[go: up one dir, main page]

JPH0352346A - スペクトラム拡散通信システム - Google Patents

スペクトラム拡散通信システム

Info

Publication number
JPH0352346A
JPH0352346A JP1186797A JP18679789A JPH0352346A JP H0352346 A JPH0352346 A JP H0352346A JP 1186797 A JP1186797 A JP 1186797A JP 18679789 A JP18679789 A JP 18679789A JP H0352346 A JPH0352346 A JP H0352346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
signal
circuit
transmission
multiplier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1186797A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Matsui
渉 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1186797A priority Critical patent/JPH0352346A/ja
Publication of JPH0352346A publication Critical patent/JPH0352346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はスペクトラム拡散通信システムに関する。
(ロ)従来の技術 従来、情報信号よりも充分広いスペクトラム幅をもつ例
えば2進の疑似雑音符号(Pseudo Noisec
ode)で変調されたキャリアを送信し、受信側では送
信側で用いたのと同一の符号で受信信号を乗算すること
により元の情報を復調する、所謂スペクトラム拡散通信
が知られている(例えば、電子科学1978午11月号
参照)。
斯るスペクトラム拡散通信では、上述したように広いス
ペクトラム幅を有する符号で情報信号を変調しているた
め、情報信号を正確に復調するには受信側で生或する符
号を送信側の符号と同期させる必要がある。
上記同期を取るために、通常、初期位相を合わせるだめ
の符号同期捕捉回路と位相関係を保持するための符号同
期保持回路とを設けている。
尚、符号同期捕捉回路としては、符号位相を少しづつず
らしながら同期を判定していくスライディングサーチ同
期回路やSAW素子等による整合フィルタ同期回路があ
り、また符号同期保持回路としては、DLLやタウ・デ
ィザが知られている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 上述した符号同期捕捉回路及び符号同期保持回路(以下
、総称して符号同期回路と称す)は、複雑な購或を有し
ており、システムの小型化、低消費電力化等を図る上で
大きな問題となっていた。
殊に、デュプレックス通信システムに適用した場き、相
方の通信機に上記符号同期回路を設けることになり、シ
ステムが高額になっていた。
(二)課題を解決するための手段 上記の点に鑑み、本発明は第1の符号発生回路、送信回
路及び受信回路を有し、第1の符号発生回路からの第1
の符号により送信信号の信号スペクトラムを拡散した後
、前記送信回路を介して送信すると共に前記第1の符号
発生回路からの第1の符号と所定の位相関係にある第2
の符号により前記受信回路にて受信された信号を逆拡散
する第1の通信機と、第2の符号発生回路、この第2の
符号発生回路から出力される符号の位相を受信信号に含
まれる符号の位相と同期させる符号同期回路、送信回路
及び受信回路を有し、受信信号に含まれる符号と同期し
た前記第2の符号発生回路からの第3の符号により受信
信号を逆拡散すると共に前記第2の符号発生回路からの
第3の符号と所定の位相関係にある第4の符号により送
信信号の信号スペクトラムを拡散した後、送信回路を介
して送信する第2の通信機とを具備したことを特徴とす
る。
(ホ)作 用 本発明に依れば、第2の通信機は、第1の通信機からの
信号に含まれる符号と同期した第3の符号により受信信
号を逆拡散すると共にその同期符号と所定の位相関係に
ある第4の符号にて送信信号の信号スペクトラムを拡敢
して送信する。
方、第lのJ6信機は第2の通信機からの信号を第2の
符号により逆拡散する。そのとき、第1の符号発生回路
は第2の通信機からの信号に含まれる符号によって符号
同期制御を受けない。
(へ)実施例 第1図は本発明の一実施例を示す図である。図において
、(1)は第1の通信機で、自走的にM系列符号若しく
はゴールド符号を発生する第1符号発生回路(1a)と
、第1符号発生回路(1a)からの第1符号と送信デー
タとを二入力とするEX−OR回路(lb)と、キャリ
ア発振器(IC)からの発振信号(キャリア信号)とE
X−OR回路(1b)の出力とを乗算する第1乗算器(
1d)と、第1乗算器(1d)の出力を所定送信レベル
まで増幅する増幅器を含む送信回路(1e)と、キャリ
ア発振器(1f)からの発振信号と遅延回路(1g)に
て遅延された第2の符号とを乗算する第2乗算器(lh
)と、この第2乗算器(1h)の出力と受信回路(11
)からの受信信号とを乗算する第3乗算G(lj)と、
第3乗算器(1j)の出力端に接続され、情報或分に相
応する帯域幅そ有するバンドパスフィルタ(BPF)(
lk)と、このBPF (lk)の出力端に接続され、
受信データを復調するデータ復調回路(IL)と、送受
信アンテナ(1m)と、アンテナ(1m)に接続され、
送信フィルタと受信フィルタとよりなるrユプレクサ(
In)とを備えている。
(2)は第2の通信機で、送受信アンテナ(2a)と、
アンテナ(2a)に接続されたデュプレクサ(2b)と
、第2符号発生回路(2c)と、第2符号発生回路(2
c)からの第3の符号とキャリア発振器(2d)からの
キャリア信号とを乗算する第4乗算器(2e)と、この
第4乗算器(2e)の出力と受信回路(2f)からの受
信信号とを乗算する第5乗算器(2g)と、この第5乗
算器(2g)の出力端に接続され、情報戊分に相応する
帯域幅を有するB P F (2h)と、このBPF(
2h)の出力端に接続され、受信データを復調するデー
タ復調回路(21)と、同じ< B P F (2h)
の出力端に接続されたエンベロープ検波器(2J)と、
このエンベロープ検波器(2j )の出力に応じて第2
符号発生回路(2c)から出力される符号の位相を制御
