[go: up one dir, main page]

JPH1110902A - Recording apparatus and ink storage method thereof - Google Patents

Recording apparatus and ink storage method thereof

Info

Publication number
JPH1110902A
JPH1110902A JP16433597A JP16433597A JPH1110902A JP H1110902 A JPH1110902 A JP H1110902A JP 16433597 A JP16433597 A JP 16433597A JP 16433597 A JP16433597 A JP 16433597A JP H1110902 A JPH1110902 A JP H1110902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
tank
recording
ink tank
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16433597A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Watanabe
隆 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16433597A priority Critical patent/JPH1110902A/en
Publication of JPH1110902A publication Critical patent/JPH1110902A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録装置およびそのインク貯蔵方法に関し、
インクの凝集、沈降を防止すること。 【解決手段】 メインタンク121と、メインタンク1
21内のインクを記録手段に供給する途中で一時貯蔵す
るサブタンク131と、メインタンク121内のインク
をサブタンク131に給送するポンプ161とを備え、
サブタンク131からのインクを用いて記録を行う。イ
ンクがポンプ161により所定のタイミングで循環され
る循環経路は、サブタンク131、ドレイン管141、
メインタンク121、吸入チューブ171、ポンプ16
1、インク吐出チューブ151からなる。
(57) [Summary] A recording device and an ink storage method thereof are provided.
Prevent ink flocculation and sedimentation. SOLUTION: A main tank 121 and a main tank 1 are provided.
A sub-tank 131 for temporarily storing the ink in the main tank 121 while supplying the ink in the main unit 121 to the recording means, and a pump 161 for supplying the ink in the main tank 121 to the sub-tank 131;
Recording is performed using ink from the sub tank 131. The circulation path through which the ink is circulated by the pump 161 at a predetermined timing includes a sub tank 131, a drain pipe 141,
Main tank 121, suction tube 171, pump 16
1. Ink tube 151 is provided.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は記録装置およびその
インク貯蔵方法に関し、特に、2つのインクタンクを有
する記録装置およびそのインク貯蔵方法に関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording apparatus and an ink storing method thereof, and more particularly to a recording apparatus having two ink tanks and an ink storing method thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】インクジェット記録方式は、単色のイン
ク、またはカラー記録に対応した複数色のインクを被記
録材(紙、布、OHP用紙等)上に吐出することによっ
て画像を形成する方式である。この方式を採用したイン
クジェット記録装置は、記録ヘッドおよびインクタンク
を搭載するキャリッジと、被記録材を搬送する搬送部
と、これらを制御するための制御部とを具備している。
2. Description of the Related Art An ink jet recording system is a system in which an image is formed by discharging a single color ink or a plurality of color inks corresponding to color recording onto a recording material (paper, cloth, OHP paper, etc.). . An ink jet recording apparatus employing this method includes a carriage on which a recording head and an ink tank are mounted, a transport section for transporting a recording material, and a control section for controlling these.

【0003】このようなインクジェット記録装置は、記
録ヘッドを被記録材の搬送方向(副走査方向)と略直交
する方向(主走査方向)にシリアルスキャンさせながら
複数の吐出口からインク滴を吐出させ、一方で被記録時
に被記録材を記録輻に等しい量での間欠搬送を行なうこ
とによって非記録材上に順次記録を施す。この記録方式
は、記録信号に応じてインクを直接被記録材上に吐出さ
せて記録を行なうので、容易で安価な記録方式として広
く用いられている。
In such an ink jet recording apparatus, ink droplets are ejected from a plurality of ejection ports while serially scanning a recording head in a direction (main scanning direction) substantially orthogonal to a recording material conveyance direction (sub scanning direction). On the other hand, at the time of recording, the recording material is intermittently conveyed by an amount equal to the recording radiation, thereby sequentially recording on the non-recording material. This recording method is widely used as an easy and inexpensive recording method because recording is performed by directly discharging ink onto a recording material in accordance with a recording signal.

【0004】ところで、上述従来のインクジェット記録
装置では、既に述べたように、キャリッジ上の記録ヘッ
ドの傍らにインクタンクをカートリッジ化して有し、イ
ンクが無くなった場合には新しいカートリッジと交換す
ることによりインクの補充を行なうタイプ(カートリッ
ジ交換方式)が最も一般的で広く知られている。
[0004] By the way, in the above-mentioned conventional ink jet recording apparatus, as described above, the ink tank is provided as a cartridge beside the recording head on the carriage, and when the ink runs out, the ink tank is replaced with a new cartridge. The type of ink replenishment (cartridge replacement system) is the most common and widely known.

【0005】しかし、インクジェット記録装置を印刷・
捺染等の産業用目的で使用する場合には、印字デューテ
ィが極めて高いのでインクの消費量が非常に大きく、上
述のカートリッジ交換方式を用いてインク補充を行なっ
ていたのでは作業が煩雑であり、また、カートリッジを
交換する間は装置の動作を停止させなければならないの
で作業効率も悪い。一方、カートリッジ容量を大きくす
ることも考えられるが、カートリッジを大きくするため
にはキャリッジ自体を大きくする必要が有り、その結果
として、寸法および重量の増大したキャリッジに応じた
空間を確保する必要が生じ、キャリッジ駆動部の大型化
および制御部の複雑化を伴い、装置の大型化、製造コス
トの上昇を招く。
[0005] However, the ink jet recording apparatus is used for printing and printing.
When used for industrial purposes such as printing, the consumption of ink is very large because the printing duty is extremely high, and the work is complicated if ink replenishment is performed using the above-described cartridge replacement method. Further, since the operation of the apparatus must be stopped while the cartridge is replaced, the operation efficiency is low. On the other hand, it is conceivable to increase the cartridge capacity, but in order to increase the size of the cartridge, it is necessary to increase the size of the carriage itself. As a result, it is necessary to secure a space corresponding to the increased size and weight of the carriage. In addition, the size of the carriage driving unit and the complexity of the control unit are increased, resulting in an increase in the size of the apparatus and an increase in manufacturing cost.

