JPH11275255A - テレビ通販発注装置 - Google Patents
テレビ通販発注装置Info
- Publication number
- JPH11275255A JPH11275255A JP7453598A JP7453598A JPH11275255A JP H11275255 A JPH11275255 A JP H11275255A JP 7453598 A JP7453598 A JP 7453598A JP 7453598 A JP7453598 A JP 7453598A JP H11275255 A JPH11275255 A JP H11275255A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- sales
- order
- customer
- television
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 27
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/85—Assembly of content; Generation of multimedia applications
- H04N21/858—Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot
- H04N21/8586—Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot by using a URL
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/81—Monomedia components thereof
- H04N21/812—Monomedia components thereof involving advertisement data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Marketing (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 テレビに映し出された商品の注文を単純な操
作で販売会社にコールバック方式で直接通知できるテレ
ビ通販発注装置を得る。 【解決手段】 テレビ通販発注装置1は、携帯型のテレ
ビコントローラ2からのチャンネルを受信し、装置の発
注キー3が押下されたときに、そのチャンネルにおいて
宣伝している商品を販売している販売会社に対して直接
電話をかけ、その商品の注文情報(商品名、販売会社
名、チャンネル番号、年月日、時刻等)と、顧客情報と
を送るものである。すなわち、テレビ注文受付会社を介
さないで直接、販売会社に注文する。
作で販売会社にコールバック方式で直接通知できるテレ
ビ通販発注装置を得る。 【解決手段】 テレビ通販発注装置1は、携帯型のテレ
ビコントローラ2からのチャンネルを受信し、装置の発
注キー3が押下されたときに、そのチャンネルにおいて
宣伝している商品を販売している販売会社に対して直接
電話をかけ、その商品の注文情報(商品名、販売会社
名、チャンネル番号、年月日、時刻等)と、顧客情報と
を送るものである。すなわち、テレビ注文受付会社を介
さないで直接、販売会社に注文する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、いまテレビに映し
出された商品を、直ぐに販売会社にコールバック式で直
接発注できる自動テレビ通販装置に関する。
出された商品を、直ぐに販売会社にコールバック式で直
接発注できる自動テレビ通販装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にテレビショッピングというのは、
テレビに商品と、この商品の注文を受け付ける通信販売
会社の電話番号とを映させ、家庭の視聴者がテレビに映
し出された商品をほしい場合には、前述の電話番号をメ
モ書きして、商品紹介又は番組が終わった後で電話をか
ける。
テレビに商品と、この商品の注文を受け付ける通信販売
会社の電話番号とを映させ、家庭の視聴者がテレビに映
し出された商品をほしい場合には、前述の電話番号をメ
モ書きして、商品紹介又は番組が終わった後で電話をか
ける。
【0003】また、その他のテレビショッピングとして
は、パーフェクトテレビと称されているデジタル放送に
おけるテレビショッピングがある。このシステムとして
は、テレビジョン受像機に販売対象となる商品と、この
商品の注文を受け付けるテレビ注文受付会社の電話番号
を表示し、視聴者が映し出された商品購入したい場合に
は、セットトップボックスを操作することによってテレ
ビ注文受付会社に所望の商品を発注するようになってい
る。
は、パーフェクトテレビと称されているデジタル放送に
おけるテレビショッピングがある。このシステムとして
は、テレビジョン受像機に販売対象となる商品と、この
商品の注文を受け付けるテレビ注文受付会社の電話番号
を表示し、視聴者が映し出された商品購入したい場合に
は、セットトップボックスを操作することによってテレ
ビ注文受付会社に所望の商品を発注するようになってい
る。
【0004】そして、電話をかけた視聴者(以下顧客と
いう)は、相手を確認した後に、自分の氏名と、電話番
号と、住所と、商品名(以下顧客情報という)等を伝え
