JPH11261965A - Image recording device and image reproducing device - Google Patents
Image recording device and image reproducing deviceInfo
- Publication number
- JPH11261965A JPH11261965A JP10061098A JP6109898A JPH11261965A JP H11261965 A JPH11261965 A JP H11261965A JP 10061098 A JP10061098 A JP 10061098A JP 6109898 A JP6109898 A JP 6109898A JP H11261965 A JPH11261965 A JP H11261965A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image signal
- time information
- encrypted
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】記録した画像データが記録後に編集等の改竄が
行われていないことを保証し、再生する場合には、自由
に閲覧可能で改竄された痕跡を発見することが容易な画
像記録装置および再生装置を実現する。
【解決手段】例えば、年/月/日/時/分/秒などの時
間情報が時計101から出力され、その時間情報を示す
画像情報が合成器102によって入力画像信号の画面上
の一部に合成され、この合成画像信号が暗号化器103
にて暗号化された後にTV放送の記録画像等として記録
される。この記録画像を再生すると、その再生画像を時
間情報が合成されているため、時間の連続性を容易に確
認することができ、記録した画像データが記録後に編集
等の改竄が行われていないことを保証できるようにな
る。
(57) [Summary] [Problem] To guarantee that recorded image data has not been falsified such as editing after recording, and when reproducing the image data, it is possible to find traces of falsification which can be freely viewed and falsified. A simple image recording device and a simple reproducing device are realized. For example, time information such as year / month / day / hour / minute / second is output from a clock 101, and image information indicating the time information is displayed on a screen of an input image signal by a synthesizer 102. The combined image signal is encrypted by the encryptor 103.
And then recorded as a TV broadcast recording image or the like. When the recorded image is reproduced, the time information is combined with the reproduced image, so that the continuity of time can be easily confirmed, and that the recorded image data has not been tampered with after being recorded. Can be guaranteed.
Description
【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、TV電話、TV会
議システム、携帯情報端末、デジタルビデオディスクシ
ステム、TV放送システムのように動画像を伝送する装
置/システム等において使用される画像記録装置および
再生装置に関し、特に記録時の状態を保持し改竄等が行
われないように保護して記録する画像記録装置、および
記録された情報を復元し改竄されてないことが確認でき
る再生装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image recording apparatus used in an apparatus / system for transmitting a moving image such as a TV telephone, a TV conference system, a portable information terminal, a digital video disk system, a TV broadcasting system, and the like. More particularly, the present invention relates to an image recording apparatus that retains a state at the time of recording and protects and prevents tampering or the like from being recorded, and a reproducing apparatus that can restore recorded information and confirm that the information has not been tampered with.
【0002】[0002]
【従来の技術】TV放送システムのように動画像を伝送
するシステムにおいては、一般に、放送局はCM契約を
行いスポンサー料を徴収する。しかし、そのCMが本当
に放送されたかどうかを確認するためには、放送を24
時間確認するか、ビデオで録画したものを後で確認する
など、スポンサー側が放送をチェックすることが必要と
なる。2. Description of the Related Art In a system for transmitting a moving image such as a TV broadcasting system, a broadcasting station generally makes a CM contract and collects a sponsor fee. However, in order to confirm that the CM has really been broadcast, broadcast
It is necessary for the sponsor to check the broadcast, such as checking the time or checking the recorded video later.
【0003】そこで、放送局側が自分の放送を録画して
スポンサーに提供することも考えられるが、この場合に
は、記録されたデータが実際に放送されたデータかどう
かの保証、および改竄等が行われていないことの保証を
行うことが要求される。放送に使っていないデータをテ
ープに録画しそれを見せる、または、録画したテープを
後で編集し違う内容に変更してしまうなどの危険がある
からである。このため、画像データが放送されたデータ
であり、後に編集等の改竄が行われていないことを簡便
に保証するシステムが必要とされている。[0003] Therefore, it is conceivable that the broadcast station records its own broadcast and provides it to the sponsor. In this case, it is necessary to guarantee that the recorded data is actually broadcast data, and to falsify the recorded data. It is required to make sure that it is not done. This is because there is a risk that data not used for broadcasting is recorded on a tape and displayed, or that the recorded tape is later edited and changed to a different content. Therefore, there is a need for a system that easily guarantees that image data is broadcast data and that tampering such as editing has not been performed later.
【0004】また、単にテープ等へ画像を記録していく
のでは画像のデータ量が多いため、経済的ではない。例
えば、24時間連続で記録しようとした場合や、それ以
上の単位で記録しようとした場合非効率である。Further, simply recording an image on a tape or the like is not economical because the amount of image data is large. For example, it is inefficient when recording is performed continuously for 24 hours or when recording is performed in units longer than that.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来で
は、記録されたデータが実際に放送されたデータかどう
かの保証、および改竄等が行われていないことの保証を
行うことが困難であったため、放送局側が自分の放送を
録画してスポンサーに提供するという仕組みを実現する
ことができなかった。As described above, conventionally, it is difficult to guarantee whether recorded data is actually broadcasted data, and that it has not been tampered with. For this reason, a system in which the broadcast station records its own broadcast and provides it to the sponsor could not be realized.
【0006】本発明はこのような実情に鑑みてなされた
ものであり、記録した画像データが記録後に編集等の改
竄が行われていないことを保証し、再生する場合には、
自由に閲覧可能で改竄された痕跡を発見することが容易
な画像記録装置および再生装置を提供することを目的と
する。The present invention has been made in view of such circumstances, and guarantees that recorded image data has not been falsified by editing or the like after recording.
It is an object of the present invention to provide an image recording apparatus and a reproducing apparatus that can be freely viewed and that can easily detect a falsified trace.
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明は、入力画像信号を記録する画像記録装置に
おいて、時間情報を出力する時間情報出力手段と、この
時間情報出力手段から出力された時間情報に対応する画
像を前記入力画像信号の画面上に合成して、時間情報と
入力画像との合成画像信号を生成する画像合成手段とを
具備し、前記画像合成手段で生成された合成画像信号を
記録することを特徴とする。According to the present invention, there is provided an image recording apparatus for recording an input image signal, comprising: a time information output means for outputting time information; Image synthesizing means for synthesizing an image corresponding to the obtained time information on the screen of the input image signal, and generating a synthesized image signal of the time information and the input image. It is characterized by recording a composite image signal.
【0008】この画像記録装置においては、例えば、年
/月/日/時/分/秒などの時間情報を出力する時間情
報出力手段が設けられており、その時間情報を示す文字
などの画像情報が入力画像信号の画面上の一部に合成さ
れ、この合成画像信号がTV放送の記録画像等として記
録される。この記録画像を再生すると、その再生画像を
時間情報が合成されているため、時間の連続性を容易に
確認することができ、記録した画像データが記録後に編
集等の改竄が行われていないことを保証できるようにな
る。In this image recording apparatus, for example, time information output means for outputting time information such as year / month / day / hour / minute / second is provided, and image information such as characters indicating the time information is provided. Is combined with a part of the input image signal on the screen, and the combined image signal is recorded as a recorded image of a TV broadcast or the like. When the recorded image is reproduced, the time information is combined with the reproduced image, so that the continuity of time can be easily confirmed, and that the recorded image data has not been tampered with after being recorded. Can be guaranteed.
【0009】また、本発明の画像記録装置は、前記画像
合成手段で生成された合成画像信号を暗号化する暗号化
手段をさらに具備し、暗号化された合成画像信号を記録
することを特徴とする。このように合成画像信号を暗号
化して記録しておくことにより、その記録画像の不正編
集を防止することができ、また記録画像を再生して確認
する場合は、正しく逆暗号化され正しい画像が出力され
たかどうかで改竄の有無を判定できる。Further, the image recording apparatus of the present invention further comprises an encrypting means for encrypting the combined image signal generated by the image combining means, and records the encrypted combined image signal. I do. By encrypting and recording the composite image signal in this way, unauthorized editing of the recorded image can be prevented, and when the recorded image is reproduced and confirmed, the decrypted image is correctly decrypted and the correct image is obtained. The presence or absence of tampering can be determined based on whether the output has been made.
