JPH11513686A - 線維素原受容体拮抗薬 - Google Patents
線維素原受容体拮抗薬Info
- Publication number
- JPH11513686A JPH11513686A JP9515931A JP51593197A JPH11513686A JP H11513686 A JPH11513686 A JP H11513686A JP 9515931 A JP9515931 A JP 9515931A JP 51593197 A JP51593197 A JP 51593197A JP H11513686 A JPH11513686 A JP H11513686A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ethyl
- alkyl
- acetyl
- piperidone
- pyridin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002319 fibrinogen receptor antagonist Substances 0.000 title abstract description 8
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 258
- -1 carboxy, carboxy Chemical group 0.000 claims description 220
- 125000000339 4-pyridyl group Chemical group N1=C([H])C([H])=C([*])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 213
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 126
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 107
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 81
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 71
- 229940000635 beta-alanine Drugs 0.000 claims description 59
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 55
- 125000000738 acetamido group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)N([H])[*] 0.000 claims description 55
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 50
- 108010049003 Fibrinogen Proteins 0.000 claims description 39
- 102000008946 Fibrinogen Human genes 0.000 claims description 39
- 229940012952 fibrinogen Drugs 0.000 claims description 39
- DUWWHGPELOTTOE-UHFFFAOYSA-N n-(5-chloro-2,4-dimethoxyphenyl)-3-oxobutanamide Chemical compound COC1=CC(OC)=C(NC(=O)CC(C)=O)C=C1Cl DUWWHGPELOTTOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 37
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 35
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 32
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 claims description 32
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 27
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 claims description 26
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims description 23
- XQZMKWNRWFUZLU-VIFPVBQESA-N (3s)-3-acetamido-3-pyridin-3-ylpropanoic acid Chemical compound CC(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C1=CC=CN=C1 XQZMKWNRWFUZLU-VIFPVBQESA-N 0.000 claims description 22
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- GONZZHIQIZBCNK-SCSAIBSYSA-N (3r)-3-acetamidobutanoic acid Chemical compound OC(=O)C[C@@H](C)NC(C)=O GONZZHIQIZBCNK-SCSAIBSYSA-N 0.000 claims description 19
- 208000010110 spontaneous platelet aggregation Diseases 0.000 claims description 18
- DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N Acetamide Chemical compound CC(N)=O DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 15
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 14
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 claims description 13
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 claims description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 13
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 12
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 claims description 11
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 11
- LIZXVXACMCGYKE-NSHDSACASA-N ethyl (3s)-3-acetamido-3-pyridin-3-ylpropanoate Chemical compound CCOC(=O)C[C@H](NC(C)=O)C1=CC=CN=C1 LIZXVXACMCGYKE-NSHDSACASA-N 0.000 claims description 11
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 claims description 11
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 10
- BKTGEFWYDOHNFT-GFCCVEGCSA-N CC(=O)N[C@H](CCC1=CC=CC=C1)CC(=O)O Chemical compound CC(=O)N[C@H](CCC1=CC=CC=C1)CC(=O)O BKTGEFWYDOHNFT-GFCCVEGCSA-N 0.000 claims description 9
- RKOTXQYWCBGZLP-UHFFFAOYSA-N N-[(2,4-difluorophenyl)methyl]-2-ethyl-9-hydroxy-3-methoxy-1,8-dioxospiro[3H-pyrido[1,2-a]pyrazine-4,3'-oxolane]-7-carboxamide Chemical compound CCN1C(OC)C2(CCOC2)N2C=C(C(=O)NCC3=C(F)C=C(F)C=C3)C(=O)C(O)=C2C1=O RKOTXQYWCBGZLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 9
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 9
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000004391 aryl sulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 8
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 8
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 8
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 8
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 8
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- VHOMAPWVLKRQAZ-UHFFFAOYSA-N Benzyl propionate Chemical compound CCC(=O)OCC1=CC=CC=C1 VHOMAPWVLKRQAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 150000008641 benzimidazolones Chemical class 0.000 claims description 7
- PQQFEBNCOPSQEO-NSHDSACASA-N (2s)-3-acetamido-2-(phenylmethoxycarbonylamino)propanoic acid Chemical compound CC(=O)NC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)OCC1=CC=CC=C1 PQQFEBNCOPSQEO-NSHDSACASA-N 0.000 claims description 6
- AKOVXMLBDXLGSK-UHFFFAOYSA-N 3-acetamido-3-(4-fluorophenyl)propanoic acid Chemical compound CC(=O)NC(CC(O)=O)C1=CC=C(F)C=C1 AKOVXMLBDXLGSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- LJLLAWRMBZNPMO-UHFFFAOYSA-N N-acetyl-beta-alanine Chemical compound CC(=O)NCCC(O)=O LJLLAWRMBZNPMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 claims description 6
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 claims description 6
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 claims description 6
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims description 6
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 6
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 6
- GSCLMSFRWBPUSK-VKHMYHEASA-N (4s)-4-methyloxetan-2-one Chemical compound C[C@H]1CC(=O)O1 GSCLMSFRWBPUSK-VKHMYHEASA-N 0.000 claims description 5
- MQBLDETYTPWLRC-UHFFFAOYSA-N 2-acetamido-6,6-dimethylhept-4-ynoic acid Chemical compound C(C)(=O)NC(C(=O)O)CC#CC(C)(C)C MQBLDETYTPWLRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- NPXKNPYESGNBIH-UHFFFAOYSA-N 2-acetamidohex-4-ynoic acid Chemical compound CC#CCC(C(O)=O)NC(C)=O NPXKNPYESGNBIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 208000005189 Embolism Diseases 0.000 claims description 5
- 208000001435 Thromboembolism Diseases 0.000 claims description 5
- 229940127218 antiplatelet drug Drugs 0.000 claims description 5
- FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N ethyl propionate Chemical compound CCOC(=O)CC FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000000106 platelet aggregation inhibitor Substances 0.000 claims description 5
- 150000008574 D-amino acids Chemical class 0.000 claims description 4
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M Trifluoroacetate Chemical compound [O-]C(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 4
- 125000006598 aminocarbonylamino group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 claims description 4
- 125000005100 aryl amino carbonyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000001769 aryl amino group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000005141 aryl amino sulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004658 aryl carbonyl amino group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000005129 aryl carbonyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000005162 aryl oxy carbonyl amino group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004657 aryl sulfonyl amino group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 claims description 4
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 4
- 229960000103 thrombolytic agent Drugs 0.000 claims description 4
- 230000002537 thrombolytic effect Effects 0.000 claims description 4
- YSPAKPPINKSOKX-BYPYZUCNSA-N (2s)-3-acetamido-2-aminopropanoic acid Chemical compound CC(=O)NC[C@H](N)C(O)=O YSPAKPPINKSOKX-BYPYZUCNSA-N 0.000 claims description 3
- WKMPTGFIUPPIGN-UHFFFAOYSA-N 3-(3-fluoroanilino)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCNC1=CC=CC(F)=C1 WKMPTGFIUPPIGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- FEJRBDFITLZBAD-UHFFFAOYSA-N 3-acetamido-3-(3-fluorophenyl)propanoic acid Chemical compound CC(=O)NC(CC(O)=O)C1=CC=CC(F)=C1 FEJRBDFITLZBAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000008575 L-amino acids Chemical class 0.000 claims description 3
- 229940127219 anticoagulant drug Drugs 0.000 claims description 3
- MWHOKDCXWWRGCM-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-(2-fluoroanilino)propanoate Chemical compound CCOC(=O)CCNC1=CC=CC=C1F MWHOKDCXWWRGCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 claims description 3
- INIIDHXJMONHDV-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 3-acetamidopropanoate Chemical compound CC(=O)NCCC(=O)OC(C)(C)C INIIDHXJMONHDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 241000051616 Ulmus minor Species 0.000 claims description 2
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000006615 aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 2
- HPJUWFGEKJDJLE-UHFFFAOYSA-N hept-2-ene propanoic acid Chemical compound CCC(O)=O.CCCCC=CC HPJUWFGEKJDJLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- OJURWUUOVGOHJZ-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(2-acetyloxyphenyl)methyl-[2-[(2-acetyloxyphenyl)methyl-(2-methoxy-2-oxoethyl)amino]ethyl]amino]acetate Chemical compound C=1C=CC=C(OC(C)=O)C=1CN(CC(=O)OC)CCN(CC(=O)OC)CC1=CC=CC=C1OC(C)=O OJURWUUOVGOHJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 2
- JWHOQZUREKYPBY-UHFFFAOYSA-N rubonic acid Natural products CC1(C)CCC2(CCC3(C)C(=CCC4C5(C)CCC(=O)C(C)(C)C5CC(=O)C34C)C2C1)C(=O)O JWHOQZUREKYPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 2
- 230000001732 thrombotic effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims 10
- 230000010102 embolization Effects 0.000 claims 2
- JLLYLQLDYORLBB-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-n-methylthiophene-2-sulfonamide Chemical compound CNS(=O)(=O)C1=CC=C(Br)S1 JLLYLQLDYORLBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- QOSMNYMQXIVWKY-UHFFFAOYSA-N Propyl levulinate Chemical compound CCCOC(=O)CCC(C)=O QOSMNYMQXIVWKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 289
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 220
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 163
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 156
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 138
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 132
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 121
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 112
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 101
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 80
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 72
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 58
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 50
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 49
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 49
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 43
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 43
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 43
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 41
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 41
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N trifluoroacetic acid Substances OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 41
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 39
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 39
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 35
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 30
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 28
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 28
- 235000008504 concentrate Nutrition 0.000 description 26
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 25
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 25
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 25
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 22
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 22
- 239000000047 product Substances 0.000 description 21
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 21
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 19
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 18
- LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide Chemical compound CCN=C=NCCCN(C)C LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 16
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 16
- YEDUAINPPJYDJZ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybenzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC(O)=NC2=C1 YEDUAINPPJYDJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 15
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 13
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- LOUPRKONTZGTKE-WZBLMQSHSA-N Quinine Chemical compound C([C@H]([C@H](C1)C=C)C2)C[N@@]1[C@@H]2[C@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OC)C=C21 LOUPRKONTZGTKE-WZBLMQSHSA-N 0.000 description 12
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 12
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 12
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 12
- 238000004007 reversed phase HPLC Methods 0.000 description 12
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 11
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 11
- IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N Dimethyl sulfoxide Chemical compound [2H]C([2H])([2H])S(=O)C([2H])([2H])[2H] IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N 0.000 description 10
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium on carbon Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 10
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 10
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 9
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 9
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 9
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 9
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 9
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 9
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- UEXCJVNBTNXOEH-UHFFFAOYSA-N Ethynylbenzene Chemical compound C#CC1=CC=CC=C1 UEXCJVNBTNXOEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910004373 HOAc Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 8
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 8
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 8
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 8
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 8
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 8
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 8
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 8
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 8
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 8
- WMOVHXAZOJBABW-UHFFFAOYSA-N tert-butyl acetate Chemical compound CC(=O)OC(C)(C)C WMOVHXAZOJBABW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- IYMAXBFPHPZYIK-BQBZGAKWSA-N Arg-Gly-Asp Chemical compound NC(N)=NCCC[C@H](N)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(O)=O IYMAXBFPHPZYIK-BQBZGAKWSA-N 0.000 description 7
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 7
- 229960004592 isopropanol Drugs 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 7
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QMMFVYPAHWMCMS-UHFFFAOYSA-N Dimethyl sulfide Chemical compound CSC QMMFVYPAHWMCMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 6
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 6
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 6
- 108010072041 arginyl-glycyl-aspartic acid Proteins 0.000 description 6
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 6
- 239000012065 filter cake Substances 0.000 description 6
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 6
- ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N lithium diisopropylamide Chemical compound [Li+].CC(C)[N-]C(C)C ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 6
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 6
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 6
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 6
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 6
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 6
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 6
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 6
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 235000001258 Cinchona calisaya Nutrition 0.000 description 5
- DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N L-asparagine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N 0.000 description 5
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 5
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- LOUPRKONTZGTKE-UHFFFAOYSA-N cinchonine Natural products C1C(C(C2)C=C)CCN2C1C(O)C1=CC=NC2=CC=C(OC)C=C21 LOUPRKONTZGTKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VFRSADQPWYCXDG-LEUCUCNGSA-N ethyl (2s,5s)-5-methylpyrrolidine-2-carboxylate;2,2,2-trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F.CCOC(=O)[C@@H]1CC[C@H](C)N1 VFRSADQPWYCXDG-LEUCUCNGSA-N 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 5
- 229960000948 quinine Drugs 0.000 description 5
- BNWCETAHAJSBFG-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2-bromoacetate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)CBr BNWCETAHAJSBFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 5
- RVSGAPGURIPIFA-LURJTMIESA-N (2s)-2-pyridin-3-ylpropanoic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](C)C1=CC=CN=C1 RVSGAPGURIPIFA-LURJTMIESA-N 0.000 description 4
- YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl carbonochloridate Chemical compound CC(C)COC(Cl)=O YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DBVTYDLZMXNRIN-UHFFFAOYSA-N 3-benzyl-1,3-oxazolidin-2-one Chemical compound O=C1OCCN1CC1=CC=CC=C1 DBVTYDLZMXNRIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108010012088 Fibrinogen Receptors Proteins 0.000 description 4
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 4
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 102100023038 WD and tetratricopeptide repeats protein 1 Human genes 0.000 description 4
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- GGRHYQCXXYLUTL-UHFFFAOYSA-N chloromethyl 2,2-dimethylpropanoate Chemical compound CC(C)(C)C(=O)OCCl GGRHYQCXXYLUTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 4
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 4
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 4
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 4
- JMMWKPVZQRWMSS-UHFFFAOYSA-N isopropanol acetate Natural products CC(C)OC(C)=O JMMWKPVZQRWMSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229940011051 isopropyl acetate Drugs 0.000 description 4
- GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-M isovalerate Chemical compound CC(C)CC([O-])=O GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NOFBBVASBDIESZ-VIFPVBQESA-N (2s)-3-azaniumyl-2-[(4-methylphenyl)sulfonylamino]propanoate Chemical compound CC1=CC=C(S(=O)(=O)N[C@@H](C[NH3+])C([O-])=O)C=C1 NOFBBVASBDIESZ-VIFPVBQESA-N 0.000 description 3
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 3
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 3
- 101000783577 Dendroaspis angusticeps Thrombostatin Proteins 0.000 description 3
- 101000783578 Dendroaspis jamesoni kaimosae Dendroaspin Proteins 0.000 description 3
- 108010073385 Fibrin Proteins 0.000 description 3
- 102000009123 Fibrin Human genes 0.000 description 3
- BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N Fibrin monomer Chemical compound CNC(=O)CNC(=O)CN BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010067306 Fibronectins Proteins 0.000 description 3
- 102000016359 Fibronectins Human genes 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 3
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 3
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 3
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 3
- SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N N-Methylmorpholine Chemical compound CN1CCOCC1 SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 206010038563 Reocclusion Diseases 0.000 description 3
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 3
- 108010031318 Vitronectin Proteins 0.000 description 3
- 102100035140 Vitronectin Human genes 0.000 description 3
- 229960003767 alanine Drugs 0.000 description 3
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 3
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 3
- NOHFRXCNQZIVBV-SECBINFHSA-N benzyl (3r)-3-aminobutanoate Chemical compound C[C@@H](N)CC(=O)OCC1=CC=CC=C1 NOHFRXCNQZIVBV-SECBINFHSA-N 0.000 description 3
- SESFRYSPDFLNCH-UHFFFAOYSA-N benzyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 SESFRYSPDFLNCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- UCMIRNVEIXFBKS-UHFFFAOYSA-N beta-aminopropionic acid Natural products NCCC(O)=O UCMIRNVEIXFBKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 238000013130 cardiovascular surgery Methods 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 3
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- RPEUEJTZHRHZQD-QMMMGPOBSA-N ethyl (2S)-2-pyridin-3-ylpropanoate Chemical compound C(C)OC([C@@H](C)C=1C=NC=CC1)=O RPEUEJTZHRHZQD-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 229950003499 fibrin Drugs 0.000 description 3
- QEWYKACRFQMRMB-UHFFFAOYSA-M fluoroacetate Chemical compound [O-]C(=O)CF QEWYKACRFQMRMB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 3
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 3
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 3
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 3
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003998 snake venom Substances 0.000 description 3
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 3
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 3
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 3
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 3
- DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N tert-butoxycarbonyl anhydride Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)OC(=O)OC(C)(C)C DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 229960004295 valine Drugs 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- NIONDZDPPYHYKY-SNAWJCMRSA-N (2E)-hexenoic acid Chemical compound CCC\C=C\C(O)=O NIONDZDPPYHYKY-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 2
- MCODLPJUFHPVQP-GFCCVEGCSA-N (2r)-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-4-phenylbutanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N[C@@H](C(O)=O)CCC1=CC=CC=C1 MCODLPJUFHPVQP-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 2
- MZYONVUDAOYDKV-DFWYDOINSA-N (4s)-4-aminooxolan-2-one;hydrochloride Chemical compound Cl.N[C@@H]1COC(=O)C1 MZYONVUDAOYDKV-DFWYDOINSA-N 0.000 description 2
- OJOFMLDBXPDXLQ-VIFPVBQESA-N (4s)-4-benzyl-1,3-oxazolidin-2-one Chemical compound C1OC(=O)N[C@H]1CC1=CC=CC=C1 OJOFMLDBXPDXLQ-VIFPVBQESA-N 0.000 description 2
