[go: up one dir, main page]

JPH11506462A - ロピニロールを含有してなる経皮製剤 - Google Patents

ロピニロールを含有してなる経皮製剤

Info

Publication number
JPH11506462A
JPH11506462A JP9500145A JP50014597A JPH11506462A JP H11506462 A JPH11506462 A JP H11506462A JP 9500145 A JP9500145 A JP 9500145A JP 50014597 A JP50014597 A JP 50014597A JP H11506462 A JPH11506462 A JP H11506462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ropinirole
transdermal
transdermal formulation
free base
drug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9500145A
Other languages
English (en)
Inventor
パテル,アニル
Original Assignee
スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー filed Critical スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Publication of JPH11506462A publication Critical patent/JPH11506462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/4045Indole-alkylamines; Amides thereof, e.g. serotonin, melatonin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 パーキンソン病の治療において用いるためのロピニロールを含有してなる経皮製剤。

Description

【発明の詳細な説明】 ロピニロールを含有してなる経皮製剤 本発明は、4−(2−ジ−n−プロイルアミノエチル)−2(3H)−インドロン を含有してなる経皮製剤およびパーキンソン病の治療におけるその使用に関する 。 4−(2−ジ−n−プロイルアミノエチル)−2(3H)−インドロン(以下、そ の認可された名称ロピニロールと称する)は、式(I): で示される化合物である。 この化合物は、最初に、EP O 113 964-A1(スミスクライン・ベックマン・コ ーポレーション(SmithKline Beckman Corp)にアンギナおよび高血圧症の 治療に適している末梢シナプス前D2−アゴニストとして開示された。次に、脳 におけるシナプス前D2−アゴニストとして中枢効果を有することも示された(E P O 299 602-A2、Smith Kline & French Laboratories)。さらにまた、耐性は 、末梢効果に進展した。これらの中枢効果は、錠剤の経口投与によって、パーキ ンソン病の治療において用いるために開発された化合物(塩酸塩として)を導い た。 EP O 299 602-A2には、さらに、非経口、直腸および経皮を含む他の投与形態 がロピニロールおよびその塩について考慮されることが開示されている。典型的 な経皮製剤は、薬用硬膏剤、パッチ剤または膜剤の形態でクリーム、軟膏、ロー ションまたはペーストなどの慣用の水性または非水性ビヒクルを含有してなると 開示されている。しかしながら、適切な経皮製剤またはかかる製剤についての予 想される用量についてのさらなるガイドはない。 経皮製剤は、薬物のより好都合な投与形態の利点を提供し、これにより、患者 コンプライアンスを有効に増強する。さらに、薬物は、長期間かけてより制御さ れた形態で放出され、有効な治療的利点を提供する。 今、薬物の治療有効量を提供することができる改良された経皮製剤が、錠剤に ついて好ましい塩酸塩と対照して当該化合物の遊離塩基形態を用いることによっ て調製されることが見いだされた。 したがって、本発明は、ロピニロール(遊離塩基)を含有してなる経皮製剤を 提供するものである。 かかる製剤は、より慣用的な投与方法だけではなく、起こり得る治療的利益お よび改良された副作用プロフィールを提供する。 適切な経皮製剤は、当該技術分野でよく知られている(例えば、Percutaneous Absorption and Transdermal Therapy,K A Walters,1986年3月;Pahrmaceuti cal Dosage Forms and Drug Delivery Systems,(第5版),H.C.Ansel および N G.Popovich,第9章,Lea および Febiger(1990),第307〜320頁 ならびに Su stained and Controlled Release Drug Delivery Systems,J R Robinson編,Ma rcel Dekker Inc.,New York(1978),第579頁以降 を参照)。経皮デリバリー装 置の2つの主なタイプが現在市販されており、これらは、マトリックスまたは膜 系として分類されている(Physicochemical Principles of Pharmacy,A.T.Fl orence および D.Attwood,第2版,Macmillan,1993年,第331頁)マトリック ス系では、薬物は、ゲルまたは粘着フィルムのいずれかからなる徐放性マトリッ クスに分散されている。膜系は、一般に、薬物リザーバー、速度制御膜および粘 着層からなる。両方の場合、活性成分は、ビヒクルに溶解または懸濁され、次い で、デリバリー装置と一体になっている。薬物は、液体またはゲルに溶解または 懸濁されてもよい。適切なビヒクルとしては、例えば生理食塩水および生理食塩 水/プロピレングリコール(1:1)などの水性および非水性ビヒクルの両方が 挙げられる。所望により浸透増強剤を添加してもよい。 適切には、経皮製剤は、薬用硬膏剤、パッチ剤または膜剤、好ましくはパッチ 剤の形態で提供される。適切には、パッチ剤は、10〜50cm2、好ましくは2 0〜40cm2である。パッチ剤は、使用者の皮膚上に保持することができるよう に医薬的に許容される粘着層を伴って提供されるであろう。好ましくは、該層の 粘着効果は、パッチ剤が該パッチ剤の耐用年数の代わりに残存するがパーキンソ ン病患者が容易に適用および取り外せるように可逆性であろう。 さらなる態様において、ロピニロール遊離塩基は、適切には使用直前に、ロピ ニロール・塩酸塩などの適切なロピニロールの塩から経皮製剤中でin situで生 じる。適切には、これは、製剤中に、ロピニロールの塩と接触させると遊離塩基 の形成をもたらす塩基を含むことによって行われる。