る。一方、テレビ注文受付会社では、顧客情報を実際の
販売会社に渡して、顧客に商品を届けさせていた。
いう)は、相手を確認した後に、自分の氏名と、電話番
号と、住所と、商品名(以下顧客情報という)等を伝え
る。一方、テレビ注文受付会社では、顧客情報を実際の
販売会社に渡して、顧客に商品を届けさせていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、後者の
テレビショッピングにあってはテレビを見て電話した顧
客の顧客情報は、図5に示すように、一旦、テレビ注文
受付会社で受けられた後に、実際の販売会社に知らせら
れて、その顧客に商品が送られる。
テレビショッピングにあってはテレビを見て電話した顧
客の顧客情報は、図5に示すように、一旦、テレビ注文
受付会社で受けられた後に、実際の販売会社に知らせら
れて、その顧客に商品が送られる。
【0006】このため、様々な顧客情報がテレビ注文会
社に収集される。すなわち、販売会社にとっては大事な
顧客情報がテレビ注文会社において、視聴者のプライバ
シーが漏れる可能性があるという課題があった。
社に収集される。すなわち、販売会社にとっては大事な
顧客情報がテレビ注文会社において、視聴者のプライバ
シーが漏れる可能性があるという課題があった。
【0007】また、テレビショッピングは、視聴者が注
文会社の電話番号をメモ書きして電話等によって、商品
紹介又は番組が終わった後に顧客情報と商品とを伝える
ので、メモ書きを無くしたり、注文を忘れてしまうとい
う課題があった。
文会社の電話番号をメモ書きして電話等によって、商品
紹介又は番組が終わった後に顧客情報と商品とを伝える
ので、メモ書きを無くしたり、注文を忘れてしまうとい
う課題があった。
【0008】また、テレビを見て商品を注文する視聴者
は、商品を電話等で注文する毎に、相手を確認した後
に、自分の氏名と、電話番号と、住所と商品名等を伝え
なければならないので、注文が煩わしいという課題があ
った。
は、商品を電話等で注文する毎に、相手を確認した後
に、自分の氏名と、電話番号と、住所と商品名等を伝え
なければならないので、注文が煩わしいという課題があ
った。
【0009】さらに、相手が話し中の場合は、何度もか
けなおさなければならないという課題があった。
けなおさなければならないという課題があった。
【0010】さらに、注文は単に電話(FAXでもよ
い)で受け付けているので、相手が本人であるかの確認
が難しいという課題があった。
い)で受け付けているので、相手が本人であるかの確認
が難しいという課題があった。
【0011】またさらに、電話をかけて注文会社との話
しが長くなった場合には、通信費用が顧客負担となって
いたので、顧客への負荷が大となる。
しが長くなった場合には、通信費用が顧客負担となって
いたので、顧客への負荷が大となる。
【0012】本発明は以上の課題を解決するためになさ
れたもので、テレビに映し出された商品の注文を単純な
操作で販売会社にコールバック方式で直接通知できる自
動テレビ通販発注装置を得ることを目的とする。
れたもので、テレビに映し出された商品の注文を単純な
操作で販売会社にコールバック方式で直接通知できる自
動テレビ通販発注装置を得ることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、顧客の発注指
示により現在テレビに販売の対象としている商品が、映
し出されている販売会社と通信を行って、対象としてい
る商品を前記一般公衆網に接続される通信制御部を介し
て発注する発注制御部を有するテレビ通販発注装置であ
る。
示により現在テレビに販売の対象としている商品が、映
し出されている販売会社と通信を行って、対象としてい
る商品を前記一般公衆網に接続される通信制御部を介し
て発注する発注制御部を有するテレビ通販発注装置であ
る。
【0014】発注制御部は、通販会社からのアクセスが
所定の販売会社のとき、販売会社からの販売情報の書き
込みを許可するを販売会社情報受付手段と、テレビにお
ける現在のチャンネル番号を検出したとき、現在時刻を
読み、検出チャンネルと現在時刻を含む販売情報を選択
する注文情報選択手段と、注文情報選択手段からの販売
情報に、顧客の顧客情報を付加し、販売会社に対するテ
レビに現在映し出されている商品の注文情報として送信
させる顧客情報合成手段とを備えたことを要旨とする。
所定の販売会社のとき、販売会社からの販売情報の書き
込みを許可するを販売会社情報受付手段と、テレビにお
ける現在のチャンネル番号を検出したとき、現在時刻を
読み、検出チャンネルと現在時刻を含む販売情報を選択
する注文情報選択手段と、注文情報選択手段からの販売
情報に、顧客の顧客情報を付加し、販売会社に対するテ
レビに現在映し出されている商品の注文情報として送信
させる顧客情報合成手段とを備えたことを要旨とする。
【0015】本発明においては、テレビにおける顧客の
現在のチャンネル番号を検知すると、販売会社によって
予め登録されている販売情報の内で、そのチャンネル番
号に一致し、かつ現在時刻とに一致する時間帯を有する
販売情報(商品名、販売会社名、チャンネル番号、年月
日、時刻)が検索され、この販売情報にテレビ注文をし
た顧客情報(顧客電話番号、氏名、住所)が付加されて
注文情報として通信制御部により販売会社に直接送られ
る。
現在のチャンネル番号を検知すると、販売会社によって
