[go: up one dir, main page]

JPH03235017A - 三次元測定装置 - Google Patents

三次元測定装置

Info

Publication number
JPH03235017A
JPH03235017A JP2969490A JP2969490A JPH03235017A JP H03235017 A JPH03235017 A JP H03235017A JP 2969490 A JP2969490 A JP 2969490A JP 2969490 A JP2969490 A JP 2969490A JP H03235017 A JPH03235017 A JP H03235017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring
dimensional
cpu
measurement
position information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2969490A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Orii
折井 悟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sokkisha Co Ltd
Original Assignee
Sokkisha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sokkisha Co Ltd filed Critical Sokkisha Co Ltd
Priority to JP2969490A priority Critical patent/JPH03235017A/ja
Publication of JPH03235017A publication Critical patent/JPH03235017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば自動車の車体フ・レーム等の被測定物
の三次元的測定を行なうための三次元測定装置に関する
(従来の技術) 従来、例えば第7図に示すように、自動車の車体フレー
ムlが事故等により変形した場合に、変形量や変形方向
を廊j定し、その測定結果に基づいて車体フレーム1を
修正することになる。このような変形量や変形h゛向を
測定する場合に、第8図に示すように、コ字形状の枠体
(ノギス)からなる治具2が使用される。治具2の両端
には突起部2aか設けられており、車体フレーム1がリ
フトアツブされ、下側から各突起部2aが車体フレーム
1に形成された各ホールlaに係合してそれぞれの距離
を計測していた。車体フレーム1では、例えば第5図(
平面図)及び第6図(側面図)に示すように、基準各点
G、g−U、uのそれぞれの間隔が車種に応じて設定さ
れている。
治具2による測定では、突起部2aの移動により、第7
図に示すように、車体フレーム1のA−aB−b、C−
c、D−d、E−e、A−b、A−c、E−c等の各ホ
ール1aに、治具2の各突起部2aを係合させることに
より、距離計測をしていた。このような計測方法によれ
ば、高い所も計測できるため、この測定値から車体フレ
ームIの上下方向の変形(ねじれ)量を測定することが
できる。即ち、このような各測定値に基づいて、水平面
の変形ばかりでなく、車体フレーム1の上下の変形量を
推定する。
そして、車体フレームlを油圧ジヤツキ等を使用して、
推定した変形量に基づいて本来の設計寸法に復帰させる
ように修正作業を行なう。
(発明か解決しようとする課題) 前記のような方式では、多数の治具2を用意して、セッ
トする必要があるため、測定作業に多大な時間を要する
ことになる。また、測定作業には、目測やメジャー等を
使用する手作業が多くなるため、測定結果に誤差が発生
しやすい。さらに、測定値に基づいて各変形量を推定す
るには、熟練が必要であり、マニュアル化が困難である
。要するに、従来の方式では、車体フレーム等の被測定
物の三次元的測定を効率的にかつ高精度に行なうことは
困難である。
本発明の目的は、車体フレーム等の被測定物の三次元的
測定を効率的にかつ高精度に行なうことかできる三次元
11定装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段と作用) 本発明は、車体フレーム等の被測定物に対する3次元座
標計算を実行し、この計算結果及び被測定物の設計値に
基づいた基準3次元座標データとを、同時に表示画面に
表示する構成の装置である。
即ち、本装置は、直交する三次元軸方向のそれぞれにス
ライド自在に駆動する軸機構に支持されて、被n+定物
に接触して各軸方向に応じた測定位置信号を出力するプ
ローブ手段、軸機構の三次元軸方向と予め設定された基
準直交三次元軸方向との誤差データを予め記憶する第1
の記憶手段、被測定物の三次元軸方向に応じた基準測定
位置に相当する基準データを予め記憶する第2の記憶手
段、プローブ手段から出力される測定位置信号に基づい
て被測定物の三次元軸方向に応じた測定位置情報を算出
し、この測定位置情報を第1の記憶手段に記憶された誤
差データに基づいて修正する第1の算出手段、第2の記
憶手段に記憶された基準データに基づいて被測定物の三
次元軸方向に応じた基準測定位置情報を算出する第2の
算出手段及び第1の算出手段から出力される測定位置情
報及び第2の算出手段から出力される基準測定位置情報
を同一表示画面に表示する表示手段とを備えている。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は同実施例に係わる三次元測定装置の構成を示す
ブロック図である。本装置は、三次元測定処理及び装置
全体の制御を実行するマイクロプロセッサ(CPU)1
0、三次元測定機11、測定結果を表示するためのCR
Tデイスプレィ装置12、三次元測定演算における基準
データを記憶するためのメモリ13及び三次元測定演算
、における誤差データを記憶するためのメモリ14を有
する。
三次元測定機11は、第2図に示すように、タッチプロ
ーブ20を先端部に備えたX軸シール21、Y軸シール
22及びZ軸シール23からなる。タッチプローブ20
は、各レール21〜23のX軸、Y軸、Z軸の各方向に
移動し、被測定物である自動車の車体フレーム1に接触
した測定点に応じた測定信号を出力する。車体フレーム
1はスタンド24により所定の位置に固定される。
次に、同実施例の動作を説明する。
先ず、第3図のステップS1に示すように、三次元測定
機の各軸レール21〜23を設定する。ここで、例えば
