C1 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229960000856 protein c Drugs 0.000 description 1
- 230000002797 proteolythic effect Effects 0.000 description 1
- 238000013138 pruning Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 102100029526 rRNA 2'-O-methyltransferase fibrillarin Human genes 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 238000002601 radiography Methods 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 1
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000002336 ribonucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000002652 ribonucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 210000003705 ribosome Anatomy 0.000 description 1
- QSHGUCSTWRSQAF-FJSLEGQWSA-N s-peptide Chemical class C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(OS(O)(=O)=O)=CC=1)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@@H](N)CCSC)C(C)C)[C@@H](C)CC)C1=CC=C(OS(O)(=O)=O)C=C1 QSHGUCSTWRSQAF-FJSLEGQWSA-N 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 238000011896 sensitive detection Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010414 supernatant solution Substances 0.000 description 1
- 235000012976 tarts Nutrition 0.000 description 1
- 229960002180 tetracycline Drugs 0.000 description 1
- 229930101283 tetracycline Natural products 0.000 description 1
- 235000019364 tetracycline Nutrition 0.000 description 1
- 150000003522 tetracyclines Chemical class 0.000 description 1
- 229940113082 thymine Drugs 0.000 description 1
- 125000002088 tosyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1C([H])([H])[H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
- 125000004044 trifluoroacetyl group Chemical group FC(C(=O)*)(F)F 0.000 description 1
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000001226 triphosphate Substances 0.000 description 1
- 235000011178 triphosphate Nutrition 0.000 description 1
- UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N triphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000430 tryptophan group Chemical group [H]N([H])C(C(=O)O*)C([H])([H])C1=C([H])N([H])C2=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C12 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N urethane group Chemical group NC(=O)OCC JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 230000029812 viral genome replication Effects 0.000 description 1
- 230000009447 viral pathogenesis Effects 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 150000003722 vitamin derivatives Chemical class 0.000 description 1
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/005—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N1/00—Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
- C12N1/20—Bacteria; Culture media therefor
- C12N1/205—Bacterial isolates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2730/00—Reverse transcribing DNA viruses
- C12N2730/00011—Details
- C12N2730/10011—Hepadnaviridae
- C12N2730/10111—Orthohepadnavirus, e.g. hepatitis B virus
- C12N2730/10122—New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12R—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
- C12R2001/00—Microorganisms ; Processes using microorganisms
- C12R2001/01—Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
- C12R2001/185—Escherichia
- C12R2001/19—Escherichia coli
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Virology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はDNA運搬仲介物とそれにより形質−に特徴付
けられた疾病であった。1967年にプルムベルグおよ
び共同研究者はまず肝炎B型による感染と結合した抗原
を記載した。
けられた疾病であった。1967年にプルムベルグおよ
び共同研究者はまず肝炎B型による感染と結合した抗原
を記載した。
〔プルムベルグ、B、S、サイエンス、第197巻第1
7頁(1977年)参照〕その時以来広範囲な研究が疾
病について豊富な資料を寄与してきている。作因物質は
、肝炎Bウィルス(rrnr)として知られているDN
Aウィルスである。感染した患者の血清は感染と結合す
る穏々の粒子型を含有する。全ウィルス粒子は実質的に
エンベロブ、核およびDNAからなる球形のそして直径
423mであると考えられ発見者によって1デインI粒
子と称される〔デイン(Dang)、D、 5.等、ラ
ンセット1970−1、第695頁(1970年)〕。
7頁(1977年)参照〕その時以来広範囲な研究が疾
病について豊富な資料を寄与してきている。作因物質は
、肝炎Bウィルス(rrnr)として知られているDN
Aウィルスである。感染した患者の血清は感染と結合す
る穏々の粒子型を含有する。全ウィルス粒子は実質的に
エンベロブ、核およびDNAからなる球形のそして直径
423mであると考えられ発見者によって1デインI粒
子と称される〔デイン(Dang)、D、 5.等、ラ
ンセット1970−1、第695頁(1970年)〕。
エンベロブはプルムベルグによって発見された表面抗原
(HBpAり)を含有する。核は免疫学的に異なる抗原
、IIEcAy を含有する。デイン粒子から分離さ
れるr)HAは円形で長さが様々の単一成分領域を含有
する、サマー1、等、Prae、 Hat、 Aead
、 Sei USA 72 % 第4597頁(197
5年)、ランダース、T、 A、等、/、 wiral
、第23巻、第368頁(1977年)、フリツシュ、
Ao等、C0凡AcatL、 Sei、パリスD287
、第1453頁(1978年)。表面抗原はgBVで感
染し九人の血清中をてそして一定の担体の状態に見出さ
れる。放射線免疫検定はHBzAy、リング、C,M、
等、7. Itsmanel、第109巻、第834頁
(1972年)としてそして抗−HBzAy、ホリンガ
ー F、等、/、 ImmtLne 1.第107巻、
第1099頁(1971年)として展開している。
(HBpAり)を含有する。核は免疫学的に異なる抗原
、IIEcAy を含有する。デイン粒子から分離さ
れるr)HAは円形で長さが様々の単一成分領域を含有
する、サマー1、等、Prae、 Hat、 Aead
、 Sei USA 72 % 第4597頁(197
5年)、ランダース、T、 A、等、/、 wiral
、第23巻、第368頁(1977年)、フリツシュ、
Ao等、C0凡AcatL、 Sei、パリスD287
、第1453頁(1978年)。表面抗原はgBVで感
染し九人の血清中をてそして一定の担体の状態に見出さ
れる。放射線免疫検定はHBzAy、リング、C,M、
等、7. Itsmanel、第109巻、第834頁
(1972年)としてそして抗−HBzAy、ホリンガ
ー F、等、/、 ImmtLne 1.第107巻、
第1099頁(1971年)として展開している。
HBzAy は免疫化学的にウィルスのエンペロブと結
合する物質をはっきりと示す°。以前の研究はHBzA
りが大多数の成分としてグリコジル化およびグリコジル
化していない蛋白質を包含する様々な抗原性のいくつか
の成分を含有することを示している(ビーターラン、D
、L、等、Prec、Hat、Acad、 Sci、U
k A 74、舘1530頁(1977年)、ビータ
ーラン、D、Lo等 ウィルス性肝炎[bける病因学、
疫学、発病学および予防の現代評価(G、 N、ヴイア
ス、S、N、 :1−エンおよびR,シュミット、ad
z、)第569・−573頁、フランクリンインステイ
チュートプレス、フイラデルフイ7.1978年)。ざ
らに脂質およびいくつかの追加の蛋白質成分は表面抗原
標本中に存在するととカー報告されている。 Ski
、JIi’、K。
合する物質をはっきりと示す°。以前の研究はHBzA
りが大多数の成分としてグリコジル化およびグリコジル
化していない蛋白質を包含する様々な抗原性のいくつか
の成分を含有することを示している(ビーターラン、D
、L、等、Prec、Hat、Acad、 Sci、U
k A 74、舘1530頁(1977年)、ビータ
ーラン、D、Lo等 ウィルス性肝炎[bける病因学、
疫学、発病学および予防の現代評価(G、 N、ヴイア
ス、S、N、 :1−エンおよびR,シュミット、ad
z、)第569・−573頁、フランクリンインステイ
チュートプレス、フイラデルフイ7.1978年)。ざ
らに脂質およびいくつかの追加の蛋白質成分は表面抗原
標本中に存在するととカー報告されている。 Ski
、JIi’、K。
およびゲリン、/、 L、 /、 vital、第21
巻、第347頁(1977年)。多数の蛋白質成分は各
々ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)ゲル電気泳動、ビ
ーターラン等(1977年)上記に基づくグリコジル化
していないおよびグリフシル蛋白質として分子−1CM
、W’、)22.000および28.000ダルトンを
有するとして報告されていた。標本のSDSゲル電気泳
動によってFIBplyのヒトの担体の血漿から分離さ
れる2 2.o o o y、rr、蛋白質のN−末端
配列の9アミノ酸はMat−GムーApn−Ita−T
hr−(Sar) iたは(CyI)−Glyo−Pe
a −Lauであると報告されていた(上記ビーターラ
ン等、1977年)。
巻、第347頁(1977年)。多数の蛋白質成分は各
々ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)ゲル電気泳動、ビ
ーターラン等(1977年)上記に基づくグリコジル化
していないおよびグリフシル蛋白質として分子−1CM
、W’、)22.000および28.000ダルトンを
有するとして報告されていた。標本のSDSゲル電気泳
動によってFIBplyのヒトの担体の血漿から分離さ
れる2 2.o o o y、rr、蛋白質のN−末端
配列の9アミノ酸はMat−GムーApn−Ita−T
hr−(Sar) iたは(CyI)−Glyo−Pe
a −Lauであると報告されていた(上記ビーターラ
ン等、1977年)。
(以下余白)
アミノ酸配列を示す葆準の省略がここで用いられる。
Ala クアラニシ Cyz −シス
ティンaty−グリシン Hhll11ヒス
チジンGムーグルタミン酸 Lye −リジン
GLn−グルタミン Lau 瞠ロイシン
Asp =アスパラギン酸 Itm −インロイ
シンApts悶アスパラギン VaL −バリ
ンAry−フルギニン MまたはM a t−メチ
オニンS−τ瞑セ盲ノン 7” y r
露チロシン?’Ar−スレオニン PAa
−フェニルアラニンTrp = トリプトファン
Pr o 11Mプロリンすべてのアミノ酸は別の
方法で安定でない限りL−配置で存在する。とこである
場合lctまメチオニンは翻訳の開始で可能な役割を示
すためにKKよって示される。同様に分離される蛋白質
に対するN−末端配列の19アミノ酸はMat Gム
ーAz3−11.a −TAr−5ar−Gty−Ph
a −Law−G1.y −Pra −Lau−Law
−Vat−5ay−GムーAl a−Gty −PA−
であるととが報告されていた。(上記ピーターラン等1
978年)グリコジル化されていない蛋白質は免疫遺伝
子であると報告されているが上記ビーターラン等197
7年に記載されているように分離したグリコジル化した
ペプチドはそうではない。
ティンaty−グリシン Hhll11ヒス
チジンGムーグルタミン酸 Lye −リジン
GLn−グルタミン Lau 瞠ロイシン
Asp =アスパラギン酸 Itm −インロイ
シンApts悶アスパラギン VaL −バリ
ンAry−フルギニン MまたはM a t−メチ
オニンS−τ瞑セ盲ノン 7” y r
露チロシン?’Ar−スレオニン PAa
−フェニルアラニンTrp = トリプトファン
Pr o 11Mプロリンすべてのアミノ酸は別の
方法で安定でない限りL−配置で存在する。とこである
場合lctまメチオニンは翻訳の開始で可能な役割を示
すためにKKよって示される。同様に分離される蛋白質
に対するN−末端配列の19アミノ酸はMat Gム
ーAz3−11.a −TAr−5ar−Gty−Ph
a −Law−G1.y −Pra −Lau−Law
−Vat−5ay−GムーAl a−Gty −PA−
であるととが報告されていた。(上記ピーターラン等1
978年)グリコジル化されていない蛋白質は免疫遺伝
子であると報告されているが上記ビーターラン等197
7年に記載されているように分離したグリコジル化した
ペプチドはそうではない。
しかしながら他の研究者は免疫遺伝子であるグリコジル
化ペプチド成分を報告してい石、上記ゲリン、G、L、
等ウィルス性肝炎第147〜153頁(1978年)中
で。矛盾は十分には説明されていない。表面抗原蛋白質
の免疫遺伝は形態変化に感受性があるととが知られてい
る。血清および血漿から表面抗原蛋白質の分離およびa
IAに卦ける洗浄剤の使用が恐らく免疫学的反応性を減
少ぢせるのである。
化ペプチド成分を報告してい石、上記ゲリン、G、L、
等ウィルス性肝炎第147〜153頁(1978年)中
で。矛盾は十分には説明されていない。表面抗原蛋白質
の免疫遺伝は形態変化に感受性があるととが知られてい
る。血清および血漿から表面抗原蛋白質の分離およびa
IAに卦ける洗浄剤の使用が恐らく免疫学的反応性を減
少ぢせるのである。
表面および核抗原を検出する能力は輸血が発達した国に
おいてHBV伝搬のより普通の方法の一つであることか
ら特に可能な供血者の選別として非常に臨床上価値があ
る。現在部分的に精製し九HEzAy K対するデイン
粒子の利用源は生産される抗体の質および量を制限する
。ウィルスは培養で増殖できないそして感染したヒトの
患者からまたは高級霊長類の感染後得ることができるだ
けである。それ故11EVのストックを維持しまたは所
望量のウィルスまたはあらゆるウィルスを帰港手段はな
い。ウィルスは培養細胞または組織に細胞病理作用がな
いため感染したウィルス粒子の測定手段は一般に利用で
きない。遺伝学的に純粋FIBVストックは本発明以前
には利用でれていない。とれらの制限は受動免疫法ので
らに敏感な免疫分析に適した抗体および自動免疫法に対
する抗原の生産のために改良された量および質でHBz
Ayを供給するだけKかなシ制限している。ざらKその
上ヒトまたは高級霊長類から外にウィルスを通過するこ
とができないことはワクチンの生産に対して十分な抗原
を得ることを不可能にする。HBVの限定ぐれた宿主範
囲および組織培養細胞を感染するととまでの失敗はウィ
ルスの研究を徹底的に制限しそしてそれが原因の重病に
対するワクチンの開発を妨害しているのである。
おいてHBV伝搬のより普通の方法の一つであることか
ら特に可能な供血者の選別として非常に臨床上価値があ