予め登録されている販売情報の内で、そのチャンネル番
号に一致し、かつ現在時刻とに一致する時間帯を有する
販売情報(商品名、販売会社名、チャンネル番号、年月
日、時刻)が検索され、この販売情報にテレビ注文をし
た顧客情報(顧客電話番号、氏名、住所)が付加されて
注文情報として通信制御部により販売会社に直接送られ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】<実施の形態1>本発明の実施の
形態1のテレビ通販発注装置1は、図1に示すように携
帯型のテレビコントローラ2からの現在視聴しているテ
レビチャンネルを受信し、テレビ通販発注装置1の発注
キー3が押下されたときに、そのチャンネルにおいて宣
伝している商品を販売している販売会社に対して自動的
に直接電話をかけ、その商品の注文情報(商品名、販売
会社名、チャンネル番号、年月日、時刻、顧客ID等)
と、顧客情報とを自動的に送るものである。すなわち、
テレビ注文受付会社を介さないで自動的に直接、販売会
社に注文している。
形態1のテレビ通販発注装置1は、図1に示すように携
帯型のテレビコントローラ2からの現在視聴しているテ
レビチャンネルを受信し、テレビ通販発注装置1の発注
キー3が押下されたときに、そのチャンネルにおいて宣
伝している商品を販売している販売会社に対して自動的
に直接電話をかけ、その商品の注文情報(商品名、販売
会社名、チャンネル番号、年月日、時刻、顧客ID等)
と、顧客情報とを自動的に送るものである。すなわち、
テレビ注文受付会社を介さないで自動的に直接、販売会
社に注文している。
【0017】また、販売会社側には電話回線に接続され
たコンピュータ4を備えている。このコンピュータ4
は、顧客からの注文情報と顧客情報とを受信してファイ
ル5に記憶し、オペレータの指示に基づいて画面表示又
はプリントアウトする。
たコンピュータ4を備えている。このコンピュータ4
は、顧客からの注文情報と顧客情報とを受信してファイ
ル5に記憶し、オペレータの指示に基づいて画面表示又
はプリントアウトする。
【0018】さらに、このコンピュータ4に、一定時間
毎にファイル5の顧客情報を読み、この顧客情報に問題
がないときは、その顧客情報の顧客に対して自動的に電
話をかけて音声で注文の確認をする自動コールバック機
能を備えてもよい。
毎にファイル5の顧客情報を読み、この顧客情報に問題
がないときは、その顧客情報の顧客に対して自動的に電
話をかけて音声で注文の確認をする自動コールバック機
能を備えてもよい。
【0019】<テレビ通販発注装置1の構成>図2は実
施の形態1のテレビ通販発注装置の概略構成図である。
このテレビ通販発注装置1は、顧客情報と、販売会社か
らの販売情報の登録を許可するための受付許可コード
と、顧客ID付き販売情報とが記憶されるメモリ7と、
テレビコントローラ2からのチャンネルを受信するチャ
ンネル信号受信回路部8と、表示器9、キーボード1
0、これらを制御するコントローラ11からなる表示・
操作部12と、発注キー3の押下に伴ってテレビジョン
で現在宣伝されている商品を販売会社に直接注文させる
発注制御部13と、販売会社との通信を所定の通信形式
で行うモデム等を備えた通信制御部14と、電話回線と
通信制御部14とに接続されたモジュラージャック15
とを備えている。
施の形態1のテレビ通販発注装置の概略構成図である。
このテレビ通販発注装置1は、顧客情報と、販売会社か
らの販売情報の登録を許可するための受付許可コード
と、顧客ID付き販売情報とが記憶されるメモリ7と、
テレビコントローラ2からのチャンネルを受信するチャ
ンネル信号受信回路部8と、表示器9、キーボード1
0、これらを制御するコントローラ11からなる表示・
操作部12と、発注キー3の押下に伴ってテレビジョン
で現在宣伝されている商品を販売会社に直接注文させる
発注制御部13と、販売会社との通信を所定の通信形式
で行うモデム等を備えた通信制御部14と、電話回線と
通信制御部14とに接続されたモジュラージャック15
とを備えている。
【0020】メモリ7は、顧客電話番号と氏名と住所と
からなる顧客情報Hiと、受付許可コードKiと、チャ
ンネル番号(chwo)、販売会社名、販売会社電話番
号、年月日、時間帯、商品名、顧客ID等からなる販売
情報Jiとが記憶される。この顧客IDというのは、視
聴者でもある顧客が自動通販許可を与えた販売会社以外
の販売会社が無断にメモリ7に販売情報を書き込むこと
を防止するための識別コードである。
からなる顧客情報Hiと、受付許可コードKiと、チャ
ンネル番号(chwo)、販売会社名、販売会社電話番
号、年月日、時間帯、商品名、顧客ID等からなる販売
情報Jiとが記憶される。この顧客IDというのは、視
聴者でもある顧客が自動通販許可を与えた販売会社以外
の販売会社が無断にメモリ7に販売情報を書き込むこと
を防止するための識別コードである。
【0021】発注制御部13は、顧客・通販受付情報登
録手段20と、販売会社情報受付手段21と、注文情報
選択手段22と、相手先電話番号送出手段23と、顧客
情報合成手段24等を備えている。
録手段20と、販売会社情報受付手段21と、注文情報
選択手段22と、相手先電話番号送出手段23と、顧客
情報合成手段24等を備えている。
【0022】顧客・通販受付情報登録手段20は、コン
トローラ11から送出されるキーボード10からの信号