該塩および塩基は、例えば 2つのコンパートメントの間に破断可能な遮断壁を有する二コンパートメントリ ザーバー中で、早期反応を回避するために離されたままである。適切には、経皮 候補の予備評価は、かかる装置に取り入れる前に行われる。最も有効な方法は、 フランツ・セル(Franz cell)などのヒト皮膚in vitroモデルを用いて懸濁液 剤または溶液剤からの薬物浸透を決定することである(Dematological Formulat ions: Percutaneous Absorption,B W Barry,Marcel Dekker(1983),第245頁) 。 好ましくは、デリバリープロフィールは、定速デリバリーを提供するであろう 。別法としては、区画分けした速度制御装置を用いる。適切な標的皮膚流量は、 5〜25、好ましくは10〜15μg/cm2/時の範囲であろう。 適切には、本発明の経皮製剤を介して投与されるロピニロールの量は、錠剤の 慣用的な経口投与に従って得られると実質的に同様の、すなわち、約50%の生 物学的利用能が仮定される0.1〜10mgのロピニロール(遊離塩基として表す )の1日3回投与に従って得られると実質的に同様のロピニロールの量を提供す るように選択されるであろう。 適切には、経皮製剤は、単位投与形態で提供される。適切には、経皮製剤は、 例えば個々の患者の薬物必要量の滴定を考慮するように、容量の範囲内で提供さ れる。適切な容量は、種々の強度製剤を合わせることによって得られる。適切に は、単位投与形態は、該製剤の1日1回適用を可能にするように、24時間(所 望により、「オフタイム」を含む)、充分な薬物を提供するであろう。適切には 、かかる適用は、夕方である。適切には、経皮製剤は、連続治療の期間、投与さ れるであろう。 本発明の経皮製剤は、治療において、特に、パーキンソン病の治療において有 用なものであろう。したがって、さらなる態様では、本発明は、パーキンソン病 の治療のための、経皮投与に適しているロピニロール(遊離塩基)を含有してな る医薬の製造を提供するである。経皮製剤は、慣用の錠剤による初期投与滴定後 に疾患の全ての段階においておよび/または治療として患者において用いられる 。 本発明を、以下の実施例によって説明する。 デクリプション1 − ロピニロールの製造 撹拌器および窒素ブリードを装着したフラスコにロピニロール・塩酸塩(19 0g)、水(1.35L)およびアンモニア(160mL、SG 0.88)を添加 した。次いで、この混合物を室温で2時間撹拌し、次いで、ジクロロメタン(1 ×500mL、1×250mL、1×200mL)で抽出した。全ての有機抽出物 を合わせ、食塩水(3×50mL)で洗浄し、(遊離水がなおも存在している場 合に)硫酸マグネシウムで乾燥させた。減圧下での蒸発によって溶媒を除去して 、淡い褐色の固体を得た(142g、収率85%)。 NMR[δH(CDCl3)]:0.9(6H,t)、1.5(4H,m)、2.7(3H,s) 、3.5(2H,s)、6.7−6.9(3H,m,Ar)、8.6(2H,br,NH)。 実施例1 膜からなる典型的なパッチ剤は、以下のとおりである: ロピニロールに対して不透過性のアルミニウム蒸着プラスチックの背面層;生 理食塩水/プロピレングリコール(1:1)ビヒクル中にロピニロール(30〜 60mg/ml)を含有する薬物リザーバー; ロピニロールに対して透過性のエチレン−酢酸ビニルコポリマー膜;および 低アレルギー性シリコーン粘着層; ならびに粘着面を覆う保護ピールストリップ。 パッチサイズ=20−40cm2 リザーバー容量=0.5−1ml 実施例2 マトリックスからなる典型的なパッチ剤は、以下のとおりである: 背面ホイル; 水、グリセリン、ポリビニルアルコールおよびポリビニルピロリドンからなる ヒドロゲル中に均一に分散したロピニロール/ラクトース粉砕からなる薬物リザ ーバー;および 放出ライナー。 実施例3 − ロピニロールのin vitro経皮浸透 経皮デリバリー系への製剤化のための比較的有効なロピニロール(遊離塩基と して)およびロピニロールの塩を、まず、ヒト皮膚in vitroモデルを用いて懸濁 液剤または溶液剤からの薬物浸透を決定することによって評価した。 in vitro経皮浸透法は、ロピニロール・塩酸塩およびロピニロール遊離塩基の 飽和溶液を用いた。in vitro装置は、充分な厚みのヒト腹部皮膚および0.9% 生理食塩水のレセプタで変更されたフランツ・セル(Dematological Formulatio ns: Percutaneous Absorption.B.W.Barry,Marcel Dekker,1983, 245)から なっていた。試験されたビヒクルは、0.9%生理食塩水および0.9%生理食塩 水/プロピレングリコール(50:50)中のロピニロールおよびその塩酸塩で あった。間隔をおいてレセプタから試料を採取し、ロピニロール含量について分 析した。これらの結果から、経時的にヒト皮膚に浸透するロピニロールの濃度を 決定することができた。 結果 (SEM)=平均の標準誤差 [Rel to 1]=処方1に対する皮膚浸透 PG=プロピレングリコール 結論 遊離塩基の振盪は、0.9%生理食塩水ビヒクルからの塩よりも20倍良好で あり、PG:生理食塩水ビヒクルからの塩よりも40倍良好であることが明らか である。 この試験系を用いると、遊離塩基10〜20μgが24時間にわたって皮膚を 介して浸透した。かくして、20cm2のパッチを用いて、潜在的には薬物300 〜600μgが運搬されて、ロピニロールの治療的に有効な血中量が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ロピニロール(遊離塩基)を含有してなる経皮製剤。 2.5〜25μg/cm2/時の標的皮膚流量を有する請求項1記載の経皮製剤。 2.パッチの形態である請求項1記載の経皮製剤。 3.ロピニロール1〜20mgを含有してなる、単位投与形態の請求項1または 2記載の経皮製剤。 4.ロピニロール遊離塩基がin situで生じる請求項1〜3のいずれか1項記 載の経皮製剤。 5.1日1回適用に適している請求項1〜4のいずれか1項記載の経皮製剤。 6.パーキンソン病の治療のための経皮投与に適しているロピニロール(遊離 塩基)を含有してなる薬物の製造。
JP9500145A 1995-06-06 1996-06-04 ロピニロールを含有してなる経皮製剤 Pending JPH11506462A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9511366.8 1995-06-06
GBGB9511366.8A GB9511366D0 (en) 1995-06-06 1995-06-06 Novel formulations
PCT/EP1996/002435 WO1996039136A1 (en) 1995-06-06 1996-06-04 Transdermal formulation comprising ropinirole

