[go: up one dir, main page]

JPH11322559A - 化粧外観を有するアルコールベースの抗菌性組成物 - Google Patents

化粧外観を有するアルコールベースの抗菌性組成物

Info

Publication number
JPH11322559A
JPH11322559A JP11048717A JP4871799A JPH11322559A JP H11322559 A JPH11322559 A JP H11322559A JP 11048717 A JP11048717 A JP 11048717A JP 4871799 A JP4871799 A JP 4871799A JP H11322559 A JPH11322559 A JP H11322559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulation
alcohol
weight
composition
viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11048717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4183830B2 (ja
Inventor
Hanuman J Jampani
ハヌマン・ジェイ・ジャンパニ
Jerry L Newman
ジェリー・エル・ニューマン
Anthony W Newman
アンソニー・ダブリュ・ニューマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethicon Inc
Original Assignee
Ethicon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=21737993&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11322559(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Ethicon Inc filed Critical Ethicon Inc
Publication of JPH11322559A publication Critical patent/JPH11322559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4183830B2 publication Critical patent/JP4183830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/005Antimicrobial preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/416Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/02Local antiseptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P41/00Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 化粧特性を有する安定した高粘度抗菌性組成
物を提供する。 【解決手段】 本発明は高濃度のアルコール、カルボマ
ーポリマーおよび抗菌剤を含有する抗菌性組成物を提供
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は抗菌性組成物に関
し、より詳細には皮膚軟化薬と陽イオン化合物と共溶可
能でローション状外観およびローション状特性を示すア
ルコール含有陽イオン抗菌性化合物に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】アル
コールおよびアルコール含有混合物は殺菌活性を有し、
患者、看護婦および医者間の病院の機器における院内感
染を防止することが知られている。アルコールベース組
成物を使用することは皮膚の皮質分子の変性と脱脂化に
より引き起こされるその本来の脱水性のために減少して
いる。当技術では皮膚角質層の脂質がバリア性において
重要であることが認識されている。
【0003】この脱水および脱脂化問題に対処しようと
する際に、アルコール系の脱水効果を最小にする試みが
なされている。米国特許第5,288,486号は蒸発
を低下させ潤いを与えるために、当該組成物に添加され
た高分子増粘剤の使用を開示している。このアプローチ
によりアルコールの蒸発速度は低下したが、この組成物
は医療専門家によって求められている良好な感触、潤い
の付与およびべとつかない肌触りに欠けている。
【0004】従って、ハンドクリームとローションの感
触特性と潤い付与特性を有する有効なアルコール含有抗
菌性組成物を提供することが非常に望ましい。また局所
用アルコール含有製剤の乾燥を感じないように潤いを与
える製品の外観を付与する化学成分を使用することも望
ましい。全ての製品または製剤のこれら2つの特徴によ
り抗菌効力、なめらかさ、潤い付与、保護などの多機能
が与えられる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は潤い付与特性も
有し、触ってべとつかない非常に有効な抗菌性組成物を
提供することである。特に、この発明の1つの態様は、
アルコール、抗菌性化合物の有効量、特に陽イオン化合
物、およびカルボマーポリマーを含み、5,000セン
チポアズより大の粘度を有する含水抗菌性組成物を提供
する。
【0006】この発明の第2実施形態においては、この
抗菌性組成物にはさらに、不透明な乳白色ローションを
提供するようにフェニルエチルジメチコン、ステアロキ
シトリメチルシランおよびステアリルアルコールの有効
量が添加される。
【0007】この発明の第3実施形態においては、この
抗菌性製剤はさらに、乳酸セチルおよび乳酸(C12‐C
15)アルキルの有効量および/またはシクロメチコンの
有効量を含有している。これらの成分の添加によりこの
製剤がより多くの必須油と揮発性化合物を混合し、それ
によりこの組成物の全性能が改良される。
【0008】この発明の別の実施形態は表面に抗菌性組
成物の有効量を接触させることによって殺菌する方法を
提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明はカルボマーポリマー、陽
イオン抗菌性化合物および好ましくはシリコーンワック
スを含有する抗菌性アルコール含有組成物に関する。錯
生成剤をさらに添加することもできる。この組成物の残
部は、通常、約15重量%乃至約40重量%の水であ
る。
【0010】本発明で有効なアルコールにはn−プロピ
ルアルコールおよびイソプロピルアルコール、およびエ
チルアルコールがある。これらのアルコールは一般に約
40体積%乃至約80体積%、好ましくは約60体積%
乃至約75体積%の濃度で使用される。約20重量%乃
至約55重量%、好ましくは約30重量%乃至約50重
量%、最も好ましくは約35重量%乃至約48重量%の
エチルアルコールが、本発明で通常使用される。アルコ