が顧客情報の登録を示しているときは、入力する顧客電
話番号と氏名と住所とを対応させて顧客情報Hiとして
メモリ7に記憶する。また、コントローラ11から送出
されるキーボード11からの信号が受付許可を示してい
るときは、販売会社名と販売会社電話番号とIDコード
とを対応させて受付許可コードKiとしてメモリ7に記
憶する。
トローラ11から送出されるキーボード10からの信号
が顧客情報の登録を示しているときは、入力する顧客電
話番号と氏名と住所とを対応させて顧客情報Hiとして
メモリ7に記憶する。また、コントローラ11から送出
されるキーボード11からの信号が受付許可を示してい
るときは、販売会社名と販売会社電話番号とIDコード
とを対応させて受付許可コードKiとしてメモリ7に記
憶する。
【0023】販売会社情報受付手段21は、通信制御部
14から販売会社の販売情報が送られると、その販売情
報の販売会社名と販売会社電話番号と顧客IDコートと
がメモリ7の受付コードKiに一致するかどうかを判定
し、一致しているときは登録許可を送信させると共に、
ID付き販売情報Jiとしてメモリ7に登録する。
14から販売会社の販売情報が送られると、その販売情
報の販売会社名と販売会社電話番号と顧客IDコートと
がメモリ7の受付コードKiに一致するかどうかを判定
し、一致しているときは登録許可を送信させると共に、
ID付き販売情報Jiとしてメモリ7に登録する。
【0024】すなわち、顧客によって販売許可がなされ
ている販売会社のみが登録できるようにしている。
ている販売会社のみが登録できるようにしている。
【0025】また、送信された販売情報に顧客IDコー
トが付加されていない場合又はメモリ7の顧客IDに一
致しない場合は、通信相手に対して登録不許可を知らせ
る。
トが付加されていない場合又はメモリ7の顧客IDに一
致しない場合は、通信相手に対して登録不許可を知らせ
る。
【0026】注文情報選択手段22は、チャンネル信号
受信回路部8からのチャンネルを保持し、発注キー3が
押下されたとき、保持したチャンネル番号chNOとタ
イマー25の現在時刻、年月日帯に一致するID付き販
売情報Jiをメモリ7から検索し、検索したID付き販
売情報Jiの格納アドレスを相手先電話番号送出手段2
3に送出すると共に、そのID付き販売情報Jiを顧客
情報合成手段24に渡す。
受信回路部8からのチャンネルを保持し、発注キー3が
押下されたとき、保持したチャンネル番号chNOとタ
イマー25の現在時刻、年月日帯に一致するID付き販
売情報Jiをメモリ7から検索し、検索したID付き販
売情報Jiの格納アドレスを相手先電話番号送出手段2
3に送出すると共に、そのID付き販売情報Jiを顧客
情報合成手段24に渡す。
【0027】相手先電話番号送出手段23は、注文情報
選択手段22からの格納アドレスのID付き販売情報J
iの販売会社の電話番号を抽出し、この電話番号を通信
制御部14に送る。すなわち、ID付き販売情報Jiが
示す販売会社に自動的に電話がかかることになる。
選択手段22からの格納アドレスのID付き販売情報J
iの販売会社の電話番号を抽出し、この電話番号を通信
制御部14に送る。すなわち、ID付き販売情報Jiが
示す販売会社に自動的に電話がかかることになる。
【0028】顧客情報合成手段24は、通信制御部14
から回線が接続された(相手側はオフフック)ことが知
らせられると、相手先電話番号の送出を停止させると共
にメモリ7から顧客情報Hiを読み、この顧客情報Hi
とID付き顧客情報Jiとを合成した注文情報Riを通
信制御部14を介して送信させる。
から回線が接続された(相手側はオフフック)ことが知
らせられると、相手先電話番号の送出を停止させると共
にメモリ7から顧客情報Hiを読み、この顧客情報Hi
とID付き顧客情報Jiとを合成した注文情報Riを通
信制御部14を介して送信させる。
【0029】上記のように構成された実施の形態1の自
動テレビ通販発注装置1の動作を以下に説明する。本説
明では顧客情報Hi、受付許可コードKi、ID付き販
売情報Jiが既にメモり7に記憶されているとして説明
する。
動テレビ通販発注装置1の動作を以下に説明する。本説
明では顧客情報Hi、受付許可コードKi、ID付き販
売情報Jiが既にメモり7に記憶されているとして説明
する。
【0030】図3は自動テレビ通販発注装置の動作を説
明するフローチャートである。注文情報選択手段22
は、チャンネル信号受信手段8がチャンネル信号を受信
したかどうかを監視する(S301)。
明するフローチャートである。注文情報選択手段22
は、チャンネル信号受信手段8がチャンネル信号を受信
したかどうかを監視する(S301)。
【0031】ステップS301において、チャンネル信
号を受信したと判定したときは、そのチャンネル番号c
hNoをコントローラ11を介して表示器9に表示させ
る(S302)。すなわち、発注キー3を押下するのと
同時に表示しているチャンネル番号chNoが確認でき
るので、現在のテレビ番号の商品を正しく発注できるか
を確認できる。このとき、もし本装置に表示されている
チャンネル番号が違う場合は、テレビコントローラ2の
チャンネルボタンを操作して正しいチャンネル番号にす
る。
号を受信したと判定したときは、そのチャンネル番号c
hNoをコントローラ11を介して表示器9に表示させ
る(S302)。すなわち、発注キー3を押下するのと
同時に表示しているチャンネル番号chNoが確認でき