X型基準寸法尺を使用して、この基準寸法尺を三次元測
定機か可動する測定範囲内に設置し、X軸に対するY軸
及びZ軸の傾きを測定し、その傾きを補正するための補
正値を算出する(ステップS2〜S6)。ところで、タ
ッチプローブ20の移動により、原点より遠方の位置で
たわむことが予想されるので、その補正値も算出して付
加し、仮想の三次元直交座標系からの補正値としてメモ
リ14に記憶する(ステップS7.S8)。即ち、基準
寸法尺を使用して、三次元のX軸、Y軸、Z軸の傾きを
逆算して、メモリ14に記憶する。
次に、ステップS9に示すように、被測定フレームであ
る例えば自動車の車体フレーム1を、スタンド24によ
り所定の位置に配置させる。この車体フレーム1に対し
て、第2図に示すように、三次元Mj定機11を設置し
、各軸レール21〜23を設定する。この各軸レール2
1〜23の移動に応じて、タッチプローブ20が車体フ
レーム1の予め決定される測定点に接触し、各測定点に
対応する測定信号をCPUl0に出力する(ステップ5
10)。
ここで、三次元測定機11では、各軸レール21〜23
は例えばリニアベアリングを使用してそれぞれの軸方向
に移動自在に構成されている。各軸レール21〜23に
はリニアエンコーダが取り付けられており、タッチプロ
ーブ20の接触点に対応するX。
Y、Zの各方向に三次元座標信号がCPUl0に出力さ
れることになる。
次に、CPUl0は、三次元測定機11から出力される
71111定信号に基づいて、車体フレームlの各測定
点に対応する三次元座標測定データ(測定点)を算出す
る(ステップS]1)。ここて、メモリ13には、各車
種毎の設計上の寸法データである基準データか予め記憶
されている。CPUl0は所定の全測定点に対応する三
次元座標測定データを算出した後に、この三次元座標D
j定データとメモリ14に予め記憶された誤差データと
の誤差を算出する。メモリ14には、三次元測定機11
の機械的誤差(組み立て誤差)に応じて測定結果を修正
するための誤差データか予め記憶されている。
CPUl0は、三次元座標測定データに基づいて各測定
点間の距離(例えば第4図に示すAa。
Bb  Ac、Ed等の長さ)を算出する。さらに、C
PUl0は、メモリ14に記憶された誤差データに基づ
いて各測定点間の算出結果を修正して、CRTデイスプ
レィ装置12の画面に表示する(ステップ512)。
一方、CPUl0は、メモリ13に記憶された基準デー
タに基づいて、車体フレーム1の基準測定点を算出して
、CRTデイスプレィ装置12の画面に表示する(ステ
ップ813) これにより、CRTデイスプレィ装置1
2の画面には、算出された実際の測定結果及び基準測定
結果とが同一画面に表示される(ステップ514)。
具体的には、例えば第4図に示すように、CPUl0は
車体フレーム1の設計上の基!11!測定点測定、Bb
、Cc等を算出して、各測定点を線で接続したワイヤ・
フレーム(実線)図をCRTデイスプレィ装置12の画
面に表示する。さらに、CPUl0は車体フレーム1の
実際上の測定点Al at、Bl bl  Cl cl
等を算出して、各測定点を線で接続したワイヤ・フレー
ム(破線)図をCRTデイスプレィ装置12の画面に表
示する。
このようにして、同一画面に基準図と実際上の測定結果
とが表示されるため、車体フレーム1が事故等により変
形した場合の変形量や変形方向を容易に確認することか
できる。この表示結果に基づいて、変形した車体フレー
ム1をジヤツキ等を使用して修正することが可能となる
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、車体フレム等の被
測定物の三次元的測定結果及びその基準値を同一画面に
表示することができる。したがって、車体フレーム等の
変形量や変形方向を容易に確認することが可能となる。
また、予め記憶した誤差データに基づいて、測定結果を
修正することかできるため、高精度の測定結果を得るこ
とができる。これにより、結果的に三次元測定を効率的
にかつ高精度に行なうことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係わる三次元測定装置の構成
を示すブロック図、第2図は同実施例に係わる二次元測
定機の構成を示す斜視図、第3図は同実施例の動作を説
明するためのフローチャート、第4図は同実施例の動作
を説明するための概念図、第5図乃至第8図はそれぞれ
従来の方式を説明するための図である。 10・・・CPU、11・・・三次元測定機、12・・
・CRTデイスプレィ装置、13.14・・・メモリ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 直交する三次元軸方向のそれぞれにスライド自在に駆動
    する軸機構に支持されて、被測定物に接触して各軸方向
    に応じた測定位置信号を出力するプローブ手段と、 前記軸機構の三次元軸方向と予め設定された基準直交三
    次元軸方向との誤差データを予め記憶する第1の記憶手
    段と、 前記被測定物の三次元軸方向に応じた基準測定位置に相
    当する基準データを予め記憶する第2の記憶手段と、 前記プローブ手段から出力される前記測定位置信号に基
    づいて前記被測定物の三次元軸方向に応じた測定位置情
    報を算出し、この測定位置情報を前記第1の記憶手段に
    記憶された前記誤差データに基づいて修正する第1の算
    出手段と、 前記第2の記憶手段に記憶された前記基準データに基づ
    いて前記被測定物の三次元軸方向に応じた基準測定位置
    情報を算出する第2の算出手段と、前記第1の算出手段
    から出力される測定位置情報及び前記第2の算出手段か
    ら出力される基準測定位置情報を同一表示画面に表示す
    る表示手段とを具備したことを特徴とする三次元測定装
    置。
JP2969490A 1990-02-13 1990-02-13 三次元測定装置 Pending JPH03235017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2969490A JPH03235017A (ja) 1990-02-13 1990-02-13 三次元測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2969490A JPH03235017A (ja) 1990-02-13 1990-02-13 三次元測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03235017A true JPH03235017A (ja) 1991-10-21