ールの混合物を使用する時には20重量%乃至55重量
%のエチルアルコール、約5重量%乃至約30重量%の
イソプロピルアルコールおよび約2重量%乃至約40重
量%のn−プロピルアルコールが通常使用される。その
量は、エチルアルコール約30重量%乃至約50重量
%、イソプロピルアルコール約8重量%乃至約20重量
%およびn−プロピルアルコール約4重量%乃至約20
重量%がより好ましい。
【0011】本発明で使用するのに適した抗菌性陽イオ
ン組成物は当技術でよく知られている陽イオン化合物を
含む。適切な化合物としては塩化ベンゼトニウム、塩化
ベンザルコニウム、塩化セチルピリジニウム、塩化ビス
デクワリニウム、塩化セチルアルコニウム、塩化メチル
ベンゼトニウム、フェノクチド、ヨウ化チベゾニウム、
塩化トリクロビソニウム、酢酸ラウロリニウム、それら
の混合物などが含まれる。この発明は陽イオン化合物を
カルボマーポリマーと混合した時に生じる不安定問題を
解消する。全体の陽イオン化合物濃度は通常約0.05
重量%乃至約0.5重量%、好ましくは約0.08重量
%乃至約0.3重量%、および最も好ましくは約0.0
9重量%乃至約0.2重量%である。
【0012】本発明はまた蔗糖のポリアリルエーテルな
どの不飽和多官能価剤と架橋する増粘剤も使用する。カ
ルボマーとして一般に知られているこれらのアクリル酸
官能ポリマーは、本明細書に参考文献として含まれる米
国特許第2,798,053号、および同第3,13
3,865号に開示されている。
【0013】適切なカルボマーの選択により所望の粘度
値を有する抗菌性製剤が得られる。この所望の感触を得
るために、この製剤の粘度は約5,000センチポアズ
より大きな値を有することが必要である。そしてこの製
剤は25℃で測定して約9,000センチポアズ乃至約
22,000センチポアズの粘度を有することがより好
ましく、また約11,000センチポアズ乃至約20,
000センチポアズの粘度を有することが最も好まし
い。
【0014】蔗糖の不飽和ポリアリルエーテルと架橋し
たアクリル酸ポリマーで構成された添加剤である増粘剤
も使用される。このポリマーは所望範囲の粘度を有する
ゲル化組成物を得るのに十分な量で使用される。
【0015】カルボマーとして当技術で知られている多
くのこれらのポリマーは、CARBOPOL(登録商標)934,9
40およびCARBOPOL(登録商標)941としてB.F. Goodrich
(クリーブランド、オハイオ州)により、およびACRITA
MER(登録商標)934,940およびACRITAMER(登録商標)
941としてR.I.T.A(クリスタルレイク、イリノイ州)に
よりそれぞれ市販されている。全体の抗菌性組成物中に
約0.2重量%乃至約2.0重量%のカルボマー化合物
が使用されることが一般的であり、約0.4重量%乃至
約0.7重量%の濃度でカルボマー化合物が使用される
ことがより好ましい。
【0016】好ましいカルボマーの中の好ましいカルボ
マーポリマーは、ペンタエリトリトールのエーテルと架
橋したR.I.T.AのACRITAMER(登録商標)505E、ポリビニ
ルカルボキシポリマーである。このACRITAMER(登録商
標)505Eは本発明で透明または半透明ゲルを生成するた
めにゲル化剤または増粘剤として好ましい。
【0017】最も好ましいカルボマーはULTREZ(登録商
標)10(B.F. Goodrichから入手可能)で、約3個乃至
6個の炭素原子の長さを有するモノオレフィン的不飽和
カルボン酸モノマーまたはその無水物の主要部とC8
30鎖アクリル酸またはメタクリル酸エステルモノマー
の微小部とで構成され、上記カルボン酸またはその無水
物が約80重量%乃至約99重量%であり、上記C8
30鎖アクリル酸またはメタクリル酸エステルモノマー
が約1重量%乃至約20重量%である改良アクリル酸コ
ポリマーの水中油エマルジョンである。このポリマーは
本明細書にそのまま参考文献として含まれる米国特許第
5,004,598号に記載されている。
【0018】本発明はその文献に提供された開示とは違
い、ULTREZ(登録商標)10はイオンがあると優れた粘度
を示す点で驚くべき意外な結果を示す。このことはULTR
EZ(登録商標)10製品文献がこの製品は不安定でイオン
があると良好な性能を有する他のポリマーと組み合わせ
て使用される必要がある点で驚くべきことである。
【0019】得られる組成物が、肌に過度にべとつく残
留物を残さず、許容できる感触特性を有する限り、オプ
ションとして別の増粘剤も使用できる。適切な薬剤が当
技術で知られており、ガールガム、キサンガムなどのプ
ロピレングリコールエーテルなどの置換ガムを含む。
【0020】製剤中の上記材料の他に、組成物の性能ま
たは感触を向上させるために他の成分を入れることが非
常に望ましい。これらの成分はフェニルエチルジメチコ
ン(SILSOFT(登録商標)PEDMとして市販)、ジメチコ
ン、およびシクロメチコンなどのキャリヤー材料を含
む。例えばフェニルエチルジメチコンは、約0.1重量
%乃至約2.0重量%、好ましくは約0.1重量%乃至
約1.0重量%、最も好ましくは0.25重量%乃至約
0.5重量%のフェニルエチルジメチコンが使用され
る。またシクロメチコンは約0.6重量%乃至約5.0
重量%、好ましくは約0.75重量%乃至約2.0重量
%、最も好ましくは0.8重量%乃至約1.5重量%の
シクロメチコンが一般に使用される。このキャリヤー成
分の添加により製剤の分散安定性が改良され、安定なロ
ーション製剤が可能になる。例えば、キャリヤー剤を除
去するとシリコーンワックス(ステアロキシトリメチル
シラン)がユーザーの手に溜まる。
【0021】別の有効な成分には、他の成分を分散する
のに有利に使用されるフェニルエチルジメチコン、高分
子シリコーンなどの潤滑剤が含まれる。この化合物がな
いと、Dow Corning Wax(登録商標)580(ステアリルオ
キシトリメチルシランとステアリルアルコールの混合
物)が他の成分に溶けないことが分かった。そのような
製剤が手に塗布されると、「薄片化」が見られた。一般
に、薄片化は低揮発性組成物、すなわちアルコール及び
シクロメチコンが急激な蒸発をした時に上記ワックスが
結晶化するために生ずると思われている。
【0022】本発明は0.05重量%乃至約0.5重量
%の濃度の錯生成剤もオプションで使用する。適切な錯
生成剤としてエチレンジアミン四酢酸(EDTA)およ
びナトリウム、二ナトリウム、カリウム、カルシウムな
どを含有したEDTAの種々の塩が含まれる。
【0023】皮膚に適合し刺激の無い製剤を提供するた
め、カルボマーをゲル化し、中性のpHを僅かに酸性
(pH約5.7乃至約7.0)にするのにpH調整剤を
使用する。別の成分としてレモングラス油、オーストラ
リア茶の木油、タイム油、ラベンダー油、丁子油などの
必須の油が含まれる。この必須の油は約0.1%乃至
5.0%の濃度で使用される。そしてこの必須油は本発
明の皮膚軟化性、浸透性、潤い性を上げる。
【0024】本発明では必須油、ワックス、およびイソ
プロピルアルコール(82.5℃)、n−プロピルアル
コール(97.2℃)などの高沸点溶剤などの他の成分
添加に対する安定度は比較的低い。この不安定度は製剤
