JPH11154086A - Network installation method - Google Patents
Network installation methodInfo
- Publication number
- JPH11154086A JPH11154086A JP9320818A JP32081897A JPH11154086A JP H11154086 A JPH11154086 A JP H11154086A JP 9320818 A JP9320818 A JP 9320818A JP 32081897 A JP32081897 A JP 32081897A JP H11154086 A JPH11154086 A JP H11154086A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- server
- installation
- client
- software product
- network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ソフトウェア製品を供給する側が、ソフトウ
ェア製品ごとにその使用の可否及び使用可能なクライア
ントの台数を設定した情報をソフトウェア製品を使用す
る側に改竄困難な状態で提供する。
【解決手段】 システムの識別記号であるシステムID
と使用することを許可されたソフトウェア製品の種別を
示す製品IDとそのソフトウェア製品の版名を示すバー
ジョン記号とシステム上で使用することを許可されたク
ライアントの台数を示す使用許可台数とからなるインス
トール条件を製品IDごとにまとめて記号列として暗号
化し、入力された記号列をサーバ上で解読し、解読され
たインストール条件とICカードから入力されたシステ
ムID、予め格納してあるソフトウェア製品、サーバに
接続されているクライアントの台数とを照合し、それら
が整合するときにインストールする。
(57) [Summary] [Problem] A side that supplies a software product provides information that sets whether or not the software product can be used and the number of usable clients for each software product to a side that uses the software product in a state that is difficult to falsify. . The system ID is a system identification symbol.
An installation consisting of a product ID indicating the type of software product permitted to be used, a version symbol indicating the version name of the software product, and a use permitted number indicating the number of clients permitted to use the system The conditions are grouped for each product ID and encrypted as a symbol string, the input symbol string is decrypted on the server, the decrypted installation conditions and the system ID input from the IC card, software products stored in advance, and the server Check the number of clients connected to the server and install them when they match.
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、ホストとしての
サーバに搭載した複数のソフトウェア製品について、使
用することを許可されたソフトウェア製品をサーバから
の要求により又はクライアントからの要求によりインス
トールするネットワークインストール方法の改良に関す
るものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a network installation method for installing, on a plurality of software products mounted on a server as a host, software products permitted to be used by a request from a server or a request from a client. It is related to the improvement of.
【0002】[0002]
【従来の技術】一般に、ソフトウェア製品を供給する側
とそのソフトウェア製品を使用する側との契約により使
用することを許可されたソフトウェア製品を使用する場
合には、使用するソフトウェア製品を契約の都度供給す
るのでは煩雑であり、迅速な対応がとれないため、納入
システムで使用可能な全てのソフトウェア製品を予め納
入システムに格納しておき、使用することを許可された
ソフトウェア製品のみが使用可能な状態に納入システム
を設定しておく方法がとられている。更に、ソフトウェ
ア製品を使用する側において複数のユーザで使用する場
合には、予め双方の契約により使用するクライアントの
台数を設定しておく必要がある。2. Description of the Related Art Generally, when a software product that is permitted to be used by a contract between a side that supplies the software product and a side that uses the software product is used, the software product to be used is supplied each time a contract is made. It is cumbersome to do so, and it is not possible to take prompt action, so all software products that can be used in the delivery system are stored in the delivery system in advance, and only software products that are permitted to use can be used. The delivery system is set in advance. Further, when a software product is used by a plurality of users on the side that uses the software product, it is necessary to set in advance the number of clients to be used in accordance with both contracts.
【0003】ソフトウェア製品を複数のユーザで使用す
る場合には、複数のソフトウェア製品を個別に供給する
のではなく、そのソフトウェア製品を使用する側で必要
数をコピーして使用することになる。従って、不正コピ
ーのおそれがあり、この不正コピーをいかにして防ぐか
が重要な問題となっている。When a software product is used by a plurality of users, a required number of software products are copied and used on the side using the software product, instead of being individually supplied. Therefore, there is a risk of illegal copying, and how to prevent such illegal copying is an important problem.
【0004】このような不正コピーのプロテクションを
行うプロテクションシステムとして特開平4−1043
25号公報に開示された発明がある。この発明は、当該
マシンに予め付与されているマシンIDとマシン情報テ
ーブルに登録されたマシンIDとを照合し、一致すれば
AP(アプリケーション・プログラム)本体のロードを
行う。そして不一致の場合には、利用可能なマシン台数
の最大値を超えないときには当該マシンIDをマシン情
報テーブルに追加登録してAP本体のロードを行い、利
用可能なマシン台数の最大値を超えるときにはAP本体
のロードを拒否する。さらに、AP実行開始時に、もう
一度当該マシンIDとマシン情報テーブルに登録された
マシンIDとを照合し、一致すればAP本体の実行を開
始し、不一致の場合にはAP本体の実行を拒否するとい
う発明である。Japanese Patent Laid-Open No. 4-1043 discloses a protection system for protecting such illegal copies.
There is an invention disclosed in JP-A-25. According to the present invention, a machine ID assigned to the machine in advance is compared with a machine ID registered in a machine information table, and if they match, the AP (application program) body is loaded. In the case of a mismatch, if the maximum number of available machines is not exceeded, the machine ID is additionally registered in the machine information table to load the AP itself, and if the maximum number of available machines is exceeded, the AP is loaded. Refuse to load the main unit. Further, at the start of the execution of the AP, the machine ID and the machine ID registered in the machine information table are collated again, and if they match, the execution of the AP itself is started, and if they do not match, the execution of the AP itself is rejected. It is an invention.
【0005】上記発明においては、ソフトウェア製品た
るAPの照合については記述されておらず、全てのAP
が使用可能との前提に立っている。また、マシン情報テ
ーブルの内容は暗号化されておらず、あくまでも、実機
に予め付与されているマシンIDを絶対的基準とし、そ
のマシンIDとマシン情報テーブルに登録されたマシン
IDとを照合することにより利用可能なマシン台数の最
大値を超えないようにして不正行為を防止するものであ
る。[0005] In the above invention, collation of an AP as a software product is not described, but all APs are referred to.
