JPH106785A - 電気自動車のバッテリフレーム構造 - Google Patents
電気自動車のバッテリフレーム構造Info
- Publication number
- JPH106785A JPH106785A JP16317496A JP16317496A JPH106785A JP H106785 A JPH106785 A JP H106785A JP 16317496 A JP16317496 A JP 16317496A JP 16317496 A JP16317496 A JP 16317496A JP H106785 A JPH106785 A JP H106785A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- battery
- shield
- outer frame
- bottom plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
Abstract
バッテリフレームの提供を図る。 【解決手段】 前後フレーム3,4と左右フレーム5,
6とからなる金属製の外枠フレーム2の内側に、周側壁
11と底板12とでトレイ状に形成した樹脂製のシール
ドフレーム7を配置してバッテリフレーム1を構成し、
シールドフレーム7の底板12上に一体成形した格子状
の中間フレーム15上に複数個のバッテリBを定置固定
するようにして、溶接作業工数およびシーリング作業工
数の削減による組付作業性の向上とシール性の向上とを
図っている。
Description
リフレーム構造に関する。
成りの重量および搭載スペースを占めるため、従来では
例えば、特開昭52−35023号公報に示されている
ように車体フロアの下側に専用の剛体構造のバッテリフ
レームを配設し、このバッテリフレーム上に複数個のバ
ッテリを搭載して、該バッテリを車体フロアとバッテリ
フレームとの間に密閉格納するようにしている。
後,左右フレームからなる外枠フレームを閉断面の構造
材、例えばアルミ押出し材を用いて剛性を高め、この外
枠フレームの内側底部を底板で閉塞して該底板上に複数
個のバッテリを搭載するようにしている。
は前記外枠フレームの底板上に格子状に中間フレームを
接合配置して、この中間フレーム上にバッテリを定置さ
せて搭載するようにしたものもある。
フレームと左右フレームとをアーク溶接によって接合し
て、この外枠フレームに更に底板をアーク溶接によって
接合するため、溶接作業工数が多くなって作業性が悪く
なってしまうのみならず、アーク溶接による熱歪によっ
てバッテリフレームの成形精度が不安定になる傾向にあ
り、特に、格子状の中間フレームを接合配置したもので
は、該中間フレームもアーク溶接によって接合するた
め、前述の不具合が更に助長されてしまう。
シール材でシールして、内部バッテリの防水対策を徹底
する必要があって益々作業工数が嵩んでコスト的に不利
となってしまう。
てコスト的に有利に得ることができると共に、成形精度
およびシール性に優れた電気自動車のバッテリフレーム
構造を提供するものである。
後,左右のフレームを備えた金属製の外枠フレームと、
該外枠フレームの前後フレームおよび左右フレームの内
側面形状に沿って形成された周側壁と底板とでトレイ状
に形成されて前記外枠フレームの内側に配置され、か
つ、底板上に格子状に一体成形されて複数個のバッテリ
を定置固定する格子状の中間フレームを有する樹脂製の
シールドフレームとを備えたことを特徴としている。
枠フレームは前後フレームに跨って接合された底部フレ
ームを備えている一方、シールドフレームの底板上に形
成された格子状フレームの前後方向フレームは、下面側
から膨出成形されて前記底部フレームに嵌合固定したこ
とを特徴としている。
ールドフレームの底板上に形成された中間フレームは、
内部に芯金を配置して中実に一体にモールド成形したこ
とを特徴としている。
のシールドフレームの底板上に形成された中間フレーム
の車幅方向フレームは、バッテリ冷却空気を前後方向に
流通させる通気口を備えていることを特徴としている。
のシールドフレームは外枠フレームの内側に嵌合して、
該外枠フレームに接着固定したことを特徴としている。
記載のシールドフレームは外枠フレームの内側に一体に
モールド成形したことを特徴としている。
フレームからなる外枠フレームの内側に樹脂製のトレイ
状に成形したシールドフレームを配置して、このシール
ドフレーム内に複数個のバッテリを収容するようにして
あるため、外枠フレームは前後フレームと左右フレーム
とを例えばアーク溶接によって接合して構成するだけで
よく、溶接作業工数を削減できると共に溶接時の熱歪の
影響による外枠フレームの変形を抑制することができる
ことは勿論、前述のようにバッテリを樹脂製のトレイ状
のシールドフレームに収容するためフレーム底部の防水
性を完璧にすることができて、フレーム底部周りのシー
リング作業が不要となるからより一層組付工数を削減で
きてコスト的に有利に得ることができる。