の粘度が低下すると明らかになり、カルボマーへの「負
荷(load)」とも呼ばれる。この負荷のため高アルコー
ル濃度では手に塗った際に「球状化」として知られてい
る現象が観察される。球状化は当該製剤のカルボマーお
よび他の成分からなるように思われる小さな球を形成す
るプロセスである。手を水で洗い、続いてタオルで拭い
た後、高アルコール濃度製品を塗布しても同様の現象が
観察されない。このように水が制限された状況において
は、イオン分子がカルボマーと皮膚に作用し、その後タ
オルで拭かれながら、カルボマーが皮膚の水分で水和さ
れると思われる。製剤中の水量が制限されている時にこ
の球状化が発生すると思われる。このように水が制限さ
れた状況においてはイオン分子がカルボマーと皮膚電解
質に作用しながらカルボマーが水和され、カルボマーに
かかる負荷が非常に大きくなり、その結果カルボマーと
他の成分が手で球状化するものと思われる。
【0025】当該製剤に見られる高アルコール濃度のた
めに本発明はゴミ指示薬およびゴミリムーバーとして有
効である。しかしながら、他のアルコールベースの製剤
と違い、本発明は高濃度の皮膚軟化薬と天然油との混合
のために手に潤いを与えることもできる。多量の水(2
0体積%乃至40体積%)および低百分率のアルコール
(50体積%乃至60体積%)を含有する製剤はそのよ
うな現象を示さなかったが、ローションの外観的特徴、
すなわち不透明、乳白色外観的特徴が改善されているこ
とが分かった。
【0026】本発明の他の実施形態においては、ワック
スを入れることによりそのローションの外観的特徴をUL
TREZ(登録商標)10入り基剤のバター状に粘度を上げ
た。例えば、通常約0.01重量%乃至約1.0重量
%、好ましくは0.02重量%乃至約0.5重量%およ
び最も好ましくは0.025重量%乃至約0.1重量%
のステアロキシトリメチルステアレートを使用する。約
0.3乃至約1.5重量%、好ましくは約0.4重量%
乃至約1.0重量%および最も好ましくは0.4重量%
乃至約0.8重量%の乳酸セチルを使用する。また約
0.2重量%乃至約2.0重量%、好ましくは0.4重
量%乃至約1.5重量%および最も好ましくは約0.5
重量%乃至約1.25重量%の乳酸C12‐C15アルキル
を使用する。実験製剤では薄片化および/または球状化
を起こさない安定した製剤が得られる好ましい成分とそ
の比率が分かった。
【0027】 ワックス 好ましくは(Dow Corning(登録商標)Wax 580) 0.01乃至1.00 シクロメチコン(デカメチルサイコル−ペンタシロキサン) 0.75乃至5.0 SILSOFT(登録商標)PEDM 0.1乃至2.0 ジメチコン(オプションで) 0.2乃至2.0 乳酸C12‐C15アルキル 0.2乃至2.0 乳酸セチル 0.2乃至2.0 カルボマー(ULTREZ 10など) 0.2乃至2.0
【0028】エチルアルコールのようなアルコールや、
ULTREZ 10、Dow Corning(登録商標)580 Wax、シクロメ
チコン、フェニルエチルジメチコンおよび必須油などの
他の成分のような高揮発性物質の量は負荷による。これ
らの成分の濃度は所望の粘度を有する安定な製剤を得る
のに重要なファクターである。この発明の好ましい成分
比率は、ステアロキシトリメチルシラン0.1%/フェ
ニルエチルジメチコン1.0%/カルボマー2.3%/
シクロメチコン5.6%などのシリコーンワックス、主
アルコールおよび水を含有する当該組成物の残部、低濃
度の別の成分である。
【0029】本発明の成分の典型的な範囲を以下に列挙
する。 成分 重量% 脱イオン水 20乃至40 アルコール(体積%) 60乃至70 陽イオン抗菌性化合物(塩化ベンザトニウム、 0.05乃至0.5 塩化ベンザルコニウムおよび塩化セチルピリジニウムなど) 錯生成剤(Na2 EDTAなど) 0.01乃至0.1 カルボマーポリマー(ULTREZ(登録商標)10など) 0.2乃至2.0 ワックス(Dow Corning(登録商標)Wax 580など) 0.01乃至1.00 シクロメチコン 0.75乃至5.0 負荷増強剤(フェニルエチルジメチコンおよびジメチコン) 0.1乃至2.0 デタッキフィアー(Detackifier) 0.2乃至2.0 (乳酸C12‐C15アルキルなど) 乳酸セチル 0.3乃至1.5
【0030】本発明の組成物は、全体の製剤重量の約1
重量%乃至約20重量%、好ましくは10重量%乃至1
5重量%で使用される皮膚軟化剤、全体の製剤重量の約
1重量%乃至約40重量%、好ましくは10重量%乃至
20重量%で使用される潤い付与剤、当該技術で知られ
ている芳香剤、着色剤などの別の成分も含有できる。
【0031】これらの組成物は表面クリーニングに限定
されず、磨き洗浄、手の殺菌剤、失禁、ホームヘルスケ
ア、傷治療および傷ケア製品および消費者製品に広げる
ことができる。特に本発明は、手、感染部位、手術前の
皮膚の部位、アクネ部位、およびワクチン、注射やカテ
ーテルが行なわれる注入部位を殺菌する際に有効であ
る。効果的な量の組成物が殺菌すべき領域に適用され
る。一般に約0.5ml乃至約10ml、好ましくは約
1.0ml乃至約8ml、最も好ましくは約2.5ml
乃至約5mlの抗菌性組成物が適用される。この量の抗
菌性組成物は微生物母集団中のlog10(2以上の減
少)を与えるのに有効であることが分かる。
【0032】さらに本発明はテーブル、カウンター上
面、操作室装置などの硬い面を殺菌するためによく適し
ている。本発明の製剤は非刺激性であり、皮膚過敏剤で
ない。本発明の組成物は潤いを与えるものであると分か
ったことは驚くべきことで意外であった。これはこの組
成物が皮膚乾燥用として知られているアルコールを高濃
度、すなわち50重量%より多く含有する点で驚くべき
ことである。
【0033】以下の市販材料を以下の実施例で使用し
た。AD MOD IはInternational Flavor and Fragrance
から市販されている芳香剤である。AMP-95はAugus Chem
ical社から市販されている2−アミノ−2−メチル−1
−プロパノール、2−(メチルアミノ)−2−メチル−
1−プロパノールおよび水が約90:5:5の比にある
混合物である。CERAPHYL(登録商標)28はISP Van Dyk
社から市販されている主に乳酸セチルで蝋状固体であ
る。CERAPHYL(登録商標)41はISP Van Dyk社から市販
されている乳酸(C12‐C1 5)アルキルの混合物であ
る。COSMOCIL(登録商標)はZeneca Biocidesから市販さ
れている20%ポリヘキサメチレンビグイナイド(bigu
inide)塩酸塩溶液である。DOW CORNING(登録商標)245流
体はシクロメチコンである。DOW CORNING(登録商標)580
Waxはワックスステアロキシトリメチルシランとステア
リルアルコールの混合物である。ESS 9090 ICは、Givud
an−Roure社から市販されている芳香剤である。GERMABE
N IIはSutton研究所から入手できるジアゾリジニル尿素
(約30%)、メチルパラベン(約11%)およびプロ
ピルパラベン(約3%)およびプロピレングリコール