る。現在部分的に精製し九HEzAy K対するデイン
粒子の利用源は生産される抗体の質および量を制限する
。ウィルスは培養で増殖できないそして感染したヒトの
患者からまたは高級霊長類の感染後得ることができるだ
けである。それ故11EVのストックを維持しまたは所
望量のウィルスまたはあらゆるウィルスを帰港手段はな
い。ウィルスは培養細胞または組織に細胞病理作用がな
いため感染したウィルス粒子の測定手段は一般に利用で
きない。遺伝学的に純粋FIBVストックは本発明以前
には利用でれていない。とれらの制限は受動免疫法ので
らに敏感な免疫分析に適した抗体および自動免疫法に対
する抗原の生産のために改良された量および質でHBz
Ayを供給するだけKかなシ制限している。ざらKその
上ヒトまたは高級霊長類から外にウィルスを通過するこ
とができないことはワクチンの生産に対して十分な抗原
を得ることを不可能にする。HBVの限定ぐれた宿主範
囲および組織培養細胞を感染するととまでの失敗はウィ
ルスの研究を徹底的に制限しそしてそれが原因の重病に
対するワクチンの開発を妨害しているのである。
最近Ellllfおよび原発性の肝細胞の癌との関連が
極めて明白に示てれている。疫学的研究は原発性肝細胞
癌を有する患者KHBpAりまたはHEcAりの高い相
関を示している、トリコポウロス、D等、ランセット、
1978娠第8102頁。さらに重大なことKは培養し
た肝細胞の癌細胞いアレキサンダー’!胞)の菌株はH
BzAfを産生することが知られている。それ故これら
の細胞はIIEVゲノムの少なくとも一部を含有してい
る。さらに肝細胞発癌におけるHEVの役割の説明およ
び癌の形質転換の分子機構はウィルスまたはそのゲノム
の保持および操作に対する適当な生物学系の発達に依存
する。
極めて明白に示てれている。疫学的研究は原発性肝細胞
癌を有する患者KHBpAりまたはHEcAりの高い相
関を示している、トリコポウロス、D等、ランセット、
1978娠第8102頁。さらに重大なことKは培養し
た肝細胞の癌細胞いアレキサンダー’!胞)の菌株はH
BzAfを産生することが知られている。それ故これら
の細胞はIIEVゲノムの少なくとも一部を含有してい
る。さらに肝細胞発癌におけるHEVの役割の説明およ
び癌の形質転換の分子機構はウィルスまたはそのゲノム
の保持および操作に対する適当な生物学系の発達に依存
する。
(以下余白)
片の遺伝学上純粋な株を維持、変性および複製するため
の生物学体系を初めて提供するものである。系はワクチ
ンに適した外膜および核蛋白質のような遺伝学上純粋な
ウィルス性成分を生成しそしてウィルス感染および複製
方法の分子画物学の研究の際に使用するウィルス性DN
Aを生成する方法を提供するもの的に引起こす慢性疾患
の誘発を理解するのに有効なため特に価値がある。
の生物学体系を初めて提供するものである。系はワクチ
ンに適した外膜および核蛋白質のような遺伝学上純粋な
ウィルス性成分を生成しそしてウィルス感染および複製
方法の分子画物学の研究の際に使用するウィルス性DN
Aを生成する方法を提供するもの的に引起こす慢性疾患
の誘発を理解するのに有効なため特に価値がある。
本発明はFIBV−DNAのクロン化
(tslotsinl )および発現によって具体化さ
れる。新規なりNA運搬仲介物はIIBF’ゲノムの全
部およびその一部を含有している。運搬ベクトルは適当
な宿主を転換するため忙使用嘔れ、それによってクロン
化ウィルス性DNAまたはその一部の実施を可能にしそ
してまた所望量でHBzAt の免疫学的に有効な蛋
白質成分を包含するウィルス性蛋白質の生物学的の産生
のためのワクチンとして有用であり、ざらに臨床の選別
試験および受動免疫を供給するために有用である。S蛋
白質と称嘔れるHBzAf のn製された免疫学的忙有
効な蛋白質成分およびその原核蛋白質断片を有する融合
蛋白質は微生物によって合成されている。
れる。新規なりNA運搬仲介物はIIBF’ゲノムの全
部およびその一部を含有している。運搬ベクトルは適当
な宿主を転換するため忙使用嘔れ、それによってクロン
化ウィルス性DNAまたはその一部の実施を可能にしそ
してまた所望量でHBzAt の免疫学的に有効な蛋
白質成分を包含するウィルス性蛋白質の生物学的の産生
のためのワクチンとして有用であり、ざらに臨床の選別
試験および受動免疫を供給するために有用である。S蛋
白質と称嘔れるHBzAf のn製された免疫学的忙有
効な蛋白質成分およびその原核蛋白質断片を有する融合
蛋白質は微生物によって合成されている。
S−蛋白質およびその誘導体はIIEVK対するワクチ
ンを生成する抗原として有用である。
ンを生成する抗原として有用である。
全部HBVゲノムからなる新規なりNA運搬仲介物およ
びそこで転換される微生物は原出願の提出とともIC1
979年5月23日付でアメリカンタイプ力ルチュアコ
レクション、12301パークラウンドライブ、ロツク
ウ゛イル、M、1.20B521Cおいて寄託せられた
。
びそこで転換される微生物は原出願の提出とともIC1
979年5月23日付でアメリカンタイプ力ルチュアコ
レクション、12301パークラウンドライブ、ロツク
ウ゛イル、M、1.20B521Cおいて寄託せられた
。
寄託した運搬仲介物はATCC受託番号第40009号
を有するpEca63 とことで称される。寄託した
微生物大腸菌E、 ealiHE 101/pEco
63 は、47CC受託番号第31518号を有する。
を有するpEca63 とことで称される。寄託した
微生物大腸菌E、 ealiHE 101/pEco
63 は、47CC受託番号第31518号を有する。
1111’−DNAは一定のヒトのgBzAf担体の血
漿中に存在するデイン粒子から得ることができる。デイ
ン粒子は特異遠心法によって部分的<n製することがで
きる。デイン粒子から直接抽出されたDNAの多くは単
一成分領域を含有するのでDNAは単一成分空隙をふさ
ぐととKよって初めに直される。普通のDNAポリメラ
ーゼ反応はデイン粒子から抽出されたDNA上で作用し
て使用するととができる。しかし表から好ましい方法は
ホルスカ、J、Fo等、7. viral、第21巻、
第666頁(1977年)K記載される通りそれ自体粒
子中固有のr)HAポリメラーゼ作用を利用するもので
ある。好ましい方法lCおいてDNAがまず回復され、
次いで粒子から抽出される。希望するならば放射性標示
がポリメラーゼ反応中に入れることができる。
漿中に存在するデイン粒子から得ることができる。デイ
ン粒子は特異遠心法によって部分的<n製することがで
きる。デイン粒子から直接抽出されたDNAの多くは単
一成分領域を含有するのでDNAは単一成分空隙をふさ
ぐととKよって初めに直される。普通のDNAポリメラ
ーゼ反応はデイン粒子から抽出されたDNA上で作用し
て使用するととができる。しかし表から好ましい方法は
ホルスカ、J、Fo等、7. viral、第21巻、
第666頁(1977年)K記載される通りそれ自体粒
子中固有のr)HAポリメラーゼ作用を利用するもので
ある。好ましい方法lCおいてDNAがまず回復され、
次いで粒子から抽出される。希望するならば放射性標示
がポリメラーゼ反応中に入れることができる。
クロンの目的に対して円形EEI’−DNAはDNA運
搬仲介物に次の共有付加できる一つまたはそれ以上の部
位で内部分割しなければならない。付加処理はDH,t
−リガース酵素によって接触作用を及ぼし結紮と称され
る。
搬仲介物に次の共有付加できる一つまたはそれ以上の部
位で内部分割しなければならない。付加処理はDH,t
−リガース酵素によって接触作用を及ぼし結紮と称され
る。
内部分割はその多くが技術において公知である非特異性
エンドヌクレアーゼを使用して行なわれ、DNA上の任
意部位でDNAのフォスフオシエステル結合の加水分解
に接触作用を及ぼすことがてきる。しかしながら好まし
くは分割は制限部位として公知の一定のデオキシヌクレ
オチド塩基配列内圧あるフォスフオシエステルだけの加
水分解に接触作用を及ぼす一種またはそれ以上の制限エ
ンドヌクレアーゼを使用して行なわれるべきである。ロ
ベルツ、Ro、Cr1t、Raw、 Biachatp
h、第4巻、第123頁(1976年)お照。極めて様
々な制限エンドヌクレアーゼが市販されている。
エンドヌクレアーゼを使用して行なわれ、DNA上の任
意部位でDNAのフォスフオシエステル結合の加水分解
に接触作用を及ぼすことがてきる。しかしながら好まし
くは分割は制限部位として公知の一定のデオキシヌクレ
オチド塩基配列内圧あるフォスフオシエステルだけの加
水分解に接触作用を及ぼす一種またはそれ以上の制限エ
ンドヌクレアーゼを使用して行なわれるべきである。ロ
ベルツ、Ro、Cr1t、Raw、 Biachatp
h、第4巻、第123頁(1976年)お照。極めて様
々な制限エンドヌクレアーゼが市販されている。
HEVゲノムの大きざのDNAの一定部分中の一定の制
限部位の存在は非常く偶然の物質である。いくつかの部
位はしばしば見い出すことができるが他のものは全熱な
い。我々はHEV−DNAが制限エンドヌクレアーゼE
ctsRIに対する単一部位を含有することを見出した
。EeoRIIfニーよるHEV−DNAの温浸は円形
DNAを分子量の重大な変化を伴わない線状DNAに転
換する。制限エンドヌクレアーゼを使用する結果として
線状温浸生成物のナベては末端に同一塩基配列を有する
。同様に酵素BtxmHI Kよる温浸は二つの線状D
N、4断片を生成しゲル電気泳動による分子の長さく従
って分別することができる。EoaRi およびEay
LFll 両酵素での温浸はゲル電気泳動くよって定量
した大きざがEaoR1部位および二つのEarpal
11部位の相対位置について一定の結論を可能にする三
つの線状DNA断片を生成する。生成した断片の大きI
cついて種々の組合わせの制限エンドヌクレアーゼの結
果を分析することKよってお互いに関して相対位置の制
限を示す1I8V−DNAの限定図を作ることができる
。かかる図はFIBV−DNAVC対する第1図中に示
される。
限部位の存在は非常く偶然の物質である。いくつかの部
位はしばしば見い出すことができるが他のものは全熱な
い。我々はHEV−DNAが制限エンドヌクレアーゼE
ctsRIに対する単一部位を含有することを見出した
。EeoRIIfニーよるHEV−DNAの温浸は円形
DNAを分子量の重大な変化を伴わない線状DNAに転
換する。制限エンドヌクレアーゼを使用する結果として
線状温浸生成物のナベては末端に同一塩基配列を有する
。同様に酵素BtxmHI Kよる温浸は二つの線状D
N、4断片を生成しゲル電気泳動による分子の長さく従
って分別することができる。EoaRi およびEay
LFll 両酵素での温浸はゲル電気泳動くよって定量
した大きざがEaoR1部位および二つのEarpal
11部位の相対位置について一定の結論を可能にする三
つの線状DNA断片を生成する。生成した断片の大きI
cついて種々の組合わせの制限エンドヌクレアーゼの結
果を分析することKよってお互いに関して相対位置の制
限を示す1I8V−DNAの限定図を作ることができる
。かかる図はFIBV−DNAVC対する第1図中に示
される。
限定エンドヌクレアーゼの適当な選択釦よってEIBP
’の全ゲノムまたはあらゆる部分な転移することができ
そして適当な宿主生体中で転移したHEr−DH,4を
複製するととができるDNA運搬仲介物に組合わせ部分
を重ねることができる。
’の全ゲノムまたはあらゆる部分な転移することができ
そして適当な宿主生体中で転移したHEr−DH,4を
複製するととができるDNA運搬仲介物に組合わせ部分
を重ねることができる。
運搬仲介物および宿主の選択は所望の末端使用および関
連し九生物の危険のようなある実際的な考察と相関しそ
して支配される。ウィルス性粒子の合成に対してまたは
ある間隔での発現の最大速度に対して真核生物 (gucaryotia’)宿主細胞がさらに適当であ
ることができる。選択された運搬仲介物は宿主中に入り
そして複製することが可能でなければならない。迅速な
りNA実施・操作の容易さそして安全性に対して遺伝学
的純度の保持に対してそして手引研究に対して大腸菌の
ような微生物宿主が好ましい。多くのDNA運搬仲介物
が大腸菌として知られている。プラスミド運搬仲介物は
単に便宜上ここで使用している。
連し九生物の危険のようなある実際的な考察と相関しそ
して支配される。ウィルス性粒子の合成に対してまたは
ある間隔での発現の最大速度に対して真核生物 (gucaryotia’)宿主細胞がさらに適当であ
ることができる。選択された運搬仲介物は宿主中に入り
そして複製することが可能でなければならない。迅速な
りNA実施・操作の容易さそして安全性に対して遺伝学
的純度の保持に対してそして手引研究に対して大腸菌の
ような微生物宿主が好ましい。多くのDNA運搬仲介物
が大腸菌として知られている。プラスミド運搬仲介物は
単に便宜上ここで使用している。
運搬仲介物へのHEV−DNA付加は好ましくは一定位
置で運搬仲介物を円形DNAK開くことが必要であり、
次に線状運搬仲介物DNAで線状#BV−DNAを結紮
して最初に分割した位置でヌクルオチド配列に挿入した
EIEI’−DNAを含有する円形組換え運搬仲介物を
生成する。好ましくは拡大に次いで挿入したDNAの回
収するために運搬DNAおよびHBV−DNAの末端を
組換え運搬仲介物から1187’−DNAを特異的に除
去するための特定の手段を提供するために処理する。
置で運搬仲介物を円形DNAK開くことが必要であり、
次に線状運搬仲介物DNAで線状#BV−DNAを結紮
して最初に分割した位置でヌクルオチド配列に挿入した
EIEI’−DNAを含有する円形組換え運搬仲介物を
生成する。好ましくは拡大に次いで挿入したDNAの回
収するために運搬DNAおよびHBV−DNAの末端を
組換え運搬仲介物から1187’−DNAを特異的に除
去するための特定の手段を提供するために処理する。
処理方法の一つはベース連鎖が一つまたはそれ以上の制
限位置配列を包含する二重成分オリゴデオキシヌクレオ
チF!%結鎖I分子の添加を要する、シェラ−R,Il
o等、科学第196巻、第177頁(1977年)。1
末尾(tα1linl ) ’と称する第二の方法は末
端トランスフェラーゼによって接触作用を及ぼした反応
において各々エンドヌクレアーゼ−処理プラスミドおよ
びウィルス性D N A tの末端でオリゴ−Gシよび
オリゴ−C配列の添加を包含する。(DNA中の塩基配
列はデオキシリボヌクレオチドに属し、一方RN、l中
の配列はりボヌクレオチドに属することは理解される。
限位置配列を包含する二重成分オリゴデオキシヌクレオ
チF!%結鎖I分子の添加を要する、シェラ−R,Il
o等、科学第196巻、第177頁(1977年)。1
末尾(tα1linl ) ’と称する第二の方法は末
端トランスフェラーゼによって接触作用を及ぼした反応
において各々エンドヌクレアーゼ−処理プラスミドおよ
びウィルス性D N A tの末端でオリゴ−Gシよび
オリゴ−C配列の添加を包含する。(DNA中の塩基配
列はデオキシリボヌクレオチドに属し、一方RN、l中
の配列はりボヌクレオチドに属することは理解される。
)結合点でaccc配列が生成し、それはHaaKK対
して特異的な制限位置配列である。挿入した部分は11
mmMと消化作用によってプラスミドから放出すること
ができる〔つ゛イラーコマロフ、Ll等、Free、
Hat、Aaat、 Sei。
して特異的な制限位置配列である。挿入した部分は11
mmMと消化作用によってプラスミドから放出すること
ができる〔つ゛イラーコマロフ、Ll等、Free、
Hat、Aaat、 Sei。
USA第75巻、第3727頁(1978年)参照〕語
録方法は正確に定義される二つのDNAp間の継ぎ目で
配列を可能くする。末尾方法は結合した分子のファミリ
ーを製造する。
録方法は正確に定義される二つのDNAp間の継ぎ目で
配列を可能くする。末尾方法は結合した分子のファミリ
ーを製造する。
末尾忙つなぐととくよって結合した一定のクロンは運搬
仲介物遺伝子から通続翻訳によってクロン遺伝子の発現
を可能にする接合でれる運搬仲介物遺伝子として同様の
翻訳読み枠を有するバの確率がある。また挿入したDN
Aは同様の翻訳方向で接合するZの確率があるので一定
クロンが発現すよることができる混成確率は%である、
ポリスキー Bo等、Frev。
仲介物遺伝子から通続翻訳によってクロン遺伝子の発現
を可能にする接合でれる運搬仲介物遺伝子として同様の
翻訳読み枠を有するバの確率がある。また挿入したDN
Aは同様の翻訳方向で接合するZの確率があるので一定
クロンが発現すよることができる混成確率は%である、
ポリスキー Bo等、Frev。
Nat、 AcatL、 Sai、 USA第73巻、
第3900頁(1976年)およびイタクラ、K等、科
学第198巻(第1056頁(1977年)参照。それ
故仲介物および挿入物が枠読むととKl!Aして相中に
ある証拠がなくて表示が希望される場合に末尾につなぐ
ことが好ましい。
第3900頁(1976年)およびイタクラ、K等、科
学第198巻(第1056頁(1977年)参照。それ
故仲介物および挿入物が枠読むととKl!Aして相中に
ある証拠がなくて表示が希望される場合に末尾につなぐ
ことが好ましい。
希望される宿主への組換え運搬仲介物の移動は個々の宿
主−仲介物一組忙適当な手段によって達成される。プラ
スミドは転換によって微生゛物宿主に一般に移動する。
主−仲介物一組忙適当な手段によって達成される。プラ
スミドは転換によって微生゛物宿主に一般に移動する。
仲介物含有宿主は宿主細胞の増殖が組換え運搬仲介物の
随伴増加を生じる結果とともKそれ自身の細胞分裂で行
なって運搬仲介物を複製する。宿主細胞を含有する特定
の組換え挿入は適当な選択手段によって確認することが
できる。例えばプラスミドpBR322のPet 1位
における外因性DNA断片の挿入はアムビシリン耐性を
与える遺伝子を妨害するので組換えプラスミドによって
転換した宿主細菌はアムビシリン耐性ではない。転換さ
れない細胞は挿入によって作用されない適当な運搬仲介
物製造遺伝子によって選別することができる。単一宿主
細胞を含有する組換え運搬仲介物の子孫はその細胞菌株
の分枝と適当に称される。運搬仲介物によって生じ為挿
入DNA部分はそれKよってクロン化される。それから
出るコピーのすべては非常に稀な任意の突然変異がある
だけで同一塩基配列、を有する。組換え運搬仲介物を含
有する宿主細胞はコロンDNAK対して実質的に無尽蔵
の供給源として働く。
随伴増加を生じる結果とともKそれ自身の細胞分裂で行
なって運搬仲介物を複製する。宿主細胞を含有する特定
の組換え挿入は適当な選択手段によって確認することが
できる。例えばプラスミドpBR322のPet 1位
における外因性DNA断片の挿入はアムビシリン耐性を
与える遺伝子を妨害するので組換えプラスミドによって