する符号同期回路(2k)と、ジッタ補正回路’( 2
 L )と、ジノタ補正回路(2L)からの符号クロン
クにより符号を再生する符号再生回路(2m)と、符号
再生回路(2m)からの第4符号と送信データとを二入
力とするEX−OR回路(2n)と、キャリア発振tT
h(2p)からのキャリア信号とEX−OR回路(2n
)の出力とを乗算する第6乗算器(2q)と、第6乗算
器(2q)の出力を所定送信レベルまで増幅する増幅器
を含む送信回路(2r)とを備えている。
次に、動作について説明する。
第1の通信器(1)からの送信データは、EX−OR回
路(1b)で、第1符号発生回路(1a)からの第1符
号と排他的論理和がとられた後、第■釆算器(1d)へ
供給される。第1乗算器(1d)では、EX−OR回路
(1b)からの出力(即ち、拡散符号)にてキャリア発
振B(lc)からの送信キャリアを2相位相変調する。
斯様に2相位相変調された送信キャ1アは、送信回路(
le)で所定送信レベルまで増幅された後、アンテナ(
1m)を介して放射される。
この信号を受信した第2の通信機(2)は、第2符号発
生回路(2c〉からの第3符号にて2相位相変調された
キャリア発振器(2d)からの信号と受信信号を乗算す
ることにより逆拡散を行なう。
斯様に逆拡散された信号は、B P F (2h)で不
要信号を除去された後、データ復調回路(21)に供給
され、復調される。また、B P F (2h)の出力
は、エンベロープ検波器(2j)にも供給され、相関度
を示す信号が導出される。符号同期回路(2k)は、相
関度を示す信号が所定値に達するまで符号位相を変化さ
せ、そして所定値を越えた後はDLLやタウ・ディザに
て同期状態を維持するよう第2符号発生回路(2c)を
制御する。
一方、第2の通信機(2)からの送信データは、EX−
OR回路(2n)で符号再生回路(2m)からの第4符
号と排他的論理和がとられた後、第6乗算器(2q)に
供給される。
ところで、第2符号発生回路(2c)からの第3符号は
、符号同期回路(2k)の雑音ループ帯域幅に相当する
ジッタを有している。本実施例では、このジッタを補正
するために、例えば雑音ループ帯域幅の小さいPLLよ
りなるジンタ補正回路(2L)で符号クロックを補正し
、この符号クロックで第3符号を再クロツクして第4符
号を得るようにしている。
尚、符号発生回路(2C)のジッタが回路定数の選択等
により既に十分小さければ、ジッタ補正回路(2L)及
び符号再生回路(2m)は省略することができる。
サテ、第6 乗’Jil−6 (2q)テii、EX−
OR回路(2n)からの出力(拡散符号)にてキャリア
発振器(2P)からの送信キャリアを2相位相変調する
。斯様に2相位相変調された送信キャリアは、送信回路
(2r)で所定送信レベルまで増幅さ!1た後、アンテ
ナ(2a)介して放射される。
この信号を受信した第1の通信機(1)は、第1符号発
生回路(1a)からの第1符号を遅延させた第2符号に
て2相位相変調されたキャリア発信器(1f)からの信
号と受信信号を乗算することにより逆拡散を行なう。
斯様に逆拡散された信号は、B P F (lk)で不
要信号を除去された後、データ復調回路(IL)に供給
され、復調される。
上記実施例において信号を正確に復調するには、第1符
号発生回路(1a)から第2の通信機(2)の乗算器(
2g)へ至る信号遅延時間をt,、第2符号発生回路(
2C)から乗算器(2g)へ至る信号遅延時間をt,、
第2符号発生回路(2C)から第1の通信損(1)の乗
算器(1j)へ至る信号遅延時間をt,、第1符号発生
回路(1a)から乗算W(lj)へ至る信号遅延時間を
t,としたとき、t ,: t + − t ,+ t
 ,を満足する必要がある。
斯る条件を満たすためには、両通信機間の符号同期がと
れた後、B P F (lk)出力が最大となるよう遅
延回路(1g)の遅延時間を調整すれば良い。
尚、第1符号発生回路(la)の符号と第2符号発生回
路(2C)の符号とは、符号系列及び符号周期を同一に
する必要はなく、符号周朗が同じか又は符号周期が互い
に整数比の関係にあるものを用いることが出来る。
(ト)発明の効果 本発明に依れば、第1の通信機における符号同期回路を
削除することが出来るので、小型化、低消費電力化並び
に低廉価を図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図である。 (1)・・・第1の通信機、(1a)・・・第1符号発
生回路、(1e)・・・送信回路、(11)・・・受信
回路、(2)・・・第2の通信機、(2c)・・・第2
符号発生回路、(2f)・・・受信回路、(2k)・・
・符号同期回路、(2r)・・・送信回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の符号発生回路、送信回路及び受信回路を有
    し、第1の符号発生回路からの第1の符号により送信信
    号の信号スペクトラムを拡散した後、前記送信回路を介
    して送信すると共に前記第1の符号発生回路からの第1
    の符号と所定の位相関係にある第2の符号により前記受
    信回路にて受信された信号を逆拡散する第1の通信機と
    、第2の符号発生回路、この第2の符号発生回路から出
    力される符号の位相を受信信号に含まれる符号の位相と
    同期させる符号同期回路、送信回路及び受信回路を有し
    、受信信号に含まれる符号と同期した前記第2の符号発
    生回路からの第3の符号により受信信号を逆拡散すると
    共に前記第2の符号発生回路からの第3の符号と所定の
    位相関係にある第4の符号により送信信号の信号スペク
    トラムを拡散した後、送信回路を介して送信する第2の
    通信機とを具備したことを特徴とするスペクトラム拡散
    通信システム。
JP1186797A 1989-07-19 1989-07-19 スペクトラム拡散通信システム Pending JPH0352346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1186797A JPH0352346A (ja) 1989-07-19 1989-07-19 スペクトラム拡散通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1186797A JPH0352346A (ja) 1989-07-19 1989-07-19 スペクトラム拡散通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0352346A true JPH0352346A (ja) 1991-03-06