(約56%)の混合物である。GERMALL PLUSはSutton研
究所から入手できる市販されている3−ヨード−2−プ
ロピルブチルカルバメート(約1%)およびジアゾリジ
ニル尿素(約99%)の混合物である。PHOSPHOLIPID C
DMはMona Industries社から入手できるココフォスファ
ティジル(PG)ジ塩化アンモニウム、補助合成、生体模
倣燐脂質である。SILSOFT(登録商標)PEDMはWitco社、O
Si Specialities社から入手できるフェニルエチルジメ
チコンである。
【0034】以下の実施例は本発明の例示でありそれに
限定するものではない。本明細書で使用したように、c
psはセンチポアズであり、それを指すものでなければ
全ての百分率は重量百分率である。全ての記録を25℃
で行なった。
【0035】実施例1 以下の製剤を作製した。使用された成分百分率は以下の
通りであった。この場合アルコール濃度を体積%で記録
し、混合物のpHが約6.4になるように調整した。製剤1 エタノール70%;ACRITAMER 505E 0.45
%;グリセリン 3%;シクロメチコン(245)1
%;ジメチコン(225)0.5%;Dow Corning(登録
商標)580 Wax0.25%;SILSOFT(登録商標)PEDM
1%;LEXOREZ(登録商標)100 0.25%;CERAPHYL-
41 0.5%;CERAPHYL(登録商標)−28;トリクロサ
ン0.3%;ESS 9090 IC 0.06%;および脱イオ
ン水。この製剤は10RPMの#4スピンドルで測定する
とブルックフィールド粘度14,000センチポアズで
あることが分かった。製剤2 −0.2%の塩化ベンゼトニウムを添加した以外
は製剤1を同様に作製した。得られた製剤の粘度は54
0センチポアズに低下した。製剤3 トリエタノールアミンを除去してNa2 EDTAを
0.18%の濃度で添加した以外は製剤1と同様に作製
した。得られた製剤の粘度は4,320センチポアズで
あった。製剤4 −70%エチルアルコールを使用する代わりに、
アルコール含有量を40%エチルアルコール、25%イ
ソプロピルアルコールおよび5%n−プロピルアルコー
ルに変えた以外は製剤1と同様に作製した。この製剤の
粘度は6,780センチポアズであった。
【0036】 表1 陽イオンと塩での製剤粘度 製剤 粘度(cps) 粘度低下率(%) 1(ACRITAMER(登録商標)505Eを有するベース製剤)14,000 … 2(ACRITAMER(登録商標)505Eと 540 96.1 塩化ベンゼトニウムを有するベース製剤) 3(ACRITAMER(登録商標)505Eと 4,320 69.1 二ナトリウムETDAを有するベース製剤) 4(ACRITAMER(登録商標)505Eと 6,780 51.6 エチルアルコール、イソプロピルアルコールおよび n−プロピルアルコールを有するベース製剤)
【0037】R.I.T.A. ACTITAMER(商標)505E、ペン
タエリトリトールのエーテルと架橋してなるポリビニル
カルボキシポリマーは、二ナトリウムEDTAのような錯生
成剤および塩化ベンザルコニウム(アルキルジメチルベ
ンジル塩化アンモニウム)および塩化ベンゼトニウム
(ジイソブチルフェノキシルエトキシエチルジメチルベ
ンジル塩化アンモニウム)のような陽イオン分子が異な
った濃度で存在すると0.45重量%と0.6重量%と
の間で不安定になることが分かった。
【0038】塩化ベントゼトニウム0.2重量%、二ナ
トリウムEDTA0.018%、およびエチルアルコールと
イソプロピルアルト−ルとn−プロピルアルコール(4
5:25:5)の混合物を添加するとそれぞれ96.1
%,69,1%および51.6%の低減となる。
【0039】実施例2 製剤5 以下の成分を含有して作製された:エチルアル
コール70%;ULTRETZ(商標)10 0.60%;グリ
セリン 1.5%;シクロメチコン 1.5%;ジメチ
コン 0.5%;Dow Corning(登録商標)580 Wax
0.25%;SILSOFT PEDM 1.0%;LEXORETZ(商
標)100 0.25%;CERAPHYL-41 0.5%;CERAPH
YL-28 0.5%;トリクロサン 0.3%;AMP-95
(pH調整剤);ESS 9090 IC 0.06%および脱イ
オン水。この溶液の粘度は21,600であった。
【0040】製剤6 製剤5を作製して塩化ベンゼトニ
ウム0.2%を添加した。得られた溶液の粘度は7,2
00に低下した。製剤7 Na2 EDTAを添加した以外は製剤5を作製した。
その粘度は12,540であった。製剤8 AMP-95を除去してその代わりにトリエタノール
アミンを添加した以外は製剤5を作製した。得られた粘
度は20,820であった。ACRITAMER 505Eカルボマー
をCARBOPOL(登録商標)ULTREZ 10ポリマーの代わりに
した。ULTREZ(登録商標)カルボマーを0.5%乃至
0.6%の濃度でDow Corning(登録商標)Wax 580
(0.2%乃至1.0%)に添加すると得られた製剤が
安定した適合性のあるローション状ゲルに化粧外観特徴
を与えることが注目された。スピンドル#4を使用して
ブルックフィールドで記録するとULTREZ(登録商標)−
10含有のベース製剤の粘度が21,600センチポアズ
であることが分かった。塩化ベンゼトニウム0.2%お
よび二ナトリウムEDTA 0.05%をカルボマーベース
に添加すると、ベース製剤の粘度の低下が認められた。
【0041】 製剤 粘度(cps) 粘度低下(%) ULTREZ(登録商標)10含有 21,600 … ベース製剤 ULTREZ(登録商標)10および 7,200 66.67 塩化ベンゼトニウム含有 ベース製剤 ULTREZ(登録商標)10 12,540 41.94 および二ナトリウムEDTA含有 ベース製剤
【0042】一般に、カルボマーはクロルヘキシジング
ルコネート、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウ
ムおよび二ナトリウムEDTAのような塩などの帯電分子に
影響される。このカルボマーの感度はACRITAMER 505Eで
は中程度に示される。本発明では、最も好ましいカルボ
マーのULTREZ(登録商標)10が調合上および化粧用利点
を有してイオンまたは帯電分子への耐性を示した。
【0043】実施例3 製剤9 標準的なレモングラス油2%とオーストラリア
の茶の木油を製剤に添加するように製剤5を再度使用し
た。この製剤の粘度は14,000であった。製剤10 製剤9にPHOSPHOLIPID CDM 0.05%と酢
酸トコフェリル0.025%を添加した。この製剤の粘
度は10,350であった。製剤11 製剤10に塩化ベンゼトニウム 0.2%を
添加した。得られた製剤の粘度は6,420に低下し
た。製剤12 製剤11で使用された70%エチルアルコー
ルの代わりに、その70%分を40:25:5の比率の
エチルアルコール/イソプロピルアルコール/n−プロ
ピルアルコールで作製した。得られた製剤の粘度は8,
820であった。
【0044】実施例4 製剤13 製剤を以下の成分で作製した。すなわちエチ
ルアルコール 62%;ULTREZ(登録商標)10 0.