【0006】そこで、装置の外部に容量の大きな液室を
設け、この液室よりチューブまたはパイプ等を記録ヘッ
ドまで配管することにより、液室より記録ヘッドへ送液
する方式を採ったインクジェット記録装置が発明公開さ
れ、一般的に知られるところとなった。この方式では、
装置の動作を停止させることなく液室へとインクを補給
することが可能となるので、上記カートリッジ方式等が
抱える問題点を克服することができる。
Therefore, an ink jet recording apparatus adopting a system in which a liquid chamber having a large capacity is provided outside the apparatus, and a tube or a pipe is piped from the liquid chamber to the recording head, whereby the liquid is supplied from the liquid chamber to the recording head. Was published and became publicly known. In this scheme,
Since it is possible to supply ink to the liquid chamber without stopping the operation of the apparatus, it is possible to overcome the problems of the cartridge system and the like.

【0007】このようなインクジェット記録装置により
インクジェット捺染を行なう上で、染色対象となる布
は、綿、絹、羊毛等の天然繊維、ナイロン、レーヨン、
ポリエステル等の合成繊維、これらの繊稚の混紡品等、
多岐にわたる。従って、これらの繊雑を染色する染料も
多岐にわたる。たとえば、ポリエステル繊雑には分散染
料、羊毛には金属錯塩染料、綿にはバット染料、あるい
は顔料といったように、各被記録材に対してそれぞれ適
した水に不溶性あるいは難溶性の染料の使用が必須とな
る。
In performing ink-jet printing by such an ink-jet recording apparatus, cloth to be dyed includes natural fibers such as cotton, silk, wool, nylon, rayon, and the like.
Synthetic fibers such as polyester, blended products of these children,
Wide variety. Accordingly, there are a wide variety of dyes for dyeing these fines. For example, water-insoluble or hardly soluble dyes suitable for each recording material, such as disperse dyes for polyester textiles, metal complex dyes for wool, vat dyes or pigments for cotton, etc. Required.

【0008】これらの水に不溶性あるいは難溶性の染料
から被記録材に適した水性インクを作成するためには、
染料源体を微粒子化し、分散剤で水中へ分散、乳化すれ
ばよい。
In order to prepare a water-based ink suitable for a recording material from these water-insoluble or hardly water-soluble dyes,
The dye source may be finely divided, dispersed in water with a dispersant, and emulsified.

【0009】しかしながら、これらの水性インクを使用
した場合、経時的にインク中の染料が凝集、沈降し、染
料濃度の変動による記録濃度変動を生じたり、インク経
路中で目詰まりを引き起こすという問題となっていた。
However, when these aqueous inks are used, there is a problem that the dye in the ink agglomerates and sediments over time, causing a change in the recording density due to a change in the dye density and causing clogging in the ink path. Had become.

【0010】このような問題に対し、特開昭61−57
342号にてインク撹拌機能を設けることが提案されて
いる。
To solve such a problem, Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-57 / 1986
No. 342 proposes to provide an ink stirring function.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例のインクジェット記録装置では、上述の水不溶性、
難溶性からなる種々の水性インクを使いこなすには不十
分であるという課題があった。
However, in the above-described conventional ink jet recording apparatus, the above-described water-insoluble
There was a problem that it was insufficient to make full use of various water-based inks having poor solubility.

【0012】したがって本発明は、上述の点に鑑みて成
されたもので、その目的は種々の水性インクを凝集、沈
降させることのない記録装置およびそのインク貯蔵方法
を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, the present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a recording apparatus which does not cause various aqueous inks to coagulate and settle, and a method of storing the ink.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の本発明の装置では、第1のインク
タンクと、前記第1のインクタンク内のインクを記録手
段に供給する途中で一時貯蔵する第2のインクタンクと
を備え、前記第2のインクタンクからの前記インクを用
いて前記記録手段により記録を行う記録装置であって、
前記第1のインクタンク内のインクを所定のタイミング
で撹拌する撹拌手段を具備した構成とした。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an apparatus according to the present invention, wherein a first ink tank and ink in the first ink tank are supplied to recording means. A second ink tank for temporarily storing the ink in the middle of the printing, and a printing apparatus for performing printing by the printing unit using the ink from the second ink tank,
A configuration is provided in which a stirring means for stirring the ink in the first ink tank at a predetermined timing is provided.

【0014】また、請求項2に記載の本発明の装置で
は、前記所定のタイミングは、前記インクが凝集または
沈降することなく、前記記録手段により所望の記録を行
えるタイミングとされてなる構成とした。
In the apparatus according to the present invention, the predetermined timing may be a timing at which a desired recording can be performed by the recording means without the ink being aggregated or settled. .

【0015】また、請求項3に記載の本発明の装置で
は、前記タイミングを任意に可変設定する設定手段をさ
らに具備した構成とした。
Further, the apparatus according to the third aspect of the present invention has a configuration further comprising setting means for variably setting the timing.

【0016】また、請求項4に記載の本発明の装置で
は、第1のインクタンクと、前記第1のインクタンク内
のインクを記録手段に供給する途中で一時貯蔵する第2
のインクタンクと、前記第1のインクタンク内のインク
を前記第2のインクタンクに給送する給送手段とを備
え、前記第2のインクタンクからの前記インクを用いて
前記記録手段により記録を行う記録装置であって、前記
第1のインクタンクと前記給送手段と前記第2のインク
タンクを含み、前記インクが前記給送手段により所定の
タイミングで循環される循環経路を具備した構成とし
た。
Further, in the apparatus according to the present invention, the first ink tank and the second ink tank for temporarily storing the ink in the first ink tank during the supply to the recording means.
And ink supply means for supplying the ink in the first ink tank to the second ink tank, and recording by the recording means using the ink from the second ink tank. And a circulating path including the first ink tank, the feeding means, and the second ink tank, wherein the ink is circulated at a predetermined timing by the feeding means. And

【0017】また、請求項5に記載の本発明の装置で
は、前記所定のタイミングは、前記インクが凝集または
沈降することなく、前記記録手段により所望の記録を行
えるタイミングとされてなる構成とした。
Further, in the apparatus according to the present invention, the predetermined timing is a timing at which a desired recording can be performed by the recording means without the ink being aggregated or settled. .