転換した宿主細菌はアムビシリン耐性ではない。転換さ
れない細胞は挿入によって作用されない適当な運搬仲介
物製造遺伝子によって選別することができる。単一宿主
細胞を含有する組換え運搬仲介物の子孫はその細胞菌株
の分枝と適当に称される。運搬仲介物によって生じ為挿
入DNA部分はそれKよってクロン化される。それから
出るコピーのすべては非常に稀な任意の突然変異がある
だけで同一塩基配列、を有する。組換え運搬仲介物を含
有する宿主細胞はコロンDNAK対して実質的に無尽蔵
の供給源として働く。
クロンDMAの表示はクロンv y 、4 K相当する
rg RN Aの合成を写すことによってまたはクロン
DNAから写されたm RN A Kよってコードされ
た蛋白質の合成を翻訳することKよって表わすことがで
きる。転写式の発生はクロンDNAで特異的Kかけあわ
せることができるRNAの出現によって発見することが
できる。翻訳式は予期した蛋白質に対して特異的な作用
の出現によって発見することができる。例えばかかる作
用は酵素活性、ホルモン性活性または免疫学的特異性で
ありそれはクロン遺伝子によってコードされた蛋白質の
特性である。ウィルス性遺伝子生成物の場合にはHEF
の場合Kかける1IBzAfまたはFIBcAりのよう
”な免疫学的反応性蛋白質の出現が最も好適な実現性で
ある。特異性結合反応の他の穏類は一定の状況で適当で
あることができる。固体相の位置で感受性のある放射線
免疫検定は転換された細菌の単一集落から式を検出する
ために展開している、上記ヴイラーコマロフ、Lo等。
rg RN Aの合成を写すことによってまたはクロン
DNAから写されたm RN A Kよってコードされ
た蛋白質の合成を翻訳することKよって表わすことがで
きる。転写式の発生はクロンDNAで特異的Kかけあわ
せることができるRNAの出現によって発見することが
できる。翻訳式は予期した蛋白質に対して特異的な作用
の出現によって発見することができる。例えばかかる作
用は酵素活性、ホルモン性活性または免疫学的特異性で
ありそれはクロン遺伝子によってコードされた蛋白質の
特性である。ウィルス性遺伝子生成物の場合にはHEF
の場合Kかける1IBzAfまたはFIBcAりのよう
”な免疫学的反応性蛋白質の出現が最も好適な実現性で
ある。特異性結合反応の他の穏類は一定の状況で適当で
あることができる。固体相の位置で感受性のある放射線
免疫検定は転換された細菌の単一集落から式を検出する
ために展開している、上記ヴイラーコマロフ、Lo等。
ウィルス成分を維持、複製および合成するために上述し
た生物体系は感染し九ヒトまたは高級霊長類中に直接ま
たは間接に検出されるだけのウィルスの臨床、生化学的
および遺伝学研究を行なう手段を提供する。X 関連疾病の臨床、生化学、免疫学および遺伝学研究(対
して全く新しい分野を開発するものである。系は次の可
能性を提供する。ウィルス性ゲノムは遺伝学上純粋な形
で維持そして複製することができる。直接アミノ酸を配
列することKよって得られる資料で関連のある場合、ウ
ィルス性蛋白質のアミノ酸連鎖に十分な資料を提供する
ヌクレオチド配列資料を得ることができる。逆にヌクレ
オチド配列はアミノ酸配列よりも決定が容易である。特
に蛋白質の末端における部分アミノ酸配列は出発点およ
び読み枠を確定するために有用である。標示されたウィ
ルス性遺伝物質は感染した縄胞ゲノムにおけるウィルス
性付着を探し出しそして定量するかけあわせ実験に使用
することができる。ウィルス性蛋白質は宿主細胞におい
て示され、それKよって特徴、それらに対する抗体の産
生、検出および測定分析の開発シよびその付加物および
誘導体の製造を可能くする。ワクチンはウィルス性蛋白
質から生産することができる。ワクチンは完全なまたは
感染性ウィルス粒子によって全く感染しない記載し六方
法によって生産することができるのでかかるワクチンは
必要とされる量で利用されそして実質的安全因子を提供
することができる。ウィルス性蛋白質に対する抗体はウ
ィルス性感染の臨床診[K有用である。量的にウィルス
性蛋白質を生産する能力はそれらの生化学特性およびウ
ィルス性発病の一因となる作用の方法を研究することを
可能にする。前述の能力は本発明によって可能となる研
究の直接利益だけを説明するものである。捕え難いまた
は予知できない現象忙関するざらに長い言葉の発見もま
た非常に重要であると予想することができる。
た生物体系は感染し九ヒトまたは高級霊長類中に直接ま
たは間接に検出されるだけのウィルスの臨床、生化学的
および遺伝学研究を行なう手段を提供する。X 関連疾病の臨床、生化学、免疫学および遺伝学研究(対
して全く新しい分野を開発するものである。系は次の可
能性を提供する。ウィルス性ゲノムは遺伝学上純粋な形
で維持そして複製することができる。直接アミノ酸を配
列することKよって得られる資料で関連のある場合、ウ
ィルス性蛋白質のアミノ酸連鎖に十分な資料を提供する
ヌクレオチド配列資料を得ることができる。逆にヌクレ
オチド配列はアミノ酸配列よりも決定が容易である。特
に蛋白質の末端における部分アミノ酸配列は出発点およ
び読み枠を確定するために有用である。標示されたウィ
ルス性遺伝物質は感染した縄胞ゲノムにおけるウィルス
性付着を探し出しそして定量するかけあわせ実験に使用
することができる。ウィルス性蛋白質は宿主細胞におい
て示され、それKよって特徴、それらに対する抗体の産
生、検出および測定分析の開発シよびその付加物および
誘導体の製造を可能くする。ワクチンはウィルス性蛋白
質から生産することができる。ワクチンは完全なまたは
感染性ウィルス粒子によって全く感染しない記載し六方
法によって生産することができるのでかかるワクチンは
必要とされる量で利用されそして実質的安全因子を提供
することができる。ウィルス性蛋白質に対する抗体はウ
ィルス性感染の臨床診[K有用である。量的にウィルス
性蛋白質を生産する能力はそれらの生化学特性およびウ
ィルス性発病の一因となる作用の方法を研究することを
可能にする。前述の能力は本発明によって可能となる研
究の直接利益だけを説明するものである。捕え難いまた
は予知できない現象忙関するざらに長い言葉の発見もま
た非常に重要であると予想することができる。
実施例1
ウィルス性DNAゲノムのクロン
二重成分の円形HBV−DNAを上記のフルスカ等によ
って記載された通り25μ?DNAを含有するデイン粒
子から得た。DNイな最初忙酵素の消化生成物のゲル電
気泳動によって制限エンドヌクレアーゼへの感受性に対
して選別した。ゲル電気泳動は核酸を分子量の長ざによ
り分別する、ヘリング、R0等!、 yiyal 第
14巻、第1235頁(1974年)。
って記載された通り25μ?DNAを含有するデイン粒
子から得た。DNイな最初忙酵素の消化生成物のゲル電
気泳動によって制限エンドヌクレアーゼへの感受性に対
して選別した。ゲル電気泳動は核酸を分子量の長ざによ
り分別する、ヘリング、R0等!、 yiyal 第
14巻、第1235頁(1974年)。
EaaRI エンドヌクレアーゼでZ)//、41Q
Qルタの処理により約3200ベース対(、b p )
の長ざに相当する一つの鋭い帯を得た。
Qルタの処理により約3200ベース対(、b p )
の長ざに相当する一つの鋭い帯を得た。
E a m H/ エンドヌクレアーゼのPJ磯の処理
により約1200およびzoooP邊長ざに相当する二
つの断片を得た。制限エンドヌクレアーゼをマサチュセ
ッッ州のビバリーのニューイングランド生物研究所から
得た。単位は生産者によって定義した。限定エンドヌク
レアーゼを使用する全反応を生産者の勧める緩衝液中で
行なった。各々の場合に得た断片の数から一つのEaa
RI位[bよび二つのEamH1位置を含有することを
推定した。選択されたDNA運搬仲介物はプラスミドp
BR235であつ九(ボリヴア、F、Gang第4巻、
第121頁(1978年)これはプラスミドPBR32
2から誘導され(ボリゲア、70等C1−第2巻、第9
5頁(I977年)そして大腸菌プラスミドpEE32
5を@換することができ、転換細胞にクロラフェニフー
ル耐性(c’m’″)およびアムビシリン耐性CAp”
)を与える遺伝子を運ぶ。EcoR1位置はEaaRr
位背での外因性DNAの挿入がCrx’遺伝子を無効に
させその間7Pr遺伝子は未変化のままであるようKC
rs’遺伝子中に存在する。転換した大腸菌の組換えク
ロンなりロラムフエニコール感受性およびアムビシリン
耐性として確認し、一方クロラムフエニコールおよびア
ムビシリンに感受性のある転換されない細胞は抗生物質
の存在下では増殖しない。
により約1200およびzoooP邊長ざに相当する二
つの断片を得た。制限エンドヌクレアーゼをマサチュセ
ッッ州のビバリーのニューイングランド生物研究所から
得た。単位は生産者によって定義した。限定エンドヌク
レアーゼを使用する全反応を生産者の勧める緩衝液中で
行なった。各々の場合に得た断片の数から一つのEaa
RI位[bよび二つのEamH1位置を含有することを
推定した。選択されたDNA運搬仲介物はプラスミドp
BR235であつ九(ボリヴア、F、Gang第4巻、
第121頁(1978年)これはプラスミドPBR32
2から誘導され(ボリゲア、70等C1−第2巻、第9
5頁(I977年)そして大腸菌プラスミドpEE32
5を@換することができ、転換細胞にクロラフェニフー
ル耐性(c’m’″)およびアムビシリン耐性CAp”
)を与える遺伝子を運ぶ。EcoR1位置はEaaRr
位背での外因性DNAの挿入がCrx’遺伝子を無効に
させその間7Pr遺伝子は未変化のままであるようKC
rs’遺伝子中に存在する。転換した大腸菌の組換えク
ロンなりロラムフエニコール感受性およびアムビシリン
耐性として確認し、一方クロラムフエニコールおよびア
ムビシリンに感受性のある転換されない細胞は抗生物質
の存在下では増殖しない。
組換えしない、ER325で転換した分枝なりロラムフ
エンコール耐性およびアムビシリン耐性として確認した
。、姐換え菌株の増殖および選択に使用される微生物学
方法はコールドスプリングハーバ−研究所のシェフレイ
E。
エンコール耐性およびアムビシリン耐性として確認した
。、姐換え菌株の増殖および選択に使用される微生物学
方法はコールドスプリングハーバ−研究所のシェフレイ
E。
ミラーによる分子遺伝学の実験(1972年)で記載し
た標準方法であった。
た標準方法であった。
挿入法に対して精製、BR325,50n?および30
0%f IIBV−7DNAをまず37Cで1時間E
eoRIエンドヌクレアーゼ1o単位(10μを全容量
)で共に処理し、線状プラスミドDNAを生成した。反
応混合物をEaaRIエンドヌクレアーゼを不活性化す
るために5分間85CK加熱した。
0%f IIBV−7DNAをまず37Cで1時間E
eoRIエンドヌクレアーゼ1o単位(10μを全容量
)で共に処理し、線状プラスミドDNAを生成した。反
応混合物をEaaRIエンドヌクレアーゼを不活性化す
るために5分間85CK加熱した。
DNAを2サイクルのエタノール沈殿によって反応混合
物から分離した。沈殿物を緩衝濃縮液が50風Mトリー
1α、pH8,0゜l mMATP 、 10 mMM
fα2および20 rhMジチオスレイトールを得るよ
うに添加されたlOμtg、o中に再懸濁した。混合液
を37C5分間次いで室温で5分間保温して前処理した
。次いで混合液を水浴中で冷却しそして1単位T4リガ
ーゼ(p−r、生化学、11.000単位/IIEj)
で14C15時間保温した。反応混合液を標準技術によ
って転換のために一調製した大腸菌細胞の懸濁液に直接
添加した。選択された宿主細胞菌株はボイエル、g、r
r、spよびローランドーデュソイクス、D、 /、
Mal。
物から分離した。沈殿物を緩衝濃縮液が50風Mトリー
1α、pH8,0゜l mMATP 、 10 mMM
fα2および20 rhMジチオスレイトールを得るよ
うに添加されたlOμtg、o中に再懸濁した。混合液
を37C5分間次いで室温で5分間保温して前処理した
。次いで混合液を水浴中で冷却しそして1単位T4リガ
ーゼ(p−r、生化学、11.000単位/IIEj)
で14C15時間保温した。反応混合液を標準技術によ
って転換のために一調製した大腸菌細胞の懸濁液に直接
添加した。選択された宿主細胞菌株はボイエル、g、r
r、spよびローランドーデュソイクス、D、 /、
Mal。
Biol、第41巻、第459〜472頁(1969年
)Kよって記載された大腸菌ffB101であった。個
別菌株の選択は普通のものに基づいた。菌株ffB10
1は他のプラスミドを含有せずクロラムフェニコールお
よびアムピシリンに感受性があり相対的に微生物の株の
増殖および維持が容易である。
)Kよって記載された大腸菌ffB101であった。個
別菌株の選択は普通のものに基づいた。菌株ffB10
1は他のプラスミドを含有せずクロラムフェニコールお
よびアムピシリンに感受性があり相対的に微生物の株の
増殖および維持が容易である。
組換えプラスミドを含有する転換細胞の単一集落をクロ
ラムフェニコールs受nbよびアムビシリン耐性によっ
て判断されるように培養中に増殖してプラスミドDNA
源を与える。
ラムフェニコールs受nbよびアムビシリン耐性によっ
て判断されるように培養中に増殖してプラスミドDNA
源を与える。
培養を五−肉汁中で通゛気により増殖させそしてレイト
ログ(1ate log) ”&たけ定常相中で採集し
た。次に転換した細胞を上述のポリヴア、Fl等および
上述のボリヴアのよう忙lc!Rクウ゛エツトを使用し
て適当な最小培地中で1.0の6601sXIIの光学
密度に生長ぐせた。
ログ(1ate log) ”&たけ定常相中で採集し
た。次に転換した細胞を上述のポリヴア、Fl等および
上述のボリヴアのよう忙lc!Rクウ゛エツトを使用し
て適当な最小培地中で1.0の6601sXIIの光学
密度に生長ぐせた。
クロムフェニコール170μり/dを次忙添加しそして
培養を一晩保温した。いずれの場合もプラスミドDNA
を細胞溶解質からスーパーコイルとしてフレウェル、D
、 B、 オよびへリンスキー D、R,Free、
Nat、 Acari、Sei 。
培養を一晩保温した。いずれの場合もプラスミドDNA
を細胞溶解質からスーパーコイルとしてフレウェル、D
、 B、 オよびへリンスキー D、R,Free、
Nat、 Acari、Sei 。
USA第62巻、第1159頁(1969年)K記載で
れた臭化エチジウムCIα密度勾配遠心法を使用して分
離した。転換細胞から調製したプラスミドDNAなEe
raRIエンドヌクレアーゼで処理しそして前述の通り
ゲル電気泳動によって分別した。一つの集落をバーンス
、II’0M0、科学第195巻、第393頁(197
7年)Kよって記載されたトウースビック検定により大
挿入物で生じるプラスミドを確認するために選別した。
れた臭化エチジウムCIα密度勾配遠心法を使用して分
離した。転換細胞から調製したプラスミドDNAなEe
raRIエンドヌクレアーゼで処理しそして前述の通り
ゲル電気泳動によって分別した。一つの集落をバーンス
、II’0M0、科学第195巻、第393頁(197
7年)Kよって記載されたトウースビック検定により大
挿入物で生じるプラスミドを確認するために選別した。
約1200hpの長ざの挿入を含有する二つの独立して
分離された組換えプラスミドを次の研究のために選択し
た。これらをp E e a −3bよびpica−6
3と称した。
分離された組換えプラスミドを次の研究のために選択し
た。これらをp E e a −3bよびpica−6
3と称した。
同様の方法でII B F −D // A (D B
amFII 断片を挿入のためにプラスミドpBR32
2のBamH1位置を使用して別個に分枝した。刻み目
翻訳法(リグバイ、P、 F、 J、等、!、Mol。
amFII 断片を挿入のためにプラスミドpBR32
2のBamH1位置を使用して別個に分枝した。刻み目
翻訳法(リグバイ、P、 F、 J、等、!、Mol。
Fliol、第113巻、第237頁(1977年)に
よって32P で標示したデイン粒子DNA(200s
r)を標示されないデイン粒子DNA200rhタシよ
び10倍濃度E a r&II 1温浸緩衝液2μtと
混合した。DNAを5単位BamHI エンドヌクレ
アーゼと1時間37Cで温浸した。混合液を65Cで5
分間加熱処理し酵素卦よび2サイクルエタノール沈殿に
よって回収したD H−4を不活性化した。運搬仲介物
、pER322を同様KEamHIエンドヌクレアーゼ
で温浸しざらにウルリツチ、A0等科学第196巻、第
1313頁(1977年)で記載された油性リン酸酵素
で処理しfc。
よって32P で標示したデイン粒子DNA(200s
r)を標示されないデイン粒子DNA200rhタシよ
び10倍濃度E a r&II 1温浸緩衝液2μtと
混合した。DNAを5単位BamHI エンドヌクレ
アーゼと1時間37Cで温浸した。混合液を65Cで5
分間加熱処理し酵素卦よび2サイクルエタノール沈殿に
よって回収したD H−4を不活性化した。運搬仲介物
、pER322を同様KEamHIエンドヌクレアーゼ
で温浸しざらにウルリツチ、A0等科学第196巻、第
1313頁(1977年)で記載された油性リン酸酵素
で処理しfc。
デインDNAを温浸した13aytlll (250s
’ )をpER3226801%2と保温し、前述の通
り50 mM トリス−〃α% pu s、o 、
1 yhMATP 。
’ )をpER3226801%2と保温し、前述の通
り50 mM トリス−〃α% pu s、o 、
1 yhMATP 。
lQn!/埼αス、20 mMジチオスレイトール〉よ
びT4DNAリガーゼを含有し次に14Cで15時間前
加熱処理する反応混合液中で前述の通り処理した。結紮
反応混合液を大腸菌を転換するために使用しそして転換
物なアムビシリン耐性およびテトラサイクリン感受性に
対して選択した。約2100 pA 86m /71断
片を生じる組換えプラスミドなpEα−1−132と称
した。より小ざい断片的1100 hp を生じるプラ
スミドもまた得られpBay*−69と称した。Eee
Rl 位置が約21OOhpE口+lI!断片内にある
ので(第1図か照)、フロンEaaRI−処理11BV
−DNAから1100 phE a m If I断片
をコロンすることが可能となっている。pEeo−63
からIIBV−DNAの調製をHBV−DAMを放出す
る特異分裂により得そしてpBR325のPat 1位
置で挿入した。
びT4DNAリガーゼを含有し次に14Cで15時間前
加熱処理する反応混合液中で前述の通り処理した。結紮
反応混合液を大腸菌を転換するために使用しそして転換
物なアムビシリン耐性およびテトラサイクリン感受性に
対して選択した。約2100 pA 86m /71断
片を生じる組換えプラスミドなpEα−1−132と称
した。より小ざい断片的1100 hp を生じるプラ
スミドもまた得られpBay*−69と称した。Eee
