JPH11506143A - 製品または書類の認証方法およびその認証用組成物 - Google Patents
製品または書類の認証方法およびその認証用組成物Info
- Publication number
- JPH11506143A JPH11506143A JP8536488A JP53648896A JPH11506143A JP H11506143 A JPH11506143 A JP H11506143A JP 8536488 A JP8536488 A JP 8536488A JP 53648896 A JP53648896 A JP 53648896A JP H11506143 A JPH11506143 A JP H11506143A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- activator
- group
- branched
- alkyl group
- unbranched alkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 239000012190 activator Substances 0.000 claims abstract description 81
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 19
- KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N Benzamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC=C1 KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 17
- 150000003931 anilides Chemical class 0.000 claims abstract description 11
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 48
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 47
- 239000000975 dye Substances 0.000 claims description 43
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 22
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 8
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 claims description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- -1 amide phenols Chemical class 0.000 claims description 5
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000005027 hydroxyaryl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 229940051881 anilide analgesics and antipyretics Drugs 0.000 claims description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 4
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 7
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- YBPAYPRLUDCSEY-UHFFFAOYSA-N 2-(4-hydroxyphenyl)acetamide Chemical compound NC(=O)CC1=CC=C(O)C=C1 YBPAYPRLUDCSEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QXSAKPUBHTZHKW-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybenzamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 QXSAKPUBHTZHKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- WKEDVNSFRWHDNR-UHFFFAOYSA-N salicylanilide Chemical compound OC1=CC=CC=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1 WKEDVNSFRWHDNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JFGQHAHJWJBOPD-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-n-phenylnaphthalene-2-carboxamide Chemical compound OC1=CC2=CC=CC=C2C=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1 JFGQHAHJWJBOPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N Ipazine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(Cl)=NC(NC(C)C)=N1 OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 229950000975 salicylanilide Drugs 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- SXSIHVNMXOMEDS-UHFFFAOYSA-N 1-(2-chlorophenyl)-n-methylpropan-2-amine Chemical compound CNC(C)CC1=CC=CC=C1Cl SXSIHVNMXOMEDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ADVGKWPZRIDURE-UHFFFAOYSA-N 2'-Hydroxyacetanilide Chemical compound CC(=O)NC1=CC=CC=C1O ADVGKWPZRIDURE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical class [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical class C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MOZDKDIOPSPTBH-UHFFFAOYSA-N Benzyl parahydroxybenzoate Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 MOZDKDIOPSPTBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- NAXXKBKLAWQLAI-UHFFFAOYSA-N