子状の中間フレームを一体成形して、該中間フレーム上
に複数個のバッテリを定置固定するようにしてあるか
ら、強度,剛性上にも些かも問題を生じることなくバッ
テリを収容することができる。
て、シールドフレーム底部の中間フレームの前後方向フ
レームは、外枠フレームの前後方向に延在する底部フレ
ームに嵌合配置してあるため、該シールドフレームの底
部がこの外枠フレームの底部フレームで補強されて、シ
ールドフレームの底部の強度,剛性を高めることができ
る。
て、シールドフレーム底部の中間フレームは、内部に芯
金を配置して中実に一体にモールド成形してあるため、
シールドフレームの底部の強度,剛性を高めることがで
きる。
加えて、シールドフレーム底部の中間フレームの車幅方
向フレームは通気口を備えているため、バッテリフレー
ム内に前方より導入されるバッテリ冷却空気を後方へス
ムーズに流通させることができて、バッテリの冷却効果
を高めることができる。
加えて、シールドフレームは外枠フレームの内側に接着
固定してあるから、シールドフレームの組付作業が容易
であり、しかも、シールドフレームと外枠フレームとの
嵌合部周りのシールも行えるから防水対策を徹底するこ
ともできる。
フレームの内側に嵌合して組付けるため、万一、路面干
渉によってシールドフレームの底部が損傷した場合に
は、該シールドフレームのみを容易に交換することがで
きて、補修正にも優れる利点がある。
果に加えて、シールドフレームは外枠フレームの内側に
一体にモールド成形するため、シールドフレームの強
度,剛性を更に高められることは勿論、バッテリフレー
ムの防水性を完璧にすることができる。
共に詳述する。
Bを搭載するバッテリフレームを示し、前後フレーム
3,4と左右フレーム5,6とからなる外枠フレーム2
と、該外枠フレーム2の内側に配置したシールドフレー
ム7とを備えている。
5,6は何れもアルミ合金等の軽量金属材料をもって所
要の閉断面形状に押出し成形してあって、前後フレーム
3,4の端部を左右フレーム5,6の側端面に突合わせ
て、例えばアーク溶接によって接合して外枠フレーム2
を平面4角形に形成してある。
5,6の各内側壁の下部には閉断面の棚部3a,4aお
よび5a,6aを長さ方向に一体成形してあると共に、
これら棚部3a〜6aの各下縁にフランジ3b〜6bを
フレーム底面と同一面に延設してある。
って複数本の底部フレーム8を接合配置してある。
4および左右フレーム5,6と同様にアルミ合金等の軽
量金属材料をもって方形の閉断面に押出し成形してあっ
て、両側下部に閉断面の補強用ビード部8aを長さ方向
に一体成形してあると共に、該補強用ビード部8aの下
縁にフランジ8bをフレーム底面と同一面に延設してあ
り、これら底部フレーム8はその端部を前後フレーム
3,4のフランジ3b,4b上に載置して棚部3a,4
aの側面に突合わせてアーク溶接によって接合し、底部
フレーム8と棚部3,4の上面を面一に整合してある。
形成してあり、該空気導入口9にダクト10を接続して
バッテリフレーム1内にバッテリ冷却空気を導入するよ
うにしてある。
て周側壁11と底板12とで方形のトレイ状に形成して
あって、周側壁11の前壁には外枠フレーム2の空気導
入口9に連なる空気導入口9Aを形成してあると共に、
周側壁11は外枠フレーム2の前後フレーム3,4およ
び左右フレーム5,6の内側面形状に合わせて、下側部
に棚部3a〜6aに係合する棚部13を有段成形して該
外枠フレーム2の内周面形状に沿って形成してあると共
に、上部周縁に外枠フレーム2の内周側の上縁に係止す
るフランジ14を曲折成形してある。
は、外枠フレーム2の底部フレーム8に合わせて複数本
の前後方向フレーム16と、該前後方向フレーム16に
直交した複数本の車幅方向フレーム17とからなる格子
状の中間フレーム15を一体成形してあって、該中間フ
レーム15上に複数個のバッテリBを定置固定するよう
にしてある。
底部フレーム8上に嵌合し得るように該底部フレーム8
の断面形状に合わせて下面側から膨出成形してある一
方、車幅方向フレーム17は内部に芯金18を配置して
中実に一体にモールド成形してある。
テリBの底面の前後縁に形成した係止爪Bc を係着して
バッテリBを位置決めするバッテリ係止座部19を長さ
方向に突出成形してあると共に、該車幅方向フレーム1
7にバッテリフレーム1の前方より導入されるバッテリ
冷却空気を前後方向に流通させる通気口20を形成して
ある。
らはガラス繊維や炭素繊維で補強した繊維補強樹脂材で
成形することが望ましく、このシールドフレーム7は外
枠フレーム2の内側に上方から挿入配置される。
周側壁11の棚部13が外枠フレーム2の内周部の棚部
3a〜6aに嵌合すると共に、中間フレーム15の前後
方向フレーム16が外枠フレーム2の底部フレーム8に
嵌合し、また、シールドフレーム7の底部周縁が外枠フ
レーム2の底部内周のフランジ3b〜6b,8b上に係
止すると共に、周側壁11の上縁のフランジ14が外枠
フレーム2の内周側の上縁に係止して、シールドフレー
