[go: up one dir, main page]

JPH11219270A - Image processing system and method - Google Patents

Image processing system and method

Info

Publication number
JPH11219270A
JPH11219270A JP10022313A JP2231398A JPH11219270A JP H11219270 A JPH11219270 A JP H11219270A JP 10022313 A JP10022313 A JP 10022313A JP 2231398 A JP2231398 A JP 2231398A JP H11219270 A JPH11219270 A JP H11219270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
reading
processing
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10022313A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shoji Koike
尚司 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10022313A priority Critical patent/JPH11219270A/en
Publication of JPH11219270A publication Critical patent/JPH11219270A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 LANに接続されたスキャナとプリンタを用い
て複写処理を行う場合、スキャナにおける原稿読取およ
び原稿差替え作業にかかる時間と手間がボトルネックに
なる。 【解決手段】 複数のスキャナ20およびプリンタ30が接
続されたネットワーク50において、システムコントロー
ラ40はジョブに使用するスキャナ20を認識し、認識した
スキャナ20に原稿画像を読み取るためのスキャンタスク
を実行させ、スキャナ20から受信される画像データをハ
ードディスク8へ格納する。スキャンタスクが終了した
後、ハードディスク8から読出した画像データを印刷デ
ータとしてプリンタ30へ送り、その印刷データに基づく
印刷処理をプリンタ30に実行させる。
(57) [Problem] To perform a copying process using a scanner and a printer connected to a LAN, the time and labor required for document reading and document replacement in the scanner become a bottleneck. In a network (50) to which a plurality of scanners (20) and a printer (30) are connected, a system controller (40) recognizes a scanner (20) used for a job, and causes the recognized scanner (20) to execute a scan task for reading a document image. The image data received from the scanner 20 is stored in the hard disk 8. After the scan task is completed, the image data read from the hard disk 8 is sent to the printer 30 as print data, and the printer 30 executes a print process based on the print data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は画像処理システムお
よびその方法に関し、例えば、複数の画像読取装置およ
び少なくとも一つの画像形成装置がネットワークされた
画像処理システムおよびその方法に関するものである。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an image processing system and a method thereof, and more particularly to an image processing system and a method in which a plurality of image reading apparatuses and at least one image forming apparatus are networked.

【0002】[0002]

【従来の技術】原稿を複写する場合、スキャナとプリン
タとが一体になった単体の複写機が一般に利用されてい
る。しかし、最近は、ネットワークの普及や高速化に伴
い、比較的価格の安いスキャナやプリンタをローカルな
ネットワークに接続し、ホストコンピュータや他のコン
トローラなどによりそれらのスキャナやプリンタを制御
して、原稿を複写するシステムが普及しつつある。
2. Description of the Related Art When copying an original, a single copying machine in which a scanner and a printer are integrated is generally used. However, recently, with the spread and speeding up of networks, relatively inexpensive scanners and printers are connected to a local network, and these scanners and printers are controlled by a host computer or other controller, and originals are printed. Copying systems are becoming popular.

【0003】つまり、最近は、ローカルエリアネットワ
ーク(LAN)に接続された高速なプリンタを用いて、同じ
くLANに接続された複数のホストコンピュータ上で稼働
するアプリケーションから印刷を行う場合が多い。この
LAN上に価格の比較的安い低速なスキャナを接続すれ
ば、今までのホストコンピュータおよびプリンタ資源を
そのまま活かして、複写機に代わる複写システムを構築
することができる。
That is, recently, printing is often performed from an application running on a plurality of host computers also connected to a local area network (LAN) using a high-speed printer connected to the LAN. this
If a relatively inexpensive low-speed scanner is connected to the LAN, a copying system that can replace a copying machine can be constructed by utilizing the host computer and printer resources so far.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記の複写システム
は、かなり安いコストで実現することができるが、スキ
ャナとプリンタとが一体になった複写機と違い、大量の
原稿を一気に読込むことはできない。そのため、スキャ
ナにおける原稿読取および原稿差替え作業にかかる時間
と手間がボトルネックになる。さらに、複写処理が実行
されている期間はプリンタが解放されないため、ホスト
コンピュータによる印刷を行うことができない。
The above-described copying system can be realized at a considerably low cost, but unlike a copying machine in which a scanner and a printer are integrated, a large amount of documents cannot be read at a time. . Therefore, the time and labor required for the document reading and document replacement work in the scanner become a bottleneck. Further, since the printer is not released while the copying process is being performed, printing cannot be performed by the host computer.