Rl 位置が約21OOhpE口+lI!断片内にある
ので(第1図か照)、フロンEaaRI−処理11BV
−DNAから1100 phE a m If I断片
をコロンすることが可能となっている。pEeo−63
からIIBV−DNAの調製をHBV−DAMを放出す
る特異分裂により得そしてpBR325のPat 1位
置で挿入した。
この操作においてプラスミドpEco 63 (3μり
)をまずEcoRI エンドヌクレアーゼで温浸し次
いで各反応に対して前述した条件下でDNAリガースで
処理した。次いで円形pER325およびHBV−DN
Aの生成混合物をPztlエンドヌクレアーゼと保温し
DNANカリスを使用して再接合した。pBR325お
よびFIEV−DNAが共に一つのPztL位置な有す
るので全!IEV−DNAをpBR325のPzt1位
置で挿入することができる。生成組換えプラスミドをp
Pzt−7と称した。
)をまずEcoRI エンドヌクレアーゼで温浸し次
いで各反応に対して前述した条件下でDNAリガースで
処理した。次いで円形pER325およびHBV−DN
Aの生成混合物をPztlエンドヌクレアーゼと保温し
DNANカリスを使用して再接合した。pBR325お
よびFIEV−DNAが共に一つのPztL位置な有す
るので全!IEV−DNAをpBR325のPzt1位
置で挿入することができる。生成組換えプラスミドをp
Pzt−7と称した。
実施例2
pBam3、pEco−63、pBam−132bよび
pPztV組換えプラスミドを転換細胞を増殖し、それ
からDNAを分離し、そして臭化エチジウムの存在下平
衡密度勾配遠心分離によって組換えプラスミドDNAか
ら宿主細胞DNAを分離することによって調製した。次
いで組換えプラスミドDNAを各挿入位置く特異の限定
エンドヌクレアーゼで処理した。
pPztV組換えプラスミドを転換細胞を増殖し、それ
からDNAを分離し、そして臭化エチジウムの存在下平
衡密度勾配遠心分離によって組換えプラスミドDNAか
ら宿主細胞DNAを分離することによって調製した。次
いで組換えプラスミドDNAを各挿入位置く特異の限定
エンドヌクレアーゼで処理した。
DNAなゲル電気泳動によって分別し、サウザン、Eo
M、 /、 J/61.Eio!、第98巻、第503
頁(1975年)の方法例よって分析した。
M、 /、 J/61.Eio!、第98巻、第503
頁(1975年)の方法例よって分析した。
サウザン法に卦いてDNAをまずアガロースゲル7江気
泳動によって分別し次いでこの位置で変性しそしてニト
ロセルロースフィルターにゲルから直接移動した。従っ
てゲルのバンドパターンをニトロセルロースフィルター
上に複製する。変性したDNAはニトロセルロースフィ
ルターに結合する。フィルター結合DNAを公知の元の
32.−標示DNAとの混成によって固定する。EIB
V−DNAクロンの場合にはデイン粒子からの32P−
標示DNAを混成プローブとして使用した。結果を第2
図国示した。レーン1,2.3i−よび4は各々pEa
o−3、pHea−63、pEam−132およびpP
zt−7を示す。第2A図(暗い面に鮮明な線)は混成
の前のDNAのゲル電気泳動パターンを示す。各場合に
二つのバンドが見られ、臭化エチジウムで染色する螢光
によって可視が出来る。最上部のバンドはレーン1.2
および4の線状運搬仲介物DNA、 pER325およ
びレーン3のpER322であり、低部のバンドは推定
のHBV−DNAである。(小さい方のDN、4断片は
図が示すように下方に移動する。)レーンAはHine
LK−処理バクチリアファージDNAから調製した標準
である。
泳動によって分別し次いでこの位置で変性しそしてニト
ロセルロースフィルターにゲルから直接移動した。従っ
てゲルのバンドパターンをニトロセルロースフィルター
上に複製する。変性したDNAはニトロセルロースフィ
ルターに結合する。フィルター結合DNAを公知の元の
32.−標示DNAとの混成によって固定する。EIB
V−DNAクロンの場合にはデイン粒子からの32P−
標示DNAを混成プローブとして使用した。結果を第2
図国示した。レーン1,2.3i−よび4は各々pEa
o−3、pHea−63、pEam−132およびpP
zt−7を示す。第2A図(暗い面に鮮明な線)は混成
の前のDNAのゲル電気泳動パターンを示す。各場合に
二つのバンドが見られ、臭化エチジウムで染色する螢光
によって可視が出来る。最上部のバンドはレーン1.2
および4の線状運搬仲介物DNA、 pER325およ
びレーン3のpER322であり、低部のバンドは推定
のHBV−DNAである。(小さい方のDN、4断片は
図が示すように下方に移動する。)レーンAはHine
LK−処理バクチリアファージDNAから調製した標準
である。
第2B図は32P−FIEV−DNAで混成後のニトロ
セルロースフィルターの自動レントゲン写真である。混
成りNAのバンドが各場合に推定のErBV−コロンD
NAに相当すると観察され、一方極めて小ざな32P−
DH,iがプラスミドDNAバンドに混成したと観察さ
れる。
セルロースフィルターの自動レントゲン写真である。混
成りNAのバンドが各場合に推定のErBV−コロンD
NAに相当すると観察され、一方極めて小ざな32P−
DH,iがプラスミドDNAバンドに混成したと観察さ
れる。
プラスミドに混成した32P−DNAが、BR325で
わずかに感染したことがわかった。恐らくプラスミドバ
ンドで観察された程度の混成と評価する。この様に全で
の分校系を同定のために試験した。従って試験した四つ
のプラスミドはIIBV−DNAを運ぶことを示した。
わずかに感染したことがわかった。恐らくプラスミドバ
ンドで観察された程度の混成と評価する。この様に全で
の分校系を同定のために試験した。従って試験した四つ
のプラスミドはIIBV−DNAを運ぶことを示した。
K2O図はプローブとして独立してy4製した32P−
標示デイン粒子DNA試料を使用する独立した実験の結
果を示すものである。
標示デイン粒子DNA試料を使用する独立した実験の結
果を示すものである。
レーン1はEcoRIエンドヌクレアーゼで温浸し臭化
エチジウム螢光染色(暗い面に鮮明なバンド)によって
可視化したpEco 63を示す。レーン2は放射能写
真によって可視化した(明るい面に暗いバンド)、
P−標示デイン粒子DNAK対するレーン1のDNAの
混成を示す。レーン3は入DNAのEIintLM温浸
によって調製した分子量標準を示す。レーン4はBam
flエンドヌクレアーゼで温浸したpBa萬132DN
Aを示す。レーン5は32、−標示デイン粒子DN、l
とレーン4 DNAのとの混成を示す。レーン6はPJ
Pt lエンドヌクレアーゼで温浸したpPzt 7
DNA を示す。そしてレーン7は32P−標示デイ
ン粒子DH,4とレーン6 DNAの混成を示す。
エチジウム螢光染色(暗い面に鮮明なバンド)によって
可視化したpEco 63を示す。レーン2は放射能写
真によって可視化した(明るい面に暗いバンド)、
P−標示デイン粒子DNAK対するレーン1のDNAの
混成を示す。レーン3は入DNAのEIintLM温浸
によって調製した分子量標準を示す。レーン4はBam
flエンドヌクレアーゼで温浸したpBa萬132DN
Aを示す。レーン5は32、−標示デイン粒子DN、l
とレーン4 DNAのとの混成を示す。レーン6はPJ
Pt lエンドヌクレアーゼで温浸したpPzt 7
DNA を示す。そしてレーン7は32P−標示デイ
ン粒子DH,4とレーン6 DNAの混成を示す。
実施例3
転写発現
組換え運搬仲介物によって転換した宿主細胞から分離し
たm RA’ Aがウィルス性DNAで補充することを
示すととくよって転写発現を示した。ここで使用した実
験方法はアルウィン、/、 C,等Proe、にat、
AaaeL、Sci、 U S A第74巻、第53
50頁(1977年)である。アルウィン等の方法でゲ
ル電気泳動くよって分別したRNAをゲルバンドパター
ンを保存固体相支持体に直接移動する。 P−標示D
NAプローブに対する混成を固体相支持体上で実施する
。この方法は実施例2で記載した技術に類似しているが
RNIがニトロセルロースフィルターに結合しないので
詳細では異なるものである。アルウィンの方法ではジア
ゾベンジルオキシメチルF紙を電気泳動ゲルから移動し
たRNAを結合するために使用する。RNAを結合した
後、誘導された紙を過剰のジアゾ基を32P−標示プロ
ーブの非特異性結合を防ぐために加水分解処理する。
たm RA’ Aがウィルス性DNAで補充することを
示すととくよって転写発現を示した。ここで使用した実
験方法はアルウィン、/、 C,等Proe、にat、
AaaeL、Sci、 U S A第74巻、第53
50頁(1977年)である。アルウィン等の方法でゲ
ル電気泳動くよって分別したRNAをゲルバンドパター
ンを保存固体相支持体に直接移動する。 P−標示D
NAプローブに対する混成を固体相支持体上で実施する
。この方法は実施例2で記載した技術に類似しているが
RNIがニトロセルロースフィルターに結合しないので
詳細では異なるものである。アルウィンの方法ではジア
ゾベンジルオキシメチルF紙を電気泳動ゲルから移動し
たRNAを結合するために使用する。RNAを結合した
後、誘導された紙を過剰のジアゾ基を32P−標示プロ
ーブの非特異性結合を防ぐために加水分解処理する。
この実施例において使用した標示D H,4プローブを
宿主菌株の増殖中32Pで標示されたFA’l?6−3
またはpEco 63 ON’を分枝した。
宿主菌株の増殖中32Pで標示されたFA’l?6−3
またはpEco 63 ON’を分枝した。
標示したプローブのpBR’325部分とそのyh R
N Aとの間の混成を除くため(標示されないpER3
25の50倍量を混成混合液に添加した。
N Aとの間の混成を除くため(標示されないpER3
25の50倍量を混成混合液に添加した。
RNAを100dバツ、チ中中間(tnirL−1og
)工程相に生長したpEeo−3、pEcer 63
、pBam 69、pBam 132、pPzt 7
またはpBR325を運ぶ宿主細胞から分離した。
)工程相に生長したpEeo−3、pEcer 63
、pBam 69、pBam 132、pPzt 7
またはpBR325を運ぶ宿主細胞から分離した。
GSAローター(デュポンインスッルメント、ニュート
ン、コネチヵット)中で600Orpmで10分間遠心
分離で細胞を収集した。ペレットを10+xJ/トリス
、pli7.6.5rILAf酢酸マグネシウムおよび
10 rgMKcL中で再懸濁させ、次いで1〜リゾチ
ームを含有する管に移した。次いで細胞を急速冷凍し、
2.5−の10%(、/、)ドデシル硫酸ナトリウムを
添加し、解凍して十分く混合した。酢酸ナトリウム、I
J/、plJ5.2.0.25 mを攪拌しながら添加
した。
ン、コネチヵット)中で600Orpmで10分間遠心
分離で細胞を収集した。ペレットを10+xJ/トリス
、pli7.6.5rILAf酢酸マグネシウムおよび
10 rgMKcL中で再懸濁させ、次いで1〜リゾチ
ームを含有する管に移した。次いで細胞を急速冷凍し、
2.5−の10%(、/、)ドデシル硫酸ナトリウムを
添加し、解凍して十分く混合した。酢酸ナトリウム、I
J/、plJ5.2.0.25 mを攪拌しながら添加
した。
RNAを37Cで30分間断続的に混合するととくよっ
て水飽和フェノール2.5コで抽出した。水相を除去し
、新しい水飽和フェノールで再抽出し九。次いで水相を
エーテルで抽出した。5000 rpmで5分間遠心分
離が相の分離に有効であった。界面のゴム状物質を放棄
した。RNAを5MNαCtの%容量およびエタノール
2.5容量の添加で沈殿させ−2QCで一晩培養した。
て水飽和フェノール2.5コで抽出した。水相を除去し
、新しい水飽和フェノールで再抽出し九。次いで水相を
エーテルで抽出した。5000 rpmで5分間遠心分
離が相の分離に有効であった。界面のゴム状物質を放棄
した。RNAを5MNαCtの%容量およびエタノール
2.5容量の添加で沈殿させ−2QCで一晩培養した。
沈殿物を10.000r7)1%で(H,、B40−タ
ー、デュポンインスツルメント社、ニュータウン、コネ
チカット)−20Cで20分間遠心分離して収集し、エ
タノールで1回洗浄し次いでl Q whM F’リス
、pH7,4,1薄MEDTAに再溶解した。溶液を1
1B40−ターで10.OOOr3mにおいてOCで1
0分間遠心分離しペレットを捨てた。
ー、デュポンインスツルメント社、ニュータウン、コネ
チカット)−20Cで20分間遠心分離して収集し、エ
タノールで1回洗浄し次いでl Q whM F’リス
、pH7,4,1薄MEDTAに再溶解した。溶液を1
1B40−ターで10.OOOr3mにおいてOCで1
0分間遠心分離しペレットを捨てた。
上澄み溶液に4.5M酢酸ナトリウムpH6,8xlを
添加し、−200で8時間選択的にRNAを沈殿した。
添加し、−200で8時間選択的にRNAを沈殿した。
沈殿物をFIE40−ター中−20Cで20分間10.
00 Orpwg で遠心分離することによって収集し
た。前述の沈殿は約70′sのI)HAを一般に除いた
。沈殿物を3.5txtのトリス、10 mM、 p
u 7.4.1mMEDTイ、nzlの酢酸ナトリウム
中に再懸g4させ、再び沈殿チせた。最終ペレットを0
.4xlのトリスEDTA中に再懸渇妊せ冷凍貯蔵した
。
00 Orpwg で遠心分離することによって収集し
た。前述の沈殿は約70′sのI)HAを一般に除いた
。沈殿物を3.5txtのトリス、10 mM、 p
u 7.4.1mMEDTイ、nzlの酢酸ナトリウム
中に再懸g4させ、再び沈殿チせた。最終ペレットを0
.4xlのトリスEDTA中に再懸渇妊せ冷凍貯蔵した
。
前述の通り調製し7たR NAをレーンに対してlOμ
fRNA を使用するアルウィン等によって記述された
通り混成分析のためにゲル電気泳動によって分別した。
fRNA を使用するアルウィン等によって記述された
通り混成分析のためにゲル電気泳動によって分別した。
結果を第3図に示ス。第3A図は螢光染色によって可視
化されるようにゲル電気泳動結果を示すものである。い
ずれの場合も二つの主要なRNAバンドが165によび
235リボゾームRにAに相当すると見られる。第3B
図は各々のゲル中でRNAに混成できるpEces 6
3、lQ”e7+n/μ2から32p−gry−Z)/
/、(o自動レント’fン写真を示すものである。レー
ン1〜6は次のプラスミドで感染した細胞から抽出し九
RNイでの結果を示すものである。レーン1はpEat
x−69、レーン2はpBE 325、レーン3はpP
zt−7、レーン4はpEco 63、レーン5はp
E c o −3、レーン6はpBarn 132
を示す。レーンAおよびレーンBは各々精製したバクテ
リアファージMS−2RNAおよび大腸菌リボゾームR
NAの標準である。
化されるようにゲル電気泳動結果を示すものである。い
ずれの場合も二つの主要なRNAバンドが165によび
235リボゾームRにAに相当すると見られる。第3B
図は各々のゲル中でRNAに混成できるpEces 6
3、lQ”e7+n/μ2から32p−gry−Z)/
/、(o自動レント’fン写真を示すものである。レー
ン1〜6は次のプラスミドで感染した細胞から抽出し九
RNイでの結果を示すものである。レーン1はpEat
x−69、レーン2はpBE 325、レーン3はpP
zt−7、レーン4はpEco 63、レーン5はp
E c o −3、レーン6はpBarn 132
を示す。レーンAおよびレーンBは各々精製したバクテ
リアファージMS−2RNAおよび大腸菌リボゾームR
NAの標準である。
混成物質は各場合に見出でれ、混成範囲は組換えプラス
ミドの場合に大きい方が重要であることがわかる。ざら
にその上混成物質の大きさに比べて、大なる分校p E
e o −63およびpEca 3がより広範囲のR
NAの大きさくそしてより短い挿入、PH6購−69お
よびplan 132がするよりもさらに長い最大の長
さのRN A &c上昇を与えるととが見られる。
ミドの場合に大きい方が重要であることがわかる。ざら
にその上混成物質の大きさに比べて、大なる分校p E
e o −63およびpEca 3がより広範囲のR
NAの大きさくそしてより短い挿入、PH6購−69お
よびplan 132がするよりもさらに長い最大の長
さのRN A &c上昇を与えるととが見られる。
前述のデータから分枝HEV−DNAの転写表現が大腸
菌に生じることが明らかである。
菌に生じることが明らかである。
実施例4
HBV−DNAのヌクレオチド配列
全FIBVゲノムの配列を実施例IK記載したプラスミ
ドpEca−3、pEce−63”&たけpPzt 7
に運ばれた分枝HEV−DNAから得た。それはマキサ
ム1.(、i−よびギルベルト、F、 Praa、 M
at、 、イearL、 Sci、 U S A g
74巻、第560頁(1977年)の方法によって得た
。表IK配列を示した。配列なEcaRI分割位置で始
まる線状配列のように’Fいている。
ドpEca−3、pEce−63”&たけpPzt 7
に運ばれた分枝HEV−DNAから得た。それはマキサ
ム1.(、i−よびギルベルト、F、 Praa、 M
at、 、イearL、 Sci、 U S A g
74巻、第560頁(1977年)の方法によって得た
。表IK配列を示した。配列なEcaRI分割位置で始
まる線状配列のように’Fいている。
両成分の配列を示し、各線の上部配列を5′から3′ま
で左から右に読まれ、低(補充)配列は3′から5′壕
で左から右に読まれる。
で左から右に読まれ、低(補充)配列は3′から5′壕
で左から右に読まれる。
使用した略号はデオキシヌクレオチド配列のベースを示
し、アデニンに対してはA1チミーンに対してはT1グ
アニンに対してはGbよびシトシンに対してはCを示す
。
し、アデニンに対してはA1チミーンに対してはT1グ
アニンに対してはGbよびシトシンに対してはCを示す
。
実施例5
HEV−DNAのヌクレオチド配列をベース圧して実施
例4で定量した通υ、S−蛋白質に対してコードしてい
る配列位置g B z A Fの免疫学的に有効な蛋白
質成分は上記ビーターラン、D、 L、等(1978年
)から知られている。約1,109 hp長さの小さい
方の5anLer 断片は蛋白質成分のN−末端19ア
ミノ酸に類似の配列に対してコードしているヌクレオチ
ド配列を含有することが見出されそしてまた同様の三つ
のC−末端アミノ酸に対してN−末端配列を有する相に
卦いて正にTAA末端フドコド先立ってコードするビー
ターランによって記載された。この配列によつてエンコ
ードされた蛋白質は、226のアミノ酸の長さで25,
398の分子量を有しゲリン、J−L、およびSki
、 J、 F、 Kによってまたは上記ピーターラン等
(1978年)Kよって分離し九HBzAタ の他の蛋