C(C)(=O)NC1=CC=C(C=C1)O.C(C)(=O)NC=1C=C(C=CC1)O.C(C)(=O)NC1=C(C=CC=C1)O Chemical compound C(C)(=O)NC1=CC=C(C=C1)O.C(C)(=O)NC=1C=C(C=CC1)O.C(C)(=O)NC1=C(C=CC=C1)O NAXXKBKLAWQLAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IPAJDLMMTVZVPP-UHFFFAOYSA-N Crystal violet lactone Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C1(C=2C=CC(=CC=2)N(C)C)C2=CC=C(N(C)C)C=C2C(=O)O1 IPAJDLMMTVZVPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- METKIMKYRPQLGS-UHFFFAOYSA-N atenolol Chemical compound CC(C)NCC(O)COC1=CC=C(CC(N)=O)C=C1 METKIMKYRPQLGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940034794 benzylparaben Drugs 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
- PZXFWBWBWODQCS-UHFFFAOYSA-L zinc;2-carboxyphenolate Chemical class [Zn+2].OC1=CC=CC=C1C([O-])=O.OC1=CC=CC=C1C([O-])=O PZXFWBWBWODQCS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/04—Preventing copies being made of an original
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M3/00—Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
- B41M3/14—Security printing
- B41M3/142—Security printing using chemical colour-formers or chemical reactions, e.g. leuco-dye/acid, photochromes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/124—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/04—Preventing copies being made of an original
- G03G21/043—Preventing copies being made of an original by using an original which is not reproducible or only reproducible with a different appearence, e.g. originals with a photochromic layer or a colour background
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Color Printing (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
- Paper (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Printing Methods (AREA)
Abstract
(57)【要約】
書類または品物を認証する方法および組成物は、キャリア、ロイコ染料、および活性剤の混合物を、書類または品物の表面に適用する工程と、色変化の効果を得るために摩擦力を書類または品物の表面に加えることによって、書類または品物を認証する工程とを含有し、該ロイコ染料と活性剤はその表面に適用された摩擦力に反応して変色し、該活性剤は、アミドフェノール、水酸基を有するアニリド、および水酸基を有するベンゾアミドからなる群から選択される少なくとも1つである。
Description
【発明の詳細な説明】
製品または書類の認証方法およびその認証用組成物
発明の背景
本発明は、不正な複製および偽造を検出するための、製品または書類の認
証方法、認証用印刷媒体、コーティング、組成物、及び活性剤に関する。
今日のビジネス環境下では、ほとんどの書類、たとえばクーポン、チケッ
ト、ラベル、小切手等、および、パッケージされた製品には、その不正複製およ
び偽造を防止するために、みだりにいじられたことを認識するセキュリティー特
性(tamper evident security feature)を用いた簡単な照合方法が必要とさ
れている。
小切手の市場のみでも、年間、概算して110億ドルの詐欺にあっている
。
カラーコピーの出現、フォトコピー機などにより製造されるコピーの視覚
的性能の改善によって、金銭的価値のある書類の不正複製および偽造が行われて
いる。
米国特許第5354723号では、カラーコピー機を用いた複製に対する
保護方法が開示されており、対照色が背景色にプリントされるものである。対照
色は、摩擦作用によって活性化することも可能な印刷媒体を用いて印刷される。
米国特許第5354723号に記載の印刷媒体は、印刷された活性化フェ
ノール樹脂およびカラーフォーマーロイコ染料を含有し、機械的圧力または摩擦
が加わると、摩擦熱で色が変化するものである。これによって、書類がオリジナ
ルであることの確認ができる。ここに、米国特許第5354723号の開示を参
照して組み入れる。
ロイコ染料および活性化フェノール樹脂の使用における欠点は、45℃よ
りも高い温度では未熟な発色を起こす可能性があることである。印刷媒体といっ
しょに適用されるロイコ染料および活性化フェノール樹脂を有する紙シートが、
書類が使用されるべきラベル、チケット、チェック、または他のインフォーメー
ションを印刷するのに使用されるフォトコピー機、直接または間接サーマルプリ
ンタ、またはレーザープリンタを通過する場合、45℃よりも高い温度であるこ
とが典型的である。
発明の要旨
本発明の目的は、従来技術における欠点を解消し、フューザー等による高
温が発生する、プリンタ、フォトコピー機等に適合可能な、製品または書類を認
証するための方法、組成物、印刷媒体、コーティングおよび活性剤を提供するこ
とである。
本発明は、独自の異なった活性剤を用いることにより温度感受性を発現す
ることに関する。アミドフェノール、水酸基を有するアニリド、または水酸基を
有するベンゾアミドをベースとした化学薬品がポリビニルアルコールなどの結合
剤を用いたコーティングおよび/またはインキ中のロイコ染料混合物と組み合わ
され、書類に適用される。印刷されたメッセージは次いで、レーザープリンタを
用いて書類に適用可能であり、セキュリティー印刷は変色を起こすことなく、高
温に耐えることができる。該書類に対して機械的摩擦を適用すると、双方の化学
薬品が組み合わされて変色が起こる。
本発明によれば、基体に、ロイコ染料と活性化合物としてのアミドフェノ
ール、水酸基を有するアニリド、または水酸基を有するベンゾアミドを含有する
インキで印刷または被覆可能である。該基体が高温の装備を通過しても、印刷ま
たは被覆された領域において変色はおこらない。オリジナルであることの照合は
、たとえば、親指の爪を用いて書類の印刷表面を擦ることによる等の適度な圧力
で行われる。
