JPH1045767A - 置換ベンゼンジチオール金属錯体およびその製法 - Google Patents
置換ベンゼンジチオール金属錯体およびその製法Info
- Publication number
- JPH1045767A JPH1045767A JP21940996A JP21940996A JPH1045767A JP H1045767 A JPH1045767 A JP H1045767A JP 21940996 A JP21940996 A JP 21940996A JP 21940996 A JP21940996 A JP 21940996A JP H1045767 A JPH1045767 A JP H1045767A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- benzenedithiol
- general formula
- metal complex
- substituted
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- -1 benzene dithiol metal complex Chemical class 0.000 title claims abstract description 52
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 24
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 claims abstract description 16
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 13
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 claims abstract description 8
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims abstract description 5
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims abstract description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N monobenzene Natural products C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 claims description 6
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 5
- ARMODHMHPKJPRN-UHFFFAOYSA-N 4-(benzenesulfonyl)benzene-1,2-dithiol Chemical compound C1=C(S)C(S)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 ARMODHMHPKJPRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000001555 benzenes Chemical class 0.000 claims 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 10
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- JRNVQLOKVMWBFR-UHFFFAOYSA-N 1,2-benzenedithiol Chemical class SC1=CC=CC=C1S JRNVQLOKVMWBFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- UIXINFQOWMYNLQ-UHFFFAOYSA-N 4-(benzenesulfonyl)benzene-1,2-dithiol;nickel Chemical compound [Ni].C1=C(S)C(S)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 UIXINFQOWMYNLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 17
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- WQONPSCCEXUXTQ-UHFFFAOYSA-N 1,2-dibromobenzene Chemical compound BrC1=CC=CC=C1Br WQONPSCCEXUXTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine group Chemical group N1=CCC2=CC=CC=C12 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PJZQHXYJXLXFGB-UHFFFAOYSA-N 3,4-dibromobenzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=C(Br)C(Br)=C1 PJZQHXYJXLXFGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 5
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PBCQAUMKUSTMJD-UHFFFAOYSA-N 3,4-dibromobenzenesulfonyl chloride Chemical compound ClS(=O)(=O)C1=CC=C(Br)C(Br)=C1 PBCQAUMKUSTMJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 4
- JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium bromide Chemical compound [Br-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OBPZWEDJQYZGLV-UHFFFAOYSA-N 4-(benzenesulfonyl)-1,2-dibromobenzene Chemical compound C1=C(Br)C(Br)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 OBPZWEDJQYZGLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 3
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 3
- LAIZPRYFQUWUBN-UHFFFAOYSA-L nickel chloride hexahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.[Cl-].[Cl-].[Ni+2] LAIZPRYFQUWUBN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- HYHCSLBZRBJJCH-UHFFFAOYSA-M sodium hydrosulfide Chemical compound [Na+].[SH-] HYHCSLBZRBJJCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- HIFJUMGIHIZEPX-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid;sulfur trioxide Chemical compound O=S(=O)=O.OS(O)(=O)=O HIFJUMGIHIZEPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 3
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- QVDRYMAYARJLSZ-UHFFFAOYSA-N 4-(benzenesulfonyl)benzene-1,2-dithiol;copper Chemical compound [Cu].C1=C(S)C(S)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 QVDRYMAYARJLSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- VTPWYQFCBWUDDW-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2-dithiol;nickel Chemical compound [Ni].SC1=CC=CC=C1S VTPWYQFCBWUDDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- QTMDXZNDVAMKGV-UHFFFAOYSA-L copper(ii) bromide Chemical compound [Cu+2].[Br-].[Br-] QTMDXZNDVAMKGV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 2