55%;グリセリン 0.5%、シクロメチコン(24
5) 1.25%、ジメチコン(225) 1.0%、
Dow Corning(登録商標)580 Wax 0.025%、SILSO
FT(登録商標)PEDM 0.2%、CERAPHYL-41 1.0
%、CERAPHYL-28 0.5%、フェノキシエタノール
0.5%、塩化ベンザルコニウム(50% 活性)
0.2%、PHOSPHOLIPID CDM 0.05%、GERMABEN I
I 0.1%、AMP-95。この製剤の粘度は17,300
であった。製剤14 エチルアルコール70%、ULTREZ(登録商
標)10 0.6%、グリセリン 1.5%、シクロメチ
コン(245) 0.5%、ジメチコン(225)
1.0%、Dow Corning(登録商標)580 Wax 0.25
%、SILSOFT(登録商標)PEDM 1.0%、CERAPHYL‐2
8 0.5%、CERAPHYL-41 0.5%を使用する標準製
剤として製剤13を使用した。フェノキシエタノール
0.5%、塩化ベンザルコニウム(50%活性) 0.
2%、PHOSPHOLIPID CDM 0.05%、GERMAL PLUS
0.1% をクロルヘキシジングルコネート(20%溶
液)0.5%で代えた。得られた溶液は約100未満の
粘度の水状になった。製剤15 製剤14を使用してクロルヘキシジングルコ
ネートを約0.1%COSMOCIL(登録商標)で代えた。得
られた溶液は約100未満の粘度であった。
【0045】異なった濃度で塩化ベンゼトニウムおよび
塩化ベンザルコニウムのような帯電分子を有するULTREZ
(登録商標)10を含有する組成物は著しい安定性または粘
度効果も示さなかった。クロルヘキシジングルコネート
とポリヘキサメチレンビグアニド(PHMB、COSMOCIL(登
録商標)を異なる濃度で含むグアニドなどの他の抗菌性
化合物は当該組成物を不安定にし、その結果として低粘
度の好ましくないものにした。
【0046】実施例5 本発明の組成物の刺激性と感度を試験した。以下の製剤
を作製した。製剤16 脱イオン水 28.7%、エチルアルコール
62%、ULTREZ(登録商標)10 0.45%、グリセ
リン 0.5%、シクロメチコン 1.25%、Dow Co
rning(登録商標)580 Wax 0.025%、SILSOFT(登
録商標)PEDM0.2%、CERAPHYL‐28 0.5%、CERA
PHYL-41 1.0%、AMP 95(pH調整剤)必要量、
1906AD MOD I 0.1%。製剤17 脱イオン水 27.7%、エチルアルコール
62%、ULTREZ(登録商標)10 0.55%;グリセ
リン 0.5%、シクロメチコン 1.25%、Dow Co
rning (登録商標)580 Wax 0.025%、SILSOFT
(登録商標)PEDM0.2%、CERAPHYL‐28 0.5%、
CERAPHYL-41 1.0%、AMP 95(pH調整剤) 必要
量、1906AD MOD I 0.06%、フェノキシエタノール
0.5%、塩化ベンザルコニウム(50%活性)
0.16%、塩化ベンゼトニウム0.08%、PHSPHOLI
PID CDM 0.05%、GERMALL PLUS 0.1%、GERMA
BEN II 0.1%。
【0047】研究の前に被験者(subjects)が包含/排
除基準に確実に合うように被験者を選択した。各被験者
には研究活動の計画が与えられた。研究材料とその後の
研究部位の評価の9度の連続的使用からなる導入状況が
評価された。当て布(patches)を使用する前に研究部位
を皮膚マーカー、例えばゲンチアナバイオレットで輪郭
を示した。この被験者では当て布を塗布後約24時間で
取り外す必要があった。この被験者は該当部位が評価さ
れ同じ当て布が再度塗布されるように48時間の間隔で
施設に戻った。9度の評価に続いて10日乃至14日の
休止期間、被験者を解放した。この休止期間後、この研
究で前に課されていない部位に同じ当て布を塗布してこ
の6度目の週の間で試験期間を開始した。これらの当て
布が24時間後、被験者により外され、さらに24時間
および48時間、研究部位を等級分けした。このように
この等級分けは塗布後48時間と72時間で行なわれ
た。ケースが完了されたと考えられるには一人の被験者
が導入時に9回の塗布とその後の8個以上の判断、そし
て試験時には1回の製品塗布と2個の判断を有する必要
がある。研究を終えた101人の被験者の中には製剤に
対し感じたり刺激を受けたりする形跡がなかった。
【0048】実施例6 上記実施例5で使用した2個の製剤をその潤い特性を判
断するため調査した。15人の被験者が下肢の横側面の
乾燥肌に当該製剤を塗った。SKICON(商標)皮膚面比重
計を使って肌の潤いを測定した。その結果では製剤17
が未処理対照標準と同様に作用して非乾燥用であること
を示していた。製剤16は製剤17と同様であるが僅か
に乾燥することが分かった。製剤16及び製剤17の両
方は、高濃度のアルコールを含有する製剤にしてはその
製品が著しい乾燥効果を示すことが分からなかった点は
驚くべきことであった。
【0049】なお本発明の具体的な実施態様は、以下の
通りである。 (1)前記アルコールはエチルアルコール、イソプロピ
ルアルコールおよびn−プロピルアルコールから選択さ
れる請求項1に記載の抗菌性組成物。 (2)前記抗菌性化合物は陽イオン殺菌剤である実施態
様(1)に記載の抗菌性組成物。 (3)前記殺菌剤は塩化ベンザルコニウム、塩化メチル
ベンゼトニウムおよび塩化セチルピリジニウムからなる
群から選択される実施態様(2)に記載の抗菌性組成
物。 (4)フェニルエチルジメチコン約0.1重量%乃至約
2.0重量%およびステアロキシトリメチルシラン約
0.1重量%乃至約1.0重量%をさらに含有する請求
項1に記載の抗菌性組成物。 (5)乳酸セチル約0.3重量%乃至約1.5重量%お
よび乳酸C12‐C15アルキル約0.2重量%乃至約2.
0重量%をさらに含有する請求項1に記載の抗菌性組成
物。
【0050】(6)前記組成物はシクロメチコン約0.