【0005】また、複写機においては、スキャナの読取
速度とプリンタの印刷速度とはほぼ同じであり、同期処
理的に読取および印刷処理を行うので、メモリを用いる
にしても一頁分の画像データを記憶できるメモリがあれ
ば充分である。ところが、LANに接続されたスキャナお
よびプリンタを用いる複写システムは、スキャナとプリ
ンタの動作速度は異なるのが普通である。例えスキャナ
とプリンタの動作速度が一致するにしても、LANのデー
タ転送状況が他のトラフィックに左右されるための、ス
キャナにより読取られた画像データをバッファリングす
る構成が必ず必要になる。このようなバッファリングに
は、通常、ハードディスクなどが用いられる。
In a copying machine, the reading speed of a scanner is almost the same as the printing speed of a printer, and reading and printing processes are performed synchronously. Therefore, even if a memory is used, image data for one page is used. It is sufficient to have a memory capable of storing However, in a copying system using a scanner and a printer connected to a LAN, the operation speed of the scanner and that of the printer are usually different. Even if the operation speeds of the scanner and the printer match, a configuration for buffering the image data read by the scanner is indispensable because the data transfer status of the LAN depends on other traffic. Usually, a hard disk or the like is used for such buffering.

【0006】本発明は、上述の問題を解決するためのも
のであり、低価格の画像読取装置および画像形成装置が
ネットワークされたシステムを用いて効率のよい複写処
理を行うことができる画像処理システムおよびその方法
を提供することを目的とする。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned problem, and an image processing system capable of performing an efficient copying process using a system in which a low-cost image reading apparatus and an image forming apparatus are networked. And a method thereof.

【0007】また、低価格の画像読取装置および画像形
成装置がネットワークされたシステムの資源を有効に活
用して複写処理を行うことができる画像処理システムお
よびその方法を提供することを他の目的とする。
It is another object of the present invention to provide an image processing system and method capable of performing copy processing by effectively utilizing resources of a system in which a low-cost image reading apparatus and image forming apparatus are networked. I do.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、前記の目的を
達成する一手段として、以下の構成を備える。
The present invention has the following configuration as one means for achieving the above object.

【0009】本発明にかかる画像処理システムは、複数
の画像読取装置、および、画像形成装置がネットワーク
された画像処理システムであって、ジョブに使用する画
像読取装置を認識し、その画像読取装置に読取処理を実
行させ、前記画像形成装置に印刷処理を実行させる制御
手段と、前記画像読取装置から受信される画像データを
格納する格納手段とを備え、前記制御手段は、前記格納
手段から読出した画像データを前記画像形成装置へ送
り、その画像データに基づく印刷処理を前記画像形成装
置に実行させることを特徴とする。
An image processing system according to the present invention is an image processing system in which a plurality of image reading apparatuses and an image forming apparatus are networked. The image processing apparatus recognizes an image reading apparatus to be used for a job, and recognizes the image reading apparatus. Control means for executing reading processing and causing the image forming apparatus to execute printing processing, and storage means for storing image data received from the image reading apparatus, wherein the control means reads out from the storage means. The image data is sent to the image forming apparatus, and the image forming apparatus executes a printing process based on the image data.

【0010】また、複数の画像読取装置、および、複数
の画像形成装置がネットワークされた画像処理システム
であって、前記画像読取装置の読取処理および前記画像
形成装置の印刷処理の処理速度を認識する認識手段と、
前記複数の画像読取装置の一つから出力される画像デー
タに基づく印刷処理を、認識された処理速度に基づき、
前記複数の画像形成装置の一つに実行させる制御手段と
を有することを特徴とする。
Also, the present invention is an image processing system in which a plurality of image reading apparatuses and a plurality of image forming apparatuses are networked, and recognizes the processing speed of the reading processing of the image reading apparatus and the printing processing of the image forming apparatus. Recognition means;
A printing process based on image data output from one of the plurality of image reading devices, based on a recognized processing speed,
Control means for causing one of the plurality of image forming apparatuses to execute.

【0011】本発明にかかる画像処理方法は、複数の画
像読取装置、および、画像形成装置がネットワークされ
た画像処理システムにおける画像処理方法であって、ジ
ョブに使用する画像読取装置を認識し、認識した画像読
取装置に読取処理を実行させて、前記画像読取装置から
受信される画像データを格納手段に格納し、前記格納手
段から読出した画像データを前記画像形成装置へ送り、
その画像データに基づく印刷処理を前記画像形成装置に
実行させることを特徴とする。
An image processing method according to the present invention is an image processing method in an image processing system in which a plurality of image reading apparatuses and image forming apparatuses are networked, and recognizes and recognizes an image reading apparatus used for a job. Causing the image reading device to perform a reading process, storing image data received from the image reading device in a storage unit, and sending the image data read from the storage unit to the image forming device,
A printing process based on the image data is performed by the image forming apparatus.