- SUBJHSREKVAVAR-UHFFFAOYSA-N sodium;methanol;methanolate Chemical compound [Na+].OC.[O-]C SUBJHSREKVAVAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- DZLFLBLQUQXARW-UHFFFAOYSA-N tetrabutylammonium Chemical group CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC DZLFLBLQUQXARW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NHGXDBSUJJNIRV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium chloride Chemical compound [Cl-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC NHGXDBSUJJNIRV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- HWCKGOZZJDHMNC-UHFFFAOYSA-M tetraethylammonium bromide Chemical compound [Br-].CC[N+](CC)(CC)CC HWCKGOZZJDHMNC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- YMBCJWGVCUEGHA-UHFFFAOYSA-M tetraethylammonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](CC)(CC)CC YMBCJWGVCUEGHA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021590 Copper(II) bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021592 Copper(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021586 Nickel(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- YZBDTXYXESSTBV-UHFFFAOYSA-O O=S(=O)=[S+]C1=CC=CC=C1S Chemical compound O=S(=O)=[S+]C1=CC=CC=C1S YZBDTXYXESSTBV-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- MNWUBOHFHOFULL-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2-dithiol;copper Chemical compound [Cu].SC1=CC=CC=C1S MNWUBOHFHOFULL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YOUGRGFIHBUKRS-UHFFFAOYSA-N benzyl(trimethyl)azanium Chemical group C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 YOUGRGFIHBUKRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUZYBYIOAZTMGC-UHFFFAOYSA-M benzyl(trimethyl)azanium;bromide Chemical compound [Br-].C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 UUZYBYIOAZTMGC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KXHPPCXNWTUNSB-UHFFFAOYSA-M benzyl(trimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 KXHPPCXNWTUNSB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 150000001868 cobalt Chemical class 0.000 description 1
- 229940011182 cobalt acetate Drugs 0.000 description 1
- GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L cobalt dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Co+2] GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N cobalt dinitrate Chemical compound [Co+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001981 cobalt nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000361 cobalt sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940044175 cobalt sulfate Drugs 0.000 description 1
- KTVIXTQDYHMGHF-UHFFFAOYSA-L cobalt(2+) sulfate Chemical compound [Co+2].[O-]S([O-])(=O)=O KTVIXTQDYHMGHF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- AVWLPUQJODERGA-UHFFFAOYSA-L cobalt(2+);diiodide Chemical compound [Co+2].[I-].[I-] AVWLPUQJODERGA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QAHREYKOYSIQPH-UHFFFAOYSA-L cobalt(II) acetate Chemical compound [Co+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O QAHREYKOYSIQPH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BZRRQSJJPUGBAA-UHFFFAOYSA-L cobalt(ii) bromide Chemical compound Br[Co]Br BZRRQSJJPUGBAA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 description 1
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- XTVVROIMIGLXTD-UHFFFAOYSA-N copper(II) nitrate Chemical compound [Cu+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O XTVVROIMIGLXTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L copper(ii) acetate Chemical compound [Cu+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 229960003280 cupric chloride Drugs 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004662 dithiols Chemical class 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- GDMAFGOYDBSPMC-UHFFFAOYSA-M methanol;tetrabutylazanium;bromide Chemical compound [Br-].OC.CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC GDMAFGOYDBSPMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- IHYNKGRWCDKNEG-UHFFFAOYSA-N n-(4-bromophenyl)-2,6-dihydroxybenzamide Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1C(=O)NC1=CC=C(Br)C=C1 IHYNKGRWCDKNEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002815 nickel Chemical class 0.000 description 1
- QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L nickel dichloride Chemical compound Cl[Ni]Cl QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BFSQJYRFLQUZKX-UHFFFAOYSA-L nickel(ii) iodide Chemical compound I[Ni]I BFSQJYRFLQUZKX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- OSWMMVUHYHQYCV-UHFFFAOYSA-N tetrabenzylazanium Chemical group C=1C=CC=CC=1C[N+](CC=1C=CC=CC=1)(CC=1C=CC=CC=1)CC1=CC=CC=C1 OSWMMVUHYHQYCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBOPQCLKSDUBAZ-UHFFFAOYSA-M tetrabenzylazanium;bromide Chemical compound [Br-].C=1C=CC=CC=1C[N+](CC=1C=CC=CC=1)(CC=1C=CC=CC=1)CC1=CC=CC=C1 KBOPQCLKSDUBAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CCBCJOPAGXYIQL-UHFFFAOYSA-M tetrabenzylazanium;chloride Chemical compound [Cl-].C=1C=CC=CC=1C[N+](CC=1C=CC=CC=1)(CC=1C=CC=CC=1)CC1=CC=CC=C1 CCBCJOPAGXYIQL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CBXCPBUEXACCNR-UHFFFAOYSA-N tetraethylammonium Chemical group CC[N+](CC)(CC)CC CBXCPBUEXACCNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZMILNXHOAKSBR-UHFFFAOYSA-N tetraphenylazanium Chemical group C1=CC=CC=C1[N+](C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 CZMILNXHOAKSBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VJFXTJZJJIZRKP-UHFFFAOYSA-M tetraphenylazanium;bromide Chemical compound [Br-].C1=CC=CC=C1[N+](C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 VJFXTJZJJIZRKP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BALCYVFFDOBQPW-UHFFFAOYSA-M tetraphenylazanium;chloride Chemical compound [Cl-].C1=CC=CC=C1[N+](C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 BALCYVFFDOBQPW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
ーとして有用な新規な金属錯体を実現する。 【解決手段】 置換ベンゼンジチオール金属錯体は、下
記の一般式(1)で示されるものである。 【化1】
Description
の製造方法、特に、置換ベンゼンジチオール金属錯体お
よびその製造方法に関する。
には、光情報記録媒体として、耐熱性および耐水性の良
好なインドレニン系シアニン色素が好ましく用いられて
いる(特開昭59−24692号公報等)。ところが、
インドレニン系シアニン色素は、再生光の繰返し照射に
よる再生劣化や明室保存下での光劣化が生じ易いため、
当該色素を用いた記録層は長期間安定に使用するのが困
難である。このため、インドレニン系シアニン色素を用
いて記録層を形成する場合は、一重項酸素クエンチャー
として機能し得る金属錯体を当該色素に混合し、この混
合物を溶媒に溶解した塗布液を光記録ディスクの樹脂基
体に塗布して記録層を形成するようにしている(例え
ば、特開昭59−55794号公報等)。このような金
属錯体は、一重項酸素クエンチャーとして機能し得るだ
けではなく、さらに光情報記録媒体そのものとしても利
用可能なものであれば、より広汎な有用性が期待でき
る。
重項酸素クエンチャーとして有用な金属錯体を実現する
ことにある。
題を解決するために鋭意検討した結果、下記の一般式
(1)で示される新規な置換金属ベンゼンジチオール金
属錯体を見出した。また、下記の一般式(2)で示され
る置換ベンゼンジチオール化合物および下記の一般式
(3)で示される置換ジブロモベンゼン化合物が一般式
(1)で示される金属錯体の製造用中間体として有用で
あることを見出し、本発明に到達した。
ル金属錯体は、下記の一般式(1)で示されるものであ
る。
を、A+ は第4級アンモニウム基をそれぞれ示してい
る。ここで、遷移金属は、通常、銅、コバルトまたはニ
ッケルである。このような置換ベンゼンジチオール金属
錯体は、例えば、下記の一般式(1−a)で示される4
−フェニルスルホニル−1,2−ベンゼンジチオール金
属錯体である。
モニウム基をそれぞれ示している。また、本発明に係る
置換ベンゼンジチオール金属錯体の製造方法は、上述の
一般式(1)で示される置換ベンゼンジチオール金属錯
体の製造方法である。この方法は、下記の一般式(2)
で示される置換ベンゼンジチオール化合物を、遷移金属
の塩および第4級アンモニウム塩と反応させる工程を含
んでいる。
製造方法において用いられる遷移金属の塩は、例えば、
銅塩、コバルト塩またはニッケル塩である。また、この
製造方法では、通常、置換ベンゼンジチオール化合物
を、アルコキシドの存在下で遷移金属の塩および第4級
アンモニウム塩と反応させる。
物は、下記の一般式(2)で示されるものである。
た、本発明に係る置換ジブロモベンゼン化合物は、下記
の一般式(3)で示されるものである。
ール金属錯体は、下記の一般式(1)で示される。
いる。ここでのアリール基は、特に限定されるものでは
ないが、例えば、フェニル基および炭素数が1〜4の置
換基を有するアリール基を挙げることができる。なお、
炭素数が1〜4の置換基としては、例えば、メチル基、
エチル基、プロピル基、iso−プロピル基、n−ブチ
ル基、tert−ブチル基およびsec−ブチル基を挙
げることができる。
属を示している。ここで、遷移金属は、特に限定される
ものではないが、例えば、銅、コバルトおよびニッケル
を挙げることができる。
第4級アンモニウム基を示している。具体的には、テト
ラ−n−ブチルアンモニウム基、テトラエチルアンモニ
ウム基、テトラフェニルアンモニウム基、テトラベンジ
ルアンモニウム基、トリメチルベンジルアンモニウム基
を例示することができる。
ベンゼンジチオール金属錯体の具体例としては、例え
ば、下記の一般式(1−a)で示される4−フェニルス
ルホニル−1,2−ベンゼンジチオール金属錯体を挙げ
ることができる。一般式(1−a)において、Mおよび
A+ は、上述の一般式(1)の場合と同様である。
ベンゼンジチオール金属錯体の製造方法について説明す
る。一般式(1)で示される置換ベンゼンジチオール金
属錯体は、1,2−ジブロモベンゼンを出発原料とし、
これから合成される中間体を経て合成することができ
る。以下、製造方法を工程毎に具体的に説明する。
−ジブロモベンゼンを発煙硫酸と反応させ、3,4−ジ
ブロモベンゼンスルホン酸を合成する。ここで用いる発
煙硫酸の量は、SO3 を基準として1,2−ジブロモベ
ンゼンに対して1.0〜2.0倍モルに設定するのが好
ましく、1.1〜1.5倍モルに設定するのがより好ま
しい。また、この反応で用いられる溶媒は、クロロホル
ム、四塩化炭素、1,2−エチレンジクロライド等のハ
ロゲン化炭化水素溶媒が好ましい。
設定するのが好ましく、65〜80℃に設定するのがよ
り好ましい。また、反応時間は、反応温度により最適条
件が異なるが、通常1〜4時間である。
ロモベンゼンスルホン酸に塩化チオニルを反応させて
3,4−ジブロモベンゼンスルホニルクロライドを合成
する。ここで用いる塩化チオニルの使用量は、通常、
3,4−ジブロモベンゼンスルホン酸に対して1.0〜
2.5倍モル、好ましくは1.5〜2.2倍モルであ
る。
に、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−エチレンジク
ロライドなどのハロゲン化炭化水素溶媒やベンゼンなど
の芳香族炭化水素溶媒が好ましく用いられる。ここで、
次の工程3において用いる一般式(a)の化合物として
ベンゼンを用いる場合は、溶媒としてベンゼンを用いる
と本工程と次の工程3とを連続して実施することができ
るため、作業効率性や収率等の点で有利である。また、
反応温度は、50〜80℃に設定するのが好ましく、5
5〜75℃に設定するのがより好ましい。さらに、反応
時間は、反応温度により最適条件が異なるが、通常1〜
4時間である。
ロモベンゼンスルホニルクロライドを下記の一般式
(a)で示される化合物中に溶解させ、この溶液に塩化
アルミニウムを添加して反応させて4−アリールスルホ
ニル−1,2−ジブロモベンゼン(置換ジブロモベンゼ
ン化合物)を合成する。なお、一般式(a)中のRは、
上述の一般式(1)の場合と同様である。
る4−フェニルスルホニル−1,2−ベンゼンジチオー
ル金属錯体を製造する場合には、一般式(a)の化合物
としてRがフェニル基であるベンゼンを用いる。
(a)で示される化合物の使用量は、通常、工程2で得
られた3,4−ジブロモベンゼンスルホニルクロライド
に対して1.0倍モル以上であるが、上述のように溶媒
としても用いられているため、その分を考慮すると8.