るので、現在のテレビ番号の商品を正しく発注できるか
を確認できる。このとき、もし本装置に表示されている
チャンネル番号が違う場合は、テレビコントローラ2の
チャンネルボタンを操作して正しいチャンネル番号にす
る。
【0032】そして、注文情報選択手段22は、キーボ
ード10の発注キー3が押下されたかどうかを判定する
(S303)。ステップS303において、発注キー3
が押下されたときは、現在保持しているテレビのチャン
ネル番号chNoとタイマ25の現在の年月日dqと時
刻Tqとを読み(S304)、チャンネル番号chNo
に一致するID付き販売情報Jiがメモリ7に記憶され
ているかどうかを判定する(S305)。
ード10の発注キー3が押下されたかどうかを判定する
(S303)。ステップS303において、発注キー3
が押下されたときは、現在保持しているテレビのチャン
ネル番号chNoとタイマ25の現在の年月日dqと時
刻Tqとを読み(S304)、チャンネル番号chNo
に一致するID付き販売情報Jiがメモリ7に記憶され
ているかどうかを判定する(S305)。
【0033】次に、ステップS305において、チャン
ネル番号chNoに一致するID付き販売情報Jiが存
在すると判定した場合は、そのメモリ7のID付き販売
情報Jiの年月日dfが現在の年月日dqに一致するか
どうかを判定する(S306)。
ネル番号chNoに一致するID付き販売情報Jiが存
在すると判定した場合は、そのメモリ7のID付き販売
情報Jiの年月日dfが現在の年月日dqに一致するか
どうかを判定する(S306)。
【0034】ステップS306において、メモリ7のI
D付き販売情報Jiの年月日dfと発注キー3が押下さ
れたときの年月日dfとが一致するときは、そのメモリ
のID付き販売情報Jiの時間帯Tsは、発注キー3が
押下されたときの時間Tqを含むかどうかを判定する
(S307)。
D付き販売情報Jiの年月日dfと発注キー3が押下さ
れたときの年月日dfとが一致するときは、そのメモリ
のID付き販売情報Jiの時間帯Tsは、発注キー3が
押下されたときの時間Tqを含むかどうかを判定する
(S307)。
【0035】ステップS307において、メモリ7のI
D付き販売情報Jiの時間帯Tsは、発注キー3が押下
されたときの時間Tqを含むと判定したときは、そのI
D付き販売情報Jiをメモリ7の格納アドレスを相手先
電話番号送信手段23に知らせ、そのID付き販売情報
Jiの販売会社に対して電話をかけさせる(S30
9)。
D付き販売情報Jiの時間帯Tsは、発注キー3が押下
されたときの時間Tqを含むと判定したときは、そのI
D付き販売情報Jiをメモリ7の格納アドレスを相手先
電話番号送信手段23に知らせ、そのID付き販売情報
Jiの販売会社に対して電話をかけさせる(S30
9)。
【0036】次に、相手先に電話がかけられると、顧客
情報合成手段24が回線が接続されたかどうかを判定し
(S311)、回線が接続されたときは、注文情報選択
手段22で検索されたID付き販売情報Jiに顧客情報
Hiを付加した注文情報Riを送信させた(S312)
後に通信制御部14を制御させて回線を切断させる(S
313)。
情報合成手段24が回線が接続されたかどうかを判定し
(S311)、回線が接続されたときは、注文情報選択
手段22で検索されたID付き販売情報Jiに顧客情報
Hiを付加した注文情報Riを送信させた(S312)
後に通信制御部14を制御させて回線を切断させる(S
313)。
【0037】すなわち、注文情報Riには、顧客Hiの
氏名、電話番号、住所等が付加されているので、販売会
社はコールバックで顧客に確認の電話を入れることが可
能となり、顧客の電話料の負担を軽くすることが可能と
なる。
氏名、電話番号、住所等が付加されているので、販売会
社はコールバックで顧客に確認の電話を入れることが可
能となり、顧客の電話料の負担を軽くすることが可能と
なる。
【0038】また、ステップS306において、メモリ
7のID付き販売情報Jiの年月日dfが現在の年月日
dqに一致していない場合は、メモリ7から保持された
チャンネル番号chNoに一致しかつ現在の年月日dq
に一致するID付き販売情報Jiを検索して(S30
8)、処理をステップS307に戻す。
7のID付き販売情報Jiの年月日dfが現在の年月日
dqに一致していない場合は、メモリ7から保持された
チャンネル番号chNoに一致しかつ現在の年月日dq
に一致するID付き販売情報Jiを検索して(S30
8)、処理をステップS307に戻す。
【0039】さらに、ステップS307において、メモ
リ7のID付き販売情報Jiの時間帯Tsは、発注キー
3が押下されたときの時間Tqを含まないと判定したと
きは、時間帯tsを含むID付き販売情報Jiを検索し
て処理をステップS309に戻す。つまり、メモリ7か
ら保持されたチャンネル番号chNoに一致し、かつ現
在の年月日dqに一致すると共に、発注キー3が押下さ
れたときの時間tqを含む時間帯TsのID付き販売情
報Jiを検索する。
リ7のID付き販売情報Jiの時間帯Tsは、発注キー
3が押下されたときの時間Tqを含まないと判定したと
きは、時間帯tsを含むID付き販売情報Jiを検索し
て処理をステップS309に戻す。つまり、メモリ7か
ら保持されたチャンネル番号chNoに一致し、かつ現
在の年月日dqに一致すると共に、発注キー3が押下さ