【0010】また、本発明の画像記録装置は、前記入力
画像信号を入力する画像入力手段をさらに具備し、この
画像入力手段は、放送信号を受信する放送受信装置から
構成されていることを特徴とする。このように、画像入
力手段を電波の受信装置などの放送受信装置に限定して
おくことにより、入力された画像信号が実際に放送され
たデータであることを保証することが可能となる。Further, the image recording apparatus of the present invention further comprises image input means for inputting the input image signal, wherein the image input means comprises a broadcast receiving apparatus for receiving a broadcast signal. And By limiting the image input means to a broadcast receiving device such as a radio wave receiving device, it is possible to guarantee that the input image signal is actually broadcast data.
【0011】また、本発明の画像記録装置は、前記画像
合成手段で生成された合成画像信号を符号化する符号化
手段をさらに具備し、符号化された合成画像信号または
その符号化された合成画像信号の暗号化結果を記録する
ことを特徴とする。画像データをそのまま記録する場
合、非常にデータ量が多くなり、長時間の録画には効率
が悪い。そこで、合成画像信号を圧縮符号化すること
で、記録した画像データが記録後に編集等の改竄が行わ
れていないことを保証しつつ、容量の問題を解決するこ
とが可能となる。Further, the image recording apparatus of the present invention further comprises encoding means for encoding the composite image signal generated by the image compositing means, wherein the encoded composite image signal or the encoded composite image signal is encoded. It is characterized in that the result of encryption of the image signal is recorded. When recording image data as it is, the amount of data is extremely large, and the efficiency is low for long-time recording. Therefore, by compressing and encoding the synthesized image signal, it is possible to solve the problem of the capacity while guaranteeing that the recorded image data has not been falsified by editing or the like after recording.
【0012】また、本発明の画像記録装置は、前記画像
合成手段で生成された合成画像信号を符号化する符号化
手段をさらに具備し、この符号化手段の符号化結果情報
に基づいて前記符号化された合成画像信号の一部を前記
暗号化手段で暗号化することを特徴とする。合成画像信
号を符号化した場合でもその符号化された合成画像信号
全てを暗号化するには多くの処理時間が必要とされるの
で、例えば、符号化モード情報や、フレーム内符号化さ
れた符号化画像などのようなそれが正しく解読できなけ
れば他の画像部を復元できないような部分のみを暗号化
することで、不正編集の危険を回避しつつ、暗号化処理
の効率化を図ることが可能となる。Further, the image recording apparatus of the present invention further comprises an encoding means for encoding the synthesized image signal generated by the image synthesizing means, and based on the encoding result information of the encoding means, A part of the synthesized composite image signal is encrypted by the encryption means. Even if a synthesized image signal is encoded, a large amount of processing time is required to encrypt all of the encoded synthesized image signals. For example, encoding mode information or an intra-frame encoded code By encrypting only the parts that cannot be restored unless they can be decrypted correctly, such as encrypted images, it is possible to avoid the risk of unauthorized editing and improve the efficiency of the encryption process. It becomes possible.
【0013】また、本発明は、入力画像信号を記録する
画像記録装置において、時間情報を出力する時間情報出
力手段と、この時間情報出力手段から出力された時間情
報に対応する画像を前記入力画像信号の画面上に合成し
て、時間情報と入力画像との合成画像信号を生成する画
像合成手段と、この画像合成手段で生成された合成画像
信号からその画像の特徴量を計算する特徴量計算手段
と、この特徴量計算手段で得られた特徴量を暗号化する
暗号化手段とを具備し、前記合成画像信号と前記暗号化
された特徴量とを対応づけて記録することを特徴とす
る。According to another aspect of the present invention, in an image recording apparatus for recording an input image signal, a time information output means for outputting time information, and an image corresponding to the time information output from the time information output means is input to the input image signal. An image synthesizing unit that synthesizes a signal on a screen to generate a synthetic image signal of time information and an input image, and a feature amount calculation that calculates a feature amount of the image from the synthetic image signal generated by the image synthesizing unit Means, and an encrypting means for encrypting the characteristic amount obtained by the characteristic amount calculating means, wherein the composite image signal and the encrypted characteristic amount are recorded in association with each other. .
【0014】この本発明では画像そのそのに対し暗号化
処理を行うのではなく、画像の特徴量を計算しその値に
対し暗号化を行っている。これにより、暗号化のための
計算量を削減することが可能となる。また、再生装置側
では、暗号化特徴量を逆暗号化し、その逆暗号化結果
と、入力画像から計算した特徴量とを比較することで、
改竄の有無を調べることができる。In the present invention, an image is not subjected to an encryption process, but a feature amount of the image is calculated and the value is encrypted. This makes it possible to reduce the amount of calculation for encryption. On the playback device side, the encrypted feature value is decrypted, and the result of the decryption is compared with the feature value calculated from the input image.
The presence or absence of tampering can be checked.
【0015】[0015]
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)図1は本発明
の第1の実施形態に係る画像記録装置のブロック図であ
る。この画像記録装置はTV放送などの画像を記録する
ためのものであり、入力された画像データ131は、時
計101から出力された時間情報132とともに合成器
102に入力される。FIG. 1 is a block diagram of an image recording apparatus according to a first embodiment of the present invention. This image recording apparatus is for recording an image such as a TV broadcast. Input image data 131 is input to the synthesizer 102 together with time information 132 output from the clock 101.
【0016】合成器102は、時間情報132を文字な
どのキャラクタなどから構成される画像信号に変換し、
それを入力された画像データ131の画面上に合成する
ことにより、時間情報付き画像データ133を作成す
る。The synthesizer 102 converts the time information 132 into an image signal composed of characters such as characters,
By combining it on the screen of the input image data 131, the image data with time information 133 is created.
【0017】時間情報付き画像データ133は暗号化器
103に入力され、暗号化処理された後に出力データ1
34として出力され、それが記録装置に記録される。こ
の場合、記録画像データにはそれに合成されている時間
情報などがそれを検索するためのインデックスとして付
加される。このインデックスを用いることにより、ある
時間帯のみの記録画像を選択的に検索して読み出すこと
が可能となる。また、時間情報の代わりに、TV番組表
などをインデックスとして使用しても良い。The image data 133 with time information is input to the encryptor 103, and after the encryption processing, the output data 1 is output.
34, which is recorded on the recording device. In this case, time information or the like combined with the recorded image data is added as an index for searching for the time information. By using this index, it is possible to selectively search and read out recorded images only in a certain time zone. Instead of the time information, a TV program table or the like may be used as an index.
【0018】ここでは暗号化には公開鍵暗号方式を利用
することとする。公開鍵暗号方式は、秘密鍵といわれる
暗号化器のみが知る鍵で暗号化を行い、それを公開鍵と
いわれる鍵で復号化し、もとのデータを復元する方式で
ある。公開鍵は復元のみが行え、暗号化を行うことはで
きない。本発明ではこの特性を利用することで、記録後
の編集、書き換え等が行えないようにしている。Here, a public key cryptosystem is used for the encryption. The public key cryptosystem is a system in which encryption is performed with a key known only by an encryptor called a secret key, and the encrypted data is decrypted with a key called a public key to restore the original data. The public key can only be restored and cannot be encrypted. In the present invention, editing and rewriting after recording cannot be performed by utilizing this characteristic.
【0019】本発明の特徴は、時間情報を出力する時間
情報出力器が内部に存在し、それを画像に合成したもの
を暗号化することにある。以下のこの部分について詳細
に説明する。A feature of the present invention resides in that a time information output device for outputting time information is provided inside and an image obtained by synthesizing the image with an image is encrypted. This part will be described in detail below.