- PJUHKSFQDFORCO-AWEZNQCLSA-N (4s)-4-benzyl-3-hex-5-enoyl-1,3-oxazolidin-2-one Chemical compound C1OC(=O)N(C(=O)CCCC=C)[C@H]1CC1=CC=CC=C1 PJUHKSFQDFORCO-AWEZNQCLSA-N 0.000 description 2
- FIGGGNADMGYZFG-UHFFFAOYSA-N 1-pyridin-3-ylpropan-1-ol Chemical compound CCC(O)C1=CC=CN=C1 FIGGGNADMGYZFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LHNPENNQGSGOTO-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-n,n-diethylacetamide Chemical compound CCN(CC)C(=O)CBr LHNPENNQGSGOTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LSTRKXWIZZZYAS-UHFFFAOYSA-N 2-bromoacetyl bromide Chemical compound BrCC(Br)=O LSTRKXWIZZZYAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-M 2-methylbenzenesulfonate Chemical compound CC1=CC=CC=C1S([O-])(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC=N1 BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 2-vinylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=CC=N1 KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHNQTHDJEZTVHS-UHFFFAOYSA-N 3-(1,3-benzothiazol-2-yl)propanoic acid Chemical compound C1=CC=C2SC(CCC(=O)O)=NC2=C1 WHNQTHDJEZTVHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WUWSNVCHBHMOCB-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylethynyl)azetidin-2-one Chemical compound O=C1NCC1C#CC1=CC=CC=C1 WUWSNVCHBHMOCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NHZCYRBEKHDSEC-UHFFFAOYSA-N 3-(2-pyridin-4-ylethyl)-1h-benzimidazol-2-one Chemical compound O=C1NC2=CC=CC=C2N1CCC1=CC=NC=C1 NHZCYRBEKHDSEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JURFPUSNTWSSPJ-UHFFFAOYSA-N 3-pyridin-4-ylpropan-1-amine Chemical compound NCCCC1=CC=NC=C1 JURFPUSNTWSSPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GOTXDZNTMYPRFN-UHFFFAOYSA-N 4-(2-aminoethyl)pyridin-2-amine Chemical compound NCCC1=CC=NC(N)=C1 GOTXDZNTMYPRFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BSONDVPEGPTNNT-UHFFFAOYSA-N 4-(3-azidopropyl)pyridine Chemical compound [N-]=[N+]=NCCCC1=CC=NC=C1 BSONDVPEGPTNNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AUGHIHYKUVKATF-UHFFFAOYSA-N 4-(3-chloropropyl)pyridine Chemical compound ClCCCC1=CC=NC=C1 AUGHIHYKUVKATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004172 4-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C([H])C([H])=C1* 0.000 description 2
- YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 4-toluenesulfonyl chloride Chemical compound CC1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C=C1 YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N Aspirin Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- YXHKONLOYHBTNS-UHFFFAOYSA-N Diazomethane Chemical compound C=[N+]=[N-] YXHKONLOYHBTNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010037362 Extracellular Matrix Proteins Proteins 0.000 description 2
- 102000010834 Extracellular Matrix Proteins Human genes 0.000 description 2
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 2
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N Methyl propionate Chemical compound CCC(=O)OC RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N Methyl tert-butyl ether Chemical compound COC(C)(C)C BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000954 Polyglycolide Polymers 0.000 description 2
- PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N Sodium azide Chemical compound [Na+].[N-]=[N+]=[N-] PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010023197 Streptokinase Proteins 0.000 description 2
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HQSBYAMUOJSRFR-UHFFFAOYSA-N [2-(2-pyridin-4-ylethyl)phenyl]hydrazine Chemical compound NNC1=CC=CC=C1CCC1=CC=NC=C1 HQSBYAMUOJSRFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960001138 acetylsalicylic acid Drugs 0.000 description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000000556 agonist Substances 0.000 description 2
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 2
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 2
- OJQNRNQELNLWHH-UHFFFAOYSA-N alpha-Fluoro-beta-alanine Chemical compound NCC(F)C(O)=O OJQNRNQELNLWHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 2
- 230000002744 anti-aggregatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000010533 azeotropic distillation Methods 0.000 description 2
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 230000023555 blood coagulation Effects 0.000 description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 2
- UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N borane Chemical compound B UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GZUXJHMPEANEGY-UHFFFAOYSA-N bromomethane Chemical compound BrC GZUXJHMPEANEGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 238000013172 carotid endarterectomy Methods 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 230000021164 cell adhesion Effects 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- DCFKHNIGBAHNSS-UHFFFAOYSA-N chloro(triethyl)silane Chemical compound CC[Si](Cl)(CC)CC DCFKHNIGBAHNSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- SNZFLJWANPHXKY-UHFFFAOYSA-N diethyl 2-but-3-enylpropanedioate Chemical compound CCOC(=O)C(CCC=C)C(=O)OCC SNZFLJWANPHXKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004177 diethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 2
- 238000002330 electrospray ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- PQJJJMRNHATNKG-UHFFFAOYSA-N ethyl bromoacetate Chemical compound CCOC(=O)CBr PQJJJMRNHATNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N ethyl formate Chemical compound CCOC=O WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000031 ethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])N([H])[*] 0.000 description 2
- 239000003527 fibrinolytic agent Substances 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 2
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 2
- UIZVMOZAXAMASY-UHFFFAOYSA-N hex-5-en-1-ol Chemical compound OCCCCC=C UIZVMOZAXAMASY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PKNLWLCURZNADF-UHFFFAOYSA-N hex-5-enoyl chloride Chemical compound ClC(=O)CCCC=C PKNLWLCURZNADF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 2
- DLEDOFVPSDKWEF-UHFFFAOYSA-N lithium butane Chemical compound [Li+].CCC[CH2-] DLEDOFVPSDKWEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 2
- 229940049920 malate Drugs 0.000 description 2
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-L malate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C(O)CC([O-])=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GYKTZBZYSKZYDB-FVGYRXGTSA-N methyl (3s)-3-amino-3-phenylpropanoate;hydrochloride Chemical compound Cl.COC(=O)C[C@H](N)C1=CC=CC=C1 GYKTZBZYSKZYDB-FVGYRXGTSA-N 0.000 description 2
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 2
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 2
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 2
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- OTIDWUALRXXVIM-UHFFFAOYSA-N n-ethylpyridin-4-amine Chemical compound CCNC1=CC=NC=C1 OTIDWUALRXXVIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N oxalyl chloride Chemical compound ClC(=O)C(Cl)=O CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N oxidanium;4-methylbenzenesulfonate Chemical compound O.CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 2
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 description 2
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 2
- 239000004633 polyglycolic acid Substances 0.000 description 2
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000002953 preparative HPLC Methods 0.000 description 2
- ODLMAHJVESYWTB-UHFFFAOYSA-N propylbenzene Chemical compound CCCC1=CC=CC=C1 ODLMAHJVESYWTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 2
- 229960005202 streptokinase Drugs 0.000 description 2
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 2
- RAOCKLDJDDZMMB-UNXYVOJBSA-N tert-butyl (3S)-4-amino-5-oxo-2-phenyloxolane-3-carboxylate Chemical compound C(=O)(OC(C)(C)C)[C@H]1C(C(=O)OC1C1=CC=CC=C1)N RAOCKLDJDDZMMB-UNXYVOJBSA-N 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- HJUGFYREWKUQJT-UHFFFAOYSA-N tetrabromomethane Chemical compound BrC(Br)(Br)Br HJUGFYREWKUQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002691 unilamellar liposome Substances 0.000 description 2
- 238000003828 vacuum filtration Methods 0.000 description 2
- 239000004474 valine Substances 0.000 description 2
- 108010047303 von Willebrand Factor Proteins 0.000 description 2
- 102100036537 von Willebrand factor Human genes 0.000 description 2
- 229960001134 von willebrand factor Drugs 0.000 description 2
- ZYZHMSJNPCYUTB-CYBMUJFWSA-N (1r)-n-benzyl-1-phenylethanamine Chemical compound N([C@H](C)C=1C=CC=CC=1)CC1=CC=CC=C1 ZYZHMSJNPCYUTB-CYBMUJFWSA-N 0.000 description 1
- ZYJPUMXJBDHSIF-LLVKDONJSA-N (2r)-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-3-phenylpropanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N[C@@H](C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 ZYJPUMXJBDHSIF-LLVKDONJSA-N 0.000 description 1
- NIGWMJHCCYYCSF-MRVPVSSYSA-N (2r)-2-amino-3-(4-chlorophenyl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)[C@H](N)CC1=CC=C(Cl)C=C1 NIGWMJHCCYYCSF-MRVPVSSYSA-N 0.000 description 1
- RCXSXRAUMLKRRL-LLVKDONJSA-N (2r)-3-(4-fluorophenyl)-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]propanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N[C@@H](C(O)=O)CC1=CC=C(F)C=C1 RCXSXRAUMLKRRL-LLVKDONJSA-N 0.000 description 1
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- ZKZPFAQDTBSPJH-JTQLQIEISA-N (2s)-2-acetamido-3-(2-fluorophenyl)propanoic acid Chemical compound CC(=O)N[C@H](C(O)=O)CC1=CC=CC=C1F ZKZPFAQDTBSPJH-JTQLQIEISA-N 0.000 description 1
- FOXRXVSTFGNURG-VIFPVBQESA-N (2s)-3-amino-2-(phenylmethoxycarbonylamino)propanoic acid Chemical compound NC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)OCC1=CC=CC=C1 FOXRXVSTFGNURG-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- BPJOEHWOFDQWNH-GFCCVEGCSA-N (3R)-3-(1-benzothiophen-3-yl)-3-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]propanoic acid Chemical compound C1=CC=C2C([C@@H](CC(O)=O)NC(=O)OC(C)(C)C)=CSC2=C1 BPJOEHWOFDQWNH-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 1
- YDSAGJMVVUBPOK-OAHLLOKOSA-N (3r)-3-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-3-naphthalen-1-ylpropanoic acid Chemical compound C1=CC=C2C([C@@H](CC(O)=O)NC(=O)OC(C)(C)C)=CC=CC2=C1 YDSAGJMVVUBPOK-OAHLLOKOSA-N 0.000 description 1
- YLGVWWIOFMUJSK-QGZVFWFLSA-N (3r)-3-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-4,4-diphenylbutanoic acid Chemical compound C=1C=CC=CC=1C([C@@H](CC(O)=O)NC(=O)OC(C)(C)C)C1=CC=CC=C1 YLGVWWIOFMUJSK-QGZVFWFLSA-N 0.000 description 1
- USQYZXFFROGLRS-VIFPVBQESA-N (3r)-3-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-4-thiophen-2-ylbutanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N[C@H](CC(O)=O)CC1=CC=CS1 USQYZXFFROGLRS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- LRHQHHDPWZCVTR-LURJTMIESA-N (3r)-3-azaniumyl-4-thiophen-2-ylbutanoate Chemical compound OC(=O)C[C@@H](N)CC1=CC=CS1 LRHQHHDPWZCVTR-LURJTMIESA-N 0.000 description 1
- CZULIHZDDGEHOI-UHFFFAOYSA-N (5-ethoxy-5-oxopent-1-yn-3-yl)azanium;chloride Chemical compound Cl.CCOC(=O)CC(N)C#C CZULIHZDDGEHOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCTWMZQNUQWSLP-VIFPVBQESA-N (R)-adrenaline Chemical compound CNC[C@H](O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 UCTWMZQNUQWSLP-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 229930182837 (R)-adrenaline Natural products 0.000 description 1
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQPJDJVGBDHCAD-UHFFFAOYSA-N 1,3-diazinan-2-one Chemical compound OC1=NCCCN1 NQPJDJVGBDHCAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULTHEAFYOOPTTB-UHFFFAOYSA-N 1,4-dibromobutane Chemical compound BrCCCCBr ULTHEAFYOOPTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FLBAYUMRQUHISI-UHFFFAOYSA-N 1,8-naphthyridine Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CN=C21 FLBAYUMRQUHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWKNBLFSJAVFAB-UHFFFAOYSA-N 1-fluoro-2-nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1F PWKNBLFSJAVFAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJUPKRYGDFTMTM-UHFFFAOYSA-N 1-hydroxybenzotriazole;hydrate Chemical compound O.C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 PJUPKRYGDFTMTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCYIJVUMTSRWIY-UHFFFAOYSA-N 1-trimethylsilylpyridin-2-one Chemical compound C[Si](C)(C)N1C=CC=CC1=O QCYIJVUMTSRWIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLBBKEHLEPNMMF-SSUNCQRMSA-N 129038-42-2 Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)NCC(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CC=1NC=NC=1)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)NCC(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(O)=O)[C@@H](C)O)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CS)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CS)NC(=O)[C@H](CS)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)CNC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CS)NC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O)C1=CC=CC=C1 XLBBKEHLEPNMMF-SSUNCQRMSA-N 0.000 description 1
- LTMRRSWNXVJMBA-UHFFFAOYSA-L 2,2-diethylpropanedioate Chemical compound CCC(CC)(C([O-])=O)C([O-])=O LTMRRSWNXVJMBA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- KLIDCXVFHGNTTM-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethoxyphenol Chemical compound COC1=CC=CC(OC)=C1O KLIDCXVFHGNTTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IZXIZTKNFFYFOF-UHFFFAOYSA-N 2-Oxazolidone Chemical compound O=C1NCCO1 IZXIZTKNFFYFOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIALIKXMLIAOSN-UHFFFAOYSA-N 2-Propylpyridine Chemical compound CCCC1=CC=CC=N1 OIALIKXMLIAOSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUBGFUVITBEKID-QPJJXVBHSA-N 2-[(e)-pent-1-enyl]pyridine Chemical compound CCC\C=C\C1=CC=CC=N1 QUBGFUVITBEKID-QPJJXVBHSA-N 0.000 description 1
- PWKSKIMOESPYIA-UHFFFAOYSA-N 2-acetamido-3-sulfanylpropanoic acid Chemical compound CC(=O)NC(CS)C(O)=O PWKSKIMOESPYIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QDGAVODICPCDMU-UHFFFAOYSA-N 2-amino-3-[3-[bis(2-chloroethyl)amino]phenyl]propanoic acid Chemical compound OC(=O)C(N)CC1=CC=CC(N(CCCl)CCCl)=C1 QDGAVODICPCDMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBIDDJVTLNGNGY-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-2-(hexylamino)propanamide Chemical compound CCCCCCNC(C)(Br)C(N)=O JBIDDJVTLNGNGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQQUWTMMFMJEFE-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-n,n-diethylacetamide Chemical compound CCN(CC)C(=O)CCl CQQUWTMMFMJEFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRGGMCIBEHEAIL-UHFFFAOYSA-N 2-ethylpyridine Chemical compound CCC1=CC=CC=N1 NRGGMCIBEHEAIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWDVQMVZZYIAHO-UHFFFAOYSA-N 2-fluorobenzaldehyde Chemical compound FC1=CC=CC=C1C=O ZWDVQMVZZYIAHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IDLHTECVNDEOIY-UHFFFAOYSA-N 2-pyridin-4-ylethanamine Chemical compound NCCC1=CC=NC=C1 IDLHTECVNDEOIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 232Th Chemical compound [232Th] ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 0.000 description 1
- JMTMSDXUXJISAY-UHFFFAOYSA-N 2H-benzotriazol-4-ol Chemical compound OC1=CC=CC2=C1N=NN2 JMTMSDXUXJISAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PPWNCLVNXGCGAF-UHFFFAOYSA-N 3,3-dimethylbut-1-yne Chemical compound CC(C)(C)C#C PPWNCLVNXGCGAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIYJGLLTSVRSBM-UHFFFAOYSA-N 3-(1,3-benzodioxol-5-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1=CC=C2OCOC2=C1 UIYJGLLTSVRSBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMKXWDPUXLPHCA-UHFFFAOYSA-N 3-(4-fluorophenyl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1=CC=C(F)C=C1 ZMKXWDPUXLPHCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTNULXUEOJMRKZ-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(aminomethyl)-6-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]oxy-N-(2H-tetrazol-5-ylmethyl)benzamide Chemical compound N=1NN=NC=1CNC(C1=CC(=CC=C1)OC1=NC(=CC(=C1)CN)C(F)(F)F)=O VTNULXUEOJMRKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XGQIOYFCWIMPSU-UHFFFAOYSA-N 3-aminopent-4-ynoic acid Chemical compound C#CC(N)CC(O)=O XGQIOYFCWIMPSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UYIHKIRPUMUUJX-UHFFFAOYSA-N 3-bromo-2-nitrothiophene Chemical compound [O-][N+](=O)C=1SC=CC=1Br UYIHKIRPUMUUJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VKDWMMPOFZNJJJ-UHFFFAOYSA-N 3-bromofuran-2-amine Chemical compound NC=1OC=CC=1Br VKDWMMPOFZNJJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCNQVNWZDWLQLH-UHFFFAOYSA-N 3-bromothiophen-2-amine Chemical compound NC=1SC=CC=1Br BCNQVNWZDWLQLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-M 3-carboxy-2,3-dihydroxypropanoate Chemical compound OC(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ALKYHXVLJMQRLQ-UHFFFAOYSA-M 3-carboxynaphthalen-2-olate Chemical compound C1=CC=C2C=C(C([O-])=O)C(O)=CC2=C1 ALKYHXVLJMQRLQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PIKNVEVCWAAOMJ-UHFFFAOYSA-N 3-fluorobenzaldehyde Chemical compound FC1=CC=CC(C=O)=C1 PIKNVEVCWAAOMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCSXGCZMEPXKIW-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-4-[(4-methyl-2-nitrophenyl)diazenyl]-N-(3-nitrophenyl)naphthalene-2-carboxamide Chemical compound Cc1ccc(N=Nc2c(O)c(cc3ccccc23)C(=O)Nc2cccc(c2)[N+]([O-])=O)c(c1)[N+]([O-])=O MCSXGCZMEPXKIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDHWOCLBMVSZPG-UHFFFAOYSA-N 3-imidazol-1-ylpropan-1-amine Chemical compound NCCCN1C=CN=C1 KDHWOCLBMVSZPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 4-[[(3ar,5ar,5br,7ar,9s,11ar,11br,13as)-5a,5b,8,8,11a-pentamethyl-3a-[(5-methylpyridine-3-carbonyl)amino]-2-oxo-1-propan-2-yl-4,5,6,7,7a,9,10,11,11b,12,13,13a-dodecahydro-3h-cyclopenta[a]chrysen-9-yl]oxy]-2,2-dimethyl-4-oxobutanoic acid Chemical compound N([C@@]12CC[C@@]3(C)[C@]4(C)CC[C@H]5C(C)(C)[C@@H](OC(=O)CC(C)(C)C(O)=O)CC[C@]5(C)[C@H]4CC[C@@H]3C1=C(C(C2)=O)C(C)C)C(=O)C1=CN=CC(C)=C1 QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 0.000 description 1
- DMAYBPBPEUFIHJ-UHFFFAOYSA-N 4-bromobut-1-ene Chemical compound BrCCC=C DMAYBPBPEUFIHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KFDVPJUYSDEJTH-UHFFFAOYSA-N 4-ethenylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=NC=C1 KFDVPJUYSDEJTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UOQXIWFBQSVDPP-UHFFFAOYSA-N 4-fluorobenzaldehyde Chemical compound FC1=CC=C(C=O)C=C1 UOQXIWFBQSVDPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001255 4-fluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1F 0.000 description 1
- WFJIVOKAWHGMBH-UHFFFAOYSA-N 4-hexylbenzene-1,3-diol Chemical compound CCCCCCC1=CC=C(O)C=C1O WFJIVOKAWHGMBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORLGLBZRQYOWNA-UHFFFAOYSA-N 4-methylpyridin-2-amine Chemical compound CC1=CC=NC(N)=C1 ORLGLBZRQYOWNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 244000144725 Amygdalus communis Species 0.000 description 1
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Natural products OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-DCSYEGIMSA-N Beta-Lactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-DCSYEGIMSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150015280 Cel gene Proteins 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZZVJAQRINQKSD-UHFFFAOYSA-N Clavulanic acid Natural products OC(=O)C1C(=CCO)OC2CC(=O)N21 HZZVJAQRINQKSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 238000006969 Curtius rearrangement reaction Methods 0.000 description 1
- 102000001189 Cyclic Peptides Human genes 0.000 description 1
- 108010069514 Cyclic Peptides Proteins 0.000 description 1
- DCXYFEDJOCDNAF-UWTATZPHSA-N D-Asparagine Chemical compound OC(=O)[C@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UWTATZPHSA-N 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-UWTATZPHSA-N D-Cysteine Chemical compound SC[C@@H](N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UWTATZPHSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-SCSAIBSYSA-N D-Ornithine Chemical compound NCCC[C@@H](N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-SCSAIBSYSA-N 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-UHFFFAOYSA-N D-alpha-Ala Natural products CC([NH3+])C([O-])=O QNAYBMKLOCPYGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZGUNAGUHMKGQNY-SSDOTTSWSA-N D-alpha-phenylglycine Chemical compound OC(=O)[C@H](N)C1=CC=CC=C1 ZGUNAGUHMKGQNY-SSDOTTSWSA-N 0.000 description 1
- 229930182846 D-asparagine Natural products 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-UWTATZPHSA-N D-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-UWTATZPHSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-M D-gluconate Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-M 0.000 description 1
- 229930195713 D-glutamate Natural products 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-GSVOUGTGSA-N D-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-RXMQYKEDSA-N D-leucine Chemical compound CC(C)C[C@@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-RXMQYKEDSA-N 0.000 description 1
- 229930182819 D-leucine Natural products 0.000 description 1
- 235000019739 Dicalciumphosphate Nutrition 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195710 D‐cysteine Natural products 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010014523 Embolism and thrombosis Diseases 0.000 description 1
- 108010017707 Fibronectin Receptors Proteins 0.000 description 1
- DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N Glycerol trioctadecanoate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940121710 HMGCoA reductase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 240000001812 Hyssopus officinalis Species 0.000 description 1
- 235000010650 Hyssopus officinalis Nutrition 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 239000003810 Jones reagent Substances 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-UWTATZPHSA-N L-Alanine Natural products C[C@@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-UWTATZPHSA-N 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N L-arginine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCCN=C(N)N ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- 229930064664 L-arginine Natural products 0.000 description 1
- 235000014852 L-arginine Nutrition 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- 229930182816 L-glutamine Natural products 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 1
- 229930182844 L-isoleucine Natural products 0.000 description 1
- 239000004395 L-leucine Substances 0.000 description 1
- 235000019454 L-leucine Nutrition 0.000 description 1
- 229930182821 L-proline Natural products 0.000 description 1