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11506462A true JPH11506462A (ja) 1999-06-08

Family

ID=10775543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9500145A Pending JPH11506462A (ja) 1995-06-06 1996-06-04 ロピニロールを含有してなる経皮製剤

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0831810A1 (ja)
JP (1) JPH11506462A (ja)
GB (1) GB9511366D0 (ja)
WO (1) WO1996039136A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009107478A1 (ja) 2008-02-27 2009-09-03 久光製薬株式会社 貼付剤及び包装体
WO2010123103A1 (ja) 2009-04-24 2010-10-28 久光製薬株式会社 貼付剤入り包装袋、及び貼付剤の保存方法
WO2010134433A1 (ja) 2009-05-21 2010-11-25 久光製薬株式会社 経皮吸収製剤
JP2012092127A (ja) * 2003-08-20 2012-05-17 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag パーキンソン病を処置するための活性成分の組み合わせを含有する経皮適用医薬製剤
WO2012165254A1 (ja) 2011-05-31 2012-12-06 久光製薬株式会社 ロピニロール含有貼付剤及びその包装体
WO2012165253A1 (ja) 2011-05-31 2012-12-06 久光製薬株式会社 ロピニロール含有貼付剤及びその包装体
WO2013081102A1 (ja) 2011-12-01 2013-06-06 帝國製薬株式会社 ロピニロール含有貼付剤
US8580281B2 (en) 2008-02-27 2013-11-12 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Medicated patch
JP5415645B1 (ja) * 2013-06-28 2014-02-12 久光製薬株式会社 貼付剤の製造方法、貼付剤及び包装体
WO2014084311A1 (ja) 2012-11-30 2014-06-05 帝國製薬株式会社 ロピニロール含有貼付剤
JP2015221767A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 帝國製薬株式会社 経皮投与製剤
US10149834B2 (en) 2011-12-01 2018-12-11 Teikoku Seiyaku Co., Ltd. Ropinirole-containing adhesive patch
US10716763B2 (en) 2015-04-15 2020-07-21 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Transdermal patch containing ropinirole