Is assumed to be usable. In addition, the contents of the machine information table are not encrypted, and the machine ID registered in the machine information table is compared with the machine ID registered in the machine information table based on the machine ID previously assigned to the actual machine. To prevent fraudulent acts by not exceeding the maximum number of available machines.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】従来のネットワークイ
ンストール方法は上記のように構成されているので、マ
シンとしてのクライアントIDが実機に付与されている
ことが条件となり、そのクライアントIDが改竄された
ときは不正コピーのおそれがあった。また、ソフトウェ
ア製品ごとに利用可能なマシン台数を設定することがで
きないという問題点があった。Since the conventional network installation method is configured as described above, the condition is that a client ID as a machine is assigned to an actual machine, and when the client ID is falsified. There was a risk of unauthorized copying. There is also a problem that the number of available machines cannot be set for each software product.
【0007】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたもので、ソフトウェア製品を供給する
側が、ソフトウェア製品ごとにその使用の可否及び使用
可能なクライアントの台数を設定した情報をソフトウェ
ア製品を使用する側に改竄困難な状態で提供することを
目的とする。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems, and a software product supply side uses information that sets whether or not the software product can be used and the number of available clients for each software product. It is an object of the present invention to provide a software product to a user using the software product in a state in which it is difficult to falsify.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】この発明に係るネットワ
ークインストール方法は、サーバに複数のソフトウェア
製品を予め格納しておき使用することを許可されたソフ
トウェア製品を上記サーバからクライアントにネットワ
ークを通してインストールするネットワークインストー
ルシステムにおいて、このシステムの識別記号であるシ
ステムIDと上記使用することを許可されたソフトウェ
ア製品の種別を示す製品IDとそのソフトウェア製品の
版名を示すバージョン記号と上記システム上で使用する
ことを許可されたクライアントの台数を示す使用許可台
数とからなるインストール条件を上記製品IDごとにま
とめて記号列として暗号化し、入力された上記記号列を
上記サーバ上で解読し、解読されたインストール条件と
ICカードから入力された上記システムID、予め格納
してある上記ソフトウェア製品、サーバに接続されてい
るクライアントの台数とを照合し、それらが整合すると
きにインストールするものである。A network installation method according to the present invention is a network installation method in which a plurality of software products are stored in advance in a server and software products permitted to be used from the server are installed in a client through a network. In the installation system, a system ID which is an identification symbol of the system, a product ID indicating a type of the software product which is permitted to use the above, a version symbol indicating a version name of the software product, and use of the system on the above system. The installation conditions including the number of permitted clients indicating the number of permitted clients are grouped for each of the product IDs and encrypted as a symbol string. The input symbol string is decrypted on the server, and the decrypted installation condition and Enter from IC card Has been above Provides system ID, the software product, collates the number of clients connected to the server that is stored in advance, in which they are installed when aligned.
【0009】また、上記インストール条件は数字の列で
表され、演算処理により記号列として暗号化されるもの
である。The above-mentioned installation condition is represented by a string of numbers, and is encrypted as a symbol string by arithmetic processing.
【0010】さらに、上記インストール条件と上記サー
バに接続されているクライアントの台数とを照合し、そ
れが整合しないときは予め設定した猶予期間の経過後、
上記ネットワークインストールシステムを強制終了させ
るものである。Further, the installation conditions are compared with the number of clients connected to the server, and if they do not match, after a preset grace period elapses,
The network installation system is forcibly terminated.
【0011】また、上記ソフトウェア製品又は上記使用
許可台数を変更するときは新たに暗号化した上記記号列
を上記サーバに入力するものである。When changing the software product or the number of authorized users, the newly encrypted symbol string is input to the server.
【0012】さらにまた、上記ソフトウェア製品の版名
を更新するときは、旧版のソフトウェア製品をアンイン
ストールした後新版のソフトウェア製品をインストール
するものである。Further, when updating the version name of the software product, the old software product is uninstalled and then the new software product is installed.
【0013】また、上記インストール時の上記クライア
ントに関する設定情報をバックアップし、再度インスト
ールするときにバックアップした上記設定情報をリスト
アするものである。[0013] Further, the setting information relating to the client at the time of the installation is backed up, and the backed up setting information is restored when the installation is performed again.
【0014】さらに、上記インストール時又はアンイン
ストール時にインストール中又はアンインストール中で
あることを示す文字を点滅して表示するものである。Furthermore, at the time of installation or uninstallation, characters indicating that installation or uninstallation is being performed are displayed by blinking.
【0015】また、上記インストール又はアンインスト
ールに際し、クライアント上でサーバからの要求を待機
するサーバ待機アイコンを設けたものである。Further, a server standby icon is provided for waiting for a request from the server on the client at the time of installation or uninstallation.
【0016】[0016]
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は、この発明
の実施の形態1のネットワークインストールシステムの
システム構成を示すもので、1はサーバで2はLAN3
により接続されたクライアントである。提供されるソフ
トウェア製品群はCD−ROM等の媒体4により全て与
えられ、サーバ1に格納されている。5は使用許可ライ
センスで、各システム固有の識別記号であるシステムI
Dと上記使用することを許可されたソフトウェア製品の
種別を示す製品IDとそのソフトウェア製品の版名を示
すバージョン記号と上記システム上で使用することを許
可されたクライアントの台数を示す使用許可台数とから
なるインストール条件を上記製品IDごとにまとめて記
号列として暗号化したものである。この記号列は、サー
バ1の端末装置6からサーバ1に入力されサーバ1上で
解読されてインストール可否の判断基準になる。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiment 1 FIG. 1 shows a system configuration of a network installation system according to a first embodiment of the present invention, wherein 1 is a server and 2 is a LAN 3
Is a client connected by The provided software products are all provided by a medium 4 such as a CD-ROM and stored in the server 1. Reference numeral 5 denotes a license for use, which is a system I which is an identification symbol unique to each system.
D, a product ID indicating the type of the software product permitted to be used, a version symbol indicating a version name of the software product, and a permitted number of used clients indicating the number of clients permitted to use on the system. Are encrypted for each of the product IDs as a symbol string. This symbol string is input to the server 1 from the terminal device 6 of the server 1 and is decoded on the server 1 to be a criterion for determining whether or not installation is possible.