Family

ID=12283215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2969490A Pending JPH03235017A (ja) 1990-02-13 1990-02-13 三次元測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03235017A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6732030B2 (en) * 2001-08-18 2004-05-04 Snap-On U.K. Holdings Limited Three-dimensional mapping systems for automotive vehicles and other articles
JP2016203967A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 株式会社日立製作所 鉄道車両の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59122901A (ja) * 1982-11-06 1984-07-16 チエ−,シユテイ−フエルメイヤ−・コマンヂツト・ゲゼルシヤフト 三次元計測器および/あるいはけがき器具における誤差補正方法
JPS61226604A (ja) * 1985-03-30 1986-10-08 エイイー ピーエルシー 工学的構成部品の測定に関する改良

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59122901A (ja) * 1982-11-06 1984-07-16 チエ−,シユテイ−フエルメイヤ−・コマンヂツト・ゲゼルシヤフト 三次元計測器および/あるいはけがき器具における誤差補正方法
JPS61226604A (ja) * 1985-03-30 1986-10-08 エイイー ピーエルシー 工学的構成部品の測定に関する改良

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6732030B2 (en) * 2001-08-18 2004-05-04 Snap-On U.K. Holdings Limited Three-dimensional mapping systems for automotive vehicles and other articles
JP2016203967A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 株式会社日立製作所 鉄道車両の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3634275B2 (ja) 位置測定装置
EP1579168B1 (en) Workpiece inspection method and apparatus
US9212888B2 (en) Method for compensating measurement errors caused by deformations of a measuring machine bed under the load of a workpiece and measuring machine operating according to said method
US10422619B2 (en) Identification of geometric deviations of a motion guide in a coordinate-measuring machine or in a machine tool
US20050283989A1 (en) Method of inspecting workpieces on a measuring machine
JP3402021B2 (ja) ロボット装置の相対位置姿勢検出方法
JPH0445311B2 (ja)
JP5297749B2 (ja) 自動寸法測定装置
JPH1190787A (ja) 工作機械におけるワークの形状寸法測定方法及び装置
JPH03235017A (ja) 三次元測定装置
JPH03287343A (ja) 機械座標系補正装置
JP2987607B2 (ja) 三次元座標測定機
JP2933187B2 (ja) 三次元測定器
JP2005114549A (ja) 表面形状測定装置および表面形状測定方法
JPH05261686A (ja) ロボットアーム長さの温度補正装置
JP7169168B2 (ja) 構造物の製造方法
JPH05187868A (ja) 回転−直動機能形真円度測定機の検出器送り方向の真直度誤差の算出方法および測定値の補正方法
JP3013671B2 (ja) 三次元形状計測装置
JP3042157U (ja) 三次元座標測定機
KR100230942B1 (ko) 측정대상물의 양부를 판별하는 3차원 비교측정장치
JP2007333442A (ja) 形状測定方法
JP2890806B2 (ja) 三次元形状測定装置
JPH06186028A (ja) 長尺材真直度測定方法
JP2003028627A (ja) 簡易検測車およびその較正方法
JP2019158385A (ja) 測定装置