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19814084B4 (de) 1998-03-30 2005-12-22 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag D2-Agonist enthaltendes transdermales therapeutisches System zur Behandlung des Parkinson-Syndroms und Verfahren zu seiner Herstellung
AR030557A1 (es) 2000-04-14 2003-08-27 Jagotec Ag Una tableta en multicapa de liberacion controlada y metodo de tratamiento
DE10053397A1 (de) 2000-10-20 2002-05-02 Schering Ag Verwendung eines dopaminergen Wirkstoffes zur Behandlung von dopaminerg behandelbaren Erkrankungen
DE10137162A1 (de) * 2001-07-30 2003-02-20 Hexal Ag Matrixkontrolliertes transdermales therapeutisches System zur Anwendung von Pramiprexol und Ropinirol
DE10234673B4 (de) 2002-07-30 2007-08-16 Schwarz Pharma Ag Heißschmelz-TTS zur Verabreichung von Rotigotin und Verfahren zu seiner Herstellung sowie Verwendung von Rotigotin bei der Herstellung eines TTS im Heißschmelzverfahren
TW200815045A (en) * 2006-06-29 2008-04-01 Jazz Pharmaceuticals Inc Pharmaceutical compositions of ropinirole and methods of use thereof
WO2009082268A2 (ru) 2007-12-21 2009-07-02 Alla Chem, Llc ЛИГАНДЫ α-АДРЕНОЦЕПТОРОВ, ДОПАМИНОВЫХ, ГИСТАМИНОВЫХ, ИМИДАЗОЛИНОВЫХ И СЕРОТОНИНОВЫХ РЕЦЕПТОРОВ И ИХ ПРИМЕНЕНИЕ
DE102008013701A1 (de) * 2008-03-11 2009-09-17 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Transdermales Therapeutisches System mit stabilisierter Membran
RU2374245C1 (ru) 2008-08-22 2009-11-27 Андрей Александрович Иващенко Лиганд с широким спектром одновременной рецепторной активности, фармацевтическая композиция, способ ее получения и лекарственное средство
KR101292768B1 (ko) * 2010-04-23 2013-08-05 아이큐어 주식회사 경피 흡수 제제
CN113924086A (zh) * 2019-04-17 2022-01-11 维奇健康科学有限责任公司 液体药物组合物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8712073D0 (en) * 1987-05-21 1987-06-24 Smith Kline French Lab Medicament