本発明以前は、いくつかの典型的な活性薬品が使用されており、たとえば
、D−8、塩化亜鉛、アルキル化サリチル酸亜鉛、ベンジルパラベン、フェノー
ル樹脂、ビスフェノール、および酸性クレーが挙げられる。
これらの活性剤とともに使用される典型的なロイコ染料としては、たとえ
ば、”Hilton Davis”社から供給されている、コピケム(Copikem)1、コ
ピケム4、コピケム14、コピケム3、コピケム20、コピケム34、コピケム
37、または、”Ciba−Geigy”社から供給されている、ペルガスクリプト(P
ergascript) ブルー I−2G、ペルガスクリプト イエロー I−3R、ペ
ルガ
スクリプト オレンジ I−5R、ペルガスクリプト ブルー I−2R、ペル
ガスクリプト グリーン I−2GN、ペルガスクリプト オリーブ I−G、
ペルガスクリプト ブラック I−Rが挙げられる。
基体上に印刷または被覆された、ロイコ染料と混合された従来技術による
活性剤は、高温の装備を通過すると変色してしまう。
本発明による活性剤化学薬品としては、アミドフェノール、水酸基を有す
るアニリド、および水酸基を有するベンゾアミドが挙げられ、たとえば、N−(
4−ヒドロキシフェニル)アセトアミド、2−アセトアミドフェノール、3−ア
セトアミドフェノール、サリチルアニリド、p−ヒドロキシベンズアミド、p−
ヒドロキシフェニルアセトアミド、3−ヒドロキシ−2−ナフタニリド、o-ヒ
ドロキシベンズアニリドが挙げられる。
本発明の1以上の活性剤は、1以上のロイコ染料と混合されて、反応温度
を調節して、物理的発色の容易性を増加または減少させるものである。
本発明以前は、アミン含有活性剤は、活性剤が選択された溶媒中に溶解可
能である場合に、溶液中に使用可能であると思われていた。しかしながら、アミ
ンまたはアミドの存在が、色を消すまたは発色を防止すると信じられていたため
、アミンベースの活性剤は、一般的には、紙基体上での発色には有用ではないと
信じられていた。
このため、米国特許第5354723号において活性剤としてフェノール
樹脂を使用する場合には、ここに開示したアミド誘導体を含有することは期待さ
れないものである。これらのアミドフェノール、ヒドロキシアニリド、およびベ
ンゾアミド誘導体は該特許には何ら開示または示唆されているものではない。
アミドフェノール、ヒドロキシアニリド、またはベンゾアミドのいずれか
が、紙基体上で発色用活性剤として使用可能であることは総合的に期待されるも
のではなかった。
本発明の他の特徴は、活性剤とロイコ染料との機械的組み合わせによって
発色した色が、種々の温度範囲において、再度、消えることが可能であるという
点である。
本発明によれば、書類または品物の認証方法は、キャリア、ロイコ染料、
および活性剤の混合物を、書類または品物の表面に適用する工程と、色変化の効
果を得るために摩擦力を書類または品物の表面に加えることによって、書類また
は品物を認証する工程とを含有し、該ロイコ染料と活性剤はその表面に適用され
た摩擦力に反応して変色し、該活性剤は、アミドフェノール、水酸基を有するア
ニリド、および水酸基を有するベンゾアミドからなる群から選択される少なくと
も1つである。
また、本発明の他の実施態様によれば、書類または品物を認証するための
組成物は、キャリア、ロイコ染料、および活性剤の混合物を、書類または品物の
表面に含有してなり、ロイコ染料と活性剤は書類または品物の表面に適用された
摩擦力に反応して変色し、該活性剤は、アミドフェノール、水酸基を有するアニ
リド、および水酸基を有するベンゾアミドからなる群から選択される少なくとも
1つである。
本発明のさらなる実施態様によれば、書類または品物を認証するための印
刷媒体は、インキ、ロイコ染料、および活性剤の混合物を、書類または品物の表
面に含有してなり、ロイコ染料と活性剤は書類または品物の表面に適用された摩
擦力に反応して変色し、該活性剤は、アミドフェノール、水酸基を有するアニリ
ド、および水酸基を有するベンゾアミドからなる群から選択される少なくとも1
つである。
また、本発明のさらなる実施態様によれば、ロイコ染料用活性剤として使
用される組成物は、アミドフェノール、水酸基を有するアニリド、および水酸基
を有するベンゾアミドからなる群から選択される少なくとも1つを含有する。
本発明の他の実施態様によれば、ロイコ染料用活性剤として使用される化
合物は、本質的に、アミドフェノール、水酸基を有するアニリド、および水酸基
を有するベンゾアミドからなる群から選択される少なくとも1つからなる。
本発明によるこれらのおよびその他の優位点は、以下に示す、発明の詳細
な説明および実施例から明らかとなるであろう。
発明の詳細な説明
本発明による活性剤は好ましくは、水および典型的なフレキソ溶媒に対し
て低い溶解度を示すかまたは全く溶解度を示さず、好ましくは115℃よりも高
い融点を有し、活性剤およびロイコ染料成分の双方を組み合わせることによって
物理的に活性化されるという特徴を有するものでなければならない。
該活性剤は、以下のように定義される。
(式中、R1は、フェノール誘導体または−C6H4OHであり、
R2は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基であり、
R3は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基である);または、
(式中、R1は、o−、m−、またはp−フェノール基であり、
R2は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基であり、
R3は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基である);または、
(式中、R1は、o−、m−、またはp−フェノール基であり、
R2は、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基であり、
R3は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基であり、
R4は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基である);または、
(式中、R=H、アルキルまたはアリール誘導体である);または、
(式中、R=ヒドロキシアルキルまたはヒドロキシアリール誘導体である)。
本発明によれば、活性剤は好ましくは、
CH3CONHC6H4OH
2−アセトアミドフェノール
3−アセトアミドフェノール
4−アセトアミドフェノール(一般式:CH3CONHC6H4OHを
有する)
サリチルアニリド
HOC6H4CONHC6H5
p−ヒドロキシベンズアミド
HOC6H4CH2CONH2
p−ヒドロキシフェニルアセトアミド
HOC6H4CH2CONH2
3−ヒドロキシ−2−ナフタニリド
HOC10H6CONHC6H5
o−ヒドロキシベンズアニリド
HOC6H4NHCOC6H5
からなる群から選択される1つである。
上記薬品を、ユーザーのニーズに応じて、プロセスの調節をするために、
種々の比率で製剤中に組み入れた。
アミドフェノールN−4−ヒドロキシフェニルアセトアミドは、水中およ
び最も一般的なフレキソ印刷溶媒に対してより低い溶解度と、169−170℃
の融点を有する特徴を示し、良好な発色をするためのロイコ染料と良好に反応し
、フレキソ印刷インキ環境下において良好な安定性を示す。
本発明による印刷媒体は、レーザー適合可能な特徴を有し、すなわち、1
15℃よりも高い有点を有し、トナー適合性能の特徴を有する。本発明によれば
、これらの限定に合う印刷媒体は、フレキソ印刷ベースのインキであり、特に、
AWX5−92074フレキソ印刷ベースである。なぜならば、これは、200
℃よりも高い融点に適合可能なレーザーであり、優れたトナー付着性能を有し、