【0020】外部から設定変更不可能な時計、つまり同
じ時刻を複数回出力しない時計を本画像記録装置は有す
る。この時計101から出力される時間情報は例えば年
/月/日/時/分/秒から構成され、これが、図3に示
すように、入力された画像上に合成されて、時刻情報付
きの画像が生成される。合成処理は、画素単位で行わ
れ、時間を示す文字などのキャラクタからなる画像30
1が入力画像データ131の画面上に図示のようにオー
バレイされることになる。The image recording apparatus has a clock whose setting cannot be changed from the outside, that is, a clock which does not output the same time a plurality of times. The time information output from the clock 101 is composed of, for example, year / month / day / hour / minute / second, and is synthesized on the input image as shown in FIG. Is generated. The synthesizing process is performed on a pixel-by-pixel basis.
1 is overlaid on the screen of the input image data 131 as shown.
【0021】暗号化方式としてはここでは前述の公開鍵
暗号化方式を採用する。暗号化に利用する鍵は秘密鍵と
し、本発明の符号化器のみが知ることができるものとす
る。外部からのこの鍵へのアクセスはできないようにす
る。例えば、1チップLSIまたは1システムとして全
体を構成し本画像記録装置自身を封印することといった
ものである。図1で示した点線内部が一つのシステムと
して不可分になっており、外部からそれぞれの構成要素
に対してはアクセスできないものとする。Here, the above-mentioned public key encryption method is adopted as the encryption method. The key used for encryption is a secret key, and only the encoder of the present invention can know it. Prevent external access to this key. For example, the whole is configured as a one-chip LSI or one system, and the image recording apparatus itself is sealed. It is assumed that the inside of the dotted line shown in FIG. 1 is inseparable as one system, and each component cannot be accessed from the outside.
【0022】再生装置は、図2のブロック図で示すよう
に、入力された暗号化データ231を逆暗号化器201
で逆暗号化し、再生画像232を得る。画像を確認する
場合は、まず正しく逆暗号化され正しい画像が出力され
たかどうかで判定できる。さらに復号された画像には時
間情報が合成されているため、時間の連続性を再生画面
上で確認することで記録後に編集されたものであるかど
うかを確認することができる。再生側は、公開鍵を用い
て復号処理を行うため、複数存在してもかまわない。As shown in the block diagram of FIG. 2, the reproducing apparatus converts the input encrypted data 231 into the inverse encryptor 201.
To obtain a reproduced image 232. When confirming an image, it can be determined whether the image has been correctly decrypted and a correct image has been output. Further, since time information is combined with the decoded image, it is possible to check whether or not the image has been edited after recording by checking the continuity of time on the playback screen. Since the reproducing side performs the decryption processing using the public key, there may be a plurality of reproducing sides.
【0023】次にシステムとしての適用例を図4に示
す。放送局から放送されたデータを記録局で本発明の画
像記録装置を用いて記録する。その後、ネットワーク上
で、暗号化された記録データを公開し、確認者であるビ
ューアがネットワークを介してそのデータを入手し、公
開鍵を用いて逆暗号化して画像を再生する。ここでいう
ネットワークはインターネットやイントラネットだけに
限定するわけではなく、どのようなものでもかまわな
い。例えば、郵便により記録した媒体を送るといった場
合も含む。暗号化には秘密鍵が必要なため記録局にある
暗号化器を用いなければできないが、逆暗号化を行い内
容を確認するのは公開された鍵のみで可能であるため誰
でも簡単に見ることができる。この記録装置に内在され
ている秘密鍵は装置固有の鍵であり、異なる記録装置で
記録したものでは再生できないものとする。FIG. 4 shows an example of application as a system. Data broadcast from a broadcasting station is recorded at a recording station using the image recording device of the present invention. Thereafter, the encrypted recorded data is made public on the network, and a viewer as a confirmer obtains the data via the network, decrypts the data using a public key, and reproduces the image. The network here is not limited to the Internet or intranet, but may be anything. For example, the case where a medium recorded by mail is sent is also included. Since a secret key is required for encryption, it is not possible to use an encryptor in the recording station, but anyone can easily see it because it is possible to decrypt and confirm the contents only with the public key be able to. The secret key inherent in the recording device is a key unique to the device, and cannot be reproduced by a device recorded by a different recording device.
【0024】図5は、図1の画像記録装置の処理手順を
示すフローチャートである。まず、放送画像がキャプチ
ャされる(ステップS1)。次に、時計101から現在
時刻が取得され(ステップS2)、その取得された時刻
がそれを示すキャラクタからなる画像に変換される(ス
テップS3)。次いで、キャプチャ画像上に時刻キャラ
クタが合成される(ステップS4)。この合成処理は、
毎フレーム毎に行われるが、必ずしも毎フレーム毎に時
間情報を更新する必要はなく、例えば15秒刻みで時間
情報が更新されるようにしても良い。この場合、ある連
続した15秒のシーンそれぞれの画面においては、同一
時刻が合成されることになる。FIG. 5 is a flowchart showing a processing procedure of the image recording apparatus of FIG. First, a broadcast image is captured (step S1). Next, the current time is obtained from the clock 101 (step S2), and the obtained time is converted into an image composed of a character indicating the current time (step S3). Next, a time character is synthesized on the captured image (step S4). This synthesis process
Although it is performed every frame, it is not always necessary to update the time information every frame. For example, the time information may be updated every 15 seconds. In this case, the same time is synthesized on the screen of each scene of a certain continuous 15 seconds.
【0025】この後、後述する機能により合成画像の圧
縮符号化処理が行われた後、暗号化処理が行われ、放送
時刻または番組表などをインデックスとして合成画像が
記録される。Thereafter, after the compression encoding process of the composite image is performed by the function described later, the encryption process is performed, and the composite image is recorded using the broadcast time or the program table as an index.
【0026】(第1の実施形態の効果)本発明を利用す
ることにより、信頼性のある動画像の記録が可能にな
る。ここでいう信頼性とは、記録後に編集・書き換え等
を行いデータの改竄を行うことができないということを
意味する。これにより、CMなどを放送局が正しく放送
したかどうかをCMの依頼主が検証する場合などに非常
に有効である。(Effect of the First Embodiment) By utilizing the present invention, it is possible to record a moving image with high reliability. The reliability here means that data cannot be tampered with by performing editing / rewriting after recording. This is very effective when the client of the CM verifies whether the broadcasting station has correctly broadcasted the CM or the like.
【0027】また、放送時刻または番組表などをインデ
ックスとして合成画像が記録しておくことにより、必要
な時間帯の記録画像のみをネットワークを通じて読み出
して確認することが可能となる。Further, by recording a composite image using a broadcast time or a program table as an index, it is possible to read and confirm only a recorded image in a necessary time zone through a network.
【0028】(第1の実施形態の変形例)入力された画
像データが放送されたデータであることを保証するため
に、入力部をTV放送電波の受信装置に限定することで
これを実現する。この実施形態の例を図6に示す。(Modification of First Embodiment) In order to guarantee that the input image data is broadcast data, this is realized by limiting the input unit to a TV broadcast radio wave receiving device. . FIG. 6 shows an example of this embodiment.
【0029】放送波531は受信器501により受信さ
れる。この受信器501は放送されたデータだけを受信
できるものとする。例えば、ある放送局の周波数帯のみ
を受信するような特別な受信器で、他のデータの入力を
受け付けないものとする。また、複数の放送局に対応す
ることも可能である。受信器501で受信されたデータ
532は記録装置内部の時計502の出力と合成器50
3で合成される。合成されたデータ534は暗号化器5
04で暗号化され出力データ535として外部記憶装置
に記録される。The broadcast wave 531 is received by the receiver 501. It is assumed that this receiver 501 can receive only broadcast data. For example, it is assumed that a special receiver that receives only a frequency band of a certain broadcasting station does not accept input of other data. It is also possible to support a plurality of broadcasting stations. The data 532 received by the receiver 501 is output from the clock 502 inside the recording device and the synthesizer 50.
3 is synthesized. The synthesized data 534 is output to the encryptor 5
The data is encrypted in 04 and recorded as output data 535 in an external storage device.