ム7が外枠フレーム2の内側にきっちりと嵌合している
から、前記フランジ14と外枠フレーム2の内周側の上
縁との係止部分を適宜の接着剤で接着固定し、場合によ
っては棚部13と3a〜6bとの嵌合部分も接着剤によ
って接着固定する。
成されたバッテリフレーム1のシールドフレーム7の中
間フレーム15上に前後,左右方向に整然と密接状態に
収容,定置され、車幅方向フレーム17および周側壁1
1の前後の棚部13に設けた取付孔21を通して、外枠
フレーム2の中央の底部フレーム8と棚部3a〜6aに
図外のクランプ部材を介してボルト固定され、また、外
枠フレーム2の上面に突設したフランジ22にバッテリ
カバー25の周縁部を適宜の止着手段で固着して、該バ
ッテリカバー25によってバッテリBが密閉状態に格納
される。
リBを密閉,格納したバッテリフレーム1は、外枠フレ
ーム2の上面を車体フロア23の下面に接合したフロア
骨格部材24の下面に重合して、図外のボルト・ナット
によって締結して車体フロア23の下側に搭載される。
前側部に収納固定したジャンクションボックスを示す。
フレーム1は、アルミ合金の押出し材からなる前後フレ
ーム3,4と左右フレーム5,6とで平面4角形に形成
し、前後フレーム3,4に跨って複数本の底部フレーム
8を接合配置した外枠フレーム2と、この外枠フレーム
2の内側に配置した樹脂製の方形トレイ状のシールドフ
レーム7とで構成して、このシールドフレーム7内に複
数個のバッテリBを収容するようにしてあるため、外枠
フレーム2は前後フレーム3,4と左右フレーム5,
6、および底部フレーム8をそれらの突合わせ部分で例
えばアーク溶接によって接合して構成することができる
から、溶接作業工数を可及的に少なく抑えて削減できる
と共に、溶接時の熱歪による外枠フレーム2の変形を抑
制できて成形精度の高いバッテリフレーム1を得ること
ができる。
樹脂製のトレイ状のシールドフレーム7内に収容するた
め、フレーム底部の防水性を完璧にすることができて、
フレーム底部周りのシーリング作業が不要となってより
一層組付工数を削減でき、コスト的に有利に得ることが
できる。
に格子状の中間フレーム15を一体成形して、該中間フ
レーム15上に複数個のバッテリBを定置固定するよう
にしてあるから、強度,剛性上も全く問題を生じること
なくバッテリBを収容,搭載することができる。
ドフレーム7の中間フレーム15の前後方向フレーム1
6が外枠フレーム2の底部フレーム8上に嵌合し、か
つ、該中間フレーム15の車幅方向フレーム17は内部
に芯金18を配置して一体に中実にモールド形成してあ
って、これら金属材からなる底部フレーム8と芯金18
とが格子状配置となるから、シールドフレーム7の底部
の強度,剛性を一段と高めることができる。
2の内側に挿入嵌合して、上縁のフランジ14を外枠フ
レーム2の内周側の上縁に係止して接着固定して組付け
るようにしてあるため、外枠フレーム2に対するシール
ドフレーム7の組付作業が容易であり、しかも、この接
着固定によってシールドフレーム7と外枠フレーム2と
の嵌合部周りのシールも行えるから防水対策を徹底する
ことができる。
枠フレーム2の内側に嵌合して組付けるため、万一、路
面干渉によってシールドフレーム7の底部が損傷した場
合には該シールドフレーム7のみを容易に交換すること
ができて、補修正にも優れる利点がある。
Bの冷却のため前側の空気導入口9,9Aからバッテリ
冷却空気が導入されるから、前記シールドフレーム7の
中間フレーム15の車幅方向フレーム17には通気口2
0を形成してあるから、この導入されるバッテリ冷却空
気を後方へスムーズに流通させることができてバッテリ
Bの冷却効果を高めることができる。
で、図1〜3に示した実施形態におけるシールドフレー
ム7を、外枠フレーム2の内側に一体にモールド成形、
即ち、外枠フレーム2の内周部の上縁,棚部3a〜6
a,フランジ3b〜6b,および底部フレーム8を内
包,被覆した状態で一体にモールド成形してある。
フレーム7は外枠フレーム2の内周部および底部フレー
ム8を内包,被覆して一体にモールド成形してあるた
め、該シールドフレーム7の強度,剛性を更に高められ
ることは勿論、バッテリフレーム1の防水性を完璧にす
ることができる。
ーム2に前後方向の底部フレーム8を接合配置した例を
示しているが、この底部フレーム8を省略してシールド
フレーム7の中間フレーム15の前後方向フレーム16
を、車幅方向フレーム17と同様に内部に芯金18を配
置して中実に一体にモールド成形することによって、中
間フレーム15の前後方向フレーム16,車幅方向フレ
ーム17の芯金18,18が格子状に配置されることか
ら、シールドフレーム7の強度,剛性を底部フレーム8
を備えたものと遜色なく高めることができる。
図。
Claims (6)
- 【請求項1】 前後,左右のフレームを備えた金属製の
外枠フレームと、該外枠フレームの前後フレームおよび
左右フレームの内側面形状に沿って形成された周側壁と
底板とでトレイ状に形成されて前記外枠フレームの内側