8.5のpHであるからである。本発明による活性剤および染料は顕著には未熟
な発色を示さなかったことも見い出された。
ロイコ染料は、前記した従来のロイコ染料のいずれでもよく、好ましくは
、高い融点、すなわち、115℃よりも高い融点を有するものであり、フレキソ
印刷ベースインキ中で安定なものである。本発明によれば、ロイコ染料、”CI
BA GEIGY I2G Blue”がこれらの性能を全て有しているものとし
て見い出された。
本発明の好ましい実施態様においては、ロイコ染料および活性剤は、活性
剤のロイコ染料に対する重量比が約1:1から8:1、好ましくは4:1である
ように、フレキソ印刷ベースに湿式ミクロ化される。
実施例I
白い背景色のチェック紙のシート上に、”ORIGINAL”の文字を印
刷媒体を用いてすかし模様(watermark)として印刷した。
印刷前、印刷媒体を、AWX5−92074フレキソ印刷ベースと湿式ミ
クロ化したロイコ染料、”CIBA GEIGY I2G Blue”とN−(4
−ヒドロキシフェニル)アセトアミドの湿式ミクロ化した活性剤とを混合するこ
とによって調製した。
背景色と印刷されたすかし模様を有する紙を、その上にテキスト情報を印
刷するために”Okidata 400”レーザープリンタに通過させた。レーザープ
リンタにより印刷した結果、発色は起こらなかった。
機械的な摩擦作用を、”ORIGINAL”の文字がすかし模様として印
刷されている領域に加えると、書類がオリジナルであることを照合する発色が起
こった。
発色した紙を次いで、80から140℃の温度下におくと、変色が消えた
。
実施例II
N−(4−ヒドロキシフェニル)アセトアミドを結合剤、水、および界面
活性剤の混合物中にいれた。該混合物を次いで、コーティングおよび印刷加工、
すなわちフレキソ印刷、グラビア印刷などの種々の印刷加工に適合するように、
適当な粒径に湿式ミクロ化した。
”Hilton Davis”社から供給されているコピケム(Copikem)1を、
結合剤、水、および界面活性剤の混合物中にいれた。該混合物を次いで、コーテ
ィングおよび印刷加工用に適当な粒径に湿式ミクロ化した。
N−(4−ヒドロキシフェニル)アセトアミドの混合物を次いで、湿式ミ
クロ化したコピケム1ロイコ染料と、1:1から8:1の種々の固体比率で混合
し、機械的照合および温度感受性の物理的特性、すなわち、色の発現または強度
を得るのに必要な摩擦量、または温度の度合を変えた。
1以上のアミドフェノール、水酸基を有するアニリド、または水酸基を有
するベンゾアミドを用いても同様の特性が得られた。同様に、種々のロイコ染料
を、発色させるために、または発色を増強するために使用可能である。
オフセット印刷の場合には、活性剤およびロイコ染料は、適当な粒子径に
乾式ミクロ化した後、オフセットインキベース、すなわちタイズ油ベース、標準
オイルベースにいれる。
本発明はまた、書類を変造するために使用される通常の溶媒に感受性を有
する。これらの溶媒は、変造を示す基体の印刷されたまたは被覆された領域に可
視の色を付与する。
本発明はまた、独自の特徴を有しており、該特徴によれば、基体上に印刷
された領域を擦ることによってまたは種々の温度変化によって発色させた色を、
見えなくしたり、見えるようにしたりするものである。
紙基体上の”Hilton Davis CK 1”およびN−(4−ヒドロキシ
フェニル)アセトアミドを加熱すると、幾分の色反応(約136から149℃)
が起こった。すなわち、反応温度が色変化を起こす温度(約151℃)に達する
まで、紙の表面温度を上げるにつれて、色変化が起こり、完全に発色した。さら
に温度を上昇させる(約155から174℃)と、該温度範囲では色は消えるが
、加熱をやめると、色は直ちに戻り、完全に発色した。さらに温度を上昇させる
と、色が変化し、すなわち、青から緑に変色した。この最終変色が一端起こる(
約176℃)と、発色戻り特性はもはや有効ではなくなる。
この特徴の結果として、該組成物は、摩擦および熱適用による色の変化に
反応して作用する光電気スイッチと組み合わせて使用可能である。該組成物はま
た、情報が秘密にされ、次いで示されなければならないような、ゲームにも使用
可能である。
色消失は、常温では経時的に起こる可能性がある。基体上の印刷または被
覆領域に非常に近接した部分に強制的な発散作用をすることによって、発色を消
失させることも可能である。
本発明は、書類のオリジナリティの確認能を用いて、不正なカラーコピー
や不正なデスクトップ印刷(desktop publishing)を阻止するものである。カ
ラーコピーまたはデスクトップ印刷によっては、本発明を複製することはできな
い。
上記の実施態様は単に本発明を例解するものであって、本発明の範囲を限
定するものではないことは理解されよう。当業者ならば、本発明の範囲を実質的
に逸脱することなく、種々の変性、変更等が可能であることは明らかである。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L
U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF
,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,
SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S
Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD
,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ
,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ,
DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I
S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR
,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,
MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S
D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT
,UA,UG,UZ,VN
(72)発明者 スティーヴンソン,ケヴィン ブルース
アメリカ合衆国 ペンシルヴァニア
19335 ダウニングタウン レイク ドラ
イヴ 155
(72)発明者 ストヴォルド,テリー ウイリアム
アメリカ合衆国 ペンシルヴァニア
19344 ハニー ブルック ドルシャイマ
ー レイン ボックス 140イー アール
ディー4
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1. キャリア、ロイコ染料、および活性剤の混合物を、書類または品物 の表面に適用する工程と、色変化の効果を得るために摩擦力を書類または品物の 表面に加えることによって、書類または品物を認証する工程とを含有し、該ロイ コ染料と活性剤はその表面に適用された摩擦力に反応して変色し、該活性剤は、 アミドフェノール、水酸基を有するアニリド、および水酸基を有するベンゾアミ ドからなる群から選択される少なくとも1つである、書類または品物の認証方法 。 2. 活性剤が115℃より高い融点を有する、請求項1に記載の方法。 3. 活性剤のロイコ染料に対する比率が、約1:1から8:1である、 請求項1に記載の方法。 4. 活性剤のロイコ染料に対する比率が4:1である、請求項1に記載 の方法。 5. 該キャリアが結合剤、水、および界面活性剤を含有する、請求項1 に記載の方法。 6. 該活性剤が、 (式中、R1は、フェノール誘導体または−C6H4OHであり、 R2は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基であり、 R3は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基である) を含有する、請求項1に記載の方法。 7. 該活性剤が、 (式中、R1は、o−、m−、またはp−フェノール基であり、 R2は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基であり、 R3は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基である) を含有する、請求項1に記載の方法。 8. 該活性剤が、 (式中、R1は、o−、m−、またはp−フェノール基であり、 R2は、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基であり、 R3は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基であり、 R4は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基である) を含有する、請求項1に記載の方法。 9. 該活性剤が、 (式中、R=H、アルキルまたはアリール誘導体である) を含有する、請求項1に記載の方法。 10. 該活性剤が、 を含有する、請求項1に記載の方法。 11. ロイコ染料と活性剤は書類または品物の表面に適用された摩擦力 に反応して変色し、該活性剤は、アミドフェノール、水酸基を有するアニリド、 および水酸基を有するベンゾアミドからなる群から選択される少なくとも1つで あり、キャリア、ロイコ染料、および活性剤の混合物を、書類または品物の表面 に含有してなる、書類または品物を認証するための組成物。 12. 活性剤が115℃より高い融点を有する、請求項11に記載の組 成物。 13. 活性剤のロイコ染料に対する比率が、約1:1から8:1である 、請求項11に記載の組成物。 14. 活性剤のロイコ染料に対する比率が4:1である、請求項11に 記載の組成物。 15. 該キャリアが結合剤、水、および界面活性剤を含有する、請求項 11に記載の組成物。 16. 該活性剤が、 (式中、R1は、フェノール誘導体または−C6H4OHであり、 R2は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基であり、 R3は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基である) を含有する、請求項11に記載の組成物。 17. 該活性剤が、 (式中、R1は、o−、m−、またはp−フェノール基であり、 R2は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基であり、 R3は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基である) を含有する、請求項11に記載の組成物。 18. 該活性剤が、 (式中、R1は、o−、m−、またはp−フェノール基であり、 R2は、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基であり、 R3は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基であり、 R4は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基である) を含有する、請求項11に記載の組成物。 19. 該活性剤が、 (式中、R=H、アルキルまたはアリール誘導体である) を含有する、請求項11に記載の組成物。 20. 該活性剤が、 (式中、R=ヒドロキシアルキルまたはヒドロキシアリール誘導体である) を含有する、請求項11に記載の組成物。 21. ロイコ染料と活性剤は書類または品物の表面に適用された摩擦力 に反応して変色し、該活性剤は、アミドフェノール、水酸基を有するアニリド、 および水酸基を有するベンゾアミドからなる群から選択される少なくとも1つで あり、インキ、ロイコ染料、および活性剤の混合物を、書類または品物の表面に 含有してなる、書類または品物を認証するための印刷媒体。 22. 活性剤が115℃より高い融点を有する、請求項21に記載の印 刷媒体。 23. 活性剤のロイコ染料に対する比率が、約1:1から8:1である 、請求項21に記載の印刷媒体。 24. 活性剤のロイコ染料に対する比率が4:1である、請求項21に 記載の印刷媒体。 25. 該活性剤が、 (式中、R1は、フェノール誘導体または−C6H4OHであり、 R2は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基であり、 R3は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基である) を含有する、請求項21に記載の印刷媒体。 26. 該活性剤が、 (式中、R1は、o−、m−、またはp−フェノール基であり、 R2は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基であり、 R3は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基である) を含有する、請求項21に記載の印刷媒体。 27. 該活性剤が、 (式中、R1は、o−、m−、またはp−フェノール基であり、 R2は、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基であり、 R3は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基であり、 R4は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基である) を含有する、請求項21に記載の印刷媒体。 28. 該活性剤が、 (式中、R=H、アルキルまたはアリール誘導体である) を含有する、請求項21に記載の印刷媒体。 29. 該活性剤が、 (式中、R=ヒドロキシアルキルまたはヒドロキシアリール誘導体である) を含有する、請求項21記載の印刷媒体。 30. アミドフェノール、水酸基を有するアニリド、および水酸基を有 するベンゾアミドからなる群から選択される少なくとも1つを含有する、ロイコ 染料用活性剤として使用される組成物。 31. 活性剤が115℃より高い融点を有する、請求項30に記載の組 成物。 32. 該活性剤が、 (式中、R1は、フェノール誘導体または−C6H4OHであり、 R2は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基であり、 R3は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基である) を含有する、請求項30に記載の組成物。 33. 該活性剤が、 (式中、R1は、o−、m−、またはp−フェノール基であり、 R2は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基であり、 R3は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基である) を含有する、請求項30に記載の組成物。 34. 該活性剤が、 (式中、R1は、o−、m−、またはp−フェノール基であり、 R2は、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基であり、 R3は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基であり、 R4は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基である) を含有する、請求項30に記載の組成物。 35. 該活性剤が、 (式中、R=H、アルキルまたはアリール誘導体である) を含有する、請求項30に記載の組成物。 36. 該活性剤が、 (式中、R=ヒドロキシアルキルまたはヒドロキシアリール誘導体である) を含有する、請求項30に記載の組成物。 37. 本質的に、アミドフェノール、水酸基を有するアニリド、および 水酸基を有するベンゾアミドからなる群から選択される少なくとも1つからなる 、ロイコ染料用活性剤として使用される化合物。 38. 活性剤が115℃より高い融点を有する、請求項37に記載の化 合物。 39. 該活性剤が、 (式中、R1は、フェノール誘導体または−C6H4OHであり、 R2は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基であり、 R3は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基である) を含有する、請求項37に記載の化合物。 40. 該活性剤が、 (式中、R1は、o−、m−、またはp−フェノール基であり、 R2は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基であり、 R3は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基である) を含有する、請求項37に記載の化合物。 41. 該活性剤が、 (式中、R1は、o−、m−、またはp−フェノール基であり、 R2は、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基であり、 R3は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基であり、 R4は、H、分岐または非分岐アルキル基またはアリール基である) を含有する、請求項37に記載の化合物。 42. 該活性剤が、 (式中、R=H、アルキルまたはアリール誘導体である) を含有する、請求項37に記載の化合物。 43. 該活性剤が、 (式中、R=ヒドロキシアルキルまたはヒドロキシアリール誘導体である) を含有する、請求項37に記載の化合物。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US08/455,949 US5595590A (en) | 1995-05-31 | 1995-05-31 | Method and compositions for authenticating a product or document |
| US08/455,949 | 1995-05-31 | ||
| PCT/US1996/006405 WO1996038509A1 (en) | 1995-05-31 | 1996-05-07 | Method and compositions for authenticating a product or document |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH11506143A true JPH11506143A (ja) | 1999-06-02 |
Family
ID=23810852
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP8536488A Pending JPH11506143A (ja) | 1995-05-31 | 1996-05-07 | 製品または書類の認証方法およびその認証用組成物 |
Country Status (10)
| Country | Link |
|---|---|
| US (3) | US5595590A (ja) |
| EP (1) | EP0828799B1 (ja) |
| JP (1) | JPH11506143A (ja) |
| AT (1) | ATE204010T1 (ja) |
| AU (1) | AU5676796A (ja) |
| CA (1) | CA2218635A1 (ja) |
| DE (1) | DE69614380T2 (ja) |
| ES (1) | ES2160244T3 (ja) |
| GR (1) | GR3036628T3 (ja) |
| WO (1) | WO1996038509A1 (ja) |
Families Citing this family (27)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6232124B1 (en) | 1996-05-06 | 2001-05-15 | Verification Technologies, Inc. | Automated fingerprint methods and chemistry for product authentication and monitoring |
| US6240396B1 (en) | 1996-09-04 | 2001-05-29 | Priceline.Com Incorporated | Conditional purchase offer management system for event tickets |
| US5912205A (en) * | 1997-01-30 | 1999-06-15 | The Standard Register Company | Heat resistant security document |
| US6031021A (en) * | 1997-04-11 | 2000-02-29 | Ncr Corporation | Thermal transfer ribbon with thermal dye color palette |
| CN1050146C (zh) * | 1997-07-11 | 2000-03-08 | 南开大学戈德防伪技术公司 | 分子识别型固相防伪技术 |
| US6107932A (en) * | 1997-08-22 | 2000-08-22 | Walker Digital, Llc | System and method for controlling access to a venue using alterable tickets |
| AU9312198A (en) * | 1997-09-17 | 1999-04-05 | Genentech Inc. | Genes amplified in tumours, antibodies against the proteins encoded thereby, andtheir use in diagnosis and treatment of cancer |
| GB2339784A (en) | 1998-07-21 | 2000-02-09 | Courtaulds Chemicals | Plastics film; identifying goods |
| US6490030B1 (en) | 1999-01-18 | 2002-12-03 | Verification Technologies, Inc. | Portable product authentication device |
| US7079230B1 (en) | 1999-07-16 | 2006-07-18 | Sun Chemical B.V. | Portable authentication device and method of authenticating products or product packaging |
| US6512580B1 (en) | 1999-10-27 | 2003-01-28 | Verification Technologies, Inc. | Method and apparatus for portable product authentication |
| US6638593B2 (en) | 2000-06-30 | 2003-10-28 | Verification Technologies, Inc. | Copy-protected optical media and method of manufacture thereof |
| US7486790B1 (en) | 2000-06-30 | 2009-02-03 | Verification Technologies, Inc. | Method and apparatus for controlling access to storage media |
| AU2001259033A1 (en) | 2000-06-30 | 2002-01-14 | Verification Technologies, Inc. | Copy-protected optical media and method of manufacture thereof |
| US7124944B2 (en) | 2000-06-30 | 2006-10-24 | Verification Technologies, Inc. | Product packaging including digital data |
| US7660415B2 (en) | 2000-08-03 | 2010-02-09 | Selinfreund Richard H | Method and apparatus for controlling access to storage media |
| US6783991B1 (en) | 2002-02-06 | 2004-08-31 | The Standard Register Company | Reversible and reusable authentication system for secure documents |
| CA2499742C (en) * | 2002-09-30 | 2011-08-02 | Polymeric Converting Llc | Color changing tape, label, card and game intermediates |
| US7147801B2 (en) * | 2003-03-13 | 2006-12-12 | Videojet Technologies Inc. | Ink jet ink composition and method for security marking |
| WO2004087430A1 (en) | 2003-04-02 | 2004-10-14 | Ucb, S.A. | Authentication means |
| US20050075420A1 (en) * | 2003-10-06 | 2005-04-07 | Terry Stovold | Invisible ink |
| US20050165131A1 (en) * | 2003-10-06 | 2005-07-28 | Terry Stovold | Invisible ink |
| US8053494B2 (en) * | 2003-10-06 | 2011-11-08 | Nocopi Technologies, Inc. | Invisible ink and scratch pad |
| US7163909B2 (en) * | 2004-04-23 | 2007-01-16 | Appleton Papers Inc. | Authenticity indicator |
| US7087265B1 (en) * | 2005-02-10 | 2006-08-08 | Netsch Bryan A | Image developing device |
| US8330122B2 (en) | 2007-11-30 | 2012-12-11 | Honeywell International Inc | Authenticatable mark, systems for preparing and authenticating the mark |
| US8822374B2 (en) | 2012-01-06 | 2014-09-02 | Nocopi Technologies, Inc. | Color-changing marking implement and substrate |
Family Cites Families (14)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| BE627436A (ja) * | 1962-01-24 | |||
| US4012554A (en) * | 1972-12-15 | 1977-03-15 | Ncr Corporation | Single coating record system-solvent loss produces color |
| US4180405A (en) * | 1977-02-25 | 1979-12-25 | Graphic Controls Corporation | Heat-sensitive recording composition with mixed color precursors |
| JPS57116695A (en) * | 1981-01-14 | 1982-07-20 | Ricoh Co Ltd | Thermal recording material |
| JPS59124885A (ja) * | 1982-12-30 | 1984-07-19 | Ricoh Co Ltd | 感熱記録材料 |
| JPS59140096A (ja) * | 1982-12-30 | 1984-08-11 | Ricoh Co Ltd | 感熱記録材料 |
| JPH0673993B2 (ja) * | 1984-03-12 | 1994-09-21 | 株式会社リコー | 感熱記録材料 |
| US4939117A (en) * | 1988-01-08 | 1990-07-03 | Ricoh Company, Ltd. | Leuco dyes and recording material employing the same |
| KR0139923B1 (ko) * | 1989-04-07 | 1998-07-01 | 스즈끼 가즈오 | 가역성 감열 기록매체용 조성물 |
| EP0412570B1 (en) * | 1989-08-11 | 1996-07-10 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Light- and heat-sensitive recording material |
| DE4110354A1 (de) * | 1990-03-30 | 1991-10-02 | Kanzaki Paper Mfg Co Ltd | Farbentwickler-zusammensetzung, verfahren zur herstellung einer waessrigen dispersion derselben und durckempfindliches durchschreibmaterial |
| JPH0688071A (ja) * | 1992-09-08 | 1994-03-29 | Sakura Color Prod Corp | 熱変色性組成物 |