- 125000000174 L-prolyl group Chemical group [H]N1C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[C@@]1([H])C(*)=O 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-L L-tartrate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-L 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-L Malonate Chemical compound [O-]C(=O)CC([O-])=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N N,N,N',N'-tetramethylethylenediamine Chemical compound CN(C)CCN(C)C KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PHSPJQZRQAJPPF-UHFFFAOYSA-N N-alpha-Methylhistamine Chemical compound CNCCC1=CN=CN1 PHSPJQZRQAJPPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012425 OXONE® Substances 0.000 description 1
- REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N Octadecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCN REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004264 Osteopontin Human genes 0.000 description 1
- 108010081689 Osteopontin Proteins 0.000 description 1
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N Oxazole Chemical compound C1=COC=N1 ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 108010001014 Plasminogen Activators Proteins 0.000 description 1
- 102000001938 Plasminogen Activators Human genes 0.000 description 1
- 108010010336 Platelet Membrane Glycoproteins Proteins 0.000 description 1
- 102000015795 Platelet Membrane Glycoproteins Human genes 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 229920001710 Polyorthoester Polymers 0.000 description 1
- 239000007868 Raney catalyst Substances 0.000 description 1
- NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N Raney nickel Chemical compound [Al].[Ni] NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000564 Raney nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002684 Sepharose Polymers 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HEMHJVSKTPXQMS-DYCDLGHISA-M Sodium hydroxide-d Chemical compound [Na+].[2H][O-] HEMHJVSKTPXQMS-DYCDLGHISA-M 0.000 description 1
- BCKXLBQYZLBQEK-KVVVOXFISA-M Sodium oleate Chemical compound [Na+].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O BCKXLBQYZLBQEK-KVVVOXFISA-M 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002253 Tannate Polymers 0.000 description 1
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052776 Thorium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 1
- 108090000190 Thrombin Proteins 0.000 description 1
- 108060008245 Thrombospondin Proteins 0.000 description 1
- 102000002938 Thrombospondin Human genes 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- DKLRSEXTALBASW-UHFFFAOYSA-I [Cl-].[Th+4].[Na+].[Cl-].[Cl-].[Cl-].[Cl-] Chemical compound [Cl-].[Th+4].[Na+].[Cl-].[Cl-].[Cl-].[Cl-] DKLRSEXTALBASW-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- CUWCXPCLKLAPJW-UHFFFAOYSA-L [F-].[Na+].[I+].[F-] Chemical compound [F-].[Na+].[I+].[F-] CUWCXPCLKLAPJW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XQKRPEDJRVOOAA-UHFFFAOYSA-J [Mg+2].[Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O Chemical compound [Mg+2].[Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XQKRPEDJRVOOAA-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- WJGAPUXHSQQWQF-UHFFFAOYSA-N acetic acid;hydrochloride Chemical compound Cl.CC(O)=O WJGAPUXHSQQWQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PBCJIPOGFJYBJE-UHFFFAOYSA-N acetonitrile;hydrate Chemical compound O.CC#N PBCJIPOGFJYBJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 108010013985 adhesion receptor Proteins 0.000 description 1
- 102000019997 adhesion receptor Human genes 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001345 alkine derivatives Chemical class 0.000 description 1
- CWNKMHIETKEBCA-UHFFFAOYSA-N alpha-Ethylaminohexanophenone Chemical compound CCCCC(NCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 CWNKMHIETKEBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920000469 amphiphilic block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000002399 angioplasty Methods 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 description 1
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 229940127090 anticoagulant agent Drugs 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940077388 benzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-M benzenesulfonate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSPWSXRPXZNTSF-SNVBAGLBSA-N benzyl (3R)-3-acetamidobutanoate Chemical compound CC(=O)N[C@H](C)CC(=O)OCC1=CC=CC=C1 RSPWSXRPXZNTSF-SNVBAGLBSA-N 0.000 description 1
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 1
- 230000000975 bioactive effect Effects 0.000 description 1
- 229920002988 biodegradable polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004621 biodegradable polymer Substances 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 229910000085 borane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- KDKYADYSIPSCCQ-UHFFFAOYSA-N but-1-yne Chemical compound CCC#C KDKYADYSIPSCCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229930188620 butyrolactone Natural products 0.000 description 1
- 125000004063 butyryl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 235000011132 calcium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 125000003739 carbamimidoyl group Chemical group C(N)(=N)* 0.000 description 1
- PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N carbonyldiimidazole Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)N1C=CN=C1 PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003857 carboxamides Chemical class 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004803 chlorobenzyl group Chemical group 0.000 description 1
- HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N chloroethane Chemical compound CCCl HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 1
- 239000007979 citrate buffer Substances 0.000 description 1
- 229940090805 clavulanate Drugs 0.000 description 1
- HZZVJAQRINQKSD-PBFISZAISA-N clavulanic acid Chemical compound OC(=O)[C@H]1C(=C/CO)/O[C@@H]2CC(=O)N21 HZZVJAQRINQKSD-PBFISZAISA-N 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 210000004351 coronary vessel Anatomy 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006037 cross link polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- ATDGTVJJHBUTRL-UHFFFAOYSA-N cyanogen bromide Chemical compound BrC#N ATDGTVJJHBUTRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 238000010908 decantation Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007257 deesterification reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 1
- NEFBYIFKOOEVPA-UHFFFAOYSA-K dicalcium phosphate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O NEFBYIFKOOEVPA-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940038472 dicalcium phosphate Drugs 0.000 description 1
- 229910000390 dicalcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- ACYGYJFTZSAZKR-UHFFFAOYSA-J dicalcium;2-[2-[bis(carboxylatomethyl)amino]ethyl-(carboxylatomethyl)amino]acetate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[O-]C(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC([O-])=O ACYGYJFTZSAZKR-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 108010037444 diisopropylglutathione ester Proteins 0.000 description 1
- SPCNPOWOBZQWJK-UHFFFAOYSA-N dimethoxy-(2-propan-2-ylsulfanylethylsulfanyl)-sulfanylidene-$l^{5}-phosphane Chemical compound COP(=S)(OC)SCCSC(C)C SPCNPOWOBZQWJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001177 diphosphate Substances 0.000 description 1
- XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-J diphosphate(4-) Chemical compound [O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 235000011180 diphosphates Nutrition 0.000 description 1
- IZEKFCXSFNUWAM-UHFFFAOYSA-N dipyridamole Chemical compound C=12N=C(N(CCO)CCO)N=C(N3CCCCC3)C2=NC(N(CCO)CCO)=NC=1N1CCCCC1 IZEKFCXSFNUWAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002768 dipyridamole Drugs 0.000 description 1
- 208000037765 diseases and disorders Diseases 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-M dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC([O-])=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 108010025752 echistatin Proteins 0.000 description 1
- 229940009662 edetate Drugs 0.000 description 1
- 210000002889 endothelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 229960005139 epinephrine Drugs 0.000 description 1
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M ethanesulfonate Chemical compound CCS([O-])(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FRYHCSODNHYDPU-UHFFFAOYSA-N ethanesulfonyl chloride Chemical compound CCS(Cl)(=O)=O FRYHCSODNHYDPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBFRKVVHUKMGCL-NSHDSACASA-N ethyl (2s)-3-amino-2-[(4-methylphenyl)sulfonylamino]propanoate Chemical compound CCOC(=O)[C@H](CN)NS(=O)(=O)C1=CC=C(C)C=C1 XBFRKVVHUKMGCL-NSHDSACASA-N 0.000 description 1
- 239000002024 ethyl acetate extract Substances 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- HZAIHFIZXXSPFA-UHFFFAOYSA-N ethynylcyclopropane Chemical compound [C+]#CC1CC1 HZAIHFIZXXSPFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 210000002744 extracellular matrix Anatomy 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 238000004508 fractional distillation Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 1
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 1
- 229960001731 gluceptate Drugs 0.000 description 1
- KWMLJOLKUYYJFJ-VFUOTHLCSA-N glucoheptonic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)C(O)=O KWMLJOLKUYYJFJ-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 229940050410 gluconate Drugs 0.000 description 1
- 229940049906 glutamate Drugs 0.000 description 1
- 229930195712 glutamate Natural products 0.000 description 1
- 229960002989 glutamic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-O guanidinium Chemical compound NC(N)=[NH2+] ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 230000002439 hemostatic effect Effects 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-M hexadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229960003258 hexylresorcinol Drugs 0.000 description 1
- 229960002885 histidine Drugs 0.000 description 1
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-M hydrogensulfate Chemical compound OS([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- USZLCYNVCCDPLQ-UHFFFAOYSA-N hydron;n-methoxymethanamine;chloride Chemical compound Cl.CNOC USZLCYNVCCDPLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 108010044426 integrins Proteins 0.000 description 1
- 102000006495 integrins Human genes 0.000 description 1
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 1
- 239000007927 intramuscular injection Substances 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 239000007928 intraperitoneal injection Substances 0.000 description 1
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 description 1
- CTAPFRYPJLPFDF-UHFFFAOYSA-N isoxazole Chemical compound C=1C=NOC=1 CTAPFRYPJLPFDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003907 kidney function Effects 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940099584 lactobionate Drugs 0.000 description 1
- JYTUSYBCFIZPBE-AMTLMPIISA-M lactobionate Chemical compound [O-]C(=O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]([C@H](O)CO)O[C@@H]1O[C@H](CO)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O JYTUSYBCFIZPBE-AMTLMPIISA-M 0.000 description 1
- 229940070765 laurate Drugs 0.000 description 1
- 229960003136 leucine Drugs 0.000 description 1
- YNESATAKKCNGOF-UHFFFAOYSA-N lithium bis(trimethylsilyl)amide Chemical compound [Li+].C[Si](C)(C)[N-][Si](C)(C)C YNESATAKKCNGOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003908 liver function Effects 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N methane;palladium Chemical compound C.[Pd] UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940102396 methyl bromide Drugs 0.000 description 1
- LRMHVVPPGGOAJQ-UHFFFAOYSA-N methyl nitrate Chemical compound CO[N+]([O-])=O LRMHVVPPGGOAJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZMJDSHXVKJFKW-UHFFFAOYSA-M methyl sulfate(1-) Chemical compound COS([O-])(=O)=O JZMJDSHXVKJFKW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GRVDJDISBSALJP-UHFFFAOYSA-N methyloxidanyl Chemical group [O]C GRVDJDISBSALJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 1
- 210000003097 mucus Anatomy 0.000 description 1
- XJINZNWPEQMMBV-UHFFFAOYSA-N n-methylhexan-1-amine Chemical compound CCCCCCNC XJINZNWPEQMMBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229940049964 oleate Drugs 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-M oleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-M 0.000 description 1
- 239000007935 oral tablet Substances 0.000 description 1
- 229940096978 oral tablet Drugs 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 125000001312 palmitoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002948 pantothenic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 239000008024 pharmaceutical diluent Substances 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 125000000286 phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- NHKJPPKXDNZFBJ-UHFFFAOYSA-N phenyllithium Chemical compound [Li]C1=CC=CC=C1 NHKJPPKXDNZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004344 phenylpropyl group Chemical group 0.000 description 1
- 208000001297 phlebitis Diseases 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 150000008105 phosphatidylcholines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 description 1
- 229940023488 pill Drugs 0.000 description 1
- XUWHAWMETYGRKB-UHFFFAOYSA-N piperidin-2-one Chemical compound O=C1CCCCN1 XUWHAWMETYGRKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003053 piperidines Chemical class 0.000 description 1
- 229940127126 plasminogen activator Drugs 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- CHKVPAROMQMJNQ-UHFFFAOYSA-M potassium bisulfate Chemical compound [K+].OS([O-])(=O)=O CHKVPAROMQMJNQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000343 potassium bisulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001508 potassium citrate Substances 0.000 description 1
- 229960002635 potassium citrate Drugs 0.000 description 1
- QEEAPRPFLLJWCF-UHFFFAOYSA-K potassium citrate (anhydrous) Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O QEEAPRPFLLJWCF-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000011082 potassium citrates Nutrition 0.000 description 1
- OKBMCNHOEMXPTM-UHFFFAOYSA-M potassium peroxymonosulfate Chemical compound [K+].OOS([O-])(=O)=O OKBMCNHOEMXPTM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 1
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 1
- 229960002429 proline Drugs 0.000 description 1
- 125000001500 prolyl group Chemical group [H]N1C([H])(C(=O)[*])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 125000005470 propylenyl group Chemical group 0.000 description 1
- MWWATHDPGQKSAR-UHFFFAOYSA-N propyne Chemical compound CC#C MWWATHDPGQKSAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002568 propynyl group Chemical group [*]C#CC([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 150000003222 pyridines Chemical class 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 229940044551 receptor antagonist Drugs 0.000 description 1
- 239000002464 receptor antagonist Substances 0.000 description 1
- 230000024155 regulation of cell adhesion Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000006798 ring closing metathesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M salicylate Chemical compound OC1=CC=CC=C1C([O-])=O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960001860 salicylate Drugs 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000004460 silage Substances 0.000 description 1
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 1
- CQLFBEKRDQMJLZ-UHFFFAOYSA-M silver acetate Chemical compound [Ag+].CC([O-])=O CQLFBEKRDQMJLZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940071536 silver acetate Drugs 0.000 description 1
- CLDWGXZGFUNWKB-UHFFFAOYSA-M silver;benzoate Chemical compound [Ag+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 CLDWGXZGFUNWKB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 210000004927 skin cell Anatomy 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- IFGCUJZIWBUILZ-UHFFFAOYSA-N sodium 2-[[2-[[hydroxy-(3,4,5-trihydroxy-6-methyloxan-2-yl)oxyphosphoryl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)propanoic acid Chemical compound [Na+].C=1NC2=CC=CC=C2C=1CC(C(O)=O)NC(=O)C(CC(C)C)NP(O)(=O)OC1OC(C)C(O)C(O)C1O IFGCUJZIWBUILZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M sodium benzoate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004299 sodium benzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010234 sodium benzoate Nutrition 0.000 description 1
- WRIKHQLVHPKCJU-UHFFFAOYSA-N sodium bis(trimethylsilyl)amide Chemical compound C[Si](C)(C)N([Na])[Si](C)(C)C WRIKHQLVHPKCJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M sodium octadecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CRWJEUDFKNYSBX-UHFFFAOYSA-N sodium;hypobromite Chemical compound [Na+].Br[O-] CRWJEUDFKNYSBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 1
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 1
- 238000000935 solvent evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 235000010356 sorbitol Nutrition 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 1
- 239000007929 subcutaneous injection Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- WPLOVIFNBMNBPD-ATHMIXSHSA-N subtilin Chemical compound CC1SCC(NC2=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C(C)CC)C(=O)NC(=C)C(=O)NC(CCCCN)C(O)=O)CSC(C)C2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C1NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C1NC(=O)C(=C/C)/NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)CNC(=O)C(NC(=O)C(NC(=O)C2NC(=O)CNC(=O)C3CCCN3C(=O)C(NC(=O)C3NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(=C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(CCCCN)NC(=O)C(N)CC=4C5=CC=CC=C5NC=4)CSC3)C(C)SC2)C(C)C)C(C)SC1)CC1=CC=CC=C1 WPLOVIFNBMNBPD-ATHMIXSHSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L succinate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCC([O-])=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 125000000446 sulfanediyl group Chemical group *S* 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 238000013269 sustained drug release Methods 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 229940095064 tartrate Drugs 0.000 description 1
- 229950002757 teoclate Drugs 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005301 thienylmethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(S1)C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 1
- 229960002898 threonine Drugs 0.000 description 1
- 229960004072 thrombin Drugs 0.000 description 1
- 238000007395 thrombosis prophylaxis Methods 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 150000003613 toluenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000003325 tomography Methods 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010060000 trigramin Proteins 0.000 description 1
- IIHPVYJPDKJYOU-UHFFFAOYSA-N triphenylcarbethoxymethylenephosphorane Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)(=CC(=O)OCC)C1=CC=CC=C1 IIHPVYJPDKJYOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011123 type I (borosilicate glass) Substances 0.000 description 1
- 229960004441 tyrosine Drugs 0.000 description 1
- 229940070710 valerate Drugs 0.000 description 1
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006439 vascular pathology Effects 0.000 description 1
- 238000007631 vascular surgery Methods 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 239000008215 water for injection Substances 0.000 description 1
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 1
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 1
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 1
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 1
- 229930195724 β-lactose Natural products 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D231/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
- C07D231/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
- C07D231/10—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D231/12—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/02—Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D233/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
- C07D233/54—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D233/56—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D249/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D249/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
- C07D249/08—1,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/06—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/14—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D453/00—Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
- C07D453/02—Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems
- C07D453/04—Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems having a quinolyl-4, a substituted quinolyl-4 or a alkylenedioxy-quinolyl-4 radical linked through only one carbon atom, attached in position 2, e.g. quinine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06008—Dipeptides with the first amino acid being neutral
- C07K5/06017—Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
- C07K5/06026—Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atom, i.e. Gly or Ala
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Public Health (AREA)
- Hematology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
(57)【要約】
例えば(I)または(II)の構造を有する線維素原受容体拮抗薬。
Description
【発明の詳細な説明】
線維素原受容体拮抗薬 発明の背景
本発明は、細胞接着の調節、ならびに線維素原および他の蛋白質の血小板に対
する結合の阻害、血小板のgp IIb/IIIa線維素原受容体部位への特異
的凝集の阻害に関するものである。線維素原は、血漿中に存在する糖蛋白質であ
って、血小板凝集および線維素形成に関与する。血小板は、全ての哺乳類の血液
で認められる細胞様の無核断片であり、やはり血液凝固に関与する。線維素原と
IIb/IIIa受容体部位との相互作用は、正常な血小板機能にとって必須で
あることが知られている。
血管が怪我などの原因によって損傷を受けると、血小板が破れた内皮下表面に
付着する。接着した血小板は次に、生理活性成分および凝集物質を放出する。凝
集は、トロンビン、エピネフリンまたはADPなどの作働薬の特異的な血小板膜
受容体への結合によって開始する。作働薬による刺激により、血小板表面に潜在
している線維素原受容体が露出し、線維素原が糖蛋白
質IIb/IIIa受容体複合体に結合する。
天然物および合成ペプチドを用いて、接着および血小板凝集の機序を明らかに
する努力が行われてきた。例えば、ロースラーティら(Rouslahti and Pierschb
acher,Science,238,491-497(1987))は、フィブロネクチン、ビトロネクチン
、オステオポンチン(osteopontin)、コラーゲン類、トロンボスポンジン、線
維素原およびフォン・ビルブラント因子などの細胞外基質および血液に存在する
接着性蛋白質について記載している。それらの蛋白は、その糖蛋白質IIb/I
IIa認識部位としてトリペプチドであるアルギニン−グリシン−アルパラギン
酸(RGD)を有している。そのアルギニン−グリシン−アスパラギン酸を含む
トリペプチド類は、2個の膜をつなぐサブユニットを有する異種二量体蛋白質で
ある構造的に関連のある受容体インテグリン類の少なくとも1つによって認識さ
れる。その著者らは、個々の蛋白質におけるトリペプチド配列のコンホメーショ
ンが認識特異性にとって必須である可能性があると述べている。
シェレシュ(Cheresh,Proc.Nat'l Acad.Sci.U.S.A.,84,6471-6475,(1987
))は、構造的に血小板上のIIb/III
a複合体と類似しているが、抗原的・機能的には異なるヒト内皮細胞によって発
現されるArg−Gly−Asp指向性の接着受容体について記載している。こ
の受容体は、線維素原、フォン・ビルブラント因子およびビトロネクチンへの内
皮細胞付着に直接関与する。
ピエルシュバッハーら(Pierschbacher and Rouslahti J.of Biol.Chem.,262
(36),17294-17298(1987))は、受容体の認識・結合にはArg−Gly−As
p配列のみが十分な信号であり、従ってトリペプチド配列のコンホメーションが
決定因子となると考えられるという仮説を立てている。各種合成ペプチドを製造
して、著者らは、その配列へのエナンチオマー的な置換もしくは付加によって影
響を受けるArg−Gly−Aspの立体化学的コンホメーションが受容体−リ
ガンド相互作用に大きく影響しているという結論に達している。この著者らはさ
らに、非末端残基であるPenとCysの間のジスルフィド架橋形成によるデカ
ペプチドの環化によって、ペプチドはフィブロネクチンへの接着阻害においてか
なり効果が低下することを示している。
同じ著者がさらに、接着促進活性を保持したフィブロネクチ
ンの細胞認識部位のテトラペプチド体について記載している(Proc Nat'l Acad.