に配置され、かつ、底板上に格子状に一体成形されて複
数個のバッテリを定置固定する格子状の中間フレームを
有する樹脂製のシールドフレームとを備えたことを特徴
とする電気自動車のバッテリフレーム構造。 - 【請求項2】 外枠フレームは前後フレームに跨って接
合された底部フレームを備えている一方、シールドフレ
ームの底板上に形成された格子状フレームの前後方向フ
レームは、下面側から膨出成形されて前記底部フレーム
に嵌合固定したことを特徴とする請求項1記載の電気自
動車のバッテリフレーム構造。 - 【請求項3】 シールドフレームの底板上に形成された
中間フレームは、内部に芯金を配置して中実に一体にモ
ールド成形したことを特徴とする請求項1記載の電気自
動車のバッテリフレーム構造。 - 【請求項4】 シールドフレームの底板上に形成された
中間フレームの車幅方向フレームは、バッテリ冷却空気
を前後方向に流通させる通気口を備えていることを特徴
とする請求項1〜3の何れかに記載の電気自動車のバッ
テリフレーム構造。 - 【請求項5】 シールドフレームは外枠フレームの内側
に嵌合して、該外枠フレームに接着固定したことを特徴
とする請求項1〜4の何れかに記載の電気自動車のバッ
テリフレーム構造。 - 【請求項6】 シールドフレームは外枠フレームの内側
に一体にモールド成形したことを特徴とする請求項1,
3,4の何れかに記載の電気自動車のバッテリフレーム
構造。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP16317496A JP3896607B2 (ja) | 1996-06-24 | 1996-06-24 | 電気自動車のバッテリフレーム構造 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP16317496A JP3896607B2 (ja) | 1996-06-24 | 1996-06-24 | 電気自動車のバッテリフレーム構造 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH106785A true JPH106785A (ja) | 1998-01-13 |
| JP3896607B2 JP3896607B2 (ja) | 2007-03-22 |
Family
ID=15768657
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP16317496A Expired - Fee Related JP3896607B2 (ja) | 1996-06-24 | 1996-06-24 | 電気自動車のバッテリフレーム構造 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP3896607B2 (ja) |
Cited By (35)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2000085375A (ja) * | 1998-09-11 | 2000-03-28 | Nissan Motor Co Ltd | 電気自動車のバッテリ搭載フロア構造 |
| JP2009083600A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Mitsubishi Motors Corp | 電気自動車 |
| JP2010036902A (ja) * | 2009-09-15 | 2010-02-18 | Mitsubishi Motors Corp | 電気自動車のバッテリ搭載構造 |
| JP2010036901A (ja) * | 2009-09-15 | 2010-02-18 | Mitsubishi Motors Corp | 電気自動車のバッテリ搭載構造 |
| KR100954267B1 (ko) | 2007-12-05 | 2010-04-23 | 미쯔비시 지도샤 고교 가부시끼가이샤 | 전기자동차 |
| JP2011136684A (ja) * | 2009-12-04 | 2011-07-14 | Mitsubishi Alum Co Ltd | フレーム構造 |
| JP2011255705A (ja) * | 2010-06-04 | 2011-12-22 | Kobe Steel Ltd | 自動車のバッテリートレイ |
| JP2012123917A (ja) * | 2010-12-06 | 2012-06-28 | Mitsubishi Motors Corp | 電池モジュール保護構造 |
| JP2012169276A (ja) * | 2011-02-14 | 2012-09-06 | Dr Ing Hcf Porsche Ag | 自動車の電気エネルギー貯蔵装置 |
| JP2013089448A (ja) * | 2011-10-18 | 2013-05-13 | Aisin Keikinzoku Co Ltd | 電池モジュールの車両搭載用構造体 |