白質成分のドデシル硫酸ナトリウムゲル電気泳動で定−
!にされた物質(22,000〜24,000 )とよ
く一致している。ここで記載した226アミノ酸蛋白質
をS蛋白質と称す。参考のために配列をコードしている
S蛋白質の読みとり構成物を構成物1と称す。構成物2
および3を各々1およびヌクレオチドの方に移動する。
例4で定量した通υ、S−蛋白質に対してコードしてい
る配列位置g B z A Fの免疫学的に有効な蛋白
質成分は上記ビーターラン、D、 L、等(1978年
)から知られている。約1,109 hp長さの小さい
方の5anLer 断片は蛋白質成分のN−末端19ア
ミノ酸に類似の配列に対してコードしているヌクレオチ
ド配列を含有することが見出されそしてまた同様の三つ
のC−末端アミノ酸に対してN−末端配列を有する相に
卦いて正にTAA末端フドコド先立ってコードするビー
ターランによって記載された。この配列によつてエンコ
ードされた蛋白質は、226のアミノ酸の長さで25,
398の分子量を有しゲリン、J−L、およびSki
、 J、 F、 Kによってまたは上記ピーターラン等
(1978年)Kよって分離し九HBzAタ の他の蛋
白質成分のドデシル硫酸ナトリウムゲル電気泳動で定−
!にされた物質(22,000〜24,000 )とよ
く一致している。ここで記載した226アミノ酸蛋白質
をS蛋白質と称す。参考のために配列をコードしている
S蛋白質の読みとり構成物を構成物1と称す。構成物2
および3を各々1およびヌクレオチドの方に移動する。
配列をコードしているS蛋白質の最初の9ヌクレオチド
に基づく次の図式で関係を説明する。
に基づく次の図式で関係を説明する。
ヌクレオチド配列から予想されるS蛋白質のアミノ酸組
成物は上記ビーターラン等(1978年)Kよって記載
され九HB JF A fの蛋白質成分として報告され
たものと極めて一致している。しかしながらN−末端ア
ミノ酸配列はセリンの代りK15の位置にロイシン残渣
を有することKよって前に報告したものと異なる。領域
をコードしているS蛋白質の地図位置を第4図に示す。
成物は上記ビーターラン等(1978年)Kよって記載
され九HB JF A fの蛋白質成分として報告され
たものと極めて一致している。しかしながらN−末端ア
ミノ酸配列はセリンの代りK15の位置にロイシン残渣
を有することKよって前に報告したものと異なる。領域
をコードしているS蛋白質の地図位置を第4図に示す。
真核生物遺伝子、ロバートラン、M、S、等、ネイチュ
ア第278巻、第370頁(1979年)の中間配列の
優勢の為、蛋白質生成物のアミノ酸配列を有する遺伝子
のコリネアリティ(ealinaarity )を推定
することは不可能である。しかしながらS蛋白質遺伝子
中の中間配列の証明はない。それはDNA配列によって
予想される分子が表面抗原の免疫学的に有効な成分の特
徴に近似しているからである。
ア第278巻、第370頁(1979年)の中間配列の
優勢の為、蛋白質生成物のアミノ酸配列を有する遺伝子
のコリネアリティ(ealinaarity )を推定
することは不可能である。しかしながらS蛋白質遺伝子
中の中間配列の証明はない。それはDNA配列によって
予想される分子が表面抗原の免疫学的に有効な成分の特
徴に近似しているからである。
あらゆる中間配列が小さく (150以下のベース)構
造遺伝子のほとんどの中間配列は長い。分子のN−末端
およびC−末端の末端は相中にあり、従ってあらゆる中
間配列もまた相を維持しなければならない。それ故結論
として同定したS蛋白質のコード領域がmRNAとコリ
ニア (calitsaar)であると判断される。
造遺伝子のほとんどの中間配列は長い。分子のN−末端
およびC−末端の末端は相中にあり、従ってあらゆる中
間配列もまた相を維持しなければならない。それ故結論
として同定したS蛋白質のコード領域がmRNAとコリ
ニア (calitsaar)であると判断される。
DNAヌクレオチド配列に基づくS−蛋白質の完全なア
ミノ酸配列を表2に示す。蛋白質化学において使用され
る標準略記をアミノ酸を表わすのく使用する。S−蛋白
質に対して同定される出発点は表2中のヌクレオチド1
564〜1566によってコードされたメチオニン残基
である。M4図および表2中に示した通りS−蛋白質コ
ード領域はヌクレオチド1042〜1044によってコ
ードされたメチオニン次にヌクレオチド1075〜10
77またはヌクレオチド1399〜1401によってコ
ードされたメチオニンに始まるアミノ酸の付加N−末端
配列に対して実質的なコード領域を包含する。これらの
領域によってコードされた蛋白質はE B rの成分と
して認められなかった。しかしながらかかる蛋白質は感
染方法でまだ未知としての生物学作用の役目をすること
ができる。さらに記載した出発点から開始した蛋白質は
ヌクレオチド配列を自然に生じることによってコードぐ
れ九N−末端アミノ酸配列を有する有用なS−蛋白質誘
導体であり、S−蛋白質自体よυ分子量が大きくそして
高い抗原性を有する。
ミノ酸配列を表2に示す。蛋白質化学において使用され
る標準略記をアミノ酸を表わすのく使用する。S−蛋白
質に対して同定される出発点は表2中のヌクレオチド1
564〜1566によってコードされたメチオニン残基
である。M4図および表2中に示した通りS−蛋白質コ
ード領域はヌクレオチド1042〜1044によってコ
ードされたメチオニン次にヌクレオチド1075〜10
77またはヌクレオチド1399〜1401によってコ
ードされたメチオニンに始まるアミノ酸の付加N−末端
配列に対して実質的なコード領域を包含する。これらの
領域によってコードされた蛋白質はE B rの成分と
して認められなかった。しかしながらかかる蛋白質は感
染方法でまだ未知としての生物学作用の役目をすること
ができる。さらに記載した出発点から開始した蛋白質は
ヌクレオチド配列を自然に生じることによってコードぐ
れ九N−末端アミノ酸配列を有する有用なS−蛋白質誘
導体であり、S−蛋白質自体よυ分子量が大きくそして
高い抗原性を有する。
これらのS−ペプチド類似物は免疫および検出目的に対
してS−蛋白質に対して向けられた抗体を引出すのに有
用である。
してS−蛋白質に対して向けられた抗体を引出すのに有
用である。
S−蛋白質コード領域の両端の近くに位置した二つのT
α、I限定位置がある。小ざい方のBamEII断片を
鈍感な末端を与えるためTe1e Tエンドヌクレアー
ゼで処理した。
α、I限定位置がある。小ざい方のBamEII断片を
鈍感な末端を与えるためTe1e Tエンドヌクレアー
ゼで処理した。
EIitstL*結鎖を鈍感な末語録紮によってTac
I断片の鈍感な末端に付けた〔スギノ、16等、ムE
io1.Chum、第252巻、第3987頁(197
7年)〕。次いで断片をプラスミドptrp ED50
から誘導された〔マーシアル、!1等、科学、第2
05巻(1979年〕〕表示プラスミドptrpE 3
0に挿入した。プラスミドptrpE 30は技術者、
助触媒減衰器およびトげブトファンオペロンの配列を結
合するりボゾームを通常の翻訳の方向にlli%d1位
置によってM (trp E蛋白質の7アミノ酸に対し
てフードしているヌクレオチド配列を伴って含有する。
I断片の鈍感な末端に付けた〔スギノ、16等、ムE
io1.Chum、第252巻、第3987頁(197
7年)〕。次いで断片をプラスミドptrp ED50
から誘導された〔マーシアル、!1等、科学、第2
05巻(1979年〕〕表示プラスミドptrpE 3
0に挿入した。プラスミドptrpE 30は技術者、
助触媒減衰器およびトげブトファンオペロンの配列を結
合するりボゾームを通常の翻訳の方向にlli%d1位
置によってM (trp E蛋白質の7アミノ酸に対し
てフードしているヌクレオチド配列を伴って含有する。
このプラスミドをHindN位置の挿入の際に5蛋白質
の表示に適合する公知の読み枠を与えるのに便利に使用
した。
の表示に適合する公知の読み枠を与えるのに便利に使用
した。
表示プラスミドptrpE30をIIi」dKエンドヌ
クレアーゼで前処理した。次いで処理したS−蛋白質を
コードしている断片を接合反応に触媒作用を及ぼすDN
Aリガーゼによって処理したプラスミドに挿入した。p
trpE30のIIinrlg 位置は挿入したS−蛋
白質をコードしている配列を有する相中の読み枠を与え
る配列データから知られる。大腸菌EIB101の転換
はトリプトファンオペロン制御下でtrpEs蛋白質融
合蛋白質の表示だ導きそして次に記載する通りβ−イン
ドリルアクリル酸で誘導することができる。この苗株を
大腸菌HB101/Piτp A’ 30 HE z
A fと称した。
クレアーゼで前処理した。次いで処理したS−蛋白質を
コードしている断片を接合反応に触媒作用を及ぼすDN
Aリガーゼによって処理したプラスミドに挿入した。p
trpE30のIIinrlg 位置は挿入したS−蛋
白質をコードしている配列を有する相中の読み枠を与え
る配列データから知られる。大腸菌EIB101の転換
はトリプトファンオペロン制御下でtrpEs蛋白質融
合蛋白質の表示だ導きそして次に記載する通りβ−イン
ドリルアクリル酸で誘導することができる。この苗株を
大腸菌HB101/Piτp A’ 30 HE z
A fと称した。
ptrpE30/gBzA?によって転換された細菌細
胞をロイシン、プロリン、ビタミンEl bよびアムビ
シリンで補充した標準最小培地(Me)中37Cで増殖
した。初期のログ相でtrpオペロンをβ−インドリル
アクリル酸(培地txt当り30μ? )の添加によっ
て誘導した。コントロール培養は誘導しないままにした
。3時間以上の増殖後、細胞1.5dを20μC:35
5−L−メチオニンの添加および10分間温浸して放射
性を標示した。次に細胞を遠心分離によって収集し洗浄
してそして0.0625 M )−リスpH6,8中グ
リコ一ル10%(、/I+)、β−メルカプトエタノー
ル5%(y/y)ThよびS D S 2.3%(、/
、)を含有する緩衝液250μを中に再懸濁した。
胞をロイシン、プロリン、ビタミンEl bよびアムビ
シリンで補充した標準最小培地(Me)中37Cで増殖
した。初期のログ相でtrpオペロンをβ−インドリル
アクリル酸(培地txt当り30μ? )の添加によっ
て誘導した。コントロール培養は誘導しないままにした
。3時間以上の増殖後、細胞1.5dを20μC:35
5−L−メチオニンの添加および10分間温浸して放射
性を標示した。次に細胞を遠心分離によって収集し洗浄
してそして0.0625 M )−リスpH6,8中グ
リコ一ル10%(、/I+)、β−メルカプトエタノー
ル5%(y/y)ThよびS D S 2.3%(、/
、)を含有する緩衝液250μを中に再懸濁した。
懸濁液を5分間沸騰させ、次いで10頭(w/v) S
DS−ポリアクリルアミドゲルに適用しセして区気泳
動で分別した。蛋白質バンドが放射能写真によって可視
化された。結果を第5図に示す。
DS−ポリアクリルアミドゲルに適用しセして区気泳
動で分別した。蛋白質バンドが放射能写真によって可視
化された。結果を第5図に示す。
転換されたEB101ptrpE30/flBpA9の
個々の分離物を各々P126、p135、P146、F
1501 P155>よびp 166と称した。誘導し
たおよび誘導されない培養の蛋白質を並行して各々例え
ばp 126 indまたはP126を標示した対照と
して示す。
個々の分離物を各々P126、p135、P146、F
1501 P155>よびp 166と称した。誘導し
たおよび誘導されない培養の蛋白質を並行して各々例え
ばp 126 indまたはP126を標示した対照と
して示す。
標準は挿入物のないptrp E 30で転換した細胞
訃ヨヒ各り分子fl (J/、F、 ) 69,000
(%69r#)、43.000 (% 43 K I)
、30.000(%30に#)bよび14,300 (
’14.3Kz)を有する牛の血清アルブミン、オバル
ビン、炭酸脱水酵素、およびリゾチームである公知の大
きざの混合物または蛋白質を包含する。
訃ヨヒ各り分子fl (J/、F、 ) 69,000
(%69r#)、43.000 (% 43 K I)
、30.000(%30に#)bよび14,300 (
’14.3Kz)を有する牛の血清アルブミン、オバル
ビン、炭酸脱水酵素、およびリゾチームである公知の大
きざの混合物または蛋白質を包含する。
t r p E −5蛋白質融合蛋白質の表示を誘導さ
れた培養に独特な、分子、量的27.000を有する蛋
白質の第5図中に小ざな矢で示したバンドの出現によっ
て示した。1rpE−5蛋白質融合生成物の計算分子量
は27,458である。融合蛋白質はtrpE蛋白質の
N−終点から7アミノ酸およびgincL*結鎖シよび
語録a 1位置とS−蛋白質コード領域の開始の間に−
あるヌクレオチドによってコード堰れた12アミノ酸を
包含する。融合蛋白質のアミノ酸配列はMe hGlt
s −T A r−GムーLyJP−Pro −Tkr
−Pry Sir Lgu −Ala−1rf−Thr
−にty −Az p−Pr 6−Va l−7’A
r−At n−5であり、SはS−蛋白質のアミノ酸配
列を表わす。
れた培養に独特な、分子、量的27.000を有する蛋
白質の第5図中に小ざな矢で示したバンドの出現によっ
て示した。1rpE−5蛋白質融合生成物の計算分子量
は27,458である。融合蛋白質はtrpE蛋白質の
N−終点から7アミノ酸およびgincL*結鎖シよび
語録a 1位置とS−蛋白質コード領域の開始の間に−
あるヌクレオチドによってコード堰れた12アミノ酸を
包含する。融合蛋白質のアミノ酸配列はMe hGlt
s −T A r−GムーLyJP−Pro −Tkr
−Pry Sir Lgu −Ala−1rf−Thr
−にty −Az p−Pr 6−Va l−7’A
r−At n−5であり、SはS−蛋白質のアミノ酸配
列を表わす。
S−蛋白質コード領域の表示なHBzAりに対する抗体
で免疫化学反応性によって、標示されたHI3zA?で
競合放射線免疫検定において(Avsnri、商標アボ
ットラボラトリーノースシカゴイリノイ州)検出した。
で免疫化学反応性によって、標示されたHI3zA?で
競合放射線免疫検定において(Avsnri、商標アボ
ットラボラトリーノースシカゴイリノイ州)検出した。
また表示を免疫法RKよって検出する。大腸菌FIB1
01/pdデpE30−HEtAりの培養をβ−インド
リルアクリル酸で誘導し、13コ試料パルスを2μCi
の14C−標示アミノ酸または35s−メチオニンで
一定時間誘導後種々の間隔で標示する。0および4時間
誘導された培養からの試料をマーシャル、/、 A、等
Pray、 Mat、 Acad。
01/pdデpE30−HEtAりの培養をβ−インド
リルアクリル酸で誘導し、13コ試料パルスを2μCi
の14C−標示アミノ酸または35s−メチオニンで
一定時間誘導後種々の間隔で標示する。0および4時間
誘導された培養からの試料をマーシャル、/、 A、等
Pray、 Mat、 Acad。
Sci、USA第74巻、第1816頁(1977年)
に記載した通り抗原抗体コンプレックスを収集するため
にホルムアルデヒド処理スタフイロコツ力スオーレウス
を使用してHBzAfK対して抗体と反応後、免疫沈殿
する。沈殿した蛋白質を8%しそしてSDSポリアクリ
ルアミドゲル中で電気泳動によって分別する。
に記載した通り抗原抗体コンプレックスを収集するため
にホルムアルデヒド処理スタフイロコツ力スオーレウス
を使用してHBzAfK対して抗体と反応後、免疫沈殿
する。沈殿した蛋白質を8%しそしてSDSポリアクリ
ルアミドゲル中で電気泳動によって分別する。
結果は免疫沈殿出来る蛋白質が誘導後のみ実質量で出現
しトリプトファンオペロン制御下でS−蛋白質コード領
域の表示を確証しセしてHBzAりに対して抗体でS−
蛋白質の免疫牛皮・応性な確証することを示す。個々の
細菌集落によるS−蛋白質の表示をブルーム、Sおよび
ギルバー F、 Proe* Nat、 AcacL、
Sei。
しトリプトファンオペロン制御下でS−蛋白質コード領
域の表示を確証しセしてHBzAりに対して抗体でS−
蛋白質の免疫牛皮・応性な確証することを示す。個々の
細菌集落によるS−蛋白質の表示をブルーム、Sおよび
ギルバー F、 Proe* Nat、 AcacL、
Sei。
USA第75巻、第3727頁(1978年)のポリビ
ニル円板法の変性によって検出する。
ニル円板法の変性によって検出する。
十分に洗浄したポリビニル円板を未標示のIyGの溶液
K(この場合HB JF A tic対する抗体からな
る) O−2M N a ECOs 中10〜60μ
2/d 濃度、p)19.2で3分間浮かべる。次いで
円板を洗浄緩衝液中で(10ツ/dゼラチン、1%血清
(ヒト、ウサギまたはギネア豚)0.1%yp4o、0
.02%N a Kgのリン酸塩緩衝塩中)2回洗浄す
る。円板を次いで溶解した細菌集落または寒天に吸収し
た小さな液体試料を含有する寒天板に適用する。細菌集
落の溶解を三つの方法のいずれか一つで達成することが
できる。
K(この場合HB JF A tic対する抗体からな
る) O−2M N a ECOs 中10〜60μ
2/d 濃度、p)19.2で3分間浮かべる。次いで
円板を洗浄緩衝液中で(10ツ/dゼラチン、1%血清
(ヒト、ウサギまたはギネア豚)0.1%yp4o、0
.02%N a Kgのリン酸塩緩衝塩中)2回洗浄す
る。円板を次いで溶解した細菌集落または寒天に吸収し
た小さな液体試料を含有する寒天板に適用する。細菌集
落の溶解を三つの方法のいずれか一つで達成することが
できる。
1)乾燥話中で10〜20分間cgα3に露出する
2)リゾチーム、EDTAおよびトリス−EIαpu
9を含有する寒天板に細菌集落を移動する。
9を含有する寒天板に細菌集落を移動する。
3) リゾチーム、gorA、)−リス−gα、10%
洗浄緩衝液および1%アガロース溶液と共に集落を含有
する寒天板を置く。重塁を固化した後、被覆したポリビ
ニル円板を直接に適用することができる。
洗浄緩衝液および1%アガロース溶液と共に集落を含有
する寒天板を置く。重塁を固化した後、被覆したポリビ
ニル円板を直接に適用することができる。
三方法はすべて同様の感受性を有するようである。重塁
技術は溶解操作後陽性集落から細菌を回収することがで
きる利点を有する。
技術は溶解操作後陽性集落から細菌を回収することがで
きる利点を有する。
4Cで1〜4時間温浸した後、ポリビニル円板を再び洗
浄緩衝液中で2回洗浄する。現在ポリビニル円板を40
で一晩洗浄緩衝液(2×10@epdl中125、−.
2G(抗−11BpAy) 2X/で温浸する。ポリ
ビニル円板を個々に15分間洗浄緩衝液中42Cで2回
洗浄し、次いで室温で蒸留水中2゛回洗浄する。
浄緩衝液中で2回洗浄する。現在ポリビニル円板を40
で一晩洗浄緩衝液(2×10@epdl中125、−.