【0018】また、請求項6に記載の本発明の装置で
は、前記タイミングを任意に可変設定する設定手段をさ
らに具備した構成とした。
In the apparatus according to the present invention, the timing may be arbitrarily variably set.

【0019】上記目的を達成するために、請求項7に記
載の本発明の方法では、第1のインクタンクと、前記第
1のインクタンク内のインクを記録手段に供給する途中
で一時貯蔵する第2のインクタンクとを備え、前記第2
のインクタンクからの前記インクを用いて前記記録手段
により記録を行う記録装置のインク貯蔵方法であって、
前記第1のインクタンク内のインクを所定のタイミング
で撹拌する構成とした。
In order to achieve the above object, in the method according to the present invention, the first ink tank and the ink in the first ink tank are temporarily stored while being supplied to the recording means. A second ink tank.
An ink storage method of a recording apparatus that performs recording by the recording unit using the ink from the ink tank,
The ink in the first ink tank is stirred at a predetermined timing.

【0020】また、請求項8に記載の本発明の方法で
は、前記所定のタイミングは、前記インクが凝集または
沈降することなく、前記記録手段により所望の記録を行
えるタイミングとされてなる構成とした。
In the method according to the present invention, preferably, the predetermined timing is a timing at which a desired recording can be performed by the recording means without the ink being aggregated or settled. .

【0021】また、請求項9に記載の本発明の方法で
は、前記タイミングを任意に可変設定する構成とした。
In the method according to the present invention, the timing is arbitrarily variably set.

【0022】また、請求項10に記載の本発明の方法で
は、第1のインクタンクと、前記第1のインクタンク内
のインクを記録手段に供給する途中で一時貯蔵する第2
のインクタンクと、前記第1のインクタンク内のインク
を前記第2のインクタンクに給送する給送手段とを備
え、前記第2のインクタンクからの前記インクを用いて
前記記録手段により記録を行う記録装置のインク貯蔵方
法であって、前記第1のインクタンクと前記給送手段と
前記第2のインクタンクを含む循環経路を、前記インク
が前記給送手段により所定のタイミングで循環される構
成とした。
In the method according to the present invention, the first ink tank and the second ink for temporarily storing the ink in the first ink tank during the supply to the recording means are provided.
And ink supply means for supplying the ink in the first ink tank to the second ink tank, and recording by the recording means using the ink from the second ink tank. Wherein the ink is circulated at a predetermined timing by the feeding means through a circulation path including the first ink tank, the feeding means, and the second ink tank. Configuration.

【0023】また、請求項11に記載の本発明の方法で
は、前記所定のタイミングは、前記インクが凝集または
沈降することなく、前記記録手段により所望の記録を行
えるタイミングとされてなる構成とした。
Further, in the method according to the present invention, the predetermined timing is a timing at which a desired recording can be performed by the recording means without the ink being aggregated or settled. .

【0024】また、請求項12に記載の本発明の方法で
は、前記タイミングを任意に可変設定する構成とした。
In the method according to the present invention, the timing is arbitrarily variably set.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

(第1の実施の形態)以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。
(First Embodiment) An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0026】図1は本発明の実施の形態に係わるインク
ジェット記録装置の外観を示す斜視図である。1はイン
クジェットプ記録装置本体を示し、インクジェット記録
装置1は、インク供給部100,プリンタ部200およ
び布搬送部300により構成されている。
FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of an ink jet recording apparatus according to an embodiment of the present invention. Reference numeral 1 denotes an ink jet recording apparatus main body. The ink jet recording apparatus 1 includes an ink supply unit 100, a printer unit 200, and a cloth transport unit 300.

【0027】上記構成に於ける実際のプリント動作を図
1を参照しながら、順を追って説明する。
The actual printing operation in the above configuration will be described step by step with reference to FIG.

【0028】被記録材であるところの布301は、ロー
ル状態のまま布供給ローラ302にセットされ、布30
1は種々のガイドローラ303および304により案内
されながらプリンタ部200の下方を通過し、ガイドロ
ーラ305,306により適度な張力を与えられた後、
布巻取りローラ307に到達する。プリンタフレーム2
01は布搬送部300の上方に位置し、プリンタフレー
ム201には、二本のガイドレール202,203が互
いに平行に支持固定されている。キャリッジ204は二
本のガイドレール202,203により、二本のガイド
レール202,203と平行方向に移動自在に支持され
ている。
The cloth 301 as a recording material is set on a cloth supply roller 302 in a roll state, and
1 passes under the printer unit 200 while being guided by various guide rollers 303 and 304, and after being given an appropriate tension by the guide rollers 305 and 306,
The cloth reaches the take-up roller 307. Printer frame 2
Reference numeral 01 denotes a position above the cloth transport unit 300, and two guide rails 202 and 203 are supported and fixed to the printer frame 201 in parallel with each other. The carriage 204 is supported by two guide rails 202 and 203 so as to be movable in a direction parallel to the two guide rails 202 and 203.

【0029】キャリッジ204上には、16個のプリン
トヘッド(ここでは、代表として205a,205bの
2個のみを図示する)が布301と対向する位置に取り
付けられている。キャリッジ204が図1中のA方向へ
図示されない動力により移動させられる際、プリントヘ
ッド205a,205bには必要に応じてインク吐出命
令が出されて記録を行い、キャリッジ204の移動終了
時には布301上の所定の位置に、吐出されたインクに
応じた一行分のプリントが得られる。布301上に一行
分のプリントが得られた後、布301は図示されない布
送りベルトにより図1中B方向へと所定量だけ搬送され
る。
On the carriage 204, 16 print heads (here, only two of the print heads 205a and 205b are shown) are mounted at positions facing the cloth 301. When the carriage 204 is moved by power (not shown) in the direction A in FIG. 1, an ink ejection command is issued to the print heads 205 a and 205 b as necessary, and printing is performed. A print for one line corresponding to the ejected ink is obtained at a predetermined position. After one line of prints are obtained on the cloth 301, the cloth 301 is transported by a predetermined amount in the direction B in FIG. 1 by a cloth feed belt (not shown).

【0030】再度、プリントヘッド205a,205b
が必要に応じた吐出を行いながら、キャリッジ204が
A方向へ移動した時には布301上には二行目のプリン
トが成されている。この一連の動作を繰り返すことによ
り布301上には所望の連続的なプリントが得られる。
なお、プリントヘッド205a,205bにはインクチ
ューブ群206が接続されており、吐出を繰り返す度に
使用した分のインクを、インクチューブ群206を経て
インク供給部100からプリントヘッド205a,20
5bへと補充する。
Again, the print heads 205a and 205b
When the carriage 204 moves in the direction A while discharging as required, a second line of print is made on the cloth 301. By repeating this series of operations, a desired continuous print is obtained on the cloth 301.
An ink tube group 206 is connected to the print heads 205a and 205b, and ink used for each repetition of ejection is supplied from the ink supply unit 100 to the print heads 205a and 205 via the ink tube group 206.
Replenish to 5b.

【0031】なお、インク供給部100はメインフレー
ム101内に複数のサブフレーム111を配設されてな
り、各サブフレーム111内にはそれぞれメインタンク
121が設けられている。このメインタンク121は、
自由に交換できるようになっている。
The ink supply section 100 has a plurality of sub-frames 111 disposed in a main frame 101, and a main tank 121 is provided in each of the sub-frames 111. This main tank 121
They can be exchanged freely.

【0032】図2は、本装置の構成を示すインクタンク
の図である。図2において、図1と同一構成部分には同
一の参照符号を付してある。
FIG. 2 is a diagram of an ink tank showing the configuration of the present apparatus. 2, the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.

【0033】121は、プリント用のインクを貯蔵する
メインタンクである。131はサブタンクで、メインタ
ンク121から供給されたインクを一時貯蔵してプリン
トヘッドへ供給する機能をする。またこのサブタンク1
31は、記録ヘッドとインクの液面の高さを一定に保
ち、常に良好な吐出が出来るようにする機能を持ってい
る。161はポンプであり、メインタンク121からイ
ンク吸入チューブ171とインク吐出チューブ151を
経由して、サブタンク131へインクを供給する。
Reference numeral 121 denotes a main tank for storing printing ink. Reference numeral 131 denotes a sub-tank, which has a function of temporarily storing ink supplied from the main tank 121 and supplying the ink to the print head. Also this sub tank 1
Reference numeral 31 has a function of keeping the height of the liquid level of the recording head and the ink constant, and always enabling good ejection. A pump 161 supplies ink from the main tank 121 to the sub tank 131 via the ink suction tube 171 and the ink discharge tube 151.

【0034】メインタンク121の中には、インクの残
量を検知する残量検知センサ(図示せず)、インクを撹
拌する撹拌棒401が有り、その先端には撹拌子400
がついている。撹拌棒401は、撹拌駆動ユニット40
2に接続され、撹拌駆動ユニット402内のモータが駆
動することにより、撹拌棒401が回転してメインタン
ク121内のインクを撹拌する。または、撹拌駆動ユニ
ット402内には、約6000〜7000rpmで回転
するDCモータを所望の回転数まで減速するギアがあ
る。
The main tank 121 includes a remaining amount detection sensor (not shown) for detecting the remaining amount of ink and a stirring rod 401 for stirring the ink.
Is attached. The stirring rod 401 is connected to the stirring drive unit 40.
When the motor in the stirring drive unit 402 is driven, the stirring rod 401 rotates to stir the ink in the main tank 121. Alternatively, the agitation drive unit 402 includes a gear that reduces the speed of a DC motor that rotates at about 6000 to 7000 rpm to a desired number of revolutions.

【0035】ポンプ161、残量検知センサ、撹拌駆動
モータMは、それらの電気信号を制御する電子回路基板
(図示せず)に接続されている。電子回路基板には、自
走時の撹拌タイミングと撹拌時間を制御するためのクロ
ック発生回路と撹拌タイミングを生成するカウンタ回路
と撹拌時間を生成するタイマー回路が設けられている。
The pump 161, the remaining amount detection sensor, and the stirring drive motor M are connected to an electronic circuit board (not shown) for controlling their electric signals. The electronic circuit board is provided with a clock generation circuit for controlling the stirring timing and stirring time during self-running, a counter circuit for generating the stirring timing, and a timer circuit for generating the stirring time.

【0036】図3は上記電子回路基板内の回路構成を示
すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a circuit configuration in the electronic circuit board.

【0037】図3の構成において、電子回路基板700
内のクロック発生回路701がクロックCLKを発生す
る。このクロック周波数は、クロック周波数設定回路7
03により任意に設定可能であり、たとえばオペレータ
がディップスイッチを操作することでこのクロック周波
数を変えることが出来る。
In the configuration shown in FIG.
The clock generation circuit 701 generates a clock CLK. This clock frequency is determined by the clock frequency setting circuit 7
03 can be arbitrarily set. For example, the clock frequency can be changed by operating a dip switch by an operator.

【0038】クロック発生回路701からのクロックC
LKをタイマー回路702にて所定のクロック数カウン
トすることにより撹拌タイミングを生成する。この撹拌
タイミングは、タイマー時間設定回路704により任意
に設定可能であり、たとえばオペレータがディップスイ
ッチを操作することでこの撹拌タイミングを変えること
が出来る。タイマー回路702により生成されたタイミ
ングで、撹拌モータドライバ705を動作させる。撹拌
駆動モータMは、撹拌モータドライバ705からの信号
に応じて駆動・停止し、タイマー回路702により生成
された撹拌タイミングで撹拌棒401を回転させてメイ
ンタンク121内のインクを撹拌する。
The clock C from the clock generation circuit 701
The LK is counted by the timer circuit 702 by a predetermined number of clocks to generate the stirring timing. This stirring timing can be arbitrarily set by the timer time setting circuit 704. For example, the operator can change the stirring timing by operating a dip switch. The agitation motor driver 705 is operated at the timing generated by the timer circuit 702. The stirring drive motor M is driven and stopped according to a signal from the stirring motor driver 705, and rotates the stirring rod 401 at the stirring timing generated by the timer circuit 702 to stir the ink in the main tank 121.

【0039】図4に、撹拌駆動モータMを駆動するタイ
ミングの一例を示すタイミングチャートである。
FIG. 4 is a timing chart showing an example of the timing for driving the stirring drive motor M.

【0040】クロックCLKの周期T1は、設定回路7
03によりオペレータが任意に設定できる。本実施の形
態では、平易に説明するためこれを仮に1秒とする。こ
のクロックCLKは常に1秒周期で発生しており、T1
=1[秒]である。タイマー回路702は、このクロッ
クCLKを所定クロック数カウントして撹拌タイミング
信号Tsを生成し、撹拌駆動モータMの駆動時間T2と
停止時間T3を作り出す。本実施の形態では、駆動時間
T2を2秒、停止時間T3を4秒となるようにタイマー
時間設定回路704で設定している。撹拌駆動モータM
は、T2+T3=T4(=6[秒])の周期で、駆動と
停止を交互に繰り返し、メインタンク121内のインク
を所定のタイミングで撹拌する。
The period T1 of the clock CLK is determined by the setting circuit 7
03 allows the operator to arbitrarily set. In the present embodiment, this is temporarily set to one second for simple explanation. This clock CLK is always generated in a one-second cycle, and T1
= 1 [sec]. The timer circuit 702 counts this clock CLK by a predetermined number of clocks to generate a stirring timing signal Ts, and generates a drive time T2 and a stop time T3 of the stirring drive motor M. In the present embodiment, the timer time setting circuit 704 sets the drive time T2 to 2 seconds and the stop time T3 to 4 seconds. Stirring drive motor M
Drives and stops are alternately repeated in a cycle of T2 + T3 = T4 (= 6 [seconds]), and the ink in the main tank 121 is stirred at a predetermined timing.

【0041】前述したように、T1,T2,T3,T4
の時間は、オペレータがいくらでも任意に設定すること
ができる。
As described above, T1, T2, T3, T4
Can be arbitrarily set by the operator.

【0042】このように、インク供給部100とプリン
タ部200を容易に分離できる構造の本実施の形態で
は、各被記録材に対応してメインタンク121を容易に
交換できるようにし、メインタンク121内に所定タイ
ミングで回転する撹拌棒401を設けたので、インク中
の染料が凝集、沈降してしまうことがないという効果が
ある。すなわち、インクタンク121がプリンタ部20
0と分離されているときにも、分散染料、金属錯塩染
料、バット染料、顔料といった水に不溶性あるいは難溶
性からなる色材を用いたインクジェット記録用インクに
おいて、凝集、沈降などがなくなった。このため、イン
クタンク121を交換してプリンタ部200と合体させ
た時にも、印刷時の濃度変動や不吐出がなくなり、常に
良好な画像記録を行なえるようなった。
As described above, in the present embodiment having a structure in which the ink supply unit 100 and the printer unit 200 can be easily separated, the main tank 121 can be easily replaced for each recording material, and the main tank 121 can be easily replaced. Since the stirring rod 401 which rotates at a predetermined timing is provided in the inside, there is an effect that the dye in the ink does not aggregate or settle. That is, the ink tank 121 is
Even when it was separated from 0, aggregation and sedimentation were eliminated in the ink jet recording ink using a water-insoluble or hardly-soluble coloring material such as a disperse dye, a metal complex dye, a vat dye, and a pigment. For this reason, even when the ink tank 121 is replaced and integrated with the printer unit 200, there is no density fluctuation or non-discharge during printing, and good image recording can always be performed.

【0043】(第2の実施の形態)図5は本発明の第2
の実施の形態に関わる記録装置のインクタンク部の構成
を示す斜視図である。図5において、図1、図2と同一
構成部分には同一の参照符号を付してある。
(Second Embodiment) FIG. 5 shows a second embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a perspective view illustrating a configuration of an ink tank unit of the recording apparatus according to the embodiment. 5, the same components as those in FIGS. 1 and 2 are denoted by the same reference numerals.

【0044】図5において、サブタンク131内には加
圧ポンプが設けられており、加圧ポンプが作動すること
で記録ヘッドに強制的にインクが送り込まれる。このた
め、サブタンク131内でインクの凝集、沈降が起きる
と、印刷劣化を生じ、最悪は、インクチューブ191等
の目詰まりを起こし不吐出にいたる場合も起こり得る。
そこで本実施の形態では、サブタンク131内のインク
の凝集、沈降を防ぐために、サブタンク131とメイン
タンク121間の循環経路(サブタンク131…ドレイ
ン管141…メインタンク121…吸入チューブ171
…ポンプ161…インク吐出チューブ151…サブタン
ク131)内でインクを循環させるように構成した。な
お、121aはキャップである。
In FIG. 5, a pressurizing pump is provided in the sub tank 131, and ink is forcibly sent to the recording head by operating the pressurizing pump. For this reason, if ink agglomeration or sedimentation occurs in the sub-tank 131, printing deterioration occurs, and in the worst case, clogging of the ink tube 191 or the like may occur, leading to non-ejection.
Therefore, in this embodiment, in order to prevent aggregation and settling of the ink in the sub tank 131, a circulation path between the sub tank 131 and the main tank 121 (the sub tank 131, the drain pipe 141, the main tank 121, the suction tube 171).
, A pump 161, an ink discharge tube 151, and a sub-tank 131). In addition, 121a is a cap.