れたときの時間tqを含む時間帯TsのID付き販売情
報Jiを検索する。
【0040】さらに、ステップS311において、回線
が接続されないと判定したときは、ステップS309に
処理を戻して再び販売会社に電話をかける。従って、顧
客側が電話をかけ直す必要がない。
が接続されないと判定したときは、ステップS309に
処理を戻して再び販売会社に電話をかける。従って、顧
客側が電話をかけ直す必要がない。
【0041】<実施の形態2>図4は実施の形態2の自
動テレビ通販発注装置の概略構成図である。図4に示す
自動テレビ通販販売装置は、電話機31、ファクシミリ
装置32に接続して用いることができる。
動テレビ通販発注装置の概略構成図である。図4に示す
自動テレビ通販販売装置は、電話機31、ファクシミリ
装置32に接続して用いることができる。
【0042】このため、通信制御部35は、モジュラー
ジャック15に接続された切換器36と、信号検出・切
換回路37と、NCU38と、通信モデム40とを備え
る。また、電話機31用のモジュラージャック33と、
ファクシミリ装置32用のモジュラージャック34とを
備える。
ジャック15に接続された切換器36と、信号検出・切
換回路37と、NCU38と、通信モデム40とを備え
る。また、電話機31用のモジュラージャック33と、
ファクシミリ装置32用のモジュラージャック34とを
備える。
【0043】このような自動テレビ通販発注装置は、相
手側からの信号を一旦、切換器36、NCU38を介し
て通信モデム40が受信し、信号の種類から電話かファ
クシミリ通信か若しくはコンピュータ通信かどうかを判
断し、電話通信又はファクシミリ通信のときは、信号検
出・切換回路37を動作させる。
手側からの信号を一旦、切換器36、NCU38を介し
て通信モデム40が受信し、信号の種類から電話かファ
クシミリ通信か若しくはコンピュータ通信かどうかを判
断し、電話通信又はファクシミリ通信のときは、信号検
出・切換回路37を動作させる。
【0044】信号検出・切換回路37は、切換器36を
切り換えて、その信号を電話機31又はファクシミリ装
置32に送出する。
切り換えて、その信号を電話機31又はファクシミリ装
置32に送出する。
【0045】さらに、通信モデム40は、コンピュータ
通信のときは、信号検出・切換回路37側に切換器36
の切換を停止させ、発注制御部13との通信を可能にす
る。
通信のときは、信号検出・切換回路37側に切換器36
の切換を停止させ、発注制御部13との通信を可能にす
る。
【0046】つまり、NCU38と通信モデム40と発
注制御部13とが動作を開始することになる。
注制御部13とが動作を開始することになる。
【0047】すなわち、発注キー3の押下に伴ってテレ
ビジョンで現在宣伝されている商品を販売会社に直接注
文させることが可能であると共に、販売会社からの電
話、ファックスを受信できることが可能となっている。
ビジョンで現在宣伝されている商品を販売会社に直接注
文させることが可能であると共に、販売会社からの電
話、ファックスを受信できることが可能となっている。
【0048】なお、上記実施の形態の顧客情報は音声と
して記憶しておいてもよい。さらに、上記実施の形態で
はテレビコントローラからのチャンネル信号を受信する
ことで現在見ているチャンネルとしたが、テレビ側のチ
ャンネルチューナの状況をモニタすることで現在どのチ
ャンネルを見ているかを確認してもよい。
して記憶しておいてもよい。さらに、上記実施の形態で
はテレビコントローラからのチャンネル信号を受信する
ことで現在見ているチャンネルとしたが、テレビ側のチ
ャンネルチューナの状況をモニタすることで現在どのチ
ャンネルを見ているかを確認してもよい。
【0049】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、テレビに
おける顧客の現在のチャンネル番号を検知すると、販売
会社によって予め登録されている販売情報の内で、その
チャンネル番号に一致し、かつ現在時刻とに一致する時
間帯を有する販売情報(商品名、販売会社名、チャンネ
ル番号、年月日、時刻)が検索され、この販売情報にテ
レビ注文をした顧客情報(顧客電話番号、氏名、住所)
が付加されて注文情報として通信制御部により販売会社
に直接送られる。
おける顧客の現在のチャンネル番号を検知すると、販売
会社によって予め登録されている販売情報の内で、その
チャンネル番号に一致し、かつ現在時刻とに一致する時
間帯を有する販売情報(商品名、販売会社名、チャンネ
ル番号、年月日、時刻)が検索され、この販売情報にテ
レビ注文をした顧客情報(顧客電話番号、氏名、住所)
が付加されて注文情報として通信制御部により販売会社
に直接送られる。
【0050】すなわち、テレビ注文受付会社を介さない
でコールバック方式で直接、販売会社に現在テレビで宣
伝されている商品を注文できるという効果が得られてい
る。
でコールバック方式で直接、販売会社に現在テレビで宣
伝されている商品を注文できるという効果が得られてい
る。
【図1】本発明の自動テレビ通販発注装置の使用形態の
概念図である。
概念図である。
【図2】本発明の実施の形態1の自動テレビ通販発注装
置の概略構成図である。
置の概略構成図である。
【図3】本発明の動作を説明するフローチャートであ
る。
る。
【図4】本発明の実施の形態2の自動テレビ通販発注装
置の概略構成図である。
置の概略構成図である。