75重量%乃至約5.0重量%さらに含有する実施態様
(4)に記載の抗菌性組成物。 (7)前記カルボマーポリマーは約0.2重量%乃至約
2.0重量%存在する請求項1に記載の抗菌性組成物。 (8)前記カルボマーポリマーは約0.05重量%乃至
約0.5重量%存在する実施態様(7)に記載の抗菌性
組成物。 (9)前記カルボマーポリマーは約3個乃至6個の炭素
原子の長さを有するモノオレフィン的不飽和カルボン酸
モノマーまたはその無水物の主要部とC8 ‐C 30鎖アク
リル酸またはメタクリル酸エステルモノマーの微小部と
で構成され、上記カルボン酸またはその無水物が約80
重量%乃至約99重量%であり、上記C 8 ‐C30鎖アク
リル酸またはメタクリル酸エステルモノマーが約1重量
%乃至約20重量%である改良アクリル酸コポリマーで
ある請求項1に記載の抗菌性組成物。 (10)皮膚軟化剤の有効量をさらに含有する請求項1
に記載の抗菌性組成物。
【0051】(11)肌潤い付与剤の有効量をさらに含
有する請求項1に記載の抗菌性組成物。 (12)前記表面は手、傷の部位、感染部位、予備手術
皮膚部位、アクネ部位、注入部位または硬い表面である
請求項2に記載の方法。 (13)前記表面は皮膚である請求項2に記載の方法。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば化粧
特性を有する安定した高粘度抗菌性製剤を得ることがで
きる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェリー・エル・ニューマン アメリカ合衆国、76016 テキサス州、ア ーリントン、パッチウッド・ドライブ 4112 (72)発明者 アンソニー・ダブリュ・ニューマン アメリカ合衆国、76111 テキサス州、フ ォート・ワース、マリゴールド 2208

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも約40重量%のアルコール、
    カルボマーポリマーの有効量、陽イオン抗菌性化合物の
    有効量、および水を含有し、約5,000センチポアズ
    より大の粘度を有する抗菌性組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の抗菌性組成物の有効量を
    表面に適用する工程を有する表面の殺菌方法。
JP04871799A 1998-01-20 1999-01-20 化粧外観を有するアルコールベースの抗菌性組成物 Expired - Fee Related JP4183830B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US009491 1998-01-20
US09/009,491 US5997893A (en) 1998-01-20 1998-01-20 Alcohol based anti-microbial compositions with cosmetic appearance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11322559A true JPH11322559A (ja) 1999-11-24
JP4183830B2 JP4183830B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=21737993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04871799A Expired - Fee Related JP4183830B2 (ja) 1998-01-20 1999-01-20 化粧外観を有するアルコールベースの抗菌性組成物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5997893A (ja)
EP (1) EP0930065B1 (ja)
JP (1) JP4183830B2 (ja)
CN (1) CN1215763C (ja)
AT (1) ATE277592T1 (ja)
AU (1) AU739279B2 (ja)
BR (1) BR9900318B1 (ja)
CA (1) CA2259780C (ja)
DE (1) DE69920538T2 (ja)
ES (1) ES2229626T3 (ja)
MY (1) MY116018A (ja)
PL (1) PL194676B1 (ja)
TW (1) TWI228422B (ja)
ZA (1) ZA99365B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003515612A (ja) * 1999-12-13 2003-05-07 エシコン・インコーポレイテッド 深部浸透性抗菌剤組成物
JP2003516338A (ja) * 1999-12-13 2003-05-13 エシコン・インコーポレイテッド 安定化した抗菌剤システムおよびその作成方法
JP2008510699A (ja) * 2004-08-20 2008-04-10 ステリス インコーポレイテッド 活性増強アルコール系抗菌性組成物
JP2013518831A (ja) * 2010-03-29 2013-05-23 バイヤースドルフ・アクチエンゲゼルシヤフト 微生物学的に安定で、容易に適用可能な調製物

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6183766B1 (en) * 1999-02-12 2001-02-06 The Procter & Gamble Company Skin sanitizing compositions
DE60013098T2 (de) * 1999-02-12 2005-09-01 The Procter & Gamble Company, Cincinnati Zusammensetzung zur hautdesinfizierung
US7078050B2 (en) * 1999-06-01 2006-07-18 Normajean Fusco Composition for topical treatment
KR20070116181A (ko) * 1999-07-22 2007-12-06 아벤티스 파마슈티칼스 인크. 보존 제약 제형
US8173709B2 (en) 1999-09-22 2012-05-08 Quadex Pharmaceuticals, Llc Anti-infective methods for treating pathogen-induced disordered tissues
US6759434B2 (en) 1999-09-22 2004-07-06 B. Ron Johnson Anti-infective compositions, methods and systems for treating disordered tissue
AU2005209647B2 (en) * 1999-12-13 2008-10-02 Ethicon, Inc. Deep penetrating antimicrobial compositions
CA2407098C (en) 2000-04-28 2009-12-29 Ecolab Inc. Antimicrobial composition
US6593283B2 (en) 2000-04-28 2003-07-15 Ecolab Inc. Antimicrobial composition
US20020022040A1 (en) * 2000-07-10 2002-02-21 The Proctor & Gamble Company Methods of enhancing delivery of oil-soluble skin care actives
AUPQ893200A0 (en) * 2000-07-21 2000-08-17 Whiteley, Reginald K. Medical residue treatment
US7001594B1 (en) * 2000-10-10 2006-02-21 The Procter & Gamble Company Scalp cosmetic compositions and corresponding methods of application to provide scalp moisturization and skin active benefits
CA2425693A1 (en) * 2000-10-12 2003-04-11 Moltec Co., Ltd. Method of circulating water in circulatory water tank system and liquid compositions for sterilizing and disinfecting circulatory water tank system
US6383505B1 (en) 2000-11-09 2002-05-07 Steris Inc Fast-acting antimicrobial lotion with enhanced efficacy
US6835536B2 (en) 2001-08-21 2004-12-28 Micrologix Biotech Inc. Antimicrobial cationic peptides and formulations thereof
AU2002328203C1 (en) 2001-08-24 2009-01-08 Migenix Inc. Antimicrobial and anti-inflammatory peptides
US7338927B2 (en) 2002-08-20 2008-03-04 Alda Pharmaceuticals Corp. Wide spectrum disinfectant comprising an alcohol and disinfectant mixture
CA2424003A1 (en) * 2003-03-28 2004-09-28 Austin & Repatriation Medical Centre Anti-microbial topical composition comprising alcohol and chlorhexidine salt
BRPI0402260B1 (pt) 2004-06-15 2015-02-18 Botica Com Farmaceutica Ltda Composição para produtos de higiene, cosméticos e perfumes.