【0045】すなわち、図5において、サブタンク13
1はメインタンク121から供給されたインクを貯蔵す
る。ここでポンプ161を駆動すると、メインタンク1
21からインク吸入チューブ171とインク吐出チュー
ブ151を経由してサブタンク131にインクが供給さ
れる。サブタンク131の上面には孔131aが配設さ
れ、所望量以上のインクがサブタンク131に供給され
るとドレイン管141を経由してサブタンク131内の
インク循環させてメインタンク121にインクを戻すよ
うにしている。
That is, in FIG.
Reference numeral 1 stores the ink supplied from the main tank 121. When the pump 161 is driven here, the main tank 1
Ink is supplied from 21 to the sub-tank 131 via the ink suction tube 171 and the ink discharge tube 151. A hole 131a is provided on the upper surface of the sub-tank 131. When a desired amount or more of ink is supplied to the sub-tank 131, the ink is circulated in the sub-tank 131 via the drain pipe 141 to return the ink to the main tank 121. ing.

【0046】本実施の形態では、図3と類似の回路構成
(駆動対象が撹拌駆動モータMの代わりにポンプにな
る)により、ポンプ駆動用の所定のタイミング、駆動時
間を設定し、ポンプ161を駆動するようにした。イン
クは、所定のタイミング、駆動時間でメインタンク12
1からサブタンク131へインクを供給され、ドレイン
管141からメインタンク121へと循環される。イン
クを循環させることにより、サブタンク131内のイン
クを、凝集、沈降の無いメインタンク121のインクと
随時入れ換えを行うことでサブタンク131内のインク
の凝集、沈降を防止することができる。
In the present embodiment, predetermined timing and driving time for driving the pump are set by a circuit configuration similar to that of FIG. 3 (the driving target is a pump instead of the stirring drive motor M), and the pump 161 is operated. Driven. The ink is supplied to the main tank 12 at a predetermined timing and driving time.
1 supplies ink to the sub tank 131 and circulates from the drain pipe 141 to the main tank 121. By circulating the ink, the ink in the sub-tank 131 can be prevented from being agglomerated and settled by replacing the ink in the sub-tank 131 with the ink in the main tank 121 without coagulation and sedimentation.

【0047】(第3の実施の形態)本実施の形態の基本
的な構成は第1の実施の形態と同様である。
(Third Embodiment) The basic configuration of this embodiment is the same as that of the first embodiment.

【0048】本実施の形態ではインクの種類をオペレー
タが判別し、インクの種類に応じてクロック周波数と撹
拌タイミング信号Tsを任意に設定できる機能、、図3
の電子回路基板700内に設けた。具体的には、電子回
路基板700に設けられたインク種別の設定スイッチ
を、オペレータが設定する。この設定スイッチは、プッ
シュスイッチ、トグルスイッチ、ダイヤル式スイッチな
どどのようなものでもよい。クロック発生回路701と
タイマー回路702は、設定されたデータによりクロッ
ク周波数、撹拌タイミング信号Tsの時間を変更するこ
とでインク種に応じたタイミングでのメインタンク12
1内のインクの撹拌が可能となる。
In the present embodiment, a function that allows the operator to determine the type of ink and set the clock frequency and the agitation timing signal Ts arbitrarily according to the type of ink, FIG.
In the electronic circuit board 700. Specifically, the operator sets a setting switch of the ink type provided on the electronic circuit board 700. The setting switch may be any switch such as a push switch, a toggle switch, and a dial switch. The clock generation circuit 701 and the timer circuit 702 change the clock frequency and the time of the agitation timing signal Ts according to the set data, so that the main tank 12
1 can be stirred.

【0049】(第4の実施の形態)上記した第1ないし
第3の実施の形態においては、電子回路の構成により撹
拌または循環を実施したが、制御・演算機能、記憶、リ
アルタイム処理機能を持つ1チップマイコンなどを用い
て同様の動作をするようにしてもよい。この場合、第
1,2,3の実施の形態の動作を遂行するプログラムを
記憶したたとえばROM等の記憶媒体が必要である。こ
の記憶媒体は、読み出し、書き込み自由なディスク記憶
媒体であってもよい。このように1チップマイコンを用
いることで、ランダムな撹拌のモードを簡易的に生成す
ることが出来る。
(Fourth Embodiment) In the first to third embodiments described above, the agitation or circulation is performed by the configuration of the electronic circuit, but the control / calculation function, the storage, and the real-time processing function are provided. Similar operations may be performed using a one-chip microcomputer or the like. In this case, a storage medium such as a ROM that stores a program for performing the operations of the first, second, and third embodiments is required. This storage medium may be a readable and writable disk storage medium. By using a one-chip microcomputer in this way, a random stirring mode can be easily generated.

【0050】たとえば、インクの種類別のモードを設定
したり、温度センサを設けて周囲温度、インク温度を検
知して所定の撹拌タイミング、時間を変えることも容易
に出来る。また、撹拌駆動モータのスピードやインクポ
ンプの給送量を可変することも可能である。
For example, it is easy to set a mode for each type of ink, or to provide a temperature sensor to detect the ambient temperature and the ink temperature to change the predetermined stirring timing and time. It is also possible to vary the speed of the stirring drive motor and the feed amount of the ink pump.

【0051】本発明方法は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用
しても良い。また、本発明方法はシステム或いは装置に
プログラムを供給することによって達成される場合にも
適用できることは言うまでもない。この場合、本発明方
法を達成するためのソフトウエアによって表されるプロ
グラムを格納した記憶媒体をシステム或いは装置に読み
出すことによって、そのシステム或いは装置が、本発明
方法の効果を享受することが可能になる。
The method of the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of one device. Needless to say, the method of the present invention can also be applied to a case where the method is achieved by supplying a program to a system or an apparatus. In this case, by reading out a storage medium storing a program represented by software for achieving the method of the present invention into a system or an apparatus, the system or apparatus can receive the effects of the method of the present invention. Become.