2G(抗−11BpAy) 2X/で温浸する。ポリ
ビニル円板を個々に15分間洗浄緩衝液中42Cで2回
洗浄し、次いで室温で蒸留水中2゛回洗浄する。
次いで円板を−700に18〜48時間X−線フイルム
ブイ出する。抗原を有する区域は現像したX−線ブイ、
ルム上に暗点として現われる。抗原を有する集落をS−
i白質コード領域を表示するものとして同定する。培養
を大規模VC5−蛋白質を生産する目的で選択した集落
から増殖する。trpE S蛋白質融合生成物をゲル
濾過および親和クロマトグラフィを包含する普通の手段
で(細胞)溶解質から精製する。
ブイ出する。抗原を有する区域は現像したX−線ブイ、
ルム上に暗点として現われる。抗原を有する集落をS−
i白質コード領域を表示するものとして同定する。培養
を大規模VC5−蛋白質を生産する目的で選択した集落
から増殖する。trpE S蛋白質融合生成物をゲル
濾過および親和クロマトグラフィを包含する普通の手段
で(細胞)溶解質から精製する。
実施例6
実施例5の表示生成物はS−蛋白質およびtrpE蛋白
質1初に一終点から7アミノ酸)、El i +s t
L璽結語録次3アミノ酸)シよびTaI−I位置とS−
蛋白質を開始するメチオニンの間のHBVゲノムの一部
(9アミノ酸)から誘導ぢれる19アミノ酸N−末端配
列からなる融合蛋白質である。ヒトのワクチン注射を含
む多くの適用に対して、表2に示した通り、S−蛋白質
自体の合成または性質でコードした誘導体の−の合成を
達成することが好ましい。エクソペプチダーゼ(アミノ
ペプチダーゼ)で限定した処理によって19アミノ酸N
−末端配列を除去することが可能であるがS−蛋白質の
生産は低いことが予想される。
質1初に一終点から7アミノ酸)、El i +s t
L璽結語録次3アミノ酸)シよびTaI−I位置とS−
蛋白質を開始するメチオニンの間のHBVゲノムの一部
(9アミノ酸)から誘導ぢれる19アミノ酸N−末端配
列からなる融合蛋白質である。ヒトのワクチン注射を含
む多くの適用に対して、表2に示した通り、S−蛋白質
自体の合成または性質でコードした誘導体の−の合成を
達成することが好ましい。エクソペプチダーゼ(アミノ
ペプチダーゼ)で限定した処理によって19アミノ酸N
−末端配列を除去することが可能であるがS−蛋白質の
生産は低いことが予想される。
S−蛋白質自体の表示を融合蛋白質の宿主部分に対して
コードして、いるヌクレオチドを形成物から除去しセし
てS−蛋白質組織遺伝子の出発コドンに先立つ後者のあ
らゆるヌクレオチドから除去するために表示プラスミド
およびS−蛋白質コード断片の両方を変性することによ
って達成することができる。あらゆる表示プラスミドを
好ましくはptrp E30またはpEFI20(イタ
クラ等、科学第198巻、第1056頁(1977年)
のような翻訳のはじまりに近い挿入位置を有するものを
使用することができる。
コードして、いるヌクレオチドを形成物から除去しセし
てS−蛋白質組織遺伝子の出発コドンに先立つ後者のあ
らゆるヌクレオチドから除去するために表示プラスミド
およびS−蛋白質コード断片の両方を変性することによ
って達成することができる。あらゆる表示プラスミドを
好ましくはptrp E30またはpEFI20(イタ
クラ等、科学第198巻、第1056頁(1977年)
のような翻訳のはじまりに近い挿入位置を有するものを
使用することができる。
短いヌクレオチドセグメントを除去する処理をエキソヌ
クレオチック(axonuelgolytic)酵素を
使用して達成する。好ましい酵素はT4ポリメラーゼで
あり、添加したデオキシヌクレオチドトリフオスフェー
トなしで二重成分DNAのエキソヌクレオチック(1&
6−nuclaolytic )消化を3′〜5′接触
作用を及ぼす(イングランド、P、 T、 、/、 E
iol。
クレオチック(axonuelgolytic)酵素を
使用して達成する。好ましい酵素はT4ポリメラーゼで
あり、添加したデオキシヌクレオチドトリフオスフェー
トなしで二重成分DNAのエキソヌクレオチック(1&
6−nuclaolytic )消化を3′〜5′接触
作用を及ぼす(イングランド、P、 T、 、/、 E
iol。
Cham、第246巻、第3269頁(1971年)。
温浸の範囲を技術において公知の原理に従って適当な温
度、反応時間および酵素量の選択によって制御する。最
適反応条件を酵素の各ロフトおよび変性した各DNAに
対して決定しなければならないので各場合に実験法が必
要となる。これらの方法で温浸の範囲を制御することが
できる。前決定中止点で温浸の終末を一つのデオキシヌ
クレオサイドトリフオスフェートを反応混合液中に包含
し、所望の中止点く対応することによって得る。
度、反応時間および酵素量の選択によって制御する。最
適反応条件を酵素の各ロフトおよび変性した各DNAに
対して決定しなければならないので各場合に実験法が必
要となる。これらの方法で温浸の範囲を制御することが
できる。前決定中止点で温浸の終末を一つのデオキシヌ
クレオサイドトリフオスフェートを反応混合液中に包含
し、所望の中止点く対応することによって得る。
具体的にはd A7’Pの存在下、DH,4をポリメラ
ーゼがctA残渣に達するまで3′〜5′温浸し、その
点でさらに正味の温浸を止める。
ーゼがctA残渣に達するまで3′〜5′温浸し、その
点でさらに正味の温浸を止める。
各々前決定される中止点を有するいくつかの温浸サイク
ルを前決定終末点を有するDNA分子を構成するために
層成実施することができる。T4ポリメラーゼを有する
エキソヌクレオチック(g:tonuc1go!yti
c)消化は3′終点を有する成分だけに作用する。補充
成分は対でない単一成分末尾として残存しそれもまた除
去しなければならない。S1ヌクレアーゼはこの目的に
対して好ましい酵素である。
ルを前決定終末点を有するDNA分子を構成するために
層成実施することができる。T4ポリメラーゼを有する
エキソヌクレオチック(g:tonuc1go!yti
c)消化は3′終点を有する成分だけに作用する。補充
成分は対でない単一成分末尾として残存しそれもまた除
去しなければならない。S1ヌクレアーゼはこの目的に
対して好ましい酵素である。
T4ボリメラーゼシよびS1ヌクレアーゼで結合した処
理の生成物は鈍感な終末の二重成分DNAである。
理の生成物は鈍感な終末の二重成分DNAである。
上述した処理を今の表示プラスミドを処理するために使
用され、融合蛋白質の宿主部分に対してコードしている
ヌクレオチドを除去する。保護される本質的な要素を表
示単位と称す。表示単位は助触媒および宿主生体中で作
用することができるリボゾーム結合位置を包含する。実
際の問題として融合蛋白質の宿主部分に対してコードす
るヌクレオチドを正確に除去することは必要ではない。
用され、融合蛋白質の宿主部分に対してコードしている
ヌクレオチドを除去する。保護される本質的な要素を表
示単位と称す。表示単位は助触媒および宿主生体中で作
用することができるリボゾーム結合位置を包含する。実
際の問題として融合蛋白質の宿主部分に対してコードす
るヌクレオチドを正確に除去することは必要ではない。
リボゾーム結合位置と開始コドン(Avp)間の関係は
出発コドンなリボゾーム結合位面の3〜11ヌクレオチ
ド内のどこにでも位置することができることである、シ
ン等、Proc。
出発コドンなリボゾーム結合位面の3〜11ヌクレオチ
ド内のどこにでも位置することができることである、シ
ン等、Proc。
Hat、Aead、Sci、 U S 4第71巻、第
1342頁(1974年)、ステイク、J6等、Pro
c。
1342頁(1974年)、ステイク、J6等、Pro
c。
Hat、イrad、 Sei、 U S A、第72巻
、第4734頁(1975年)。この3〜11ヌクレオ
チド領域において出会うべき最初のAUGは翻訳のため
によみとり構成物を定める。実施例5に記載した通りp
trp E 30 の場合にはFlintIから23
〜29ヌクレオチドの最小限の除去はトリプトファンオ
ペロン制御下、表示単位に挿入のために位置を与える。
、第4734頁(1975年)。この3〜11ヌクレオ
チド領域において出会うべき最初のAUGは翻訳のため
によみとり構成物を定める。実施例5に記載した通りp
trp E 30 の場合にはFlintIから23
〜29ヌクレオチドの最小限の除去はトリプトファンオ
ペロン制御下、表示単位に挿入のために位置を与える。
HincLMエンドヌクレアーゼによるptrpE30
の消化を実質的に限定酵素でプラスミドDNAの分割に
対して実施例IK記載された条件下で実施する。処理D
NAをニサイクルのエタノール沈JWKよって反応混合
液から回収する。一つの最適T4ポリメラーゼ温浸反応
KbイーCD N A 15 、lをII、 o中に再
懸濁させそして濃縮した塩溶液を全容量250μを中7
0!lIMトリスpt18.13.70溝yp、6α2
.10+sN ジチオスレイトールおよび13.75単
位の14ポリメラーゼ(p−xバイオケミカルス、ミル
ウオーキーtri、)を含有する反応混合液を与えるた
めに添加する。反応混合液を37Cで3.3分保温する
。反応を水浴に保温混合液を早く移すことKよって終結
し次いで65Cで5分加熱処理によって酵素を不活性化
する。DNAをエタノール沈殿によって回収する。S1
ヌクレアーゼ処理を上記ウルリツヒ、A1等によって記
aされた通り実施する。
の消化を実質的に限定酵素でプラスミドDNAの分割に
対して実施例IK記載された条件下で実施する。処理D
NAをニサイクルのエタノール沈JWKよって反応混合
液から回収する。一つの最適T4ポリメラーゼ温浸反応
KbイーCD N A 15 、lをII、 o中に再
懸濁させそして濃縮した塩溶液を全容量250μを中7
0!lIMトリスpt18.13.70溝yp、6α2
.10+sN ジチオスレイトールおよび13.75単
位の14ポリメラーゼ(p−xバイオケミカルス、ミル
ウオーキーtri、)を含有する反応混合液を与えるた
めに添加する。反応混合液を37Cで3.3分保温する
。反応を水浴に保温混合液を早く移すことKよって終結
し次いで65Cで5分加熱処理によって酵素を不活性化
する。DNAをエタノール沈殿によって回収する。S1
ヌクレアーゼ処理を上記ウルリツヒ、A1等によって記
aされた通り実施する。
同様の方法で実施例5に記載したS−蛋白質コード領域
からなるIIBV−DNAのTacT断片を各3′の終
りから約30デオキシヌクレオチドを除去するために1
4ポリメラーゼで処理する。BamIII結鎖な鈍い語
録結紮によって付加する。
からなるIIBV−DNAのTacT断片を各3′の終
りから約30デオキシヌクレオチドを除去するために1
4ポリメラーゼで処理する。BamIII結鎖な鈍い語
録結紮によって付加する。
語録は一成分上配列5’ −CCGGATCCGG−3
′を有し、そして他の成分上補充配列を有する。CGG
を生成するために配列CCGGを分割するFlpalエ
クソスクレアーゼでの処理は5′−終末CG、例えばf
fpa(カットDNAまたはαα■ カットDNAを有
す、るあらゆる位置に接合することができるDNA断片
を生じる。
′を有し、そして他の成分上補充配列を有する。CGG
を生成するために配列CCGGを分割するFlpalエ
クソスクレアーゼでの処理は5′−終末CG、例えばf
fpa(カットDNAまたはαα■ カットDNAを有
す、るあらゆる位置に接合することができるDNA断片
を生じる。
記載した通り処理したTetel断片をまた記載した通
り処理したptrp E 30 I’m速かに挿入しそ
して同様につ゛アレンツエラ等ネイチ7第280巻、第
815頁(1979年)Kよって記載した反応に接触作
用を及ぼすDNAリガース中に#Pa1−特異連鎖で生
じる。細菌細胞をプラスミドを有する挿入物で転換する
。転換物を実施例5に記載した通りアムピシリン耐性に
よって選択する。単一集落分離物から増殖した培養なβ
−インドリルアクリル酸で誘発し実施例5に記載した3
5S−メチオニンでパルス標示する。標示した蛋白質を
ゲル電気法@bよび放射能写真で可視化する。
り処理したptrp E 30 I’m速かに挿入しそ
して同様につ゛アレンツエラ等ネイチ7第280巻、第
815頁(1979年)Kよって記載した反応に接触作
用を及ぼすDNAリガース中に#Pa1−特異連鎖で生
じる。細菌細胞をプラスミドを有する挿入物で転換する
。転換物を実施例5に記載した通りアムピシリン耐性に
よって選択する。単一集落分離物から増殖した培養なβ
−インドリルアクリル酸で誘発し実施例5に記載した3
5S−メチオニンでパルス標示する。標示した蛋白質を
ゲル電気法@bよび放射能写真で可視化する。
27.000 M、rFr、領域C(蛋白質バンドを生
じる分枝は前駆物配列なしでS−蛋白質を合成している
はほぼ間違いない。
じる分枝は前駆物配列なしでS−蛋白質を合成している
はほぼ間違いない。
仲介物DNAの宿主蛋白質コード領域の除去が不完全の
場合、挿入したDNAを融合蛋白質として表示する%の
チャンスがある。しかしながらアマリに多くのヌクレオ
チドを仲介物DN、4から除去する場合、挿入物DNA
Kよってコードされた蛋白質を形成しないことは有シう
ることであり、一方処理された挿入物が開始コドンから
離れたりボゾーム結合位置の11ヌクレオチド以上のよ
うKあまりに長い場合には蛋白質をほとんどまたは全く
形成しない。仲介物がコード配列の一部を保持しあるい
は挿入処理が5−蛋白質コード領域の一部を除去してい
る場合忙だけ間違った蛋白質合成のあらゆる可能性があ
る。それ故、一定の分枝によって生じた蛋白質を末端基
分析具体的にはエドマン分解によって同定し、に−末端
配列Kg f−Gtu−1z3−Il、−のS−蛋白質
を確認する。正しいプラスミド構成をDN、4塩基配列
分析(実施例4)Kよって確認する。表示されたS−蛋
白質の構造の証明を完全なアミノ酸配列分析によって達
成する。
場合、挿入したDNAを融合蛋白質として表示する%の
チャンスがある。しかしながらアマリに多くのヌクレオ
チドを仲介物DN、4から除去する場合、挿入物DNA
Kよってコードされた蛋白質を形成しないことは有シう
ることであり、一方処理された挿入物が開始コドンから
離れたりボゾーム結合位置の11ヌクレオチド以上のよ
うKあまりに長い場合には蛋白質をほとんどまたは全く
形成しない。仲介物がコード配列の一部を保持しあるい
は挿入処理が5−蛋白質コード領域の一部を除去してい
る場合忙だけ間違った蛋白質合成のあらゆる可能性があ
る。それ故、一定の分枝によって生じた蛋白質を末端基
分析具体的にはエドマン分解によって同定し、に−末端
配列Kg f−Gtu−1z3−Il、−のS−蛋白質
を確認する。正しいプラスミド構成をDN、4塩基配列
分析(実施例4)Kよって確認する。表示されたS−蛋
白質の構造の証明を完全なアミノ酸配列分析によって達
成する。
細菌菌株によって合成した真のS−蛋白質をゲル濾過お
よび親和クロマトグラフィーのような標準方法によって
精製し、ざらに免疫化学試験およびトリブチツク(tr
yptic )分解物分析ECよって特徴付けられる。
よび親和クロマトグラフィーのような標準方法によって
精製し、ざらに免疫化学試験およびトリブチツク(tr
yptic )分解物分析ECよって特徴付けられる。
精製したS−蛋白質は免疫遺伝性で、iS#)11Bj
Af に対して抗体と交叉反応性である。
Af に対して抗体と交叉反応性である。
5−蛋白質コード領域の塩基配列によって決定されるア
ミノ酸配列は次の通りである。
ミノ酸配列は次の通りである。
絢 ψ
但 汐
ψ d
む 責
曽 0
む ダ
oI づ
む 四
= 汁
切 ト
0 冑
1、Iel
Φ 細
、I:0
D41/I
J、I 0
all−+
工 山
−〇
〇−
α0
…−
<自
>Φ
H
く情
O
づ鈎
H淵
く ト
0ψ
N
〜Q
絢α
+:ψ
日べ
細X
一
ψ山
む 足
胸−
J:≦
h
II+10
>鈎
>諷
○4
技術上公知の方法と共に所望の技術の適用は一般式
%式%
(式中SはS−蛋白質のアミノ酸配列である。
Xはアミノ酸、ペプチド、蛋白質またはアミノ保護基で
ある。それは表2に示ぐれる性質上コードされたアミノ
酸配列を包含するがそれに限定されるものではないそし
てまたチロシン、フェニルアラニンおよびトリプトファ
ンのような主として芳香族アミノ酸からなるペプチドを
包含し、該ペプチドはそれらが付着する蛋白質の抗原性
を増加する特性を有するセラ、Mo、科学、第166巻
、第1365頁(1969年)およびセラ、M、定量生
化学についてのコールドスプリングハーバ−シンポジウ
ム第32巻(1967年)K記載されたアミノ酸残基の
長き約4以下である。およびYはアミノ酸、ペプチド、
蛋白質またはエステルまたはアミド結合にかけるカルボ
キシル保護基であり既(述べた芳香族アミノ酸からなる
ペプチドを包含するがそれに限定されるものではない。
ある。それは表2に示ぐれる性質上コードされたアミノ
酸配列を包含するがそれに限定されるものではないそし
てまたチロシン、フェニルアラニンおよびトリプトファ
ンのような主として芳香族アミノ酸からなるペプチドを
包含し、該ペプチドはそれらが付着する蛋白質の抗原性
を増加する特性を有するセラ、Mo、科学、第166巻
、第1365頁(1969年)およびセラ、M、定量生
化学についてのコールドスプリングハーバ−シンポジウ
ム第32巻(1967年)K記載されたアミノ酸残基の
長き約4以下である。およびYはアミノ酸、ペプチド、
蛋白質またはエステルまたはアミド結合にかけるカルボ
キシル保護基であり既(述べた芳香族アミノ酸からなる
ペプチドを包含するがそれに限定されるものではない。
)を有するS−蛋白質誘導体系を構成することを可能く
する。それ故誘導体は25,398より分子1が大きい
。記載したS−蛋白質日導体は蛋白質分解温浸に対して
抗原性シよび安定性を高めている。それ故誘導体はワク
チン注射および検定目的に対する抗原として有用である
。
する。それ故誘導体は25,398より分子1が大きい
。記載したS−蛋白質日導体は蛋白質分解温浸に対して
抗原性シよび安定性を高めている。それ故誘導体はワク
チン注射および検定目的に対する抗原として有用である
。
技術上公知の種々のアミノ保護基はS−蛋白質およびそ
のペプチド誘導体の誘導体を生成する用途に適している
。適当なアミノ基の選択は保護されるアミノ酸の性質、
除去の比較的な容易さ、溶媒、温度などのような普通の
反応条件のような因子に依存する。適当な7ミノ保護基
はベンジルオキシカルボニル(カルボベンゾキシ)基、
置換されたカルボベンゾキシまたは他のウレタン保護基
、トリフルオロアセチル基、フタリル(またはフタロイ
ル)基、ジフェニルメチル(ベンツヒドジル)基、トリ
フェニルメチル(トリチル)基、ホルミル基、ラクタム
、シッフ塩基およびN−アミン、ベンジルスルホニル基
、トリチルスルフェニル基およびアリールスルフェニル
基を包含する。通常使用されるアミノ保護基はtart
ブチルオキシカルボニル基、O−ニトロフェニルスルフ
ェニル基およびトシル基を包含する。ボダンスツキー
O0等ペプチド合成、CH,4、インターサイエンス発
行(1966年)、シュロエダー、ペプチド第1巻、第
XXIII〜XXIX頁、アカデミツクプレス(196
5年)および有機化学における保護基(1,F、 F、
Hernia 、gd、 )プレヌムプレス(197
3年)などがペプチド化学の標準研究に参考となる。
のペプチド誘導体の誘導体を生成する用途に適している
。適当なアミノ基の選択は保護されるアミノ酸の性質、
除去の比較的な容易さ、溶媒、温度などのような普通の
反応条件のような因子に依存する。適当な7ミノ保護基
はベンジルオキシカルボニル(カルボベンゾキシ)基、
置換されたカルボベンゾキシまたは他のウレタン保護基
、トリフルオロアセチル基、フタリル(またはフタロイ
ル)基、ジフェニルメチル(ベンツヒドジル)基、トリ
フェニルメチル(トリチル)基、ホルミル基、ラクタム
、シッフ塩基およびN−アミン、ベンジルスルホニル基
、トリチルスルフェニル基およびアリールスルフェニル
基を包含する。通常使用されるアミノ保護基はtart
ブチルオキシカルボニル基、O−ニトロフェニルスルフ
ェニル基およびトシル基を包含する。ボダンスツキー
O0等ペプチド合成、CH,4、インターサイエンス発
行(1966年)、シュロエダー、ペプチド第1巻、第
XXIII〜XXIX頁、アカデミツクプレス(196
5年)および有機化学における保護基(1,F、 F、
Hernia 、gd、 )プレヌムプレス(197
3年)などがペプチド化学の標準研究に参考となる。
技術上公知の適当なカルボキシル保護基は低級アルキル
エステル、フェニル−置換低級アルキルエステル、例え
ばベンジルおよびベンツヒドリルエステル、P−ニトロ
ベンジルエステル、アーメトキシベンジルエステル、フ
タールイミドメチルエステル、t−ブチルエステル、シ
クロペンチルエステル、メチルチオエチルエステル、ト
リメチルシリル基、およびヒドラジドを包含する。特定
基の選択はアミノ保護基の選択に対して先に述べたよう
な変化に依存する。通常使用されるカルボキシル保護基
はメチル、エチル、プロピル、t−ブチルおよびベンジ
ルであふ。
エステル、フェニル−置換低級アルキルエステル、例え
ばベンジルおよびベンツヒドリルエステル、P−ニトロ
ベンジルエステル、アーメトキシベンジルエステル、フ
タールイミドメチルエステル、t−ブチルエステル、シ
クロペンチルエステル、メチルチオエチルエステル、ト
リメチルシリル基、およびヒドラジドを包含する。特定
基の選択はアミノ保護基の選択に対して先に述べたよう
な変化に依存する。通常使用されるカルボキシル保護基
はメチル、エチル、プロピル、t−ブチルおよびベンジ
ルであふ。
−〇Hbよびグアニジノ基のような他の作用基は所望忙
より公知の方法で保護することができる。
より公知の方法で保護することができる。
記載したS−蛋白質誘導体の合成は上記セラ等に記載し
たようKまたは所望の出発点く近いDNAの分割のため
に適当な制限位置を使用しそして14ポリメラーゼを使
用する短い末端セグメントを選択的に除去する実施例1
〜6に記載した組換えDNA技術の変形によって達成で
れる。限定エンドヌクレアーゼ分割が希望するよりも短
い生成物を生じる場合には希望したデオキシヌクレオチ
ド配列な化学合成によって提供することができる。
たようKまたは所望の出発点く近いDNAの分割のため
に適当な制限位置を使用しそして14ポリメラーゼを使
用する短い末端セグメントを選択的に除去する実施例1
〜6に記載した組換えDNA技術の変形によって達成で
れる。限定エンドヌクレアーゼ分割が希望するよりも短
い生成物を生じる場合には希望したデオキシヌクレオチ
ド配列な化学合成によって提供することができる。
(例えばゴエデル、Dl等、ネイチュア第281巻、第
554頁(1979年)参照)可能なS−蛋白質誘導体
の範囲はメチオニン残基で開始する性質上コードされた
配列のペプチドに制限でれるのではなくて表2に示した
性質上コードされた可能な限りの配列を包含する。
554頁(1979年)参照)可能なS−蛋白質誘導体
の範囲はメチオニン残基で開始する性質上コードされた