0〜15.0倍モルに設定するのが好ましい。
ウムの使用量は、3,4−ジブロモベンゼンスルホニル
クロライドに対して0.5〜2.5倍モルに設定するの
が好ましく、1.0〜1.5倍モルに設定するのがより
好ましい。
設定するのが好ましく、20〜30℃に設定するのがよ
り好ましい。また、反応時間は、反応温度により最適条
件が異なるが、通常1〜3時間である。
ールスルホニル−1,2−ジブロモベンゼンは、下記の
一般式(3)で示される。一般式(3)中のRは、上述
の一般式(1)中のRと同様である。
スルホニル−1,2−ジブロモベンゼンの臭素基をメル
カプト基に置換し、下記の一般式(2)で示される4−
アリールスルホニル−1,2−ベンゼンジチオールを合
成する。なお、一般式(2)中のRは、上述の一般式
(1)中のRと同様である。
公報や特開平5−117225号公報等に記載された方
法に従って、臭素基とメルカプト基との置換を行なうこ
とができる。具体的には、工程3で得られた4−アリー
ルスルホニル−1,2−ジブロモベンゼンを、鉄粉と硫
黄末とを触媒として水硫化ナトリウムと反応させると、
臭素基がメルカプト基に置換され、目的とする4−アリ
ールスルホニル−1,2−ベンゼンジチオールが得られ
る。
量は、通常、4−アリールスルホニル−1,2−ジブロ
モベンゼンに対して1.5〜4.0倍モル、好ましくは
1.8〜2.5倍モルである。また、触媒として用いる
鉄粉の使用量は、通常、4−アリールスルホニル−1,
2−ジブロモベンゼンに対して0.4〜2.0倍モル、
好ましくは0.5〜1.0倍モルである。さらに、触媒
として用いる硫黄末の使用量は、通常、4−アリールス
ルホニル−1,2−ジブロモベンゼンの1.0〜20.
0重量%、好ましくは1.0〜5.0重量%である。
上に設定するのが好ましく、70〜120℃に設定する
のがより好ましい。
スルホニル−1,2−ベンゼンジチオールを低級アルコ
ール中において遷移金属の塩および第4級アンモニウム
塩と反応させ、一般式(1)で示される置換ベンゼンジ
チオール金属錯体を得る。
は、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノー
ル、tert−ブタノールなどを挙げることができる。
このうち、経済性の点でメタノールを用いるのが好まし
い。
置換ベンゼンジチオール金属錯体の一般式(1)中に含
まれる遷移金属(M)の塩が用いられる。遷移金属の塩
の具体例としては、塩化銅(II),塩化コバルト,塩
化ニッケル(II),臭化銅(II),臭化コバルト,
ヨウ化コバルトおよびヨウ化ニッケルなどの遷移金属の
ハロゲン化物、硝酸銅,硝酸コバルトなどの硝酸塩、硫
酸銅,硫酸コバルトなどの硫酸塩、酢酸銅,酢酸コバル
トなどの酢酸塩を挙げることができる。なお、遷移金属
の塩として好ましいものは、経済性や反応性等の点でハ
ロゲン化物、特に塩化物である。
ールスルホニル−1,2−ベンゼンジチオールに対して
0.3〜10倍モルに設定するのが好ましい。0.3倍
モル未満の場合は収率が低く、逆に10倍モルを超えて
使用しても収率は向上せず不経済である。
目的とする置換ベンゼンジチオール金属錯体の一般式
(1)中に含まれる第4級アンモニウム基(A+ )の塩
が用いられる。具体的には、テトラ−n−ブチルアンモ
ニウムブロマイド、テトラ−n−ブチルアンモニウムク
ロライド、テトラエチルアンモニウムブロマイド、テト
ラエチルアンモニウムクロライド、テトラフェニルアン
モニウムブロマイド、テトラフェニルアンモニウムクロ
ライド、テトラベンジルアンモニウムブロマイド、テト
ラベンジルアンモニウムクロライド、トリメチルベンジ
ルアンモニウムブロマイド、トリメチルベンジルアンモ
ニウムクロライドなどを例示することができる。なお、
これらの第4級アンモニウム塩のうち好ましいものは、
経済性や反応性等の点でテトラ−n−ブチルアンモニウ
ムブロマイド、テトラ−n−ブチルアンモニウムクロラ
イド、テトラエチルアンモニウムブロマイドおよびテト
ラエチルアンモニウムクロライドである。
は、4−アリールスルホニル−1,2−ベンゼンジチオ
ールに対して0.3〜1.0倍モルに設定するのが好ま
しく、0.4〜0.9倍モルに設定するのがより好まし
い。0.3倍モル未満の場合は収率が低く、逆に1.0
倍モルを超えて使用しても収率は向上せず不経済であ
る。
ことができることから、アルコキシドの存在下で実施す
るのが好ましい。ここで利用可能なアルコキシドとして
は、例えばナトリウムメチラート、ナトリウムエチラー
ト、カリウム−tert−ブチラートなどが挙げられる
が、経済性の点でナトリウムメチラートを用いるのが好
ましい。
の使用量は、4−アリールスルホニル−1,2−ベンゼ
ンジチオールに対して1.5〜10倍モルに設定するの
が好ましく、2.0〜3.0倍モルに設定するのがより
好ましい。1.5倍モル未満の場合は収率が高まりにく
く、逆に10倍モルを超えて使用しても収率は向上せず
不経済である。
に設定するのが好ましく、65〜90℃に設定するのが
より好ましい。なお、反応時間は、反応温度により最適
条件が異なるが、通常1〜3時間である。
ンゼンジチオール金属錯体は、光情報記録媒体そのもの
として、または一重項酸素クエンチャーとして有用であ
る。
四つ口フラスコを用意し、これに1,2−エチレンジク
ロライド80gおよび1,2−ジブロモベンゼン51g
(0.22モル)を加えて窒素ガスを緩やかに通じなが
ら60%発煙硫酸38g(0.29モル)を滴下し、7
0℃で2時間反応させた。反応生成液を冷却後に濾過し
て乾燥し、51gの粗3,4−ジブロモベンゼンスルホ
ン酸を得た。
着した500mlの四つ口フラスコを用意し、これに得
られた粗3,4−ジブロモベンゼンスルホン酸51g、
ベンゼン155g(1.98モル)、N,N−ジメチル
ホルムアミド20gを加え、さらに塩化チオニル27g
(0.23モル)を滴下して60〜65℃で1時間反応
させた。この反応生成液を室温まで冷却した後に水30
0g中に滴下し、0〜10℃で0.5時間撹拌した。
して得られた有機層280gに塩化アルミニウム28g
(0.21モル)を添加して75℃で1時間反応させ
た。これに水300gをさらに添加し、分液して水層を