【0012】また、複数の画像読取装置、および、複数
の画像形成装置がネットワークされた画像処理システム
における画像処理方法であって、前記画像読取装置の読
取処理および前記画像形成装置の印刷処理の処理速度を
認識し、前記複数の画像読取装置の一つから出力される
画像データに基づく印刷処理を、認識された処理速度に
基づき、前記複数の画像形成装置の一つに実行させるこ
とを特徴とする。
Also, there is provided an image processing method in an image processing system in which a plurality of image reading devices and a plurality of image forming devices are networked, wherein a reading process of the image reading device and a printing process of the image forming device are performed. Recognizing speed, and causing one of the plurality of image forming apparatuses to execute a printing process based on image data output from one of the plurality of image reading devices based on the recognized processing speed. I do.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる一実施形態
の画像処理装置を図面を参照して詳細に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0014】[0014]

【第1実施形態】図1は第1実施形態の印刷システムの概
略構成を示す図である。ホストコンピュータ10、複数の
スキャナ20、印刷装置30およびシステムコントローラ40
はネットワーク50で接続されていて、互いにデータの送
受が可能である。
First Embodiment FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a printing system according to a first embodiment. Host computer 10, multiple scanners 20, printing device 30, and system controller 40
Are connected by a network 50 and can transmit and receive data to and from each other.

【0015】図2はシステムコントローラ40の概略構成
を示すブロック図である。入力インタフェイス2は、ネ
ットワーク50を経由してネットワーク情報や印刷する画
像データなどを受け取る。一方、出力インタフェイス7
は、印刷データや印刷処理情報などをネットワーク50へ
出力する。CPU3は、ROM4に記憶された制御プログラムや
各種データ、RAM5に一時記憶された各種データに基づき
システムコントローラ40を制御する。また、印刷する画
像データなど比較的データ量の大きいデータは、CPU3に
よりハードディスク8に格納される。これら各構成はシ
ステムバス6に接続されている。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the system controller 40. The input interface 2 receives network information and image data to be printed via the network 50. Meanwhile, the output interface 7
Outputs print data and print processing information to the network 50. The CPU 3 controls the system controller 40 based on control programs and various data stored in the ROM 4 and various data temporarily stored in the RAM 5. Data having a relatively large data amount, such as image data to be printed, is stored on the hard disk 8 by the CPU 3. These components are connected to the system bus 6.

【0016】図3はシステムコントローラ40のCPU3が実
行する処理の一例を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an example of processing executed by the CPU 3 of the system controller 40.

【0017】ホストコンピュータ10やスキャナ20などか
らネットワーク50を経由して送られてきたコマンドを、
入力インタフェイス2で受信することによりジョブが開
始される。受信されたコマンドが複写ジョブを指示する
場合、どのスキャナ20をジョブに使用するかを認識し
(ステップS1)、ジョブに使用するスキャナ20にアクセ
スし(ステップS2)、原稿画像の読取処理を行わせるス
キャンタスクを起動させる(ステップS3)。ステップS4
の判定により、ジョブに使用するすべてのスキャナ20の
スキャンタスクを起動されるまでステップS2およびS3を
繰り返す。
The command sent from the host computer 10 or the scanner 20 via the network 50 is
The job is started by receiving the data through the input interface 2. When the received command indicates a copy job, it recognizes which scanner 20 is to be used for the job (step S1), accesses the scanner 20 to be used for the job (step S2), and performs document image reading processing. A scan task to be activated is started (step S3). Step S4
Steps S2 and S3 are repeated until the scan tasks of all the scanners 20 used for the job are started.

【0018】そして、スキャナ20から送られてくる原稿
画像の画像データは、後述するようにハードディスク8
に格納される。その後、ジョブに使用するすべてのスキ
ャナ20の各スキャンタスクの進捗状況を調べ(ステップ
S5)、ジョブに使用するすべてのスキャナ20で原稿画像
の読取処理が終っていなければステップS6で所定時間待
機した後、ステップS5へ戻る。ジョブに使用するすべて
のスキャナ20のスキャンタスクが終了したら、ハードデ
ィスク8に蓄積された画像データごとに印刷処理を行う
(ステップS7)。この印刷処理により生成された印刷デ
ータは、出力インタフェイス7およびネットワーク50を
介して印刷装置30へ送られ、原稿画像が複写される。
The image data of the original image sent from the scanner 20 is stored in the hard disk 8 as described later.
Is stored in Then, check the progress of each scan task of all scanners 20 used for the job (step
S5) If all scanners 20 used for the job have not finished reading the original image, the process waits for a predetermined time in step S6, and then returns to step S5. When the scanning tasks of all the scanners 20 used for the job are completed, a printing process is performed for each image data stored in the hard disk 8 (step S7). The print data generated by this printing process is sent to the printing device 30 via the output interface 7 and the network 50, and the document image is copied.