【0017】上記システムIDはネットワークインスト
ールシステムを特定するための固有の識別番号であり、
ICカードによりサーバ1に接続されたICカードリー
ダ(図示せず)からサーバ1に読み込ませることにより
入力される。従って、特定のサーバ1に限定されること
はなく、システムIDが設定されればネットワークイン
ストールシステムを構築することが可能である。ただ、
暗号化した記号列をサーバ1上で解読する必要があるた
め、解読方法をサーバ1上のハードウェア手段として設
定しておけば、条件を備えたサーバ1のみが有効とな
る。更には、クライアント2については、システム上で
使用することを許可されたクライアント2の台数のみを
インストール条件としているので、クライアント2の種
別にとらわれることなく、基本的にLAN3に接続可
で、サーバ1と交信可能であればよい。The system ID is a unique identification number for specifying a network installation system.
The information is input by being read into the server 1 from an IC card reader (not shown) connected to the server 1 by an IC card. Therefore, the network installation system is not limited to a specific server 1 but can be constructed if a system ID is set. However,
Since the encrypted symbol string needs to be decrypted on the server 1, if the decryption method is set as hardware means on the server 1, only the server 1 having conditions is valid. Further, as for the client 2, only the number of the clients 2 permitted to use on the system is set as an installation condition, so that the client 2 can be basically connected to the LAN 3 regardless of the type of the client 2, and It is only necessary to be able to communicate with.
【0018】インストール条件の暗号化の一例を図2に
示す。例えば、インストール条件を以下の通りとする。 システムID :093 製品ID :02 版名 A01版:0101 使用許可台数 34台:34 この条件によると、図2の上側のインストール条件の記
号列A〜Kは以下のようになる。 09302010134 ここで、例えば、暗号化の一方法として、記号列の1列
+1、2列+2、3列+3、・・・・・10列+10、
11列+11として演算結果の下1桁を採用するものと
すると、暗号化の結果として図2の下側の暗号化した記
号列L〜Vは以下のようになる。 11647688035FIG. 2 shows an example of encryption of installation conditions. For example, the installation conditions are as follows. System ID: 093 Product ID: 02 Edition A01: 0101 Permitted number of use 34: 34 Under these conditions, the symbol strings A to K of the installation conditions on the upper side of FIG. 2 are as follows. 09302010134 Here, for example, as one method of encryption, one column of the symbol string + 1, two columns + 2, three columns + 3,..., Ten columns + 10,
Assuming that the last digit of the operation result is adopted as the 11th column +11, the encrypted symbol strings L to V on the lower side of FIG. 11646788035
【0019】上記のように暗号化の一例としてインスト
ール条件を全て数字の列であらわすものとすれば、種々
の演算処理が可能となり、暗号化方法の範囲を拡大する
ことができる。As described above, if all the installation conditions are represented by a sequence of numbers as an example of the encryption, various arithmetic processes can be performed, and the range of the encryption method can be expanded.
【0020】サーバ1に接続されたクライアント2の台
数とインストール条件中の使用することを許可されたク
ライアント2の台数とを照合し、それが整合しないとき
は予め設定した猶予期間の後、上記ネットワークインス
トールシステムを強制終了させる。また、猶予期間の
後、上記ネットワークインストールシステムを強制終了
させる前に定期的にエラーメッセージ又はアラームを表
示してソフトウェア製品使用者に注意を促すことも可能
である。The number of clients 2 connected to the server 1 is compared with the number of clients 2 permitted to use during the installation conditions. If the numbers do not match, after a preset grace period, the network Kill the installation system. Further, after the grace period, an error message or an alarm may be displayed periodically to force the software product user to pay attention before the network installation system is forcibly terminated.
【0021】ネットワークインストールの対象となるソ
フトウェア製品はクライアント2側で動作する製品群で
あり、これらの製品群はサーバ1側に持ち、サーバ1か
らのダウンロードによりセットアップを行う。また、ア
ンインストールも同様に行うことができる。インストー
ル及びアンインストールは、サーバ1又はクライアント
2のどちらからでも操作が可能である。使用可能なソフ
トウェア製品名及びその版名、使用可能なクライアント
台数はサーバ1側で管理し、各クライアント2にクライ
アントIDを設定することにより、どのクライアント2
にインストールされているかの管理情報もサーバ1側で
持つ。これらの管理情報を参照することにより、各クラ
イアント2にインストールした製品群の管理も可能とな
る。The software products to be installed on the network are a group of products that operate on the client 2 side. These product groups are provided on the server 1 side and set up by downloading from the server 1. Also, uninstallation can be performed in the same manner. Installation and uninstallation can be performed from either the server 1 or the client 2. The available software product name and its version name, and the number of available clients are managed on the server 1 side, and a client ID is set for each client 2 to determine which client 2
The server 1 also has management information as to whether it is installed in the server 1. By referring to such management information, it is also possible to manage a group of products installed in each client 2.
【0022】図3はクライアント2からインストールを
実行する際の操作画面である。先ず、インストールする
ために接続するサーバ1であるホスト名を7の入力欄に
入力する。そして「接続」表示のボタン8をクリックす
ると、ホストに接続され、リストボックス9にインスト
ール可能な製品が一覧表示され、ボタン8は「実行」に
変わる。リストボックス9の中からインストールする製
品を選択し、ボタン8をクリックするとインストールが
開始される。ボタン8が「実行」に変わった時点で処理
を中断する場合には「取消」表示のボタン10をクリック
することにより、処理は中断される。FIG. 3 shows an operation screen when the installation is executed from the client 2. First, the host name of the server 1 to be connected for installation is input in the input field 7. Then, when the button 8 of "connection" is clicked, the list of products that can be connected to the host and can be installed in the list box 9 is displayed, and the button 8 changes to "execute". Select the product to be installed from the list box 9 and click the button 8 to start the installation. When the process is interrupted when the button 8 changes to "execute", the process is interrupted by clicking the "cancel" display button 10.
【0023】ソフトウェア製品の版名を更新するバージ
ョンアップのときは、旧版のソフトウェア製品をアンイ
ンストールした後新版のソフトウェア製品をインストー
ルすることにより可能となる。新版のソフトウェア製品
は別途CD−ROM等の媒体4によりサーバ1に格納す
る必要がある。Upgrading to update the version name of a software product is made possible by uninstalling the old software product and then installing the new software product. The new version of the software product needs to be separately stored in the server 1 by a medium 4 such as a CD-ROM.