除去した後に溶媒を減圧留去して4−フェニルスルホニ
ル−1,2−ジブロモベンゼン38gを得た。収率は4
7%であった。
−ジブロモベンゼンの構造式は下記の通りであり、ま
た、その分析値および物性値を表1に示す。
1,2−ジブロモベンゼン5.1g(0.014モル)
に、N,N−ジメチルホルムアミド35g、鉄粉0.7
g(0.013モル)および硫黄末0.3g(0.00
94モル)を加え、さらに70%水硫化ナトリウム2.
5g(0.031モル)をN,N−ジメチルホルムアミ
ド25gに溶解させた液を滴下し、95℃で2時間反応
させた。
−メタノール溶液15.6g(ナトリウムメチラートと
して0.0285モル)を滴下して1時間撹拌した後、
塩化ニッケル(II)6水和物1.7g(0.0072
モル)をメタノール6gに溶解させた溶液をさらに滴下
して72℃で1時間反応させた。反応液を室温まで冷却
した後に25%テトラブチルアンモニウムブロマイド−
メタノール溶液9.3g(テトラブチルアンモニウムブ
ロマイドとして0.0071モル)を滴下し、室温で2
時間撹拌して反応させた。
ムクロマトグラフィーにより精製を行なった。留分を濃
縮し、目的とする濃緑色の4−フェニルスルホニル−
1,2−ベンゼンジチオールニッケル錯体の固体2.8
gを得た。収率は4−フェニルスルホニル−1,2−ジ
ブロモベンゼンに対して48%であった。なお、得られ
た4−フェニルスルホニル−1,2−ベンゼンジチオー
ルニッケル錯体の構造式は下記の通りである。
−ベンゼンジチオールニッケル錯体の分析値および物性
値を表2に示す。
体の製造) 実施例1において用いた塩化ニッケル(II)6水和物
1.7gの代わりに塩化第二銅・2水和物1.2g
(0.0070モル)を用いた以外は実施例1と同様の
操作を行ない、目的とする濃緑色の4−フェニルスルホ
ニル−1,2−ベンゼンジチオール銅錯体の固体3.3
gを得た。収率は4−フェニルスルホニル−1,2−ジ
ブロモベンゼンに対して57%であった。なお、得られ
た4−フェニルスルホニル−1,2−ベンゼンジチオー
ル銅錯体の構造式は下記の通りである。
−ベンゼンジチオール銅錯体の分析値および物性値を表
3に示す。
の製造) 1,2−ジブロモベンゼンを出発原料として実施例1と
同様の操作により得られた4−フェニルスルホニル−
1,2−ジブロモベンゼン5g(0.013モル)に、
N,N−ジメチルホルムアミド35g、鉄粉0.7g
(0.013モル)および硫黄末0.3g(0.009
4モル)を加え、70%水硫化ナトリウム2.5g
(0.031モル)をN,N−ジメチルホルムアミド2
5gに溶解させた液を滴下して95℃で2時間反応させ
た。
ン120gおよび水30gを添加し、塩酸で中和した後
に分液して水層を除去した。得られた有機層に2%水酸
化ナトリウム水溶液を添加し、これを分液して有機層を
除去した後、さらに6%硫酸を滴下して得られた結晶を
濾過、乾燥し、4−フェニルスルホニル−1,2−ベン
ゼンジチオール3.0gを得た。収率は、1,2−ジブ
ロモベンゼンに対して80%であった。
−ベンゼンジチオールの構造式は下記の通りであり、ま
た、その分析値および物性値を表4に示す。
体の製造) 実施例3で得られた4−フェニルスルホニル−1,2−
ベンゼンジチオール2.5g(0.0089モル)をメ
タノール10gに溶解した。この溶液に、10%ナトリ
ウムメチラート−メタノール溶液10.5g(ナトリウ
ムメチラートとして0.0194モル)を滴下し、1時
間撹拌した後に塩化ニッケル(II)6水和物1.1g
(0.0046モル)をメタノール5.0gに溶解させ
た液をさらに滴下して72℃で1時間反応させた。これ
を室温まで冷却した後に、31%テトラブチルアンモニ
ウムブロマイド−メタノール溶液4.8g(テトラブチ
ルアンモニウムブロマイドとして0.0046モル)を
滴下し、室温で2時間撹拌して反応させた。
ムクロマトグラフィーにより精製を行なった。留分を濃
縮し、濃緑色の4−フェニルスルホニル−1,2−ベン
ゼンジチオールニッケル錯体の固体1.8gを得た。収
率は、4−フェニルスルホニル−1,2−ベンゼンジチ
オールに対して47%であった。
一重項酸素クエンチャーとして有用な置換ベンゼンジチ
オール金属錯体を提供することができる。
記録媒体または一重項酸素クエンチャーとして有用な置
換ベンゼンジチオール金属錯体を製造することができ
る。さらに、本発明によれば、光情報記録媒体または一
重項酸素クエンチャーとして有用な置換ベンゼンジチオ
ール金属錯体を製造するための中間体である置換ベンゼ
ンジチオール化合物および置換ジブロモベンゼン化合物
を提供することができる。
Claims (8)
- 【請求項1】下記の一般式(1)で示される置換ベンゼ
ンジチオール金属錯体。 【化1】 (式中、Rはアリール基を、Mは遷移金属を、A+ は第
4級アンモニウム基をそれぞれ示す。) - 【請求項2】前記遷移金属が、銅、コバルトまたはニッ
ケルである、請求項1に記載の置換ベンゼンジチオール
金属錯体。 - 【請求項3】下記の一般式(1−a)で示される4−フ
ェニルスルホニル−1,2−ベンゼンジチオール金属錯
体。 【化2】 (式中、Mは遷移金属を、A+ は第4級アンモニウム基
をそれぞれ示す。) - 【請求項4】下記の一般式(2)で示される置換ベンゼ
ンジチオール化合物を、遷移金属の塩および第4級アン
モニウム塩と反応させる工程を含む、下記の一般式
(1)で示される置換ベンゼンジチオール金属錯体の製
造方法。 【化3】 (式中、Rはアリール基を示す。) 【化4】 (式中、Rはアリール基を、Mは遷移金属を、A+ は第
4級アンモニウム基をそれぞれ示す。) - 【請求項5】前記遷移金属が、銅、コバルトまたはニッ
ケルである、請求項4に記載の置換ベンゼンジチオール
金属錯体の製造方法。 - 【請求項6】前記置換ベンゼンジチオール化合物を、ア
ルコキシドの存在下で前記遷移金属の塩および前記第4
級アンモニウム塩と反応させる、請求項4または5に記
載の置換ベンゼンジチオール金属錯体の製造方法。 - 【請求項7】下記の一般式(2)で示される置換ベンゼ
ンジチオール化合物。 【化5】 (式中、Rはアリール基を示す。) - 【請求項8】下記の一般式(3)で示される置換ジブロ