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012092127A (ja) * 2003-08-20 2012-05-17 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag パーキンソン病を処置するための活性成分の組み合わせを含有する経皮適用医薬製剤
US8980308B2 (en) 2003-08-20 2015-03-17 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Transdermal pharmaceutical preparation containing active substance combinations, for treating Parkinson's disease
US8580281B2 (en) 2008-02-27 2013-11-12 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Medicated patch
WO2009107478A1 (ja) 2008-02-27 2009-09-03 久光製薬株式会社 貼付剤及び包装体
US9155725B2 (en) 2008-02-27 2015-10-13 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Adhesive skin patch and packaged product
US8871249B2 (en) 2008-02-27 2014-10-28 Hisamitso Pharmaceutical Co., Inc. Medicated patch
WO2010123103A1 (ja) 2009-04-24 2010-10-28 久光製薬株式会社 貼付剤入り包装袋、及び貼付剤の保存方法
JP5933974B2 (ja) * 2009-04-24 2016-06-15 久光製薬株式会社 貼付剤入り包装袋、及び貼付剤の保存方法
US9238025B2 (en) 2009-05-21 2016-01-19 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Transdermal preparation comprising a ropinirole derivative
KR20120024582A (ko) 2009-05-21 2012-03-14 히사미쓰 세이야꾸 가부시키가이샤 경피 흡수 제제
CN102361638A (zh) * 2009-05-21 2012-02-22 久光制药株式会社 经皮吸收制剂
WO2010134433A1 (ja) 2009-05-21 2010-11-25 久光製薬株式会社 経皮吸収製剤
WO2012165253A1 (ja) 2011-05-31 2012-12-06 久光製薬株式会社 ロピニロール含有貼付剤及びその包装体
WO2012165254A1 (ja) 2011-05-31 2012-12-06 久光製薬株式会社 ロピニロール含有貼付剤及びその包装体
US9155710B2 (en) 2011-05-31 2015-10-13 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Ropinirole-containing patch and package thereof
US9918945B2 (en) 2011-05-31 2018-03-20 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Ropinirole-containing patch and package thereof
US9849095B2 (en) 2011-12-01 2017-12-26 Teikoku Seiyaku Co., Ltd. Ropinirole-containing adhesive patch
US10149834B2 (en) 2011-12-01 2018-12-11 Teikoku Seiyaku Co., Ltd. Ropinirole-containing adhesive patch
WO2013081102A1 (ja) 2011-12-01 2013-06-06 帝國製薬株式会社 ロピニロール含有貼付剤
WO2014084311A1 (ja) 2012-11-30 2014-06-05 帝國製薬株式会社 ロピニロール含有貼付剤
US10022336B2 (en) 2012-11-30 2018-07-17 Teikoku Seiyaku Co., Ltd. Ropinirole-containing adhesive patch
EP2818161A1 (en) 2013-06-28 2014-12-31 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Method for producing supersaturated ropinirole patch
US9320728B2 (en) 2013-06-28 2016-04-26 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Method for producing patch, patch and package
JP5415645B1 (ja) * 2013-06-28 2014-02-12 久光製薬株式会社 貼付剤の製造方法、貼付剤及び包装体
JP2015221767A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 帝國製薬株式会社 経皮投与製剤
US10716763B2 (en) 2015-04-15 2020-07-21 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Transdermal patch containing ropinirole

Also Published As

Publication number Publication date
GB9511366D0 (en) 1995-08-02
WO1996039136A1 (en) 1996-12-12
EP0831810A1 (en) 1998-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11506462A (ja) ロピニロールを含有してなる経皮製剤
JP3786684B2 (ja) オキシブチニンの経皮投与
JP2533211B2 (ja) 全身的経皮投与用医薬組成物
JPH0684304B2 (ja) チモロール用経皮的系
JP2010500992A (ja) アルツハイマー病の経皮的治療法及び経皮的治療システム
JPH0374205B2 (ja)
US4910205A (en) Transdermal delivery of loratadine
JP2009073856A (ja) メチルフェニデートで注意欠乏障害及び注意欠乏/活動亢進障害を治療する組成物及び方法
JP2013177419A (ja) 経皮吸収治療システム
US8017146B2 (en) Transdermal delivery system with two superimposed adhesive layers having different affinities to the active substance comprised
JP2007238636A (ja) ペルゴライドの経皮放出用新規製剤
JPH08503464A (ja) キラール薬剤のユートマーの経皮デリバリー
JPH07503232A (ja) メラトニンの制御経皮投与
EP0144486A2 (en) Controlled-release drugsystem and process for preparing it
CZ289395A3 (en) Transdermic therapeutic system for administration of serotonin agonists
KR19980702239A (ko) 경피 투여용 제제
US20020127271A1 (en) Formulation for the treatment and/or prophylaxis of dementia
EP0918521B1 (en) Formulation for the treatment and/or prophylaxis of dementia
JP3841628B2 (ja) 経皮吸収剤
AU721101C (en) Formulation for the treatment and/or prophylaxis of dementia
KR19980701419A (ko) (s)-3-메틸-5-(1-메틸-2-피롤리데닐)-이속사졸 또는 약제학적으로 허용가능한 이의 염들 중 하나를 투여하기 위한 트랜스더멀 치료 시스템
JP2002521324A (ja) フェノルドパムの経皮投与のための配合物
HK1021314B (en) Formulation for the treatment and/or prophylaxis of dementia
EP1216036A1 (en) Transdermal administration of n-(2,5-disubstituted phenyl)-n'-(3-substituted phenyl)-n'-methyl guanidines
HUP9903064A2 (hu) [R-(z)]-alfa-(metoxi-imino)-alfa-(1-aza-biciklo-[2.2.2.]okt-3-il)-acetonitrilt tartalmazó transzdermális gyógyszerkészítmény és eljárás előállítására