| JP2013133044A (ja) * | 2011-12-27 | 2013-07-08 | Kobe Steel Ltd | 車載用バッテリートレイおよび車載用バッテリーフレーム |
| CN103496314A (zh) * | 2013-10-30 | 2014-01-08 | 青岛给力电动车辆制造有限公司 | 旋转式电池框电动车辆底盘 |
| JP2014080117A (ja) * | 2012-10-16 | 2014-05-08 | Toyota Motor Corp | 車両用電池搭載構造 |
| US9034504B2 (en) | 2011-09-07 | 2015-05-19 | Hyundai Motor Company | Apparatus for preventing deformation of plastic battery pack case for a vehicle |
| WO2015098652A1 (ja) * | 2013-12-25 | 2015-07-02 | トヨタ自動車株式会社 | バッテリフレーム及び車両用電池搭載構造 |
| WO2015098628A1 (ja) * | 2013-12-25 | 2015-07-02 | トヨタ自動車株式会社 | 車両パネル構造 |
| JP2016100291A (ja) * | 2014-11-26 | 2016-05-30 | 三菱自動車工業株式会社 | 電池パックの補強構造 |
| JP2017111893A (ja) * | 2015-12-15 | 2017-06-22 | 豊田鉄工株式会社 | 電池ケース |
| JPWO2016194684A1 (ja) * | 2015-06-04 | 2018-01-11 | 本田技研工業株式会社 | 車両用バッテリユニット |
| WO2018123337A1 (ja) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト | 電動車両のバッテリ保持装置 |
| CN108657559A (zh) * | 2017-04-01 | 2018-10-16 | 比亚迪股份有限公司 | 电池托盘和车辆 |
| CN109014512A (zh) * | 2018-10-24 | 2018-12-18 | 辽宁忠旺铝合金精深加工有限公司 | 一种轻量化车身电池框架结构焊接工艺 |
| CN109148963A (zh) * | 2018-09-11 | 2019-01-04 | 深圳力士智造科技有限公司 | 一种匀温电池托盘及电池快速升温的方法 |
| CN110395101A (zh) * | 2018-04-20 | 2019-11-01 | 本特勒尔汽车技术有限公司 | 用于电动汽车的电池支架及其制造方法 |
| JP2022050130A (ja) * | 2020-09-17 | 2022-03-30 | トヨタ自動車株式会社 | 車両 |
| JP2022069916A (ja) * | 2020-10-26 | 2022-05-12 | 株式会社神戸製鋼所 | 構造体 |
| JP2022104613A (ja) * | 2020-12-28 | 2022-07-08 | 本田技研工業株式会社 | 車両用バッテリーおよび車両 |
| JP2023168429A (ja) * | 2020-07-30 | 2023-11-24 | トヨタ自動車株式会社 | 蓄電装置 |
| WO2023243177A1 (ja) * | 2022-06-17 | 2023-12-21 | Jfeスチール株式会社 | バッテリーケース |
| JP2024013265A (ja) * | 2022-07-20 | 2024-02-01 | 豊田鉄工株式会社 | 車両の電池収容ケース |
| CN118572288A (zh) * | 2024-07-23 | 2024-08-30 | 比亚迪股份有限公司 | 电池托盘、电池装置及用电设备 |
| WO2024189806A1 (ja) * | 2023-03-15 | 2024-09-19 | 三菱自動車工業株式会社 | バッテリパック構造 |
| WO2024202766A1 (ja) * | 2023-03-28 | 2024-10-03 | 株式会社神戸製鋼所 | 自動車用バッテリーケースおよびその製造方法 |
| WO2024202784A1 (ja) * | 2023-03-28 | 2024-10-03 | 株式会社神戸製鋼所 | 自動車用バッテリーケース |
| WO2025007403A1 (zh) * | 2023-07-04 | 2025-01-09 | 安徽科蓝特铝业股份有限公司 | 一种新能源车用铝合金框架成型工艺 |
Families Citing this family (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP5013140B2 (ja) | 2009-12-10 | 2012-08-29 | 三菱自動車工業株式会社 | バッテリーケース |