【0019】図4はスキャナ20により実行されるスキャ
ンタスクの処理内容を説明するためのフローチャートで
ある。スキャンタスクが起動されると、スキャナ20は、
原稿一頁分の画像を読み取り(ステップS11)、得られ
た画像データをシステムコントローラ40へ送る(ステッ
プS12)。画像データを受信したシステムコントローラ4
0のCPU3は、その画像データをハードディスク8に格納す
る。
FIG. 4 is a flowchart for explaining the processing contents of the scan task executed by the scanner 20. When the scan task is activated, the scanner 20
An image for one page of the document is read (step S11), and the obtained image data is sent to the system controller 40 (step S12). System controller 4 that received the image data
The CPU 3 of 0 stores the image data in the hard disk 8.

【0020】スキャナ20は、一頁分の読取処理が終了す
ると、ステップS13の判定により、原稿全頁の画像デー
タの読込処理が終了したか否かを判定し、読み取ってい
ない原稿があればステップS11へ戻り、次頁の画像デー
タを読込む。また、原稿すべての読取処理が終了した場
合は、その旨をシステムコントローラ40のCPU3に通知し
て(ステップS14)、スキャンタスクを終了する。
When the reading process for one page is completed, the scanner 20 determines whether or not the reading process of the image data of all pages of the document is completed by the determination in step S13. Returning to S11, the image data of the next page is read. When the reading process of all the originals is completed, the fact is notified to the CPU 3 of the system controller 40 (step S14), and the scan task is ended.

【0021】なお、上記の説明においては、スキャンタ
スクはスキャナ20により実行されるように説明した。ス
キャンタスクをスキャナ20により実行すれば、処理が分
散され、システムコントローラ40のCPU3の負荷を軽減す
ることができる。とくに、多数のスキャナ20を並行して
動作させる場合に有効である。
In the above description, the scan task is executed by the scanner 20. If the scan task is executed by the scanner 20, the processing is distributed and the load on the CPU 3 of the system controller 40 can be reduced. This is particularly effective when many scanners 20 are operated in parallel.

【0022】一方、スキャンタスクをシステムコントロ
ーラ40のCPU3に実行させることもできる。この場合、CP
U3の負荷およびネットワーク50のトラフィックが増加す
ることになるが、スキャナ20の構成を簡易化してコスト
を下げることができるので、スキャナ20が二三台程度の
小規模のオフィスに向く。
On the other hand, the CPU 3 of the system controller 40 can execute the scan task. In this case, CP
Although the load of U3 and the traffic of the network 50 increase, the configuration of the scanner 20 can be simplified and the cost can be reduced, so that the scanner 20 is suitable for a small office of about a few.

【0023】また、システムコントローラ40は、その機
能を実現するソフトウェアをパーソナルコンピュータに
供給することによっても実現可能である。従って、上記
のシステムコントローラ40の機能をホストコンピュータ
10の一つのタスクとして実行させることもできる。
The system controller 40 can also be realized by supplying software for realizing the function to a personal computer. Therefore, the functions of the system controller 40 described above are transferred to the host computer.
It can also be run as one of ten tasks.

【0024】また、ホストコンピュータ10による印刷処
理を優先する指示を受けた場合、システムコントローラ
40は、一頁分の印刷データを印刷装置30へ送った後、印
刷装置30を一旦解放する。これにより、ホストコンピュ
ータ10による印刷処理が実行可能になる。
When the host computer 10 receives an instruction to give priority to the printing process, the system controller
40 sends the print data for one page to the printing device 30, and then releases the printing device 30 once. Thereby, the printing process by the host computer 10 becomes executable.

【0025】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、低速な複数のスキャナから並列にスキャンし大量の
原稿を短時間で読込むことで、ユーザが高速に複写印刷
を行うことができる。
As described above, according to the present embodiment, a user can copy and print at high speed by scanning in parallel from a plurality of low-speed scanners and reading a large number of documents in a short time.

【0026】[0026]

【第2実施形態】以下、本発明にかかる第2実施形態の画
像処理装置を説明する。なお、本実施形態において、第
1実施形態と略同様の構成については、同一符号を付し
て、その詳細説明を省略する。
Second Embodiment Hereinafter, an image processing apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described. Note that, in the present embodiment,
Components that are substantially the same as those in the first embodiment are given the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.

【0027】図5は第2実施形態の印刷システムの概略構
成を示す図である。ホストコンピュータ10、複数のスキ
ャナ20、複数の印刷装置30およびシステムコントローラ
41はネットワーク50で接続されていて、互いにデータの
送受が可能である。
FIG. 5 is a diagram showing a schematic configuration of a printing system according to the second embodiment. Host computer 10, multiple scanners 20, multiple printing devices 30, and system controller
41 is connected by a network 50 and can transmit and receive data to and from each other.

【0028】図6はシステムコントローラ41の概略構成
を示すブロック図で、ハードディスク8をもたないこと
を除いて第1実施形態のシステムコントローラ40と同様
である。
FIG. 6 is a block diagram showing a schematic configuration of the system controller 41, which is the same as the system controller 40 of the first embodiment except that the hard disk 8 is not provided.

【0029】図7はシステムコントローラ41のCPU3が実
行する処理の一例を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing an example of processing executed by the CPU 3 of the system controller 41.

【0030】ホストコンピュータ10やスキャナ20などか
らネットワーク50を経由して送られてきたコマンドを、
入力インタフェイス2で受信することによりジョブが開
始される。受信されたコマンドが複写ジョブを指示する
場合、ジョブに使用するスキャナ20の画像読取の処理速
度を認識する(ステップS11)。具体的には、使用する
スキャナ20に処理速度を問い合わせる、もしくは、受信
されたコマンドに添付されたデータから使用するスキャ
ナ20の処理速度を得る。
The command sent from the host computer 10 or the scanner 20 via the network 50 is
The job is started by receiving the data through the input interface 2. When the received command indicates a copy job, the processing speed of image reading by the scanner 20 used for the job is recognized (step S11). Specifically, the processing speed is inquired to the scanner 20 to be used, or the processing speed of the scanner 20 to be used is obtained from the data attached to the received command.

【0031】次に、ネットワーク50に接続された印刷装
置30の印刷処理速度を認識する(ステップS12)。具体
的には、印刷装置30に処理速度を問い合わせる、もしく
は、RAM5などに記憶されたデータにより処理速度を得
る。そして、もしスキャナ20の処理速度にほぼ一致する
処理速度をもつ印刷装置30がみつかれば(ステップS1
3)、ジョブに使用するスキャナ20とその印刷装置30の
間で、前述した同期処理的な複写処理を実行させる(ス
テップS14)。もしスキャナ20の処理速度にほぼ一致す
る処理速度をもつ印刷装置30がみつからなかった場合は
(ステップS15)、スキャナ20の処理速度に最も処理速
度が近い印刷装置30を選択し(ステップS16)、RAM5を
画像メモリとして用いる複写処理を実行する(ステップ
S17)。なお、ステップS13の判定は、スキャナ20の処理
速度を印刷装置30の処理速度が若干上回る程度が望まし
いが、少なくとも、印刷装置30の処理速度が速ければ同
期処理的な複写処理を実行させることができる。
Next, the printing processing speed of the printing device 30 connected to the network 50 is recognized (step S12). Specifically, the processing speed is inquired to the printing device 30, or the processing speed is obtained from data stored in the RAM 5 or the like. If a printing device 30 having a processing speed substantially matching the processing speed of the scanner 20 is found (step S1).
3) The synchronous copying process described above is executed between the scanner 20 used for the job and the printing device 30 (step S14). If no printing device 30 having a processing speed substantially equal to the processing speed of the scanner 20 is found (step S15), the printing device 30 having the processing speed closest to the processing speed of the scanner 20 is selected (step S16). Execute copy processing using RAM5 as image memory (step
S17). Note that the determination in step S13 is desirably that the processing speed of the scanner 20 is slightly higher than the processing speed of the printing device 30, but at least if the processing speed of the printing device 30 is high, it is possible to execute a synchronous copying process. it can.

【0032】ネットワーク50に接続されたシステムコン
トローラ41が以上の処理を行い、同期処理的な複写処理
が可能であれば、僅かなメモリで複写処理を実現でき、
同期処理的な複写処理が不可能な場合であっても、最小
限のメモリで複写処理を行うことができる。
If the system controller 41 connected to the network 50 performs the above processing and can perform synchronous processing, the copying processing can be realized with a small amount of memory.
Even when the synchronous copying process is impossible, the copying process can be performed with a minimum memory.

【0033】また、複写処理の実行中に別の複写ジョブ
が発生しても、それぞれのジョブに最適な資源を使用す
ることができるので、スキャナ20と印刷装置30の組み合
わせを固定するのに比較して、システム全体の処理効率
および使用効率を向上させることができる。とくに、ネ
ットワーク50が高速であって、スキャナ20や印刷装置30
の処理速度が低速の場合に有効である。
Further, even if another copy job occurs during the execution of the copy process, the optimum resource can be used for each job, so that the combination of the scanner 20 and the printing apparatus 30 is fixed. As a result, the processing efficiency and use efficiency of the entire system can be improved. In particular, if the network 50 is high-speed and the scanner 20 or the printing device 30
This is effective when the processing speed is low.

【0034】なお、同期処理的な複写処理においては、
スキャナ20から出力される画像データが、直接、印刷装
置30に入力されるようにすればよい。もし、印刷装置30
がスキャナ20から出力される画像データを直接処理でき
ない場合、システムコントローラ41のCPU3は、RAM5をワ
ークメモリに用いて、スキャナ20から受信した画像デー
タを印刷装置30用の印刷データに変換して、印刷装置30
へ送る処理を行う。CPU3に、このようなデータ変換処理
を行わせても、CPU3の処理速度が充分であれば同期処理
的な複写処理を行わせることは可能である。
In the synchronous copying process,
The image data output from the scanner 20 may be directly input to the printing device 30. If the printing device 30
If the image data output from the scanner 20 cannot be directly processed, the CPU 3 of the system controller 41 converts the image data received from the scanner 20 into print data for the printing device 30 by using the RAM 5 as a work memory, Printing device 30
Perform processing to send to. Even if the CPU 3 performs such data conversion processing, if the processing speed of the CPU 3 is sufficient, it is possible to cause the CPU 3 to perform synchronous processing.

【0035】なお、システムコントローラ41は、単体で
ネットワーク50に接続されるとは限らず、印刷装置30や
スキャナ20に内蔵される、あるいは、ホストコンピュー
タ10上で実現されていても構わない。
The system controller 41 is not necessarily connected to the network 50 by itself, but may be built in the printing device 30 or the scanner 20, or may be realized on the host computer 10.

【0036】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、スキャナ20の読取処理の処理速度と、印刷装置30の
印刷処理速度とを認識し、複写処理における同期的処理
を図ることで、ネットワーク50上の資源を有効に活用
し、高速に複写処理を行うことができる。
As described above, according to the present embodiment, the processing speed of the reading process of the scanner 20 and the printing process speed of the printing device 30 are recognized, and the synchronous process in the copying process is performed. It is possible to perform high-speed copy processing by effectively utilizing the resources above 50.

【0037】[0037]

【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例えば
ホストコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一
つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ
装置など)に適用してもよい。
[Other Embodiments] Even if the present invention is applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), an apparatus (for example, a copying machine) Machine, facsimile machine, etc.).

【0038】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやM
PU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、達成されることは言うまでも
ない。この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコ
ード自体が前述した実施形態の機能を実現することにな
り、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明
を構成することになる。また、コンピュータが読出した
プログラムコードを実行することにより、前述した実施
形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコ
ードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS
(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部
または全部を行い、その処理によって前述した実施形態
の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもな
い。
Another object of the present invention is to provide a storage medium storing program codes of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and to provide a computer (or a CPU or M
Needless to say, this can also be achieved by the PU) reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the OS running on the computer based on the instructions of the program code.
It goes without saying that an (operating system) performs a part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0039】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その
処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合
も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion card inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0040】[0040]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
低価格の画像読取装置および画像形成装置がネットワー
クされたシステムを用いて効率のよい複写処理を行う画
像処理システムおよびその方法を提供することができ
る。
As described above, according to the present invention,
It is possible to provide an image processing system and an image processing method that perform efficient copy processing using a system in which a low-cost image reading apparatus and an image forming apparatus are networked.

【0041】また、低価格の画像読取装置および画像形
成装置がネットワークされたシステムの資源を有効に活
用して複写処理を行う画像処理システムおよびその方法
を提供することができる。
Further, it is possible to provide an image processing system and a method for performing copy processing by effectively utilizing the resources of a system in which a low-cost image reading apparatus and an image forming apparatus are networked.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明にかかる一実施形態の印刷システムの概
略構成を示す図、
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a printing system according to an embodiment of the present invention;

【図2】図1に示すシステムコントローラの概略構成を
示すブロック図、
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of a system controller shown in FIG. 1;

【図3】図2に示すシステムコントローラのCPUが実行す
る処理の一例を示すフローチャート、
FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of processing executed by a CPU of the system controller illustrated in FIG. 2;

【図4】スキャンタスクの処理内容を説明するためのフ
ローチャート、
FIG. 4 is a flowchart for explaining processing contents of a scan task;

【図5】本発明にかかる第2実施形態の印刷システムの
概略構成を示す図、
FIG. 5 is a diagram showing a schematic configuration of a printing system according to a second embodiment of the present invention;

【図6】図5に示すシステムコントローラの概略構成を
示すブロック図、
FIG. 6 is a block diagram showing a schematic configuration of a system controller shown in FIG. 5;

【図7】図6に示すシステムコントローラのCPUが実行す
る処理の一例を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a process executed by a CPU of the system controller illustrated in FIG. 6;

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 1/00 107 G06F 15/64 450C ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI H04N 1/00 107 G06F 15/64 450C

