[go: up one dir, main page]

JPH11210557A - Liquefied gas fuel supply device for engine - Google Patents

Liquefied gas fuel supply device for engine

Info

Publication number
JPH11210557A
JPH11210557A JP10019461A JP1946198A JPH11210557A JP H11210557 A JPH11210557 A JP H11210557A JP 10019461 A JP10019461 A JP 10019461A JP 1946198 A JP1946198 A JP 1946198A JP H11210557 A JPH11210557 A JP H11210557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
phase
engine
liquid
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10019461A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihiro Kato
嘉宏 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP10019461A priority Critical patent/JPH11210557A/en
Publication of JPH11210557A publication Critical patent/JPH11210557A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0203Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels characterised by the type of gaseous fuel
    • F02M21/0209Hydrocarbon fuels, e.g. methane or acetylene
    • F02M21/0212Hydrocarbon fuels, e.g. methane or acetylene comprising at least 3 C-Atoms, e.g. liquefied petroleum gas [LPG], propane or butane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/0287Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers characterised by the transition from liquid to gaseous phase ; Injection in liquid phase; Cooling and low temperature storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To ensure engine startability at the time of low temperature and idling stability after start-up, and ensure controllability and responsiveness. SOLUTION: A fuel supply device is provided with a liquid phase injector 25 for injection-supplying LPG fuel stored in a cylinder 17, as liquid phase fuel to an engine 1; a gas phase injector 16 for injection-supplying LPG fuel stored in the cylinder 17, as gas phase fuel to the engine 1; a fuel temperature sensor 31 and a fuel pressure sensor 32 for detecting the state of LPG fuel supplied from the cylinder 17 to the liquid phase injector 25; and an electronic control unit(ECU) 36 for controlling the respective injectors 16, 25. The ECU 36 controls the liquid phase injector 25 to supply liquid phase fuel to the engine 1 in the case of judging the state of LPG fuel detected by the respective sensors 31, 31, to be liquid phase, and controls the gas phase injector 16 to supply gas phase fuel to the engine 1 in the case of judging the state of LPG fuel to be gas phase.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、液化ガス燃料を
エンジンに供給する液化ガス燃料供給装置に関する。特
に詳しくは、気相燃料と液相燃料とを選択的にエンジン
に供給するようにしたエンジンの液化ガス燃料供給装置
に関する。
The present invention relates to a liquefied gas fuel supply device for supplying liquefied gas fuel to an engine. More particularly, the present invention relates to a liquefied gas fuel supply device for an engine that selectively supplies a gaseous fuel and a liquid phase fuel to an engine.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、液化石油ガス(LPG)等の
液化ガスを燃料とするエンジンがある。又、この種のエ
ンジンに液化ガス燃料を供給する燃料供給装置がある。
この種の燃料供給装置として、主として液体状の燃料、
即ち、液相燃料をエンジンに供給するものがある。液相
燃料を供給することにより、比較的濃い混合気を確保し
てエンジンの出力を高めることが可能となる。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is an engine using a liquefied gas such as liquefied petroleum gas (LPG) as a fuel. There is also a fuel supply device that supplies liquefied gas fuel to this type of engine.
As this type of fuel supply device, mainly liquid fuel,
That is, there is a type that supplies liquid-phase fuel to an engine. By supplying the liquid-phase fuel, it is possible to secure a relatively rich air-fuel mixture and increase the output of the engine.

【0003】しかしながら、常に液相燃料を供給したの
では、エンジンの運転状態によっては、燃料が過剰とな
り、適正な空燃比が保てなくなり、排気エミッションや
燃費を悪化させるおそれがある。
[0003] However, if the liquid-phase fuel is always supplied, the fuel becomes excessive depending on the operation state of the engine, and an appropriate air-fuel ratio cannot be maintained, which may deteriorate exhaust emission and fuel efficiency.

【0004】これに対し、特開昭63−5152号公報
は、液相燃料を供給するための手段と、気体状の燃料、
即ち、気相燃料を供給するための手段とを併せ持ち、そ
れらの手段をエンジンの運転状態に基づいて選択的に制
御するようにした燃料供給制御装置を開示する。詳しく
は、この制御装置は、エンジンの負荷及び回転速度の少
なくとも一つを運転状態を示す要素として検出し、各々
の検出値が所定値より小さいとき、即ちエンジンが低負
荷又は低回転のときには、気相燃料供給手段により気相
燃料をエンジンに供給することにより、適正な空燃比と
燃費を確保するようにしている。一方、この制御装置
は、上記各々の検出値が所定値より大きいとき、即ちエ
ンジンが高負荷又は高回転のときには、液相燃料供給手
段により液相燃料をエンジンに供給することにより、エ
ンジンの出力向上を図っている。
On the other hand, Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-5152 discloses means for supplying a liquid phase fuel, a gaseous fuel,
That is, there is disclosed a fuel supply control device which has means for supplying gas-phase fuel and selectively controls those means based on the operating state of the engine. Specifically, the control device detects at least one of the load and the rotation speed of the engine as elements indicating the operation state, and when each detected value is smaller than a predetermined value, that is, when the engine is at a low load or a low rotation, By supplying gas-phase fuel to the engine by gas-phase fuel supply means, an appropriate air-fuel ratio and fuel efficiency are ensured. On the other hand, when each of the detected values is larger than a predetermined value, that is, when the engine is under a high load or a high speed, the control unit supplies the liquid-phase fuel to the engine by the liquid-phase fuel supply means to thereby output the engine output. We are improving.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところが、前記従来の
燃料供給制御装置では、エンジンの負荷又は回転速度に
基づいて液相燃料供給手段と気相燃料供給手段とを使い
分けてはいたが、エンジンの温度状態、或いは燃料状態
については何ら考慮していなかった。このため、極低温
時にエンジンを始動させた場合に不具合が起きるおそれ
があった。即ち、極低温時にエンジンを始動させた場
合、気相燃料の供給が行われようとするが、ボンベ中の
燃料が気化しておらず、気相燃料が得られないことがあ
った。このため、気相燃料を供給する制御が行われて
も、実際にはエンジンに気相燃料が供給されず、良好な
始動性を確保できなくなるおそれがあった。又、始動完
了後のアイドリングが不安定になるおそれがあった。
However, in the conventional fuel supply control device, the liquid-phase fuel supply means and the gas-phase fuel supply means are selectively used based on the load or rotation speed of the engine. No consideration was given to the temperature state or the fuel state. For this reason, when the engine was started at an extremely low temperature, there was a possibility that a malfunction would occur. That is, when the engine is started at a very low temperature, the gas-phase fuel is supplied, but the fuel in the cylinder is not vaporized, so that the gas-phase fuel may not be obtained. For this reason, even if the control for supplying the gaseous fuel is performed, the gaseous fuel is not actually supplied to the engine, and there is a possibility that a good startability cannot be secured. In addition, there is a possibility that idling after starting is completed becomes unstable.

【0006】一方、エンジンの運転中には、その運転状
態が高負荷及び低負荷の間で変わることや、高回転及び
低回転の間で変わることは度々である。従って、前記従
来の燃料供給制御装置では、エンジンの負荷状態や回転
速度が変わる度毎に気相燃料と液相燃料との供給切り替
えが頻繁に行われることになった。このため、その供給
切り替えの移行期を含め、制御性及び応答性を確保する
ことは容易ではなかった。
[0006] On the other hand, during the operation of the engine, the operation state often changes between high load and low load, and changes between high rotation and low rotation. Accordingly, in the conventional fuel supply control device, the supply switching between the gaseous fuel and the liquid fuel is frequently performed every time the load state or the rotation speed of the engine changes. For this reason, it was not easy to ensure controllability and responsiveness including the transition period of the supply switching.

【0007】この発明は上記の事情に鑑みてなされたも
のであって、その目的は、エンジンに対する気相燃料又
は液相燃料の供給をエンジンの温度状態又は燃料状態に
基づいて切り替えることにより、低温時におけるエンジ
ン始動性と始動後のアイドリング安定性の確保を図り、
制御性及び応答性の確保を図ることを可能としたエンジ
ンの液化ガス燃料供給装置を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to switch the supply of gaseous or liquid fuel to an engine based on the temperature state or fuel state of the engine to reduce the temperature. In order to secure the engine startability at the time and the idling stability after the start,
It is an object of the present invention to provide a liquefied gas fuel supply device for an engine capable of ensuring controllability and responsiveness.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に記載の発明は、ボンベに収容された液
化ガス燃料を液相燃料としてエンジンに供給するための
液相燃料供給手段と、ボンベに収容された液化ガス燃料
を気相燃料としてエンジンに供給するための気相燃料供
給手段と、液相燃料供給手段にボンベから供給される液
化ガス燃料の状態を検出するための燃料状態検出手段
と、検出される液化ガス燃料の状態が液相である場合
に、液相燃料供給手段を制御して液相燃料をエンジンに
供給するようにし、検出される液化ガス燃料の状態が気
相である場合に、気相燃料供給手段を制御して気相燃料
をエンジンに供給するようにするための供給制御手段と
を備えたことを趣旨とする。
According to one aspect of the present invention, there is provided a liquid-phase fuel supply for supplying an engine with liquefied gas fuel contained in a cylinder as a liquid-phase fuel. Means, a gas-phase fuel supply means for supplying the liquefied gas fuel contained in the cylinder to the engine as a gas-phase fuel, and a state for detecting the state of the liquefied gas fuel supplied from the cylinder to the liquid-phase fuel supply means. A fuel state detecting means for controlling the liquid fuel supply means to supply the liquid fuel to the engine when the state of the detected liquefied gas fuel is a liquid phase, and detecting the detected liquefied gas fuel state; And a supply control means for controlling the gas-phase fuel supply means to supply the gas-phase fuel to the engine when is in the gas phase.

【0009】上記の構成によれば、液相燃料供給手段に
供給されて燃料状態検出手段により検出される液化ガス
燃料の状態が液相となる場合には、供給制御手段によ
り、液相燃料供給手段が制御されて液相燃料がエンジン
に供給される。一方、液相燃料供給手段に供給されて燃
料状態検出手段により検出される液化ガス燃料の状態が
気相となる場合には、供給制御手段により、気相燃料供
給手段が制御されて気相燃料がエンジンに供給される。
従って、液化ガス燃料が気化し難くなるような場合に
は、気相燃料供給手段によって気相燃料がエンジンに供
給されようとすることがなく、液相燃料供給手段によっ
て液相燃料が適正にエンジンに供給されることになる。
一方、液化ガス燃料が気化し過ぎるような場合には、液
相燃料供給手段によって液相燃料がエンジンに供給され
ようとすることがなく、気相燃料供給手段によって気相
燃料が適正にエンジンに供給されることになる。
According to the above arrangement, when the state of the liquefied gas fuel supplied to the liquid-phase fuel supply means and detected by the fuel state detection means becomes a liquid phase, the supply control means controls the liquid-phase fuel supply. The means is controlled to supply liquid fuel to the engine. On the other hand, when the state of the liquefied gas fuel supplied to the liquid-phase fuel supply means and detected by the fuel state detection means becomes gas phase, the gas-phase fuel supply means is controlled by the supply control means to Is supplied to the engine.
Therefore, when the liquefied gas fuel is difficult to vaporize, the gaseous fuel is not supplied to the engine by the gaseous fuel supply means, and the liquid fuel is properly supplied to the engine by the liquid fuel supply means. Will be supplied.
On the other hand, when the liquefied gas fuel is excessively vaporized, the liquid-phase fuel supply means does not attempt to supply the liquid-phase fuel to the engine, and the gas-phase fuel supply means appropriately supplies the gas-phase fuel to the engine. Will be supplied.

【0010】上記の目的を達成するために、請求項2に
記載の発明は、請求項1の発明の構成において、燃料状
態検出手段は、液化ガス燃料の温度を検出するための温
度センサと、液化ガス燃料の圧力を検出するための圧力
センサとを含むことと、供給制御手段は、温度センサ及
び圧力センサにより検出される温度及び圧力に基づいて
液化ガス燃料の状態が液相であるか気相であるかを判断
することとを備えたことを趣旨とする。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the fuel state detecting means includes a temperature sensor for detecting a temperature of the liquefied gas fuel, A pressure sensor for detecting the pressure of the liquefied gas fuel, and the supply control means determines whether the state of the liquefied gas fuel is in the liquid phase based on the temperature and the pressure detected by the temperature sensor and the pressure sensor. The purpose is to determine whether or not it is a phase.

【0011】上記の構成によれば、請求項1の発明の作
用に加え、液化ガス燃料の状態を示すパラメータが、温
度センサ及び圧力センサにより検出される温度及び圧力
に基づいて具体的に特定され、液相であるか気相である
かが供給制御手段により判断される。
According to the above configuration, in addition to the function of the first aspect, the parameter indicating the state of the liquefied gas fuel is specifically specified based on the temperature and the pressure detected by the temperature sensor and the pressure sensor. The supply control means determines whether the liquid phase or the gas phase.

【0012】上記の目的を達成するために、請求項3に
記載の発明は、請求項1又は請求項2の発明の構成にお
いて、エンジンの運転状態を検出するための運転状態検
出手段と、検出される運転状態がエンジンの減速を示す
場合には、液相燃料供給手段及び気相燃料供給手段によ
る燃料の供給を遮断させ、検出される液化ガス燃料の状
態が気相から液相へ移行した場合であって、かつ、検出
される運転状態がエンジンの減速から通常運転への復帰
を示す場合に、気相燃料供給手段による燃料の供給から
液相燃料供給手段による燃料の供給へと切り替えるため
の供給切替手段とを備えたことを趣旨とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a driving mechanism for detecting an operating state of an engine, comprising: When the operating state indicates the deceleration of the engine, the supply of the fuel by the liquid-phase fuel supply means and the gas-phase fuel supply means is shut off, and the state of the detected liquefied gas fuel shifts from the gas phase to the liquid phase. In the case, and when the detected operating state indicates a return from the engine deceleration to the normal operation, the fuel supply is switched from the gas-phase fuel supply unit to the liquid-phase fuel supply unit. And supply switching means.

【0013】上記の構成によれば、請求項1又は請求項
2に記載の発明の作用に加え、運転状態検出手段により
検出される運転状態がエンジンの減速を示す場合には、
エンジンに対する液相燃料及び気相燃料の供給が共に遮
断され、燃料の節約が図られる。一方、検出される液化
ガス燃料の状態が気相から液相へ移行した場合であっ
て、かつ、検出される運転状態がエンジンの減速から通
常運転への復帰を示す場合に、気相燃料の供給から液相
燃料の供給へと燃料の供給が切り替えられることにな
る。従って、エンジンに残留していた燃料は、減速時に
燃料の供給が遮断されている間に一掃され、その後に気
相燃料の供給から液相燃料の供給へと切り替えられるこ
とになる。このため、液相燃料の供給へ切り替えられた
ときに、エンジンに供給される燃料量が過剰になること
はない。
According to the above configuration, in addition to the operation of the invention described in claim 1 or 2, when the operating state detected by the operating state detecting means indicates the deceleration of the engine,
Both the supply of the liquid-phase fuel and the supply of the gas-phase fuel to the engine are cut off, thereby saving fuel. On the other hand, if the detected state of the liquefied gas fuel has shifted from the gas phase to the liquid phase, and if the detected operating state indicates a return to normal operation from deceleration of the engine, The supply of the fuel is switched from the supply to the supply of the liquid fuel. Therefore, the fuel remaining in the engine is wiped out during the deceleration while the fuel supply is cut off, and then the supply is switched from the supply of the gaseous fuel to the supply of the liquid fuel. Therefore, when switching to the supply of the liquid phase fuel, the amount of fuel supplied to the engine does not become excessive.

【0014】上記の目的を達成するために、請求項4に
記載の発明は、請求項1乃至請求項3の何れか一つの発
明の構成において、エンジンは、燃料の供給に伴ってエ
ンジンに供給される空気の量を調節するために開度制御
される空気量調節手段を有することと、エンジンの始動
時には、気相燃料と共にエンジンに供給される空気の量
が液相燃料と共にエンジンに供給される空気の量と相対
的に同じになるように、気相燃料供給時において液相燃
料供給時におけるよりも開き側になるように空気量調節
手段を制御するための空気量制御手段とを備えたことを
趣旨とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the engine according to any one of the first to third aspects, wherein the engine is supplied to the engine with the supply of fuel. Air amount adjusting means whose opening degree is controlled to adjust the amount of air to be supplied, and when the engine is started, the amount of air supplied to the engine together with the gaseous phase fuel is supplied to the engine together with the liquid phase fuel. Air amount control means for controlling the air amount adjustment means so as to be more open than during liquid phase fuel supply so as to be relatively the same as the amount of air to be supplied. That is the purpose.

【0015】上記の構成によれば、請求項1乃至請求項
3の何れか一つの発明の作用に加え、エンジンの始動直
後には、空気量調節手段が空気量制御手段により開き側
に制御されることにより、気相燃料と共にエンジンに供
給される空気の量が液相燃料と共にエンジンに供給され
る空気の量と相対的に同じになるように調節される。従
って、エンジンに供給される空気の量が、気相燃料との
混合によって目減りするおそれがある場合でも、その空
気量の不足が補われる。
According to the above construction, in addition to the function of any one of the first to third aspects of the invention, immediately after the start of the engine, the air amount adjusting means is controlled to open by the air amount control means. Thus, the amount of air supplied to the engine together with the gaseous phase fuel is adjusted to be relatively the same as the amount of air supplied to the engine together with the liquid phase fuel. Therefore, even when the amount of air supplied to the engine may be reduced by mixing with the gas-phase fuel, the shortage of the air amount is compensated.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明のエンジンの液化ガ
ス燃料供給装置を具体化した一実施の形態を図1〜図9
を参照して詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of a liquefied gas fuel supply system for an engine according to the present invention will now be described with reference to FIGS.
This will be described in detail with reference to FIG.

【0017】図1は、本実施の形態における液化石油ガ
ス(LPG)エンジン1と、そのエンジン1にLPG燃
料を供給するための液化ガス燃料供給装置を示す概略構
成図である。このエンジン1は周知の構造を有する多気
筒タイプのものであり、自動車に搭載されている。この
エンジン1は、吸気通路2を通じて供給される燃料及び
空気、即ち可燃混合気を、燃焼室で爆発・燃焼させ、そ
の燃焼後の排気ガスを排気通路3を通じて排出させるこ
とにより、ピストンを駆動させてクランクシャフト4を
回転させ、動力を得るものである。この実施の形態で
は、LPG燃料として、例えば、プロパンを30%、ブ
タンを70%の割合で含むものが採用される。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a liquefied petroleum gas (LPG) engine 1 in the present embodiment and a liquefied gas fuel supply device for supplying LPG fuel to the engine 1. The engine 1 is a multi-cylinder type having a known structure, and is mounted on an automobile. This engine 1 explodes and burns fuel and air, that is, combustible air-fuel mixture, supplied through an intake passage 2 in a combustion chamber, and discharges the combusted exhaust gas through an exhaust passage 3 to drive a piston. The crankshaft 4 is rotated to obtain power. In this embodiment, as the LPG fuel, for example, a fuel containing 30% of propane and 70% of butane is employed.

【0018】エンジン1に設けられたスタータ5は、エ
ンジン1の始動の際にクランクシャフト4に起動力を付
与することにより、エンジン1の始動を補助するもので
ある。このスタータ5は、イグニションスイッチ(図示
しない)の操作に基づいて駆動される。スタータ5に設
けられたスタータスイッチ6は、スタータ5が駆動され
る間、即ち、エンジン1の始動が完了するまでの間だ
け、始動中であることを示すスタータ信号STを出力す
るものである。
A starter 5 provided in the engine 1 assists the start of the engine 1 by applying a starting force to the crankshaft 4 when the engine 1 is started. The starter 5 is driven based on the operation of an ignition switch (not shown). The starter switch 6 provided on the starter 5 outputs a starter signal ST indicating that the engine is being started only while the starter 5 is driven, that is, until the start of the engine 1 is completed.

【0019】クランクシャフト4に設けられた回転セン
サ7は、同シャフト4の回転速度、即ち、エンジン回転
速度NEを検出し、その検出結果に応じた電気信号を出
力するものである。エンジン1に設けられ水温センサ8
は、エンジン1の内部を流れる冷却水の温度(冷却水
温)THWを検出し、その検出結果に応じた電気信号を
出力する。この冷却水温THWは、エンジン1の温度状
態を示すものである。
The rotation sensor 7 provided on the crankshaft 4 detects the rotation speed of the shaft 4, that is, the engine rotation speed NE, and outputs an electric signal according to the detection result. Water temperature sensor 8 provided in engine 1
Detects the temperature (cooling water temperature) THW of the cooling water flowing inside the engine 1 and outputs an electric signal according to the detection result. This cooling water temperature THW indicates the temperature state of the engine 1.

【0020】吸気通路2に設けられたエアクリーナ9
は、同通路2に取り込まれる空気を清浄化するものであ
る。吸気通路2に設けられたエアフローメータ10は、
同通路2を流れてエンジン1に吸入される空気量(吸気
量)Qaを計測し、その計測結果に応じた電気信号を出
力するものである。
Air cleaner 9 provided in intake passage 2
Is for purifying the air taken into the passage 2. The air flow meter 10 provided in the intake passage 2 includes:
It measures the amount of air (intake amount) Qa that flows through the passage 2 and is taken into the engine 1, and outputs an electric signal according to the measurement result.

【0021】吸気通路2に設けられたスロットルバルブ
11は、吸気通路2を流れる空気量、即ち、吸気量Qa
を調節するために開閉されるものである。このバルブ1
1は、モータ12により駆動されるリンクレスタイプの
ものである。自動車の運転席に設けられたアクセルペダ
ル13は、スロットルバルブ11を開閉させるために、
運転者により操作されるものである。アクセルセンサ1
4は、アクセルペダル13の操作量、即ち、アクセル開
度ACCPを検出し、その検出結果に応じた電気信号を
出力するものである。アクセルペダル13が操作され、
アクセルセンサ14の検出結果に基づいてモータ12が
駆動されることにより、スロットルバルブ11が開閉さ
れる。そして、このバルブ11の開度に応じて吸気量Q
aが調節される。これらスロットルバルブ11及びモー
タ12は、LPG燃料の供給に伴ってエンジン1に供給
される空気の量を調節するための本発明の空気量調節手
段に相当する。
The throttle valve 11 provided in the intake passage 2 controls the amount of air flowing through the intake passage 2, that is, the intake air amount Qa.
It is opened and closed to adjust. This valve 1
Reference numeral 1 denotes a linkless type driven by a motor 12. The accelerator pedal 13 provided in the driver's seat of the car opens and closes the throttle valve 11,
It is operated by the driver. Accelerator sensor 1
Reference numeral 4 denotes an operation amount of the accelerator pedal 13, that is, an accelerator opening ACCP, and an electric signal corresponding to the detection result is output. The accelerator pedal 13 is operated,
When the motor 12 is driven based on the detection result of the accelerator sensor 14, the throttle valve 11 is opened and closed. Then, according to the opening degree of the valve 11, the intake air amount Q
a is adjusted. The throttle valve 11 and the motor 12 correspond to an air amount adjusting means of the present invention for adjusting the amount of air supplied to the engine 1 with the supply of the LPG fuel.

【0022】スロットルバルブ11に対して設けられた
スロットルセンサ15は、このバルブ11の開度(スロ
ットル開度)TAを検出し、その検出結果に応じた電気
信号を出力するものである。このセンサ15は、周知の
アイドルスイッチ(図示しない)を内蔵するものであ
る。このアイドルスイッチは、スロットルバルブ11が
全閉となったときにオンされ、そのことを示すアイドル
信号IDLを出力するものである。この他、吸気通路2
に設けられた吸気温センサ(図示しない)は、吸気通路
2に取り込まれる外気の温度を検出し、その検出結果に
応じた電気信号を出力する。同じく、吸気通路2に設け
られた吸気圧センサ(図示しない)は、吸気通路2にお
ける吸気圧力を検出し、その検出結果に応じた電気信号
を出力する。更に、排気通路3に設けられた酸素センサ
(図示しない)は、燃焼室から排気通路3へ排出される
排気ガス中の酸素濃度を検出し、その検出結果に応じた
電気信号を出力する。
A throttle sensor 15 provided for the throttle valve 11 detects an opening degree (throttle opening degree) TA of the valve 11 and outputs an electric signal according to the detection result. The sensor 15 incorporates a well-known idle switch (not shown). This idle switch is turned on when the throttle valve 11 is fully closed, and outputs an idle signal IDL indicating that. In addition, the intake passage 2
An intake air temperature sensor (not shown) provided in the air conditioner detects the temperature of the outside air taken into the intake passage 2 and outputs an electric signal corresponding to the detection result. Similarly, an intake pressure sensor (not shown) provided in the intake passage 2 detects the intake pressure in the intake passage 2 and outputs an electric signal according to the detection result. Further, an oxygen sensor (not shown) provided in the exhaust passage 3 detects the concentration of oxygen in the exhaust gas discharged from the combustion chamber to the exhaust passage 3, and outputs an electric signal according to the detection result.

【0023】この実施の形態において、上記のスタータ
スイッチ6、回転センサ7、水温センサ8、エアフロー
メータ10、アクセルセンサ14及びスロットルセンサ
15等は、エンジン1の運転状態を検出するための本発
明の運転状態検出手段に相当するものである。
In this embodiment, the starter switch 6, the rotation sensor 7, the water temperature sensor 8, the air flow meter 10, the accelerator sensor 14, the throttle sensor 15, etc., of the present invention for detecting the operating state of the engine 1 are used. It corresponds to the operating state detecting means.

【0024】スロットルバルブ11の下流において、吸
気通路2に設けられた気相インジェクタ16は、ボンベ
17に収容されたLPG燃料を気相燃料として吸気通路
2に噴射するためのものである。このインジェクタ16
は、電磁式噴射弁であり、常には閉じられており、電気
的に開かれる。常温において、ボンベ17の中では、そ
の底部に気化しないLPG燃料(液相燃料)が、その上
部に気化したLPG燃料(気相燃料)がそれぞれ貯ま
る。気相インジェクタ16は、このボンベ17の上部に
貯まった気相燃料を受けて噴射するものである。そのた
めに、ボンベ17に接続された気相配管18は、ボンベ
17の上部から気相燃料を取り出し、その配管18に取
り出された気相燃料を気相インジェクタ11に導く。ボ
ンベ17に隣接して設けられた第1の電磁弁19及び気
相インジェクタ16に隣接して設けられた第2の電磁弁
20は、それぞれ気相配管18におけるLPG燃料の流
れを許容又は遮断するためのものである。気相配管18
に設けられたプレヒータ21は、同配管18を流れるL
PG燃料の気相状態を保つために燃料を補助的に加熱す
るためのものである。プレヒータ21で発せられる熱
は、例えば、エンジン1で暖められた冷却水が供給され
ることによって得られる。気相配管18に設けられたレ
ギュレータ22は、気相燃料の圧力変動を抑えるための
ものである。上記の気相インジェクタ16及び気相配管
18は、本発明の気相燃料供給手段に相当するものであ
る。
A gas-phase injector 16 provided in the intake passage 2 downstream of the throttle valve 11 is for injecting the LPG fuel contained in the cylinder 17 into the intake passage 2 as gas-phase fuel. This injector 16
Is an electromagnetic injection valve, which is always closed and electrically opened. At room temperature, in the cylinder 17, non-vaporized LPG fuel (liquid-phase fuel) is stored at the bottom, and vaporized LPG fuel (gas-phase fuel) is stored at the top. The gas-phase injector 16 receives and injects gas-phase fuel stored in the upper part of the cylinder 17. For that purpose, the gas-phase pipe 18 connected to the cylinder 17 takes out the gas-phase fuel from the upper part of the cylinder 17 and guides the gas-phase fuel taken out to the pipe 18 to the gas-phase injector 11. A first solenoid valve 19 provided adjacent to the cylinder 17 and a second solenoid valve 20 provided adjacent to the gas-phase injector 16 allow or block the flow of the LPG fuel in the gas-phase pipe 18, respectively. It is for. Gas phase piping 18
The preheater 21 provided in the
This is for supplementarily heating the PG fuel in order to maintain the gas phase. The heat generated by the preheater 21 is obtained, for example, by supplying cooling water heated by the engine 1. The regulator 22 provided in the gas-phase pipe 18 is for suppressing pressure fluctuation of the gas-phase fuel. The gas-phase injector 16 and the gas-phase pipe 18 correspond to a gas-phase fuel supply unit of the present invention.

【0025】気相配管18に設けられた温度センサとし
ての第1の燃温センサ23は、同配管18の中のLPG
燃料の温度(第1の燃料温度)TF1を検出し、その検
出結果に応じた電気信号を出力するものである。同じ
く、気相配管18に設けられた圧力センサとしての第1
の燃圧センサ24は、同配管18の中のLPG燃料の圧
力(第1の燃料圧力)PF1を検出し、その検出結果に
応じた電気信号を出力するものである。これらセンサ2
3,24は、気相配管18におけるLPG燃料の状態を
検出するための燃料状態検出手段に相当するものであ
る。
A first fuel temperature sensor 23 as a temperature sensor provided in the gas-phase pipe 18
It detects a fuel temperature (first fuel temperature) TF1 and outputs an electric signal corresponding to the detection result. Similarly, a first pressure sensor as a pressure sensor
The fuel pressure sensor 24 detects the pressure (first fuel pressure) PF1 of the LPG fuel in the pipe 18 and outputs an electric signal according to the detection result. These sensors 2
Reference numerals 3 and 24 correspond to a fuel state detecting means for detecting the state of the LPG fuel in the gas phase pipe 18.

【0026】気相インジェクタ16の下流において、吸
気通路2に設けられた液相インジェクタ25は、ボンベ
17に収容されたLPG燃料を液相燃料としてミスト状
に吸気通路2に噴射するためのものである。このインジ
ェクタ25は、電磁式噴射弁であり、常には閉じられて
おり、電気的に開かれる。液相インジェクタ25は、ボ
ンベ17の底部に貯まった液相燃料を受けて噴射するも
のである。そのために、ボンベ17に接続された液相配
管26は、ボンベ17の底部から液相燃料を取り出し、
その取り出された液相燃料を液相インジェクタ25に導
く。ボンベ17に隣接して配管26に設けられた第3の
電磁弁27及び液相インジェクタ25に隣接して配管2
6に設けられた第4の電磁弁28は、それぞれ配管26
における液相燃料の流れを許容又は遮断するためのもの
である。液相配管26に設けられたフィルタ29は、液
相燃料中の異物を除去するためのものである。液相配管
29に設けられたポンプ30は、液相燃料を液相インジ
ェクタ25へ圧送するためのものである。上記の液相イ
ンジェクタ25、液相配管26及びポンプ30は、本発
明の液相燃料供給手段に相当するものである。
A liquid-phase injector 25 provided in the intake passage 2 downstream of the gas-phase injector 16 is for injecting the LPG fuel contained in the cylinder 17 into the intake passage 2 in a mist form as a liquid-phase fuel. is there. The injector 25 is an electromagnetic injection valve, which is always closed and electrically opened. The liquid injector 25 receives and injects liquid fuel stored at the bottom of the cylinder 17. For that purpose, the liquid-phase pipe 26 connected to the cylinder 17 takes out the liquid-phase fuel from the bottom of the cylinder 17,
The liquid fuel thus taken out is guided to the liquid injector 25. A third solenoid valve 27 provided in the pipe 26 adjacent to the cylinder 17 and a pipe 2 adjacent to the liquid injector 25
The fourth solenoid valve 28 provided in the pipe 6
To allow or shut off the flow of the liquid phase fuel at The filter 29 provided in the liquid phase pipe 26 is for removing foreign substances in the liquid phase fuel. The pump 30 provided in the liquid pipe 29 is for pumping the liquid fuel to the liquid injector 25 under pressure. The liquid injector 25, the liquid pipe 26, and the pump 30 correspond to a liquid fuel supply unit of the present invention.

【0027】液相配管26に設けられた温度センサとし
ての第2の燃温センサ31は、同配管26の中のLPG
燃料の温度(第2の燃料温度)TF2を検出し、その検
出結果に応じた電気信号を出力するものである。同じ
く、液相配管26に設けられた圧力センサとしての第2
の燃圧センサ32は、同配管26の中のLPG燃料の圧
力(第2の燃料圧力)PF2を検出し、その検出結果に
応じた電気信号を出力するものである。これらセンサ3
1,32は、液相配管26におけるLPG燃料の状態を
検出するための本発明の燃料状態検出手段に相当するも
のである。又、LPG燃料の状態は、エンジン1の温度
状態を反映して変わり得ることから、これらセンサ3
1,32は、エンジン1の温度状態を検出するための温
度状態検出手段にも相当するものでもある。
A second fuel temperature sensor 31 as a temperature sensor provided in the liquid-phase pipe 26
It detects the fuel temperature (second fuel temperature) TF2 and outputs an electric signal according to the detection result. Similarly, a second pressure sensor provided in the liquid phase pipe 26
The fuel pressure sensor 32 detects the pressure (second fuel pressure) PF2 of the LPG fuel in the pipe 26, and outputs an electric signal according to the detection result. These sensors 3
Reference numerals 1 and 32 correspond to the fuel state detecting means of the present invention for detecting the state of the LPG fuel in the liquid phase pipe 26. Also, since the state of the LPG fuel can change reflecting the temperature state of the engine 1, these sensors 3
The reference numerals 1 and 32 also correspond to temperature state detecting means for detecting the temperature state of the engine 1.

【0028】液相配管26は、液相インジェクタ25に
おいて戻り配管33に接続される。この戻り配管33
は、液相配管26を通じて液相インジェクタ25へ圧送
された液相燃料の全部又は一部をボンベ17へ戻すため
のものである。即ち、液相インジェクタ25が作動して
いるときには、同インジェクタ25に圧送されて噴射さ
れなかった分の液相燃料が、インジェクタ25を通った
後、戻り配管33を介してボンベ17に戻される。一
方、液相インジェクタ25が作動していないときには、
同インジェクタ25に圧送された液相燃料の全部がイン
ジェクタ25を通った後、戻り配管33を介してボンベ
17に戻される。このように、液相インジェクタ25に
液相燃料が圧送されるとき、その燃料の通過によってイ
ンジェクタ25が冷やされるようになっている。戻り配
管33に設けられた第5の電磁弁34は、同配管33に
おける液相燃料の流れを許容又は遮断するためのもので
ある。戻り配管33に設けられたレギュレータ35は、
同配管33の中の燃料圧力を調整するためのものであ
る。
The liquid phase pipe 26 is connected to the return pipe 33 in the liquid injector 25. This return pipe 33
Is for returning all or a part of the liquid fuel fed to the liquid injector 25 through the liquid pipe 26 to the cylinder 17. That is, when the liquid-phase injector 25 is operating, the liquid-phase fuel that has been pressure-fed to the injector 25 and has not been injected passes through the injector 25 and is returned to the cylinder 17 via the return pipe 33. On the other hand, when the liquid injector 25 is not operating,
All of the liquid-phase fuel pumped to the injector 25 passes through the injector 25 and is returned to the cylinder 17 via the return pipe 33. As described above, when the liquid-phase fuel is pressure-fed to the liquid-phase injector 25, the injector 25 is cooled by the passage of the fuel. The fifth solenoid valve 34 provided in the return pipe 33 is for permitting or blocking the flow of the liquid phase fuel in the return pipe 33. The regulator 35 provided in the return pipe 33
This is for adjusting the fuel pressure in the pipe 33.

【0029】この実施の形態において、電子制御装置
(ECU)36は、前述したスタータスイッチ6、回転
センサ7、水温センサ8、エアフローメータ10、アク
セルセンサ14及びスロットルセンサ15等からそれぞ
れ出力される各種信号を入力する。ECU36は、これ
ら入力信号に基づき、エンジン1にLPG燃料を供給す
るための燃料供給制御、スロットルバルブ11の開度を
調節するためのスロットル制御等を実行するために、各
インジェクタ16,25、各電磁弁19,20,27,
28,34、ポンプ30及びモータ12等をそれぞれ制
御する。この実施の形態において、ECU36は、本発
明の供給制御手段、供給切替手段及び空気量制御手段に
相当するものである。ECU36は中央処理装置(CP
U)、読み出し専用メモリ(ROM)、ランダムアクセ
スメモリ(RAM)及びバックアップRAM等を備えた
周知の構成のものである。ROMは、前述した各種制御
に関する所定の制御プログラムを予め記憶している。C
PUは、この制御プログラムに従って各種制御を実行す
る。
In this embodiment, an electronic control unit (ECU) 36 includes various components output from the starter switch 6, the rotation sensor 7, the water temperature sensor 8, the air flow meter 10, the accelerator sensor 14, the throttle sensor 15, and the like. Input the signal. Based on these input signals, the ECU 36 controls the injectors 16 and 25 and the fuel injectors 25 and 25 to execute fuel supply control for supplying LPG fuel to the engine 1 and throttle control for adjusting the opening of the throttle valve 11. Solenoid valves 19, 20, 27,
28, 34, the pump 30, the motor 12, and the like, respectively. In this embodiment, the ECU 36 corresponds to the supply control unit, the supply switching unit, and the air amount control unit of the present invention. The ECU 36 is a central processing unit (CP
U), a read-only memory (ROM), a random access memory (RAM), a backup RAM, and the like. The ROM stores a predetermined control program relating to the various controls described above in advance. C
The PU executes various controls according to the control program.

【0030】次に、ECU36が実行する各種制御の内
容について説明する。図2は、燃料供給制御のプログラ
ムの内容を示すフローチャートである。ECU36は、
エンジン1の各気筒に対応した噴射タイミング毎に、こ
のプログラムを起動させる。
Next, the contents of various controls executed by the ECU 36 will be described. FIG. 2 is a flowchart showing the contents of the fuel supply control program. The ECU 36
This program is started at each injection timing corresponding to each cylinder of the engine 1.

【0031】先ず、燃料噴射量を制御するためのメイン
ルーチンについて説明する。このプログラムを起動させ
ると、ECU36は各電磁弁19,20,27,28,
34を適宜に開かせると共に、ポンプ30を適宜に作動
させる。そして、ステップ101において、ECU36
は第2の燃温センサ31及び燃圧センサ32からの信号
に基づいて第2の燃料温度TF2及び第2の燃料圧力P
F2の値をそれぞれ読み込む。
First, a main routine for controlling the fuel injection amount will be described. When this program is started, the ECU 36 sets each of the solenoid valves 19, 20, 27, 28,
34 is opened appropriately, and the pump 30 is operated appropriately. Then, in step 101, the ECU 36
Are the second fuel temperature TF2 and the second fuel pressure P based on the signals from the second fuel temperature sensor 31 and the fuel pressure sensor 32.
The value of F2 is read.

【0032】ステップ102において、ECU36は、
読み込まれた燃料温度TF2及び燃料圧力PF2の値に
基づいて燃料状態を算出する。ECU36は、この算出
を、図6にグラフで示すような関数データに基づいて行
う。
In step 102, the ECU 36
The fuel state is calculated based on the read fuel temperature TF2 and fuel pressure PF2. The ECU 36 performs this calculation based on function data as shown in the graph of FIG.

【0033】ステップ103において、ECU36は、
算出された燃料状態が、液相燃料であるか否かを判断す
る。ECU36は、この判断を、図6にグラフで示す関
数データに基づいて行う。即ち、燃料状態の算出結果
が、図6に示す曲線よりも上の領域に該当するときに、
ECU36は燃料状態を液相燃料として判断し、それ以
外の場合を気相燃料として判断する。この判断が気相燃
料である場合、ECU36は処理をステップ111へ移
行する。この判断が液相燃料である場合、ECU36は
処理をステップ110へ移行する。
In step 103, the ECU 36
It is determined whether or not the calculated fuel state is a liquid phase fuel. The ECU 36 makes this determination based on the function data shown by the graph in FIG. That is, when the calculation result of the fuel state corresponds to the region above the curve shown in FIG.
The ECU 36 determines the fuel state as liquid-phase fuel, and otherwise determines as gas-phase fuel. If the determination is for gaseous fuel, the ECU 36 shifts the processing to step 111. If the determination is liquid fuel, the ECU 36 proceeds to step 110.

【0034】ステップ110において、ECU36は、
後述する気相噴射フラグXFI1がオンであるか否か、
即ち、気相噴射モードであるか否かを判断する。このフ
ラグXFI1がオンである場合には、気相噴射モードで
あるとして、ECU36は処理をステップ111へ移行
する。このフラグXFI1がオフである場合には、液相
噴射モードであるとして、ECU36は処理をステップ
104へ移行する。つまり、ECU36は、ステップ1
03における判断が液相燃料であっても、ステップ11
0における判断が気相噴射モードである場合には、液相
噴射モードへ移行することなく気相噴射モードを継続さ
せる。そして、ステップ103における判断が液相燃料
であって、かつ、ステップ110における判断が液相噴
射モードである場合に、液相噴射モードへ移行すること
になる。
In step 110, the ECU 36
Whether or not a gas phase injection flag XFI1 described later is on,
That is, it is determined whether or not the mode is the gas phase injection mode. If the flag XFI1 is on, the ECU 36 determines that the mode is the gas phase injection mode, and shifts the processing to step 111. If the flag XFI1 is off, the ECU 36 determines that the mode is the liquid-phase injection mode, and shifts the processing to step 104. That is, the ECU 36 determines in step 1
Even if the determination in step 03 is liquid phase fuel, step 11
If the determination at 0 is the gas phase injection mode, the gas phase injection mode is continued without shifting to the liquid phase injection mode. If the determination in step 103 is liquid fuel and the determination in step 110 is the liquid injection mode, the operation shifts to the liquid injection mode.

【0035】ステップ104において、ECU36は回
転センサ7及びエアフローメータ10からの信号に基づ
いてエンジン回転速度NE及び吸気量Qaの値をそれぞ
れ読み込む。
In step 104, the ECU 36 reads the values of the engine speed NE and the intake air amount Qa based on the signals from the rotation sensor 7 and the air flow meter 10, respectively.

【0036】ステップ105において、ECU36は、
読み込まれたエンジン回転速度NE及び吸気量Qaの値
に基づき、クランクシャフト4の1回転当たりの吸気量
(単位吸気量)Gaの値を算出する。
In step 105, the ECU 36
Based on the read values of the engine speed NE and the intake air amount Qa, the value of the intake air amount (unit intake air amount) Ga per rotation of the crankshaft 4 is calculated.

【0037】ステップ106において、ECU36は、
上記のエンジン回転速度NE及び単位吸気量Gaの値、
並びに各種補正値に基づいて液相噴射量TAU2の値を
算出する。この算出に際して、ECU36は、図8にグ
ラフで示すような関数データに基づいて液相基本噴射量
TBS2の値を算出する。この関数データにおいて、液
相基本噴射量TBS2はエンジン回転速度NEと単位吸
気量Gaとをパラメータとして予め定められている。例
えば、エンジン回転速度NEが最も低く、単位吸気量G
aが最も少ない場合に、液相基本噴射量TBS2は「a
11」として表される値となる。上記条件よりもエンジ
ン回転速度NEが高くなるに連れて、液相基本噴射量T
BS2は「a12」,「a13」,・・・・「a17」
と増える。ここで、数字の増加がエンジン回転速度NE
の上昇に伴った液相基本噴射量TBS2の増加を示して
いる。一方、上記条件よりも単位吸気量Gaが多くなる
に連れて、液相基本噴射量TBS2は「b11」,「c
11」,・・・・「g11」と増える。ここで、アルフ
ァベットの順序が単位吸気量Gaの増加に伴った液相基
本噴射量TBS2の増加を示している。液相基本噴射量
TBS2の値は、液相インジェクタ25の開弁時間に相
当するものであり、この開弁時間の長短がインジェクタ
25から噴射される燃料量の多少に反映される。そし
て、ECU36は、上記のように算出された液相基本噴
射量TBS2に対して、高温補正、吸気温補正及び空燃
比補正等を各種補正値を反映させることにより、最終的
に液相噴射量TAU2の値を算出する。ECU36は、
周知のように、水温センサ8、図示しない吸気温セン
サ、吸気圧センサ及び酸素センサ等の検出値に基づいて
各種補正値を算出するが、ここでは、その補正に係る詳
しい説明は省略する。
In step 106, the ECU 36
Values of the above-mentioned engine speed NE and unit intake air amount Ga,
The value of the liquid phase injection amount TAU2 is calculated based on the various correction values. In this calculation, the ECU 36 calculates the value of the liquid phase basic injection amount TBS2 based on the function data as shown in the graph of FIG. In this function data, the liquid phase basic injection amount TBS2 is determined in advance using the engine speed NE and the unit intake air amount Ga as parameters. For example, the engine speed NE is the lowest and the unit intake air amount G
When a is the smallest, the liquid phase basic injection amount TBS2 is “a
11 ". As the engine rotational speed NE becomes higher than the above condition, the liquid phase basic injection amount T
BS2 is "a12", "a13", ... "a17"
And increase. Here, the increase in the number is the engine speed NE.
Shows the increase in the liquid phase basic injection amount TBS2 with the rise of the pressure. On the other hand, as the unit intake amount Ga becomes larger than the above condition, the liquid phase basic injection amount TBS2 becomes “b11”, “c”.
11 ",..." G11 ". Here, the alphabetical order indicates an increase in the liquid phase basic injection amount TBS2 with an increase in the unit intake air amount Ga. The value of the liquid phase basic injection amount TBS2 corresponds to the valve opening time of the liquid phase injector 25, and the length of the valve opening time is reflected in the amount of fuel injected from the injector 25. Then, the ECU 36 reflects the various correction values such as the high-temperature correction, the intake air temperature correction, and the air-fuel ratio correction on the liquid-phase basic injection amount TBS2 calculated as described above. Calculate the value of TAU2. The ECU 36
As is well known, various correction values are calculated based on detection values of a water temperature sensor 8, an intake temperature sensor (not shown), an intake pressure sensor, an oxygen sensor, and the like, but a detailed description of the correction is omitted here.

【0038】そして、ステップ107において、ECU
36は、算出された液相噴射量TAU2の値に基づいて
液相インジェクタ25を制御することにより、液相燃料
を吸気通路2へミスト状で噴射する。その後、ECU3
6は処理を一旦終了する。
Then, in step 107, the ECU
The control unit 36 controls the liquid injector 25 based on the calculated value of the liquid injection amount TAU2 to inject the liquid fuel into the intake passage 2 in the form of a mist. After that, ECU3
6 temporarily ends the processing.

【0039】次に、減速時の燃料カットのためのサブル
ーチンについて説明する。LPG燃料が気相燃料である
場合、或いは、気相噴射フラグXFI1がオン(気相噴
射モード)である場合、ECU36は、ステップ103
又はステップ110から処理を移行してステップ111
において、現状がエンジン減速時における燃料カット中
であるか否かを判断する。ECU36は、この判断を別
途に設定される燃料カットフラグXFCの値に基づいて
判断する。ECU36は、この燃料カットフラグXFC
を以下のように設定する。
Next, a subroutine for fuel cut during deceleration will be described. If the LPG fuel is gas phase fuel, or if the gas phase injection flag XFI1 is ON (gas phase injection mode), the ECU 36 proceeds to step 103
Alternatively, the processing is shifted from step 110 to step 111
, It is determined whether or not the current condition is a fuel cut during engine deceleration. The ECU 36 makes this determination based on the value of the separately set fuel cut flag XFC. The ECU 36 controls the fuel cut flag XFC
Is set as follows.

【0040】即ち、図3はエンジン減速時に実行される
燃料カット制御のプログラム内容を示す。ECU36
は、このルーチンを所定期間毎のタイミングで周期的に
実行する。
That is, FIG. 3 shows the program contents of the fuel cut control executed at the time of engine deceleration. ECU36
Executes this routine periodically at a timing of a predetermined period.

【0041】ステップ200において、ECU36は、
スロットルセンサ15及び回転センサ7からのアイドル
信号IDL及びエンジン回転速度NEの値を読み込む。
In step 200, the ECU 36
The values of the idle signal IDL and the engine speed NE from the throttle sensor 15 and the rotation sensor 7 are read.

【0042】ステップ210において、ECU36は、
アイドル信号IDLに基づいてスロットルバルブ11が
全閉であるか否かを判断する。ここで、アイドル信号I
DLがオフである場合には、スロットルバルブ11が開
いており、エンジン1が通常の運転状態であることか
ら、ECU36は、ステップ220において、燃料カッ
トフラグXFCをオフに設定し、その後の処理を一旦終
了する。
In step 210, the ECU 36
It is determined whether or not the throttle valve 11 is fully closed based on the idle signal IDL. Here, the idle signal I
When DL is off, since the throttle valve 11 is open and the engine 1 is in a normal operation state, the ECU 36 sets the fuel cut flag XFC to off in step 220, and performs the subsequent processing. Stop once.

【0043】一方、ステップ210において、アイドル
信号IDLがオンである場合には、スロットルバルブ1
1が全閉であることから、ECU36は、ステップ21
5において、エンジン回転速度NEの値が所定値N1以
上であるか否かを判断する。ここで、上記の判断結果が
否定である場合、ECU36は処理をステップ220へ
移行する。一方、上記の判断が肯定である場合、エンジ
ン1が減速運転状態にあることから、ECU36は、処
理をステップ230へ移行する。
On the other hand, if the idle signal IDL is ON in step 210, the throttle valve 1
1 is fully closed, the ECU 36 determines in step 21
At 5, it is determined whether or not the value of the engine speed NE is equal to or higher than a predetermined value N1. Here, if the above determination result is negative, the ECU 36 shifts the processing to step 220. On the other hand, if the above determination is affirmative, since the engine 1 is in the deceleration operation state, the ECU 36 shifts the processing to step 230.

【0044】そして、ステップ230において、ECU
36は全てのインジェクタ16,25を強制的に閉弁さ
せて燃料カットを実行する。次いで、ステップ240に
おいて、燃料カットフラグXFCをオンに設定し、その
後の処理を一旦終了する。
Then, in step 230, the ECU
36 forcibly closes all the injectors 16 and 25 to execute fuel cut. Next, at step 240, the fuel cut flag XFC is set to ON, and the subsequent processing is temporarily terminated.

【0045】上記の燃料カット制御によれば、エンジン
1の減速時には、全てのインジェクタ16,25が強制
的に閉弁されて、エンジン1に対するLPG燃料の供給
が遮断される。これと共に、燃料カットフラグXFCが
オンに設定される。エンジン1が減速運転から通常運転
へ移ろうとして、スロットルバルブ11が開かれると、
アイドル信号IDLがオフとなり、燃料カットフラグX
FCがオフに設定される。
According to the fuel cut control described above, when the engine 1 is decelerated, all the injectors 16 and 25 are forcibly closed, and the supply of the LPG fuel to the engine 1 is cut off. At the same time, the fuel cut flag XFC is set to ON. When the throttle valve 11 is opened when the engine 1 attempts to shift from deceleration operation to normal operation,
The idle signal IDL is turned off, and the fuel cut flag X
FC is set to off.

【0046】図2のルーチンの説明に戻る。ステップ1
11において、減速時の燃料カット中である場合、EC
U36は、ステップ112において、気相噴射フラグX
FI1をオフに設定し、その後の処理を一旦終了する。
一方、ステップ111において、減速時の燃料カット中
でない場合、ECU36は、ステップ113において、
気相噴射フラグXFI1をオンに設定する。
Returning to the description of the routine of FIG. Step 1
In the case of fuel cut during deceleration at 11, the EC
U36 determines in step 112 that the gas phase injection flag X
FI1 is set to OFF, and the subsequent processing is temporarily ended.
On the other hand, if the fuel cut during deceleration is not being performed in step 111, the ECU 36 determines in step 113 that
The gas phase injection flag XFI1 is set to ON.

【0047】ステップ113から移行してステップ12
0において、ECU36は、第1の燃温センサ23及び
燃圧センサ24からの信号に基づいて第1の燃料温度T
F1及び第1の燃料圧力PF1の値をそれぞれ読み込
む。
Step 12 shifts from step 113
0, the ECU 36 determines the first fuel temperature T based on the signals from the first fuel temperature sensor 23 and the fuel pressure sensor 24.
The values of F1 and the first fuel pressure PF1 are read.

【0048】ステップ121において、ECU36は、
読み込まれた燃料温度TF1及び燃料圧力PF1の値に
基づいて燃料状態を算出する。ECU36は、この算出
を、図6にグラフで示す関数データに基づいて行う。
In step 121, the ECU 36
The fuel state is calculated based on the read fuel temperature TF1 and fuel pressure PF1. The ECU 36 performs this calculation based on the function data shown by the graph in FIG.

【0049】ステップ122において、ECU36は、
算出された燃料状態が、気相燃料であるか否かを判断す
る。即ち、燃料状態の算出結果が、図6に示す曲線より
も下の領域に該当するときに、ECU36は燃料状態を
気相燃料として判断する。この判断が気相燃料である場
合、ECU36は処理をステップ123へ移行する。こ
の判断が気相燃料でない場合、ECU36は処理をステ
ップ131へ移行する。ここで、LPG燃料が気相燃料
と判断されない場合とは、気相配管18中のLPG燃料
が不完全な気相燃料であることを意味する。このような
ことは、極めて希に起きることではある。
In step 122, the ECU 36
It is determined whether or not the calculated fuel state is a gas phase fuel. That is, when the calculation result of the fuel state corresponds to a region below the curve shown in FIG. 6, the ECU 36 determines the fuel state as gas-phase fuel. If the determination is for gas phase fuel, the ECU 36 shifts the processing to step 123. If the determination is not gas phase fuel, the ECU 36 shifts the processing to step 131. Here, the case where the LPG fuel is not determined to be the gas phase fuel means that the LPG fuel in the gas phase pipe 18 is an incomplete gas phase fuel. This is very rare.

【0050】ステップ123において、ECU36は、
回転センサ7及びエアフローメータ10からの信号に基
づいてエンジン回転速度NE及び吸気量Qaの値をそれ
ぞれ読み込む。
In step 123, the ECU 36
Based on signals from the rotation sensor 7 and the air flow meter 10, the values of the engine rotation speed NE and the intake air amount Qa are read, respectively.

【0051】ステップ124において、ECU36は、
読み込まれたエンジン回転速度NE及び吸気量Qaの値
に基づいて単位吸気量Gaの値を算出する。
In step 124, the ECU 36
The value of the unit intake air amount Ga is calculated based on the read engine speed NE and the intake air amount Qa.

【0052】ステップ125において、ECU36は、
上記のエンジン回転速度NE及び単位吸気量Gaの値、
並びに各種補正値にに基づいて気相噴射量TAU1の値
を算出する。この算出に際して、ECU36は、図9に
グラフで示すような関数データに基づいて気相基本噴射
量TBS1を算出する。この関数データにおいて、気相
基本噴射量TBS1はエンジン回転速度NEと単位吸気
量Gaとをパラメータとして予め定められている。例え
ば、エンジン回転速度NEが最も低く、単位吸気量Ga
が最も少ない場合に、気相基本噴射量TBS1は「a2
1」として表される値となる。上記条件よりもエンジン
回転速度NEが高くなるに連れて、気相基本噴射量TB
S1は「a22」,「a23」,・・・・「a27」と
増える。ここで、数字の増加がエンジン回転速度NEの
上昇に伴った気相基本噴射量TBS1の増加を示してい
る。一方、上記条件よりも単位吸気量Gaが多くなるに
連れて、気相基本噴射量TBS1は「b21」,「c2
1」,・・・・「g21」と増える。ここで、アルファ
ベットの順序が単位吸気量Gaの増加に伴った気相基本
噴射量TBS1の増加を示している。気相基本噴射量T
BS1の値は、気相インジェクタ16の開弁時間に相当
するものであり、この開弁時間の長短がインジェクタ1
6から噴射される燃料量の多少に反映される。図9に示
す関数データは、気相インジェクタ16の噴射特性をエ
ンジン1の要求特性に適合させるようにエンジン回転速
度NE及び単位吸気量Gaに対する気相基本噴射量TB
S1の値が設定されたものである。図8に示す関数デー
タは液相インジェクタ25の噴射特性をエンジン1の要
求特性に適合させるように、同様に液相基本噴射量TB
S2の値が設定されたものである。その意味で、図8,
9に示す両関数データは互いに特性が異なる。そして、
ECU36は、上記のように算出された気相基本噴射量
TBS1に対して、前述したと同様に高温補正、吸気温
補正及び空燃比補正等を各種補正値を反映させることに
より、最終的に気相噴射量TAU1の値を算出する。
In step 125, the ECU 36
Values of the above-mentioned engine speed NE and unit intake air amount Ga,
Further, the value of the gas-phase injection amount TAU1 is calculated based on various correction values. In this calculation, the ECU 36 calculates the gas-phase basic injection amount TBS1 based on the function data as shown in the graph of FIG. In this function data, the gas-phase basic injection amount TBS1 is predetermined using the engine speed NE and the unit intake air amount Ga as parameters. For example, the engine rotation speed NE is the lowest and the unit intake air amount Ga
Is the smallest, the gas-phase basic injection amount TBS1 is “a2
1 ". As the engine speed NE becomes higher than the above condition, the gas phase basic injection amount TB
S1 increases to “a22”, “a23”,..., “A27”. Here, an increase in the number indicates an increase in the gas-phase basic injection amount TBS1 with an increase in the engine rotation speed NE. On the other hand, as the unit intake air amount Ga becomes larger than the above condition, the gas-phase basic injection amount TBS1 becomes “b21”, “c2”.
1 ",..." G21 ". Here, the alphabetical order indicates an increase in the gas-phase basic injection amount TBS1 with an increase in the unit intake air amount Ga. Gas phase basic injection amount T
The value of BS1 corresponds to the valve opening time of the gas phase injector 16, and the length of the valve opening time is determined by the injector 1
This is reflected in the amount of fuel injected from 6. The function data shown in FIG. 9 is based on the gas-phase basic injection amount TB with respect to the engine speed NE and the unit intake air amount Ga so that the injection characteristics of the gas-phase injector 16 match the required characteristics of the engine 1.
The value of S1 is set. The function data shown in FIG. 8 is also used to adjust the injection characteristics of the liquid injector 25 to the required characteristics of the engine 1 in the same manner.
The value of S2 is set. In that sense, FIG.
9 have different characteristics from each other. And
The ECU 36 reflects the various correction values, such as the high temperature correction, the intake air temperature correction, and the air-fuel ratio correction, on the gas phase basic injection amount TBS1 calculated as described above in the same manner as described above. The value of the phase injection amount TAU1 is calculated.

【0053】そして、ステップ126において、ECU
36は、算出された気相噴射量TAU1の値に基づいて
気相インジェクタ16を制御することにより、気相燃料
を吸気通路2へ噴射する。その後、ECU36は処理を
一旦終了する。
Then, at step 126, the ECU
The control unit 36 controls the gas-phase injector 16 based on the calculated value of the gas-phase injection amount TAU1 to inject the gas-phase fuel into the intake passage 2. Thereafter, the ECU 36 once ends the processing.

【0054】ステップ122から移行してステップ13
1において、ECU36は、回転センサ7及びエアフロ
ーメータ10からの信号に基づいてエンジン回転速度N
E及び吸気量Qaの値をそれぞれ読み込む。
Step 13 after shifting from step 122
1, the ECU 36 determines the engine speed N based on signals from the rotation sensor 7 and the air flow meter 10.
The values of E and the intake air amount Qa are read, respectively.

【0055】ステップ132において、ECU36は、
読み込まれたエンジン回転速度NE及び吸気量Qaの値
に基づいて単位吸気量Gaの値を算出する。
In step 132, the ECU 36
The value of the unit intake air amount Ga is calculated based on the read engine speed NE and the intake air amount Qa.

【0056】ステップ133において、ECU36は、
上記のエンジン回転速度NE及び単位吸気量Gaの値に
基づいて準気相噴射量TAU3の値を算出する。ECU
36は、この算出を、所定の関数データに基づいて行
う。この関数データは、図9にグラフで示す関数データ
に比べて噴射量が相対的に少なくなるよう設定されたも
のである。ここでも、準気相噴射量TAU3の値は、気
相インジェクタ16の開弁時間に相当し、この開弁時間
の長短がインジェクタ16から噴射される燃料量の多少
に反映される。
In step 133, the ECU 36
The value of the quasi-gas-phase injection amount TAU3 is calculated based on the engine speed NE and the unit intake air amount Ga. ECU
36 performs this calculation based on predetermined function data. This function data is set so that the injection amount is relatively smaller than the function data shown by the graph in FIG. Again, the value of the quasi-gas phase injection amount TAU3 corresponds to the valve opening time of the gas phase injector 16, and the length of this valve opening time is reflected in the amount of fuel injected from the injector 16.

【0057】そして、ステップ134において、ECU
36は、算出された準気相噴射量TAU3の値に基づい
て気相インジェクタ16を制御することにより、気相燃
料に準じた状態のLPG燃料を吸気通路2へ噴射する。
その後、ECU36は処理を一旦終了する。
Then, at step 134, the ECU
The control unit 36 controls the gas-phase injector 16 based on the calculated value of the quasi-gas-phase injection amount TAU3 to inject LPG fuel into the intake passage 2 in a state similar to the gas-phase fuel.
Thereafter, the ECU 36 once ends the processing.

【0058】上記の燃料供給制御によれば、エンジン1
の通常運転時には、液相配管26の中のLPG燃料が実
際に液相燃料である場合に、液相インジェクタ25によ
って液相燃料がエンジン1に供給される。一方、液相配
管26の中のLPG燃料が実際には液相燃料ではなく気
相燃料である場合には、液相インジェクタ25によるL
PG燃料の供給が禁止される。そして、液相インジェク
タ25に代わって気相インジェクタ16により気相燃料
又は準気相燃料がエンジン1に供給されることになる。
According to the above fuel supply control, the engine 1
In the normal operation of, when the LPG fuel in the liquid-phase pipe is actually liquid-phase fuel, the liquid-phase injector 25 supplies the liquid-phase fuel to the engine 1. On the other hand, when the LPG fuel in the liquid-phase pipe 26 is actually a gas-phase fuel instead of a liquid-phase fuel, the LPG fuel by the liquid-phase injector 25
The supply of PG fuel is prohibited. Then, the gas-phase fuel or the quasi-gas-phase fuel is supplied to the engine 1 by the gas-phase injector 16 instead of the liquid-phase injector 25.

【0059】これに対し、減速状態を除く通常運転時に
気相インジェクタ16により気相燃料がエンジン1に供
給されるときに、エンジン1が減速運転へ移行して燃料
カットが行われると、気相噴射フラグXFI1がオフに
設定される。その後に、燃料カットを伴う減速運転から
通常運転へ復帰し、かつ、そのときの液相配管26の中
のLPG燃料が液相状態を示す場合には、燃料カットを
伴う減速運転から通常運転への復帰の第1回目の噴射か
ら液相インジェクタ25により液相燃料が噴射されるこ
とになる。つまり、この燃料供給制御では、気相燃料の
噴射から液相燃料の噴射への切り替えが、液相配管26
の中のLPG燃料が気相状態から液相状態へ移行した場
合であって、かつ、エンジン1が燃料カットを伴う減速
運転から通常運転へ復帰した場合に行われることにな
る。一方、液相燃料の噴射から気相燃料の噴射への切り
替えについては、燃料カットを伴う減速運転から通常運
転への復帰に拘わらず、液相配管26及び気相配管16
の中のLPG燃料の状態判断のみに基づいて行われるこ
とになる。
On the other hand, when the gas-phase injector 16 supplies the gas-phase fuel to the engine 1 during the normal operation except the deceleration state, the engine 1 shifts to the deceleration operation and the fuel cut is performed. The injection flag XFI1 is set to off. Thereafter, when the operation returns from the deceleration operation with the fuel cut to the normal operation, and the LPG fuel in the liquid phase pipe 26 at that time indicates a liquid phase state, the deceleration operation with the fuel cut is changed from the deceleration operation to the normal operation. The liquid fuel is injected by the liquid injector 25 from the first injection of the return. That is, in this fuel supply control, switching from the injection of the gaseous phase fuel to the injection of the liquid phase fuel is performed by the liquid phase pipe 26.
Is performed when the LPG fuel in the fuel cell has transitioned from the gas phase state to the liquid phase state, and when the engine 1 has returned from the deceleration operation with the fuel cut to the normal operation. On the other hand, regarding the switching from the injection of the liquid phase fuel to the injection of the gas phase fuel, regardless of the return from the deceleration operation accompanied by the fuel cut to the normal operation, the liquid phase pipe 26 and the gas phase pipe 16 are switched.
Will be performed based only on the determination of the state of the LPG fuel.

【0060】図4,5はスロットル制御のプログラムの
内容をそれぞれ示すフローチャートである。図4は通常
の運転時に行われる制御プログラムの内容を示し、図5
は上記の燃料供給制御に対応して行われるファーストア
イドル運転時における制御プログラムの内容を示す。
FIGS. 4 and 5 are flowcharts respectively showing the contents of the throttle control program. FIG. 4 shows the contents of a control program performed during normal operation, and FIG.
Shows the contents of the control program at the time of the first idling operation performed in response to the fuel supply control.

【0061】図4に示す制御プログラムにつき、ECU
36はこのルーチンを所定期間毎のタイミングで周期的
に実行する。
The control program shown in FIG.
36 periodically executes this routine at a timing of a predetermined period.

【0062】ステップ300において、ECU36はア
クセルセンサ14からのアクセル開度ACCPの値、或
いはその開度ACCPの変化値を読み込む。
In step 300, the ECU 36 reads the value of the accelerator opening ACCP from the accelerator sensor 14, or the change value of the opening ACCP.

【0063】ステップ310において、ECU36は、
読み込まれたアクセル開度ACCPに係る値に基づき、
目標スロットル開度TTAの値を算出する。ECU36
は、この算出を所定の関数データに基づいて行う。
In step 310, the ECU 36
Based on the value of the read accelerator opening ACCP,
The value of the target throttle opening TTA is calculated. ECU36
Performs this calculation based on predetermined function data.

【0064】そして、ステップ320において、ECU
36は、スロットルバルブ11の開度を決定するため
に、算出された目標スロットル開度TTAの値に基づい
てモータ12を制御する。このようにして、スロットル
バルブ11の開度が、運転者によるアクセルペダル13
の操作に応じて調節される。
Then, at step 320, the ECU
The reference numeral 36 controls the motor 12 based on the calculated target throttle opening TTA in order to determine the opening of the throttle valve 11. In this manner, the opening of the throttle valve 11 is controlled by the accelerator pedal 13 by the driver.
It is adjusted according to the operation of.

【0065】これに対し、エンジン1の始動時には、図
5に示す制御プログラムにつき、ECU36はこのルー
チンを所定期間、例えば4ms毎のタイミングで周期的
に実行する。
On the other hand, when the engine 1 is started, the ECU 36 periodically executes this routine for a predetermined period, for example, at a timing of 4 ms in accordance with the control program shown in FIG.

【0066】ステップ400において、ECU36は、
スタータスイッチ6、回転センサ7、水温センサ8及び
アクセルセンサ14からのスタータ信号ST、エンジン
回転速度NE、冷却水温THW及びアクセル開度ACC
Pの各値を読み込む。
In step 400, the ECU 36
Starter switch 6, rotation sensor 7, water temperature sensor 8, and starter signal ST from accelerator sensor 14, engine speed NE, cooling water temperature THW, and accelerator opening ACC.
Read each value of P.

【0067】ステップ405において、ECU36は、
読み込まれたスタータ信号ST、エンジン回転速度N
E、冷却水温THW及びアクセル開度ACCPの各値に
基づき、現状がエンジン1のファーストアイドル運転時
であるか否かを判断する。ファーストアイドル運転と
は、エンジン1が停止状態でしばらく放置された後の冷
間時に行われる始動の完了直後における最初のアイドル
運転を意味する。ECU36は、スタータ信号STに基
づいて始動の完了を判断し、エンジン回転速度NE、冷
却水温THW及びアクセル開度ACCPに基づいてファ
ーストアイドル運転であることを判断する。ファースト
アイドル運転時でない場合、ECU36は、その後の処
理を一旦終了する。ファーストアイドル運転時である場
合、ECU36は、処理をステップ410へ移行する。
In step 405, the ECU 36
The read starter signal ST, engine speed N
E, it is determined whether or not the current state is the first idle operation of the engine 1 based on the values of the cooling water temperature THW and the accelerator opening ACCP. The first idling operation means the first idling operation immediately after the completion of the start performed in the cold state after the engine 1 is left in a stopped state for a while. The ECU 36 determines completion of the start based on the starter signal ST, and determines that the engine is in the first idle operation based on the engine speed NE, the coolant temperature THW, and the accelerator opening ACCP. If it is not during the first idling operation, the ECU 36 temporarily ends the subsequent processing. If it is the first idling operation, the ECU 36 shifts the processing to step 410.

【0068】ステップ410において、ECU36は、
現在の燃料供給制御が気相インジェクタ16を作動させ
ている運転状態である気相噴射モードであるか否かを判
断する。
In step 410, the ECU 36
It is determined whether or not the current fuel supply control is in the gas-phase injection mode in which the gas-phase injector 16 is operating.

【0069】この判断が気相噴射モードである場合、E
CU36は、ステップ420において、読み込まれた冷
却水温THWの値に基づき、気相噴射モードでの目標ア
イドル開度TIA1の値を算出する。一方、上記の判断
が液相インジェクタ25を作動させている運転状態であ
る液相噴射モードである場合、ECU36は、ステップ
430において、読み込まれた冷却水温THWの値に基
づき、液相噴射モードでの目標アイドル開度TIA2の
値を算出する。これらの算出を、ECU36は、図7に
示すような関数データに基づいて行う。これら関数デー
タにおいて、同じ値の冷却水温THWにつき、気相噴射
モードで算出される目標アイドル開度TIA1は、液相
噴射モードで算出される目標アイドル開度TIA2より
も相対的に大きくなるように設定される。これは、吸気
通路2を通じてエンジン1に供給される空気量が、空間
占有度の大きい気相燃料によって目減りするおそれがあ
ることから、それを補うためである。
If the determination is in the gas phase injection mode, E
In step 420, the CU 36 calculates a value of the target idle opening degree TIA1 in the gas-phase injection mode based on the read value of the cooling water temperature THW. On the other hand, if the above-described determination is the liquid-phase injection mode in which the liquid-phase injector 25 is operating, the ECU 36 determines in step 430 the liquid-phase injection mode based on the read coolant temperature THW. Of the target idle opening TIA2 is calculated. The ECU 36 performs these calculations based on function data as shown in FIG. In these function data, the target idle opening TIA1 calculated in the gas phase injection mode is relatively larger than the target idle opening TIA2 calculated in the liquid phase injection mode for the same value of the coolant temperature THW. Is set. This is to compensate for the fact that the amount of air supplied to the engine 1 through the intake passage 2 may be reduced by the gaseous fuel having a large space occupancy.

【0070】ステップ420又はステップ430から移
行してステップ440において、ECU36は、スロッ
トルセンサ15からの実際のスロットル開度TAの値を
読み込む。
In step 440 after shifting from step 420 or step 430, the ECU 36 reads the actual value of the throttle opening TA from the throttle sensor 15.

【0071】ステップ450において、ECU36は、
実際のスロットル開度TAの値が、算出された目標スロ
ットル開度TIA1又は目標スロットル開度TIA2の
値よりも大ききか否かを判断する。
In step 450, the ECU 36
It is determined whether or not the actual value of the throttle opening TA is larger than the calculated target throttle opening TIA1 or target throttle opening TIA2.

【0072】この判断において、実際のスロットル開度
TAの値の方が大きい場合、ECU36は、モータ12
を制御することにより、スロットルバルブ11を所定量
だけ閉じる。即ち、スロットルバルブ11の開度を所定
量だけ小さくする。一方、この判断において、実際のス
ロットル開度TAの値の方が大きくない場合、ECU3
6は、モータ12を制御することにより、スロットルバ
ルブ11を所定量だけ開く。即ち、スロットルバルブ1
1の開度を所定量だけ大きくする。そして、各ステップ
460,470の処理を終了した後、ECU36はこの
ルーチンを一旦終了する。
In this determination, if the actual value of the throttle opening TA is larger, the ECU 36
Is controlled, the throttle valve 11 is closed by a predetermined amount. That is, the opening of the throttle valve 11 is reduced by a predetermined amount. On the other hand, in this determination, if the actual value of the throttle opening TA is not larger, the ECU 3
6 opens the throttle valve 11 by a predetermined amount by controlling the motor 12. That is, the throttle valve 1
1 is increased by a predetermined amount. Then, after completing the processes of steps 460 and 470, the ECU 36 once ends this routine.

【0073】上記のファーストアイドル運転時のスロッ
トル制御によれば、ファーストアイドル運転時に、気相
噴射モード又は液相噴射モードに応じた目標アイドル開
度TIA1,TIA2の値が決定され、その目標アイド
ル開度TIA1,TIA2になるようにスロットル開度
TAが調節される。ここでは、気相噴射モードにおいて
気相燃料と共にエンジン1に供給される空気の量と、液
相噴射モードにおいて液相燃料と共にエンジン1に供給
される空気の量と相対的に同じになるように、気相噴射
モードにおいて液相噴射モードにおけるよりもスロット
ル開度TAが開き側になるように、即ち相対的に同じ吸
気量Qaが得られるように、スロットルバルブ11の開
度が制御される。
According to the throttle control at the time of the first idling operation, during the first idling operation, the values of the target idle opening degrees TIA1 and TIA2 according to the gas phase injection mode or the liquid phase injection mode are determined, and the target idle opening is determined. The throttle opening degree TA is adjusted so that the degrees become TIA1 and TIA2. Here, the amount of air supplied to the engine 1 together with the gas phase fuel in the gas phase injection mode is relatively the same as the amount of air supplied to the engine 1 together with the liquid phase fuel in the liquid phase injection mode. The opening of the throttle valve 11 is controlled in the gas-phase injection mode so that the throttle opening TA is on the opening side as compared with in the liquid-phase injection mode, that is, so that the same intake air amount Qa is obtained.

【0074】以上説明したように、本実施の形態の液化
ガス燃料供給装置の構成によれば、液相配管26を通じ
て液相インジェクタ25に供給されるLPG燃料に係る
第2の燃料温度TF2及び燃料圧力PF2の値がそれぞ
れ検出される。それら燃料温度TF2及び燃料圧力PF
2の値に基づき、LPG燃料の状態が液相燃料であるか
否かが判断される。そして、このLPG燃料が液相燃料
と判断される場合には、液相噴射モードとして液相イン
ジェクタ25が制御され、液相燃料が噴射されてエンジ
ン1に供給される。
As described above, according to the configuration of the liquefied gas fuel supply device of the present embodiment, the second fuel temperature TF2 and the fuel temperature of the LPG fuel supplied to the liquid phase injector 25 through the liquid phase pipe 26 The value of the pressure PF2 is detected. The fuel temperature TF2 and the fuel pressure PF
Based on the value of 2, it is determined whether the state of the LPG fuel is liquid phase fuel. When it is determined that the LPG fuel is liquid fuel, the liquid injector 25 is controlled in the liquid injection mode, and the liquid fuel is injected and supplied to the engine 1.

【0075】一方、LPG燃料の状態が液相燃料ではな
い場合には、気相配管18を通じて気相インジェクタ1
6に供給されるLPG燃料に係る第1の燃料温度TF1
及び燃料圧力PF1の値がそれぞれ検出される。それら
燃料温度TF1及び燃料圧力PF1の値に基づき、LP
G燃料の状態が気相燃料であるか否かが判断される。そ
して、このLPG燃料が気相燃料と判断される場合に
は、気相噴射モードとして気相インジェクタ16が制御
され、気相燃料が噴射されてエンジン1に供給される。
このLPG燃料が気相燃料と判断されない場合には、不
完全な気相燃料であるものとして、気相インジェクタ1
6が制御され、準気相燃料が噴射されてエンジン1に供
給される。
On the other hand, when the state of the LPG fuel is not the liquid phase fuel, the gas phase injector 1
Fuel temperature TF1 related to the LPG fuel supplied to the fuel cell 6
And the value of the fuel pressure PF1 are detected. Based on the values of the fuel temperature TF1 and the fuel pressure PF1, LP
It is determined whether the state of the G fuel is gas phase fuel. When it is determined that the LPG fuel is the gaseous fuel, the gaseous phase injector 16 is controlled in the gaseous fuel injection mode, and the gaseous fuel is injected and supplied to the engine 1.
If the LPG fuel is not determined to be a gaseous fuel, it is determined that the LPG fuel is an incomplete gaseous fuel.
6 is controlled so that the quasi-gas phase fuel is injected and supplied to the engine 1.

【0076】従って、エンジン1の冷間始動時のよう
に、気相配管18の中のLPG燃料が気化し難くなるよ
うな条件の下では、気相インジェクタ16によって気相
燃料がエンジン1に供給されることがなく、液相インジ
ェクタ25によって液相燃料が適正にエンジン1に供給
されることになる。一方、液相配管26の中のLPG燃
料が気化してしまう程に、エンジン1及びその周囲の環
境が高温となる条件の下では、液相インジェクタ25に
よって液相燃料がエンジン1に供給されることがなく、
気相インジェクタ16によって気相燃料が適正にエンジ
ン1に供給されることになる。
Accordingly, under the condition that the LPG fuel in the gas phase pipe 18 is hard to be vaporized, such as at the time of the cold start of the engine 1, the gas phase fuel is supplied to the engine 1 by the gas phase injector 16. Therefore, the liquid-phase injector 25 supplies the liquid-phase fuel to the engine 1 properly. On the other hand, under the condition that the temperature of the engine 1 and the surrounding environment becomes high enough to vaporize the LPG fuel in the liquid phase pipe 26, the liquid phase fuel is supplied to the engine 1 by the liquid injector 25. Without
The gas-phase injector 16 supplies the gas-phase fuel to the engine 1 properly.

【0077】上記のように、液相配管26の中のLPG
燃料が液相であるか否かは、エンジン1の温度状態を反
映したものであり、このことを判断することは、エンジ
ン1が高速走行後の再始動時に見られる極度な高温であ
るか否かを判断することを意味することにもなる。従っ
て、上記の説明は、エンジン1の温度状態が極度な高温
ではない場合に、液相インジェクタ25が制御されて液
相燃料がエンジン1に供給され、エンジン1の温度状態
が極度な高温の場合に、気相インジェクタ16が制御さ
れて気相燃料がエンジン1に供給されることを意味す
る。
As described above, the LPG in the liquid phase piping 26
Whether or not the fuel is in the liquid phase reflects the temperature state of the engine 1, and it is determined whether or not the fuel is at an extremely high temperature, which is observed when the engine 1 is restarted after high-speed running. It also means to judge. Therefore, the above description is based on the case where the temperature of the engine 1 is not extremely high, the liquid injector 25 is controlled to supply the liquid fuel to the engine 1, and the temperature of the engine 1 is extremely high. This means that the gas-phase injector 16 is controlled and the gas-phase fuel is supplied to the engine 1.

【0078】従って、LPG燃料が気化し難くなるほど
にエンジン1が低温になる場合には、気相インジェクタ
16により気相燃料がエンジン1に供給されることがな
く、液相インジェクタ25により液相燃料が適正量だけ
エンジン1に供給されることになる。これに対し、LP
G燃料が気化し過ぎるほどにエンジン1が高温になる場
合には、液相インジェクタ25により液相燃料がエンジ
ン1に供給されることがなく、気相インジェクタ16に
より気相燃料が適正量だけエンジン1に供給されること
になる。
Therefore, when the temperature of the engine 1 becomes low enough to make the LPG fuel difficult to vaporize, the gas-phase fuel is not supplied to the engine 1 by the gas-phase injector 16 and the liquid-phase fuel is supplied by the liquid-phase injector 25. Is supplied to the engine 1 in an appropriate amount. In contrast, LP
When the temperature of the engine 1 becomes high enough to vaporize the G fuel excessively, the liquid-phase injector 25 does not supply the liquid-phase fuel to the engine 1, and the gas-phase injector 16 supplies the engine 1 with a proper amount of the gas-phase fuel. 1 will be supplied.

【0079】上記のように、エンジン1に対する気相燃
料又は液相燃料の供給が、エンジン1の温度状態を反映
して変わり得る燃料状態に基づいて切り替えられる。こ
のため、ボンベ17の中のLPG燃料が気化せず、気相
燃料が得られなくなるような極低温時には、気相燃料の
供給制御が行われず、代わって液相燃料の供給制御が行
われ、適正量の液相燃料がエンジン1に供給されること
になる。この結果、極低温時においても、エンジン1の
始動性と、始動完了後のアイドリングの安定性を確保す
ることができるようになる。
As described above, the supply of the gas-phase fuel or the liquid-phase fuel to the engine 1 is switched based on the fuel state that can be changed by reflecting the temperature state of the engine 1. Therefore, at extremely low temperatures where the LPG fuel in the cylinder 17 does not evaporate and no gaseous phase fuel can be obtained, the supply control of the gaseous phase fuel is not performed, and the supply control of the liquid phase fuel is performed instead. An appropriate amount of liquid fuel is supplied to the engine 1. As a result, even at extremely low temperatures, the startability of the engine 1 and the stability of idling after the start is completed can be secured.

【0080】加えて、この実施の形態では、エンジン1
に対する気相燃料又は液相燃料の供給が、実際のLPG
燃料の状態に従って切り替えられる。このことから、従
来の制御装置とは異なり、エンジン1の負荷又は回転速
度の高・低の変化に従って気相燃料の供給と液相燃料の
供給とが頻繁に切り替えられることがない。この意味
で、上記LPG燃料の供給切り替えの移行期を含め、良
好な制御性及び応答性を確保することができるようにな
る。
In addition, in this embodiment, the engine 1
Supply of gaseous or liquid phase fuel to the actual LPG
It is switched according to the state of the fuel. For this reason, unlike the conventional control device, the supply of the gaseous fuel and the supply of the liquid fuel are not frequently switched according to a change in the load or the rotation speed of the engine 1 between high and low. In this sense, good controllability and responsiveness can be ensured including the transition period of the LPG fuel supply switching.

【0081】この実施の形態の構成によれば、LPG燃
料の状態を示すパラメータが、各燃温センサ23,31
及び各燃圧センサ24,32により検出される燃料温度
TF1,TF2及び燃料圧力PF1,PF2の値に基づ
いて具体的に特定される。そして、それらパラメータに
基づいて燃料状態が算出され、液相燃料であるか気相燃
料であるかが判断される。このため、LPG燃料が実際
に液相燃料であるか気相燃料であるかの判断を正確に行
うことができ、本装置の制御精度を高めることができる
ようになる。
According to the configuration of this embodiment, the parameters indicating the state of the LPG fuel are used as the fuel temperature sensors 23 and 31.
And the fuel temperatures TF1, TF2 and the fuel pressures PF1, PF2 detected by the fuel pressure sensors 24, 32. Then, the fuel state is calculated based on those parameters, and it is determined whether the fuel is a liquid phase fuel or a gas phase fuel. For this reason, it is possible to accurately determine whether the LPG fuel is actually a liquid-phase fuel or a gas-phase fuel, thereby improving the control accuracy of the present apparatus.

【0082】この実施の形態の構成によれば、スロット
ルセンサ15のアイドルスイッチがオンされ、これによ
って検出されるエンジン1の運転状態が減速運転を示す
場合には、全てのインジェクタ16,25が強制的に閉
弁され、エンジン1に対する液相燃料及び気相燃料の供
給が共に強制的に遮断(燃料カット)され、LPG燃料
の節約が図られる。一方、燃温センサ31及び燃圧セン
サ32により検出される燃料温度TF2及び燃料圧力P
F2の値に基づき判断されるLPG燃料の状態が気相か
ら液相へ移行した場合であって、かつ、スロットルセン
サ15により検出されるエンジン1の運転状態が燃料カ
ットを伴う減速運転から通常運転への復帰を示す場合に
は、燃料カット直前に行われていた気相インジェクタ1
6による気相燃料の噴射から液相インジェクタ25によ
る液相燃料の噴射へと燃料の供給態様が切り替えられる
ことになる。即ち、気相噴射モードから液相噴射モード
へと切り替えられることになる。
According to the configuration of this embodiment, when the idle switch of the throttle sensor 15 is turned on and the operating state of the engine 1 detected thereby indicates a deceleration operation, all the injectors 16 and 25 are forced to operate. And the supply of liquid-phase fuel and gas-phase fuel to the engine 1 is forcibly shut off (fuel cut), thereby saving LPG fuel. On the other hand, the fuel temperature TF2 and the fuel pressure P detected by the fuel temperature sensor 31 and the fuel pressure sensor 32, respectively.
The case where the state of the LPG fuel determined based on the value of F2 has shifted from the gas phase to the liquid phase, and the operating state of the engine 1 detected by the throttle sensor 15 is from the deceleration operation with fuel cut to the normal operation. To return to the gas phase injector 1 that was performed immediately before the fuel cut.
The fuel supply mode is switched from the injection of the gaseous fuel by the liquid injector 6 to the injection of the liquid fuel by the liquid injector 25. That is, the mode is switched from the gas phase injection mode to the liquid phase injection mode.

【0083】従って、燃料カットが行われる直前まで吸
気通路2、特には燃焼室直近の吸気ポート内壁に付着等
して残留していた燃料(残留燃料)は、減速時に燃料カ
ットが行われている間に燃焼室に吸引されて一掃され
る。そして、残留燃料が殆どなくなったときに、気相噴
射モードから液相噴射モードへと切り替えられて、その
第1回目から液相燃料の噴射が行われることになる。こ
のため、燃料カットからの復帰時に液相噴射へ切り替え
られたときに、液相インジェクタ25から噴射される液
相燃料に残留燃料が加わって燃焼室に供給される燃料量
が過剰になることはない。この結果、エンジン1の空燃
比がオーバリッチとなることを防止することができ、エ
ンジン1の排気エミッションの悪化を防止することがで
きるようになる。
Therefore, the fuel (residual fuel) remaining on the intake passage 2, particularly the inner wall of the intake port immediately adjacent to the combustion chamber, immediately before the fuel cut is performed, the fuel is cut at the time of deceleration. In the meantime, it is sucked into the combustion chamber and cleared. When the residual fuel is almost exhausted, the mode is switched from the gas phase injection mode to the liquid phase injection mode, and the liquid fuel is injected from the first time. For this reason, when switching to the liquid phase injection at the time of return from the fuel cut, it is possible that the residual fuel is added to the liquid phase fuel injected from the liquid phase injector 25 and the amount of fuel supplied to the combustion chamber becomes excessive. Absent. As a result, it is possible to prevent the air-fuel ratio of the engine 1 from becoming over-rich, and to prevent deterioration of the exhaust emission of the engine 1.

【0084】もし、上記のような燃料供給の切替制御が
なければ、例えば、エンジン1のアイドル運転中に気相
噴射から液相噴射へ切り替えられるようなことも起こり
得る。このような場合に、気相噴射を停止させると同時
に液相噴射を開始させると、アイドル運転中にはエンジ
ン回転速度NEが低いことから、吸気通路2内の空気の
流れが相対的に遅くなっている。このような状態で液相
燃料が噴射されると、空気流よりも高速で液相燃料が噴
射されることになり、燃料カット直前の気相噴射による
残留燃料と相俟って、燃焼室に供給される燃料の量が一
時的に過剰となり、空燃比がオーバリッチとなり、排気
エミッションが悪化するおそれがある。本実施の形態に
おける燃料供給の切替制御は、上記のような不具合に対
処できるものである。
If there is no fuel supply switching control as described above, for example, switching from gas-phase injection to liquid-phase injection during idling operation of the engine 1 may occur. In such a case, if the gas phase injection is stopped and the liquid phase injection is started at the same time, the flow of air in the intake passage 2 becomes relatively slow because the engine speed NE is low during the idling operation. ing. When the liquid phase fuel is injected in such a state, the liquid phase fuel is injected at a higher speed than the air flow, and together with the residual fuel by the gas phase injection immediately before the fuel cut, the liquid fuel is injected into the combustion chamber. There is a possibility that the amount of supplied fuel becomes temporarily excessive, the air-fuel ratio becomes over-rich, and the exhaust emission deteriorates. The switching control of the fuel supply in the present embodiment can cope with the above-described problem.

【0085】これに対し、本実施の形態では、液相燃料
の噴射から気相燃料の噴射への切り替えが、燃料カット
からの復帰時に拘わらず、液相配管26及び気相配管1
6の中のLPG燃料の状態の判断のみに基づいて行われ
る。このことは、エンジン1の運転にとって次のような
利点がある。
On the other hand, in the present embodiment, the switching from the injection of the liquid-phase fuel to the injection of the gas-phase fuel is performed regardless of the return from the fuel cut.
6 based on the determination of the state of the LPG fuel only. This has the following advantages for the operation of the engine 1.

【0086】即ち、例えば、車両が高速走行した後にア
イドル運転で放置される場合、即ち「ホットソーク」と
なる場合がある。ここで、高速走行中には、エンジン1
で大量の燃料が消費されてその発熱量は大きくなるが、
走行風を受けていることからエンジン1の周りは適度に
冷やされることになる。しかし、ホットソーク中には、
走行風がなくなり、エンジン1の周り、特には吸気系及
び燃料供給系の温度は極度に上昇することになる。この
ような場合、液相配管26の中のLPG燃料は液相燃料
から気相燃料へと状態を変えることになる。従って、こ
のような状況下で液相噴射モードが続いたのでは、液相
インジェクタ25から気相燃料が噴射されることにな
り、空燃比がオーバリーンとなってエンジン1が停止に
至るおそれがある。一方、前記高速走行時には、エンジ
ン冷却水は高温となっており、プレヒータ21により、
気相配管33の中の燃料は十分に気相状態となってい
る。このことから、液相燃料の噴射から気相燃料の噴射
へ移行する場合には、各配管26,16の中のLPG燃
料の状態の判断のみに基づいて噴射態様を切り替えた方
が、燃料カットからの復帰を条件に加えるよりも、気相
燃料の噴射へ即座に切り替えることができるようにな
る。ホットソーク中に液相燃料の噴射が行われても、吸
気通路2に燃料ガスが充満することはなく、そのとき
に、液相燃料の噴射を停止させて、即座に気相燃料の噴
射を開始させても、排気エミッションやドライバビリテ
ィが悪化することはない。
That is, for example, there is a case where the vehicle is left in idle operation after traveling at high speed, that is, a case where “hot soak” occurs. Here, during high-speed running, the engine 1
Consumes a large amount of fuel and increases the calorific value,
Because of the traveling wind, the area around the engine 1 is appropriately cooled. However, during hot soak,
The running wind disappears, and the temperature around the engine 1, especially the intake system and the fuel supply system, rises extremely. In such a case, the LPG fuel in the liquid phase pipe 26 changes state from liquid phase fuel to gas phase fuel. Therefore, if the liquid-phase injection mode continues in such a situation, the gas-phase fuel will be injected from the liquid-phase injector 25, and the air-fuel ratio will become over-lean and the engine 1 may stop. . On the other hand, during the high-speed running, the engine cooling water is at a high temperature.
The fuel in the gas phase pipe 33 is in a sufficiently gas phase state. For this reason, when shifting from liquid-phase fuel injection to gas-phase fuel injection, it is better to switch the injection mode based only on the determination of the state of the LPG fuel in each of the pipes 26 and 16. It is possible to immediately switch to injection of gaseous phase fuel rather than adding the return from the condition to the condition. Even if the liquid fuel is injected during the hot soak, the fuel gas is not filled in the intake passage 2. At that time, the injection of the liquid fuel is stopped, and the injection of the gaseous fuel is immediately started. Even if started, exhaust emission and drivability do not deteriorate.

【0087】この実施の形態の構成によれば、エンジン
1の始動直後、特にファーストアイドル運転時に、気相
燃料又は液相燃料がエンジン1に供給されるときには、
モータ12が制御されてスロットルバルブ11の開度T
Aが自動的に調節される。ここで、気相燃料の噴射時に
は、スロットルバルブ11の開度TAが、液相燃料の噴
射時よりも開き側に制御されることにより、気相燃料と
共にエンジン1に供給される空気の量が液相燃料と共に
エンジン1に供給される空気の量と相対的に同じになる
ように調節される。
According to the configuration of this embodiment, immediately after the start of the engine 1, particularly when the gas-phase fuel or the liquid-phase fuel is supplied to the engine 1 during the first idling operation,
The motor 12 is controlled so that the opening degree T of the throttle valve 11 is controlled.
A is adjusted automatically. Here, at the time of gas-phase fuel injection, the amount of air supplied to the engine 1 together with the gas-phase fuel is controlled by controlling the opening degree TA of the throttle valve 11 to be more open than at the time of liquid-phase fuel injection. It is adjusted to be relatively the same as the amount of air supplied to the engine 1 together with the liquid phase fuel.

【0088】従って、ファーストアイドル運転時に、エ
ンジン1に供給される空気量が、気相燃料との混合によ
って目減りするおそれがある場合でも、その空気量の不
足が補われる。この結果、ファーストアイドル運転時に
気相燃料が供給される場合のエンジン1の出力不足を抑
えることができ、アイドル運転の安定化を図ることがで
きるようになる。
Therefore, even when the amount of air supplied to the engine 1 during the first idle operation is likely to be reduced by mixing with the gas-phase fuel, the shortage of the amount of air is compensated. As a result, it is possible to suppress the output shortage of the engine 1 when the gas-phase fuel is supplied during the first idle operation, and to stabilize the idle operation.

【0089】この実施の形態によれば、液相インジェク
タ25に対して、液相配管26につながる戻り配管33
が設けられ、液相インジェクタ25に供給される液相燃
料の一部又は全部がボンベ17に戻されるようになって
いる。このため、両配管26,33を通じて流れる液相
燃料によって液相インジェクタ25を冷却することがで
き、液相配管26に入った気泡を戻り配管33を通じて
排出することもできる。この意味において、液相インジ
ェクタ25から噴射される液相燃料の性状を常に適正な
ものとして保つことができるようになる。
According to this embodiment, the return pipe 33 connected to the liquid phase pipe 26 is connected to the liquid phase injector 25.
Is provided so that part or all of the liquid fuel supplied to the liquid injector 25 is returned to the cylinder 17. Therefore, the liquid-phase injector 25 can be cooled by the liquid-phase fuel flowing through the two pipes 26 and 33, and the air bubbles entering the liquid-phase pipe 26 can be discharged through the return pipe 33. In this sense, the properties of the liquid fuel injected from the liquid injector 25 can always be maintained as appropriate.

【0090】尚、この発明は前記実施の形態に限定され
るものではなく、発明の趣旨を逸脱することのない範囲
で以下のように実施することもできる。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, but can be carried out as follows without departing from the spirit of the invention.

【0091】(1)前記実施の形態では、図2に示す燃
料供給制御のプログラムに、ステップ110〜113の
処理を付加することにより、液相配管26中のLPG燃
料の状態が気相から液相へ移行した場合であって、か
つ、エンジン1が燃料カットを伴う減速運転から通常運
転へ復帰する場合にのみ、気相燃料の噴射から液相燃料
の噴射へと切り替えるようにしている。これに対して、
これらの処理を省略してもよい。
(1) In the above embodiment, the processing of steps 110 to 113 is added to the fuel supply control program shown in FIG. 2 to change the state of the LPG fuel in the liquid phase pipe 26 from the gas phase to the liquid phase. Only when the engine has shifted to the phase and when the engine 1 returns from the deceleration operation with the fuel cut to the normal operation, the injection from the gas phase fuel is switched to the injection of the liquid phase fuel. On the contrary,
These processes may be omitted.

【0092】(2)前記実施の形態では、吸気通路2に
各々一つずつ設けられた気相インジェクタ16及び液相
インジェクタ25によりエンジン1に気相燃料又は液相
燃料を供給するようにした。これに対して、エンジンの
複数の気筒のそれぞれに気相インジェクタ及び液相イン
ジェクタを一組ずつ配置するように構成してもよい。
(2) In the above embodiment, the gas-phase fuel or the liquid-phase fuel is supplied to the engine 1 by the gas-phase injector 16 and the liquid-phase injector 25 provided one each in the intake passage 2. On the other hand, a configuration may be adopted in which a gas-phase injector and a liquid-phase injector are arranged in each of a plurality of cylinders of an engine.

【0093】(3)前記実施の形態では、リンクレスタ
イプのスロットルバルブ11を本発明の空気量調節手段
として使用して、図5に示すようなファーストアイドル
運転時における空気量制御を行った。これに対し、吸気
通路にスロットルバルブを迂回したバイパス通路と、そ
のバイパス通路を開閉するためのアイドルスピードコン
トロールバルブ(ISCバルブ)とを空気量調節手段と
して設け、そのISCバルブを使用してファーストアイ
ドル運転時における空気量制御を行うようにしてもよ
い。
(3) In the above embodiment, the link-less type throttle valve 11 is used as the air amount adjusting means of the present invention to control the air amount during the first idle operation as shown in FIG. On the other hand, a bypass passage bypassing the throttle valve and an idle speed control valve (ISC valve) for opening and closing the bypass passage are provided as air amount adjusting means in the intake passage. Air amount control during operation may be performed.

【0094】[0094]

【発明の効果】請求項1に記載の発明の構成によれば、
エンジンに対する気相燃料又は液相燃料の供給を液化ガ
ス燃料の状態に基づいて切り替えるようにしている。従
って、液化ガス燃料の気化が困難となる場合には、液相
燃料が適正にエンジンに供給され、液化ガス燃料の気化
が過剰となる場合には、気相燃料が適正にエンジンに供
給されることになる。この結果、低温時におけるエンジ
ンの始動性と、始動後のアイドリングの安定性とを確保
することができ、更には、装置の制御性及び応答性を確
保することができるという効果を発揮する。
According to the first aspect of the present invention,
The supply of the gas-phase fuel or the liquid-phase fuel to the engine is switched based on the state of the liquefied gas fuel. Therefore, when it is difficult to vaporize the liquefied gas fuel, the liquid phase fuel is appropriately supplied to the engine. When the liquefied gas fuel is excessively vaporized, the gaseous phase fuel is properly supplied to the engine. Will be. As a result, it is possible to ensure the startability of the engine at a low temperature and the stability of idling after the start, and further, it is possible to ensure the controllability and responsiveness of the device.

【0095】請求項2に記載の発明の構成によれば、請
求項1の発明の作用に加え、液化ガス燃料の状態を示す
パラメータが検出される温度及び圧力に基づいて具体的
に特定され、液相であるか気相であるかが判断される。
このため、請求項1の発明の効果に加え、LPG燃料が
実際に液相燃料であるか気相燃料であるかの判断を正確
に行うことができ、本装置の制御精度を高めることがで
きるという効果を発揮する。
According to the second aspect of the invention, in addition to the function of the first aspect, the parameter indicating the state of the liquefied gas fuel is specifically specified based on the detected temperature and pressure. It is determined whether it is a liquid phase or a gas phase.
For this reason, in addition to the effect of the first aspect of the present invention, it is possible to accurately determine whether the LPG fuel is actually a liquid phase fuel or a gas phase fuel, and it is possible to enhance the control accuracy of the present apparatus. It has the effect.