【0030】画像データをそのまま記録する場合は、非
常にデータ量が多くなり、長時間の録画には効率が悪
い。そこで画像を圧縮符号化することでこの問題点を解
決する。この例を図7に示す。When the image data is recorded as it is, the data amount becomes extremely large, and the efficiency is low for long-time recording. Therefore, this problem is solved by compressing and encoding the image. This example is shown in FIG.
【0031】図7においては、放送電波受信器501で
受信された放送画像データ631は記録装置内部の時計
602の出力と合成器603で合成される。合成された
データ634は、符号化器604で圧縮符号化され、そ
の符号化データ635が暗号化器605で暗号化されそ
れが出力データ535として外部記憶装置に記録され
る。In FIG. 7, the broadcast image data 631 received by the broadcast radio receiver 501 is combined with the output of the clock 602 inside the recording device by the combiner 603. The synthesized data 634 is compression-encoded by the encoder 604, the encoded data 635 is encrypted by the encoder 605, and the encoded data 635 is recorded in the external storage device as output data 535.
【0032】本例の特徴は、時間情報633と入力画像
632を合成後、符号化器604で圧縮符号化し、符号
化データ635を暗号化する点にある。これにより、大
幅なデータ量の削減を実現できる。例えば、放送された
かどうかを確認すればよく、画質等は問題にならない場
合、画像のサイズを小さくし、画質を若干落とし符号化
すれば、電話やインターネットの帯域の狭い回線でもデ
ータのやり取りをすることができる。The feature of this embodiment is that, after synthesizing the time information 633 and the input image 632, the encoder 604 compresses and encodes the encoded data 635. As a result, a significant reduction in the amount of data can be realized. For example, it is only necessary to check whether the broadcast has been made.If the image quality does not matter, if the size of the image is reduced, the image quality is slightly reduced, and the encoding is performed, data can be exchanged even on a telephone line or a narrow line of the Internet. be able to.
【0033】図8に、図7の画像記録装置に対応する再
生装置のブロック図の例を示す。入力された暗号化信号
731は逆暗号化器701で逆暗号化され、さらに画像
復号化器702により復号化される。これを出力し呈示
することで再生画像が得られる。FIG. 8 shows an example of a block diagram of a reproducing apparatus corresponding to the image recording apparatus of FIG. The input encrypted signal 731 is decrypted by the decryption device 701 and further decrypted by the image decryption device 702. By outputting and presenting this, a reproduced image is obtained.
【0034】本実施形態の画像記録装置として受信器6
01が存在する例を示したが、この構成要素は必須では
なく、当然、図1で示した画像記録装置に対しても利用
可能である。A receiver 6 is used as the image recording device of the present embodiment.
Although the example in which 01 is present is shown, this component is not essential and can be used for the image recording apparatus shown in FIG.
【0035】公開鍵暗号方式の暗号化は大量の計算が必
要なため、全てのデータに対して暗号化処理を行うのは
リアルタイムでは難しい場合がある。そこで、画像を符
号化して記録する場合暗号化する部分を、符号化データ
の一部のみにすることで、この問題を解決する。Since the encryption of the public key cryptosystem requires a large amount of calculation, it may be difficult in real time to perform encryption processing on all data. Therefore, this problem is solved by encoding only a part of the encoded data when encoding and recording the image.
【0036】動画像は連続するフレームで構成されてい
る。通常の画像符号化方式は、このフレーム単位に順々
に符号化を行う。フレーム単位に符号化されたデータは
例えば図15に示される構成のデータ列であらわされ
る。A moving image is composed of continuous frames. In a normal image encoding method, encoding is sequentially performed on a frame basis. Data encoded in units of frames is represented by, for example, a data string having the configuration shown in FIG.
【0037】まず第一の方式は、出力される符号化デー
タのうち、特定の情報のみを暗号化する方式である。こ
れは、例えば、図16に示すように、符号化モードを示
すモード情報のみを暗号化する。この情報が正しく復号
されないと、復号画像が正しく出力されないため、この
情報のみに暗号化処理を行っても改竄に対して耐性を持
たせることができる。同様に、残差信号のみに暗号化を
行う等、様々な変形が可能である。First, the first method is a method of encrypting only specific information in the encoded data to be output. For example, as shown in FIG. 16, only the mode information indicating the encoding mode is encrypted. If this information is not correctly decrypted, the decrypted image will not be output correctly, so that even if encryption processing is performed only on this information, it is possible to make it resistant to tampering. Similarly, various modifications are possible, such as encrypting only the residual signal.
【0038】第二の方式は、nフレーム毎に1フレーム
を暗号化することで、暗号化にかかる時間を全体で1/
nに短縮する方式である。毎フレームごとに暗号化処理
を行うのではなく、特定のフレームに対してのみ暗号化
を行うことで処理量を削減する。この方式は単にnフレ
ーム毎に暗号化する以外の方式でも可能である。例え
ば、図17のように画像符号化では、フレーム内符号化
をするINTRAモード(I Picture)と、フ
レーム間差分を利用してフレーム間符号化するINTE
Rモード(P Picture)が存在する。INTR
Aフレームが復号できなければ、INTERフレームも
復号できないことから、INTRAフレームにのみ暗号
化処理を施し、INTERフレームはそのまま出力す
る。このようにしても処理量を減らし同等の効果を上げ
ることができる。また、INTRAフレームではなく、
INTERフレームの方を暗号化することも可能であ
る。その際、INTRAフレームならば全て暗号化、ま
たはINTERフレームなら全て暗号化しなくてはなら
ないというわけではない。ある単位でデータを確認した
い場合、暗号化されたフレームが少なくとも1フレーム
その区間に存在すればよい。例えば、15秒間隔で画像
を確認する必要がある場合、15秒に一回特定のフレー
ムを暗号化すればよい。The second method is to encrypt one frame every n frames, so that the time required for encryption is reduced by 1 / total.
n. The amount of processing is reduced by performing encryption only on a specific frame instead of performing encryption processing every frame. This method can be a method other than simply encrypting every n frames. For example, as shown in FIG. 17, in image coding, an INTRA mode (I Picture) for performing intra-frame coding and an INTE mode for performing inter-frame coding using a difference between frames are used.
The R mode (P Picture) exists. INTR
If the A frame cannot be decrypted, the INTER frame cannot be decrypted. Therefore, only the INTRA frame is encrypted, and the INTER frame is output as it is. Even in this case, the processing amount can be reduced and the same effect can be obtained. Also, instead of an INTRA frame,
It is also possible to encrypt the INTER frame. At this time, it is not necessary to encrypt all the INTRA frames or encrypt all the INTER frames. When it is desired to confirm data in a certain unit, it is sufficient that at least one encrypted frame exists in the section. For example, when it is necessary to check an image at intervals of 15 seconds, a specific frame may be encrypted once every 15 seconds.
【0039】さらに両方式を組み合わせて利用すること
も可能である。本発明の画像記録装置のブロック図を図
9に示す。図9においては、放送電波受信器801で受
信された放送画像データ831は記録装置内部の時計8
02の出力と合成器803で合成される。合成されたデ
ータ834は、符号化器804で圧縮符号化され、その
符号化データ835は切り替え器805によって暗号化
器806に選択的に入力され、符号化データ835の一
部のみが暗号化される。切り替え器805による切り替
え動作は、符号化器804の符号化結果情報に基づいて
行われる。この後、暗号化器806の出力837と、暗
号化されたなった符号化データ835とが切り替え器8
07によって選択的に出力されることにより、一部のみ
が暗号化された符号化データ列839が生成され、それ
が外部の記憶装置に記録される。切り替え器807によ
る切り替え動作も、符号化器804の符号化結果情報に
基づいて行われる。Further, it is also possible to use a combination of both methods. FIG. 9 shows a block diagram of the image recording apparatus of the present invention. In FIG. 9, broadcast image data 831 received by broadcast wave receiver 801 is stored in clock 8 inside the recording device.