モベンゼン化合物。 【化6】 (式中、Rはアリール基を示す。)
Priority Applications (11)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP21940996A JP3922596B2 (ja) | 1996-07-31 | 1996-07-31 | 置換ベンゼンジチオール金属錯体およびその製法 |
| DE69713471T DE69713471T2 (de) | 1996-03-21 | 1997-03-17 | Substituierte benzoldithiol-metallkomplexe |
| CA002481264A CA2481264C (en) | 1996-03-21 | 1997-03-17 | 4-substituted sulfonyl-1,2-dibromobenzene |
| CA002219796A CA2219796C (en) | 1996-03-21 | 1997-03-17 | Substituted benzenedithiol-metal complex |
| EP97907350A EP0841340B1 (en) | 1996-03-21 | 1997-03-17 | Substituted benzenedithiol-metal complexes |
| MX9708638A MX9708638A (es) | 1996-03-21 | 1997-03-17 | Complejo metalico de bencenodiol sustituido. |
| US08/945,077 US5856520A (en) | 1996-03-21 | 1997-03-17 | Substituted benzenedithiol metal complex |
| PCT/JP1997/000858 WO1997034903A1 (fr) | 1996-03-21 | 1997-03-17 | Complexes benzenedithiol-metal substitues |
| ES97907350T ES2177943T3 (es) | 1996-03-21 | 1997-03-17 | Complejos metal-bencenoditiol sustituidos. |
| TW086103419A TW434245B (en) | 1996-03-21 | 1997-03-19 | A copper, cobalt and nickel metal complex of substituted benzene dithiol |
| US09/165,419 US5959152A (en) | 1996-03-21 | 1998-10-02 | Substituted benzenedithiol metal complex |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP21940996A JP3922596B2 (ja) | 1996-07-31 | 1996-07-31 | 置換ベンゼンジチオール金属錯体およびその製法 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH1045767A true JPH1045767A (ja) | 1998-02-17 |
| JP3922596B2 JP3922596B2 (ja) | 2007-05-30 |
Family
ID=16734957
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP21940996A Expired - Lifetime JP3922596B2 (ja) | 1996-03-21 | 1996-07-31 | 置換ベンゼンジチオール金属錯体およびその製法 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP3922596B2 (ja) |
Cited By (19)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6071672A (en) * | 1997-02-10 | 2000-06-06 | Tdk Corporation | Photo-stabilized cyanine dyes and optical recording media |
| JP2001302620A (ja) * | 2000-04-26 | 2001-10-31 | Sumitomo Seika Chem Co Ltd | 4−置換−1,2−ベンゼンジチオール遷移金属錯体塩の製造方法 |
| JP2001302621A (ja) * | 2000-04-26 | 2001-10-31 | Sumitomo Seika Chem Co Ltd | 4−置換−1,2−ベンゼンジチオール遷移金属錯体塩の製造法 |
| WO2006109618A1 (ja) | 2005-04-05 | 2006-10-19 | Adeka Corporation | シアニン化合物、光学フィルター及び光学記録材料 |
| WO2007105416A1 (ja) | 2006-03-14 | 2007-09-20 | Adeka Corporation | 光学記録媒体 |
| WO2007114073A1 (ja) | 2006-03-31 | 2007-10-11 | Adeka Corporation | シアニン化合物及び光学記録材料 |
| WO2007114074A1 (ja) | 2006-03-31 | 2007-10-11 | Adeka Corporation | インドリウム化合物及び光学記録材料 |
| WO2007125892A1 (ja) | 2006-04-28 | 2007-11-08 | Adeka Corporation | 光学記録材料、カルコン型化合物及び金属錯体 |
| WO2007129503A1 (ja) | 2006-05-08 | 2007-11-15 | Adeka Corporation | 新規化合物、該化合物を用いた光学フィルター及び光学記録材料 |