US20060008538A1 (en) * 2004-07-07 2006-01-12 Wu Jeffrey M Methods of treating the skin
US20060074029A1 (en) * 2004-10-04 2006-04-06 Scott Leece Topical antimicrobial composition having improved moisturization properties
US7112559B1 (en) * 2005-03-14 2006-09-26 Ecolab Inc. Thickened quaternary ammonium compound sanitizer
US20070065385A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-22 Clariant International, Ltd. Cold production method for pearly lustre preparations containing alcohols
US20080001763A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Raja Vishnu R Hand washing compliance system
CN100434063C (zh) * 2006-06-30 2008-11-19 伊尚(上海)化妆品有限公司 改进型免水洗手液
US20090082472A1 (en) * 2007-09-25 2009-03-26 Peters Marlin W Hand sanitizer and method of preparation
US20090175810A1 (en) 2008-01-03 2009-07-09 Gareth Winckle Compositions and methods for treating diseases of the nail
US9381150B2 (en) * 2008-03-07 2016-07-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Alcohol antimicrobial skin sanitizing compositions including cationic compatible thickeners
DE102010013272A1 (de) * 2010-03-29 2011-09-29 Beiersdorf Ag Mikrobiologisch stabile anwendungsfreundliche Zubereitung mit Verdickern
US8039494B1 (en) 2010-07-08 2011-10-18 Dow Pharmaceutical Sciences, Inc. Compositions and methods for treating diseases of the nail
DE102010055528A1 (de) 2010-12-22 2012-06-28 Bode Chemie Gmbh Antimikrobielle Zusammensetzung mit hautpflegenden Eigenschaften
DE102012001216A1 (de) * 2012-01-22 2013-07-25 Stefan Margraf Verfahren und Applikator zur perioperativen Desinfektion von durch nicht natürliche Öffnungen einzuführenden medizinischen Instrumenten
EP2745878B1 (en) 2012-12-19 2023-01-25 Symrise AG Cosmetic compositions
US9125911B2 (en) 2013-03-14 2015-09-08 Quadex Pharmaceuticals, Llc Combined systemic and topical treatment of disordered tissues
US9463180B2 (en) 2013-03-14 2016-10-11 Quadex Pharmaceuticals, Llc Treatment of molluscum contagiosum
US9549930B2 (en) 2013-03-14 2017-01-24 Quadex Pharmaceuticals, Llc Combined systemic and topical treatment of disordered and/or prodromal stage tissue
US8603550B1 (en) 2013-05-15 2013-12-10 Normajean Fusco Compositions for topical treatment
CA2924748C (en) 2013-10-03 2019-09-03 Dow Pharmaceutical Sciences, Inc. Stabilized efinaconazole formulations
JP6611014B2 (ja) 2013-11-22 2019-11-27 ボシュ ヘルス アイルランド リミテッド 抗感染方法、抗感染組成物、および抗感染装置
US9497962B1 (en) * 2013-12-24 2016-11-22 S.Ltech Llc Hydroalcoholic foaming sanitizer
CN105030661A (zh) * 2015-08-14 2015-11-11 稳健医疗用品股份有限公司 一种消毒凝胶及其制备方法
CN108094432A (zh) * 2017-12-04 2018-06-01 杨帮燕 一种家用毛巾消毒剂
GB2572642B (en) * 2018-04-06 2021-03-31 Pellis Care Ltd Treatment of diabetic foot ulcers
DE102018133179A1 (de) * 2018-12-20 2020-06-25 Brauns-Heitmann Gmbh & Co Kg Desinfektionszusammensetzung
JP2023545935A (ja) 2020-09-25 2023-11-01 ユニリーバー・アイピー・ホールディングス・ベスローテン・ヴェンノーツハップ 保湿抗菌組成物

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2798053A (en) * 1952-09-03 1957-07-02 Goodrich Co B F Carboxylic polymers
US3133865A (en) * 1961-05-22 1964-05-19 American Home Prod Waveset composition comprising an aqueous lotion of polyvinyl alcohol and a carboxy vinyl polymer
US3886277A (en) * 1967-02-14 1975-05-27 Schwarzkopf Gmbh Hans Methods of controlling dandruff using 5,7-dichloro-8-hydroxy quinoline
GB1460442A (en) * 1973-01-15 1977-01-06 Unilever Ltd Detergent bars
DE2627419C3 (de) * 1976-06-18 1979-10-11 Wella Ag, 6100 Darmstadt Mittel zur Festigung der Frisur
US4202881A (en) * 1976-06-18 1980-05-13 Wella Ag Hair shampoo and conditioning lotion
US4303543A (en) * 1979-02-27 1981-12-01 The Procter & Gamble Company Method for cleansing and conditioning the skin
US4257907A (en) * 1979-05-21 1981-03-24 Monsanto Company Disinfectant cleaning compositions
US4423041A (en) * 1979-06-25 1983-12-27 Johnson & Johnson Products, Inc. Detackifying compositions
US4326997A (en) * 1980-10-08 1982-04-27 Fritzsche Dodge & Olcott Inc. Fragrance compositions of alicyclic ketone and alcohol derivatives
AU554574B2 (en) * 1982-03-19 1986-08-28 Colgate-Palmolive Pty. Ltd. Shampoo
US4464293A (en) * 1982-04-12 1984-08-07 Dobrin Robert J Liquid cleaner-disinfectant composition for use in wiping down dental operatories
DE3216895A1 (de) * 1982-05-06 1983-11-10 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf 2-(3-iod-2-propinyloxy)-ethanol-carbamate, ihre herstellung und ihre verwendung als antimikrobielle substanzen
US4690821A (en) * 1984-02-10 1987-09-01 Creative Products Resource Associates, Ltd. Towel for skin moisturizing and drying
DE3430709A1 (de) * 1984-08-21 1986-03-06 Krüger GmbH & Co KG, 5060 Bergisch Gladbach Viruzides mittel
NO166131C (no) * 1985-06-20 1991-06-05 Daiichi Seiyaku Co Analogifremgangsmaate for fremstilling av s(-)-pyridobenzoksazinforbindelser.