| JP5672461B2 (ja) | 2013-02-15 | 2015-02-18 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両用電池パック |
| CN103600646B (zh) * | 2013-12-02 | 2016-01-06 | 中国重汽集团济南动力有限公司 | 一种电动汽车动力电池箱托架 |
-
1996
- 1996-06-24 JP JP16317496A patent/JP3896607B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (52)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2000085375A (ja) * | 1998-09-11 | 2000-03-28 | Nissan Motor Co Ltd | 電気自動車のバッテリ搭載フロア構造 |
| JP2009083600A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Mitsubishi Motors Corp | 電気自動車 |
| KR100954267B1 (ko) | 2007-12-05 | 2010-04-23 | 미쯔비시 지도샤 고교 가부시끼가이샤 | 전기자동차 |
| JP2010036902A (ja) * | 2009-09-15 | 2010-02-18 | Mitsubishi Motors Corp | 電気自動車のバッテリ搭載構造 |
| JP2010036901A (ja) * | 2009-09-15 | 2010-02-18 | Mitsubishi Motors Corp | 電気自動車のバッテリ搭載構造 |
| JP2011136684A (ja) * | 2009-12-04 | 2011-07-14 | Mitsubishi Alum Co Ltd | フレーム構造 |
| JP2011255705A (ja) * | 2010-06-04 | 2011-12-22 | Kobe Steel Ltd | 自動車のバッテリートレイ |
| JP2012123917A (ja) * | 2010-12-06 | 2012-06-28 | Mitsubishi Motors Corp | 電池モジュール保護構造 |
| JP2012169276A (ja) * | 2011-02-14 | 2012-09-06 | Dr Ing Hcf Porsche Ag | 自動車の電気エネルギー貯蔵装置 |
| US9437853B2 (en) | 2011-09-07 | 2016-09-06 | Hyundai Motor Company | Apparatus for preventing deformation of plastic battery pack case for a vehicle |
| US9034504B2 (en) | 2011-09-07 | 2015-05-19 | Hyundai Motor Company | Apparatus for preventing deformation of plastic battery pack case for a vehicle |
| JP2013089448A (ja) * | 2011-10-18 | 2013-05-13 | Aisin Keikinzoku Co Ltd | 電池モジュールの車両搭載用構造体 |
| JP2013133044A (ja) * | 2011-12-27 | 2013-07-08 | Kobe Steel Ltd | 車載用バッテリートレイおよび車載用バッテリーフレーム |
| JP2014080117A (ja) * | 2012-10-16 | 2014-05-08 | Toyota Motor Corp | 車両用電池搭載構造 |
| CN103496314A (zh) * | 2013-10-30 | 2014-01-08 | 青岛给力电动车辆制造有限公司 | 旋转式电池框电动车辆底盘 |
| WO2015098652A1 (ja) * | 2013-12-25 | 2015-07-02 | トヨタ自動車株式会社 | バッテリフレーム及び車両用電池搭載構造 |
| WO2015098628A1 (ja) * | 2013-12-25 | 2015-07-02 | トヨタ自動車株式会社 | 車両パネル構造 |
| JP2015123800A (ja) * | 2013-12-25 | 2015-07-06 | トヨタ自動車株式会社 | 車両パネル構造 |
| JP2015123802A (ja) * | 2013-12-25 | 2015-07-06 | トヨタ自動車株式会社 | バッテリフレーム及び車両用電池搭載構造 |