【0024】ソフトウェア製品又は使用許可台数を変更
するときは、インストール条件を上記製品IDごとにま
とめて記号列に変更した暗号キーの提供を新たに受け
て、その暗号キーを端末6から入力することにより、使
用許可ライセンス5を実質的に更新することができる。When changing the software product or the number of authorized users, the user is required to newly provide an encryption key in which the installation conditions are grouped for each product ID and changed to a symbol string, and input the encryption key from the terminal 6. Thus, the license 5 can be substantially updated.
【0025】インストール時のクライアント2に関する
設定情報であるセットアップ情報をサーバからネットワ
ークを通してバックアップし、例えばクライアント2側
のディスク(図示せず)が壊れた場合に、サーバからネ
ットワークを通してリストアすることにより、環境の復
元及び他のクライアント2にコピーして利用することも
可能になる。The setup information, which is the setting information on the client 2 at the time of installation, is backed up from the server via the network. For example, when a disk (not shown) on the client 2 side is broken, the environment is restored from the server via the network. Can be restored and copied to another client 2 for use.
【0026】インストール時又はアンインストール時に
インストール中又はアンインストール中であることを示
す文字を点滅して表示するようにしている。図4はイン
ストール実行中の様子を示すもので、アンインストール
実行中アンインストール実行中の場合も同様の画面にな
る。それらの画面を一目することにより、インストール
又はアンインストール実行中であることが判断できる。
また、同時に音声により使用者に知らせることも可能で
ある。At the time of installation or uninstallation, characters indicating that installation or uninstallation is being performed are displayed by blinking. FIG. 4 shows a state during the execution of the installation. The same screen is displayed during the execution of the uninstallation. At a glance, it is possible to determine that installation or uninstallation is being performed.
It is also possible to notify the user by voice at the same time.
【0027】クライアント2側のディスクが壊れた場
合、先ず0Sから再インストールし、インストール前と
同じIPアドレスを設定することにより、ソフトウェア
製品を再インストールすることができる。ネットワーク
インストールでの整合性が正しく取れている間は、同じ
クライアント2に何度でもソフトウェア製品をインスト
ールすることができる。しかし、何等かの原因により、
ネットワークインストールで管理しているファイルが壊
れた場合、整合性のチェックでエラーが発生する。リカ
バリが可能な範囲であれば整合性のチェック内で修復す
るが、修復できない場合は、強制アンインストールを行
いエラーとなった製品をアンインストールする必要があ
る。また、代替品のクライアント2にインストールする
ときは、別のIPアドレスを設定してインストールし、
クライアント2を修理した後は代替品のクライアント2
をアンインストールする必要がある。When the disk on the client 2 side is broken, the software product can be reinstalled by re-installing from OS first and setting the same IP address as before the installation. The software product can be installed on the same client 2 any number of times as long as the consistency in the network installation is properly maintained. However, for some reason,
If a file managed by network installation is corrupted, an error will occur during consistency check. If recovery is possible, it will be repaired within the consistency check, but if it cannot be repaired, it will be necessary to forcibly uninstall and uninstall the product in error. When installing on the client 2 of the substitute product, another IP address is set and installed.
After repairing client 2, substitute client 2
Need to be uninstalled.
【0028】サーバ1側から起動できる機能には、イン
ストール、アンインストール、設定情報のバックアッ
プ、そのリストア、整合性のチェックがある。クライア
ント2から起動できる機能には、インストール、アンイ
ンストール、整合性のチェックの3つあり、これらの機
能をクライアント主導で実行する場合は、あらかじめ、
接続するサーバ1側でサーバプログラムを起動しておく
必要がある。上記インストール又はアンインストールに
際し、クライアント上でサーバからの要求を待機するサ
ーバ待機アイコンを設けたので、クリックすることによ
り、サーバ1主導で処理を進めることになる。The functions that can be started from the server 1 include installation, uninstallation, backup of setting information, restoration thereof, and consistency check. There are three functions that can be started from the client 2, installation, uninstallation, and consistency check. When these functions are executed by the client,
It is necessary to activate a server program on the server 1 to be connected. At the time of installation or uninstallation, a server standby icon for waiting for a request from the server on the client is provided. By clicking the icon, the processing is led by the server 1.
【0029】また、サーバ1側とクライアント2側には
それぞれ整合性のチェックのための管理情報を格納した
コマンドファイルが備えられており、通常はそれぞれの
管理情報は同一性を保つように処理されている。上記コ
マンドファイルには、暗号化した記号列の他、版名、イ
ンストール元、インストール先、インストール日付等が
格納されており、インストールの履歴も管理できるよう
に構成されている。Each of the server 1 and the client 2 is provided with a command file storing management information for checking consistency. Normally, the management information is processed so as to maintain the sameness. ing. The command file stores, in addition to the encrypted symbol string, a version name, an installation source, an installation destination, an installation date, and the like, so that the installation history can be managed.
【0030】また、ソフトウェア製品群はサーバ1側に
格納されているが、ソフトウェア製品を圧縮した圧縮フ
ァイルを格納したディレクトリと同一のディレクトリ内
に当該ソフトウェア製品との関連が識別できるファイル
名で指示ファイルを格納している。この指示ファイルに
は、インストール、アンインストール、整合性のチェッ
ク、バックアップ、リストアを実行するためのカタログ
ド・プロシージャが格納されており、クライアント2側
で選択して実行させることにより処理を完了させること
ができる。従って、特定のインストーラ等は必要ない。Although the software product group is stored on the server 1 side, the instruction file is stored in the same directory as the directory storing the compressed file obtained by compressing the software product with a file name by which the association with the software product can be identified. Is stored. This instruction file stores cataloged procedures for performing installation, uninstallation, consistency check, backup, and restoration. The client 2 selects and executes the procedures to complete the processing. Can be. Therefore, no specific installer is required.