Sci.U.S.A.,81,5985-5988(1984))。テトラペプチド認識部位を有するペプチ
ドは、米国特許4589881号および4614517号に記載されている。フ
ィブロネクチンの細胞結合領域における多くの大きいポリペプチド断片は細胞接
着活性を有する(例えば、米国特許4517686号、4661111号、45
78079号参照)。
ルゲリら(Ruggeri et al.,Proc.Nat'l Acad.Sci.U.S.A.,83,5708-5712(19
86))は、RGDおよび血小板への線維素原結合を阻害するRGDのアスパラギ
ン酸残基に付着したバリンを有する長さ16残基となるように設計した一連の合
成ペプチドについて調べている(Koczewiak et al.,Biochem.23,1767-1774(198
4); Ginsberg et al.,J.Biol.Chem.260(7),3931-3936(1985); Haverstick et
al.,Blood 66(4),946-952(1985)も参照)。他の阻害薬が、欧州特許出願27
5748号および298820号に開示されている。
ヘビ毒から多くの低分子量ポリペプチド因子が単離されている。それらの因子
は明らかに、gp IIb/IIIa複合体への高い親和性を有する。例えばフ
アンら(Huang et al.,
J.Biol.Chem.,262,16157-16163(1987); Huang et al.,Biochemistry,28,66
1-666(1989))は、RGDサブユニットを含む72アミノ酸ポリペプチドである
ヘビ毒トリグラミン(venom trigramin)の一次構造について記載している。gp
IIb/IIIa複合体に対する高い親和性を有する別の化合物として、エキ
スタチン(Echistatin)がある。このポリペプチドには49個のアミノ酸があり
、RGDサブユニットと各種ジスルフィド架橋を有する(Gan et al.,J.Biol.Ch
em.,263,19827-19832(1988))(Dennis et al.,Proc.Nat'l Acad.Sci.USA,87
,2471-2475(1989)も参照)。しかしながらそれらのヘビ毒因子は、ビトロネクチ
ン受容体およびフィブロネクチン受容体を含む接着性蛋白受容体類の他のものに
対しても高い親和性を持つことから、gp IIb/IIIa複合体選択的では
ない。
フィブロネクチンおよびビトロネクチンの細胞接着促進効果を倍化または阻害
し得るある種のポリペプチドにトリペプチド配列Arg−Gly−Aspが存在
することが知られているが、トリペプチド配列Arg−Gly−Aspは活性が
低い。現在、この配列に連結している他のアミノ酸が結合特異性にどのように影
響しているかについてはほとんど解明されていない。米国
特許5023233号には、配列Arg−Gly−Aspを有し、血小板凝集阻
害剤として有用な小さい環状ヘキサペプチドが開示されている。米国特許503
7808号には、線維素原および/または細胞外基質蛋白と血小板gp IIb
/IIIa受容体の間の相互作用に拮抗することによって作用すると考えられて
いるインドリル骨格を有する血小板凝集阻害剤の使用が開示されている。米国特
許5037808号には、血小板凝集を阻害するAsp残基を保持するグアニジ
ノペプチド様作用性化合物が開示されている。WO 9014103号には、抗
体−ポリペプチド接合体であって、該ポリペプチドがArg−Gly−Asp(
RGD)配列を有する接合体の使用が開示されている。
WO 9111458号には、血小板凝集阻害剤であるプロリン残基が側鎖と
して延びている大きい環状ペプチドの使用が開示されている。WO 91013
31号には、環にトリペプチド配列Arg−Gly−Aspおよびチオエーテル
結合を有する合成環状ペンタペプチドである小さい環状血小板凝集阻害剤が開示
されている。米国特許5051405号にも、哺乳動物血における血小板凝集お
よび血栓形成を阻害するペプチドと
N−アミジノ−ピペリジン−3−カルボキシルグリシル−L−アスパルチル−L
−バリンなどのシュードペプチドの使用が開示されている。EP 445796
号には、分子内ピペラジン誘導体またはピペリジン誘導体を有し得る直鎖化合物
が開示されている。EP 437367号には、直鎖ポリペプチド線維素原受容
体拮抗剤が開示されている。米国特許5256812号には、R1−A−(W)a
−X−(CH2)b−(Y)c−B−Z−COOR(式中、R1はグアニジジノ部分
もしくはアミジノ部分であり、AおよびBは特異的なモノ置換アリール部分もし
くは複素環部分から選択される)の構造の化合物が開示されている。
線維素原による血小板への結合を阻害することで血小板凝集を阻害すると考え
られる複数の化合物またはペプチド類縁体が知られているが、本発明は、かなり
の結合活性を有することから、本明細書に記載の理由によって有用である新規な
線維素原受容体拮抗剤を提供するものである。多くの非常に重大な疾患および障
害に、血管内血栓・塞栓を起こす高血栓性合併症が関与している。心筋梗塞、卒
中、静脈炎および多くの他の重大な状態があることから、新規かつ有効な線維素
原受容体拮抗剤が
必要とされている。発明の概要
本発明の線維素原受容体拮抗剤は下記式の構造を有するもの
X−Y−A−B−J
およびそれの医薬的に許容される塩であり、例えば以下の構造のものである。
本発明の化合物は、血小板に対する線維素原の結合阻害ならびに血小板の凝集
阻害に有用である。上記の化合物は、線維素原受容体に作用を及ぼす方法におい
て、治療上有効であるが無毒性の量のそのような化合物を、哺乳動物、好ましく
はヒトに投与する段階を有する方法において使用することができる。本発明の別
の特徴は、医薬的に許容される担体と、それに分散している有効であるが無毒性
の量のそのような化合物を含有する医薬組成物である。本発明はさらに、哺乳動
物において血小板
の凝集を阻害する薬剤、血小板性血栓症を防止する薬剤、血栓塞栓症を防止する
薬剤または再閉塞を防止する薬剤の製造での、請求項1に記載の化合物またはそ
れの医薬的に許容される塩の使用を含むものである。発明の詳細な説明
式1の線維素原受容体拮抗薬化合物は、血小板への線維素原の結合阻害および
血小板凝集阻害に有用である。
本発明の線維素原受容体拮抗薬は、下記式の構造を有するもの
X−Y−A−B−J
ならびに医薬的に許容される塩である。
式中、
Xは、N、OおよびSから選択される0、1、2、3または4個のヘテロ原子
を含み、未置換またはR1、R2、R3もしくはR4で置換された5または6員の単
環式芳香環系、あるいは
N、OおよびSから選択される0、1、2、3または4個のヘテロ原子を含み
、未置換またはR1、R2、R3もしくはR4で置換された9または10員の2環式
芳香環系であり、
その場合、R1、R2、R3およびR4は独立に、水素、ハロ
ゲン、C1 〜10アルキル、C3 〜8シクロアルキル、アリール、アリールC1 〜8ア
ルキル、アミノ、アミノC1 〜8アルキル、C1 〜3アシルアミノ、C1 〜3アシルア
ミノC1 〜8アルキル、C1 〜6アルキルアミノ、C1 〜6アルキルアミノC1 〜8アル
キル、C1 〜6ジアルキルアミノ、C1 〜6ジアルキルアミノC1 〜8アルキル、C1 〜4
アルコキシ、C1 〜4アルコキシC1 〜6アルキル、カルボキシ、カルボキシC1 〜6
アルキル、C1 〜3アルコキシカルボニル、C1 〜3アルコキシカルボニルC1 〜 6
アルキル、カルボキシC1 〜6アルキルオキシ、水酸基およびヒドロキシC1 〜6
アルキルから成る群から選択される。
Yは適宜に存在し、
C1 〜8アルキル、
C4 〜10シクロアルキル、
NR3−CO−C1 〜8アルキル、
NR3−CO、
C1 〜8アルキル−NR3−CO、
C1 〜8アルキル−NR3−CO−C1 〜8アルキル、
CONR3−C1 〜8アルキル、
CONR3、
C1 〜8アルキル−CONR3、
C1 〜8アルキル−CONR3−C1 〜8アルキル、
O−C1 〜8アルキル、
O、
C1 〜8アルキル−O、
C1 〜8アルキル−O−C1 〜8アルキル、
S(O)n−C1 〜8アルキル、
S(O)n、
C1 〜8アルキル−S(O)n、
C1 〜8アルキル−S(O)n−C1 〜8アルキル
アリール(CH2)1 〜8、
アリール、
(CH2)1 〜8アリール、
(CH2)1 〜8アリールCH2)1 〜8、
アリール−S(O)n、
(CH2)1 〜6アリール−S(O)n、
アリール−CO−(CH2)1 〜8、
アリール−CO、
(CH2)1 〜8アリール−CO、
(CH2)1 〜8アリール−CO−(CH2)1 〜8、
アリール−SO2−(CH2)1 〜6、
アリール−SO2、
(CH2)1 〜6アリール−SO2、
(CH2)1 〜6アリール−SO2(CH2)1 〜6、
NR3−(CH2)1 〜6、
NR3、
(CH2)1 〜6−NR3、
(CH2)1 〜6−NR3−(CH2)1 〜6、
アリール−CH(OH)−(CH2)1 〜6、
アリール−CH(OH)、
(CH2)1 〜6−アリール−CH(OH)、
(CH2)1 〜6−アリール−CH(OH)−(CH2)1 〜6、
アリール−CONH−(CH2)1 〜8、
アリール−CONH、
(CH2)1 〜8アリール−CONH、
(CH2)1 〜8アリール−CONH−(CH2)1 〜8、
SO2−NR3−C1 〜8アルキル−
SO2−NR3、
C1 〜8アルキル−SO2−NR3、
C1 〜8アルキル−SO2−NR3−C1 〜8アルキル、
CO−C1 〜8アルキル、
CO、
C1 〜8アルキル−CO、
C1 〜8アルキル−CO−C1 〜8アルキル、
CH(OH)−C1 〜8アルキル、
CH(OH)、
C1 〜8アルキル−CH(OH)、
C1 〜8アルキル−CH(OH)−C1 〜8アルキル、
CR1=CR2(CH2)1 〜6、
CR1=CR2、
(CH2)1 〜6CR1=CR2、
(CH2)1 〜6CR1=CR2(CH2)1 〜6、
C≡C(CH2)1 〜6、
C≡C、
(CH2)1 〜6C≡C、
(CH2)1 〜6C≡C(CH2)1 〜6、
CH(OH)−(CH2)1 〜6、
CH(OH)、
(CH2)1 〜6−CH(OH)または
(CH2)1 〜6−CH(OH)−(CH2)1 〜6であり、
nは0〜2の整数であり、
Aは、
であり、
mは0〜3であり、Eは−CH−または−N−であり。Gは−CH−または−
N−であり、
Bは
であり、
pおよびqは0〜6から独立に選択される整数であり、メチレン単位は未置換
またはR1およびR2から選択される1以上の基で置換されている。ただし、Bが
(CH2)pの場合には、Aは1以上のヘテロ原子を含まなければならない。
Jは
であり、
R6、R7、R8、R9、R10およびR11は独立に、
水素、
フッ素、
ヒドロキシC1 〜6アルキル、
カルボキシ、
カルボキシC1 〜6アルキル、
C1 〜8アルキル、
水酸基、
C1 〜6アルキルオキシ、
アリールオキシ、
アリール−C1 〜6アルキルオキシ、
C3 〜8シクロアルキル、
アリール、
アリールC1 〜6アルキル、
C1 〜6アルキルカルボニルオキシ、
アミノC1 〜6アルキル、
アミノ、
C1 〜6アルキルアミノ、
C1 〜6アルキルアミノC1 〜6アルキル、
アリールアミノC1 〜6アルキル、
アリールC1 〜6アルキルアミノ、
アリールアミノ、
アリールC1 〜6アルキルアミノC1 〜6アルキル、
アミノ、
C1 〜6ジアルキルアミノ、
C1 〜6ジアルキルアミノC1 〜6アルキル、
アミノカルボニルオキシ、
C1 〜6アルキルアミノカルボニルオキシ、
アリールアミノカルボニルオキシ、
アリールC1 〜6アルキルアミノカルボニルオキシ、
C1 〜8アルキルスルホニルアミノ、
C1 〜8アルキルスルホニルアミノC1 〜6アルキル、
アリールスルホニルアミノC1 〜6アルキル、
アリールスルホニルアミノ、
アリールC1 〜6アルキルスルホニルアミノ、
アリールC1 〜6アルキルスルホニルアミノC1 〜6アルキル、
C1 〜8アルコキシカルボニルアミノ、
C1 〜8アルコキシカルボニルアミノC1 〜8アルキル、
アリールオキシカルボニルアミノC1 〜8アルキル、
アリールオキシカルボニルアミノ、
アリールC1 〜8アルコキシカルボニルアミノ、
アリールC1 〜8アルコキシカルボニルアミノC1 〜8アルキル、
C1 〜8アルキルカルボニルアミノ、
C1 〜8アルキルカルボニルアミノC1 〜6アルキル、
アリールカルボニルアミノC1 〜6アルキル、
アリールカルボニルアミノ、
アリールC1 〜6アルキルカルボニルアミノ、
アリールC1 〜6アルキルカルボニルアミノC1 〜6アルキル、
アミノカルボニルアミノC1 〜6アルキル、
アミノカルボニルアミノ、
C1 〜8アルキルアミノカルボニルアミノ、
C1 〜8アルキルアミノカルボニルアミノC1 〜6アルキル、
アリールアミノカルボニルアミノC1 〜6アルキル、
アリールアミノカルボニルアミノ、
アリールC1 〜8アルキルアミノカルボニルアミノ、
アリールC1 〜8アルキルアミノカルボニルアミノC1 〜6アルキル、
アミノスルホニルアミノC1 〜6アルキル、
アミノスルホニルアミノ、
C1 〜8アルキルアミノスルホニルアミノ、
C1 〜8アルキルアミノスルホニルアミノC1 〜6アルキル、
アリールアミノスルホニルアミノC1 〜6アルキル、
アリールアミノスルホニルアミノ、
アリールC1 〜8アルキルアミノスルホニルアミノ、
アリールC1 〜8アルキルアミノスルホニルアミノC1 〜6アルキル、
C1 〜6アルキルスルホニル、
C1 〜6アルキルスルホニルC1 〜6アルキル、
アリールスルホニルC1 〜6アルキル、
アリールスルホニル、
アリールC1 〜6アルキルスルホニル、
アリールC1 〜6アルキルスルホニルC1 〜6アルキル、
C1 〜6アルキルカルボニル、
C1 〜6アルキルカルボニルC1 〜6アルキル、
アリールカルボニルC1 〜6アルキル、
アリールカルボニル、
アリールC1 〜6アルキルカルボニル、
アリールC1 〜6アルキルカルボニルC1 〜6アルキル、
アミノカルボニルC1 〜8アルキル、
アミノカルボニル、
C1 〜8アルキルアミノカルボニル、
C1 〜8アルキルアミノカルボニルC1 〜8アルキル、
アリールアミノカルボニルC1 〜8アルキル、
アリールアミノカルボニル、
アリールC1 〜8アルキルアミノカルボニル、
アリールC1 〜8アルキルアミノカルボニルC1 〜8アルキル、
アミノスルホニルC1 〜8アルキル、
アミノスルホニル、
C1 〜8アルキルアミノスルホニル、
C1 〜8アルキルアミノスルホニルC1 〜8アルキル、
アリールアミノスルホニルC1 〜8アルキル、
アリールアミノスルホニル、
アリールC1 〜8アルキルアミノスルホニル、
アリールC1 〜8アルキルアミノスルホニルC1 〜8アルキルから選択され、その
場合、アルキル基およびアリール基は未置換
であるか、R1およびR2から選択される1以上の置換基によって置換されていて
も良く、
R12は、
水酸基、
C1 〜8アルキルオキシ、
アリールオキシ、
アリールC1 〜6アルキルオキシ、
C1 〜8アルキルカルボニルオキシC1 〜4アルキルオキシ、
アリールC1 〜8アルキルカルボニルオキシC1 〜4アルキルオキシ、ならびに
アミド連結によって結合したLもしくはDアミノ酸であって、該アミノ酸のカ
ルボン酸部分が遊離酸であるかまたはC1 〜6アルキルによってエステル化されて
いるアミノ酸である。
本発明のこれら化合物類は、以下の構造を有するものならびにそれらの医薬的
に許容される塩である。
式中、Xは1個もしくは2個の窒素原子を含み、未置換もしくは−NH2で置
換されている5〜6員の単環式芳香族環系であり、
Yは適宜存在して、C1 〜8アルキルであり、
n’は1、2または3であり、
Eは−CH−または−N−であり、
Gは−CH−または−N−であり、
pおよびqは0〜6から独立に選択される整数であり、
R8、R10、R12およびR2は前記で定義した通りである。
本発明のこの化合物類の小群には、下記の構造を有する化合物、ならびにそれ
らの医薬的に許容される塩がある。
式中、R8は
水素、
C1 〜8アルキル、
アリール、
アリールC1 〜6アルキル、
ヒドロキシC1 〜6アルキル、
C1 〜6アルキルスルホニル、
C1 〜6アルキルスルホニルC1 〜6アルキル、
アリールスルホニルC1 〜6アルキル、
アリールスルホニル、
アリールC1 〜6アルキルスルホニルもしくは
アリールC1 〜6アルキルスルホニルC1 〜6アルキルであり、
R10は
水素、
−NHCOR2、
−NH2、
−NH2SO2R2または
−OHであり、
R12は
水素、
−OR2、
−OCH2OCOR2または
−OCH2OCON(R2)2であり、
R2は前記で定義した通りである。
この小群の化合物のある群には、下記の構造式を有する化合物ならびにそれら
の医薬的に許容される塩がある。
式中、Xは下記から成る群から選択される芳香族複素環である。
この群の小群には、下記の構造を有する化合物ならびにそれらの医薬的に許容
される塩がある。
式中、R8は
であり、
R2は
である。
この小群の具体的な例としては、
[3(R)−[1−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)
−2−ピペリドン−3−イル]アセトアミド]−3−(3(R)−メチル)プロ
パン酸ベンジルエステル(1−9)
[3(R)−[1−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリドン
−3−イル]アセトアミド]−3−(3(R)−メチル)プロパン酸(1−10
)
[3(R)−[1−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリドン
−3−イル]アセトアミド]−3−(3(R)−メチル)プロパン酸ジメチルア
ミノグリコールアミドエステル(1−11)
[3(R)−[1−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリドン
−3−イル]アセトアミド]−3−(3(R)−メチル)プロパン酸メチルヘキ
シルアミノグリコールアミドエステル(1−12)
[3(R)−[1−(3−(ピリジン−4−イル)プロピル)−2−ピペリド
ン−3−イル]アセトアミド]−3−(3(R)−メチル)プロパン酸ベンジル
エステル(1−15)
[3(R)−[1−(3−(ピリジン−4−イル)プロピル)−2−ピペリド
ン−3−イル]アセトアミド]−3−(3(R)−メチル)プロパン酸(1−1
6)
[3(R)−[1−(2−(2−アミノピリジン−4−イル)エチル)−2−
ピペリドン−3−イル]アセトアミド]−3−(3(S)−(ピリジン−3−イ
ル)プロパン酸エチルエステル(1−19)
[3(R)−[1−(2−(2−アミノピリジン−4−イル)エチル)−2−
ピペリドン−3−イル]アセトアミド]−3−(3(S)−(ピリジン−3−イ
ル)プロパン酸(1−20)
[3(R,S)−[1−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリ
ドン−3−イル]アセトアミド]−3−(3(S)−フェニル)プロパン酸メチ
ルエステル(3−9)
[3(R,S)−[1−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリ
ドン−3−イル]アセトアミド]−3−(3(S)−フェニル)プロパン酸(3
−10)
[3(R,S)−[1−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリ
ドン−3−イル]アセトアミド]−3−(3(S)−フェニル)プロパン酸ピバ
ロイルオキシメチルエステル(3−11)
N−[1−[2−(4−ピリジル)エチル)]−2−ピペリドン−3−イル]
アセチル−3(S)−(3−ピリジル)−β
−アラニンエチルエステル(3−12)
N−[1−[2−(4−ピリジル)エチル)]−2−ピペリドン−3−イル]
アセチル−3(S)−(3−ピリジル)−β−アラニン(3−13)
N−[1−[2−(4−ピリジル)エチル)]−2−ピペリドン−3−イル]
アセチル−3(R)−(2−フェネチル)−β−アラニン(3−15)
N−[1−[2−(4−ピリジル)エチル)]−2−ピペリドン−3−イル]
アセチル−3−エチニル−β−アラニン(3−17)
[[3(R)−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリドン−1
−イル]アセトアミド]−3(S)−ブチロラクトン(6−3)
[[3(R)−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリドン−1
−イル]アセトアミド]−3(S)−(4−ヒドロキシ)ブタン酸(6−4)
[[3(R)−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリドン−1
−イル]アセトアミド]−3(S)−(4(R,S)−フェニル)ブチロラクト
ン(7−5)
[[3(R)−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリドン−1
−イル]アセトアミド]−3(S)−(4(R,S)−フェニル−4−ヒドロキ
シ)ブタン酸(7−6)
[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル)]−2−ピペリドン−1−イル
]アセチル−3(R)−メチル−β−アラニン・ピビルオキシ(pivyloxy)メチ
ルエステル
[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル)]−2−ピペリドン−1−イル
]アセチル−3(R)−メチル−β−アラニン・ジエチルアミノグリコールアミ
ドエステル
イソブチリルプロピオル酸[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル
)]−2−ピペリドン−1−イル]−アセチル−3(R)−メチル−β−アラニ
ン
3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル)]−2−ピペリドン−1−イル]
アセチル−3(R)−メチル−β−アラニン(8−2)
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−
イル]アセチル−2(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−β−アラニン・
エチルエステル(9−3)
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−
ピペリドン−1−イル]アセチル−2(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ
−β−アラニン(9−4)
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−
イル]アセチル−2(S)−アミノ−β−アラニン・エチルエステル(9−5)
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−
イル]アセチル−2(S)−アミノ−β−アラニン(9−6)
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1]
−アセチル−2(S)−エチルスルホニルアミノ−β−アラニン・エチルエステ
ル(9−7)
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1]
−アセチル−2(S)−エチルスルホニルアミノ−β−アラニン(9−8)
(3(R)−[(2−アミノ−4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1
−イル)アセチル−β−アラニン・tert−ブチルエステル(10−7)
(3(R)−[(2−アミノ−4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1
−イル)アセチック−β−アラニン(10−
8)
(3(R)−[(2−アミノ−4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1
−イル)アセチル−3(R)−メチル−β−アラニン・ベンジルエステル(10
−9)
(3(R)−[(2−アミノ−4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1
−イル)アセチル−3(R)−メチル−β−アラニン(10−10)
(3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−
イル)アセチル−3(R)−ベンジル−β−アラニン・エチルエステル(11−
3)
(3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−
イル)アセチル−3(R)−ベンジル−β−アラニン(11−4)
(3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−
イル)アセチル−3(R)−2−クロロベンジル−β−アラニン(11−5)
(3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−
イル)アセチル−3(R)−2−フルオロベンジル−β−アラニン(11−6)
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−