| WO2007135924A1 (ja) | 2006-05-23 | 2007-11-29 | Adeka Corporation | 光学記録材料及びシアニン化合物 |
| WO2008010433A1 (en) | 2006-07-21 | 2008-01-24 | Adeka Corporation | Bridged cyanine compounds and optical recording materials containing the same |
| WO2008044534A1 (fr) | 2006-10-10 | 2008-04-17 | Adeka Corporation | Matériau d'enregistrement optique |
| WO2008123404A1 (ja) | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Adeka Corporation | シアニン化合物、該化合物を用いた光学フィルター及び光学記録材料 |
| WO2009050999A1 (ja) | 2007-10-15 | 2009-04-23 | Adeka Corporation | インドリウム化合物及び該化合物を用いた光学記録材料 |
| WO2009145057A1 (ja) | 2008-05-27 | 2009-12-03 | 株式会社Adeka | 色補正材料、フィルム形成用組成物及び光学フィルター |
| WO2010073857A1 (ja) | 2008-12-25 | 2010-07-01 | 株式会社Adeka | シアニン化合物を用いた近赤外線吸収材料及びシアニン化合物 |
| WO2012111400A1 (ja) | 2011-02-18 | 2012-08-23 | 株式会社Adeka | 着色感光性組成物 |
| WO2012124365A1 (ja) | 2011-03-16 | 2012-09-20 | 株式会社Adeka | 光拡散性樹脂組成物及びこれを用いた光拡散シート |
| WO2024048105A1 (ja) | 2022-08-29 | 2024-03-07 | artience株式会社 | 生体適合性ポリマー組成物及びその用途 |
-
1996
- 1996-07-31 JP JP21940996A patent/JP3922596B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (22)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6071672A (en) * | 1997-02-10 | 2000-06-06 | Tdk Corporation | Photo-stabilized cyanine dyes and optical recording media |
| JP2001302620A (ja) * | 2000-04-26 | 2001-10-31 | Sumitomo Seika Chem Co Ltd | 4−置換−1,2−ベンゼンジチオール遷移金属錯体塩の製造方法 |
| JP2001302621A (ja) * | 2000-04-26 | 2001-10-31 | Sumitomo Seika Chem Co Ltd | 4−置換−1,2−ベンゼンジチオール遷移金属錯体塩の製造法 |
| WO2006109618A1 (ja) | 2005-04-05 | 2006-10-19 | Adeka Corporation | シアニン化合物、光学フィルター及び光学記録材料 |
| WO2007105416A1 (ja) | 2006-03-14 | 2007-09-20 | Adeka Corporation | 光学記録媒体 |
| EP2360694A1 (en) | 2006-03-14 | 2011-08-24 | Adeka Corporation | Optical recording medium |
| EP2360023A1 (en) | 2006-03-14 | 2011-08-24 | Adeka Corporation | Optical recording medium |
| WO2007114074A1 (ja) | 2006-03-31 | 2007-10-11 | Adeka Corporation | インドリウム化合物及び光学記録材料 |
| EP2371905A1 (en) | 2006-03-31 | 2011-10-05 | Adeka Corporation | Cyanine compound and optical recording material |
| WO2007114073A1 (ja) | 2006-03-31 | 2007-10-11 | Adeka Corporation | シアニン化合物及び光学記録材料 |
| WO2007125892A1 (ja) | 2006-04-28 | 2007-11-08 | Adeka Corporation | 光学記録材料、カルコン型化合物及び金属錯体 |
| WO2007129503A1 (ja) | 2006-05-08 | 2007-11-15 | Adeka Corporation | 新規化合物、該化合物を用いた光学フィルター及び光学記録材料 |
| WO2007135924A1 (ja) | 2006-05-23 | 2007-11-29 | Adeka Corporation | 光学記録材料及びシアニン化合物 |
| WO2008010433A1 (en) | 2006-07-21 | 2008-01-24 | Adeka Corporation | Bridged cyanine compounds and optical recording materials containing the same |
| WO2008044534A1 (fr) | 2006-10-10 | 2008-04-17 | Adeka Corporation | Matériau d'enregistrement optique |