| JP3453741B2 (ja) * | 1993-07-08 | 2003-10-06 | 日本製紙株式会社 | 感熱記録体 |
| US5485792A (en) * | 1995-07-07 | 1996-01-23 | Western Publishing Co., Inc. | Latent image development system |
-
1995
- 1995-05-31 US US08/455,949 patent/US5595590A/en not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-05-07 EP EP96913952A patent/EP0828799B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-05-07 CA CA002218635A patent/CA2218635A1/en not_active Abandoned
- 1996-05-07 AU AU56767/96A patent/AU5676796A/en not_active Abandoned
- 1996-05-07 ES ES96913952T patent/ES2160244T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1996-05-07 JP JP8536488A patent/JPH11506143A/ja active Pending
- 1996-05-07 AT AT96913952T patent/ATE204010T1/de not_active IP Right Cessation
- 1996-05-07 WO PCT/US1996/006405 patent/WO1996038509A1/en active IP Right Grant
- 1996-05-07 DE DE69614380T patent/DE69614380T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1996-09-27 US US08/722,329 patent/US5786509A/en not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-01-27 US US09/013,998 patent/US6114281A/en not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-09-17 GR GR20010401486T patent/GR3036628T3/el not_active IP Right Cessation
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| DE69614380T2 (de) | 2002-05-29 |
| EP0828799B1 (en) | 2001-08-08 |
| ES2160244T3 (es) | 2001-11-01 |
| US6114281A (en) | 2000-09-05 |
| DE69614380D1 (de) | 2001-09-13 |
| EP0828799A1 (en) | 1998-03-18 |
| EP0828799A4 (ja) | 1998-04-29 |
| CA2218635A1 (en) | 1996-12-05 |
| US5595590A (en) | 1997-01-21 |
| WO1996038509A1 (en) | 1996-12-05 |
| GR3036628T3 (en) | 2001-12-31 |
| ATE204010T1 (de) | 2001-08-15 |
| AU5676796A (en) | 1996-12-18 |
| US5786509A (en) | 1998-07-28 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JPH11506143A (ja) | 製品または書類の認証方法およびその認証用組成物 | |
| EP0830431B1 (en) | A security marking method and composition | |
| US5536046A (en) | Heat sensitive system and use thereof | |
| US5644352A (en) | Multicolor heat-sensitive verification and highlighting system | |
| US5595955A (en) | Verification method using pressure and heat-sensitive chromogenic system | |
| JPH06219037A (ja) | 不法な複写に対して安全対策が講じられた基質およびその製造法 | |
| CA2266568A1 (en) | Secure thermal ink jet printing composition and substrate and method and apparatus utilizing same | |
| AU628159B2 (en) | Composition for reversible thermal recording medium | |
| US5371058A (en) | Ultraviolet protective coatings for application to heat sensitive record materials and other photodegradable printed matter | |
| US20050075420A1 (en) | Invisible ink | |
| CA2638581C (en) | Improved invisible ink and scratch pad | |
| US5354723A (en) | Method for protecting against duplication with a color copier | |
| JP2002521580A (ja) | 塗料および該塗料でコーティングされた紙 | |
| JP3355292B2 (ja) | 複写防止記録方法 | |
| JPH0796656A (ja) | 情報記録媒体 | |
| US6326330B1 (en) | Thermo-sensitive printing sheet comprising a back coating containing starch, an acrylate copolymer and an alkaline catalyst | |
| GB2264263A (en) | Sheet of security or banknote paper | |
| USRE36306E (en) | Method for protecting against duplication with a color copier | |
| KR100568610B1 (ko) | 기능성물질을 이용한 감열 변색 잉크 및 이의 사용방법 | |
| CN100421967C (zh) | 用于防伪的热转印带 | |
| JP7447400B2 (ja) | 偽造防止媒体 | |
| JPS63315290A (ja) | 感熱記録材 | |
| JPH0664314A (ja) | 感熱記録媒体 | |
| JPH06286370A (ja) | 情報記録媒体 | |
| KR100775713B1 (ko) | 다양한 보안요소를 가지는 위·변조방지형 박막필름 |