配列のペプチドに制限でれるのではなくて表2に示した
性質上コードされた可能な限りの配列を包含する。
ざらKS−蛋白質のグリコジル化誘導体は抗原性であり
抗体の生産に有用である。予期されるグリコジル化の位
置は−Azn−M−(Ssr)または(rhr)−(u
はあらゆるアミノ酸である)配列中のアスパラギン残基
である。S−蛋白質のアミノ酸位f!i3,59bよび
l 46における三つの位置がある。ざらに有用なS
−ペプチド誘導体を与える性質上コードされた配列内に
二つの位置があり、それKよって同様にグリコジル化誘
導体として提供する。
抗体の生産に有用である。予期されるグリコジル化の位
置は−Azn−M−(Ssr)または(rhr)−(u
はあらゆるアミノ酸である)配列中のアスパラギン残基
である。S−蛋白質のアミノ酸位f!i3,59bよび
l 46における三つの位置がある。ざらに有用なS
−ペプチド誘導体を与える性質上コードされた配列内に
二つの位置があり、それKよって同様にグリコジル化誘
導体として提供する。
実施例7
S−蛋白質コード領域の表示を上記ツバイ、G、によっ
て記載されたDNA−指向蛋白質合成系を使用して試験
管内で実施する。合成シ〔おいて使用したDNAはS−
蛋白質の表示のために実施例6で記載した組換えプラス
ミドp t r p E 3 o/ BBzAf ま
たは変性した組換えプラスミドである。ざらKS−蛋白
質コード領域を包含するTar I断片のよりなHBV
−DNAの限定エンドヌクレアーゼカット断片をツバイ
系で使用することができる。系において提供されるアミ
ノ酸の一8!またはそれ以上を生成物蛋白質に対する感
受性検出を可能にするために放射性で標示する。S−蛋
白質の合成を先に記載した検出系のいずれかで抗−HB
zAf 抗体または抗−5−蛋白質抗体への放射性で標
示した物質の結合によって検出する。
て記載されたDNA−指向蛋白質合成系を使用して試験
管内で実施する。合成シ〔おいて使用したDNAはS−
蛋白質の表示のために実施例6で記載した組換えプラス
ミドp t r p E 3 o/ BBzAf ま
たは変性した組換えプラスミドである。ざらKS−蛋白
質コード領域を包含するTar I断片のよりなHBV
−DNAの限定エンドヌクレアーゼカット断片をツバイ
系で使用することができる。系において提供されるアミ
ノ酸の一8!またはそれ以上を生成物蛋白質に対する感
受性検出を可能にするために放射性で標示する。S−蛋
白質の合成を先に記載した検出系のいずれかで抗−HB
zAf 抗体または抗−5−蛋白質抗体への放射性で標
示した物質の結合によって検出する。
実施例8
HBV−DNAおよびその制限断片をバクテリオファー
ジ運搬仲介物中で分枝した。この目的に対してファージ
λC116Aが適当であるフラットナー1す89等サイ
エンス、第196巻、第161頁(1977年)。ファ
ージは1ac5置換に位置した一つのEcoR1位置を
包含する。Lae5領域への挿入は有用な選択技術を提
供する。色素生成基質5−クロロ−4−ブロモ−3−イ
ンドリル−B−D−ガラクトサイド(XG)を平板培養
培地で培養する場合、λCh16Aは鮮明な青い斑点を
示し一方EcσR1位置で挿入物を運ぶλ(Z’A16
.(はLαC−細菌宿主上で平板培養する場合無色の斑
点を示する。なおざらにEc o R1位置はβ−ガラ
クトシダーゼ遺伝子のN−末端部分を運ぶ融合蛋白質と
してコード領域の表示に適した作用オペレーター提供領
域に近い挿入座位を提供する。
ジ運搬仲介物中で分枝した。この目的に対してファージ
λC116Aが適当であるフラットナー1す89等サイ
エンス、第196巻、第161頁(1977年)。ファ
ージは1ac5置換に位置した一つのEcoR1位置を
包含する。Lae5領域への挿入は有用な選択技術を提
供する。色素生成基質5−クロロ−4−ブロモ−3−イ
ンドリル−B−D−ガラクトサイド(XG)を平板培養
培地で培養する場合、λCh16Aは鮮明な青い斑点を
示し一方EcσR1位置で挿入物を運ぶλ(Z’A16
.(はLαC−細菌宿主上で平板培養する場合無色の斑
点を示する。なおざらにEc o R1位置はβ−ガラ
クトシダーゼ遺伝子のN−末端部分を運ぶ融合蛋白質と
してコード領域の表示に適した作用オペレーター提供領
域に近い挿入座位を提供する。
実施例9
実施例5に記載したtrpE−5蛋白質融合蛋白質およ
び実施例6に記載したS−蛋白質は抗体を誘発する十分
な抗原性である。抗体はHE z A 9 と交叉反応
する。ギネア豚を9.14および56日間隔で実施例5
および6で記載した通り各々精製した50μタ S−蛋
白質またはtrpE−5蛋白質融合生成物を含有する1
0dの生理的食塩またはフォスフェート緩衝食塩で皮下
注射する。試験動物の血清が0,28.56および84
における試料であり感染血清から部分的に精製したデイ
ン粒子またはHB z Aタ に対して抗体力価を検定
する。上記ホリングレン、F9等の放射線免疫検定を使
用する。大部分の動物は蛋白質の投与後84日間HBp
ifと交叉反応性抗体を示す。
び実施例6に記載したS−蛋白質は抗体を誘発する十分
な抗原性である。抗体はHE z A 9 と交叉反応
する。ギネア豚を9.14および56日間隔で実施例5
および6で記載した通り各々精製した50μタ S−蛋
白質またはtrpE−5蛋白質融合生成物を含有する1
0dの生理的食塩またはフォスフェート緩衝食塩で皮下
注射する。試験動物の血清が0,28.56および84
における試料であり感染血清から部分的に精製したデイ
ン粒子またはHB z Aタ に対して抗体力価を検定
する。上記ホリングレン、F9等の放射線免疫検定を使
用する。大部分の動物は蛋白質の投与後84日間HBp
ifと交叉反応性抗体を示す。
同様の結果をサルの注射で得ている。従ってHBVの免
疫学的活性蛋白質成分は該蛋白質エンコードDNA運搬
仲介物によって移動した微生物によって表示され、ウィ
ルスの免疫学的に活性な成分と交叉反応する抗体を誘発
することができる。
疫学的活性蛋白質成分は該蛋白質エンコードDNA運搬
仲介物によって移動した微生物によって表示され、ウィ
ルスの免疫学的に活性な成分と交叉反応する抗体を誘発
することができる。
記載した蛋白質はデイン粒子または保菌者の血清から得
られたHEzAfよシ重要にも大量に利用できる利点を
有する。ざらにその上、trpE−5蛋白質表示生成物
またはS−蛋白質に完全なウィルスがないので偶然的な
感染の危険がない。対照により血清から精製したウィル
ス性蛋白質はウィルス性感染の危険を疫学的反応成分と
交叉反応する抗体を誘発することができる。ざらKまた
蛋白質を合成し反応成分と交叉反応する抗体を誘発する
ことができる。それ故記載した通り精製しそして生理的
に使用し碍る媒質中で投与される場合、かかる蛋白質お
よび蛋白質誘導体がウィルスによる感染に対して保護す
るワクチンとなることは理解される。
られたHEzAfよシ重要にも大量に利用できる利点を
有する。ざらにその上、trpE−5蛋白質表示生成物
またはS−蛋白質に完全なウィルスがないので偶然的な
感染の危険がない。対照により血清から精製したウィル
ス性蛋白質はウィルス性感染の危険を疫学的反応成分と
交叉反応する抗体を誘発することができる。ざらKまた
蛋白質を合成し反応成分と交叉反応する抗体を誘発する
ことができる。それ故記載した通り精製しそして生理的
に使用し碍る媒質中で投与される場合、かかる蛋白質お
よび蛋白質誘導体がウィルスによる感染に対して保護す
るワクチンとなることは理解される。
16匹のチンパンジーを三つのグループに分けた。グル
ープ、((6匹の動物)をB、 O,B。
ープ、((6匹の動物)をB、 O,B。
肝炎Bウィルス1.0dで静脈内に接種した。
グループB(4匹の動物)を生理的食塩水中実施例5に
記載した通り合成および精製したtrpE−5蛋白質融
合蛋白[5npを含有する1−Ortlで静脈内に接覆
し走。グループc(6匹の動物)はコントロールグルー
プであり接穏を受けない。グループAのチンパンジーは
40週以内に臨床上肝炎B(アンチゲネミア、酵素高位
および/または抗体応答)であることは明白である。グ
ループBまたはCの動物はいずれも同様に40週間にわ
たって臨床上肝炎Bを示さなかった。グループBのチン
パンジーなり、 0. B、肝炎Bウィルス1.0dで
静脈内圧接種した場合、次の攻撃に対して免疫する。
記載した通り合成および精製したtrpE−5蛋白質融
合蛋白[5npを含有する1−Ortlで静脈内に接覆
し走。グループc(6匹の動物)はコントロールグルー
プであり接穏を受けない。グループAのチンパンジーは
40週以内に臨床上肝炎B(アンチゲネミア、酵素高位
および/または抗体応答)であることは明白である。グ
ループBまたはCの動物はいずれも同様に40週間にわ
たって臨床上肝炎Bを示さなかった。グループBのチン
パンジーなり、 0. B、肝炎Bウィルス1.0dで
静脈内圧接種した場合、次の攻撃に対して免疫する。
実施例6で記載したS蛋白質またはその誘導体を同様の
方法で使用することができ所望の免疫学的応答を与える
。
方法で使用することができ所望の免疫学的応答を与える
。
本発明はその特定の態様と関連して記載される一方さら
に変更することができるそして本出願は本発明のいかな
る変化、用途または適用をも包含しようとするものであ
わ、一般に本発明の原理圧機い、そして本発明が係る技
術内で公知または慣例的な実施内に入るようなそして土
窯に説明した本質的な特徴に適用できるようなそして特
許請求の範囲に従うような本発明の説明から離脱を包含
することは理解される。
に変更することができるそして本出願は本発明のいかな
る変化、用途または適用をも包含しようとするものであ
わ、一般に本発明の原理圧機い、そして本発明が係る技
術内で公知または慣例的な実施内に入るようなそして土
窯に説明した本質的な特徴に適用できるようなそして特
許請求の範囲に従うような本発明の説明から離脱を包含
することは理解される。
jL上=
Ea’oR1位置で開始するHBV−DNAのヌクレオ
チド配列(表2のヌクレオチド1406)全塩基対=3
221 表 HEW−DNAの塩基配列および翻訳。
チド配列(表2のヌクレオチド1406)全塩基対=3
221 表 HEW−DNAの塩基配列および翻訳。
第4図におてい出発点は0を示す。
M−メチオニン出発シグナル
・−終末コトン
A=A′IR白質
B=B蛋白質
C=核抗原
D=D蛋白質
S=S蛋白質
第1図はPEo。6.3DHAの制限地図(、、BR5
25/デイン)を示す。 第2A図は交@ (hybriclization )
の前のDNA のゲル電気泳動パターンを示す。 第2B図ハ” P−HBV−DNA テ交雑後ノニトロ
セルロースフィルターのオートラジオグラフである。 第2C図はプローブとして別個!ニ調製したnP−標識
デイン粒子DNA試料を使用する独立した実験結果を示
す・ 第3A図は螢光染色によって可視化されたゲル電気泳動
結果を示す。 第3B図は各々のゲル中でRNA i=交雑できるPE
o。63,10’ cpa/、agから” 、−HBV
−Dwhのオートラジオグラフを示す。 第4図はS蛋白質コード領域の地図位置l示す。 第5図はオートラジオグラフによって可視化された蛋白
質バンドを示す。 A ■ FIG、2 A 日G、2B FIG、3B FIG、4
25/デイン)を示す。 第2A図は交@ (hybriclization )
の前のDNA のゲル電気泳動パターンを示す。 第2B図ハ” P−HBV−DNA テ交雑後ノニトロ
セルロースフィルターのオートラジオグラフである。 第2C図はプローブとして別個!ニ調製したnP−標識
デイン粒子DNA試料を使用する独立した実験結果を示
す・ 第3A図は螢光染色によって可視化されたゲル電気泳動
結果を示す。 第3B図は各々のゲル中でRNA i=交雑できるPE
o。63,10’ cpa/、agから” 、−HBV
−Dwhのオートラジオグラフを示す。 第4図はS蛋白質コード領域の地図位置l示す。 第5図はオートラジオグラフによって可視化された蛋白
質バンドを示す。 A ■ FIG、2 A 日G、2B FIG、3B FIG、4
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)肝炎B表面抗原配列とその直前の174アミノ酸
までの配列から成る蛋白質又はその免疫活性ペプチド成
分をエンコードするヌクレオチド配列を有し、肝炎B核
抗原をエンコードするヌクレオチド配列を実質的に有さ
ないプラスミドから成るDNA運搬仲介物。(2)免疫
活性ペプチド成分をエンコードするヌクレオチド配列の
少なくとも一部が翻訳により発現することを特徴とする
特許請求の範囲第1項に記載したDNA運搬仲介物。 (3)肝炎B表面抗原配列とその直前の174アミノ酸
の配列と一致する免疫活性蛋白質をエンコードし、肝炎
B核抗原をエンコードするヌクレオチド配列を実質的に
有さないヌクレオチド配列を単離し、 前記ヌクレオチド配列をDNA運搬仲介物に組み入れて
、組換運搬仲介物を形成し、 前記組換運搬仲介物により宿主細胞を転換し、前記組換
運搬仲介物を維持、複製そして発現しうる宿主細胞菌株
を選択し、 増殖に適した条件下で前記選択宿主細胞を増殖して 肝炎B表面抗原とその直前の174アミノ酸の配列の少
なくとも一部をエンコードするヌクレオチド配列を維持
、複製そして発現する方法。 (4)肝炎B表面抗原配列とその直前の174アミノ酸
までの配列から成る蛋白質又はその免疫活性ペプチド成
分をエンコードするヌクレオチド配列を有し、肝炎B核
抗原をエンコードするヌクレオチド配列を実質的に有さ
ないプラスミドから成るDNA運搬仲介物を含み、それ
により形質転換された微生物。 (5)式X−Sで表わされ、Sは肝炎B表面抗原であり
、Xは存在しないか、肝炎B表面抗原の直前の174ア
ミノ酸から成る配列の少なくとも一部である抗原性蛋白
質をエンコードし、肝炎B核抗原をエンコードするヌク
レオチド配列を実質的に含まないようなヌクレオチド配
列から成るDNA運搬仲介物により形質転換された微生
物であって、前記DNA運搬仲介物は、オペロンの翻訳
発現が前記ヌクレオチド配列の翻訳発現になるように枠
相及び方向を規制して発現できるようなオペロンのある
部分に、前記ヌクレオチド配列が挿入されていることを
特徴とする微生物。 (6)Xが肝炎B表面抗原の直前の163アミノ酸から
成る配列であることを特徴とする特許請求の範囲第5項
に記載した微生物。 (7)Xが肝炎B表面抗原の直前の55アミノ酸から成
る配列であることを特徴とする特許請求の範囲第5項に
記載した微生物。 (8)Sが 【遺伝子配列があります】 【遺伝子配列があります】 【遺伝子配列があります】 であることを特徴とする特許請求の範囲第5項に記載し
た微生物。 (9)Xがアミノ保護基、一個のアミノ酸、又はそのC
末端部が 【遺伝子配列があります】 【遺伝子配列があります】 のアミノ酸配列から成るペプチドであることを特徴とす
る特許請求の範囲第5項に記載した微生物。 (10)Xが 【遺伝子配列があります】 【遺伝子配列があります】 であることを特徴とする特許請求の範囲第6項に記載し
た微生物。 (11)Xが 【遺伝子配列があります】 であることを特徴とする特許請求の範囲第7項に記載し
た微生物。
Applications Claiming Priority (4)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US4190979A | 1979-05-24 | 1979-05-24 | |
| US10726779A | 1979-12-26 | 1979-12-26 | |
| US107267 | 1979-12-26 | ||
| US41909 | 1979-12-26 |
Related Parent Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP55069516A Division JPH0659221B2 (ja) | 1979-05-24 | 1980-05-24 | Dna運搬仲介物 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH02450A true JPH02450A (ja) | 1990-01-05 |
| JP2543751B2 JP2543751B2 (ja) | 1996-10-16 |
Family
ID=26718684
Family Applications (2)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP55069516A Expired - Lifetime JPH0659221B2 (ja) | 1979-05-24 | 1980-05-24 | Dna運搬仲介物 |
| JP63198756A Expired - Lifetime JP2543751B2 (ja) | 1979-05-24 | 1988-08-09 | 抗原性蛋白質の製法 |
Family Applications Before (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP55069516A Expired - Lifetime JPH0659221B2 (ja) | 1979-05-24 | 1980-05-24 | Dna運搬仲介物 |
Country Status (11)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US5436139A (ja) |
| EP (1) | EP0020251B1 (ja) |
| JP (2) | JPH0659221B2 (ja) |
| CA (2) | CA1341643C (ja) |
| DE (2) | DE20251T1 (ja) |
| DK (1) | DK226680A (ja) |
| ES (1) | ES491832A0 (ja) |
| GR (1) | GR68524B (ja) |
| IE (1) | IE52036B1 (ja) |
| PT (1) | PT71296B (ja) |
| YU (1) | YU46343B (ja) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US4953930A (en) * | 1989-03-15 | 1990-09-04 | Ramtech, Inc. | CPU socket supporting socket-to-socket optical communications |
Families Citing this family (49)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| FR2480779B2 (fr) * | 1979-08-30 | 1986-07-18 | Anvar | Vecteur contenant une sequence nucleotidique de l'antigene de surface du virus de l'hepatite b et procede de fabrication d'une molecule immunogene mettant en oeuvre ce vecteur |
| YU44186B (en) * | 1978-12-22 | 1990-04-30 | Biogen Nv | Process for obtaining recombinant dnk molecules |
| US6297355B1 (en) | 1978-12-22 | 2001-10-02 | Biogen, Inc. | Polypeptides displaying HBV antigenicity or hbv antigen specificity |
| EP0182442B2 (en) * | 1978-12-22 | 1996-04-03 | Biogen, Inc. | Recombinant DNA molecules and their method of production |
| US5196194A (en) * | 1979-05-24 | 1993-03-23 | The Regents Of The University Of California | Vaccines containing Hepatitis B S-protein |
| US4342832A (en) * | 1979-07-05 | 1982-08-03 | Genentech, Inc. | Method of constructing a replicable cloning vehicle having quasi-synthetic genes |
| US4249952A (en) * | 1980-03-03 | 1981-02-10 | Pennsylvania Engineering Corporation | Method for producing cement clinker from cement kiln waste dust |
| DE3176404D1 (en) * | 1980-04-22 | 1987-10-08 | Pasteur Institut | Vaccine against viral hepatitis b, method and transformed eucaryotic cells for the preparation of this vaccine |
| FR2480780B1 (fr) * | 1980-04-22 | 1985-12-06 | Pasteur Institut | Procede de transformation de cellules, notamment eucaryotes, par un adn circulaire tel que celui du virus de l'hepatite b et preparations contenant les produits d'expression desdits adn |
| IL63224A (en) * | 1980-07-17 | 1985-05-31 | Scripps Clinic Res | Synthetic peptide specific antigenic determinant and method of manufacturing antigenic materials therefrom |
| EP0062574A3 (en) * | 1981-03-31 | 1982-12-29 | The Regents Of The University Of California | Virus protein synthesis |
| GB2102006B (en) * | 1981-06-16 | 1984-11-28 | Takeda Chemical Industries Ltd | Deoxyribonucleic acids, their production and use |