| CN105829151A (zh) * | 2013-12-25 | 2016-08-03 | 丰田自动车株式会社 | 蓄电池框架以及车辆用电池搭载结构 |
| CN105829191A (zh) * | 2013-12-25 | 2016-08-03 | 丰田自动车株式会社 | 车辆面板结构 |
| CN105829151B (zh) * | 2013-12-25 | 2018-06-26 | 丰田自动车株式会社 | 蓄电池框架以及车辆用电池搭载结构 |
| US9758028B2 (en) | 2013-12-25 | 2017-09-12 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle panel structure |
| US9758029B2 (en) | 2013-12-25 | 2017-09-12 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Battery frame and vehicle battery mounting structure |
| JP2016100291A (ja) * | 2014-11-26 | 2016-05-30 | 三菱自動車工業株式会社 | 電池パックの補強構造 |
| JPWO2016194684A1 (ja) * | 2015-06-04 | 2018-01-11 | 本田技研工業株式会社 | 車両用バッテリユニット |
| US10549619B2 (en) | 2015-06-04 | 2020-02-04 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle battery unit |
| CN107614306A (zh) * | 2015-06-04 | 2018-01-19 | 本田技研工业株式会社 | 车辆用电池单元 |
| CN107614306B (zh) * | 2015-06-04 | 2020-10-09 | 本田技研工业株式会社 | 车辆用电池单元 |
| US10700318B2 (en) | 2015-12-15 | 2020-06-30 | Toyota Iron Works Co., Ltd. | Battery case |
| CN108292716A (zh) * | 2015-12-15 | 2018-07-17 | 丰田铁工株式会社 | 电池壳 |
| CN108292716B (zh) * | 2015-12-15 | 2021-04-23 | 丰田铁工株式会社 | 电池壳 |
| JP2017111893A (ja) * | 2015-12-15 | 2017-06-22 | 豊田鉄工株式会社 | 電池ケース |
| WO2018123337A1 (ja) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト | 電動車両のバッテリ保持装置 |
| CN108657559A (zh) * | 2017-04-01 | 2018-10-16 | 比亚迪股份有限公司 | 电池托盘和车辆 |
| CN108657559B (zh) * | 2017-04-01 | 2024-05-07 | 比亚迪股份有限公司 | 电池托盘和车辆 |
| CN110395101A (zh) * | 2018-04-20 | 2019-11-01 | 本特勒尔汽车技术有限公司 | 用于电动汽车的电池支架及其制造方法 |
| CN109148963A (zh) * | 2018-09-11 | 2019-01-04 | 深圳力士智造科技有限公司 | 一种匀温电池托盘及电池快速升温的方法 |
| CN109014512A (zh) * | 2018-10-24 | 2018-12-18 | 辽宁忠旺铝合金精深加工有限公司 | 一种轻量化车身电池框架结构焊接工艺 |
| JP2023168429A (ja) * | 2020-07-30 | 2023-11-24 | トヨタ自動車株式会社 | 蓄電装置 |
| JP2022050130A (ja) * | 2020-09-17 | 2022-03-30 | トヨタ自動車株式会社 | 車両 |
| JP2022069916A (ja) * | 2020-10-26 | 2022-05-12 | 株式会社神戸製鋼所 | 構造体 |
| JP2022104613A (ja) * | 2020-12-28 | 2022-07-08 | 本田技研工業株式会社 | 車両用バッテリーおよび車両 |
| US11848460B2 (en) | 2020-12-28 | 2023-12-19 | Honda Motor Co., Ltd. | Battery for vehicle and vehicle |
| WO2023243177A1 (ja) * | 2022-06-17 | 2023-12-21 | Jfeスチール株式会社 | バッテリーケース |
| JP2023184412A (ja) * | 2022-06-17 | 2023-12-28 | Jfeスチール株式会社 | バッテリーケース |