02 and the combiner 803. The combined data 834 is compression-encoded by an encoder 804, and the encoded data 835 is selectively input to an encryptor 806 by a switch 805, and only a part of the encoded data 835 is encrypted. You. The switching operation by the switch 805 is performed based on the encoding result information of the encoder 804. Thereafter, the output 837 of the encryptor 806 and the encrypted encoded data 835 are switched by the switch 8
By selectively outputting the encoded data string 07, an encoded data string 839 in which only part of the encoded data string 839 is encrypted is generated and recorded in an external storage device. The switching operation by the switch 807 is also performed based on the encoding result information of the encoder 804.
【0040】本例の特徴は、画像符号化器804により
符号化した際の情報を用いて、切り替え器805および
807を制御することにある。上記で説明したように、
例えばINTRAフレームかINTERフレームかの違
いにより切り替え器805を切り替え、INTRAフレ
ームの場合は符号化信号を暗号化器806へ入力し、そ
れ以外の場合は符号化信号をそのまま出力する。これに
より、暗号化処理のための演算量を低減することが可能
となる。The feature of this example resides in that the switches 805 and 807 are controlled using information obtained by encoding by the image encoder 804. As explained above,
For example, the switch 805 is switched according to the difference between the INTRA frame and the INTER frame. In the case of the INTRA frame, the coded signal is input to the encryptor 806, and in other cases, the coded signal is output as it is. This makes it possible to reduce the amount of calculation for the encryption processing.
【0041】図10は、図9の画像記録装置に対応する
画像再生装置のブロック図を示したものである。こちら
も、まず入力された信号931から符号化モード判定器
901において符号化モードを判定する。これにより切
り替え器902、903を制御する。例えばINTRA
フレームの場合、暗号化器903へ入力しその後画像復
号化器904へ入力される。それ以外の場合そのまま画
像復号化器904へ入力される。FIG. 10 is a block diagram showing an image reproducing apparatus corresponding to the image recording apparatus shown in FIG. Also in this case, the coding mode is first determined by the coding mode determiner 901 from the input signal 931. This controls the switches 902 and 903. For example, INTRA
In the case of a frame, it is input to the encryptor 903 and then to the image decryptor 904. Otherwise, it is directly input to the image decoder 904.
【0042】図18および図19は図9の画像記録装置
および図10の画像再生装置の動作を示すフローチャー
トである。ここでは、I−Picture(INTRA
モード)かP−Picture(INTERモード)か
により暗号化するかどうかの判定を行っている例を示し
ている。FIGS. 18 and 19 are flowcharts showing the operation of the image recording device of FIG. 9 and the image reproducing device of FIG. Here, I-Picture (INTRA
In this example, it is determined whether to perform encryption based on whether the encryption is performed based on the mode (mode) or P-Picture (INTER mode).
【0043】すなわち、画像記録装置では、入力画像信
号上に時間情報を合成した後に符号化を行うが(ステッ
プS11,S12,S13)、符号化モードがINTR
AモードかINTERモードかによって暗号化するかど
うかの判定が行われ(ステップS14)、INTRAモ
ードで符号化されたフレーム画像については暗号化処理
が施され(ステップS15)、INTERモードで符号
化されたフレーム画像については暗号化されずにそのま
ま出力される(ステップS16)。That is, in the image recording apparatus, encoding is performed after synthesizing time information on an input image signal (steps S11, S12, S13), but the encoding mode is INTR.
A determination is made as to whether encryption is to be performed depending on whether the mode is the A mode or the INTER mode (step S14). The frame image encoded in the INTRA mode is subjected to encryption processing (step S15), and is encoded in the INTER mode. The frame image is output as it is without encryption (step S16).
【0044】また、画像再生装置では、符号化されてい
る入力画像信号の符号化モード情報を復号することによ
ってINTRAモードで符号化された画像であるかIN
TERモードで符号化された画像であるかが判定され
(ステップS21,S22,S23)、INTRAモー
ドで符号化された画像については逆暗号化の後に復号化
が行われて出力され(ステップS24,S25,S2
6)、またINTERモードで符号化された画像につい
ては逆暗号化されずに復号化が行われて出力される(ス
テップS25,S26)。The image reproducing apparatus decodes the encoding mode information of the encoded input image signal to determine whether the image is encoded in the INTRA mode.
It is determined whether the image is encoded in the TER mode (steps S21, S22, S23), and the image encoded in the INTRA mode is decrypted after decryption and output (steps S24, S24). S25, S2
6) Further, the image encoded in the INTER mode is decrypted without being decrypted and output (steps S25 and S26).
【0045】(第2の実施形態)図11は本発明の第2
の実施形態に係る画像記録装置のブロック図である。入
力画像データ1031は時計1001から出力された時
間情報1032と合成器1002で合成される。合成デ
ータ1033は特徴量計算器1003で特徴量を計算さ
れる。計算された特徴量1034を暗号化器1004は
暗号化し、暗号化特徴量1035を出力する。合成画像
1033は暗号化特徴量1035と対応づけられて記録
される。(Second Embodiment) FIG. 11 shows a second embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a block diagram of the image recording apparatus according to the embodiment. The input image data 1031 is synthesized by the synthesizer 1002 with the time information 1032 output from the clock 1001. The feature amount of the composite data 1033 is calculated by the feature amount calculator 1003. The encryptor 1004 encrypts the calculated feature value 1034 and outputs an encrypted feature value 1035. The composite image 1033 is recorded in association with the encrypted feature value 1035.
【0046】画像再生装置では、図12に示されている
ように、暗号化特徴量1131を逆暗号化器1101で
逆暗号化し、特徴量1132を求める。また、入力され
た画像データ1133から特徴量計算器1102で特徴
量1134を計算する。逆暗号化された特徴量1132
と画像より再度計算された特徴量1134を特徴量比較
器1103で比較することにより、編集等の改竄が行わ
れていないかどうかを確認する。In the image reproducing apparatus, as shown in FIG. 12, the encrypted feature value 1131 is decrypted by the decryption device 1101 to obtain the feature value 1132. Also, a feature amount 1134 is calculated by the feature amount calculator 1102 from the input image data 1133. Decrypted feature value 1132
By comparing the feature amount 1134 calculated again from the image and the image with the feature amount comparator 1103, it is confirmed whether or not tampering such as editing has been performed.
【0047】(第2の実施形態の効果)本発明では画像
に対し暗号化処理を行うのではなく、画像の特徴量を計
算しその値に対し暗号化を行うことを特徴とする。この
方式を用いることで公開鍵暗号方式の計算量削減に効果
がある。(Effect of the Second Embodiment) The present invention is characterized in that a feature amount of an image is calculated and the value is encrypted instead of performing an encryption process on the image. Using this method is effective in reducing the calculation amount of the public key encryption method.
【0048】(第2の実施形態の変形例)特徴量CHR
の計算方法の例として、以下にいくつかの方式をあげ
る。 1.画像の画素値の総和 これは、以下の式(数1)で与えられる。(Modification of Second Embodiment) Feature CHR
Several methods are given below as examples of the calculation method of. 1. Sum of pixel values of image This is given by the following equation (Equation 1).
【0049】[0049]
【数1】 2.画像の一部の領域に含まれる画素値の和 これは、以下の式(数2)で与えられる。(Equation 1) 2. Sum of pixel values included in a partial region of the image This is given by the following equation (Equation 2).
【0050】[0050]
【数2】 3.画像符号化後のビット列のビットの総和 これは、以下の式(数3)で与えられる。(Equation 2) 3. The sum of the bits of the bit string after image encoding This is given by the following equation (Equation 3).
【0051】[0051]
【数3】 (Equation 3)
【0052】4.画像符号化後のビット列を選択してビ
ットの総和を計算する。例えば、各フレームのモード情
報だけを用いてそのビットの和を求める。これは、以下
の式(数4)で与えられる。4. The bit sequence after image encoding is selected and the sum of bits is calculated. For example, the sum of the bits is obtained using only the mode information of each frame. This is given by the following equation (Equation 4).