US5288486A (en) * 1985-10-28 1994-02-22 Calgon Corporation Alcohol-based antimicrobial compositions
JPS62138496A (ja) * 1985-12-11 1987-06-22 Ihara Chem Ind Co Ltd キチンオリゴマ−の製造方法
DE3623757A1 (de) * 1986-07-15 1988-01-21 Bayer Ag Neue 1,8-verbrueckte 4-chinoloncarbonsaeuren und diese enthaltende arzneimittel
US5004598A (en) * 1986-11-10 1991-04-02 The B. F. Goodrich Company Stable and quick-breaking topical skin compositions
JP2558107B2 (ja) * 1986-12-18 1996-11-27 第一製薬株式会社 外用剤
DE3719194A1 (de) * 1987-06-09 1988-12-29 Henkel Kgaa Fungizide wirkstoffgemische
US5098717A (en) * 1987-12-09 1992-03-24 Thames Pharmacal Co., Inc. Method of treatment for pruritus
JPH01258620A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 耳疾患用局所製剤
US5330746A (en) * 1988-05-03 1994-07-19 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Dental varnish composition, and method of use
US4966754A (en) * 1988-08-08 1990-10-30 Aveda Corporation Preservation of cosmetic compositions
US4956170A (en) * 1989-06-28 1990-09-11 S. C. Johnson & Son, Inc. Skin moisturizing/conditioning antimicrobial alcoholic gels
US5180749A (en) * 1989-08-22 1993-01-19 Sterling Winthrop, Inc. Antimicrobial composition
GB9002422D0 (en) * 1990-02-03 1990-04-04 Boots Co Plc Anti-microbial compositions
US5164107A (en) * 1991-04-25 1992-11-17 Becton, Dickinson And Company Chlorhexidine composition useful in a surgical scrub
US5188756A (en) * 1991-08-07 1993-02-23 Kolmar Laboratories, Inc. Topical cleansing and conditioning composition
US5180061A (en) * 1991-09-09 1993-01-19 Becton, Dickinson And Company Stable iodophor in polyurethane foam
US5326492A (en) * 1991-11-18 1994-07-05 Medical Polymers, Inc. Disinfectant mixture containing water soluble lubricating and cleaning agents and method
US5335373A (en) * 1991-11-29 1994-08-09 Dresdner Jr Karl P Protective medical gloves and methods for their use
EP0600060B1 (fr) * 1992-06-16 1996-10-23 Firmenich Sa Composition parfumee
JP2533723B2 (ja) * 1992-12-28 1996-09-11 東興薬品工業株式会社 速乾性ゲルタイプ手指消毒剤
US5308890A (en) * 1993-02-26 1994-05-03 Rohm And Haas Company Emulsion polymer blend of a multi-stage latex and a non-film forming latex
US5403864A (en) * 1993-04-01 1995-04-04 John A. Manfuso, Jr. Rapidly-acting topical antimicrobial composition
US5403587A (en) * 1993-04-22 1995-04-04 Eastman Kodak Company Disinfectant and sanitizing compositions based on essential oils
WO1994027436A1 (en) * 1993-05-20 1994-12-08 Decicco Benedict T Preservative systems with enhanced antimicrobial activity
US5336305A (en) * 1993-07-06 1994-08-09 International Laboratory Technology Corp. Flexible material having barrier properties
KR100304064B1 (ko) * 1993-08-12 2001-11-22 다카하시 미치나오 구강용조성물
ES2145836T3 (es) * 1993-08-23 2000-07-16 Procter & Gamble Copolimeros elastomericos termoplasticos injertados de silicona, y composiciones que los contienen para el cuidado del pelo y la piel.
BR9407633A (pt) * 1993-08-27 1997-01-28 Procter & Gamble Composiçao tópica para tratamento pessoal contendo polimero adesivo enxertado com polissiloxana e auxiliar de secagem
US5512199A (en) * 1993-11-02 1996-04-30 Becton Dickinson And Company Hand wipe solution
US5416109A (en) * 1994-01-19 1995-05-16 Betz Laboratories, Inc. Method and composition for controlling the growth of microorganisms
US5661170A (en) * 1994-03-21 1997-08-26 Woodward Laboratories, Inc. Antimicrobial compositions and methods for using the same
US5665742A (en) * 1994-05-31 1997-09-09 Kao Corporation Bath medicine composition and its use in inhibiting the generation of body odor
US5540853A (en) * 1994-10-20 1996-07-30 The Procter & Gamble Company Personal treatment compositions and/or cosmetic compositions containing enduring perfume
US5725845A (en) * 1995-11-03 1998-03-10 Revlon Consumer Products Corporation Transfer resistant cosmetic stick compositions with semi-matte finish
US5897545A (en) * 1996-04-02 1999-04-27 The Procter & Gamble Company Elastomeric side panel for use with convertible absorbent articles
US5759969A (en) * 1996-08-27 1998-06-02 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Process for making aqueous solution compositions comprising polymer hydrogel compositions
JPH119667A (ja) * 1997-06-27 1999-01-19 Zero:Kk ゲル状殺菌剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003515612A (ja) * 1999-12-13 2003-05-07 エシコン・インコーポレイテッド 深部浸透性抗菌剤組成物
JP2003516338A (ja) * 1999-12-13 2003-05-13 エシコン・インコーポレイテッド 安定化した抗菌剤システムおよびその作成方法
JP2008510699A (ja) * 2004-08-20 2008-04-10 ステリス インコーポレイテッド 活性増強アルコール系抗菌性組成物
JP2013518831A (ja) * 2010-03-29 2013-05-23 バイヤースドルフ・アクチエンゲゼルシヤフト 微生物学的に安定で、容易に適用可能な調製物

Also Published As

Publication number Publication date
BR9900318B1 (pt) 2010-02-23
EP0930065A2 (en) 1999-07-21
TWI228422B (en) 2005-03-01
ATE277592T1 (de) 2004-10-15
CA2259780C (en) 2008-05-13
CN1215763C (zh) 2005-08-24
EP0930065A3 (en) 2000-03-22
PL330952A1 (en) 1999-08-02
MY116018A (en) 2003-10-31
DE69920538D1 (de) 2004-11-04
AU739279B2 (en) 2001-10-11
PL194676B1 (pl) 2007-06-29
AU1317299A (en) 1999-08-12
DE69920538T2 (de) 2005-11-24
EP0930065B1 (en) 2004-09-29
CA2259780A1 (en) 1999-07-20
BR9900318A (pt) 2000-05-16
JP4183830B2 (ja) 2008-11-19
CN1228254A (zh) 1999-09-15
US5997893A (en) 1999-12-07
ZA99365B (en) 2000-07-19
ES2229626T3 (es) 2005-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11322559A (ja) 化粧外観を有するアルコールベースの抗菌性組成物
US6333039B1 (en) Opaque skin sanitizing composition
US4956170A (en) Skin moisturizing/conditioning antimicrobial alcoholic gels
JP4176227B2 (ja) 抗微生物組成物
US6582711B1 (en) Hydroalcoholic compositions thickened using polymers
JP4133837B2 (ja) 皮膚保湿用ゲルおよび方法
US6627207B1 (en) Water-based, quick-drying, gel-type disinfectant having low alcohol content
CA1129774A (en) Anhydrous multi-purpose moisturizing composition
AU2013370926B2 (en) Improved antimicrobial compositions
WO1992000077A1 (en) Improved ointment base and method of use
WO2004062589A2 (en) An emollient alcohol skin disinfecting formulation
WO2008022186A2 (en) Antimicrobial sanitizing formulations with skin protection properties
JP4086990B2 (ja) 低粘着性ローション、ジェルおよびクリーム
JPH06509112A (ja) 液体デオドラント組成物
JP2003267862A (ja) 殺菌剤組成物
MXPA99000782A (en) Antimicrobial compositions based on alcohol with appearance of cosmet
JPH01160922A (ja) 殺菌剤組成物
HK1213433B (en) Improved antimicrobial compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071003

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071009

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees