JPH11338870A - 情報配信システム - Google Patents
情報配信システムInfo
- Publication number
- JPH11338870A JPH11338870A JP10143922A JP14392298A JPH11338870A JP H11338870 A JPH11338870 A JP H11338870A JP 10143922 A JP10143922 A JP 10143922A JP 14392298 A JP14392298 A JP 14392298A JP H11338870 A JPH11338870 A JP H11338870A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- game
- computer
- function
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】ネットワークを介して配信情報にアクセスする
利用者の広域的な移動と、移動先地域に対応する肌目こ
まかい情報の要求と、利用者が使用可能な通信手段の多
様性とに柔軟に適応して、有効に情報サービスを行うこ
とができる情報配信システムを提供することにある。 【解決手段】 公衆携帯無線通信装置を有し、情報を公
衆携帯無線通信装置により送受信する移動体装置と、公
衆携帯無線通信装置との通信機能をもつ電話回線網に接
続されたホスト装置とからなり、ホスト装置は、地域情
報を格納したデータベースと、移動体装置から受信した
位置情報に基づいて該当する地域情報をデータベースか
ら検索し、移動体装置へ発信する処理を行う地域情報検
索・発信装置とを備え、移動体装置は、現在位置を検知
する位置情報検知装置と、位置情報検知装置により検知
した現地位置の情報をホスト装置へ送信し、ホスト装置
から地域情報を受信する通信制御装置と、地域情報を表
示する表示装置とを備えている。
利用者の広域的な移動と、移動先地域に対応する肌目こ
まかい情報の要求と、利用者が使用可能な通信手段の多
様性とに柔軟に適応して、有効に情報サービスを行うこ
とができる情報配信システムを提供することにある。 【解決手段】 公衆携帯無線通信装置を有し、情報を公
衆携帯無線通信装置により送受信する移動体装置と、公
衆携帯無線通信装置との通信機能をもつ電話回線網に接
続されたホスト装置とからなり、ホスト装置は、地域情
報を格納したデータベースと、移動体装置から受信した
位置情報に基づいて該当する地域情報をデータベースか
ら検索し、移動体装置へ発信する処理を行う地域情報検
索・発信装置とを備え、移動体装置は、現在位置を検知
する位置情報検知装置と、位置情報検知装置により検知
した現地位置の情報をホスト装置へ送信し、ホスト装置
から地域情報を受信する通信制御装置と、地域情報を表
示する表示装置とを備えている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク内の
利用者端末に対して所定の情報を配信するシステムに関
し、特に移動する利用者による情報へのアクセスの容易
性や利便性を向上させるための改良された情報配信シス
テムに関する。
利用者端末に対して所定の情報を配信するシステムに関
し、特に移動する利用者による情報へのアクセスの容易
性や利便性を向上させるための改良された情報配信シス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年のパソコン通信やインターネットの
普及とともに、遠隔のコンピュータ間での情報通信がさ
かんに利用されるようになってきている。また一方、利
用可能な通信媒体としては、従来の有線による公衆電話
交換網に加えて、ポケベルやPHS、携帯電話などの公
衆携帯無線通信網が大きなシエアを占めるようになって
きている。
普及とともに、遠隔のコンピュータ間での情報通信がさ
かんに利用されるようになってきている。また一方、利
用可能な通信媒体としては、従来の有線による公衆電話
交換網に加えて、ポケベルやPHS、携帯電話などの公
衆携帯無線通信網が大きなシエアを占めるようになって
きている。
【0003】一方、営業や観光などで移動中に移動先の
地域あるいは現在位置の地域に関連する最新の情報を入
手し、その情報に基づいて行動する必要のある場合が少
なくない。しかしそのような場合でも、利用者はポケベ
ルやPHS、携帯電話などの通信手段しか携行していな
いことが多く、インターネットなどからの情報の入手は
困難なものとなっている。
地域あるいは現在位置の地域に関連する最新の情報を入
手し、その情報に基づいて行動する必要のある場合が少
なくない。しかしそのような場合でも、利用者はポケベ
ルやPHS、携帯電話などの通信手段しか携行していな
いことが多く、インターネットなどからの情報の入手は
困難なものとなっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ネットワー
クを介して配信情報にアクセスする利用者の広域的な移
動と、移動先地域に対応する肌目こまかい情報の要求
と、利用者が使用可能な通信手段の多様性とに柔軟に適
応して、有効に情報サービスを行うことができる情報配
信システムを提供することを目的としている。
クを介して配信情報にアクセスする利用者の広域的な移
動と、移動先地域に対応する肌目こまかい情報の要求
と、利用者が使用可能な通信手段の多様性とに柔軟に適
応して、有効に情報サービスを行うことができる情報配
信システムを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、情報配信シス
テムにおいて、従来の電話回線網に加えて、ポケベルや
PHS、携帯電話などの公衆携帯無線通信装置の通信網
も利用可能とすることにより、移動する利用者との間の
通信を拡充、弾力化するとともに、配信情報を地域属性
によりデータベース管理して、利用者の地域移動に適応
しての効率的な情報の配信と利用を可能にするものであ
る。
テムにおいて、従来の電話回線網に加えて、ポケベルや
PHS、携帯電話などの公衆携帯無線通信装置の通信網
も利用可能とすることにより、移動する利用者との間の
通信を拡充、弾力化するとともに、配信情報を地域属性
によりデータベース管理して、利用者の地域移動に適応
しての効率的な情報の配信と利用を可能にするものであ
る。
【0006】本発明による情報配信システムは、以下の
ように構成される。 (1)公衆携帯無線通信装置を有し、情報を公衆携帯無
線通信装置により送受信する移動体装置と、公衆携帯無
線通信装置との通信機能をもつ電話回線網に接続された
ホスト装置とからなり、ホスト装置は、各地域毎に地域
に対応づけられた内容の地域情報を格納したデータベー
スと、移動体装置から受信した位置情報に基づいて該当
する地域情報をデータベースから検索し、移動体装置へ
発信する処理を行う地域情報検索・発信装置とを備え、
移動体装置は、自己の現在位置を検知する位置情報検知
装置と、位置情報検知装置により検知した現在位置の情
報をホスト装置へ送信し、ホスト装置から地域情報を受
信する通信制御装置と、受信した地域情報を表示する表
示装置とを備え、ていることを特徴とする。 (2)ネットワークに接続された端末と、端末への着信
電子メールを管理するメールサーバと、メールサーバで
管理されている着信電子メールの情報を端末の利用者へ
配信するメール転送サーバとからなり、メール転送サー
バは、あらかじめ設定された条件により、着信電子メー
ルの情報を、利用者のポケベル、PHSあるいは携帯電
話へ通知する機能を備えていることを特徴とする。 (3)前項(2)において、メール転送サーバは、あら
かじめ設定された条件により、着信電子メールの情報
を、利用者のFAX装置へ出力する機能を備えているこ
とを特徴とする。 (4)ネットワークで結合された複数のゲームセンター
の管理用コンピュータと、各ゲームセンターにゲーム情
報を配信するゲーム情報配信用コンピュータとからな
り、各ゲームセンターの管理用コンピュータは、自ゲー
ムセンター内のゲーム機のゲーム情況を示すゲーム情報
を、ゲーム情報配信用コンピュータへ送信する機能と、
ゲーム情報を表示する機能とを備え、ゲーム情報配信用
コンピュータは、各ゲームセンターの管理用コンピュー
タから受信したゲーム情報をまとめて管理するととも
に、予約情報を各ゲームセンターの管理用コンピュータ
へ配信する機能とを備えていることを特徴とする。 (5)前項(4)において、各ゲームセンターの管理用
コンピュータは、配信された各ゲームセンターのゲーム
機のゲーム情報に基づくゲーム機の予約を受け付ける機
能と、予約情報をゲーム情報配信用コンピュータへ送信
する機能とを備え、また情報配信用コンピュータは、各
ゲームセンターの管理用コンピュータから受信した予約
情報をまとめて管理するとともに、各ゲームセンターの
管理用コンピュータへ配信する機能とを備え、各ゲーム
センターの管理用コンピュータは、配信された予約情報
に基づいて自ゲームセンター内のゲーム機の予約管理を
行うことを特徴とする。 (6)前項(4)又は(5)において、前記ネットワー
クはインターネットであり、前記ゲーム情報配信用コン
ピュータはプロバイダであり、前記ゲーム機はパチンコ
台であり、そして前記ゲーム情報は出玉情報であること
を特徴とする。
ように構成される。 (1)公衆携帯無線通信装置を有し、情報を公衆携帯無
線通信装置により送受信する移動体装置と、公衆携帯無
線通信装置との通信機能をもつ電話回線網に接続された
ホスト装置とからなり、ホスト装置は、各地域毎に地域
に対応づけられた内容の地域情報を格納したデータベー
スと、移動体装置から受信した位置情報に基づいて該当
する地域情報をデータベースから検索し、移動体装置へ
発信する処理を行う地域情報検索・発信装置とを備え、
移動体装置は、自己の現在位置を検知する位置情報検知
装置と、位置情報検知装置により検知した現在位置の情
報をホスト装置へ送信し、ホスト装置から地域情報を受
信する通信制御装置と、受信した地域情報を表示する表
示装置とを備え、ていることを特徴とする。 (2)ネットワークに接続された端末と、端末への着信
電子メールを管理するメールサーバと、メールサーバで
管理されている着信電子メールの情報を端末の利用者へ
配信するメール転送サーバとからなり、メール転送サー
バは、あらかじめ設定された条件により、着信電子メー
ルの情報を、利用者のポケベル、PHSあるいは携帯電
話へ通知する機能を備えていることを特徴とする。 (3)前項(2)において、メール転送サーバは、あら
かじめ設定された条件により、着信電子メールの情報
を、利用者のFAX装置へ出力する機能を備えているこ
とを特徴とする。 (4)ネットワークで結合された複数のゲームセンター
の管理用コンピュータと、各ゲームセンターにゲーム情
報を配信するゲーム情報配信用コンピュータとからな
り、各ゲームセンターの管理用コンピュータは、自ゲー
ムセンター内のゲーム機のゲーム情況を示すゲーム情報
を、ゲーム情報配信用コンピュータへ送信する機能と、
ゲーム情報を表示する機能とを備え、ゲーム情報配信用
コンピュータは、各ゲームセンターの管理用コンピュー
タから受信したゲーム情報をまとめて管理するととも
に、予約情報を各ゲームセンターの管理用コンピュータ
へ配信する機能とを備えていることを特徴とする。 (5)前項(4)において、各ゲームセンターの管理用
コンピュータは、配信された各ゲームセンターのゲーム
機のゲーム情報に基づくゲーム機の予約を受け付ける機
能と、予約情報をゲーム情報配信用コンピュータへ送信
する機能とを備え、また情報配信用コンピュータは、各
ゲームセンターの管理用コンピュータから受信した予約
情報をまとめて管理するとともに、各ゲームセンターの
管理用コンピュータへ配信する機能とを備え、各ゲーム
センターの管理用コンピュータは、配信された予約情報
に基づいて自ゲームセンター内のゲーム機の予約管理を
行うことを特徴とする。 (6)前項(4)又は(5)において、前記ネットワー
クはインターネットであり、前記ゲーム情報配信用コン
ピュータはプロバイダであり、前記ゲーム機はパチンコ
台であり、そして前記ゲーム情報は出玉情報であること
を特徴とする。
【0007】図1に、本発明による情報配信システムの
概要を示す。図1において、1は、電話回線網であり、
パソコン通信やインターネットなどのコンピュータネッ
トワークが構築されている。
概要を示す。図1において、1は、電話回線網であり、
パソコン通信やインターネットなどのコンピュータネッ
トワークが構築されている。
【0008】2,3,4は、利用者のパソコン端末であ
る。5は、ホスト装置であり、配信情報の管理、転送な
どのサービスを行う。インターネットのプロバイダやネ
ットワークのデータベースサーバ、メールサーバなどの
機能をもつものであってよい。
る。5は、ホスト装置であり、配信情報の管理、転送な
どのサービスを行う。インターネットのプロバイダやネ
ットワークのデータベースサーバ、メールサーバなどの
機能をもつものであってよい。
【0009】6は、配信情報のデータベースであり、地
域情報によってアクセス可能に管理されている。7は、
無線送受信装置であり、ポケベルやPHS/携帯電話な
どの公衆携帯無線通信装置との間で通信を行うために電
話回線網1に結合されている。
域情報によってアクセス可能に管理されている。7は、
無線送受信装置であり、ポケベルやPHS/携帯電話な
どの公衆携帯無線通信装置との間で通信を行うために電
話回線網1に結合されている。
【0010】8は、移動体装置であり、利用者が携帯あ
るいは車載している情報機器である。9は、携帯パソコ
ンである。
るいは車載している情報機器である。9は、携帯パソコ
ンである。
【0011】10は、PHS/携帯電話である。11
は、位置検知装置であり、たとえばGPS衛星を利用し
て自己位置を検知する。
は、位置検知装置であり、たとえばGPS衛星を利用し
て自己位置を検知する。
【0012】12は、利用者が保持するポケベルであ
る。13は、パソコン端末2の利用者が使用しているF
AX装置である。次に図1のシステムの機能を説明す
る。
る。13は、パソコン端末2の利用者が使用しているF
AX装置である。次に図1のシステムの機能を説明す
る。
【0013】ホスト装置5は、データベースの情報、た
とえば電子メールを、地域IDにより管理している。移
動体装置8の利用者は、移動中に移動先の地域毎の情
報、たとえば移動先の地域に所在する顧客からの電子メ
ールを確認したいものとする。携帯パソコン9は、移動
体装置8の位置検知装置11を動作させることにより、
移動体装置8の現在位置を検知し、その位置情報をPH
S/携帯電話10から、無線送受信装置7、電話回線網
1を介して、ホスト装置5へ送信する。ホスト装置5
は、移動体装置8の位置情報により該当する地域IDを
識別し、データベース6から該当する地域IDの着信電
子メールを検索し、検索結果の着信電子メールのリスト
を作成して、移動体装置8へ送信する。移動体装置8の
利用者は、携帯パソコン9の画面に表示された着信電子
メールのリストから、さらに内容を確認したい電子メー
ルを選択し、ホスト装置5に要求してメールの内容を転
送させる。
とえば電子メールを、地域IDにより管理している。移
動体装置8の利用者は、移動中に移動先の地域毎の情
報、たとえば移動先の地域に所在する顧客からの電子メ
ールを確認したいものとする。携帯パソコン9は、移動
体装置8の位置検知装置11を動作させることにより、
移動体装置8の現在位置を検知し、その位置情報をPH
S/携帯電話10から、無線送受信装置7、電話回線網
1を介して、ホスト装置5へ送信する。ホスト装置5
は、移動体装置8の位置情報により該当する地域IDを
識別し、データベース6から該当する地域IDの着信電
子メールを検索し、検索結果の着信電子メールのリスト
を作成して、移動体装置8へ送信する。移動体装置8の
利用者は、携帯パソコン9の画面に表示された着信電子
メールのリストから、さらに内容を確認したい電子メー
ルを選択し、ホスト装置5に要求してメールの内容を転
送させる。
【0014】また、移動中の利用者が移動体装置8を保
有していないが、PHS/携帯電話10やポケベル12
のみを携帯していた場合には、ホスト装置5にあらかじ
め通知条件を設定しておくことにより、所定の電子メー
ルの着信情報を、PHS/携帯電話10あるいはポケベ
ル12に通知させることができる。
有していないが、PHS/携帯電話10やポケベル12
のみを携帯していた場合には、ホスト装置5にあらかじ
め通知条件を設定しておくことにより、所定の電子メー
ルの着信情報を、PHS/携帯電話10あるいはポケベ
ル12に通知させることができる。
【0015】また、同様にホスト装置5にあらかじめ条
件設定をしておくことにより、利用者のFAX装置13
に対して、ファクシミリにより電子メールの着信情報を
自動的に通知させることができる。
件設定をしておくことにより、利用者のFAX装置13
に対して、ファクシミリにより電子メールの着信情報を
自動的に通知させることができる。
【0016】さらにホスト装置5のデータベース6は、
各パソコン端末2,3,4のローカルな業務処理の管理
情報をまとめたものとすることができ、そのまとめた管
理情報を各パソコン端末2,3,4に配信して、各パソ
コン端末2,3,4における利用者に全体の管理情報を
参照、利用可能にすることができる。たとえば、各パソ
コン端末をそれぞれ異なる地域のパチンコ店における管
理用端末として、ホスト装置5のデータベース6に各パ
チンコ店のゲーム機毎の出玉情報を集め、それを各パチ
ンコ店の端末にそれぞれ表示させる。これにより利用客
は玉のよく出ている店やパチンコ台を知って店から店へ
移動したり、他店のパチンコ台の予約を行ったりするこ
とができるようになる。
各パソコン端末2,3,4のローカルな業務処理の管理
情報をまとめたものとすることができ、そのまとめた管
理情報を各パソコン端末2,3,4に配信して、各パソ
コン端末2,3,4における利用者に全体の管理情報を
参照、利用可能にすることができる。たとえば、各パソ
コン端末をそれぞれ異なる地域のパチンコ店における管
理用端末として、ホスト装置5のデータベース6に各パ
チンコ店のゲーム機毎の出玉情報を集め、それを各パチ
ンコ店の端末にそれぞれ表示させる。これにより利用客
は玉のよく出ている店やパチンコ台を知って店から店へ
移動したり、他店のパチンコ台の予約を行ったりするこ
とができるようになる。
【0017】
【発明の実施の形態】図2は、本発明の1実施の形態に
よる移動体への地域情報配信システムの構成例を示す。
よる移動体への地域情報配信システムの構成例を示す。
【0018】図2において、21はNTTなどの電話回
線網、22はインターネット設備、23はRDB(リレ
ーショナルデータベース)などのデータベース装置、2
4はパソコンなどのデータ入力・更新装置、25はWW
Wサーバなどの情報検索・発信装置、26はルータなど
のネットワーク接続装置、27はPHS/携帯電話の基
地局の無線送受信装置、28は利用者により携帯あるい
は車輛に搭載された移動体装置、29はPHSや携帯電
話などの簡易無線通信装置、30はGPS受信装置やジ
ャイロ装置、カーナビなどの位置検知装置、31は所定
の手順で情報の送信、受信の制御を行う通信制御装置、
32は受信した情報を一時的に蓄積しておく情報一時蓄
積装置、33は蓄積されている情報を再生表示する情報
表示再生装置である。
線網、22はインターネット設備、23はRDB(リレ
ーショナルデータベース)などのデータベース装置、2
4はパソコンなどのデータ入力・更新装置、25はWW
Wサーバなどの情報検索・発信装置、26はルータなど
のネットワーク接続装置、27はPHS/携帯電話の基
地局の無線送受信装置、28は利用者により携帯あるい
は車輛に搭載された移動体装置、29はPHSや携帯電
話などの簡易無線通信装置、30はGPS受信装置やジ
ャイロ装置、カーナビなどの位置検知装置、31は所定
の手順で情報の送信、受信の制御を行う通信制御装置、
32は受信した情報を一時的に蓄積しておく情報一時蓄
積装置、33は蓄積されている情報を再生表示する情報
表示再生装置である。
【0019】図3は、図2の地域情報配信システムの適
用例を示す。図3において、移動体装置28は、あらか
じめインターネットに接続されていて、GPS衛星を
用いて検知した位置情報を一定時間おきに送信してお
り、基地局の無線送受信装置27が受信した情報は、電
話回線網21を介して、インターネット上でアクセス
された情報発信サーバのインターネット設備22へ送信
される。インターネット設備22は、受信した位置情
報をキーにして、地域情報データベースから近隣の観光
名所や施設、ショッピング情報等を検索し、移動体装置
28へ発信する。移動体装置28は、受信した情報を
一旦蓄積し、必要に応じて再生して表示する。
用例を示す。図3において、移動体装置28は、あらか
じめインターネットに接続されていて、GPS衛星を
用いて検知した位置情報を一定時間おきに送信してお
り、基地局の無線送受信装置27が受信した情報は、電
話回線網21を介して、インターネット上でアクセス
された情報発信サーバのインターネット設備22へ送信
される。インターネット設備22は、受信した位置情
報をキーにして、地域情報データベースから近隣の観光
名所や施設、ショッピング情報等を検索し、移動体装置
28へ発信する。移動体装置28は、受信した情報を
一旦蓄積し、必要に応じて再生して表示する。
【0020】このようにして、利用者は、刻々と変化す
る移動体の位置に応じて関連ある情報のみを自動的にア
クセスして受信し、必要な情報のみを効率的に参照する
ことができる。また移動体装置をタクシーやバスに搭載
して、移動位置に応じた近辺店舗等の広告宣伝情報を配
信することにより、効果的に車内に広告宣伝を行うこと
ができる。
る移動体の位置に応じて関連ある情報のみを自動的にア
クセスして受信し、必要な情報のみを効率的に参照する
ことができる。また移動体装置をタクシーやバスに搭載
して、移動位置に応じた近辺店舗等の広告宣伝情報を配
信することにより、効果的に車内に広告宣伝を行うこと
ができる。
【0021】最新の地域情報が情報発信サーバで一元管
理されており、移動体装置は、過重な情報を蓄積する負
担なしに、任意の場所で必要とする情報をタイムリーに
取得して利用することができる。
理されており、移動体装置は、過重な情報を蓄積する負
担なしに、任意の場所で必要とする情報をタイムリーに
取得して利用することができる。
【0022】また移動体装置は、情報発信サーバと一定
時間毎にしか通信を行わず、受信した地域情報は蓄積保
存して再生使用するため、通信コストは安価なものとな
る。図4は、配信情報が電子メールである場合に、着信
電子メールの情報を、パソコンを携行していない利用者
のポケベルやPHS/携帯電話、あるいはFAX装置へ
通知する実施の形態の構成例を示す。
時間毎にしか通信を行わず、受信した地域情報は蓄積保
存して再生使用するため、通信コストは安価なものとな
る。図4は、配信情報が電子メールである場合に、着信
電子メールの情報を、パソコンを携行していない利用者
のポケベルやPHS/携帯電話、あるいはFAX装置へ
通知する実施の形態の構成例を示す。
【0023】図4において、34はインターネット網、
35は電子メールの発着信を行うメールサーバ、36は
メールサーバ35に着信した電子メールの情報を利用者
の端末等へ転送するサービスを行うメール転送サーバで
ある。また37はモデム、38は電話交換網、39はポ
ケベル、40はPHS/携帯電話、41はFAX装置で
ある。
35は電子メールの発着信を行うメールサーバ、36は
メールサーバ35に着信した電子メールの情報を利用者
の端末等へ転送するサービスを行うメール転送サーバで
ある。また37はモデム、38は電話交換網、39はポ
ケベル、40はPHS/携帯電話、41はFAX装置で
ある。
【0024】メール転送サーバ36は、利用者があらか
じめ設定された条件、たとえば転送の有無、転送先、転
送時間帯、メール一覧通知の有無、メール発信者、タイ
トル、返信要メールなどの指定の有無、に基づいて転送
処理を実行する。
じめ設定された条件、たとえば転送の有無、転送先、転
送時間帯、メール一覧通知の有無、メール発信者、タイ
トル、返信要メールなどの指定の有無、に基づいて転送
処理を実行する。
【0025】転送先がポケベルの場合は、着信電子メー
ルのタイトルのみが通知される。転送先がPHS/携帯
電話の場合は、合成音声を用いてメールの到着がまず通
知され、利用者がボタン操作等で指定すると、次にメー
ルの内容が読み上げられる。
ルのタイトルのみが通知される。転送先がPHS/携帯
電話の場合は、合成音声を用いてメールの到着がまず通
知され、利用者がボタン操作等で指定すると、次にメー
ルの内容が読み上げられる。
【0026】転送先がFAX装置の場合は、まず着信メ
ールの一覧情報がFAXで通知され、次に電話のボタン
操作により一覧中の任意のメールを指定することにより
その内容がFAXで送出される。
ールの一覧情報がFAXで通知され、次に電話のボタン
操作により一覧中の任意のメールを指定することにより
その内容がFAXで送出される。
【0027】これにより、利用者が出先で端末を利用で
きない環境にあっても、電子メールの到着を即時に知る
ことができ、また条件設定により、不要なメールについ
ての通知を行わないようにすることができる。
きない環境にあっても、電子メールの到着を即時に知る
ことができ、また条件設定により、不要なメールについ
ての通知を行わないようにすることができる。
【0028】図5は、パチンコ店の出玉情報をまとめて
各店に配信する実施の形態の出玉情報配信システムの構
成例を示す。図5において、42はインターネット網、
43は出玉情報配信用WWWサーバ43aを備えたプロ
バイダ、44,45,46はそれぞれパチンコ店A,
B,CのLAN(企業内情報通信網)である。また各パ
チンコ店のLANにおいて、47はパチンコ台、48は
出玉モニタ、49は各パチンコ台の出玉を集中管理する
出玉管理ホスト、50はLANの端末をインターネット
網に接続するルータである。
各店に配信する実施の形態の出玉情報配信システムの構
成例を示す。図5において、42はインターネット網、
43は出玉情報配信用WWWサーバ43aを備えたプロ
バイダ、44,45,46はそれぞれパチンコ店A,
B,CのLAN(企業内情報通信網)である。また各パ
チンコ店のLANにおいて、47はパチンコ台、48は
出玉モニタ、49は各パチンコ台の出玉を集中管理する
出玉管理ホスト、50はLANの端末をインターネット
網に接続するルータである。
【0029】なお図示の例では、出玉情報配信用サーバ
43aをプロバイダ43内に設けているが、WWWサー
バ43aをマシン上で独立させてもよい。WWWサーバ
は、一般にHTML(ハイパーテキスト記述言語)で記
述した情報を提供する機能のほか、蓄積しているテキス
ト情報を利用者からの要求で選択、検索する機能、予約
管理機能、クレジット決済機能などをもつアプリケーシ
ョンであるが、ここでは出玉情報の蓄積、配信、予約に
利用している。
43aをプロバイダ43内に設けているが、WWWサー
バ43aをマシン上で独立させてもよい。WWWサーバ
は、一般にHTML(ハイパーテキスト記述言語)で記
述した情報を提供する機能のほか、蓄積しているテキス
ト情報を利用者からの要求で選択、検索する機能、予約
管理機能、クレジット決済機能などをもつアプリケーシ
ョンであるが、ここでは出玉情報の蓄積、配信、予約に
利用している。
【0030】図5において、各パチンコ店A,B,Cの
出玉管理ホスト49は、自店内の各パチンコ台47の出
玉と台予約情報を監視していて、一定時間間隔で出玉情
報と台予約情報を、インターネット網42によりプロバ
イダ43の出玉情報配信用WWWサーバ43aにアップ
ロードする(A1,B1,C1)。出玉情報配信用WW
Wサーバ43aは、各店からアップロードされた出玉情
報と台予約情報とをまとめて蓄積管理するとともに、そ
れらの情報を各店に配信する(A2,B2,C2)。各
店に配信された出玉/台予約情報は、店内の各パチンコ
台47の出玉モニタ48の画面に簡単な操作で表示可能
にされる。
出玉管理ホスト49は、自店内の各パチンコ台47の出
玉と台予約情報を監視していて、一定時間間隔で出玉情
報と台予約情報を、インターネット網42によりプロバ
イダ43の出玉情報配信用WWWサーバ43aにアップ
ロードする(A1,B1,C1)。出玉情報配信用WW
Wサーバ43aは、各店からアップロードされた出玉情
報と台予約情報とをまとめて蓄積管理するとともに、そ
れらの情報を各店に配信する(A2,B2,C2)。各
店に配信された出玉/台予約情報は、店内の各パチンコ
台47の出玉モニタ48の画面に簡単な操作で表示可能
にされる。
【0031】各パチンコ店の客は、最初にゲームをする
パチンコ台をきめるときや玉の出が悪いときに、パチン
コ台47の出玉モニタ48の画面に自店あるいは他店の
出玉情報を表示させ、もしも他店に玉の出のよさそうな
台が見つかった場合には店員に予約受け付け処理しても
らい、その店へ移動することができる。たとえばA店で
B店あるいはC店の台を予約すると、その台予約情報は
A店から出玉情報配信用WWWサーバ43aにアップロ
ードされてからB店,C店を含む各店に配信され、予約
対象の台をもつB店,C店ではその台予約情報に基づい
て台予約処理が行われる。
パチンコ台をきめるときや玉の出が悪いときに、パチン
コ台47の出玉モニタ48の画面に自店あるいは他店の
出玉情報を表示させ、もしも他店に玉の出のよさそうな
台が見つかった場合には店員に予約受け付け処理しても
らい、その店へ移動することができる。たとえばA店で
B店あるいはC店の台を予約すると、その台予約情報は
A店から出玉情報配信用WWWサーバ43aにアップロ
ードされてからB店,C店を含む各店に配信され、予約
対象の台をもつB店,C店ではその台予約情報に基づい
て台予約処理が行われる。
【0032】このようにして、パチンコ店の客は、ネッ
トワークでつながった複数のパチンコ店をあたかも一つ
の店であるかのようにしてゲームをすることが可能とな
り、ゲームへの客の意欲を高めることができる。
トワークでつながった複数のパチンコ店をあたかも一つ
の店であるかのようにしてゲームをすることが可能とな
り、ゲームへの客の意欲を高めることができる。
【0033】
【発明の効果】本発明の情報配信システムによれば、移
動中の利用者に対する配信情報の通信手段が多様化され
ることによって情報入手が容易になり、また配信情報を
地域別に管理しておくことにより移動先の地域に適合し
た情報のみを選別して利用者に提供することが可能とな
り、利用者は移動の先々で、必要とする最新情報を即時
的にかつ低い通信コストで入手することができる。さら
に複数の地域のシステムの刻々変化する情報をオンライ
ンで吸い上げて各地域のシステムに再配信する事によ
り、利用者に他地域の情況を即時的に知らせることがで
き、利用者は最適な移動を行うことができる。
動中の利用者に対する配信情報の通信手段が多様化され
ることによって情報入手が容易になり、また配信情報を
地域別に管理しておくことにより移動先の地域に適合し
た情報のみを選別して利用者に提供することが可能とな
り、利用者は移動の先々で、必要とする最新情報を即時
的にかつ低い通信コストで入手することができる。さら
に複数の地域のシステムの刻々変化する情報をオンライ
ンで吸い上げて各地域のシステムに再配信する事によ
り、利用者に他地域の情況を即時的に知らせることがで
き、利用者は最適な移動を行うことができる。
【図1】本発明の情報配信システムの概要図である。
【図2】本発明の1実施の形態による移動体への地域情
報配信システムの構成例を示す説明図である。
報配信システムの構成例を示す説明図である。
【図3】本発明の1実施の形態による移動体への地域情
報配信システムの適用例を示す説明図である。
報配信システムの適用例を示す説明図である。
【図4】利用者に着信電子メールをポケベル等で通知す
る本発明の1実施の形態による配信システムの構成例を
示す説明図である。
る本発明の1実施の形態による配信システムの構成例を
示す説明図である。
【図5】本発明の1実施の形態による出玉情報配信シス
テムの構成例を示す説明図である。
テムの構成例を示す説明図である。
1:電話回線網 2、3、4:パソコン端末 5:ホスト装置 6:データベース 7:無線送受信装置 8:移動体装置 9:携帯パソコン 10:PHS/携帯電話 11:位置検知装置 12:ポケベル 13:FAX装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04B 7/26 106A
Claims (6)
- 【請求項1】 公衆携帯無線通信装置を有し、情報を公
衆携帯無線通信装置により送受信する移動体装置と、公
衆携帯無線通信装置との通信機能をもつ電話回線網に接
続されたホスト装置とからなり、 ホスト装置は、各地域毎に地域に対応づけられた内容の
地域情報を格納したデータベースと、移動体装置から受
信した位置情報に基づいて該当する地域情報をデータベ
ースから検索し、移動体装置へ発信する処理を行う地域
情報検索・発信装置とを備え、 移動体装置は、自己の現在位置を検知する位置情報検知
装置と、位置情報検知装置により検知した現在位置の情
報をホスト装置へ送信し、ホスト装置から地域情報を受
信する通信制御装置と、受信した地域情報を表示する表
示装置とを備え、ていることを特徴とする情報配信シス
テム。 - 【請求項2】 ネットワークに接続された端末と、端末
への着信電子メールを管理するメールサーバと、メール
サーバで管理されている着信電子メールの情報を端末の
利用者へ配信するメール転送サーバとからなり、 メール転送サーバは、あらかじめ設定された条件によ
り、着信電子メールの情報を、利用者のポケベル、PH
Sあるいは携帯電話へ通知する機能を備えていることを
特徴とする情報配信システム。 - 【請求項3】 請求項2において、メール転送サーバ
は、あらかじめ設定された条件により、着信電子メール
の情報を、利用者のFAX装置へ出力する機能を備えて
いることを特徴とする情報配信システム。 - 【請求項4】 ネットワークで結合された複数のゲーム
センターの管理用コンピュータと、各ゲームセンターに
ゲーム情報を配信するゲーム情報配信用コンピュータと
からなり、 各ゲームセンターの管理用コンピュータは、自ゲームセ
ンター内のゲーム機のゲーム情況を示すゲーム情報を、
ゲーム情報配信用コンピュータへ送信する機能と、ゲー
ム情報を表示する機能とを備え、 ゲーム情報配信用コンピュータは、各ゲームセンターの
管理用コンピュータから受信したゲーム情報をまとめて
管理するとともに、各ゲームセンターの管理用コンピュ
ータへ配信する機能とを備え、 各ゲームセンターの管理用コンピュータは、配信された
各ゲームセンター内のゲーム機のゲーム情報を表示する
ことを特徴とする情報配信システム。 - 【請求項5】 請求項4において、各ゲームセンターの
管理用コンピュータは、配信された各ゲームセンターの
ゲーム機のゲーム情報に基づくゲーム機の予約を受け付
ける機能と、予約情報をゲーム情報配信用コンピュータ
へ送信する機能とを備え、 また情報配信用コンピュータは、各ゲームセンターの管
理用コンピュータから受信した予約情報をまとめて管理
するとともに、予約情報を各ゲームセンターの管理用コ
ンピュータへ配信する機能とを備えていることを特徴と
する情報配信システム。 - 【請求項6】 請求項4又は請求項5において、前記ネ
ットワークはインターネットであり、前記ゲーム機はパ
チンコ台であり、そして前記ゲーム情報は出玉情報であ
ることを特徴とする情報配信システム。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP10143922A JPH11338870A (ja) | 1998-05-26 | 1998-05-26 | 情報配信システム |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP10143922A JPH11338870A (ja) | 1998-05-26 | 1998-05-26 | 情報配信システム |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH11338870A true JPH11338870A (ja) | 1999-12-10 |
Family
ID=15350228
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP10143922A Pending JPH11338870A (ja) | 1998-05-26 | 1998-05-26 | 情報配信システム |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPH11338870A (ja) |
Cited By (38)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2001217788A (ja) * | 2000-01-31 | 2001-08-10 | Megafusion Corp | 情報配信方法 |
| JP2001217789A (ja) * | 2000-02-03 | 2001-08-10 | Pioneer Electronic Corp | 携帯端末機への情報配信システム |
| JP2001229258A (ja) * | 2000-02-17 | 2001-08-24 | Nec Corp | 商品販売システム及び商品販売方法 |
| JP2001245358A (ja) * | 2000-03-01 | 2001-09-07 | Nec Corp | プロバイダ接続局の自動選択システムおよびプロバイダ接続局の自動選択方法 |
| JP2001273243A (ja) * | 2000-03-27 | 2001-10-05 | Canon Inc | データ処理装置および周辺機器およびデータ処理方法および記憶媒体 |
| JP2001282831A (ja) * | 2000-03-28 | 2001-10-12 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、情報処理システム、並びにプログラム格納媒体 |
| JP2001292255A (ja) * | 2000-04-10 | 2001-10-19 | Nec Corp | 携帯端末インターネット接続による装置利用課金システムおよび方法 |
| JP2001320767A (ja) * | 2000-05-10 | 2001-11-16 | Nec Corp | 情報提供システム |
| JP2001325448A (ja) * | 2000-05-15 | 2001-11-22 | Sanwa Bank Ltd | 資産情報管理システム、及び資産情報管理方法 |
| JP2001333455A (ja) * | 2000-05-23 | 2001-11-30 | Aisin Aw Co Ltd | 移動体広告情報配信方法、移動体広告情報配信システム、移動体広告情報登録システム、移動体広告情報課金システム、移動体通信機器及び記録媒体 |
| JP2001357007A (ja) * | 2000-06-13 | 2001-12-26 | Ntt Advanced Technology Corp | インタネット共通プラットフォームシステム |
| JP2001359166A (ja) * | 2000-06-15 | 2001-12-26 | Nec Corp | 携帯電話端末への広告配信方法 |
| JP2002014661A (ja) * | 2000-06-29 | 2002-01-18 | Toshiba Corp | 液晶表示装置及び液晶表示装置を備えた電子機器 |
| KR20020006357A (ko) * | 2000-07-12 | 2002-01-19 | 유영욱 | 구역별 정보 제공 서비스 방법 및 시스템 |
| JP2002027529A (ja) * | 2000-07-05 | 2002-01-25 | Sharp Corp | 携帯情報端末装置、基地局装置、情報通信システム及び記録媒体 |
| JP2002041922A (ja) * | 2000-07-27 | 2002-02-08 | Sumitomo Corp | 大規模商業施設関連情報管理システム |
| JP2002049719A (ja) * | 2000-08-04 | 2002-02-15 | Msa Kk | パチンコホール顧客会員への情報配信システム |
| JP2002049639A (ja) * | 2000-08-03 | 2002-02-15 | Yuzo Momozono | 情報配信方法及び情報配信システム |
| JP2002073608A (ja) * | 2000-08-25 | 2002-03-12 | Nec Corp | 位置関連情報参照・通知サービスシステム、位置関連情報参照・通知サービス方法及び位置関連情報参照・通知サービス用プログラムを記録した記録媒体 |
| JP2002117057A (ja) * | 2000-10-06 | 2002-04-19 | Nec Software Hokkaido Ltd | 補助情報の検索配信方法及び記録媒体 |
| JP2002132820A (ja) * | 2000-10-27 | 2002-05-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | エリア限定報知情報の供給方法 |
| JP2002171565A (ja) * | 2000-11-30 | 2002-06-14 | Nec Corp | 位置情報提供システム |
| JP2002183576A (ja) * | 2000-12-12 | 2002-06-28 | Isamu Inagaki | 買物情報システム |
| JP2002182828A (ja) * | 2000-12-18 | 2002-06-28 | Genichi Okawa | 携帯型電子機器 |
| JP2002199423A (ja) * | 2000-12-06 | 2002-07-12 | Xybernaut Corp | 座標ウェイポイントでメッセージにアクセスして記録するシステム及び方法 |
| JP2002215926A (ja) * | 2001-01-19 | 2002-08-02 | Nippon Seiki Co Ltd | 情報通信システム |
| JP2002232952A (ja) * | 2001-02-05 | 2002-08-16 | Nec Corp | コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信用プログラム |
| JP2002297614A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Konami Co Ltd | 遊戯施設情報の配信等に適用可能な情報配信システム、情報配信装置及び情報配信方法 |
| JP2002351905A (ja) * | 2001-05-22 | 2002-12-06 | Location Agent Inc | 位置情報サービスシステム、その情報配信方法及びそのプログラム |
| JP2003078656A (ja) * | 2001-09-03 | 2003-03-14 | Helios:Kk | 無線通信サービス提供システム、無線通信サービス提供方法、無線通信装置、無線通信方法、情報記憶媒体及びプログラム |
| JP2003153323A (ja) * | 2001-11-09 | 2003-05-23 | Sin Etke Technology Co Ltd | 施設情報を無線伝送する方法及びこの方法を使用するコントロールセンタ |
| JP2003281027A (ja) * | 2002-03-26 | 2003-10-03 | Masayuki Hasegawa | 情報送受信システム |
| JPWO2001050283A1 (ja) * | 2000-01-07 | 2004-01-08 | 株式会社日立製作所 | 情報処理システムおよび情報配信方法 |
| JP2005065317A (ja) * | 2004-09-27 | 2005-03-10 | Oki Electric Ind Co Ltd | 情報配信システムおよび情報配信方法 |
| JP2006502681A (ja) * | 2002-10-09 | 2006-01-19 | ノキア コーポレイション | 移動局に関する情報の提供 |
| US7218956B2 (en) | 2003-06-19 | 2007-05-15 | Motokazu Okawa | Advertisement using cellular phone |
| KR100771642B1 (ko) * | 2000-12-06 | 2007-10-30 | 엘지전자 주식회사 | 지역 정보 제공 서비스 시스템 및 이 시스템의 서비스제공을 위한 운영 방법 |
| US8606301B1 (en) | 2000-12-06 | 2013-12-10 | Google Inc. | System and method of accessing and recording messages at coordinate way points |
-
1998
- 1998-05-26 JP JP10143922A patent/JPH11338870A/ja active Pending
Cited By (42)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPWO2001050283A1 (ja) * | 2000-01-07 | 2004-01-08 | 株式会社日立製作所 | 情報処理システムおよび情報配信方法 |
| JP2001217788A (ja) * | 2000-01-31 | 2001-08-10 | Megafusion Corp | 情報配信方法 |
| JP2001217789A (ja) * | 2000-02-03 | 2001-08-10 | Pioneer Electronic Corp | 携帯端末機への情報配信システム |
| JP2001229258A (ja) * | 2000-02-17 | 2001-08-24 | Nec Corp | 商品販売システム及び商品販売方法 |
| JP2001245358A (ja) * | 2000-03-01 | 2001-09-07 | Nec Corp | プロバイダ接続局の自動選択システムおよびプロバイダ接続局の自動選択方法 |
| JP2001273243A (ja) * | 2000-03-27 | 2001-10-05 | Canon Inc | データ処理装置および周辺機器およびデータ処理方法および記憶媒体 |
| JP2001282831A (ja) * | 2000-03-28 | 2001-10-12 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、情報処理システム、並びにプログラム格納媒体 |
| JP2001292255A (ja) * | 2000-04-10 | 2001-10-19 | Nec Corp | 携帯端末インターネット接続による装置利用課金システムおよび方法 |
| JP2001320767A (ja) * | 2000-05-10 | 2001-11-16 | Nec Corp | 情報提供システム |
| JP2001325448A (ja) * | 2000-05-15 | 2001-11-22 | Sanwa Bank Ltd | 資産情報管理システム、及び資産情報管理方法 |
| JP2001333455A (ja) * | 2000-05-23 | 2001-11-30 | Aisin Aw Co Ltd | 移動体広告情報配信方法、移動体広告情報配信システム、移動体広告情報登録システム、移動体広告情報課金システム、移動体通信機器及び記録媒体 |
| US7103368B2 (en) | 2000-05-23 | 2006-09-05 | Aisin Aw Co., Ltd. | Apparatus and method for delivery of advertisement information to mobile units |
| JP2001357007A (ja) * | 2000-06-13 | 2001-12-26 | Ntt Advanced Technology Corp | インタネット共通プラットフォームシステム |
| JP2001359166A (ja) * | 2000-06-15 | 2001-12-26 | Nec Corp | 携帯電話端末への広告配信方法 |
| JP2002014661A (ja) * | 2000-06-29 | 2002-01-18 | Toshiba Corp | 液晶表示装置及び液晶表示装置を備えた電子機器 |
| JP2002027529A (ja) * | 2000-07-05 | 2002-01-25 | Sharp Corp | 携帯情報端末装置、基地局装置、情報通信システム及び記録媒体 |
| KR20020006357A (ko) * | 2000-07-12 | 2002-01-19 | 유영욱 | 구역별 정보 제공 서비스 방법 및 시스템 |
| JP2002041922A (ja) * | 2000-07-27 | 2002-02-08 | Sumitomo Corp | 大規模商業施設関連情報管理システム |
| JP2002049639A (ja) * | 2000-08-03 | 2002-02-15 | Yuzo Momozono | 情報配信方法及び情報配信システム |
| JP2002049719A (ja) * | 2000-08-04 | 2002-02-15 | Msa Kk | パチンコホール顧客会員への情報配信システム |
| JP2002073608A (ja) * | 2000-08-25 | 2002-03-12 | Nec Corp | 位置関連情報参照・通知サービスシステム、位置関連情報参照・通知サービス方法及び位置関連情報参照・通知サービス用プログラムを記録した記録媒体 |
| JP2002117057A (ja) * | 2000-10-06 | 2002-04-19 | Nec Software Hokkaido Ltd | 補助情報の検索配信方法及び記録媒体 |
| JP2002132820A (ja) * | 2000-10-27 | 2002-05-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | エリア限定報知情報の供給方法 |
| JP2002171565A (ja) * | 2000-11-30 | 2002-06-14 | Nec Corp | 位置情報提供システム |
| JP2002199423A (ja) * | 2000-12-06 | 2002-07-12 | Xybernaut Corp | 座標ウェイポイントでメッセージにアクセスして記録するシステム及び方法 |
| US8606301B1 (en) | 2000-12-06 | 2013-12-10 | Google Inc. | System and method of accessing and recording messages at coordinate way points |
| US8548505B2 (en) | 2000-12-06 | 2013-10-01 | Google Inc. | System and method of accessing and recording messages at coordinate way points |
| KR100771642B1 (ko) * | 2000-12-06 | 2007-10-30 | 엘지전자 주식회사 | 지역 정보 제공 서비스 시스템 및 이 시스템의 서비스제공을 위한 운영 방법 |
| JP2002183576A (ja) * | 2000-12-12 | 2002-06-28 | Isamu Inagaki | 買物情報システム |
| JP2002182828A (ja) * | 2000-12-18 | 2002-06-28 | Genichi Okawa | 携帯型電子機器 |
| JP2002215926A (ja) * | 2001-01-19 | 2002-08-02 | Nippon Seiki Co Ltd | 情報通信システム |
| JP2002232952A (ja) * | 2001-02-05 | 2002-08-16 | Nec Corp | コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信用プログラム |
| JP2002297614A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Konami Co Ltd | 遊戯施設情報の配信等に適用可能な情報配信システム、情報配信装置及び情報配信方法 |
| JP2002351905A (ja) * | 2001-05-22 | 2002-12-06 | Location Agent Inc | 位置情報サービスシステム、その情報配信方法及びそのプログラム |
| JP2003078656A (ja) * | 2001-09-03 | 2003-03-14 | Helios:Kk | 無線通信サービス提供システム、無線通信サービス提供方法、無線通信装置、無線通信方法、情報記憶媒体及びプログラム |
| JP2003153323A (ja) * | 2001-11-09 | 2003-05-23 | Sin Etke Technology Co Ltd | 施設情報を無線伝送する方法及びこの方法を使用するコントロールセンタ |
| JP2003281027A (ja) * | 2002-03-26 | 2003-10-03 | Masayuki Hasegawa | 情報送受信システム |
| JP2006502681A (ja) * | 2002-10-09 | 2006-01-19 | ノキア コーポレイション | 移動局に関する情報の提供 |
| US9198153B2 (en) | 2002-10-09 | 2015-11-24 | Nokia Technologies Oy | Provision of information regarding a mobile station |
| US9609475B2 (en) | 2002-10-09 | 2017-03-28 | Nokia Technologies Oy | Provision of information regarding a mobile station |
| US7218956B2 (en) | 2003-06-19 | 2007-05-15 | Motokazu Okawa | Advertisement using cellular phone |
| JP2005065317A (ja) * | 2004-09-27 | 2005-03-10 | Oki Electric Ind Co Ltd | 情報配信システムおよび情報配信方法 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JPH11338870A (ja) | 情報配信システム | |
| US6633809B1 (en) | Wireless method and system for providing navigation information | |
| US6882313B1 (en) | Dual platform location-relevant service | |
| US20010014911A1 (en) | Service providing method and system | |
| US20030087648A1 (en) | End user to mobile service provider message exchange system based on proximity | |
| US20030097284A1 (en) | Online-reservation system and method with automatic canceling function | |
| JP2002530746A (ja) | データベースからの情報の取出のための方法および同方法を実行するためのシステム | |
| JP2009020608A (ja) | 配達支援システム、配達支援方法、およびコンピュータプログラム | |
| CN101176360A (zh) | 无线寻呼系统 | |
| JP3863405B2 (ja) | 場所の属性を用いた情報サービス提供システム | |
| JP4612158B2 (ja) | 移動通信端末装置 | |
| JP2011259122A (ja) | 情報提供システム | |
| JP2002026836A (ja) | 移動端末および移動端末への情報配信装置 | |
| JP2003076896A (ja) | ユーザ支援方法およびその方法を利用可能なショッピング支援装置 | |
| JP2002329131A (ja) | 情報通知サービス方法及び情報通知サービスシステム | |
| JP3558838B2 (ja) | 位置対応情報提供システム | |
| JP2002149527A (ja) | サイト接続サービス方法、情報若しくはサービスの提供方法、又は、情報若しくはサービス提供用サイト | |
| JP2001217789A (ja) | 携帯端末機への情報配信システム | |
| JP3852731B2 (ja) | 地図表示方法、地図表示システム及び地図情報所在管理サーバ | |
| JP2003303148A (ja) | 情報配信方法、情報配信システム及びシステム制御プログラム | |
| JP2003099456A (ja) | 情報配信方法及び配信システム | |
| JP3501765B2 (ja) | タクシー配車システムおよび方法 | |
| JP2010057197A (ja) | 移動通信端末装置 | |
| JP2002150497A (ja) | 移動事業者の位置情報通知装置およびこれを用いた位置情報通知方法 | |
| JP2002288207A (ja) | 情報提供システム及び情報提供方法 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040518 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040928 |