【0053】[0053]
【数4】 (Equation 4)
【0054】ここで、特徴量を計算する区間は、フレー
ム毎でも可能であり、また数フレームを1まとめとして
1つの特徴量を計算することも可能である。これは、数
式1から数式4で例えば、frame end=fra
me start+nとして、nを自由に設定できるこ
とを意味している。Here, the section in which the feature value is calculated can be set for each frame, and it is also possible to calculate one feature value by grouping several frames. This is expressed by Equation 1 to Equation 4, for example, frame end = fra
It means that n can be freely set as me start + n.
【0055】第1の実施形態の変形例として示した画像
符号化を利用して情報量を削減する方式がこの場合も利
用可能である。図13に画像記録装置のブロック図の例
を示す。時間情報1232と合成された合成画像信号1
233は画像符号化器1203で符号化される。符号化
された信号1237はそのまま出力される。さらに、画
像符号化器1203は符号化情報1234を特徴量計算
器1204へ出力する。この符号化情報1234は、符
号化された信号を画像符号化器1203の内部で復号し
た復元画像信号を利用したり、符号化した符号化信号そ
のものを利用する方法もあり様々な方法が利用可能であ
る。つまり特徴量計算器1204が必要とする情報を出
力するものとする。特徴量計算器1204ではこの信号
1234から特徴量1235を計算し、暗号化器120
5で暗号化して暗号化特徴量1236を出力する。The method of reducing the amount of information by using image coding shown as a modification of the first embodiment can also be used in this case. FIG. 13 shows an example of a block diagram of the image recording apparatus. Synthesized image signal 1 synthesized with time information 1232
233 is encoded by the image encoder 1203. The encoded signal 1237 is output as it is. Further, the image encoder 1203 outputs the encoded information 1234 to the feature calculator 1204. As the encoded information 1234, various methods can be used, including a method of using a restored image signal obtained by decoding an encoded signal inside the image encoder 1203 and a method of using the encoded signal itself. It is. That is, it is assumed that the information required by the feature calculator 1204 is output. The feature amount calculator 1204 calculates a feature amount 1235 from the signal 1234, and
5, and outputs an encrypted feature quantity 1236.
【0056】図13の画像記録装置に対応する再生装置
の例を図14に示す。本再生装置の特徴は、図12の再
生装置に対し、画像復号化器1302が追加されたこと
にある。これにより画像符号化された信号を受信し復号
画像を再生する。さらに、特徴量計算器1303に対
し、必要な符号化情報1334を提供する。FIG. 14 shows an example of a reproducing apparatus corresponding to the image recording apparatus shown in FIG. A feature of this reproducing apparatus is that an image decoder 1302 is added to the reproducing apparatus of FIG. As a result, an image-encoded signal is received and a decoded image is reproduced. Further, it provides necessary encoding information 1334 to the feature amount calculator 1303.
【0057】本方式により第2の実施形態においても、
記録するデータ量を削減することが可能になる。また、
第1の実施例形態で示したのと同様に、放送を受信する
受信器を入力手段として有する構成も第2の実施形態で
利用可能である。According to the second embodiment according to this method,
The amount of data to be recorded can be reduced. Also,
As shown in the first embodiment, a configuration having a receiver for receiving a broadcast as input means can be used in the second embodiment.
【0058】(第1および第2の実施形態の変形例)入
力された画像データが本当に放送されたものであること
を確認する手段として、他のデータと同時に記録する方
式もある。例えば、他局の放送と同時に記録する方式
や、電話の時報を利用することも可能である。この場
合、音声データにも同様の暗号化を用いることができ
る。(Modification of First and Second Embodiments) As a means for confirming that input image data is indeed broadcast, there is a method of recording simultaneously with other data. For example, it is also possible to use a method of recording simultaneously with the broadcast of another station or a time signal of a telephone. In this case, the same encryption can be used for the audio data.
【0059】また、音声等の他の情報に対して、今まで
述べてきた方式を適応することも当然可能である。第1
および第2実施形態共に、いわゆる一般の放送を前提に
説明をしているが、これはインターネットを利用した放
送サービスや、テレビ会議、テレビ電話等様々なデータ
の配信に対しても利用可能である。It is of course possible to apply the above-described method to other information such as voice. First
Both the second embodiment and the second embodiment are described on the premise of so-called general broadcasting, but this can be used for a broadcasting service using the Internet, and for distribution of various data such as a video conference and a video phone. .
【0060】暗号化方式はここでは公開鍵暗号方式を利
用したが、暗号方式はこれに限定するものではない。本
発明を利用するシステムにより、暗号方式を変更するこ
とが可能である。Although the public key encryption method is used here as the encryption method, the encryption method is not limited to this. The encryption system can be changed by the system using the present invention.
【0061】再生側で記録された放送が時間的に連続し
ていることを確認する際、再生画像に合成された時刻表
示を認識し時刻を読み出す時刻検出装置を追加すること
で、画像を確認者が検査することなく、自動的に判別す
ることができる自動判定装置付き画像再生装置の例を図
20に示す。逆暗号化器1901で逆暗号化され復元さ
れた画像信号1932はそのまま再生されると共に時刻
検出器1902で画像中に合成された時刻表示を検出す
る。時刻検出器1902で検出された時刻情報1934
は判定器1903でリファレンスとして入力された時刻
情報1933と比較され、正しい時刻表示であるかどう
かの判定がなされ判定結果1935が出力される。When confirming that the recorded broadcast is temporally continuous on the reproducing side, the image is confirmed by adding a time detecting device which recognizes the time display combined with the reproduced image and reads out the time. FIG. 20 shows an example of an image reproducing apparatus with an automatic determination device that can automatically determine without an inspection by a user. The image signal 1932 decrypted and restored by the inverse encryptor 1901 is reproduced as it is, and the time detector 1902 detects the time display synthesized in the image. Time information 1934 detected by the time detector 1902
Is compared with the time information 1933 input as a reference by the determiner 1903, and it is determined whether or not the time display is correct, and a determination result 1935 is output.
【0062】たとえば、ある特定の時間帯の画像をネッ
トワークなどを通じて記録局から取得してそれを再生す
る場合には、その画像の放送時間に対応する時間情報を
再生装置側でリファレンス時刻情報として生成し、これ
と時刻検出器1902で検出された時刻情報1934と
を比較することにより、時間的な連続性から改竄の有無
を検証することが可能となる。また、CM提供者側には
通常はオリジナルのCM画像ソースが保有されているの
で、利用者が画面上でその画像を確認するのではなく、
逆暗号化した再生画像とCM画像ソースと比較する装置
を設け、これにより放送画像の内容を自動的に確認する
ようにしても良い。For example, when an image in a specific time zone is acquired from a recording station through a network or the like and is reproduced, the reproduction apparatus generates time information corresponding to the broadcast time of the image as reference time information. By comparing this with the time information 1934 detected by the time detector 1902, it is possible to verify the presence or absence of tampering based on temporal continuity. Also, since the CM provider usually holds the original CM image source, the user does not check the image on the screen,
A device for comparing the decrypted reproduced image with the CM image source may be provided to automatically check the contents of the broadcast image.
【0063】なお、以上の説明では、画像記録/再生の
ための専用の装置を設ける場合について説明したが、画
像記録側で行われる画像合成処理、符号化処理、暗号化
処理、および再生側で行われる逆暗号化処理、復号化処
理などはソフトウェアで行うこともでき、このような処
理を行うコンピュータプログラムをパーソナルコンピュ
ータやワークステーションなどで実行させるようにして
簡易的なシステムを実現することも可能である。In the above description, a case is described in which a dedicated device for recording / reproducing an image is provided. However, an image synthesizing process, an encoding process, an encrypting process, and a reproducing process performed on the image recording side are performed. Decryption processing and decryption processing that are performed can be performed by software, and a simple system can be realized by executing a computer program that performs such processing on a personal computer or workstation. It is.
【0064】[0064]
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
記録する内容に時間情報を合成し暗号化することで同じ
時刻のデータを複数作成することを防止できるようにな
り、また再生する場合には、編集等を行い改竄してもそ
の痕跡を容易に発見することができる。As described above, according to the present invention,
By synthesizing and encrypting the time information with the contents to be recorded, it is possible to prevent the creation of multiple data at the same time, and when reproducing, even if it is edited and tampered with, the trace can be easily recognized. Can be found.