【0096】請求項3に記載の発明の構成によれば、請
求項1又は請求項2の発明の構成において、液化ガス燃
料の状態が気相から液相へ移行した場合であって、か
つ、エンジンが燃料カットを伴う減速運転から通常運転
へ復帰を示す場合に、気相燃料の供給から液相燃料の供
給へと切り替えるようにしている。従って、請求項1又
は請求項2の発明の作用に加え、直前までエンジンに残
留していた燃料が、燃料カット中に一掃されてから、気
相燃料の供給から液相燃料の供給へと切り替えられるこ
とになり、エンジンに供給される燃料量が過剰になるこ
とはない。このため、請求項1又は請求項2の発明の効
果に加え、エンジンにおける空燃比が一時的にリッチと
なることを防止することができ、この意味で、エンジン
の排気の悪化を防止することができるという効果を発揮
する。
According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, the state of the liquefied gas fuel changes from a gas phase to a liquid phase, and When the engine returns from the deceleration operation accompanied by the fuel cut to the normal operation, the supply is switched from the supply of the gaseous fuel to the supply of the liquid fuel. Therefore, in addition to the operation of the invention of claim 1 or claim 2, the fuel remaining in the engine until immediately before is removed during the fuel cut, and then the supply of gaseous fuel is switched to the supply of liquid fuel. The amount of fuel supplied to the engine will not be excessive. For this reason, in addition to the effect of the invention of claim 1 or claim 2, it is possible to prevent the air-fuel ratio in the engine from becoming temporarily rich, and in this sense, it is possible to prevent deterioration of the exhaust of the engine. It has the effect of being able to do it.

【0097】請求項4に記載の発明の構成によれば、請
求項1乃至請求項3の発明の構成において、エンジンの
始動直後に、気相燃料がエンジンに供給される場合と、
液相燃料がエンジンに供給される場合とで、相対的に同
じ量の空気がエンジンに供給されるようにしている。従
って、請求項1乃至請求項3の各発明の作用に加え、エ
ンジンに供給される空気量が、気相燃料との混合によっ
て目減りするおそれがある場合でも、その空気量の不足
が補われる。この結果、請求項1乃至請求項3の各発明
の効果に加え、始動後のアイドル運転時に気相燃料が供
給される場合に、エンジン出力が不足することを抑える
ことができ、アイドル運転の安定化を図ることができる
という効果を発揮する。
According to the structure of the invention described in claim 4, in the structure of the invention of claims 1 to 3, the case where the gas phase fuel is supplied to the engine immediately after the start of the engine;
A relatively same amount of air is supplied to the engine when liquid fuel is supplied to the engine. Therefore, in addition to the effects of the inventions of claims 1 to 3, even if the amount of air supplied to the engine may be reduced by mixing with the gas-phase fuel, the shortage of the amount of air is compensated. As a result, in addition to the effects of the inventions of claims 1 to 3, when the gaseous phase fuel is supplied at the time of idling operation after starting, it is possible to suppress the engine output from becoming insufficient, and to stabilize the idling operation. The effect that it can be achieved is exhibited.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】一実施の形態に係り、エンジンの液化ガス燃料
供給装置を示す概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a liquefied gas fuel supply device for an engine according to one embodiment.

【図2】同じく、燃料供給制御のプログラムの内容を示
すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing the contents of a fuel supply control program.

【図3】同じく、燃料カット制御のプログラムの内容を
示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing the contents of a fuel cut control program.

【図4】同じく、スロットル制御のプログラムの内容を
示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing the contents of a throttle control program.

【図5】同じく、ファーストアイドル運転時のスロット
ル制御のプログラムの内容を示すフローチャートである
FIG. 5 is a flowchart showing the contents of a throttle control program during a first idle operation.

【図6】同じく、燃料状態について設定された関数デー
タを示すグラフである。
FIG. 6 is a graph showing function data set for a fuel state.

【図7】同じく、目標アイドル開度について設定された
関数データを示すグラフである。
FIG. 7 is a graph showing function data set for a target idle opening degree.

【図8】同じく、液相基本噴射量について設定された関
数データを示すグラフである。
FIG. 8 is a graph showing function data similarly set for the liquid phase basic injection amount.

【図9】同じく、気相基本噴射量について設定された関
数データを示すグラフである。
FIG. 9 is also a graph showing function data set for the gas phase basic injection amount.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 LPGエンジン 6 スタータスイッチ 7 回転センサ 8 水温センサ 10 エアフローメータ 14 アクセルセンサ 15 スロットルセンサ 16 気相インジェクタ 17 ボンベ 18 気相配管 25 液相インジェクタ 26 液相配管 30 ポンプ 31 第2の燃温センサ 32 第2の燃圧センサ 36 ECU Reference Signs List 1 LPG engine 6 starter switch 7 rotation sensor 8 water temperature sensor 10 air flow meter 14 accelerator sensor 15 throttle sensor 16 gas-phase injector 17 cylinder 18 gas-phase pipe 25 liquid-phase injector 26 liquid-phase pipe 30 pump 31 second fuel temperature sensor 32 first 2 fuel pressure sensor 36 ECU

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ボンベに収容された液化ガス燃料を液相
燃料としてエンジンに供給するための液相燃料供給手段
と、 前記ボンベに収容された前記液化ガス燃料を気相燃料と
して前記エンジンに供給するための気相燃料供給手段
と、 前記液相燃料供給手段に前記ボンベから供給される液化
ガス燃料の状態を検出するための燃料状態検出手段と、 前記検出される液化ガス燃料の状態が液相である場合
に、前記液相燃料供給手段を制御して前記液相燃料を前
記エンジンに供給するようにし、前記検出される液化ガ
ス燃料の状態が気相である場合に、前記気相燃料供給手
段を制御して前記気相燃料を前記エンジンに供給するよ
うにするための供給制御手段とを備えたことを特徴とす
るエンジンの液化ガス燃料供給装置。
1. A liquid fuel supply means for supplying a liquefied gas fuel contained in a cylinder as a liquid fuel to an engine, and supplying the liquefied gas fuel contained in the cylinder as a gaseous fuel to the engine. Gas state fuel supply means for detecting the state of the liquefied gas fuel supplied from the cylinder to the liquid phase fuel supply means; and Controlling the liquid-phase fuel supply means to supply the liquid-phase fuel to the engine when the liquid-phase fuel is in a phase; A supply control means for controlling a supply means to supply the gaseous phase fuel to the engine.
【請求項2】 請求項1に記載のエンジンの液化ガス燃
料供給装置において、 前記燃料状態検出手段は、前記
液化ガス燃料の温度を検出するための温度センサと、前
記液化ガス燃料の圧力を検出するための圧力センサとを
含むことと、 前記供給制御手段は、前記温度センサ及び前記圧力セン
サにより検出される温度及び圧力に基づいて前記液化ガ
ス燃料の状態が液相であるか気相であるかを判断するこ
ととを備えたことを特徴とするエンジンの液化ガス燃料
供給装置。
2. The liquefied gas fuel supply device for an engine according to claim 1, wherein the fuel state detecting means detects a temperature of the liquefied gas fuel and a pressure of the liquefied gas fuel. And a supply sensor, wherein the state of the liquefied gas fuel is a liquid phase or a gas phase based on a temperature and a pressure detected by the temperature sensor and the pressure sensor. Liquefied gas fuel supply apparatus for an engine, comprising:
【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載のエンジン
の液化ガス燃料供給装置において、 前記エンジンの運転状態を検出するための運転状態検出
手段と、 前記検出される運転状態が前記エンジンの減速を示す場
合には、前記液相燃料供給手段及び前記気相燃料供給手
段による燃料の供給を遮断させ、前記検出される液化ガ
ス燃料の状態が気相から液相へ移行した場合であって、
かつ、前記検出される運転状態が前記エンジンの減速か
ら通常運転への復帰を示す場合に、前記気相燃料供給手
段による燃料の供給から前記液相燃料供給手段による燃
料の供給へと切り替えるための供給切替手段とを備えた
ことを特徴とするエンジンの液化ガス燃料供給装置。
3. The liquefied gas fuel supply device for an engine according to claim 1 or 2, wherein an operating state detecting means for detecting an operating state of the engine; and When deceleration is indicated, the supply of fuel by the liquid-phase fuel supply means and the gas-phase fuel supply means is interrupted, and the state of the detected liquefied gas fuel shifts from a gas phase to a liquid phase. ,
And when the detected operating state indicates a return from the deceleration of the engine to a normal operation, the switching from the supply of fuel by the gas-phase fuel supply unit to the supply of fuel by the liquid-phase fuel supply unit. A liquefied gas fuel supply device for an engine, comprising: a supply switching unit.
【請求項4】 請求項1乃至請求項3の何れか一つに記
載のエンジンの液化ガス燃料供給装置において、 前記エンジンは、前記燃料の供給に伴って前記エンジン
に供給される空気の量を調節するために開度制御される
空気量調節手段を有することと、 前記エンジンの始動時には、前記気相燃料と共に前記エ
ンジンに供給される空気の量が前記液相燃料と共に前記
エンジンに供給される空気の量と相対的に同じになるよ
うに、気相燃料供給時において液相燃料供給時における
よりも開き側になるように前記空気量調節手段を制御す
るための空気量制御手段とを備えたことを特徴とするエ
ンジンの液化ガス燃料供給装置。
4. The liquefied gas fuel supply device for an engine according to claim 1, wherein the engine controls an amount of air supplied to the engine along with the supply of the fuel. Having an air amount adjusting means whose opening degree is controlled to adjust the amount of air supplied to the engine together with the gas-phase fuel when the engine is started; Air amount control means for controlling the air amount adjustment means so as to be relatively the same as the amount of air so as to be on the open side during the supply of the gaseous phase fuel than during the supply of the liquid phase fuel. A liquefied gas fuel supply device for an engine, comprising:
JP10019461A 1998-01-30 1998-01-30 Liquefied gas fuel supply device for engine Pending JPH11210557A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10019461A JPH11210557A (en) 1998-01-30 1998-01-30 Liquefied gas fuel supply device for engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10019461A JPH11210557A (en) 1998-01-30 1998-01-30 Liquefied gas fuel supply device for engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11210557A true JPH11210557A (en) 1999-08-03

Family

ID=11999975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10019461A Pending JPH11210557A (en) 1998-01-30 1998-01-30 Liquefied gas fuel supply device for engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11210557A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020045435A (en) * 2000-12-11 2002-06-19 류정열 Initial stating system for LPG vehicle
EP1243786A1 (en) * 2001-03-22 2002-09-25 Isuzu Motors, Ltd. Fuel supply system for dimenthyl ether engine
WO2002081895A1 (en) * 2001-04-09 2002-10-17 Turner, Geoffrey, Russell Fuel delivery system
KR100569423B1 (en) 2004-03-25 2006-04-07 현대자동차주식회사 Fuel condition diagnosis device of Elpiai engine
JP2009191855A (en) * 1999-08-05 2009-08-27 Nippon Soken Inc Fuel injection system for internal combustion engine
KR100980103B1 (en) * 2002-03-26 2010-09-07 아케르 야즈 에스.에이. Facility for supplying gas fuel to the energy production system of liquefied gas carrier ship
JP2013060836A (en) * 2011-09-12 2013-04-04 Honda Motor Co Ltd Fuel supply device for gas engine
RU2508462C2 (en) * 2008-04-17 2014-02-27 Ауди Аг Method of control over cold ice in starting and warming up
WO2017222440A1 (en) * 2016-06-21 2017-12-28 Scania Cv Ab A method and a system for controlling a gas engine

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009191855A (en) * 1999-08-05 2009-08-27 Nippon Soken Inc Fuel injection system for internal combustion engine
KR20020045435A (en) * 2000-12-11 2002-06-19 류정열 Initial stating system for LPG vehicle
EP1243786A1 (en) * 2001-03-22 2002-09-25 Isuzu Motors, Ltd. Fuel supply system for dimenthyl ether engine
US6742479B2 (en) 2001-03-22 2004-06-01 Isuzu Motors Limited Fuel supply system for dimethyl ether engine
WO2002081895A1 (en) * 2001-04-09 2002-10-17 Turner, Geoffrey, Russell Fuel delivery system
KR100980103B1 (en) * 2002-03-26 2010-09-07 아케르 야즈 에스.에이. Facility for supplying gas fuel to the energy production system of liquefied gas carrier ship
KR100569423B1 (en) 2004-03-25 2006-04-07 현대자동차주식회사 Fuel condition diagnosis device of Elpiai engine
RU2508462C2 (en) * 2008-04-17 2014-02-27 Ауди Аг Method of control over cold ice in starting and warming up
JP2013060836A (en) * 2011-09-12 2013-04-04 Honda Motor Co Ltd Fuel supply device for gas engine
WO2017222440A1 (en) * 2016-06-21 2017-12-28 Scania Cv Ab A method and a system for controlling a gas engine
CN109312673A (en) * 2016-06-21 2019-02-05 斯堪尼亚商用车有限公司 For controlling the method and system of gas engine
KR20190017037A (en) * 2016-06-21 2019-02-19 스카니아 씨브이 악티에볼라그 Method and system for controlling a gas engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NL1031694C2 (en) AUTOGAS INJECTION (LPI) SYSTEM AND METHOD FOR PREVENTING GAS LEAKAGE AND BAD STARTING PERFORMANCE USING THE SAME.
KR100233931B1 (en) Control system for in-cylinder injection internal combustion engine
US20100049425A1 (en) Fuel supply device for flexible-fuel internal combustion engine
KR100233930B1 (en) Control device of internal combustion engine
US8393313B2 (en) Control apparatus and control method for internal combustion engine
JPH0734915A (en) Fuel supply control device for internal combustion engine
KR19990006748A (en) Emission Control System for Engines (EGR)
KR100236146B1 (en) Control device of internal combustion device
JP3913864B2 (en) In-cylinder injection fuel control system for internal combustion engine
JPH11210557A (en) Liquefied gas fuel supply device for engine
KR100214799B1 (en) Control unit of an internal combustion engine
EP1496229B1 (en) Direct injection engine and a start-up control method thereof
US6729305B2 (en) Fuel injection amount control apparatus and method for internal combustion engine
JP4637036B2 (en) Control device for internal combustion engine
KR100629673B1 (en) Fuel supplying device of an engine
JP2006336499A (en) Fuel supply device for internal combustion engine
JP2002038980A (en) Engine fuel switching control device
JPH02271042A (en) Accelerating fuel controller of engine
US6382192B2 (en) Evaporating fuel processing apparatus and method of internal combustion engine
JP4211455B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP2005127192A (en) Fuel injection control device for internal combustion engine
JPH0733797B2 (en) Idle speed control method
KR100427327B1 (en) Method of checking start of air and fuel ratio feedback control
JP2004278353A (en) Control device for internal combustion engine
JP2010024886A (en) Fuel supply system for engine

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041116