イル]アセチル−3(R)−3−フルオロベンジル−β−アラニン(11−7)
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−
イル]アセチル−3(R)−4−フルオロフエニルエチル−β−アラニン(11
−12)
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−
イル)アセチル−3(R)−3,4−メチレンジオキシフェニルエチル−β−ア
ラニン(11−13)
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−
イル)アセチル−4−フルオロベンジル−β−アラニン(11−14)
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−
イル)アセチル−4−クロロベンジル−β−アラニン(11−15)
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−
イル)アセチル−3(R)−3−(2−チエニルメチル)−β−アラニン(11
−16)
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−
ピペリドン−1−イル)アセチル−3(R)−3−ベンジルチエニル)−β−ア
ラニン(11−17)
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−
イル]アセチル−3(R)−(1−ナフチル)−β−アラニン(11−18)
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−
イル]アセチル−3(R)−(1,1−ジフェニルメチル)−β−アラニン(1
1−19)
[3(R)−(−)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリド
ン−1−イル)アセチル−3(R)−[2−(フェニル)エチル]−β−アラニ
ン・エチルエステル(12−4)
[3(R)−(−)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリド
ン−1−イル)アセチル−3(R)−[2−(フェニル)エチル]−β−アラニ
ン
3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ
ル]アセチル−3(R)−[2−(シクロヘキシル)エチル]−β−アラニン(
12−6)
3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ
ル]アセチル−3(R)−[2−(メチルプ
ロピル]−β−アラニン(12−7)
3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ
ル)アセチル−3(R)−プロピル]−β−アラニン(12−8)
3−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イル)ア
セチル−3(R)−フェニルスルホニルメチル)−β−アラニン(12−9)
3−(R)−(−)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリド
ン−1−イル]アセチル−(S)−アスパルチル α−[2−(4)−メトキシ
フェニル)エチル]アミド・ベンジルエステル(13−4)
3−(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−
イル]アセチル−アスパルチル α−[2−(4)−メトキシフェニル)エチル
]アミド(13−5)
3−(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−
イル]アセチル−アスパルチル−α−[2−フェニル)エチル]アミド(13−
6)
3−(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリジノン−1
−イル]アセチル−アスパルチル−α−[ビ
ス−2−フェニル)エチル]アミド(13−7)
3−(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−
イル]アセチル−アスパルチル α−[N−メチル−N−2−(フェニル)エチ
ル]アミド(13−8)
3−(R−(−)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリジノ
ン−1−イル]アセチル−2(S)−(p−トルエンスルホニルアミノ)−3−
アミノプロピオン酸(14−7)
3−(R−(−)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリジノ
ン−1−イル]アセチル−2(S)−(p−トルエンスルホニルアミノ)−3−
アミノプロピオン酸エチル(14−8)
3−(R−(−)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペロン−
1−イル]アセテート−2(S)−(p−トルエンスルホニルアミノ)−3−ア
ミノプロピオン酸ベンジルエステル(14−9)
3(R,S)−[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピ
ペリドン−1−イル]アセトアミド−3−フェニルエチニルプロパン酸エチル(
15−4)
3(R,S)−[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピ
ペリドン−1−イル]アセトアミド−3−フェニルエチニルプロパン酸(15−
5)
3(R,S)−[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピ
ペリドン−1−イル]アセトアミド−3−シクロプロピルエチニルプロパン酸(
15−6)
3(R,S)−[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピ
ペリドン−1−イル]アセトアミド−3−(1−プロピニル)プロパン酸(15
−7)
3(R,S)−[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピ
ペリドン−1−イル]アセトアミド−3−(3,3−ジメチル−1−ブチニル)
プロパン酸(15−8)
N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ
ル]アセチル−3−(R,S)−(2−フルオロフェニル)−β−アラニン・エ
チルエステル(16−2a)
N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ
ル]アセチル−3−(2−フルオロフェニル)−β−アラニン:ジアステレオマ
ーA(16−4a)
N−[3(R)−[2−(1−ピリジル)エチル−2−ピペ
リドン−1−イル]アセチル−3−(2−フルオロフェニル)−β−アラニン:
ジアステレオマーB(16−5a)
N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ
ル]アセチル−3−(2−フルオロフェニル−β−アラニン・エチルエステル:
ジアステレオマーA(16−6a)
N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル)−2−ピペリドン−1−イ
ル]アセチル−3−(3−フルオロフェニル−β−アラニン:ジアステレオマー
A(16−4b)
N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル)−2−ピペリドン−1−イ
ル]アセチル−3−(3−フルオロフェニル)−β−アラニン:ジアステレオマ
ーB(16−5b)
N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル)−2−ピペリドン−1−イ
ル]アセチル−3−(4−フルオロフェニル)−β−アラニン:ジアステレオマ
ーA(16−4c)
N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル)−2−ピペリドン−1−イ
ル]アセチル−3−(4−フルオロフェニル)−β−アラニン:ジアステレオマ
ーB(16−5c)
N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル)−2−ピ
ペリドン−1−イル]アセチル−3−(3−フルオロフェニル)−β−アラニン
・エチルエステル:ジアステレオマーA(16−6b)
N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ
ル]アセチル−3−(R,S)−(3−ピリジル)−β−アラニン・エチルエス
テル・2塩酸塩(17−2)
N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ
ル]アセチル−3−(R,S)−(3−ピリジル)−β−アラニン(17−3)
N−[3−R−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イル
]アセチル−3(S)−(3−ピリジル)−β−アラニン・エチルエステル(1
7−5)
N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ
ル]アセチル−3(S)−(3−ピリジル)−β−アラニン(17−6)
N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ
ル]アセチル−3(S)−(3−ピリジル)−β−アラニン・ピバロイルオキシ
−メチルエステル(17−7)
N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ
ル]アセチル−3−(S)−(3−ピリジル)−β−アラニン・N,N−ジエチ
ルカルボニルメチルエステル
N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ
ル]アセチル−3−(S)−(3−ピリジル)−β−アラニン
N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ
ル]アセチル−3(R,S)−(3−エチニル)−β−アラニン・エチルエステ
ル(17−11)
N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ
ル]アセチル−3(R,S)−(3−エチニル)−β−アラニン(17−12)
N−[1−[4−(1−イミダゾール)ブチル]−2−ピペリドン−3−イル
]アセチル−3(S)−(3−ピリジル)−β−アラニン・エチルエステル(1
8−5)
N−[1−[4−(1−イミダゾール)ブチル]−2−ピペリドン−3−イル
]アセチル−3(S)−(3−ピリジル)−β−アラニン(18−6)
N−[1−(3−(1−イミダゾール)プロピル)−2−ピ
ペリドン−3(R)−イル]アセチル−3(R)−(2−フェネチル)−β−ア
ラニン(19−7)
[N’−[N−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]ベンズイミダゾロン]
アセトアミド]−3−(3(R)−メチル)プロパン酸ベンジルエステル(20
−6)
[N’−[N−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]ベンズイミダゾロン]
アセトアミド]−3−(3(R)−メチル)プロパン酸(20−7)
[[3(R)−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリドン−1
−イル]アセトアミド]−3−(2(R,S)−フルオロ)プロパン酸・プロピ
ルエステル(21−3)
[[3(R)−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリドン−1
−イル]アセトアミド]−3−(2(R,S)−フルオロ)プロパン酸(21−
4)
ならびに、これらの医薬的に許容される塩が挙げられる。
上記の化合物の具体的な塩には、
[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル)]−2−ピペリドン−1−イル
]アセチル−3(R)−メチル−β−アラニン・ピビルオキシメチルエステル・
p−トルエンスルホン酸塩
(8−3)
[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル)]−2−ピペリドン−1−イル
]アセチル−3(R)−メチル−β−アラニン・ジエチルアミノグリコールアミ
ドエステル・p−トルエンスルホン酸塩(8−4)
[3(R)−(−)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリド
ン−1−イル]アセチル−3(R)−[2−(フェニル)エチル]−β−アラニ
ン・トリフルオロ酢酸塩(12−5)
[3(R)−[2(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1]−
アセチル−3(R)−メチル−β−アラニン・イソブチリルプロピオル酸塩酸塩
(8−5)
N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ
ル]アセチル−3(S)−(3−ピリジル)−β−アラニン・N,N−ジエチル
カルボニルメチルエステル・2塩酸塩(17−8)
N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ
ル]アセチル−3(S)−(3−ピリジル)−β−アラニン・2塩酸塩(17−
9)
などがある。
線維素原受容体拮抗薬活性の評価に使用される一つの試験は、ADP刺激血小
板の阻害評価に基づいたものである。凝集には、線維素原が血小板線維素原受容
体部位に結合し、それを占有する必要がある。線維素原結合の阻害薬は凝集を阻
害する。本発明で特許請求される化合物に関連する阻害を求めるために使用され
るADP刺激血小板凝集アッセイでは、ヒト血小板を新鮮血液から単離し、分画
遠心分離法とそれに続く2%ウシ血清アルブミンを含む二価イオンを含有しない
タイロード緩衝液(pH7.4)中でのセファロース2Bによるゲル濾過によっ
て酸クエン酸塩/ブドウ糖に回収する。
血小板凝集は、時系列式血小板凝集計で37℃にて測定する。反応混合物には
、ゲル濾過ヒト血小板(2×108個/mL)、線維素原(100μg/mL)
、Ca2+(1mM)および被験化合物を含有させる。他の化合物を加えてから1
分後に10mM ADPを加えることで、凝集を開始する。その後反応を2分間
以上経過させる。凝集阻害の程度を、阻害剤不在下で認められる凝集率のパーセ
ントとして表す。IC50は、特定化合物を含まない対照との比較で、凝集を50
%だけ阻害するそ
の特定化合物の用量である。
以下の代表的化合物について調べ、0.08〜64μMの範囲にIC50値を有
することが認められた。
[3(R)−[1−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリドン
−3−イル]アセトアミド]−3−(3(R)−メチル)プロパン酸(1−10
)
[3(R)−[1−(3−(ピリジン−4−イル)プロピル)−2−ピペリド
ン−3−イル]アセトアミド]−3−(3(R)−メチル)プロパン酸(1−1
6)
[3(R)−[1−(2−(2−アミノピリジン−4−イル)エチル)−2−
ピペリドン−3−イル]アセトアミド]−3−(3(S)−(ピリジン−3−イ
ル)プロパン酸(1−20)
[3(R,S)−[1−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリ
ドン−3−イル]アセトアミド]−3−(3(S)−フェニル)プロパン酸(3
−10)
[3(R,S)−[1−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリ
ドン−3−イル]アセトアミド]−3−(3(S)−フェニル)プロパン酸ピバ
ロイルオキシメチルエステル(3−11)
[[3(R)−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリドン−1
−イル]アセトアミド]−3(S)−(4−ヒドロキシ)ブタン酸(6−4)
3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル)]−2−ピペリドン−1−イル]
アセチル−3(R)−メチル−β−アラニン(8−2)
[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル)]−2−ピペリドン−1−イル
]アセチル−3(R)−メチル−β−アラニン・ピビルオキシメチルエステル・
p−トルエンスルホン酸塩(8−3)
[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル)]−2−ピペリドン−1−イル
]アセチル−3(R)−メチル−β−アラニン・ジエチルアミノグリコールアミ
ドエステル・p−トルエンスルホン酸塩(8−4)
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−
イル]アセチル−2(S)−アミノ−β−アラニン(9−6)
(3(R)−[(2−アミノ−4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1
−イル)アセチック−β−アラニン(10−
8)
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−
イル]アセチル−3(R)−3−フルオロベンジル−β−アラニン(11−7)
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−
イル)アセチル−3(R)−3,4−メチレンジオキシフェニルエチル−β−ア
ラニン(11−13)
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−
イル)アセチル−4−クロロベンジル−β−アラニン(11−15)
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−
イル]アセチル−3(R)−(1,1−ジフェニルメチル)−β−アラニン(1
1−19)
3−(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−
イル]アセチル−アスパルチル α−[2−(4)メトキシフェニル)エチル]
アミド(13−5)
3−(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリジノン−1
−イル]アセチル−アスパルチル−α−[ビス−2−フェニル)エチル]アミド
(13−7)
3(R,S)−[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピ
ペリドン−1−イル]アセトアミド−3−(33−ジメチル−1−ブチニル)プ
ロパン酸(15−8)
「医薬的に許容される塩」とは、一般に遊離塩基と好適な有機もしくは無機の
酸とを反応させることによって製造される本発明の化合物の無毒性塩を意味する
ものとする。代表的な塩には、酢酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重
炭酸塩、重硫酸塩、重酒石酸塩、ホウ酸塩、臭化物、カルシウムエデト酸塩、カ
ンシル酸塩、炭酸塩、塩化物、クラブラン酸塩、クエン酸塩、ジヒドロクロライ
ド、エデト酸塩、エジシル酸塩(edisylate)、エストレート、エシレート、フ
マル酸塩、グルセプテート、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリコリルアルサ
ニル酸塩(glycollylarsanilate)、ヘキシルレゾルシン塩、ヒドラバミン、臭
化水素酸塩、塩酸塩、ヒドロキシナフトエ酸塩、ヨウ化物、イソチオン酸塩、乳
酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリル酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル
酸塩、メシル酸塩、メチルブロマイド、メチル硝酸塩、メチル硫酸塩、粘液酸塩
、ナプシル酸塩(napsylate)、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パモエー
ト、パルミチン酸塩、パントテン酸
塩、リン酸塩/二リン酸塩、ポリガラクツロン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン
酸塩、塩基性酢酸塩、コハク酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、テオクリン酸塩(
teoclate)、トシル酸塩、トリエチオダイド、吉草酸塩などがある。
本発明の化合物はキラルであり、ラセミ混合物および一般式の別個のエナンチ
オマーは本発明の範囲に含まれる。さらに、E異性体およびZ異性体などの一般
式の全てのジアステレオマーが、本発明の範囲に含まれる。さらに、一般式の水
和物ならびに無水組成物および多形体も本発明に含まれる。
記載の化合物のエステル誘導体などのプロドラッグは、温血動物の血流に吸収
された場合に、薬剤の形のものを放出するような形で開裂し、その薬剤の治療上
の効力を高める化合物誘導体である。
「医薬的に有効な量」という用語は、研究者または臨床医が検討している組織
、系または動物の生理的応答または医学的応答を誘発するだけの量の薬剤または
医薬品を意味するものとする。「抗凝血剤」という用語は、ヘパリンおよびワー
ファリンを含むものとする。「血栓溶解剤」とは、ストレプトキナーゼおよび組
織プラスミノーゲン活性化因子などの薬剤を含むもの
とする。「血小板抗凝集剤」という用語は、アスピリンおよびジピリダモールな
どの薬剤を含むものとする。
「アルキル」という用語は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、
n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソ
アミル、ヘキシル、オクチルなどの炭素数1〜約10の直鎖または分岐のアルカ
ン;プロピレニル、ブテン−1−イル、イソブテニル、ペンテニレン−1−イル
、2,2−メチルブテン−1−イル、3−メチルブテン−1−イル、ヘキセン−
1−イル、ヘプテン−1−イルおよびオクテン−1−イルなどの炭素数2〜約1
0の直鎖または分岐のアルケン;あるいは、エチニル、プロピニル、ブチン−1
−イル、ブチン−2−イル、ペンチン−1−イル、ペンチン−2−イル、3−メ
チルブチン−1−イル、ヘキシン−1−イル、ヘキシン−2−イル、ヘキシン−
3−イル、3,3−ジメチルブチン−1−イルなどの炭素数2〜約10の直鎖ま
たは分岐のアルキンを意味する。
「アリール」という用語は、フェニル、ピリジン、ピペリジン、イミダゾール
、チオフェン、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾールならびにそれらの
アミノ置換およびハロゲン
置換誘導体のような、O、NおよびSから選択される0個、1個または2個のヘ
テロ原子を有する5員または6員の芳香環を意味する。
「アルキルオキシ」または「アルコキシ」という用語は、メチルオキシ、プロ
ピルオキシおよびブチルオキシのように、アルキルが上記で定義した通りである
アルキル部分を有するものである。
「アリールアルキル」および「アルキルアリール」という用語は、アルキルが
上記で定義した通りであるアルキル部分とアリールが上記で定義した通りである
アリール部分とを有するものである。
C0 〜nまたはC1 〜nという表現(nはそれぞれ、1〜10または2〜10の整
数であることができる)は、アリールアルキル単位またはアルキルアリール単位
のアルキル部分を指す。アリールアルキルの例としては、ベンジル、フルオロベ
ンジル、クロロベンジル、フェニルエチル、フェニルプロピル、フルオロフェニ
ルエチル、クロロフェニルエチル、チエニルメチル、チエニルエチルおよびチエ
ニルプロピルなどがある。アルキルアリールの例としては、トルエン、エチルベ
ンゼン、プロピル
ベンゼン、メチルピリジン、エチルピリジン、プロピルピリジン、ブチルピリジ
ン、ブテニルピリジンおよびペンテニルピリジンなどがある。
「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、ヨウ素および臭素を含むものであ
る。
「オキシ」という用語は、酸素(O)原子を意味する。「チオ」という用語は
、硫黄(S)原子を意味する。本開示を通じで使用される標準的命名法下では、
指定の側鎖の末端部分を最初に記載してから、結合点に向かって隣接する官能基
を記載する。例えば、C1 〜5アルキルカルボニルアミノで置換されたC1 〜6アル
キルは、以下のものに等しくなる。
本発明の化合物に好適なアミノ酸には、天然のLまたはDアミノ酸があり、そ
れには例えば、L−アラニン、L−アルギニン、L−アスパラギン、L−アスパ
ラギン酸、L−システイン、L−グルタミン、L−グルタミン酸、L−グリシン
、L−ヒスチジン、L−イソロイシン、L−ロイシン、L−リジン、L−メチオ
ニン、L−フェニルアラニン、L−プロリン、L−セリ
ン、L−トレオニン、L−トリプトファン、L−チロシンおよびL−バリンなど
の蛋白アミノ酸のようなヒトに存在する天然L−アミノ酸類、ならびに、D−バ
リン、D−アスパラギン、D−グルタミン酸塩、D−オルニチン、D−フェニル
アラニン、D−ロイシン、D−システインおよびD−アスパラギン酸塩などの細
菌および真菌によって産生される抗生物質中などで認められるもののような非蛋
白アミノ酸である天然D−アミノ酸類などがある(Zubay″BIOCHEMISTRY″Addis
on-Wesley Publishing Company,Inc.(Reading,MA)1983 pp.867-870 および St
ryer″BIOCHEMISTRY″W.H.Freeman and Company(New York,NY)3rd Edition 1
988 pp.16-21参照)。
以下に記載されている反応図式および実施例では、各種試薬略称が以下の意味
を有する。
BOC(またはBoc):t−ブチルオキシカルボニル
Pd−C:パラジウム/活性炭触媒
DMF:ジメチルホルムアミド
DMSO:ジメチルスルホキシド
CBZ:カルボベンジルオキシ
CH2Cl2:塩化メチレン
CHCl3:クロロホルム
BOP:ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホス
ホニウム、ヘキサフルオロホスフェート
EDC:1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド・
塩酸塩
オキソン:ペルオキシモノ硫酸カリウム
LDA:リチウムジイソプロピルアミド
本発明の化合物は、錠剤、カプセル(これらはそれぞれ、持続性製剤すなわち
徐放性製剤を含む)、丸薬、粉剤、粒剤、エリキシル剤、チンキ剤、懸濁液、シ
ロップおよび乳剤などの経口製剤で投与することができる。同様にその化合物は
、静脈投与(大量注入または注入)剤、腹腔内投与剤、皮下投与剤または筋肉投
与剤で投与することができ、それらのいずれの製剤も製薬業界の当業者には公知
である。有効であるが無毒性の量での所望の化合物を抗凝集剤として使用するこ
とができる。
本発明の化合物は、血小板膜糖蛋白複合体IIb/IIIa受容体への線維素
原の結合を阻害することで血栓症を防止することが望ましい患者に投与すること
ができる。それら化合物は、動脈および臓器の手技および/または血小板と人工
表面との相
互作用によって血小板の凝集および消費が起こる末梢血管での手術(動脈移植片
、頚動脈血管内膜切除術)および心血管術において有用である。凝集した血小板
は、血栓および血栓塞栓を形成し得る。本発明の化合物をこれらの手術患者に投
与して、血栓および血栓塞栓の形成を防止することができる。
心血管術には体外循環を使用して、血液に酸素供給するのが普通である。血小
板は体外循環の表面に付着する。付着は、血小板膜上のgp IIb/IIIa
と循環表面に吸着された線維素原との間の相互作用によって決まる(Gluszko et
al.,Amer.J.Physiol.,252(H),615-621(1987))。人工表面から放出される血
小板は、止血機能の障害を示す。本発明の化合物を投与して、付着を防止するこ
とができる。
これらの化合物の他の利用分野は、血栓溶解療法時およびその療法後の血小板
血栓症、血栓塞栓症および再閉塞の防止、ならびに血管形成術または冠動脈バイ
パス術後の血小板血栓症、血栓塞栓症および再閉塞の防止などがある。それら化
合物を用いて、心筋梗塞を防止することができる。
本発明の化合物を利用する投与方法は、患者の種類、人種、年齢、体重、性別
および医学的状態;治療すべき状態の重度;
投与経路;患者の腎機能および肝機能;ならびに使用する特定の化合物もしくは
それの塩などの各種因子に応じて選択される。通常の技術を有する医師または獣
医であれば、その状態の進行の予防、対処または停止を行う上で有効な薬剤量を
容易に決定・処方することができる。
適応の効果を得るべく使用する場合の本発明の経口用量は、約0.01mg/
kg(体重)/日〜約100mg/kg(体重)/日であり、好ましくは0.0
1〜100mg/kg/日、最も好ましくは0.01〜20mg/kg/日であ
る。代表的には、成人患者についての経口用量は1mg、10mgまたは100
mgである。静脈投与の場合、最も好ましい用量は、定速注入時で約1〜約10
mg/kg/日である。有利には、本発明の化合物は、1日2回、3回または4
回の分割投与で投与することができる。さらに、本発明の好ましい化合物を、好
適な鼻腔内媒体の局所使用を介して、あるいは当業者には公知の経皮貼付剤の形
態を用いる経皮的経路を介して、鼻腔内形態で投与することができる。経皮投与
系の形態で投与するには、当然のことながら、投与は、投与法を通じて間歇的で
はなく連続的に行う。
本発明の方法において、本明細書に詳細に記載の化合物は有
効成分とすることができ、代表的には、所期の投与剤型、すなわち経口錠剤、カ
プセル、エリキシル剤、シロップなどに関して適切に選択され、従来の医薬方面
の実務と一致する好適な医薬用の希釈剤、賦形剤または担体(本明細書において
は総称で「担体」材料と称する)と混合して投与する。
例えば、錠剤またはカプセルの形態で経口投与する場合、活性医薬成分を、乳
糖、でんぷん、ショ糖、グルコース、メチルセルロース、ステアリン酸マグネシ
ウム、リン酸二カルシウム、硫酸カルシウム、マニトール、ソルビトールなどの
経口用の無毒性で医薬的に許容される不活性担体と組み合わせることができる。
液剤での経口投与の場合、経口用医薬成分を、エタノール、グリセリン、水など
の経口用の無毒性で医薬的に許容される不活性担体と組み合わせることができる
。さらに、望ましい場合または必要な場合、好適な結合剤、潤滑剤、崩壊剤およ
び着色剤を混合物に組み入れることもできる。好適な結合剤には、デンプン;ゼ
ラチン;グルコースもしくはβ乳糖などの天然糖;コーン甘味料;アカシア,ト
ラガカントガムもしくはアルギン酸ナトリウムなどの天然および合成ガム;カル
ボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、ロウなどがある。これら
の製剤で使用される潤滑剤には、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウ
ム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナ
トリウムなどがある。崩壊剤には、デンプン、メチルセルロース、寒天、ベント
ナイト、キサンタンガムなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本発明の化合物は、小単ラメラ小胞、大単ラメラ小胞および多ラメラ小胞など
のリポソーム投与系の形態で投与することもできる。リポソームは、コレステロ
ール、ステアリルアミンまたはホスファチジルコリン類などの各種リン脂質から
形成することができる。
本発明の化合物は、化合物分子が結合した個々の担体としてモノクローナル抗
体を使用することで投与することもできる。本発明の化合物はさらに、標的指向
性薬物担体として可溶性ポリマーと結合させることもできる。そのようなポリマ
ーには、ポリビニルピロリドン、ピラン共重合体、ポリヒドロキシ−プロピル−
メタクリルアミド−フェノール、ポリヒドロキシ−エチル−アスパルタミド−フ
ェノールまたはパルミトイル残基で置換されたポリエチレンオキサイド−ポリリ
ジンなどがあり得
る。さらに、本発明の化合物を、例えばポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ乳酸
とポリグリコール酸の共重合体、ポリε−カプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸
、ポリオルトエステル類、ポリアセタール類、ポリジヒドロピラン類、ポリシア
ノアクリル酸化合物、ならびにヒドロゲルの架橋もしくは両親媒性ブロック共重
合体などの薬剤徐放を行う上で有用な生物分解性ポリマー類に結合させることが
できる。
本発明の化合物はさらに、各種血管系病理の治療において、プラスミノーゲン
活性化剤またはストレプトキナーゼなどの好適な抗凝血剤または血栓溶解剤と併
用で投与することもできる。それらは、ヘパリン、アスピリンまたはワーファリ
ンと併用することもできる。併用には、同時投与または別個での投与による有効
な血栓症予防または血栓溶解を行うものなどがある。
本発明の新規化合物は、以下の実施例の手順に従って製造した。本発明の最も
好ましい化合物は、これらの実施例に具体的に記載されているもののいずれかま
たは全てである。しかしながらこれら化合物は、本発明と見なされる唯一の属を
形成すると解釈すべきではなく、いかなる組み合わせの化合物またはその部分も
それ自体で一つの属を形成することができる。
以下の実施例には、ビニルピリジン、イミダゾールなどの出発原料を用いて、
Xが5員または6員の単環式芳香族環系である本発明の化合物の製造手順が例示
してある。
Xが9員の多環式芳香族融合環系である本発明の化合物は、好適な閉環条件下
に2−アミノ−3−ブロモチオフェン、2−ニトロ−3−ブロモチオフェン、2
−アミノ−3−ブロモピロールおよび2−アミノ−3−ブロモフランなどの置換
5員環原料を適切な化合物と反応させて、9員融合環系の形成を行うことで製造
することができる。
Xが10員多環式芳香族環系である本発明の化合物は、ナフチリジンなどの原
料を用いるか(Hamada,Y.et al.,Chem.Pharm.Bull.Soc.,1971,19(9),1857-1
862)、あるいは好適な閉環条件下にアミノアルデヒドピリジンを好適なケトン
と反応させて10員融合環系を形成することで製造することができる。
実施例ではさらに、Bが−CH2C(O)NH−などの−(CH2)mC(O)
NR3(CH2)n−である本発明の化合物を製造する方法も例示してある。
Bが−CH2NHC(O)CH2−などの−(CH2)mNR3
C(O)(CH2)n−である化合物を製造するには、化合物1−8などの酸につ
いてクルチウス反応を行ってアミンを形成し、次に縮合を行って最終生成物を得
ることができる。Bが−CH2NHCH2−などの−(CH2)mNR3(CH2)n
−である化合物を得るには、化合物1−8などの酸をボランによって還元してそ
れの相当するアルコールとし、そのアルコールを四臭化炭素/三臭化リンで臭化
物に変換し、臭化物をアルキル化して最終生成物を形成することができる。
実施例にはさらに、Aが下記の構造である本発明の化合物の製造方法が例示し
てある。
Aが下記の構造である化合物を製造するには、
下記の市販原料
を用い、アルキル化を行って、最終生成物を得ることができる。
Aが下記の構造を有する化合物を製造するには、
下記の市販原料テトラヒドロピリミジン−2−オン
を用い、アルキル化を行って最終生成物を得ることができる。
Aが下記の構造を有する化合物を製造するには、
ホワイトら(E.H.White et al.,J.O.C.52 p.2162(1987))の方法に従って製造
される下記の化合物などの原料を用いることができる。
Aが下記の構造を有する化合物を製造するには、
米国特許5281585号第53欄25行および第79欄50〜61行に記載の
化合物124などの原料を用いることができる。
Aが下記の構造を有する化合物を製造するには、
米国特許5281585号第26欄5行および第58欄5〜24行に記載の化合
物19などの原料を使用することができる。
以下の実施例は、本発明の化合物の製造についての詳細をさらに例示するもの
である。当業者であれば、以下の製造手順の条件および工程について公知の変更
を行って、これら化合物を
製造できることは容易に理解できるであろう。温度はいずれも、別段の断りがな
い限り℃単位である。
3−(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イル]
アセチル−3(R)−メチル−β−アラニン(化合物8−2)および[3(R)
−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イル]酢酸(
R)−キニニウム(化合物9−1)は以下のようにして製造される。
(2−ピペリドン−1−イル)酢酸エチルの製浩(a2)
5リットルの4頸丸底フラスコに、2−ピペリドンa1(160.00g、1
.614mol)、THF(1.44リットル)およびTMEDA(206.3
g、1.775mol)を入れた。固体が全て溶解するまで混合物を攪拌し、3
Åモレキュラーシーブス(26g)を加えた。終夜攪拌後、混合物を濾過し、モ
レキュラーシーブスをTHF(0.48L)で洗浄した。
合わせた濾液を、攪拌機、滴下漏斗、窒素導入管、冷却装置および温度計プロ
ーブを取り付けた乾燥した5リットル4頸丸底フラスコに移し入れた。溶液を冷
却して−10℃とし、n−ブチルリチウム(1.6Mのヘキサン溶液、1.06
L、1.695mol)を、内部温度を0℃未満に維持しながら、60分間かけ
てゆっくり加えた。n−BuLiを約50%加えた時に、混合物が乳濁した。n
−ブチルリチウムは、内部温度<5℃を維持しながら2〜4時間かけて加えるこ
とができ、最終収率に悪影響はなかった。唯一の欠点は、乳濁混合物の粘度がわ
ずかに上昇したことであった。
加えた後、反応混合物を0〜5℃で1時間攪拌した。反応混
合物を冷却して−10℃とし、ブロモ酢酸エチル(283.1g、1.695m
ol)を、内部温度を0℃未満に維持しながら、15分間かけて加えた。内部温
度を<20℃に維持しながらブロモ酢酸エチルを0.5〜1時間かけて加えるこ
とができ、最終収率に悪影響はなかった。反応混合物を0℃で15分間攪拌し、
次に昇温させて23℃とし、この温度で2時間熟成した(または必要に応じて終
夜)。
反応混合物を−5〜0℃まで冷却し、内部温度を20℃未満に維持しながら、
NaCl(170g)の2N HCl溶液(1.78L)に投入して反応停止し
た。得られた水相のpHは6であった。
混合物を12Lの分液漏斗に移し入れ、2層に分液した。水層を酢酸イソプロ
ピルで抽出した(1リットルで3回)。
合わせた有機層を濃縮したほぼ乾固させ、アセトニトリルとの共沸(600m
Lで3回)によって脱水した(50℃、水道水による減圧)。混合物を濾過し、
共沸蒸留を行うことで、少量のNaClを除去した。濾過ケーキをアセトニトリ
ル500mLで洗浄した。得られた褐色溶液をそのまま次の段階に用いた。酢酸
イソプロピル/ヘキサンからの結晶化によって、純粋
な固体生成物を単離した。
融点:70〜71℃
1H NMR(CDCl3、250MHz)δ:1.27(t、J=7.1Hz
、3H)、1.85(brm、4H)、2.42(brm、2H)、3.35(
brm、2H)、4.10(s、2H)、4.19(q、J=7.1Hz、2H
)
13C NMR(CDCl3、63mHz)δ:14.1、21.3、23.1
、32.1、48.6、49.2、61.1、169.1、170.4[(±)3−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル]酢酸エチルの製造(a3)
攪拌機、窒素導入管、冷却装置および温度計プローブを取り付けた250mL
三頸丸底フラスコに、ピペリドン−エステルa2(55.6g、108.0mm
ol;36重量%;段階1から)、アセトニトリル(63.0mL)、無水ヨウ
化ナトリウム(17.81g、118.8mmol)およびトリエチルアミン(
13.11g、129.6mmol)を入れた。固体が全て溶解するまで混合物
を攪拌した。
溶液を冷却して0℃とし、内部温度を+5℃以下に維持しな
がら5分間かけてクロロトリエチルシラン(17.91g、19.94mmol
)を加え、20℃で1〜2時間攪拌した。
得られた混合物を冷却して−5〜0℃とし、内部温度を0℃以下に維持しなが
ら、4−ビニルピリジン(13.09g、124.2mmol)を2時間かけて
滴下した。反応を0℃で1〜2時間熟成させ、内部温度を<20℃に維持しなが
ら、冷(0℃)1N HCl溶液(140mL)をゆっくり(10分間)加える
ことで反応停止した。最終pHは1.5〜2.5であった。
その酸性溶液(pH約2)を50%IPAC/ヘキサンで抽出した(160m
Lで2回)。抽出中、ピペリドン−エステルa2(5〜7%)、トリエチルシロ
キサンおよび残留する中性化学種を除去した。
得られた水溶液にIPACを加え(120mLを1回)、混合物を冷却して5
〜10℃とした。高攪拌下に、固体重炭酸ナトリウム(10g;pH6まで)と
5N NaOH(約22mL;pH9.7まで)をゆっくり加えることで混合物
をpH9.5〜10の塩基性とし、分液した。
水溶液をトルエンで抽出した(150mLで2回)。抽出後、
水層に約0.1%の生成物が残った。
合わせた有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した(50mLで3回)
。3回の洗浄は、95%以上のEt3N・HI/NaIを除去する上で必要であ
った。重炭酸塩洗浄液に失われた生成物は、0.5%未満であった。得られた有
機層の総量は460mLであり、KFは5.1mg/mLであった。
減圧下に60℃で蒸留することで、有機層を共沸的に脱水した。450mLを
留去した後(最終KF=<100mg/mL)、蒸留を終了し、脱水トルエン1
50mL(総量=200mL)およびシリカ12g(60〜200メッシュ)を
加えた。1時間攪拌後、混合物を濾過し、濾過ケーキをトルエン100mLで洗
浄した。シリカ処理によって、かなりの量の着色・極性・ガム状不純物が除去さ
れた。
合わせた濾液について定量を行ったところ、生成物a3が含有されていた。そ
れを減圧下に濃縮した(50℃、100mBar)。ほとんどの溶媒を留去した
後、バッチをIPAで洗浄して(100mLで3回)、IPA中の最終濃度25
重量%(86g)を得た。この溶液をそのまま次の段階に用いた。
MS(EI)m/z 290(M+)
1H NMR(CDCl3)δ 1.09(t、J=7.1Hz、3H)、1.
50(m、1H)、1.60〜1.90(m、2H)、2.04(m、1H)、
2.20(m、1H)、2.54(m、2H)、3.10〜3.30(m、2H
)、3.77(ABのA、J=17.2Hz、1H)、4.01(q、J=7.
1Hz、2H)、4.03(ABのB、J=17.2Hz、1H)、6.99(
d、J=6.0Hz、2H)、8.30(d、J=6.0Hz、2H)
13C NMR(CDCl3)δ 9.7、17.3、22.2、27.9、2
8.0、36.2、44.6、44.9、56.6、119.5、145.2、
146.6、164.7、168.2[(±)3−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル]酢酸の製造(a4)
ピリジン−エチルエステルa3(21.3g、73.35mmol)のイソプ
ロピルアルコール溶液(25重量%)に、窒素雰囲気下に20℃で、5分間かけ
て48.8%水酸化ナトリウム水溶液(7.82g、95.36mmol)を加
えた。
HPLCによるモニタリングでa3が完全に消費されたこと
が認められるまで、反応混合物を2時間攪拌した。
混合物を冷却して5〜10℃とし、NaCl 50mgを種として加え、内部
温度を<15℃に維持しながら、10分間かけて36.6%塩酸(9.50g、
95.36mmol)をゆっくり加えることで反応を停止した。最終pHは5.
45であった。
得られた混合物に、MeOH(20mL)、THF(40mL)およびソルカ
−フロック(Solka-Floc;5g)を加えた。室温で30分間攪拌した後、混合物
を150mL焼結ガラス漏斗(10〜15mm)に堆積したソルカ−フロック(
IPA 10mLで濡らしたもの5g)層を通して濾過した。
濾過ケーキをIPA/THF/MeOH(50mL:20mL:10mL)の
混合物で洗浄した。洗浄液の濾過には約3分間を要した。
合わせた濾液には、HPLC分析で測定したところでは、定量的収率で酸a− 4
が含まれていた。
濾液を、50℃で減圧下での共沸蒸留によって脱水した。ほとんどの溶媒を留
去した後、混合物をIPAで数回洗浄し(50mLで3回)、最終濃度30重量
%(最終重量=60g)とし、
KFは<1000mg/mLとなった。
混合物に9を種として加え、種の床が形成されるまで攪拌した。次にヘキサン
(20g、30.5mL)を1時間かけて加え、12時間熟成した。冷却して1
0℃とし、0.5時間攪拌した後、固体を焼結ガラス漏斗による濾過によって回
収した。濾過ケーキを40:60 IPA:ヘキサン(50mL)で洗浄し、窒
素気流下に減圧乾燥して、淡ベージュ結晶固体としてa4を得た。
融点:144〜145℃
MS(EI)m/z 263(MH+)
1H NMR(CDCl3)δ 1.70(m、1H)、1.80〜2.05(
m、4H)、2.20(m、1H)、2.40(m、1H)、2.78(t、J
=8.0Hz、2H)、3.35(m、1H)、3.47(m、1H)、3.9
0(ABのA、J=17.1Hz、1H)、4.32(ABのB、J=17.1
Hz、1H)、7.27(d、J=6.2Hz、2H)、8.49(d、J=6
.0Hz、2H)
13C NMR(CDCl3)δ 17.4、22.4、28.1、28.4、
36.3、44.9、45.1、120.4、
142.7、149.8、167.7、168.3
元素分析;C14H18O3N2
計算値:C、64.11;H、6.92;N、10.68
実測値:C、64.15;H、7.16;N、10.66キニーネを用いた[(±)3−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピ ペリドン−1−イル]酢酸(a4)の分割による[3(R)−(−)−[2−( ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イル]酢酸キニニウム( 9−1)の製造
250mL丸底フラスコに、ピリジン酸a4(12.04g、純度96.6%
、44.34mmol)、キニーネ(14.89g、45.90mmol)およ
びイソプロピルアルコール(80.8mL:KF<0.1mg/mL)を入れた
。混合物を窒素雰囲気下に65℃で15分間加熱して、固体を全て溶かした。得
られた溶液を放冷して20℃とした。溶液が45℃に達した時点で、それに99
.5%eeキニーネ塩9−1約10mgを種として加えた。終夜攪拌後、混合物
を冷却して5〜6℃とし、0.5〜1時間熟成させた。
窒素気流下に中程度の細孔性のフリット漏斗で固体を回収し
た。濾過ケーキを冷(5〜10℃)THF:ヘキサン(50:50)50mLで
洗浄し、窒素気流下に減圧乾燥して、9−112.72gを白色固体として得た
。[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル]酢酸(R)−キニニウム(9−1)の製造
攪拌機、冷却管、窒素ガス導入管、温度計プローブを取り付けた三頸3L丸底
フラスコに、分割段階からのピリジン酸キニーネ塩母液(1.84L、77.7
g/L、545mmol)および固体ナトリウムエトキシド(67g、981m
mol)を入れた。
混合物を5時間加熱還流した(83〜85℃)。
得られた混合物を冷却して15℃とし、37%塩酸(56mL)をゆっくり加
えて、pH8.1〜8.3(23℃で)とした。
バッチにTHF(1.84L)およびソルカ−フロック(80gを加えた。1
時間攪拌後、混合物を焼結ガラス漏斗(中程度の細孔性)のソルカ−フロック(
40g、THFで予め濡らしたもの)層に通して濾過してNaClを除去し、次
にTHF(300mL)で洗浄した。
濾液を減圧下に45℃で濃縮し、トルエンで洗浄して(300mLで3回)水
を除去し、次にイソプロピルアルコールで洗浄して(300mLで3回)トルエ
ンを除去した。混合物のKFは、洗浄後に500mg/mL未満でなければなら
ない。イソプロピルアルコール(750mL)をバッチに加えて、キニーネ塩1
g当たりIPA 3mLの最終濃度を得た。
混合物を窒素雰囲気下に70〜75℃で15〜30分間加熱して、固体を全て
溶かした。得られた溶液を放冷して徐々に室温に戻した。バッチ温度が45℃に
達した時点で、混合物にキニーネ塩9−10.1gを種として加えた。
22℃で終夜攪拌後、混合物を冷却して5〜10℃とし、0.5時間熟成させ
た。バッチを焼結ガラスフィルター(中程度の細孔性)で濾過し、湿ったケーキ
を冷ヘキサン/THF(1:1、10℃、350mLで2回)洗浄し、次に窒素
雰囲気下に減圧
乾燥した。[3(R)−(−)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル−2−ピペリドン− 1−イル]アセチル−3(R)−メチル−β−アラニン・ベンジルエステル(a 7)の製造
MTBE 140mLおよび水7.5mLを入れた三頸フラスコに、ピリジン
酸キニーネ塩9−1 10gを加えた。その攪拌懸濁液に、2N水酸化ナトリウ
ム7.5mLをゆっくり加えた。水溶液の最終pHを<12に調節しなければな
らない。2層を分液した後、水層をMTBE 45mLで抽出した。
最後の段階からのピリジン酸ナトリウム塩a8(14mmol)の水溶液のp
Hを必要に応じて1N HClで調節して9〜11.5とした。このピリジン酸
ナトリウム塩溶液を攪拌しながら、それに3(R)アミノ酪酸ベンジル・ヘミ硫
酸塩(Celgene;3.48g、14.36mmol)、酢酸イソプロピル(59m
L)、HOBT(0.14g、1mmol)およびEDC(3.29g、17.
16mmol)を加えた。混合物を室温で2〜3時間攪拌して、HPLC判定で
全てのピリジン酸が消費されていることを確認した。
反応が完結した後、2層を分液した。水層を別の酢酸イソプロピル14.7m
Lで抽出した。合わせた有機層を5%重炭酸ナトリウム溶液15mLで洗浄し、
次に水30mLで2回洗浄した。合わせた有機溶液を直接次の段階に用いた。3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イル]アセ チル−3(R)−メチル−β−アラニン(8−2)の製造
最後の段階からのピリジンアミドベンジルエステルa7の酢酸イソプロピル溶
液を減圧下に濃縮して(ポット温度40℃)容量を8Lとし、メタノール10L
を加え、溶液を再度濃縮して8Lとした(KF<500mg/mL)。メタノール洗
浄を4回繰り返して(温度50℃以下、10cmHg)、酢酸イソプロピルを全
てメタノールで置換した(最大IPAC含有率=ベンジルエステルに対して50
モル%)。得られたエステルを加水分解して、相当する酸8−2を形成した。
反応図式1
反応図式1(続き)
ヘキセン酸(1−2)
5−ヘキセン−1−オール(Aldrich、25g、0.25mol)のアセトン(
1L)溶液を冷却して0℃とし、橙赤色が安定するだけの量のジョーンズ試薬(
約150mL)で処理した。イソプロピルアルコールで過剰の試薬を処理し、溶
媒を減圧下に除去した。緑色様残留物をH2Oに溶かし、EtOAcで抽出した
。EtOAc層を10%KHSO4溶液、ブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し
、濾過し、外部加熱を行わずに注意深く溶媒留去して、1−2を透明油状物とし
て得た。
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 5.8(m、1H)、5.0(
m、2H)、2.38(t、2H)、2.10(m、2H)、1.75(m、2
H)
5−ヘキセノイルクロライド(1−3)
1−2(6.5g、57mmol)のCHCl3(25mL)溶液をオキサリ
ルクロライド(12.4mL)で処理し、DMF 1滴を加えた。反応液が激し
く発泡し、淡黄色となった。1.5時間後、フラスコに外部加熱を行わずに、溶
媒をロータリーエバポレータで除去した。CHCl3を油状物に加え、得られた
溶液を前記と同様の方法で溶媒留去して、1−3を透明油状物として得た。
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 5.8(m、1H)、5.05
(m、2H)、2.9(t、2H)、2.15(m、2H)、1.8(m、2H
)
N−(5−ヘキセノイル)−4−(S)ベンジルオキサゾリジノン(1−4)
4−(S)−ベンジルオキサゾリジノン(10g、57mmol)
のTHF(100mL)溶液をアルゴン下に冷却して−78℃とした。反応温度
を−78℃に維持しながら、n−ブチルリチウムの2.1M溶液(27.1mL
)を滴下した。1−3(7.5g、57mmol)を滴下することでオキサゾリ
ジノンアニオンを処理し、30分間かけて昇温させて室温とした。pH7のリン
酸緩衝液50mLで反応を停止し、EtOAc 150mLで希釈し、分液を行
った。10%KHSO4溶液で水層を酸性化してpH7とし、EtOAcで抽出
した。EtOAc層を合わせ、pH7の緩衝液、飽和NaHCO3溶液およびブ
ラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過し、溶媒留去した。残留物について
カラムクロマトグラフィーを行って(シリカゲル、20〜40%EtOAc/ヘ
キサン)、1−4を透明無色油状物として得た。
Rf(20%EtOAc/ヘキサン) 0.41
1H NMR(400MHz.CDCl3)δ 7.25〜7.2(m、5H)
、5.8(m、1H)、5.0(2d、2H)、4.65(m、1H)、4.2
(m、2H)、3.3(dd、1H)、2.95(m、2H)、2.75(dd
、1H)、2.15(m、2H)、1.8(m、2H)
N−[5−ヘキセン−2−(R)−(t−ブチルアセテート)−オイル]−4− (S)ベンジルオキサゾリジノン(1−5)
1−4(3.16g、11.6mmol)のTHF(50mL)溶液をアルゴ
ン下に入れ、冷却して−78℃とした。反応温度を−60℃以下に維持しながら
、NaN(TMS)2の1M溶液(13.9mL、13.9mmol)を注射器
で加えた。透明赤色溶液を再度冷却して−78℃とし、ブロモ酢酸t−ブチル(
5.14mL、34.8mmol)を加えた。−78℃で0.5時間攪拌後、反
応液を0.5時間かけて昇温させて−30℃とし、次に再冷却して−50℃とし
、10%KHSO4溶液で反応停止し、EtOAcで希釈した。分液を行い、有
機層をH2O、ブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過し、溶媒留去した。
粗生成物についてクロマトグラフィーを行って(シ
リカゲル、20%EtOAc/ヘキサン)、1−5を透明油状物として得た。
Rf(30%EtOAc/ヘキサン) 0.57
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 7.3(m、5H)、5.8(
m、1H)、5.0(2d、2H)、4.63(m、1H)、4.2(m、3H
)、3.35(dd、1H)、2.8(m、2H)、2.5(dd、1H)、2
.15(m、2H)、1.8(m、1H)、1.6(m、1H)、1.41(s
、9H)
N−[5−ペンタナール−2(R)(t−ブチルアセテート)−オイル]−4− (S)ベンジルオキサゾリジノン(1−6)
1−5(3.4g、8.8mmol)のCH2Cl2/MeOH(50mL/5
0mL)溶液を冷却して−78℃とした。ピリ
ジン(10滴)を加え、オゾンを溶液に吹き込んで液を青色とした。10分間攪
拌後、アルゴンを溶液に吹き込んで液を無色とし、ジメチルスルフィド(1.3
mL、17.6mmol)を加えた。冷却浴を外し、溶液を昇温させて室温とし
た。0.5時間攪拌後、反応液を減圧下に濃縮し、残留物をEtOAcに溶かし
、水で5回洗浄して過剰のDMSOを除去した。有機層を脱水し(MgSO4)
、濾過し、溶媒留去して、1−6を黄褐色油状物として得た。
Rf(20%EtOAc/ヘキサン) 0.15
3(R)−[1−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリドン−3 −イル]アセテート t−ブチルエステル(1−7)
細かく切ったアルミホイル(2.3g、85mmol)を懸濁させた1−6(
3.3g、8.5mmol)のMeOH(50
mL)溶液を、2−1(1.2g、10.2mmol)およびHgCl2(0.
2g)で処理した。15分後、細かい灰色沈殿が生じ、反応液が昇温した。18
時間攪拌後、反応液をソルカ−フロックで濾過し、ケーキを攪拌し、MeOH(
150mL)で洗浄した。溶液の溶媒留去を行って褐色油状物を得て、それを無
溶媒にて100℃で6時間加熱した。油状物をEtOAcに溶かし、10%KH
SO4で洗浄した。酸性水層を塩基性化してpH7とし、EtOAcで抽出し、
有機層を濃縮した。残留物についてクロマトグラフィーを行って(シリカゲル、
10%EtOAc/ヘキサン)、1−7を透明油状物として得た。
Rf(10%MeOH/EtOAc) 0.28
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 8.5(d、2H)、7.18
(d、2H)、3.65〜3.5(m、2H)、3.21(m、1H)、3.1
2(m、1H)、2.87(t、2H)、2.7(dd、1H)、2.65(m
、1H)、2.45(dd、1H)、1.95(m、1H)、1.8(m、1H
)、1.7(m、1H)、1.6(m、1H)、1.45(s、9H)
3(R)−[1−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリドン−3 −イル]アセテート(1−8)
1−7(0.62g、1.9mmol)のEtOAc(10mL)溶液を冷却
して−78℃とし、HClガスで飽和させ、昇温させて0℃とした。ガス発生が
認められた。20分後、溶液を濃縮して、1−8を黄褐色固体として得た。
Rf(10:1:1 EtOH/H2O/NH4OH) 0.5
1H NMR(400MHz、CD3OD)δ 8.75(d、2H)、8.1
(d、2H)、3.8(m、1H)、3.65(m、1H)、3.4(m、2H
)、3.2(m、2H)、2.6(m、3H)、1.95(m、2H)、1.8
(m、1H)、1.75(m、1H)
[3(R)−[1−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリドン− 3−イル]アセトアミド]−3−(3(R)−メチル)プロパン酸ベンジルエス テル(1−9)
1−8(0.56g、1.9mmol)をアセトニトリル(10mL)に入れ
て得られたスラリーを、3−(R)−アミノ酪酸ベンジル(4−1)((米国特
許5281585号の化合物54について記載の方法で製造)、0.46g、1
.9mmol)、BOP試薬(1.0g、2.5mmol)およびNMM(0.
73mL、6.6mmol)で処理した。20分後、反応液は均質となった。2
時間後、反応液をEtOAcおよびH2Oで希釈し、分液を行った。有機層をブ
ラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過し、濃縮した。残留物についてクロ
マトグラフィー(シリカゲル、10%MeOH/EtOAc)を行って純度の低
い1−9を得た。それをさらに、EtOAcに溶かし、
10%KHSO4で洗浄することで精製を行った。水層を中和してpH7とし、
EtOAcで抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、脱水し(MgSO4
)、濾過し、溶媒留去して1−9を得た。
Rf(10% MeOH/EtOAc) 0.37
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 8.5(d、2H)、7.35
(m、5H)、7.2(d、2H)、6.7(m、1H)、5.1(s、2H)
、4.38(m、1H)、3.58(m、2H)、3.21(m、1H)、3.
15(m、1H)、2.95(m、2H)、2.6(m、4H)、2.48(m
、2H)、1.95(m、1H)、1.8(m、1H)、1.7(m、1H)、
1.56(m、1H)、1.2(d、3H)
[3(R)−[1−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリドン− 3−イル]アセトアミド]−3−(3(R)−メチル)プロパン酸(1−10)
1−9(0.5g、1.14mmol)のEtOH(10mL)溶液に10%
Pd/CのEtOHスラリーを加え、風船圧での水素雰囲気とした。反応混合物
を1時間攪拌し、セライト濾過した。濾過ケーキをMeOHで洗浄し、濾液を濃
縮して残留物を得た。それについてクロマトグラフィー(シリカゲル、10/0
.25/0.25 EtOH/NH4OH/H2O)精製を行って、1−10を白
色固体として得た。
1H NMR(400MHz、CD3OD)δ 8.42(d、2H)、7.3
8(d、2H)、4.22(m、1H)、3.6(m、3H)、3.3(埋没)
.2.95(t、2H)、2.65(m、3H)、2.51(dd、1H)、2
.4(dd、1H)、2.3(dd、1H)、1.9(m、1H)、1.85(
m、1H)、1.7(m、1H)、1.55(m、1H)、1.4(d、3H)
[3(R)−[1−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリドン− 3−イル]アセトアミド]−3−(3(R)−メチル)プロパン酸ジメチルアミ ノグリコールアミドエステル(1−11)
1−10(0.083g、0.18mmol)のDMF(2mL)スラリーに
CsCO3(0.041g、0.126mmol)と、1−12の製造で使用し
たメチルヘキシルアミノブロモアセトアミドの製造について記載の方法に従って
ブロモアセチルブロマイドおよびジエチルアミンから製造したジメチルアミノブ
ロモアセトアミド(0.035g、0.18mmol)とを加えた。18時間後
、反応液をEtOAcで希釈し、H2Oで洗浄した。水層を濃縮し、残留物をC
H3CNに懸濁させ、濾過した。濾液を濃縮して、褐色固体として1−11を得
た。
1H NMR(400MHz、CD3OD)δ 8.75(d、2H)、8.0
5(d、2H)、5.7(s、2H)、4.2
(m、1H)、3.8(m、1H)、3.65(m、1H)、3.5〜3.3(
m、8H)、3.2(t、2H)、2.6(m、1H)、2.54(m、2H)
、2.4(m、2H)、1.9(m、2H)、1.8(m、1H)、2.6(m
、1H)、1.1(m、6H)
[3(R)−[1−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリドン− 3−イル]アセトアミド]−3−(3(R)−メチル)プロパン酸メチルヘキシ ルアミノグリコールアミドエステル(1−12)
メチルヘキシルアミン(Aldrich、5mL。33mmol)のCH2Cl2溶液
にトリエチルアミン(5.5mL、39.6mmol)およびブロモアセチルブ
ロマイド(Aldrich、2.9mL、33mmol)を加えて、1時間経過させた
。溶液をH2Oおよびブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過し、溶媒留去
した。残留物についてクロマトグラフィー(シリカゲ
ル、30%EtOAc/ヘキサン、Rf0.31)を行って、メチルヘキシルア
ミノブロモアセトアミドを褐色油状物として得た。
1H NMR(400MHz、CD3Cl3)δ 3.83(s、2H)、3.
35(m、2H)、3.0(2s、3H)、1.6(2m、2H)、1.3(m
、6H)、0.9(m、3H)
1−10(0.083g、0.18mmol)のDMF(2mL)溶液を、1 −11
に関して説明した方法に従ってCsCO3(0.0041g、0.126
mmol)およびメチルヘキシルアミノブロモアセトアミド(0.047g、0
.18mmol)で処理し、1−12を粘稠性固体として得た。
1H NMR(400MHz、CD3OD)δ 8.7(m、2H)、8.05
(m、2H)、5.65(d、2H)、4.2(m、1H)、3.8(m、1H
)、3.7(m、1H)、3.4(m、4H)、3.25(t、2H)、2.6
(m、1H)、2.5(m、2H)、2.4(m、2H)、1.9(m、2H)
、1.9(m、2H)、2.6(m、2H)、1.4(m、2H)、1.3(b
s、4H)、1.2(d、3H)、0.9(m、3H)
3(R)−[1−(3−(ピリジン−4−イル)プロピル)−2−ピペリドン− 3−イル]アセテート t−ブチルエステル(1−13)
1−7の製造について記載の方法に従って、1−6および2−5から、化合物1−13
を製造した。
Rf(10%MeOH/EtOAc) 0.25
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 8.45(d、2H)、7.1
(d、2H)、3.4(m、2H)、3.3(m、1H)、3.23(m、1H
)、2.76(dd、1H)、2.62(m、2H)、2.45(dd、1H)
、2.0〜1.9(m、4H)、1.75(m、1H)、1.6(m、1H)、
1.42(s、9H)
3(R)−[1−(3−(ピリジン−4−イル)プロピル)−2−ピペリドン− 3−イル]アセテート(1−14)
1−8の製造について記載の方法に従って、化合物1−13をHCl/EtO
Acで処理して、1−14を白色固体として得た。
Rf(10:0.5:0.5 EtOH/NH4OH/H2O) 0.26
1H NMR(400MHz、CD3OD)δ 8.75(d、2H)、8.0
(d、2H)、3.55(m、1H)、3.45(m、1H)、3.35(m、
2H)、3.0(t、2H)、2.65(m、3H)、2.01(m.2H)、
1.95(m、2H)、1.8(m、2H)
[3(R)−[1−(3−(ピリジン−4−イル)プロピル)−2−ピペリドン −3−イル]アセトアミド]−3−(3(R)−メチル)プロパン酸ベンジルエ ステル(1−15)
1−9の製造について記載の方法に従って、化合物1−14を4−1(米国特
許5281585号の化合物54について記載の方法に従って製造)と結合させ
て、1−15を黄色油状物として得た。
Rf(10% MeOH/EtOAc) 0.33
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 8.45(d、2H)、7.3
5(m、5H)、7.15(d、2H)、6.7(d、1H)、5.1(s、2
H)、4.32(m、1H)、3.5〜3.2(m、6H)、2.6〜2.5(
m、6H)、2.4(m、1H)、1.9(m、1H)、1.75(m、2H)
、1.73(m、1H)、1.6(m、1H)、1.4(d、3H)
[3(R)−[1−(3−(ピリジン−4−イル)プロピル)−2−ピペリドン −3−イル]アセトアミド]−3−(3(R)−メチル)プロパン酸(1−16 )
1−10の製造について記載の方法に従ってH2および10%Pd/炭素で化
合物1−15を処理して、1−16を白色固体として得た。
Rf(10:1:1 EtOH/H2O/NH4OH) 0.76
1H NMR(400MHz、CD3OD)δ 8.4(d、2H)、7.3(
d、2H)、4.21(m、1H)、3.4(m、2H)、3.35(m、1H
)、2.64(m、4H)、2.5(dd、1H)、2.35(m、2H)、1
.9(m、4H)、1.75(m、1H)、1.6(m、1H)、1.18(d
、3H)
3(R)−[1−(2−(2−アミノピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペ リドン−3−イル]アセテート t−ブチルエステル(1−17)
1−7の製造について記載の方法に従って、化合物1−6お
よび5−5を処理して、1−17と未環化材料の混合物を固体として得た。固体
を少量のMeOHに溶かし、加熱して80℃とした。4時間後、粗生成物をシリ
カに吸着させ、クロマトグラフィーを行って(シリカゲル、10〜20%アセト
ン/ヘキサン)、1−17を得た。
Rf(20% EtOAc/ヘキサン) 0.21
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 8.85(s、1H)、8.2
(d、1H)、7.84(s、1H)、6.85(d、1H)、3.7〜3.5
(m、2H)、3.2(m、1H)、3.15(m、1H)、2.9〜2.8(
m、2H)、2.78(m、1H)、2.65(m、1H)、2.42(dd、
1H)、1.95(m、1H)、1.8(m、1H)、1.73(m、1H)、
1.55(m、1H)、1.51(s、9H)、1.41(s、9H)
3(R)−[1−(2−(2−アミノピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペ リドン−3−イル]アセテート(1−18)
1−8の製造について記載の方法に従って化合物1−17を処理して、1−1 8
をピンク固体として得た。
1H NMR(400MHz、CD3OD)δ 7.71(d、1H)、6.8
4(m、2H)、3.7〜3.5(m、2H)、3.4(m、1H)、3.35
(m、1H)、2.9(t、2H)、2.62(m、3H)、1.95(m、1
H)、1.9(m、1H)、1.8(m、1H)、1.7(m、1H)
[3(R)−[1−(2−(2−アミノピリジン−4−イル)エチル)−2−ピ ペリドン−3−イル]アセトアミド]−3−(3(S)−(ピリジン−3−イル )プロパン酸エチルエステル(1−19)
1−18(0.465g、1.48mmol)および3−(S)−(3−ピリ
ジル)プロパン酸エチル(J.Org.Chem.,1993,58,
7948;0.3g、1.59mmol)のDMF(14mL)溶液を、ヒドロキシ
ベンゾトリアゾール(0.42g、3.1mmol)およびジシクロヘキシルジ
カルボキサミド(0.61g、2.96mmol)で処理し、溶液のpHをNM
Mで調節して6とした。4時間後、溶媒を減圧下に除去し、残留物についてクロ
マトグラフィーを行って(シリカゲル、アンモニアで飽和した2%CH3OH/
CHCl3)、1−19を黄色油状物として得た。
Rf(10% CH3OH/CHCl3;アンモニアで飽和) 0.47
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 8.58(s、1H)、8.4
8(d、1H)、7.95(d、1H)、7.65(d、1H)、7.23(d
d、1H)、6.48(d、1H)、6.34(s、1H)、5.45(t、1
H)、4.05(q、2H)、3.53(m、1H)、3.4(m、1H)、3
.1(m、2H)、2.86(m、2H)、2.65(m、3H)、2.55(
m、2H)、1.9(m、1H)、1.76(m、1H)、1.7(m、1H)
、1.55(m、1H)、1.17(t、2H)
[3(R)−[1−(2−(2−アミノピリジン−4−イル)エチル)−2−ピ ペリドン−3−イル]アセトアミド]−3−(3(S)−(ピリジン−3−イル )プロパン酸(1−20)
1−19(0.378g、0.768mmol)のジオキサン(5mL)溶液
を、1N NaOH(2mL、2mmol)で20分間処理した。溶液を濃縮し
、クロマトグラフィーを行って(シリカゲル、9:1:1 EtOH/H2O/
NH4OH)、1−20を白色固体として得た。
Rf(9:1:1 EtOH/H2O/NH4OH) 0.61
1H NMR(400MHz、D2O)δ 8.4(s、1H)、8.3(d、
1H)、7.75(d、1H)、7.62(d、1H)、7.45(m、1H)
、6.65(m、2H)、5.1(t、1H)、3.48(t、2H)、3.1
5(m、2H)、2.72(t、2H)、2.6(m、2H)、2.52(m、
2H)、2.45(m、1H)、1.7〜1.5(m、3H)、1.4(m、1
H)
反応図式2
4−ピリジル−2−エチルアミン(2−1)
ビニルピリジン(161.4mL、1.5mol)および塩化アンモニウム(
240.7g、4.5mol)の1:1MeOH/H2O(1.2L)スラリー
を18時間加熱還流した。得られた均質溶液を3N NaOHによってpH13
の塩基性とし、CH2Cl2で繰り返し抽出した。有機抽出液を合わせ、濃縮して
緑色油状物を得て、それを分留して2−1をコハク色液体として得た。
Rf(5%MeOH/CHCl3;NH3で飽和) 0.74
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 8.5(d、2H)、7.15
(d、2H)、3.0(t、2H)、2.75(t、2H)、1.5(bs、2
H)
3−(4−ピリジル)−1−クロロプロパン(2−3)
3−ピリジルプロパノール(2−2)(ICN Biochemicals、14.2g、0.