【0052】[0052]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
第1のインクタンクと、第1のインクタンク内のインク
を記録手段に供給する途中で一時貯蔵する第2のインク
タンクとを備え、第2のインクタンクからのインクを用
いて記録手段により記録を行う記録装置の第1のインク
タンク内のインクを所定のタイミングで撹拌する撹拌手
段を具備したことで、インクの凝集、沈降を防止して良
好な記録を行える効果がある。また、第1のインクタン
クと、第1のインクタンク内のインクを記録手段に供給
する途中で一時貯蔵する第2のインクタンクと、第1の
インクタンク内のインクを第2のインクタンクに給送す
る給送手段とを備え、第2のインクタンクからのインク
を用いて記録手段により記録を行う記録装置の、第1の
インクタンクと給送手段と第2のインクタンクを含みイ
ンクが給送手段により所定のタイミングで循環される循
環経路を具備したことで、インクの凝集、沈降を防止し
て良好な記録を行える効果がある。
As described above, according to the present invention,
A first ink tank, and a second ink tank for temporarily storing the ink in the first ink tank while supplying the ink to the recording means, and recording by the recording means using the ink from the second ink tank. Is provided with an agitating means for agitating the ink in the first ink tank at a predetermined timing in the recording apparatus for performing the above-described operation, whereby there is an effect that the aggregation and the sedimentation of the ink can be prevented and good recording can be performed. Further, the first ink tank, the second ink tank for temporarily storing the ink in the first ink tank while supplying the ink to the recording means, and the ink in the first ink tank for the second ink tank. A recording device for performing recording by the recording device using the ink from the second ink tank. The recording device includes a first ink tank, a supplying device, and a second ink tank. Providing a circulation path that is circulated at a predetermined timing by the feeding means has an effect of preventing aggregation and sedimentation of the ink and performing good printing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態に関わるインクジェット記
録装置の概略構成を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view illustrating a schematic configuration of an inkjet recording apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施の形態に関わるインクジェ
ット記録装置のインクタンク部の構成を示す斜視図であ
る。
FIG. 2 is a perspective view illustrating a configuration of an ink tank unit of the inkjet recording apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1の実施の形態に関わる撹拌駆動モ
ータを駆動する電子回路のブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram of an electronic circuit for driving a stirring drive motor according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1の実施の形態に関わるインクジェ
ット記録装置の撹拌駆動モータを駆動するタイミングチ
ャートである。
FIG. 4 is a timing chart for driving a stirring drive motor of the ink jet recording apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第2の実施の形態に関わるインクジェ
ット記録装置のインクタンク部の構成を示す斜視図であ
る。
FIG. 5 is a perspective view illustrating a configuration of an ink tank unit of an ink jet recording apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 インクジェット記録装置 100 インクタンク部 101 メインフレーム 102 供給フレーム 111 サブフレーム 121 メインタンク 131 サブタンク 141ドレイン管 151 インク吐出チューブ 161 ポンプ 171 インク吸入チューブ 200 プリンタ部 201 プリンタフレーム 202,203 ガイドレール 204 キャリッジ 205a,205b プリントヘッド 206 インクチューブ群 300 布搬送部 301 布 302 布供給ローラ 303,304 ガイドローラ 305,306 ガイドローラ 400 撹拌子 401 撹拌棒 402 撹拌駆動ユニット DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Ink jet recording apparatus 100 Ink tank unit 101 Main frame 102 Supply frame 111 Sub frame 121 Main tank 131 Sub tank 141 Drain tube 151 Ink discharge tube 161 Pump 171 Ink suction tube 200 Printer unit 201 Printer frame 202, 203 Guide rail 204 Carriage 205a, 205b Print head 206 Ink tube group 300 Cloth transport section 301 Cloth 302 Cloth supply roller 303, 304 Guide roller 305, 306 Guide roller 400 Stirrer 401 Stirrer bar 402 Stirring drive unit