【図1】本発明の第1実施形態に係る画像記録装置の構
成を示すブロック図。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image recording apparatus according to a first embodiment of the present invention.
【図2】図1の画像記録装置に対応する画像再生装置の
構成を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an image reproducing device corresponding to the image recording device of FIG.
【図3】図1の画像記録装置で得られる合成画像の一例
を示す図。FIG. 3 is a view showing an example of a composite image obtained by the image recording apparatus of FIG. 1;
【図4】図1の画像記録装置と図2の画像再生装置を用
いたシステムの例を示す図。FIG. 4 is a diagram showing an example of a system using the image recording device of FIG. 1 and the image reproducing device of FIG. 2;
【図5】図1の画像記録装置における画像記録処理の手
順を示すフローチャート。FIG. 5 is a flowchart illustrating a procedure of an image recording process in the image recording apparatus of FIG. 1;
【図6】第1実施形態に係る画像記録装置の他の構成例
を示すブロック図。FIG. 6 is a block diagram showing another configuration example of the image recording apparatus according to the first embodiment.
【図7】第1実施形態に係る画像記録装置のさらに別の
構成例を示すブロック図。FIG. 7 is a block diagram showing still another configuration example of the image recording apparatus according to the first embodiment.
【図8】図7の画像記録装置に対応する画像再生装置の
構成例を示すブロック図。FIG. 8 is a block diagram showing a configuration example of an image reproducing device corresponding to the image recording device of FIG. 7;
【図9】第1実施形態に係る画像記録装置のさらに他の
構成例を示すブロック図。FIG. 9 is a block diagram showing still another configuration example of the image recording apparatus according to the first embodiment.
【図10】図9の画像記録装置に対応する画像再生装置
の構成例を示すブロック図。FIG. 10 is a block diagram showing a configuration example of an image reproducing device corresponding to the image recording device of FIG. 9;
【図11】本発明の第2実施形態に係る画像記録装置の
構成を示すブロック図。FIG. 11 is a block diagram illustrating a configuration of an image recording apparatus according to a second embodiment of the present invention.
【図12】図11の画像記録装置に対応する画像再生装
置の構成例を示すブロック図。FIG. 12 is a block diagram showing a configuration example of an image reproducing device corresponding to the image recording device of FIG. 11;
【図13】同第2実施形態の画像記録装置の他の構成の
一例を示すブロック図。FIG. 13 is a block diagram showing an example of another configuration of the image recording apparatus according to the second embodiment.
【図14】図13の画像記録装置に対応する画像再生装
置の構成例を示すブロック図。14 is a block diagram showing a configuration example of an image reproducing device corresponding to the image recording device of FIG.
【図15】本発明の画像記録装置で符号化された符号化
データ列の例を示す図。FIG. 15 is a diagram showing an example of an encoded data string encoded by the image recording apparatus of the present invention.
【図16】本発明の画像記録装置において暗号化に利用
するデータの選択方式の例を示す図。FIG. 16 is a diagram showing an example of a method of selecting data used for encryption in the image recording apparatus of the present invention.
【図17】本発明の画像記録装置においてフレーム単位
で暗号化を選択する方式の例を示す図。FIG. 17 is a diagram showing an example of a method of selecting encryption on a frame basis in the image recording apparatus of the present invention.
【図18】本発明の画像記録装置の動作を説明するフロ
ーチャート。FIG. 18 is a flowchart illustrating the operation of the image recording apparatus of the present invention.
【図19】本発明の画像再生装置の動作を説明するフロ
ーチャート。FIG. 19 is a flowchart illustrating the operation of the image reproducing apparatus according to the present invention.
【図20】本発明による第1および第2実施形態の画像
再生装置の他の構成例を示すブロック図。FIG. 20 is a block diagram showing another example of the configuration of the image reproducing apparatus according to the first and second embodiments of the present invention.
101…時計 102…合成器 103…暗号化器 131…入力画像信号 132…時間情報 201…逆暗号化器 DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 ... Clock 102 ... Synthesizer 103 ... Encryption device 131 ... Input image signal 132 ... Time information 201 ... Decryption device
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 秋山 浩一郎 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Koichiro Akiyama 1 Toshiba R & D Center, Komukai Toshiba-cho, Saiwai-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa
Claims (15)
あって、 時間情報を出力する時間情報出力手段と、 この時間情報出力手段から出力された時間情報に対応す
る画像を前記入力画像信号の画面上に合成して、時間情
報と入力画像との合成画像信号を生成する画像合成手段
とを具備し、 前記画像合成手段で生成された合成画像信号を記録す記
録することを特徴とする画像記録装置。1. An image recording apparatus for recording an input image signal, comprising: time information output means for outputting time information; and an image corresponding to the time information output from the time information output means. An image synthesizing means for synthesizing on a screen and generating a synthesized image signal of time information and an input image, wherein the image is recorded by recording the synthesized image signal generated by the image synthesizing means. Recording device.
信号を暗号化する暗号化手段をさらに具備し、 暗号化された合成画像信号を記録することを特徴とする
請求項1記載の画像記録装置。2. An image recording apparatus according to claim 1, further comprising an encrypting means for encrypting the synthesized image signal generated by said image synthesizing means, and recording the encrypted synthesized image signal. apparatus.
段をさらに具備し、この画像入力手段は、放送信号を受
信する放送受信装置から構成されていることを特徴とす
る請求項1記載の画像記録装置。3. The image according to claim 1, further comprising image input means for inputting said input image signal, wherein said image input means comprises a broadcast receiving device for receiving a broadcast signal. Recording device.
信号を符号化する符号化手段をさらに具備し、 符号化された合成画像信号またはその符号化された合成
画像信号の暗号化結果を記録することを特徴とする請求
項1または2記載の画像記録装置。4. An encoding means for encoding the composite image signal generated by the image composition means, wherein the encoded composite image signal or the encoded result of the encoded composite image signal is recorded. The image recording apparatus according to claim 1, wherein:
信号を符号化する符号化手段をさらに具備し、 この符号化手段の符号化結果情報に基づいて前記符号化
された合成画像信号の一部を前記暗号化手段で暗号化す
ることを特徴とする請求項2記載の画像記録装置。5. An image processing apparatus according to claim 1, further comprising: an encoding unit that encodes the synthesized image signal generated by said image synthesizing unit, wherein one of said encoded synthesized image signals is encoded based on encoding result information of said encoding unit. 3. The image recording apparatus according to claim 2, wherein the unit is encrypted by the encryption unit.
モードによって符号化された合成画像信号のみを前記暗
号化手段で暗号化することを特徴とする請求項5記載の
画像記録装置。6. The image recording apparatus according to claim 5, wherein only the synthesized image signal encoded by the encoding unit in the intra-frame encoding mode is encrypted by the encryption unit.
れる符号化モード情報のみを暗号化することを特徴とす
る請求項5記載の画像記録装置。7. The image recording apparatus according to claim 5, wherein only encoding mode information included in the encoding result information of said encoding means is encrypted.
あって、 時間情報を出力する時間情報出力手段と、 この時間情報出力手段から出力された時間情報に対応す
る画像を前記入力画像信号の画面上に合成して、時間情
報と入力画像との合成画像信号を生成する画像合成手段
と、 この画像合成手段で生成された合成画像信号からその画
像の特徴量を計算する特徴量計算手段と、 この特徴量計算手段で得られた特徴量を暗号化する暗号
化手段とを具備し、 前記合成画像信号と前記暗号化された特徴量とを対応づ
けて記録することを特徴とする画像記録装置。8. An image recording apparatus for recording an input image signal, comprising: time information output means for outputting time information; and an image corresponding to the time information output from the time information output means. Image synthesizing means for synthesizing on a screen to generate a synthetic image signal of time information and an input image; and characteristic amount calculating means for calculating a characteristic amount of the image from the synthetic image signal generated by the image synthesizing means. And an encryption unit for encrypting the feature amount obtained by the feature amount calculation unit, wherein the combined image signal and the encrypted feature amount are recorded in association with each other. apparatus.