| US4769238A (en) | 1981-08-04 | 1988-09-06 | The Regents Of The University Of California | Synthesis of human virus antigens by yeast |
| GR76274B (ja) * | 1981-08-04 | 1984-08-04 | Univ California | |
| EP0340806B1 (en) * | 1981-08-04 | 1995-05-31 | The Regents Of The University Of California | Synthesis of human virus antigens by yeast |
| US4803164A (en) * | 1981-08-31 | 1989-02-07 | Genentech, Inc. | Preparation of hepatitis b surface antigen in yeast |
| NZ201705A (en) * | 1981-08-31 | 1986-03-14 | Genentech Inc | Recombinant dna method for production of hepatitis b surface antigen in yeast |
| ZW18282A1 (en) | 1981-08-31 | 1983-03-23 | Genentech Inc | Preparation of polypeptides in vertebrate cell culture |
| US4888170A (en) * | 1981-10-22 | 1989-12-19 | Research Corporation | Vaccines obtained from antigenic gene products of recombinant genes |
| US4741901A (en) * | 1981-12-03 | 1988-05-03 | Genentech, Inc. | Preparation of polypeptides in vertebrate cell culture |
| JPS58110600A (ja) * | 1981-12-25 | 1983-07-01 | Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd | ヒトβ型インタ−フエロン遺伝子を含む組みかえ体プラスミド |
| US4460689A (en) * | 1982-04-15 | 1984-07-17 | Merck & Co., Inc. | DNA Cloning vector TG1, derivatives, and processes of making |
| US4508826A (en) * | 1982-04-15 | 1985-04-02 | Merck & Co., Inc. | Bacteriophage DNA cloning vector TG1 and microorganisms containing TG1 |
| JPS5980615A (ja) * | 1982-10-29 | 1984-05-10 | Takeda Chem Ind Ltd | Dnaおよびその用途 |
| US4703009A (en) * | 1983-03-08 | 1987-10-27 | Merck & Co., Inc. | RDNA cloning vector pVE1, deletion and hybrid mutants and recombinant derivatives thereof products and processes |
| US4820642A (en) * | 1983-04-04 | 1989-04-11 | The Regents Of The University Of California | Amplified expression vector |
| US4755465A (en) * | 1983-04-25 | 1988-07-05 | Genentech, Inc. | Secretion of correctly processed human growth hormone in E. coli and Pseudomonas |
| US4859600A (en) * | 1983-04-25 | 1989-08-22 | Genentech, Inc. | Recombinant procaryotic cell containing correctly processed human growth hormone |
| JPS6078999A (ja) * | 1983-10-05 | 1985-05-04 | Chemo Sero Therapeut Res Inst | HBs抗原の精製方法 |
| US5204096A (en) * | 1984-03-07 | 1993-04-20 | New York Blood Center, Inc. | Pre-S gene coded peptide hepatitis B immunogens, vaccines, diagnostics, and synthetic lipid vesicle carriers |
| US5324513A (en) * | 1984-03-07 | 1994-06-28 | Institut Pasteur | Composition useful for the fabrication of vaccines |
| US5158769A (en) * | 1984-03-07 | 1992-10-27 | New York Blood Center, Inc. | Pre-S gene coded peptide hepatitis B immunogens, vaccines, diagnostics, and synthetic lipid vesicle carriers |
| EP0401941A3 (en) * | 1984-07-11 | 1991-04-17 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Hepatitis b virus surface antigen and production thereof |
| DE3584866D1 (de) * | 1984-09-12 | 1992-01-23 | Chiron Corp | Hybridpartikel-immunogene. |
| JPS61103895A (ja) * | 1984-10-26 | 1986-05-22 | Green Cross Corp:The | HBsAgの精製方法 |
| EP0180012A1 (de) * | 1984-10-27 | 1986-05-07 | Wolfram H. Prof. Dr. Gerlich | Immunogene Polypeptidsequenz des Hepatitis B-Virus |
| US7273695B1 (en) * | 1984-10-31 | 2007-09-25 | Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. | HIV immunoassays using synthetic envelope polypeptides |
| CA1341482C (en) | 1984-10-31 | 2005-05-10 | Paul A. Luciw | Process for preparing fragments of aids-associated retroviruses |
| US7285271B1 (en) | 1984-10-31 | 2007-10-23 | Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. | Antigenic composition comprising an HIV gag or env polypeptide |
| US7393949B1 (en) | 1987-12-24 | 2008-07-01 | Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. | Human immunodeficiency virus (HIV) nucleotide sequences |
| FI861417A0 (fi) * | 1985-04-15 | 1986-04-01 | Endotronics Inc | Hepatitis b ytantigen framstaelld med rekombinant-dna-teknik, vaccin, diagnostiskt medel och cellinjer samt foerfaranden foer framstaellning daerav. |
| JPH089637B2 (ja) * | 1986-06-18 | 1996-01-31 | 財団法人阪大微生物病研究会 | B型肝炎ウイルス抗原とその製造法 |
| EP0293201A3 (en) * | 1987-05-26 | 1990-02-28 | The Wistar Institute | Method of vaccination for hepatitis b virus |
| WO1988010300A1 (en) * | 1987-06-22 | 1988-12-29 | Medico Labs Ag | Heterologous viral peptide particle immunogens |
| EP0338620A1 (en) * | 1988-04-18 | 1989-10-25 | Merck & Co. Inc. | Recovery of hepatitis B surface antigen |
| EP0491077A1 (en) * | 1990-12-19 | 1992-06-24 | Medeva Holdings B.V. | A composition used as a therapeutic agent against chronic viral hepatic diseases |
| US5928902A (en) * | 1992-02-27 | 1999-07-27 | Smithkline Beecham Biologicals (S.A.) | Hybrid protein between CS from plasmodium and HBsAg |
| US5651568A (en) * | 1992-10-09 | 1997-07-29 | Gainsborough Hardware Industries, Limited | Privacy snib mechanism |
| US6759193B2 (en) * | 1999-07-28 | 2004-07-06 | The Government Of The Republic Of Singapore | Detection of human hepatitis B virus surface antigen mutants by specific amplification and its application on gene chip |
Citations (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS55104887A (en) * | 1978-12-22 | 1980-08-11 | Biogen Nv | Rearranged dna molecule and method |
Family Cites Families (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| FR2480779B2 (fr) * | 1979-08-30 | 1986-07-18 | Anvar | Vecteur contenant une sequence nucleotidique de l'antigene de surface du virus de l'hepatite b et procede de fabrication d'une molecule immunogene mettant en oeuvre ce vecteur |
| FR2444713A1 (fr) * | 1978-12-18 | 1980-07-18 | Pasteur Institut | Procede de production d'un adn comprenant le genome du virus de l'hepatite b et vecteur le comportant |
| US5196194A (en) * | 1979-05-24 | 1993-03-23 | The Regents Of The University Of California | Vaccines containing Hepatitis B S-protein |
| IL71991A (en) * | 1983-06-06 | 1994-05-30 | Genentech Inc | Preparation of human FGI and FGE in their processed form through recombinant AND tranology in prokaryotes |
-
1980
- 1980-05-14 IE IE991/80A patent/IE52036B1/en not_active IP Right Cessation
- 1980-05-22 CA CA352501A patent/CA1341643C/en active Active
- 1980-05-22 CA CA617178A patent/CA1341645C/en active Active
- 1980-05-22 GR GR62032A patent/GR68524B/el unknown
- 1980-05-23 YU YU140380A patent/YU46343B/sh unknown
- 1980-05-23 DE DE198080400722T patent/DE20251T1/de active Pending
- 1980-05-23 ES ES491832A patent/ES491832A0/es active Granted
- 1980-05-23 PT PT71296A patent/PT71296B/pt unknown
- 1980-05-23 DK DK226680A patent/DK226680A/da not_active Application Discontinuation
- 1980-05-23 EP EP80400722A patent/EP0020251B1/en not_active Revoked
- 1980-05-23 DE DE8080400722T patent/DE3072205T2/de not_active Revoked
- 1980-05-24 JP JP55069516A patent/JPH0659221B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1988
- 1988-08-09 JP JP63198756A patent/JP2543751B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-07-08 US US08/089,993 patent/US5436139A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS55104887A (en) * | 1978-12-22 | 1980-08-11 | Biogen Nv | Rearranged dna molecule and method |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US4953930A (en) * | 1989-03-15 | 1990-09-04 | Ramtech, Inc. | CPU socket supporting socket-to-socket optical communications |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| IE52036B1 (en) | 1987-05-27 |
| EP0020251A3 (en) | 1981-05-20 |
| CA1341645C (en) | 2024-07-02 |
| ES8105388A1 (es) | 1981-05-16 |
| DK226680A (da) | 1980-11-25 |
| PT71296B (en) | 1981-09-21 |
| JP2543751B2 (ja) | 1996-10-16 |
| DE3072205D1 (de) | 1993-02-25 |
| PT71296A (en) | 1980-06-01 |
| ES491832A0 (es) | 1981-05-16 |
| EP0020251B1 (en) | 1993-01-13 |
| IE800991L (en) | 1980-11-24 |
| DE20251T1 (de) | 1986-02-27 |
| GR68524B (ja) | 1982-01-11 |
| JPS5663995A (en) | 1981-05-30 |
| EP0020251A2 (en) | 1980-12-10 |
| DE3072205T2 (de) | 1993-08-05 |
| YU46343B (sh) | 1993-10-20 |
| US5436139A (en) | 1995-07-25 |
| CA1341643C (en) | 2023-02-28 |
| JPH0659221B2 (ja) | 1994-08-10 |
| YU140380A (en) | 1988-10-31 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JPH02450A (ja) | 抗原性蛋白質の製法 | |
| JP2530801B2 (ja) | 組換えdna分子 | |
| KR870000702B1 (ko) | 합성 항원 펩티드의 제조방법 | |
| US4935235A (en) | Non-passageable viruses | |
| US5196194A (en) | Vaccines containing Hepatitis B S-protein | |
| EP0173254B1 (en) | Dna sequences of the ebv genome, recombinant dna molecules, processes for producing ebv-related antigens, diagnostic compositions and pharmaceutical compositions containing said antigens | |
| EP0205579A1 (en) | METHODS AND COMPOSITIONS USEFUL FOR THE DIAGNOSIS AND TREATMENT OF AUTOIMMUNE DISEASES. | |
| JPS61274687A (ja) | 豚ミコプラスマの組換表面抗原およびワクチン並びにそれらに基づく診断法 | |
| Grunwald et al. | Loss of viral gene expression and retention of tumorigenicity by Abelson lymphoma cells | |
| JPH06194369A (ja) | B型肝炎ウイルスe抗原の抗原性を示す生産物からなる抗原およびその抗体の利用 | |
| EP0241487B1 (en) | Method and means for sorting and identifying biological information | |
| EP0182442B2 (en) | Recombinant DNA molecules and their method of production | |
| JPH01160998A (ja) | ポリペプチド | |
| JPS61111695A (ja) | B型肝炎ビールス又はb型肝炎ビールス成分からのdnaフラグメント、ポリペプチド及びオリゴペプチド、組み換えdna分子、dnaベクター、エシエリヒア・コリk12変異体、ポリペプチドの製法、b型肝炎ビールス疾患に対する接種物質、モノクロナール抗体ma18/7、マウス雑種細胞go1a18/7‐1並びにモノクロナール抗体ma18/7の製法 | |
| AU596670B2 (en) | Assays and antibodies for n-myc proteins | |
| JPH04504422A (ja) | ワクチンおよび診断用のリケッチア抗原 | |
| US5106965A (en) | Detection of human adenovirus | |
| US6270955B1 (en) | Pharmaceutical compositions and methods for producing antibodies to hepatitis b virus and kits and methods for detecting antibodies to hepatitis b virus | |
| Friefeld et al. | The 140-kDa adenovirus DNA polymerase is recognized by antibodies to Escherichia coli-synthesized determinants predicted from an open reading frame on the adenovirus genome. | |
| JPH03112486A (ja) | Hla―b35遺伝子およびdnaプローブ並びに形質転換細胞 | |
| JPH06507552A (ja) | 肝炎疾患の診断において有用なdna配列及びコードされたポリペプチド | |
| JPH03112485A (ja) | Hla―c遺伝子およびdnaプローブ並びに形質転換細胞 | |
| JPH03500361A (ja) | ヒトb‐リンパ栄養性ウイルスの免疫学的に活性なタンパク質の発現 | |
| Chang | Purification, characterization and gene cloning of glutamyl-transfer ribonucleic acid synthetase from Chlamydomonas reinhardtii | |
| MXPA02010880A (es) | Virus centinela ii. |