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1のインクタンクと、前記第1のイン
クタンク内のインクを記録手段に供給する途中で一時貯
蔵する第2のインクタンクとを備え、前記第2のインク
タンクからの前記インクを用いて前記記録手段により記
録を行う記録装置であって、 前記第1のインクタンク内のインクを所定のタイミング
で撹拌する撹拌手段を具備したことを特徴とする記録装
置。
A first ink tank; and a second ink tank for temporarily storing ink in the first ink tank while the ink is being supplied to recording means. What is claimed is: 1. A printing apparatus for performing printing by said printing means using ink, comprising: a stirring means for stirring the ink in said first ink tank at a predetermined timing.
【請求項2】 前記所定のタイミングは、前記インクが
凝集または沈降することなく、前記記録手段により所望
の記録を行えるタイミングとされてなることを特徴とす
る請求項1に記載の記録装置。
2. The recording apparatus according to claim 1, wherein the predetermined timing is a timing at which a desired recording can be performed by the recording unit without the ink being aggregated or settled.
【請求項3】 前記タイミングを任意に可変設定する設
定手段をさらに具備したことを特徴とする請求項2に記
載の記録装置。
3. The recording apparatus according to claim 2, further comprising setting means for variably setting the timing.
【請求項4】 第1のインクタンクと、前記第1のイン
クタンク内のインクを記録手段に供給する途中で一時貯
蔵する第2のインクタンクと、前記第1のインクタンク
内のインクを前記第2のインクタンクに給送する給送手
段とを備え、前記第2のインクタンクからの前記インク
を用いて前記記録手段により記録を行う記録装置であっ
て、 前記第1のインクタンクと前記給送手段と前記第2のイ
ンクタンクを含み、前記インクが前記給送手段により所
定のタイミングで循環される循環経路を具備したことを
特徴とする記録装置。
4. A first ink tank, a second ink tank for temporarily storing ink in the first ink tank during supply to recording means, and an ink tank for storing the ink in the first ink tank. A recording device for performing recording by the recording device using the ink from the second ink tank, the recording device comprising: a supply unit configured to supply the ink to the second ink tank; A recording apparatus, comprising: a feeding unit and the second ink tank; and a circulation path in which the ink is circulated at a predetermined timing by the feeding unit.
【請求項5】 前記所定のタイミングは、前記インクが
凝集または沈降することなく、前記記録手段により所望
の記録を行えるタイミングとされてなることを特徴とす
る請求項4に記載の記録装置。
5. The recording apparatus according to claim 4, wherein the predetermined timing is a timing at which a desired recording can be performed by the recording unit without the ink being aggregated or settled.
【請求項6】 前記タイミングを任意に可変設定する設
定手段をさらに具備したことを特徴とする請求項4に記
載の記録装置。
6. The recording apparatus according to claim 4, further comprising setting means for variably setting the timing.
【請求項7】 第1のインクタンクと、前記第1のイン
クタンク内のインクを記録手段に供給する途中で一時貯
蔵する第2のインクタンクとを備え、前記第2のインク
タンクからの前記インクを用いて前記記録手段により記
録を行う記録装置のインク貯蔵方法であって、 前記第1のインクタンク内のインクを所定のタイミング
で撹拌することを特徴とするインク貯蔵方法。
7. A printing apparatus, comprising: a first ink tank; and a second ink tank for temporarily storing ink in the first ink tank while supplying the ink to recording means. What is claimed is: 1. An ink storage method for a printing apparatus, wherein printing is performed by said printing means using ink, wherein the ink in the first ink tank is agitated at a predetermined timing.
【請求項8】 前記所定のタイミングは、前記インクが
凝集または沈降することなく、前記記録手段により所望
の記録を行えるタイミングとされてなることを特徴とす
る請求項7に記載のインク貯蔵方法。
8. The ink storing method according to claim 7, wherein the predetermined timing is a timing at which a desired recording can be performed by the recording unit without the ink being aggregated or settled.
【請求項9】 前記タイミングを任意に可変設定するこ
とを特徴とする請求項7に記載のインク貯蔵方法。
9. The ink storage method according to claim 7, wherein the timing is variably set.
【請求項10】 第1のインクタンクと、前記第1のイ
ンクタンク内のインクを記録手段に供給する途中で一時
貯蔵する第2のインクタンクと、前記第1のインクタン
ク内のインクを前記第2のインクタンクに給送する給送
手段とを備え、前記第2のインクタンクからの前記イン
クを用いて前記記録手段により記録を行う記録装置のイ
ンク貯蔵方法であって、 前記第1のインクタンクと前記給送手段と前記第2のイ
ンクタンクを含む循環経路を、前記インクが前記給送手
段により所定のタイミングで循環されることを特徴とす
るインク貯蔵方法。
10. A first ink tank, a second ink tank for temporarily storing ink in the first ink tank during supply to recording means, and an ink tank for storing the ink in the first ink tank. A feeding means for feeding the ink to a second ink tank, wherein the ink is stored in the printing apparatus using the ink from the second ink tank. An ink storage method, characterized in that the ink is circulated at a predetermined timing by the feeding means in a circulation path including an ink tank, the feeding means, and the second ink tank.
【請求項11】 前記所定のタイミングは、前記インク
が凝集または沈降することなく、前記記録手段により所
望の記録を行えるタイミングとされてなることを特徴と
する請求項10に記載のインク貯蔵方法。
11. The ink storage method according to claim 10, wherein the predetermined timing is a timing at which a desired recording can be performed by the recording unit without the ink being aggregated or settled.
【請求項12】 前記タイミングを任意に可変設定する
ことを特徴とする請求項10に記載のインク貯蔵方法。
12. The ink storage method according to claim 10, wherein the timing is variably set.
JP16433597A 1997-06-20 1997-06-20 Recording apparatus and ink storage method thereof Pending JPH1110902A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16433597A JPH1110902A (en) 1997-06-20 1997-06-20 Recording apparatus and ink storage method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16433597A JPH1110902A (en) 1997-06-20 1997-06-20 Recording apparatus and ink storage method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1110902A true JPH1110902A (en) 1999-01-19

Family

ID=15791223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16433597A Pending JPH1110902A (en) 1997-06-20 1997-06-20 Recording apparatus and ink storage method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1110902A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001322297A (en) * 2000-05-18 2001-11-20 Konica Corp Ink jet recorder and recording method
US7367663B2 (en) 2004-03-10 2008-05-06 Seiko Epson Corporation Liquid container having a stirring chamber
US7976906B2 (en) 2003-08-25 2011-07-12 DIPTech Ltd. Digital ink-jet glass printer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001322297A (en) * 2000-05-18 2001-11-20 Konica Corp Ink jet recorder and recording method
US7976906B2 (en) 2003-08-25 2011-07-12 DIPTech Ltd. Digital ink-jet glass printer
US8603589B2 (en) 2003-08-25 2013-12-10 Dip Tech Ltd. Digital ink-jet glass printer
US7367663B2 (en) 2004-03-10 2008-05-06 Seiko Epson Corporation Liquid container having a stirring chamber

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6102167B2 (en) Printing device
EP0736388B1 (en) Ink-jet printing apparatus
WO2013038661A1 (en) Liquid discharge device and liquid transport method
EP0700790A2 (en) Printing apparatus and method for controlling the temperature of the printing head of such printing apparatus
JP2013184364A (en) Liquid ejection device, liquid stirring method, and liquid filling method
JP5249070B2 (en) Inkjet printer
US11400726B2 (en) Printing apparatus and printing system
CN104228350B (en) A liquid drop ejection device and a nozzle restoring method for the liquid drop ejection device
JP2019123207A (en) Liquid discharge unit and image forming apparatus
JP7419848B2 (en) Devices that eject liquid, printing devices
JP3190540B2 (en) Inkjet printing equipment
JPH1110902A (en) Recording apparatus and ink storage method thereof
JP2004009685A (en) Recorder
JP5728900B2 (en) Liquid ejection apparatus and liquid ejection method
JP3728618B2 (en) Inkjet printer
JPH08276573A (en) Inkjet printing equipment
JPH10146989A (en) INK SUPPLY APPARATUS AND INK JET PRINTING APPARATUS USING THE APPARATUS
JPH03247456A (en) inkjet recording device
JP5241435B2 (en) Inkjet recording device
JP2004050537A (en) Inkjet printer
JP2023159583A (en) Liquid storage container, liquid consumption device and recording apparatus
JP2773884B2 (en) Recovery method for inkjet recording device
CN217455395U (en) Circulating ink supply device of ink-jet printer
JP3445064B2 (en) Ink jet recording head and ink jet recording apparatus
JP2013184363A (en) Liquid ejection device, and liquid stirring method