【図5】従来のテレビ通販の形態を説明する説明図であ
る。
る。
2 テレビコントローラ 3 発注キー 8 チャンネル信号受信回路部 12 表示・操作部 13 発注制御部 14 通信制御部 20 顧客・通販受付情報登録手段 22 販売会社情報受付手段 22 注文情報選択手段 23 相手先電話番号送出手段 24 顧客情報合成手段
Claims (4)
- 【請求項1】 顧客の発注指示により現在テレビに販売
の対象としている商品が映し出されている販売会社と通
信を行って、対象としている商品を前記一般公衆網に接
続される通信制御部を介して発注する発注制御部を有す
るテレビ通販発注装置であって、 前記発注制御部は、 前記販売会社からのアクセスが所定の販売会社のとき、
前記販売会社からの販売情報の書き込みを許可するを販
売会社情報受付手段と、 前記テレビにおける現在のチャンネル番号を検出したと
き、現在時刻を読み、前記検出チャンネルと前記現在時
刻を含む前記販売情報を選択する注文情報選択手段と、 前記注文情報選択手段からの前記販売情報に、前記顧客
の顧客情報を付加し、前記販売会社に対する前記テレビ
に現在映し出されている商品の注文情報として送信させ
る顧客情報合成手段とを有することを特徴とするテレビ
通販発注装置。 - 【請求項2】 前記テレビのテレビコントローラから発
射されるチャンネル信号を受信して前記発注制御部の注
文情報選択手段に送出するチャンネル信号受信回路部と
を有することを特徴とする請求項1記載のテレビ通販発
注装置。 - 【請求項3】 前記発注制御部は、操作部と表示器とに
接続され、前記注文情報選択手段は、前記チャンネル信
号の検出に伴って、そのチャンネルを前記表示器に表示
させ、前記操作部に設けれる発注キーの押下に伴って前
記記憶されている販売情報を前記顧客情報合成手段に送
出することを特徴とする請求項1又は2記載のテレビ通
販発注装置。 - 【請求項4】 前記販売会社情報受付手段は、 前記販売会社名、商品名、前記テレビにおける商品紹介
の時間帯、チャンネル番号、販売会社の電話番号、顧客
IDからなる前記販売情報が転送されてきたとき、この
顧客IDが予め設定されているIDに一致するかどうか
を判断し、一致しているときは、その販売情報をメモリ
に書き込みさせることを特徴とする請求項1、2又は3
記載のテレビ通販発注装置。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP7453598A JPH11275255A (ja) | 1998-03-23 | 1998-03-23 | テレビ通販発注装置 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP7453598A JPH11275255A (ja) | 1998-03-23 | 1998-03-23 | テレビ通販発注装置 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH11275255A true JPH11275255A (ja) | 1999-10-08 |
Family
ID=13550090
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP7453598A Pending JPH11275255A (ja) | 1998-03-23 | 1998-03-23 | テレビ通販発注装置 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPH11275255A (ja) |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2002003699A1 (fr) * | 2000-07-03 | 2002-01-10 | Hirokazu Adachi | Systeme de vente utilisant le contenu d'un programme diffuse et dispositif associe |
| WO2002033951A3 (en) * | 2000-10-16 | 2002-07-04 | Koninkl Philips Electronics Nv | System and method for online ordering utilizing a digital television receiver |
| WO2002062068A1 (en) * | 2001-01-30 | 2002-08-08 | Media Logic Systems Ltd. | Improved interactive system for enabling tv shopping |
| WO2004055708A1 (en) * | 2002-12-18 | 2004-07-01 | Jae Heun Kim | Electronic commerce system and method using the electronic approval information |
-
1998
- 1998-03-23 JP JP7453598A patent/JPH11275255A/ja active Pending