| JP2024013265A (ja) * | 2022-07-20 | 2024-02-01 | 豊田鉄工株式会社 | 車両の電池収容ケース |
| WO2024189806A1 (ja) * | 2023-03-15 | 2024-09-19 | 三菱自動車工業株式会社 | バッテリパック構造 |
| WO2024202766A1 (ja) * | 2023-03-28 | 2024-10-03 | 株式会社神戸製鋼所 | 自動車用バッテリーケースおよびその製造方法 |
| WO2024202784A1 (ja) * | 2023-03-28 | 2024-10-03 | 株式会社神戸製鋼所 | 自動車用バッテリーケース |
| WO2025007403A1 (zh) * | 2023-07-04 | 2025-01-09 | 安徽科蓝特铝业股份有限公司 | 一种新能源车用铝合金框架成型工艺 |
| CN118572288A (zh) * | 2024-07-23 | 2024-08-30 | 比亚迪股份有限公司 | 电池托盘、电池装置及用电设备 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP3896607B2 (ja) | 2007-03-22 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JPH106785A (ja) | 電気自動車のバッテリフレーム構造 | |
| JP3828000B2 (ja) | 金属製電装ケースの防振構造 | |
| US20030089540A1 (en) | Structure for mounting box for containing high-voltage electrical equipment on vehicle | |
| US20030159261A1 (en) | Lightweight constructional element with external ribbing | |
| JP2011255705A (ja) | 自動車のバッテリートレイ | |
| JP2000351328A (ja) | 電気自動車のバッテリ取付構造 | |
| JP2000229581A (ja) | サスペンション取付部構造 | |
| KR102027124B1 (ko) | 전기자동차용 배터리 팩의 마운팅 구조체 | |
| JP2000085375A (ja) | 電気自動車のバッテリ搭載フロア構造 | |
| JP3309696B2 (ja) | 電気自動車のバッテリフレーム構造 | |
| JPH0752659A (ja) | 電気自動車のバッテリ固定構造 | |
| JP2702886B2 (ja) | 自動車の車体後部構造 | |
| CN107031736B (zh) | 车身前部结构 | |
| JPH07187016A (ja) | 電気自動車のバッテリフロア構造 | |
| JP6348076B2 (ja) | 電池パック | |
| JP6163450B2 (ja) | 電気デバイスの冷却構造 | |
| JP2605458B2 (ja) | フロントサイドメンバの結合構造 | |
| JP6348075B2 (ja) | 電池パック | |
| JP3362989B2 (ja) | 車両の後部構造 | |
| JP3511953B2 (ja) | ファンシュラウド構造 | |
| CN219163575U (zh) | 一种车辆电池包保护外壳和车辆电池包 | |
| JPH09202143A (ja) | サンルーフ付自動車のルーフ補強構造 | |
| JP3666112B2 (ja) | 電気自動車のバッテリフレーム構造 | |
| JPH07228153A (ja) | 電気自動車のバッテリフレーム構造 | |
| JP2025123599A (ja) | 電池パック支持構造 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20051220 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
| A521 | Written amendment |
Effective date: 20060112 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061128 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20061211 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
| R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 4 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |