[go: up one dir, main page]

JPH029623A - スプリング入りホースおよびその製造方法 - Google Patents

スプリング入りホースおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH029623A
JPH029623A JP63161201A JP16120188A JPH029623A JP H029623 A JPH029623 A JP H029623A JP 63161201 A JP63161201 A JP 63161201A JP 16120188 A JP16120188 A JP 16120188A JP H029623 A JPH029623 A JP H029623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
spring
synthetic resin
springs
resin material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63161201A
Other languages
English (en)
Inventor
Reizo Hosoi
細井 礼三
Kazuo Yoshida
和夫 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yotsugi Co Ltd
Original Assignee
Yotsugi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yotsugi Co Ltd filed Critical Yotsugi Co Ltd
Priority to JP63161201A priority Critical patent/JPH029623A/ja
Publication of JPH029623A publication Critical patent/JPH029623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5227Joining tubular articles for forming multi-tubular articles by longitudinally joining elementary tubular articles wall-to-wall (e.g. joining the wall of a first tubular article to the wall of a second tubular article) or for forming multilayer tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/151Coating hollow articles
    • B29C48/152Coating hollow articles the inner surfaces thereof
    • B29C48/153Coating both inner and outer surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/60Multitubular or multicompartmented articles, e.g. honeycomb
    • B29L2031/601Multi-tubular articles, i.e. composed of a plurality of tubes
    • B29L2031/602Multi-tubular articles, i.e. composed of a plurality of tubes composed of several elementary tubular elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、加圧流体の移動などに好適に用いられるスプ
リング入りホースおよびその製造方法に閃する。
従来の技術 液体または粉体などの流体の移動にあたって、従来から
ホースが一般に用いられている。このようなホースの材
質として、たとえば5BR(スナレンブタジエンゴム)
などのゴムや軟質塩化ビニルまたはポリエチレンなどが
多く用いられている。
またホースの構造として、上記ゴム材料の1つのみから
成る総ゴムホースや編み上げ式などの種類がある。また
ホースの用途や使用環境によっては、ホースが外圧など
によって潰れてはならない場合があり、このような場き
にはスプリングホースなどと称されるスプリング入りの
ホースが用いられる。
第7図は典型的な従来技術のスプリング入りホース(以
下、ホースと略す)1の斜視図であり。
第8図は第7図の切断面線■−■から見た断面図である
。これらの図面を併せて参照して、ホース1はピアノ線
などの素線が第7図紙面手前側から見て反時計まわり方
向く以下、左まわりと称する)に螺旋状に巻回された2
本のスプリング2.3と、このスプリング2.3が周壁
に埋設される可ti性会成樹脂材料から成る筒状の基#
4.5とを倉む。
すなわち基#4と、これに埋設されたスプリング2とは
ホース部品6を構成し、同様にスプリング3と基体5と
はホース部品7を構成する。ホース1は、各ホース部品
6,7が側部でたとえば熱融着されて構成される。筒状
の基本4.5の内部である流路8,9に所望の流体が流
過する。
上述したように用途や環境によっては、このようなスプ
リング2が埋め込まれたホース部品6を単一本で用いる
などしていた。一方、用途によっては第7図示のような
複数のホース部品6.7をまとめて用いる場合があった
。このため上述したようにホース部品6.7を相互に熱
融着し、単一構成のホース1として用いる技術が求めら
れたが、上述したようなホース1では下記のような問題
点が発生してしまう。
ホース部品6.7は、それぞれ左巻き(第7図の矢符A
t、A2)である同一種類のスプリング2.3を用いて
いる。このようなホース部品6゜7を熱融着してホース
1を製造する際には、前記熱融着のための加P!、後に
該ホース1を冷却すると、ホース1が第7図紙面手前側
から見て左巻き方向(第7図矢符A3で示す)に捩れて
しまう現象が発生する。第9図にこのような捩れたホー
ス1の状態を示す、ホース1がこのような状態になるの
は、以下の原因によるものである。
すなわちホース部品6,7の閘の融着部10を熱融着し
、これを冷却する際、基体4.5を構成するたとえば軟
質塩化ビニル樹脂と、スプリング2.3を構成するピア
ノ線などの熱収縮率が、基体4.5の方が#!1段に大
きいため、スプリング2゜3は自然状態から縮遇し、こ
れによりスズリング2.3にはばね力が発生する。しか
もこのばね力は、ホース部品6.7において融着ato
mで比戦的強いばb力B1となり、各ホース部品6.7
において融着部10と反対側では前記ばね力B1よりも
弱いばね力B2となる。したがってホース部品6.7に
は周方向に不均一な応力が発生することになり、これに
よりホース1が第7図矢符A3方向に模れることになる
。このような捩れたホース1は実用に供すことができな
い。
発明が解決しようとする課題 本発明の目的は、品質が格段に向上され、利便性が向上
したスプリング入りホースおよびその製造方法を提供す
ることである。
課題を解決するための手段 本発明は、比較的高張力の金属材料または合成樹脂材料
の少なくともいずれか一方から成る素線が交互に逆方向
に螺旋状に巻回された複数のスプリングと、 各スプリングを半径方向内方または外方の少なくとも一
方側から外囲し、可撓性を有する合成樹脂材料から成る
基体とを含むことを特徴とするスプリング入りホースで
ある。
また本発明は、比較的高張力の金属材料または合成樹脂
材料の少なくともいずれが一方から成る素線から左螺旋
状のスプリングおよび右螺旋状のスプリングをそれぞれ
蛇行して形成し、可撓性を有する合成樹脂材料を用いて
左右螺旋状のスプリングの半径方向内方または外方の少
なくともいずれか一方に基体を形成して複数種類のホー
ス部品を並行して構成し。
各螺旋状のスプリングカ凡交互に逆方向となるように組
合わされたホース部品間を熱融着するようにしたことを
特徴とするスプリング入りホースの製造方法である。
さらにまた本発明は5比教的高張力の金属材料または合
成樹脂材料の少なくともいずれか一方から成る素線から
左螺旋状のスプリングおよび右螺旋状のスプリングを順
次的に形成し、 可撓性を有する合成樹脂材料を用いて、左右螺旋状のス
プリングの半径方向内方または外方の少なくと6いずれ
か一方に基体を形成して複数種類のホース部品を順次的
に構成し、 各螺旋状のスプリングが交互に逆方向となるように組合
わされたホース部品間を熱融着するようにしたことを特
徴とするスプリング入りホースの製造方法である。
作  用 本発明のスプリング入りホースは、比較的高張力の金属
材料または合成樹脂材料の少なくともいずれか一方から
成る素線から左螺旋状のスプリングおよび右螺旋状のス
プリングをそれぞれ並行して形成する。可撓性を有する
合成樹脂材料を用いて、左右螺旋状のスプリングの半径
方向内方または外方の少なくとも一方に基体を形成して
、複数種類のホース部品を並行して構成する。ここで各
螺旋状のスプリングが交互に逆方向となるようにホース
部品を組合わせ、これらの問を熱融着する。
また、このようにして製造されるスプリング入りホース
は、比較的高張力の金属材料または合成樹脂材料の少な
くともいずれか一方から成る素線から左螺旋状のスプリ
ングおよび右螺旋状のスプリングを順次的に形成し、可
撓性を有する合成樹脂材料を用いて左右螺旋状のスプリ
ングの半径方向内方または外方の少なくともいずれか一
方に基体を形成し、複数種類のホース部品を順次的に構
成する各スプリングが交互に逆方向となるように組合わ
されたホース部品間を熱融着する。これによっでもスプ
リング入りホースが製造できる。
このようなスプリング入りホースは、前記ホース部品間
を熱融着して製造されるが、各ホース部品におけるスプ
リングの巻き方向を交互に逆方向となるように選ぶ、こ
れにより、前記熱融着工程における局部的加熱によって
組合わされたホース部品が捩れる事態が防がれ、したが
ってスプリング入りホースが多連となった、従来にない
全く新規な構成を実現できる。
実施例 第1図は本発明の一実施例の多連のスプリング入りホー
ス(以下、ホースと略す)11の斜視図であり、第2図
〜第4図は第1区の切断面線U−ff、 lff−lf
f、 W−Wからそれぞれ見た断面図である。これらの
図面を併せて参照して、ホース11の構造について説明
する。
ホース11は、たとえば金属材料または合成樹脂材料の
少なくともいずれか一方から成る素線であるピアノ線な
どの高張力の鋼線が第1図紙面手前側から見て右巻きに
螺旋状に形成されたスプリング12と、上記方向から見
て左巻きの螺旋状に形成されたスプリング13とを含む
、スプリング12は、たとえば軟質透明の塩化ビニル樹
脂などから形成される可撓性を有する内1114の外周
面を巻回しており、内1114と同様の材料から成り、
たとえば薄茶色に着色された外11115がスプリング
12を外方から外囲して設けられる6スプリング13に
ついても同様な内11116および外[17が設けられ
る。内1114および外1!115から基体23が構成
され、内1116および外1117から基体24が構成
される。
これらスプリング12および基体23を含んでホース部
品18が構成され、同様にスプリング13および基体2
4を含んでホース部品19が構成される0本実施例のホ
ース11は、このようなホース部品18.19がそれら
の外[15,17において、外周面の一部を軸線方向に
沿って熱融着されて構成される。
このようなホース1は、後述するようにホース部品18
.19の熱融着時において、第9図に閏達して従来技術
の項で説明したような捩れが発生しないという頴著な特
性を有している。すなわち本願発明に開示された技術内
容によってスプリング入りであって、透明かつ多連なホ
ースが初めて実現されたのである。
第5図は、このようなホース11の製造方法を示す工程
図である。第5図を参照して、ホース11の製造工程に
ついて説明する。なお、本実施例の調造工程は、第1図
に示したように本実施例のホース11が2連の場合を開
示したことに対応して、2連のホース11の製造工程に
ついて説明するが、一般に3連以上の多連のホースであ
っても、本発明は同様に実施される。
本実施例では、まずピアノ線などの高張力の鋼線20.
21を準備し、これらを巻線機22によって第1図など
に示した右巻きのスプリング12および左巻きのスプリ
ング13として形成する。
一方、押出成形機25によって、たとえば軟質透明な塩
化ビニル樹脂などで内wi14.16を形成する。
これら内[14,16とスプリング12.13とは、巻
線機26に供給され、内1!414.16の外周面にス
プリング12.13が巻回される0巻線機26から引出
された中間製品27.28は、押出成形機29に供給さ
れる。押出成形機29では、中間製品27.28上に外
筒15,17を押出成形してホース部品18.19を製
造する0次に、加工機30でこれらホース部品18.1
9の外周部を軸線方向に沿って熱融着し、ホース11を
一体的に形成する。
この加工機30は、ホース部品18.19の相互に対向
する部分を選択的に加熱する。たとえば誘導加熱装置と
各ホース部品18.19を相互に押圧して確実な固着を
図るための押圧機m(いずれも図示せず)を備えている
上述した製造工程でホース11を製造するにあたり、相
互に熱融着されるホース部品18.19内のスプリング
12.13は、たとえば第1図紙面手前側から見て相互
に逆方向の螺旋状となっている。ホース部品18.19
を融着部31で融着した後には、従来技術と同じく冷却
する必要がある。このときホース部品18.19には、
従来技術の項で述べたようにスプリング12.13と基
体23.24との熱収縮率の差異に基づく応力によって
、第6図に示されるように矢符C1,C2方向のねじり
力が発生する。しかしながらこのねじり力は、相互に逆
向きであり、打消し合うことになる。これによりホース
11には、従来技術で述べたような捩れを発生しない。
また上述したように製造されたホース11は、内111
4.16と外115.17とが、たとえば接着剤などで
接着されて固定されていないために、スプリング12.
13はこれらの境界で若干量の変位を許容されることに
なる。したがって、本実施例の2連のホース11の屈曲
の程度は、従来品のスプリングなどが入らない軟質塩化
ビニル樹脂からのみ構成されたホースと同程度の屈曲の
程度を示すことが本件発明者によって確認された。
上述の実施例では、相互に逆方向のスプリング12.1
3を並列に製造し、またこれらに対して内FJ14.1
6への巻回処理や中間製品27.28上の外fl15,
17の形成などを並列して行うようにした。すなわち、
このような並列処理が可能な巻線機22.26.押出成
形機25.29および加工機30を用いるようにしてい
る。したがって、一連の処理速度を向上することができ
る。
本発明の他の実施例として、このような構成に替えて1
本のホース部品を製造する製造ラインとして、単一本の
素線を螺旋状に付形する巻線機や、またこれに対応する
機稽の押出成形機25.29および巻線機26などを用
いるようにしてもよい。
このようにすれば、たとえば巻線111122.26に
おいて供給される素線を螺旋状に付形する金型を交換す
ることにより、ホース部品18.19がたとえば交互に
順次的に形成される。このように順次的に形成されたホ
ース部品18.19を用いて、加工機30によってホー
ス11を製造するようにしてもよい。
前述の実施例では、ホース11は2連として説明したけ
れども、3連以上の多連のスプリング入リホースについ
ても本実施例は容易に実施できるものである。
発明の効果 以上のように本発明に従えば、各ホース部品におけるス
プリングの巻き方向を交互に逆方向であるように選ぶよ
うにしたので、前記熱融着工程における局部的加熱によ
って組合わされたホース部品がよじれる事態が防がれ、
したがってスプリング入りホースが多連となった、従来
にない全く新規な構成を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のホース11の斜視図、第2
図は第1図の切断面線「−■から見た断面図、第3図は
第1図の切断面線ト1から見た断面図、第4図は第1図
の切断面線■−■から見た断面図、第5図はホース11
の製造方法を説明する工程図、第6図は本実施例の原理
を説明する断面図、第7図は従来技術の斜視図、第8図
は第7図の切断面線■−■から見た断面図、第9図は従
来例の閏題点を説明する斜視図である。 11・・・ホース、12.13・・・スプリング、18
゜19・・・ホース部品、20.21・・・鋼線、22
.26・・・巻線機、23.24・・・基体、25.2
9・・・押出成形機、30・・・加工機 代理人  弁理士 画数 圭一部 第1図 ■ ■ 】Z 第3図 第 図 第 6図 第 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)比較的高張力の金属材料または合成樹脂材料の少
    なくともいずれか一方から成る素線が交互に逆方向に螺
    旋状に巻回された複数のスプリングと、各スプリングを
    半径方向内方または外方の少なくとも一方側から外囲し
    、可撓性を有する合成樹脂材料から成る基体とを含むこ
    とを特徴とするスプリング入りホース。
  2. (2)比較的高張力の金属材料または合成樹脂材料の少
    なくともいずれか一方から成る素線から左螺旋状のスプ
    リングおよび右螺旋状のスプリングをそれぞれ並行して
    形成し、 可撓性を有する合成樹脂材料を用いて左右螺旋状のスプ
    リングの半径方向内方または外方の少なくともいずれか
    一方に基体を形成して複数種類のホース部品を並行して
    構成し、 各螺旋状のスプリングが交互に逆方向となるように組合
    わされたホース部品間を熱融着するようにしたことを特
    徴とするスプリング入りホースの製造方法。
  3. (3)比較的高張力の金属材料または合成樹脂材料の少
    なくともいずれか一方から成る素線から左螺旋状のスプ
    リングおよび右螺旋状のスプリングを順次的に形成し、 可撓性を有する合成樹脂材料を用いて、左右螺旋状のス
    プリングの半径方向内方または外方の少なくともいずれ
    か一方に基体を形成して複数種類のホース部品を順次的
    に構成し、各螺旋状のスプリングが交互に逆方向となる
    ように組合わされたホース部品間を熱融着するようにし
    たことを特徴とするスプリング入りホースの製造方法。
JP63161201A 1988-06-29 1988-06-29 スプリング入りホースおよびその製造方法 Pending JPH029623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63161201A JPH029623A (ja) 1988-06-29 1988-06-29 スプリング入りホースおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63161201A JPH029623A (ja) 1988-06-29 1988-06-29 スプリング入りホースおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH029623A true JPH029623A (ja) 1990-01-12

Family

ID=15730515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63161201A Pending JPH029623A (ja) 1988-06-29 1988-06-29 スプリング入りホースおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH029623A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58120879A (ja) * 1982-01-09 1983-07-18 ミヨシ油脂株式会社 合成繊維の処理方法
EP0909625A3 (en) * 1991-09-12 2001-02-14 THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA as represented by THE SECRETARY of the DEPARTMENT OF HEALTH AND HUMAN SERVICES Apparatus for making endotracheal tubes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58120879A (ja) * 1982-01-09 1983-07-18 ミヨシ油脂株式会社 合成繊維の処理方法
EP0909625A3 (en) * 1991-09-12 2001-02-14 THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA as represented by THE SECRETARY of the DEPARTMENT OF HEALTH AND HUMAN SERVICES Apparatus for making endotracheal tubes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2066257C (en) Flexible hose constructions and methods of making the same
US4490575A (en) Flexible hose with external sheathed electrical conductor
US5197628A (en) Reservoir for storing a pressurized fluid and a method of manufacturing same
US2624366A (en) Plural hose
US4261390A (en) Hose construction
US4863330A (en) Composite fastener and method of manufacture
US2810424A (en) Method and apparatus for making reinforced plastic tubing
US4668318A (en) Method for producing braided spiral reinforced hose
US4276908A (en) Bonded thermoplastic hose
US4259991A (en) High pressure hose construction and method of and apparatus for making the same
CA1083504A (en) Hose construction
US4302266A (en) Method for making high pressure hose
WO2016132915A1 (ja) 網目状樹脂成形品及び網目状樹脂成形品の製造方法
EP0148100B1 (en) A braided spiral reinforced hose and method for producing same
AU2019220670B2 (en) Pressure hose
EP0474449B1 (en) Improvements in plastic tubing
JPH0511720U (ja) ワイヤハーネス用ネツトチユーブ
JPH029623A (ja) スプリング入りホースおよびその製造方法
US3279502A (en) Braided covered flexible corrugated conduit
JPH0627546B2 (ja) グランドパッキン用編み糸およびグランドパッキン
US9239121B1 (en) Valley shaping reinforcement
JP2010048329A (ja) 合成樹脂パイプ及びその製造方法並びに接続方法
WO2010095569A1 (ja) 多層耐圧管及びその製造方法
US20050136203A1 (en) Hose assembly having varied reinforcing layers
GB2055709A (en) Crown reinforcements for tyres