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2002003699A1 (fr) * | 2000-07-03 | 2002-01-10 | Hirokazu Adachi | Systeme de vente utilisant le contenu d'un programme diffuse et dispositif associe |
| WO2002033951A3 (en) * | 2000-10-16 | 2002-07-04 | Koninkl Philips Electronics Nv | System and method for online ordering utilizing a digital television receiver |
| WO2002062068A1 (en) * | 2001-01-30 | 2002-08-08 | Media Logic Systems Ltd. | Improved interactive system for enabling tv shopping |
| WO2004055708A1 (en) * | 2002-12-18 | 2004-07-01 | Jae Heun Kim | Electronic commerce system and method using the electronic approval information |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US6036086A (en) | Apparatus and method for initiating a telephone transaction using a scanner | |
| EP0763942B1 (en) | Data broadcast receiving apparatus | |
| US4071697A (en) | Interactive video/telephone transmission system | |
| US5410326A (en) | Programmable remote control device for interacting with a plurality of remotely controlled devices | |
| EP0713335A2 (en) | System and method for wireless capture of encoded data transmitted with a television, video or audio signal and subsequent initiation of a transaction using such data | |
| EP0872995A2 (en) | Apparatus and method for initiating a transaction having acoustic data receiver that filters human voice | |
| KR100654263B1 (ko) | 비디오 시스템에서의 원격 쇼핑 방법 및 원격 쇼핑을 제공하도록 작동 가능한 텔레비전 | |
| JPH04505688A (ja) | データ伝送のためのシステム及びデバイス並びにそれに関連する方法 | |
| JPH09288772A (ja) | 注文システム | |
| US6588012B2 (en) | Combination terminal unit | |
| JPH09205635A (ja) | 情報処理装置および情報処理方法、並びに放送装置および放送方法 | |
| JP3767635B2 (ja) | 双方向番組の放送方法、双方向番組に対する応答方法および応答装置 | |
| JPH11275255A (ja) | テレビ通販発注装置 | |
| KR100837604B1 (ko) | Ars 안내를 이용한 홈쇼핑 방송의 데이터 방송 서비스방법 및 그 시스템 | |
| KR101988795B1 (ko) | 마이페이지 영역을 이용하여 홈쇼핑 데이터방송의 사용자 인터페이스를 제공하는 방법 | |
| JP2000050180A (ja) | 放送受信装置 | |
| USRE40845E1 (en) | Facsimile machine with a mailbox function and remote operation mode | |
| KR100572480B1 (ko) | 자가 결제용 모바일 쇼핑 단말기와 그를 포함하는 모바일쇼핑 시스템 | |
| GB2365659A (en) | Serving hypermedia documents | |
| JP3179778B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
| JP4603126B2 (ja) | 商品提供システムおよび商品提供方法 | |
| KR0151445B1 (ko) | 텔레비젼을 이용한 통신 구매 장치 및 방법 | |
| JP2006340020A (ja) | 放送番組連携システム、放送配信センタ装置、放送受信サーバ装置及びその方法 | |
| JPH07107380A (ja) | 画像情報伝送及び表示装置 | |
| KR101873098B1 (ko) | 마이페이지 영역을 이용하여 홈쇼핑 데이터방송의 사용자 인터페이스를 제공하는 방법 |