【0002】
【従来の技術】
主に自動車用の変速機として従来より研究が進められているトロイダル型無段変速機は、互いに対向する面がそれぞれ円弧形状の凹断面を有する入力ディスク及び出力ディスクと、これら2枚のディスク間に挟持される回転自在なパワーローラとを組み合わせた構造のトロイダル変速機構を備えている。このとき、入力ディスクは、トルク入力軸に対して一体的に回転可能に取り付けられ、一方出力ディスクは、トルク入力軸に対して相対的に回転可能かつ入力ディスクから離れる方向への移動が制限されるように入力ディスクと対向して取り付けられる。
[0002]
2. Description of the Related Art
Toroidal-type continuously variable transmissions, which have been researched primarily as transmissions for automobiles, are equipped with a toroidal transmission mechanism that combines an input disc and an output disc, each of which has an arc-shaped concave cross section on its opposing surfaces, with a rotatable power roller sandwiched between the two discs. In this case, the input disc is attached to the torque input shaft so as to be rotatable integrally with it, while the output disc is attached opposite the input disc so as to be rotatable relative to the torque input shaft but has limited movement away from the input disc.
図5は、上述のようなダブルキャビティ式トロイダル型無段変速機の一例を示している。入力ディスク11、パワーローラ12、及び出力ディスク13から構成される第1のトロイダル型変速機構と、入力ディスク21、パワーローラ22、及び出力ディスク23から構成される第2のトロイダル型変速機構とが、それぞれの出力ディスク13、23を背面合わせとするように取り付けられており、これらの出力ディスク13、23の間には出力ギア3が配置されている。また、第1のトロイダル型変速機構と第2のトロイダル型変速機構の間は、トルク入力軸に沿って延長された出力ディスク13の一部である出力ギアシャフト4と出力ディスク23とが出力ギア3を介して嵌合することによって連結されている。
5 shows an example of the above-mentioned double-cavity toroidal-type continuously variable transmission. A first toroidal-type transmission mechanism consisting of an input disc 11, power rollers 12, and output disc 13 and a second toroidal-type transmission mechanism consisting of an input disc 21, power rollers 22, and output disc 23 are attached so that the output discs 13, 23 are back-to-back, and an output gear 3 is disposed between these output discs 13, 23. The first toroidal-type transmission mechanism and the second toroidal-type transmission mechanism are connected by fitting the output disc 23 to an output gear shaft 4, which is part of the output disc 13 extending along the torque input shaft , via the output gear 3.
本発明は上述のような事情によりなされたものであり、本発明の目的は、軸受とケーシングとの結合強度を高めると共に、部品点数を削減することで加工工程、組立工程、及び保守工程の簡略化ならびに変速機全体の軽量化を図ったダブルキャビティ式トロイダル型無段変速機の軸受を提供することにある。
The present invention has been made in light of the above-mentioned circumstances, and an object of the present invention is to provide a bearing for a double-cavity toroidal-type continuously variable transmission that increases the bonding strength between the bearing and the casing and reduces the number of parts, thereby simplifying the processing , assembly, and maintenance processes and reducing the weight of the entire transmission.
【0013】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明のダブルキャビティ式トロイダル型無段変速機の軸受の一実施例を示している。ここで図示されている軸受部分以外の各要素については、従来のダブルキャビティ式トロイダル型無段変速機と同様に構成することができる。この実施例では、出力ギア3と一体化した出力ギアシャフト4によって、第1のトロイダル型変速機構の出力ディスク13と第2のトロイダル型変速機構の出力ディスク23とが連結されており、出力ディスク13と出力ギア3の間には、アンギュラ軸受5、6が背面合わせとなるよう配置される。これらのアンギュラ軸受5、6は、従来の軸受と同様にそれぞれ内輪及び外輪を備えており、内輪と外輪の間に挟持されてトルク入力軸の円周方向に亘って転動する複数個の玉により、各出力ディスク13、23から出力ギア3へと加わるスラスト方向及びラジアル方向の荷重を支承する。アンギュラ軸受5の内輪は、出力ディスク13の端面及び出力ギア3のトルク入力軸に沿った側面と接するよう取り付けられ、アンギュラ軸受6の内輪は、出力ギア3の端面及び出力ギア3のトルク入力軸に沿った側面と接するよう配置されている。この例では、アンギュラ軸受5及びアンギュラ軸受6の2個の内輪は、トルク入力軸に沿って連結された一体構造となっているが、従来と同様に各アンギュラ軸受の内輪を分離して構成してもよい。一方アンギュラ軸受5、6の各外輪は、内輪と同様にトルク入力軸の側面方向に繋ぎ合わされた一体構造となっており、その外側面にはトルク入力軸の径方向へ延びるフランジ51が一体周設されている。本発明の軸受では、フランジ51の外縁がボルト等を用いてケーシング7に直接固定されることで、アンギュラ軸受5、6とケーシング7との結合を実現している。
[0013]
[Embodiment of the Invention]
FIG. 1 shows one embodiment of a bearing for a double-cavity toroidal continuously variable transmission according to the present invention. Elements other than the illustrated bearings can be configured similarly to conventional double-cavity toroidal continuously variable transmissions. In this embodiment, an output gear shaft 4 integral with an output gear 3 connects an output disk 13 of a first toroidal transmission mechanism to an output disk 23 of a second toroidal transmission mechanism. Angular bearings 5 and 6 are disposed back-to-back between the output disk 13 and the output gear 3. These angular bearings 5 and 6 each have an inner ring and an outer ring, similar to conventional bearings. A plurality of balls are sandwiched between the inner and outer rings and roll around the circumferential direction of the torque input shaft to support thrust and radial loads applied from the output disks 13 and 23 to the output gear 3. The inner ring of the angular bearing 5 is attached so as to contact the end face of the output disk 13 and the side face of the output gear 3 along the torque input shaft, while the inner ring of the angular bearing 6 is arranged so as to contact the end face of the output gear 3 and the side face of the output gear 3 along the torque input shaft. In this example, the two inner rings of the angular bearing 5 and the angular bearing 6 are integrally connected along the torque input shaft, but the inner rings of each angular bearing may be configured separately as in the conventional case. Meanwhile, the outer rings of the angular bearings 5 and 6 are integrally connected along the side face of the torque input shaft, just like the inner rings, and are integrally formed around their outer surfaces with flanges 51 extending radially of the torque input shaft. In the bearing of the present invention, the outer edges of the flanges 51 are directly fixed to the casing 7 using bolts or the like, thereby realizing connection between the angular bearings 5 and 6 and the casing 7.
【0018】
【発明の効果】
上述のように、本発明のダブルキャビティ式トロイダル型無段変速機の軸受によれば、軸受とケーシングとの結合強度を高く維持できるために駆動力損失が減少する。また、構成部品数の減少により、加工工程、組立工程、及び保守工程の簡略化が実現されると共に、変速機全体の重量の軽減及びトルク入力軸方向の寸法の短縮を図れる。
[0018]
[Effects of the Invention]
As described above, the double-cavity toroidal-type continuously variable transmission bearing of the present invention maintains high connection strength between the bearing and the casing, thereby reducing drive force loss. Furthermore, the reduced number of components simplifies the machining , assembly, and maintenance processes, while reducing the overall weight of the transmission and the dimensions in the torque input shaft direction.