Family

ID=16194756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1186797A Pending JPH0352346A (ja) 1989-07-19 1989-07-19 スペクトラム拡散通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0352346A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5737329A (en) * 1995-04-14 1998-04-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Spread spectrum communication apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61227438A (ja) * 1985-04-01 1986-10-09 Hitachi Ltd スペクトル拡散通信方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61227438A (ja) * 1985-04-01 1986-10-09 Hitachi Ltd スペクトル拡散通信方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5737329A (en) * 1995-04-14 1998-04-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Spread spectrum communication apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3229393B2 (ja) スペクトル拡散通信システム
US6205167B1 (en) Apparatus and method for code tracking in an IS-95 spread spectrum communications system
US5062122A (en) Delay-locked loop circuit in spread spectrum receiver
EP1075089B1 (en) Correlation detector and communication apparatus
US5712869A (en) Data transmitter and receiver of a spread spectrum communication system using a pilot channel
EP0708534B1 (en) Spread spectrum receiving apparatus
JPS6340422A (ja) スペクトラム拡散通信用同期追跡装置
US20020057729A1 (en) Apparatus and method for locking onto a psuedo-noise code in an is- 95 spread spectrum communications system
JPH05219016A (ja) 送受信回路
JPH0352346A (ja) スペクトラム拡散通信システム
JP2000091911A (ja) スペクトル拡散通信機の遅延ロックループ回路
JP2748075B2 (ja) スペクトル拡散通信方式
EP1453214A2 (en) Communication device
JPH0255978B2 (ja)
JPH07170211A (ja) 符号同期回路
JP3029219B2 (ja) スペクトル拡散信号受信装置
JPS5974742A (ja) スペクトラム拡散通信方式
JPH0468832A (ja) スペクトラム拡散通信用同期捕捉回路
JP3258944B2 (ja) 移動無線受信装置
JP2771663B2 (ja) 無線装置
JP2591398B2 (ja) スペクトル拡散無線通信装置
JP2650557B2 (ja) 同期型スペクトル拡散変調波の復調装置
JPH08340277A (ja) スペクトル拡散受信装置
JPH09289473A (ja) スペクトラム拡散通信の時分割多重装置
JPH09247046A (ja) スペクトラム拡散通信用受信装置