| WO2008123404A1 (ja) | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Adeka Corporation | シアニン化合物、該化合物を用いた光学フィルター及び光学記録材料 |
| WO2009050999A1 (ja) | 2007-10-15 | 2009-04-23 | Adeka Corporation | インドリウム化合物及び該化合物を用いた光学記録材料 |
| WO2009145057A1 (ja) | 2008-05-27 | 2009-12-03 | 株式会社Adeka | 色補正材料、フィルム形成用組成物及び光学フィルター |
| WO2010073857A1 (ja) | 2008-12-25 | 2010-07-01 | 株式会社Adeka | シアニン化合物を用いた近赤外線吸収材料及びシアニン化合物 |
| WO2012111400A1 (ja) | 2011-02-18 | 2012-08-23 | 株式会社Adeka | 着色感光性組成物 |
| WO2012124365A1 (ja) | 2011-03-16 | 2012-09-20 | 株式会社Adeka | 光拡散性樹脂組成物及びこれを用いた光拡散シート |
| WO2024048105A1 (ja) | 2022-08-29 | 2024-03-07 | artience株式会社 | 生体適合性ポリマー組成物及びその用途 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP3922596B2 (ja) | 2007-05-30 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP3922596B2 (ja) | 置換ベンゼンジチオール金属錯体およびその製法 | |
| JP3485227B2 (ja) | 置換ベンゼンジチオール金属錯体およびその製造方法 | |
| US5959152A (en) | Substituted benzenedithiol metal complex | |
| MXPA97008638A (en) | Metal complex of bencenodiol sustitu | |
| US7199258B2 (en) | Process for preparing nitrooxyderivatives of naproxen | |
| KR100445930B1 (ko) | 방향족또는헤테로방향족설포닐할라이드의제조방법 | |
| JPS62238236A (ja) | アルコキシサリチル酸誘導体の製造方法 | |
| JP2006188449A (ja) | 環式ジスルホン酸エステルの製造方法 | |
| JP2000256364A (ja) | 置換ベンゼンジチオール金属錯体およびその製造方法 | |
| CN110724040B (zh) | 碘代三氟甲氧基化合物的合成方法 | |
| KR100480209B1 (ko) | 치환벤젠디티올금속착체 | |
| US5079381A (en) | Method for the preparation of 4-methylsulfonyl benzoic acid derivatives and intermediates | |
| JP2000226377A (ja) | 置換ベンゼンジチオール金属錯体およびその製造法 | |
| JP4758682B2 (ja) | ベンゼンジチオール金属錯体及びその製造方法 | |
| JPH08245558A (ja) | 芳香族またはヘテロ芳香族スルフィド化合物の製造方法 | |
| JP3266358B2 (ja) | アルキルスルホナート誘導体の製造方法 | |
| WO2000014060A1 (fr) | Procede de preparation de composes sulfures aromatiques | |
| JP3500654B2 (ja) | 色素中間体及びその製造方法 | |
| JP3174968B2 (ja) | 2−ハロゲノ−6−置換チオベンゾニトリル類の製造法 | |
| JPH05222046A (ja) | 含フッ素フタロシアニン化合物及びその製造方法 | |
| PL190561B1 (pl) | Sposób wytwarzania podstawionych pochodnych pirymidyny | |
| GB2051790A (en) | Process for the production of serine derivatives | |
| JPS62226956A (ja) | 4−アルコキシアリ−ルチオエ−テル化合物の製造方法 | |
| JP2000273062A (ja) | ハイドロキノン類の製造方法 | |
| HU217447B (hu) | Di-(vagy tri)szubsztituált acetofenonszármazékok és eljárás előállításukra |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20061114 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070110 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20070206 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070216 |
|
| R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 4 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 5 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 5 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302 |