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の画像読取装置、および、画像形成
装置がネットワークされた画像処理システムであって、 ジョブに使用する画像読取装置を認識し、その画像読取
装置に読取処理を実行させ、前記画像形成装置に印刷処
理を実行させる制御手段と、 前記画像読取装置から受信される画像データを格納する
格納手段とを備え、 前記制御手段は、前記格納手段から読出した画像データ
を前記画像形成装置へ送り、その画像データに基づく印
刷処理を前記画像形成装置に実行させることを特徴とす
る画像処理システム。
An image processing system in which a plurality of image reading apparatuses and an image forming apparatus are networked, wherein the image reading apparatus recognizes an image reading apparatus used for a job, and causes the image reading apparatus to execute a reading process. Control means for causing the image forming apparatus to execute a printing process; and storage means for storing image data received from the image reading apparatus, wherein the control means stores the image data read from the storage means in the image forming apparatus. And causing the image forming apparatus to execute a printing process based on the image data.
【請求項2】 前記ジョブに使用される画像読取装置は
少なくとも一つであることを特徴とする請求項1に記載
された画像処理システム。
2. The image processing system according to claim 1, wherein at least one image reading device is used for the job.
【請求項3】 前記制御手段は、前記格納手段から読出
した画像データを前記画像形成装置用の印刷データに変
換した後、前記画像形成装置へ送ることを特徴とする請
求項1または請求項2に記載された画像処理システム。
3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the control unit converts the image data read from the storage unit into print data for the image forming apparatus and sends the print data to the image forming apparatus. An image processing system according to claim 1.
【請求項4】 複数の画像読取装置、および、複数の画
像形成装置がネットワークされた画像処理システムであ
って、 前記画像読取装置の読取処理および前記画像形成装置の
印刷処理の処理速度を認識する認識手段と、 前記複数の画像読取装置の一つから出力される画像デー
タに基づく印刷処理を、認識された処理速度に基づき、
前記複数の画像形成装置の一つに実行させる制御手段と
を有することを特徴とする画像処理システム。
4. An image processing system in which a plurality of image reading apparatuses and a plurality of image forming apparatuses are networked, wherein the processing speed of the reading processing of the image reading apparatus and the processing speed of the printing processing of the image forming apparatus are recognized. Recognition means, a printing process based on image data output from one of the plurality of image reading devices, based on the recognized processing speed,
An image processing system comprising: a control unit configured to be executed by one of the plurality of image forming apparatuses.
【請求項5】 前記印刷処理は、前記画像データを出力
する画像読取装置の処理速度にほぼ等しい処理速度を有
する画像形成装置により行われることを特徴とする請求
項4に記載された画像処理システム。
5. The image processing system according to claim 4, wherein the printing process is performed by an image forming apparatus having a processing speed substantially equal to a processing speed of an image reading device that outputs the image data. .
【請求項6】 前記制御手段は、前記画像データを出力
する画像読取装置の処理速度にほぼ等しい処理速度を有
する画像形成装置がない場合、前記画像読取装置の処理
速度に最も近い処理速度を有する画像形成装置に前記印
刷処理を行わせることを特徴とする請求項5に記載され
た画像処理システム。
6. When there is no image forming apparatus having a processing speed substantially equal to the processing speed of the image reading device that outputs the image data, the control unit has a processing speed closest to the processing speed of the image reading device. 6. The image processing system according to claim 5, wherein the image forming apparatus causes the image forming apparatus to perform the print processing.
【請求項7】 前記画像データを出力する画像読取装置
の処理速度にほぼ等しい処理速度を有する画像形成装置
がない場合の印刷処理は、前記制御手段が管理するメモ
リを用いて行われることを特徴とする請求項6に記載さ
れた画像処理システム。
7. A printing process in a case where there is no image forming apparatus having a processing speed substantially equal to a processing speed of an image reading device that outputs the image data, is performed using a memory managed by the control unit. 7. The image processing system according to claim 6, wherein:
【請求項8】 複数の画像読取装置、および、画像形成
装置がネットワークされた画像処理システムにおける画
像処理方法であって、 ジョブに使用する画像読取装置を認識し、 認識した画像読取装置に読取処理を実行させて、前記画
像読取装置から受信される画像データを格納手段に格納
し、 前記格納手段から読出した画像データを前記画像形成装
置へ送り、その画像データに基づく印刷処理を前記画像
形成装置に実行させることを特徴とする画像処理方法。
8. An image processing method in an image processing system in which a plurality of image reading apparatuses and image forming apparatuses are networked, wherein an image reading apparatus used for a job is recognized, and the recognized image reading apparatus performs a reading process. And storing the image data received from the image reading device in a storage unit, sending the image data read from the storage unit to the image forming device, and performing a printing process based on the image data in the image forming device. An image processing method.
【請求項9】 複数の画像読取装置、および、複数の画
像形成装置がネットワークされた画像処理システムにお
ける画像処理方法であって、 前記画像読取装置の読取処理および前記画像形成装置の
印刷処理の処理速度を認識し、 前記複数の画像読取装置の一つから出力される画像デー
タに基づく印刷処理を、認識された処理速度に基づき、
前記複数の画像形成装置の一つに実行させることを特徴
とする画像処理方法。
9. An image processing method in an image processing system in which a plurality of image reading devices and a plurality of image forming devices are networked, wherein a reading process of the image reading device and a printing process of the image forming device are performed. Recognizing the speed, printing processing based on image data output from one of the plurality of image reading devices, based on the recognized processing speed,
An image processing method, wherein the method is executed by one of the plurality of image forming apparatuses.
【請求項10】 複数の画像読取装置、および、画像形
成装置がネットワークされた画像処理システムにおける
画像処理方法のプログラムコードが記録された記録媒体
であって、 ジョブに使用する画像読取装置を認識するステップのコ
ードと、 認識した画像読取装置に読取処理を実行させて、前記画
像読取装置から受信される画像データを格納手段に格納
するステップのコードと、 前記格納手段から読出した画像データを前記画像形成装
置へ送り、その画像データに基づく印刷処理を前記画像
形成装置に実行させるするステップのコードとを有する
ことを特徴とする記録媒体。
10. A recording medium on which a program code of an image processing method in an image processing system in which an image forming apparatus is networked with a plurality of image reading apparatuses and which recognizes an image reading apparatus used for a job. A code of a step, a code of a step of causing a recognized image reading apparatus to execute a reading process, and storing image data received from the image reading apparatus in a storage unit, and a step of storing the image data read from the storage unit in the image. A code for sending to the forming apparatus and causing the image forming apparatus to execute a printing process based on the image data.
【請求項11】 複数の画像読取装置、および、複数の
画像形成装置がネットワークされた画像処理システムに
おける画像処理方法のプログラムコードが記録された記
録媒体であって、 前記画像読取装置の読取処理および前記画像形成装置の
印刷処理の処理速度を認識するステップのコードと、 前記複数の画像読取装置の一つから出力される画像デー
タに基づく印刷処理を、認識された処理速度に基づき、
前記複数の画像形成装置の一つに実行させるステップの
コードとを有することを特徴とする記録媒体。
11. A recording medium storing a plurality of image reading apparatuses and a program code of an image processing method in an image processing system in which a plurality of image forming apparatuses are networked. A code of a step of recognizing a processing speed of a printing process of the image forming apparatus, and a printing process based on image data output from one of the plurality of image reading devices, based on the recognized processing speed,
A code for executing one of the plurality of image forming apparatuses.
JP10022313A 1998-02-03 1998-02-03 Image processing system and method Withdrawn JPH11219270A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10022313A JPH11219270A (en) 1998-02-03 1998-02-03 Image processing system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10022313A JPH11219270A (en) 1998-02-03 1998-02-03 Image processing system and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11219270A true JPH11219270A (en) 1999-08-10