秘密鍵を利用して暗号化を行うことを特徴とする請求項
2または8記載の画像記録装置。9. The image recording apparatus according to claim 2, wherein the encryption unit performs encryption using a secret key of a public key encryption method.
を暗号化して記録する画像記録装置によって記録された
画像信号を再生する画像再生装置において、 入力された暗号化画像信号を逆暗号化する逆暗号化手段
を具備し、 この逆暗号化された合成画像信号を再生することを特徴
とする画像再生装置。10. An image reproducing apparatus for reproducing an image signal recorded by an image recording apparatus for encrypting and recording a composite image signal of time information and an input image, wherein the input encrypted image signal is decrypted. An image reproducing apparatus, comprising: an inverse encryption means, for reproducing the decrypted composite image signal.
号を符号化した後にその符号化画像信号を暗号化したも
のであり、 前記逆暗号化手段によって逆暗号化された符号化画像信
号を復号する復号化手段をさらに具備することを特徴と
する請求項10記載の画像再生装置。11. The encrypted image signal is obtained by encoding the composite image signal and then encrypting the encoded image signal, and decrypts the encoded image signal decrypted by the decryption means. 11. The image reproducing apparatus according to claim 10, further comprising decoding means for performing the decoding.
信号を符号化した後に、その符号化画像信号の一部を符
号化モードに基づいて暗号化したものであり、 一部暗号化された符号化画像信号の符号化モードを判定
する符号化モード判定手段をさらに具備し、 この符号化モード判定手段による判定結果に基づいて、
符号化画像信号の逆暗号化処理を選択的に実行するよう
に構成されていることを特徴とする請求項11記載の画
像再生装置。12. The encrypted image signal is obtained by encoding the composite image signal and then encrypting a part of the encoded image signal based on an encoding mode, and the encrypted image signal is partially encrypted. The image processing apparatus further includes an encoding mode determination unit that determines an encoding mode of the encoded image signal, based on a determination result by the encoding mode determination unit.
12. The image reproducing apparatus according to claim 11, wherein the apparatus is configured to selectively execute a decryption process of an encoded image signal.
と、この合成画像信号の特徴量を暗号化したものとを対
応づけて、画像信号として記録する画像記録装置によっ
て記録された画像信号を、再生する画像再生装置におい
て、 入力された暗号化特徴量を逆暗号化する逆暗号化手段
と、 入力された合成画像信号から特徴量を計算する特徴量計
算手段と、 前記逆暗号化手段によって逆暗号化された特徴量と前記
特徴量計算手段によって計算された特徴量とを比較し
て、記録画像の編集の有無を検証する手段とを具備する
ことを特徴とする画像再生装置。13. An image signal recorded by an image recording apparatus for recording as an image signal by associating a composite image signal of time information and an input image with an encrypted characteristic amount of the composite image signal. An image reproducing apparatus for reproducing, an inverse encrypting unit for decrypting the input encrypted characteristic amount, a characteristic amount calculating unit for calculating a characteristic amount from the input synthesized image signal, An image reproducing apparatus comprising: means for comparing the inversely encrypted feature quantity with the feature quantity calculated by the feature quantity calculation means to verify whether or not the recorded image has been edited.
の秘密鍵を利用して暗号化されており、 前記逆暗号化手段は、公開鍵暗号化方式の公開鍵を利用
して逆暗号化を行うことを特徴とする請求項10または
12記載の画像再生装置。14. The composite image signal is encrypted using a secret key of a public key encryption system, and the inverse encryption unit performs decryption using a public key of a public key encryption system. 13. The image reproducing apparatus according to claim 10, wherein
を記録する画像記録装置によって記録された画像信号を
再生する画像再生装置において、 入力された合成画像信号から時間情報を読み取る時間情
報読み取り手段を具備し、 この時間情報読み取り手段による読み取り結果を用いて
時間的に連続した画像であるか否かを検証することを特
徴とする画像再生装置。15. An image reproducing apparatus for reproducing an image signal recorded by an image recording apparatus for recording a composite image signal of time information and an input image, wherein said time information reading means reads time information from the input composite image signal. And an image reproducing apparatus for verifying whether or not the image is a temporally continuous image using a result of reading by the time information reading means.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP10061098A JPH11261965A (en) | 1998-03-12 | 1998-03-12 | Image recording device and image reproducing device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP10061098A JPH11261965A (en) | 1998-03-12 | 1998-03-12 | Image recording device and image reproducing device |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH11261965A true JPH11261965A (en) | 1999-09-24 |
Family
ID=13161280
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP10061098A Withdrawn JPH11261965A (en) | 1998-03-12 | 1998-03-12 | Image recording device and image reproducing device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPH11261965A (en) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2007318412A (en) * | 2006-05-25 | 2007-12-06 | Mitsubishi Electric Corp | Image recording apparatus and falsification detection method |
| JP2008131556A (en) * | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Mitsubishi Electric Corp | Data conversion apparatus, data conversion method, and program |
| KR101271426B1 (en) * | 2009-11-04 | 2013-06-05 | 한국전자통신연구원 | Apparatus and method for recording partial encryption of broadcast program |
-
1998
- 1998-03-12 JP JP10061098A patent/JPH11261965A/en not_active Withdrawn
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2007318412A (en) * | 2006-05-25 | 2007-12-06 | Mitsubishi Electric Corp | Image recording apparatus and falsification detection method |
| JP2008131556A (en) * | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Mitsubishi Electric Corp | Data conversion apparatus, data conversion method, and program |
| KR101271426B1 (en) * | 2009-11-04 | 2013-06-05 | 한국전자통신연구원 | Apparatus and method for recording partial encryption of broadcast program |
| US8639093B2 (en) | 2009-11-04 | 2014-01-28 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Apparatus and method for recording partial encryption of broadcast program |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4076067B2 (en) | Recording / playback system | |
| US7653198B2 (en) | Recording medium for data including concealment data and recording/reproducing method for such data | |
| EP0740478B1 (en) | Method and apparatus for receiving and/or reproducing digital signals | |
| US20080260161A1 (en) | Terminal Device and Copyright Protection System | |
| US20060230322A1 (en) | Content processing device | |
| US20060098937A1 (en) | Method and apparatus for handling layered media data | |
| JPH0686217A (en) | Image data recording and reproducing device | |
| JPWO2003030533A1 (en) | Recording medium, reproducing apparatus, and recording / reproducing apparatus | |
| JPH08336131A (en) | Digital video signal output circuit, recording device and reproducing device | |
| JP2004222129A (en) | Digital watermark multiplexing device and digital watermark detecting device | |
| JP3925298B2 (en) | Time shift reproduction time control method and information reproduction apparatus | |
| JPH11261965A (en) | Image recording device and image reproducing device | |
| US7801305B2 (en) | Secure device for the broadcasting, recording and viewing on demand of audiovisual works in a format of the MPEG-2 TS type | |
| JPH08340514A (en) | Recording method for digital data, recording device and reproduction system | |
| JPH08297919A (en) | Method and apparatus for receiving digital signal | |
| JP3304032B2 (en) | Information processing device | |
| JPH06231536A (en) | Signal recording method, signal recording device, signal reproducing method, and signal reproducing device | |
| US7689045B2 (en) | Image capture apparatus | |
| JP2007018646A (en) | Recording / playback device | |
| JP3714276B2 (en) | Digital signal receiving method and apparatus | |
| JP2002034018A (en) | Packet processing device, packet processing method, and storage medium therefor | |
| JP4018235B2 (en) | Image transmission system and method | |
| JP4049083B2 (en) | Quality control method and quality control system for multimedia data distribution | |
| KR20060010957A (en) | Digital multimedia broadcasting recording and playback method through mobile communication network | |
| JP3816196B2 (en) | Recording / playback device |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041208 |
|
| A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20070702 |