【0031】以下に、上記サーバ1側から起動できる5
つの機能及びクライアント2から起動できる3つの機能
の動作フローについて図に基づいて説明する。図5はサ
ーバ1からクライアント2へインストールする場合の処
理を示す処理フローである。サーバ1においてクライア
ント2へインストールするコマンドを入力した後、クラ
イアント2からの情報を待つ。クライアント2からコマ
ンドファイルの内容及び操作した日の日付情報等を送信
する(ステップS1)。この情報データを受けて、サー
バ1では暗号化されている記号列を解読し、整合性のチ
ェックを行いチェック結果の応答データをクライアント
2に返す(ステップS2)。ソフトウェア製品の製品I
Dが許可されたものでない場合、また版名が許可された
ものでない場合にはインストールは中断されるが、クラ
イアント2の台数が許可された台数でない場合には、予
め設定した猶予期間が与えられ、その期間の経過後は当
該ネットワークインストールシステムは強制終了され
る。Below, 5 which can be started from the server 1 side
The operation flow of the three functions and the three functions that can be activated from the client 2 will be described with reference to the drawings. FIG. 5 is a processing flow showing the processing when installing from the server 1 to the client 2. After inputting a command to be installed in the client 2 in the server 1, information from the client 2 is waited. The client 2 transmits the contents of the command file, date information of the date of operation, and the like (step S1). Upon receiving this information data, the server 1 decrypts the encrypted symbol string, checks the consistency, and returns response data as a check result to the client 2 (step S2). Software Product I
If D is not a permitted one, or if the version name is not a permitted one, the installation is interrupted. However, if the number of clients 2 is not the permitted number, a preset grace period is given. After that period, the network installation system is forcibly terminated.
【0032】次に、クライアント2では、インストール
の指示ファイルをサーバ1に要求する(ステップS
3)。要求を受けたサーバ1は、指定されたインストー
ルの指示ファイルを開きクライアント2に送信する(ス
テップS4)。クライアント2では、指示ファイルを一
時ファイルに出力し、指示ファイルの内容に基づいて処
理を実行する。次に、サーバ1にソフトウェア製品の圧
縮ファイルをコピーするように要求する(ステップS
5)。サーバ1では、指定されたソフトウェア製品の圧
縮ファイルをクライアント2に送信する(ステップS
5)。クライアント2では、送信された圧縮ファイルを
解凍して利用可能な状態にする。次に、サーバ1では、
コマンドファイルの管理情報にあるインストールの履歴
を更新としてのメンテナンスした後クライアント2に送
信する(ステップS7)。クライアント2では、インス
トール完了後、クライアント2で保有しているコマンド
ファイルの管理情報をメンテナンス後コマンドファイル
を結果通知としてサーバ1に送信する(ステップS
8)。以上でサーバ1からのインストールを完了する。Next, the client 2 requests the server 1 for an installation instruction file (step S).
3). Upon receiving the request, the server 1 opens the designated installation instruction file and sends it to the client 2 (step S4). The client 2 outputs the instruction file to a temporary file, and executes processing based on the contents of the instruction file. Next, a request is made to the server 1 to copy the compressed file of the software product (step S).
5). The server 1 sends the compressed file of the designated software product to the client 2 (step S
5). The client 2 decompresses the transmitted compressed file to make it usable. Next, in the server 1,
After performing maintenance as an update of the installation history in the management information of the command file, it is transmitted to the client 2 (step S7). After completing the installation, the client 2 transmits the management information of the command file held by the client 2 to the server 1 as a result notification of the post-maintenance command file (step S).
8). Thus, the installation from the server 1 is completed.
【0033】図6はサーバ1からクライアント2へアン
インストールする場合の処理を示す処理フローである。
基本的な処理は、図5のインストールする場合と同様で
あるが、ステップS11で要求しステップS12でサー
バ1から送信される指示ファイルはアンインストール用
のものである点のみが異なる。FIG. 6 is a processing flow showing the processing when uninstalling from the server 1 to the client 2.
The basic processing is the same as the case of installation in FIG. 5, except that the instruction file requested in step S11 and transmitted from the server 1 in step S12 is for uninstallation.
【0034】図7はサーバ1からクライアント2へバッ
クアップを実行する場合の処理を示す処理フローであ
る。サーバ1で整合性のチェックを行った後、クライア
ント2はバックアップ用の指示ファイルをサーバ1に要
求する(ステップS16)。指示ファイルを受信したク
ライアント2はバックアップ処理を実行する。このバッ
クアップ処理は当該クライアント2の設定情報のうちク
ライアント2の使用者の個人情報のみを吸い上げてリス
トアファイルとするものである。生成したリストアファ
イルをサーバ1に送信する(ステップS18)。リスト
アファイルを受信したサーバ1は応答データを送信し
(ステップS19)、クライアント2はバックアップを
完了した結果を通知し(ステップS20)、処理を終了
する。FIG. 7 is a process flow showing a process for executing a backup from the server 1 to the client 2. After the server 1 checks the consistency, the client 2 requests the server 1 for a backup instruction file (step S16). The client 2 that has received the instruction file executes a backup process. In this backup processing, only the personal information of the user of the client 2 is extracted from the setting information of the client 2 and used as a restore file. The generated restore file is transmitted to the server 1 (step S18). The server 1 that has received the restore file transmits the response data (step S19), and the client 2 notifies the result of the completion of the backup (step S20), and ends the processing.
【0035】図8はサーバ1からクライアント2へリス
トアを実行する場合の処理を示す処理フローである。サ
ーバ1で整合性のチェックを行った後、クライアント2
はリストア用の指示ファイルをサーバ1に要求する(ス
テップS23)。指示ファイルを受信したクライアント
2はリストア処理を実行する。このリストア処理はイン
ストール処理を実行した後に実行するもので、図7のバ
ックアップ処理により吸い上げたクライアント2の設定
情報の内使用者の個人情報である。何等かの理由によ
り、クライアント2のファイルが破壊された場合に、ソ
フトウェア製品を再インストールし、更に、クライアン
ト2の設定情報の内使用者の個人情報をリストアするも
のである。FIG. 8 is a processing flow showing the processing when the restoration is executed from the server 1 to the client 2. After checking consistency on server 1, client 2
Requests the server 1 for a restore instruction file (step S23). The client 2 that has received the instruction file executes a restore process. This restore process is executed after the installation process is executed, and is the user's personal information in the setting information of the client 2 collected by the backup process of FIG. When the file of the client 2 is destroyed for some reason, the software product is reinstalled, and the user's personal information in the setting information of the client 2 is restored.
【0036】図9はサーバ1においてクライアント2の
管理情報との整合性のチェックを実行する場合の処理を
示す処理フローである。既に述べたように、整合性のチ
ェックはサーバ1とクライアント2でそれぞれ保有して
いるコマンドファイル内の管理情報を比較することによ
り行うが、暗号化された記号列としてのインストール条
件を比較する他、サーバ1とクライアント2のファイル
が破壊された場合には特別の処置が必要となる。FIG. 9 is a processing flow showing the processing when the server 1 checks the consistency with the management information of the client 2. As described above, the consistency check is performed by comparing the management information in the command file held by each of the server 1 and the client 2, but the installation condition as an encrypted symbol string is compared. If the files of the server 1 and the client 2 are destroyed, special measures are required.
【0037】サーバ1のファイルが破壊された場合に
は、コマンドファイルの管理情報は、自動的に回復させ
る構成になっている。これは、クライアント2で保有す
るコマンドファイルの管理情報をコピーすることによっ
て実現できる。しかしながら、逆に、クライアント2で
保有するコマンドファイルが破壊された場合には、自動
回復はさせない構成になっている。無条件でコマンドフ
ァイルの管理情報を回復させ、ソフトウェア製品を再イ
ンストールするのでは、ファイルが破壊された場合と別
個のクライアントへの不正コピーの場合との区別がつか
ないので、クライアント2のOS上の日付をチェックす
ることにより、サーバ1からOSを当該クライアント2
に再インストールした確認がとれればソフトウェア製品
を再インストールする許可を出す構成になっている。When the file of the server 1 is destroyed, the management information of the command file is automatically recovered. This can be realized by copying the management information of the command file held by the client 2. However, when the command file held in the client 2 is destroyed, the automatic recovery is not performed. If the management information of the command file is unconditionally recovered and the software product is reinstalled, it is impossible to distinguish between a case where the file is destroyed and a case where the file is illegally copied to a separate client. By checking the date, the server 1 sends the OS to the client 2
If it is confirmed that the software product has been reinstalled, it will be given permission to reinstall the software product.
【0038】図10はクライアント2からサーバ1へイ
ンストールを要求する場合の処理を示す処理フローであ
る。クライアント2から図3の入力画面によりインスト
ールを要求する。後の処理は基本的に図5と同様である
が、ステップS37において、クライアント2から結果
通知が行われた後サーバ1ではTCP/IPを切断し、
次のクライアント2からの要求を待つ処理になる。FIG. 10 is a processing flow showing the processing when the client 2 requests the server 1 to install. An installation is requested from the client 2 using the input screen of FIG. The subsequent processing is basically the same as that of FIG. 5, except that the server 1 disconnects the TCP / IP after receiving the result notification from the client 2 in step S37.
This is a process of waiting for the next request from the client 2.
【0039】図11はクライアント2からサーバ1へア
ンインストールを要求する場合の処理を示す処理フロー
である。クライアント2から図3と同様の入力画面によ
りアンインストールを要求する。後の処理は基本的に図
6と同様であるが、ステップS42において、クライア
ント2から結果通知が行われた後サーバ1ではTCP/
IPを切断し、次のクライアント2からの要求を待つ処
理になる。FIG. 11 is a processing flow showing the processing when the client 2 requests the server 1 to uninstall. Uninstallation is requested from the client 2 on the same input screen as in FIG. Subsequent processing is basically the same as that of FIG. 6, except that the server 1 sends a TCP /
This is a process of disconnecting the IP and waiting for the next request from the client 2.
【0040】図12はクライアント2においてサーバ1
の管理情報との整合性のチェックを実行する場合の処理
を示す処理フローである。クライアント2からコマンド
ファィルを要求する(ステップS43)。サーバ1はサ
ーバ1側で保有しているコマンドファィルをコピーし応
答データとしてクライアント2に送信する(ステップS
44)。クライアント2は受信した結果をサーバ1に通
知した後クライアント2において整合性のチェックをし
て終了する。サーバ1ではTCP/IPを切断し、次の
クライアント2からの要求を待つ。FIG. 12 shows that the client 2
9 is a process flow showing a process when a check for consistency with management information is performed. A command file is requested from the client 2 (step S43). The server 1 copies the command file held by the server 1 and sends it to the client 2 as response data (step S
44). After notifying the server 1 of the received result, the client 2 checks the consistency in the client 2 and terminates. The server 1 disconnects the TCP / IP and waits for the next request from the client 2.
【0041】以上、サーバが1台のネットワークインス
トールシステムについて述べたが、サーバは一つのネッ
トワークインストールシステムに複数台あってもよく、
その場合には複数のシステムIDが設定され、それぞれ
のサーバに接続されたクライアントはその属するシステ
ムID内で許可されたソフトウェア製品を使用すること
になる。In the above, the network installation system having one server has been described. However, a plurality of servers may be provided in one network installation system.
In that case, a plurality of system IDs are set, and the client connected to each server uses a software product permitted in the system ID to which the client belongs.
【0042】[0042]
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に示すような効果を奏する。Since the present invention is configured as described above, it has the following effects.
【0043】インストール条件を製品IDごとにまとめ
て記号列として暗号化し、入力された記号列をサーバ上
で解読し、解読されたインストール条件とICカードか
ら入力されたシステムID、予め格納してあるソフトウ
ェア製品、サーバに接続されているクライアントの台数
とを照合し、それらが整合するときにインストールする
ように構成したので、ソフトウェア製品ごとにその使用
の可否及び使用可能なクライアントの台数を設定した情
報をソフトウェア製品を使用する側に改竄困難な状態で
提供することができる。The installation conditions are grouped for each product ID, encrypted as a symbol string, the input symbol string is decoded on the server, and the decoded installation conditions and the system ID input from the IC card are stored in advance. Since the software product and the number of clients connected to the server are checked and installed when they match, information that sets whether or not the software product can be used and the number of available clients for each software product Can be provided to the user of the software product in a state that is difficult to falsify.
【0044】また、インストール条件は数字の列で表さ
れ、演算処理により記号列として暗号化されるように構
成したので、種々の演算処理が可能となり、暗号化方法
の範囲を拡大することができる。Further, since the installation condition is represented by a sequence of numbers and is encrypted as a symbol string by arithmetic processing, various arithmetic processing can be performed, and the range of the encryption method can be expanded. .
【0045】さらに、インストール条件とサーバに接続
されているクライアントの台数とが整合しないときは予
め設定した猶予期間の経過後、ネットワークインストー
ルシステムを強制終了させるように構成したので、イン
ストール条件を遵守させるようにソフトウェア製品を使
用する側を指導することができる。Further, when the installation conditions do not match the number of clients connected to the server, the network installation system is forcibly terminated after a preset grace period, so that the installation conditions are complied with. So that you can use the software product.
【0046】また、ソフトウェア製品又は使用許可台数
を変更するときは新たに暗号化した記号列をサーバに入
力するように構成したので、変更に伴うインストール条
件の混乱もなく正確な情報を提供することができる。When the software product or the number of authorized users is changed, a newly encrypted symbol string is inputted to the server, so that accurate information can be provided without confusion of the installation conditions due to the change. Can be.
【0047】さらにまた、ソフトウェア製品の版名を更
新するときは、旧版のソフトウェア製品をアンインスト
ールした後新版のソフトウェア製品をインストールする
ように構成したので、更新に伴う版名の混乱もなく、常
に最新バージョンのソフトウェア製品を使用できる効果
がある。Further, when updating the version name of a software product, the configuration is such that the old version of the software product is uninstalled and then the new version of the software product is installed. The effect is that the latest version of the software product can be used.
【0048】また、アンインストール後そのアンインス
トールしたソフトウェア製品をバックアップするときに
設定情報をリストアするように構成したので、動作環境
の復元及び他のクライアントにコピーして利用すること
も可能になる。Also, since the configuration information is configured to be restored when the uninstalled software product is backed up after the uninstallation, the operating environment can be restored and copied to another client for use.
【0049】さらに、インストール時又はアンインスト
ール時にインストール中又はアンインストール中である
ことを示す文字を点滅して表示するように構成したの
で、インストール中又はアンインストール中であること
が一目して判断できる。Furthermore, since the character indicating that the installation or uninstallation is being performed is displayed by flashing at the time of installation or uninstallation, it can be determined at a glance that the installation or uninstallation is being performed. .
【0050】また、クライアント上でサーバからの要求
を待機するサーバ待機アイコンを設けたので、サーバ主
導によりネットワークインストールように即時に切り替
えることができる。Further, since a server standby icon for waiting for a request from the server is provided on the client, it is possible to immediately switch to a network installation under the initiative of the server.
【図1】 この発明の実施の形態1のネットワークイン
ストールシステムを示すシステム構成図である。FIG. 1 is a system configuration diagram showing a network installation system according to a first embodiment of the present invention.
【図2】 この発明の実施の形態1の暗号化方法を示す
模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing an encryption method according to the first embodiment of the present invention.
【図3】 この発明の実施の形態1のインストール実行
のための入力画面を示す模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram showing an input screen for executing installation according to the first embodiment of the present invention;
【図4】 この発明の実施の形態1のインストール実行
中の画面表示を示す模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram showing a screen display during installation of the first embodiment of the present invention.
【図5】 この発明の実施の形態1のサーバからのイン
ストールを示す処理フロー図である。FIG. 5 is a processing flowchart showing installation from a server according to the first embodiment of the present invention;
【図6】 この発明の実施の形態1のサーバからのアン
インストールを示す処理フロー図である。FIG. 6 is a processing flowchart showing uninstallation from the server according to the first embodiment of the present invention;
【図7】 この発明の実施の形態1のサーバからのバッ
クアップを示す処理フロー図である。FIG. 7 is a processing flowchart showing backup from a server according to the first embodiment of the present invention;
【図8】 この発明の実施の形態1のサーバからのリス
トアを示す処理フロー図である。FIG. 8 is a processing flowchart showing restoration from the server according to the first embodiment of the present invention.
【図9】 この発明の実施の形態1のサーバからの整合
性チェックを示す処理フロー図である。FIG. 9 is a processing flowchart showing a consistency check from the server according to the first embodiment of the present invention.
【図10】 この発明の実施の形態1のクライアントか
らのインストールを示す処理フロー図である。FIG. 10 is a processing flowchart showing installation from a client according to the first embodiment of the present invention.
【図11】 この発明の実施の形態1のクライアントか
らのアンインストールを示す処理フロー図である。FIG. 11 is a processing flowchart showing uninstallation from the client according to the first embodiment of the present invention.
【図12】 この発明の実施の形態1のクライアントか
らの整合性チェックを示す処理フロー図である。FIG. 12 is a processing flowchart showing a consistency check from a client according to the first embodiment of the present invention.
1 サーバ、2 クライアント。 1 server, 2 clients.
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 富塚 潔 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 佐藤 英樹 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing from the front page (72) Inventor Kiyoshi Tomizuka 2-3-2 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo Inside Mitsubishi Electric Corporation (72) Inventor Hideki Sato 2-3-2 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo Rishi Electric Co., Ltd.
Claims (8)
格納しておき使用することを許可されたソフトウェア製
品を上記サーバからクライアントにネットワークを通し
てインストールするネットワークインストールシステム
において、このシステムの識別記号であるシステムID
と上記使用することを許可されたソフトウェア製品の種
別を示す製品IDとそのソフトウェア製品の版名を示す
バージョン記号と上記システム上で使用することを許可
されたクライアントの台数を示す使用許可台数とからな
るインストール条件を上記製品IDごとにまとめて記号
列として暗号化し、入力された上記記号列を上記サーバ
上で解読し、解読されたインストール条件とICカード
から入力された上記システムID、予め格納してある上
記ソフトウェア製品、サーバに接続されているクライア
ントの台数とを照合し、それらが整合するときにインス
トールすることを特徴とするネットワークインストール
方法。1. A network installation system in which a plurality of software products are stored in a server in advance and permitted to be used from a server, and the client installs the software products on a client through a network, a system ID which is an identification symbol of the system.
And a product ID indicating the type of the software product permitted to be used, a version symbol indicating the version name of the software product, and a usage permitted number indicating the number of clients permitted to use the system. The installation conditions are collectively encrypted for each product ID as a symbol string, the input symbol string is decrypted on the server, and the decrypted installation conditions and the system ID input from the IC card are stored in advance. A network installation method, comprising checking the number of the above software products and the number of clients connected to a server, and installing the software products when they match.
れ、演算処理により記号列として暗号化されることを特
徴とする請求項1記載のネットワークインストール方
法。2. The network installation method according to claim 1, wherein the installation condition is represented by a sequence of numbers, and is encrypted as a symbol sequence by a calculation process.
続されているクライアントの台数とを照合し、それが整
合しないときは予め設定した猶予期間の経過後、上記ネ
ットワークインストールシステムを強制終了させること
を特徴とする請求項1又は請求項2に記載のネットワー
クインストール方法。3. The method according to claim 1, wherein the installation condition is compared with the number of clients connected to the server, and if the two do not match, the network installation system is forcibly terminated after a preset grace period. The network installation method according to claim 1 or 2, wherein
台数を変更するときは新たに暗号化した上記記号列を上
記サーバに入力することを特徴とする請求項1〜請求項
3のいずれかに記載のネットワークインストール方法。4. The server according to claim 1, wherein when the software product or the number of authorized users is changed, the newly encrypted symbol string is input to the server. Network installation method.
ときは、旧版のソフトウェア製品をアンインストールし
た後新版のソフトウェア製品をインストールすることを
特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載のネッ
トワークインストール方法。5. The method according to claim 1, wherein when updating the version name of the software product, an old software product is uninstalled and then a new software product is installed. Network installation method.
に関する設定情報をバックアップし、再度インストール
するときにバックアップした上記設定情報をリストアす
ることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記
載のネットワークインストール方法。6. The network according to claim 1, wherein the setting information on the client at the time of the installation is backed up, and the backed up setting information is restored when the installation is performed again. Installation method.
時にインストール中又はアンインストール中であること
を示す文字を点滅して表示することを特徴とするの請求
項1〜請求項6のいずれかに記載のネットワークインス
トール方法。7. The network according to claim 1, wherein at the time of installation or uninstallation, a character indicating that installation or uninstallation is being performed is displayed by flashing. Installation method.
に際し、クライアント上でサーバからの要求を待機する
サーバ待機アイコンを設けたことを特徴とする請求項1
〜請求項7のいずれかに記載のネットワークインストー
ル方法。8. A server standby icon for waiting for a request from a server on a client at the time of installation or uninstallation.
The network installation method according to claim 7.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP9320818A JPH11154086A (en) | 1997-11-21 | 1997-11-21 | Network installation method |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP9320818A JPH11154086A (en) | 1997-11-21 | 1997-11-21 | Network installation method |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH11154086A true JPH11154086A (en) | 1999-06-08 |
Family
ID=18125581
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP9320818A Pending JPH11154086A (en) | 1997-11-21 | 1997-11-21 | Network installation method |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPH11154086A (en) |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7167914B2 (en) * | 2001-01-24 | 2007-01-23 | Microsoft Corporation | System and method for incremental and reversible data migration and feature deployment |
| US7203958B2 (en) | 2002-02-27 | 2007-04-10 | Fujitsu Limited | Program use authorization method |
| JP2018036975A (en) * | 2016-09-02 | 2018-03-08 | 株式会社日立製作所 | Railroad security system |
| WO2020116525A1 (en) * | 2018-12-07 | 2020-06-11 | 日本電気株式会社 | Terminal device management system, terminal device management method, program, and recording medium |
-
1997
- 1997-11-21 JP JP9320818A patent/JPH11154086A/en active Pending
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7167914B2 (en) * | 2001-01-24 | 2007-01-23 | Microsoft Corporation | System and method for incremental and reversible data migration and feature deployment |
| US7203958B2 (en) | 2002-02-27 | 2007-04-10 | Fujitsu Limited | Program use authorization method |
| JP2018036975A (en) * | 2016-09-02 | 2018-03-08 | 株式会社日立製作所 | Railroad security system |
| WO2020116525A1 (en) * | 2018-12-07 | 2020-06-11 | 日本電気株式会社 | Terminal device management system, terminal device management method, program, and recording medium |
| JPWO2020116525A1 (en) * | 2018-12-07 | 2021-10-28 | 日本電気株式会社 | Terminal device management system, terminal device management method, and programs |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US6049670A (en) | Identifier managing device and method in software distribution system | |
| US8612398B2 (en) | Clean store for operating system and software recovery | |
| US6738810B1 (en) | Method and apparatus for encouraging timely payments associated with a computer system | |
| JP3444227B2 (en) | How to prevent unauthorized use of software | |
| US20070192597A1 (en) | Protocol for trusted platform module recovery through context checkpointing | |
| CN111158719B (en) | Application software upgrading method and device | |
| US20010044934A1 (en) | Computer and computer readable recording medium on which program is recorded | |
| JP2005079912A (en) | Secure data management device | |
| JP2010128824A (en) | Client control system utilizing policy group identifier | |
| US11140144B2 (en) | IoT data collection system, IoT data collection method, management device, management program, agent device, and agent program | |
| US20080222043A1 (en) | System and method for trans-vendor license registration and recovery | |
| JP5730347B2 (en) | Computer system management program and computer | |
| JP7500400B2 (en) | Information processing device, method for controlling information processing device, and program | |
| JP2003248596A (en) | Method of handing over processing in multiple computer systems | |
| JP4981957B2 (en) | Licensed external memory | |
| JPH11154086A (en) | Network installation method | |
| GB2350704A (en) | Security system | |
| JP2000339156A (en) | License management system | |
| JP3302593B2 (en) | Software copyright protection device | |
| JP4457640B2 (en) | Unauthorized installation prevention program, computer-readable recording medium recorded with the program, and unauthorized installation prevention system | |
| JP2001357156A (en) | Identifier management apparatus and method in software distribution system | |
| JP2002116834A (en) | Method for permitting use of software and system for the same and computer readable recording medium | |
| KR20060031949A (en) | Remote client terminal management system | |
| JP5337675B2 (en) | Terminal management system and method | |
| WO2013157124A1 (en) | License management system, management server and management method |