Family

ID=12079254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10022313A Withdrawn JPH11219270A (en) 1998-02-03 1998-02-03 Image processing system and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11219270A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10171688B2 (en) 2013-01-24 2019-01-01 Hp Printing Korea Co., Ltd. Management server to receive scanned images and align the scanned images based on page numbers included in the scanned images

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10171688B2 (en) 2013-01-24 2019-01-01 Hp Printing Korea Co., Ltd. Management server to receive scanned images and align the scanned images based on page numbers included in the scanned images

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050275881A1 (en) Computer system and job assignment method in the system
JPH11331529A (en) Image processing apparatus, data processing method of image processing apparatus, and storage medium storing computer-readable program
US7099021B2 (en) Multifunction printer
JPH11136459A (en) Image input / output device and method
JPH11219270A (en) Image processing system and method
JP3603510B2 (en) Image processing device
JP2000353066A (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP2001018493A (en) Printer, printer control method, and recording medium recording processing for the printer
JPH09212318A (en) Print control apparatus and data processing method of print control apparatus
JP3902853B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, and storage medium
JPH11203059A (en) Image input / output processing device, memory access method of image input / output processing device, and storage medium storing computer readable program
JP2004062875A (en) Printing system, printing apparatus, and printing control method
JP2001045304A (en) Image processing apparatus and method
JP3902854B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, and storage medium
JP3495877B2 (en) Printer control system, printer control device and their methods
JP2002073301A (en) Information processing system and method, printer device, and storage medium storing computer readable program
JPH0971012A (en) Image processing apparatus and method
JPH07144444A (en) Communication control device
JPH09277656A (en) Printing equipment
JP2002169676A (en) Network print system and recording medium
JP2002073316A (en) Print system and its control method
JP2003211742A (en) Printer
JPH10333851A (en) Output control apparatus and method and output system
JP2003216363A (en) Information processor, information processing method, its program and storage medium
JP2002358187A (en) Printing apparatus, control method thereof, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405