1mol)のTHF(200mL)溶液をトリフェニルホスフィン(47.2g
、0.18mol)および四塩化炭素(17.4mL、0.18mol)の順に
処理して、24時間攪拌した。反応物を濾過し、固体をEt2Oで洗浄した。濾
液を濃縮して黄色固体を得て、それをEt2Oで磨砕した。クロマトグラフィー
(シリカゲル、30%EtOAc/ヘキサン)によって、2−3を黄色油状物と
して得た。
Rf(50%アセトン/ヘキサン) 0.51
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 8.54(d、2H)、7.1
5(d、2H)、3.55(t、2H)、2.8(t、2H)、2.1(m、2
H)
3−(4−ピリジル)−1−プロピルアジド(2−4)
2−3(7g、41.2mmol)のDMSO(150mL)
溶液をナトリウムアジド(2g、45.3mmol)で処理し、65℃で72時
間加熱した。溶液をEtOAcで希釈し、H2Oおよび飽和NaHCO3で洗浄し
た。H2O洗浄液をpH 11の塩基性とし、EtOAcで抽出した。有機層を
合わせ、ブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過し、溶媒留去して、2− 4
を黄色油状物として得た。
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 8.5(d、2H)、7.15
(d、2H)、3.3(t、2H)、2.7(t、2H)、1.92(m、2H
)
3−(4−ピリジル)−1−プロピルアミン(2−5)
2−4(7.3g、41.2mmol)のH2O(100mL)およびTHF
(200mL)溶液をトリフェニルホスフィン(43.3g、165mmol)
で処理し、得られたスラリーを24時間高攪拌した。溶液をEtOAcで希釈し
、10%KHSO4で洗浄した。水層を合わせ、1N NaOHでpH
13の塩基性とし、CH2Cl2で繰り返し抽出した。CH2Cl2層を合わせ、ブ
ラインで洗浄し、濃縮して、2−5を黄色油状物として得た。
1H NMR(400MHz、CD3OD)δ 8.4(d、2H)、7.3(
d、2H)、2.65(m、4H)、1.8(m、2H)
反応図式3
反応図式3(続き)
2−(3−ブテニル)マロン酸ジエチル(3−2)
金属ナトリウム(19.5g、0.813mol)をEtOH 1リットルで
処理して得たNaOEtの溶液を冷却して0℃とし、マロン酸ジエチル(3−1
、100g、0.625mol)を0.5時間かけて滴下した。滴下終了後、反
応液をさらに0.5時間攪拌し、1−ブロモ−3−ブテン(76.1mL、0.
75mol)のEtOH(100mL)溶液を45分間かけて滴下した。反応物
を18時間加熱還流し、冷却し、溶媒を減圧下に除去した。残留物をH2Oに溶
かし、EtOAcで洗浄した。有機層をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し
、濾過し、溶媒除去した。残留物の分留によって(0.25〜0.4mmHg、
70〜80℃)、3−2を透明液体として得た。
Rf(20%EtOAc/ヘキサン) 0.73
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 5.8(m、1H)、5.0(
2d、2H)、4.2(2q、4H)、3.36(t、1H)、2.1(m、2
H)、2.0(m、2H)、
1.25(2t、6H)
2−(3−プロパナール)マロン酸ジエチル(3−3)
3−2(20g、93.4mmol)の1:1 CHCl3/MeOH(50
0mL)溶液をアルゴン下に冷却して−78℃とし、オゾンを溶液に吹き込んで
青色とした。溶液にアルゴンを吹き込んで無色とし、次にジメチルスルフィド(
137mL)で処理し、昇温させた。室温で2時間攪拌後、溶媒を減圧下に除去
し、残留物をEtOAc 150mLで希釈し、H2O、ブラインで洗浄し、M
gSO4で脱水し、濾過し、溶媒留去して、3−3を透明油状物として得た。
Rf(20%EtOAc/ヘキサン)0.31
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 9.9(s、1H)、4.2(
2q、4H)、3.4(t、1H)、2.6(t、2H)、2.2(q、2H)
、1.3(2t、6H)
2−(3−(4−アミノエチルピリジン)プロピル)マロン酸ジエチル(3−4 )
3−3(20g、93.4mmol)のCH3OH(600mL)溶液に、細
かく切ったアルミホイル(12.6g、0.47mol)、2−1(12g、9
8mmol)およびHgCl2(0.1g、触媒量)を加えた。15分後、灰色
沈殿が生成した。18時間攪拌後、灰色懸濁液をソルカフロックで濾過し、濾過
ケーキをMeOH 1リットルで洗浄した。溶媒を留去して、3−4をコハク色
油状物として得た。
Rf(4%MeOH/CHCl3;NH3で飽和) 0.34
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 8.5(d、2H)、7.13
(d、2H)、4.2(2q、4H)、3.32(t、1H)、2.9(m、2
H)、2.8(m、2H)、2.65(t、2H)、1.9(m、2H)、1.
5(m、2H)、1.26(2t、6H)
3(R,S)−[1−(2−(ピリジン−4−イル)エチル−2−ピペリドン− 3−イル]ギ酸エチルエステル(3−5)
未希釈の3−4を減圧下に100℃で6時間加熱した。暗褐色残留物について
クロマトグラフィーを行って(シリカゲル、10〜20%CH3OH/EtOA
c)、3−5を得た。
Rf(4% MeOH/CHCl3;NH3で飽和) 0.44
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 8.5(d、2H)、7.18
(d、2H)、4.2(m、2H)、3.68(m、1H)、3.5(m、1H
)、3.4(t、1H)、3.14(m、2H)、2.9(m、2H)、2.0
5(m、2H)、1.9(m、1H)、1.7(m、1H)、1.3(t、3H
)
3(R,S)−(エチルホルミル)−[1−(2−(ピリジン−4−イル)エチ ル)−2−ピペリドン−3−イル]酢酸t−ブチルエステル(3−6)
3−5(5.5g、20mmol)のTHF(100mL)溶液を冷却して0
℃とした。LiN(TMS)2(1Nヘキサン溶液、22mL、22mmol)
を滴下し、溶液を0.5時間攪拌し、ブロモ酢酸t−ブチル(2.9mL、20
mmol)で処理し、1時間攪拌した。反応液をEtOAcおよびH2Oで希釈
し、分液し、水層をEtOAcで抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し
、MgSO4で脱水し、濾過し、溶媒留去し、残留物についてクロマトグラフィ
ー(シリカゲル、10%MeOH/EtOAc)を行って、3−6を黄色油状物
として得た。
Rf(10% MeOH/EtOAc) 0.32
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 8.5(d、
2H)、7.2(d、2H)、4.2(m、2H)、3.7(m、1H)、3.
45(m、1H)、3.35(m、1H)、3.15(m、2H)、2.9(m
、2H)、2.7(d、1H)、2.1(m、2H)、1.95(m、1H)、
1.7(m、1H)、1.4(s、9H)、1.23(t、3H)
3(R,S)−[1−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリドン −3−イル]酢酸t−ブチルエステル(3−7)
3−6(5.6g、15.6mmol)のEtOH(150mL)溶液を1N
NaOH(156mL、156mmol)で処理し、加熱して60℃とした。
1時間後、反応液を1N HCl(156mL、156mmol)でpH5.5
の酸性とし、反応物を100℃で48時間加熱した。反応液を濃縮して白色固体
を得た。それをCH3CNに懸濁させ、濾過した。固体をCH3CNで洗浄し、濾
液を濃縮して黄褐色油状物を得た。
それは3−7と3−8の混合物であった。
Rf3−7(97:13:1 CHCl3/MeOH/HOAc) 0.82
Rf3−8(97:13:1 CHCl3/MeOH/HOAc) 0.14
1H NMR(3−7)(400MHz、CD3OD)δ 8.5(d、2H)
、7.5(d、2H)、3.6(m、2H)、3.3(m、2H)、3.0(m
、4H)、2.6(m、3H)、2.15(m、1H)、1.95(m、1H)
、1.8(m、1H)、1.65(m、1H)、1.45(s、9H)
3(R,S)−[1−(2−(ピリジン−4−イル)エチル−2−ピペリドン− 3−イル]酢酸(3−8)
3−7と3−8の混合物(4.5g)のEtOAc(100mL)溶液を冷却
して−78℃とし、HClガスで飽和させた。反応物を昇温させて0℃とし0.
5時間経過させ、濃縮して黄
褐色固体を得た。それについてクロマトグラフィー(シリカゲル、10:0.5
:0.5 EtOH/NH4OH/H2O)を行って、3−8を黄褐色固体として
得た。
Rf(97:13:1 CHCl3/MeOH/HOAc) 0.14
1H NMR(400MHz、CD3OD)δ 8.42(d、2H)、7.3
8(d、2H)、3.6(m、2H)、3.3(m、2H)、2.95(t、2
H)、2.65(m、2H)、2.45(m、1H)、1.98(m、1H)、
1.85(m、1H)、1.75(m、1H)、1.65(m、1H)
[3(R,S)−[1−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリド ン−3−イル]アセトアミド]−3−(3(S)−フェニル)プロパン酸メチル エステル(3−9)
3−8(0.6g、2.3mmol)のCH3CN(10mL)
溶液を4−5(0.495g、2.3mmol)、BOP試薬(1.0g、2.
3mmol)およびNMM(0.51mL、4.6mmol)で処理した。18
時間攪拌した後、反応液をEtOAcで希釈し、H2O、飽和NaHCO3および
ブラインで洗浄し、脱水し(Mg2SO4)、濾過し、溶媒留去した。カラムクロ
マトグラフィー(シリカゲル、10%MeOH/EtOAc)によって3−9を
白色固体として得た。得られたジアステレオマー混合物の特性は以下の通りであ
った。
Rf(10%MeOH/EtOAc) 0.27
1H NMR(400MHz、CD3OD)δ 8.5(d、4H)、7.25
〜7.15(m、10H)、7.1(2d、4H)g、5.4(m、2H)、4
.65(m、1H)、3.45(m、1H)、3.4(m、1H)、3.25(
m、1H)、3.15(m、3H)、2.9〜2.85(m、12H)、2.6
5(m、埋没)、1.95(m、4H)、1.8(m、4H)、1.7(m、4
H)、1.6(m、6H)
[3(R,S)−[1−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリド ン−3−イル]アセトアミド]−3−(3(S)−フェニル)プロパン酸(3− 10)
3−9(0.6g、1.4mmol)の1:1:1 THF/MeOH/H2
O(4mL/4mL/4mL)溶液をLiOH(0.388mg、0.25mm
ol)で処理した。1時間後、反応液を濃縮した。クロマトグラフィー(シリカ
ゲル、10/0.5/0.5 EtOH/NH4OH/H2O)により、3−10
をジアステレオマー混合物として得た。
Rf(10/1/1 EtOH/NH4OH/H2O) 0.46
1H NMR(400MHz、CD3OD)δ 8.4(d、4H)、7.3〜
7.15(m、14H)、5.3(m、2H)、
3.6(m、4H)、3.25(埋没)、2.9(m、4H)、2.65(m、
8H)、2.4(m、2H)、1.9(m、2H)、1.8(m、2H)、1.
7(m、2H)、1.5(m、2H)
[3(R,S)−[1−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリド ン−3−イル]アセトアミド]−3−(3(S)−フェニル)プロパン酸ピバロ イルオキシメチルエステル(3−11)
3−10(1.0g、2.4mmol)のDMF(10mL)溶液を、CsC
O3(0.78g、2.4mmol)およびピバリン酸クロロメチル(Aldrich、
0.32mL、2.4mmol)で処理した。18時間後、緑色溶液をH2Oお
よびEtOAcで希釈した。分液を行い、水層をEtOAcで洗浄した。有機層
を合わせ、ブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過し、
溶媒留去した。残留物についてのクロマトグラフィー(シリカゲル、100%E
tOAc〜5%MeOH/EtOAc勾配)によって、3−11を粘着性固体と
して得た。ジアステレオマー混合物の特性は以下の通りであった。
Rf(5%MeOH/EtOAc) 0.29
1H NMR(400MHz、CD3OD)δ 8.4(d、4H)、7.4〜
7.2(m、14H)、5.7(m、4H)、5.38(m、2H)、3.6(
m、4H)、3.3(埋没)、2.9(m、8H)、2.65(m、4H)、2
.4(m、2H)、1.9〜1.8(m)、1.75(m)、1.5(m)、1
.18(s、18H)
N−[1−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−3−イル]アセ チル]−3(S)−(3−ピリジル)−β−アラニンエチルエステル(3−12 )
3−8(300mg、1.15mmol)、17−4(1.0当量、306m
mol)、N−メチルモルホリン(3.0当量、0.38mL)のCH3CN(
6mL)溶液を攪拌しながら、それにBOP試薬(1当量、508mg)を加え
た。混合物を室温で20時間攪拌した。CH3CNを減圧下に除去し、粗生成物
をカラムクロマトグラフィーで精製した(SiO2、5%MeOH/CH2Cl2
)。3−12 350mgを固体として回収した。
TLC:Rf=0.35(シリカ、10%MeOH/CH2Cl2)
1H NMR(CDCl3)δ 1.18(3H、t)、1.51〜1.67(
1H、m)、1.67〜1.87(2H、m)、
1.89〜2.02(1H、m)、2.55〜2.66(2H、m)、2.76
〜2.89(4H、m)、3.08〜3.21(2H、m)、3.41〜3.6
2(2H、m)、4.02〜4.12(2H、q)、5.39〜5.49(1H
、m)、7.18(1H、t)、7.24〜7.39(2H、m)、7.60〜
7.70(2H、m)、7.86(1H、d)、8.48(2H、m)、8.5
5〜8.61(1H、m)
N−[1−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−3−イル]アセ チル]−3(S)−3−ピリジル)−β−アラニン(3−13)
3−12(350mg、0.80mmol)のMeOH/THF(1:3、4
mL)溶液を攪拌し、それに1N NaOH(3.0当量、2.4mL)を加え
た。反応混合物を室温で65時間攪拌した。溶媒を減圧除去し、粗生成物を逆相
HPLC(Delta-Pak C-18 カラム、0.1%TFAを含むCH3CN/
H2O勾配)によって精製した。3−13 135mgをトリフルオロ酢酸塩と
して回収した。
TLC:Rf=0.37(シリカ、10:0.5:0.5EtOH:NH4O
H:H2O)
1H NMR(CD3OD)δ 1.48〜1.69(1H、m)、1.69〜
1.98(3H、m)、2.38〜2.50(1H、m)、2.51〜2.71
(2H、m)、2.91〜2.99(2H、m)、3.08〜3.21(2H、
m)、3.30〜3.42(2H、m)、3.58〜3.83(2H、m)、5
.37〜5.43(1H、m)、7.82〜7.97(1H、m)、7.98(
2H、d)、8.38〜8.50(1H、m)、8.63〜8.75(3H、m
)、8.84(1H、d)
N−[1−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−3−イル]アセ チル]−3(R)−(2−フェネチル)−β−アラニン・ジアステレオマーA( 3−15A)
[1−(2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−3−イル]酢酸3 −8
と3(R,S)−(4−フェネチル)−β−アラニン・メチルエステル・塩
酸塩12−4aを、標準ペプチド法(BOP)を用いて結合させた。メチルエス
テル生成物を加水分解し、3−13の手順を用いて精製して、標題化合物をトリ
フルオロ酢酸塩として得た。
TLC:Rf=0.55(シリカ、10:0.5:0.5 EtOH・NH4
OH・H2O)
元素分析;C25H31N3O4・2.45TFA
計算値:C、50.10;H、4.70;N、5.86
実測値:C、50.07;H、4.74:N、5.46
FAB MS m/z=438(m+1)
N−[1−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−3−イル]アセ チル]−3(R)−(2−フェネチル)−β−アラニン・ジアステレオマーB( 3−15B)
[1−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−3−イル]酢酸3 −8
と3(R,S)−(4−フェネチル)−β−アラニン・メチルエステル・塩
酸塩12−4aを、標準ペプチド法(BOP)を用いて結合させた。メチルエス
テル生成物を加水分解し、3−13の手順を用いて精製して、標題化合物をトリ
フルオロ酢酸塩として得た。
TLC:Rf=0.55(シリカ、10:0.5:0.5 EtOH・NH4
OH・H2O)
1H NMR(CD3OD)δ 1.54〜1.69(1H、m)、1.72〜
1.98(5H、m)、2.34〜2.45(1H、m)、2.47(2H、m
)、2.57〜2.74(4H、m)、3.18(2H、t)、3.35〜3.
43(2H、m)、3.62〜3.84(2H、m)、4.16〜4.27(1
H、m)、7.12〜7.28(5H、m)、7.99(2H、d)、8.68
(2H、d)
N−[1−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−3−イル]アセ チル−3−エチニル−β−アラニン・ジアステレオマーA(3−17A)
[1−(2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−3−イル]酢酸3 −8
と3−エチニル−β−アラニン・エチルエステル・塩酸塩(7−10)を、
標準ペプチド法(BOP)を用いて結合させた。エチルエステル生成物を加水分
解し、3−13の手順を用いて精製して、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩3− 17A
として得た。
TLC:Rf=0.59(シリカ、10:0.5:0.5 EtOH・NH4
OH・H2O)
元索分析;C9H23N3O4・0.85H2O・1.95TFA
計算値:C、46.22;H、4.51;N、7.06
実測値:C、46.22;H、4.50;N、7.46
FAB MS m/z=358(m+1)
N−[1−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−3−イル]アセ チル−3−エチニル−β−アラニン・ジアステレオマーB(3−17B)
[1−(2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−3−イル]酢酸と
3−エチニル−β−アラニン・エチルエステル・塩酸塩を、標準ペプチド法(B
OP)を用いて結合させた。エチルエステル生成物を加水分解し、精製して、標
題化合物をトリフルオロ酢酸塩3−17Bとして得た。
TLC:Rf=0.59(SiO2、10:0.5:0.5 EtOH・NH4
OH・H2O)
1H NMR(CD3OD)δ 1.53〜1.69(1H、m)、1.72〜
1.84(1H、m)、1.84〜1.95(2H、m)、2.37〜2.49
(1H、m)、2.52(1H、d)、2.55〜2.64(1H、m)、2.
64〜2.74(3H、m)、3.19(2H、t)、3.33〜3.43(2
H、m)、3.63〜3.84(2H、m)、4.94〜5.04(1H、m)
、7.97(2H、d)、8.71(2H、d)
反応図式4
(R)−N−t−ブチルオキシカルボニルフェニルグリシン(4−3)
(R)−フェニルグリシン(5g、33mmol)とジオキサン(30mL)
、H2O(15mL)および1N NaOH(15mL)のスラリーを冷却して
0℃とし、ジ−t−ブチルジカーボネート(7.9g、36.3mmol)で処
理した。反応液を昇温して室温とし、0.5時間後に追加の1N NaOH(7
.5mL)を加えて溶液のpHを再度10に調節した。18時間後、溶液のpH
を1N NaOHで再度10に調節し、追加のジ−t−ブチルジカーボネート3
.9gを追加した。1時間後、溶液をEtOAcで希釈し、分液した。水層を1
0%KHSO4でpH4の酸性とし、EtOAcで抽出した。EtOAc層を合
わせ、ブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過し、溶媒留去して、4−3
を吸湿性白色固体として得た。
Rf(97:3:1 CHCl3/MeOH/HOAc)
0.28
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 8.05(bs、1H)、7.
4〜7.3(m、5H)、5.1(d、1H)、1.1(s、9H)
3−(S)−N−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−3−フェニルプロピオン 酸メチル(4−4)
4−3(3.0g、1.2mmol)のEtOAc(60mL)溶液を冷却し
て−15℃とし、NMM(1.32mL、12mmol)およびクロロギ酸イソ
ブチル(1.56mL、12mmol)で処理した。白色沈殿が形成した。反応
液をジアゾメタン溶液で処理して、均質な黄色溶液を得た。反応液を昇温して室
温として20分間経過させ、アルゴンを吹き込み、濃縮した。残留物をMeOH
(65mL)に溶かし、酢酸銀(0.904g)のトリエチルアミン(5mL)
溶液で処理した。反応液を濃縮し、残留物についてクロマトグラフィーを行
って(10%EtOAc/ヘキサン)、4−4を油状物として得た。
Rf(30%EtOAc/ヘキサン) 0.68
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 7.25(m、5H)、5.4
(bs、1H)、5.1(bs、1H)、3.6(s、3H)、2.85(m、
2H)、1.4(s、9H)
3−(S)−アミノ−3−フェニルプロピオン酸メチル・塩酸塩(4−5)
4−4(0.7g、2.5mmol)のEtOAc(10mL)溶液を冷却し
て−78℃とし、HClガスで飽和させた。溶液を昇温して0℃とし、0.5時
間経過させ、減圧下に濃縮して、4−5を黄色固体として得た。
Rf(10%MeOH/CHCl3;NH3で飽和) 0.41
1H NMR(400MHz、CD3OD)δ 7.42(s、5H)、4.7
5(t、1H)、3.7(s、3H)、3.1(m、2H)
反応図式5
2−N−BOC−アミノ−4−ピコリン(5−2)
2−アミノ−4−ピコリン5−1(Aldrich、20g、0.185mol)の
ジクロロエタン(250mL)溶液を、ジ−t−ブチルジカーボネート(44g
、0.2mol)のジクロロエタン(100mL)溶液を還流させたものに3時
間かけて滴下した。滴下終了後、反応液をさらに2時間還流し、冷却して室温と
し、18時間攪拌した。得られた溶液の溶媒留去を行い、CHCl3およびMe
OHを用いて残留物をシリカゲルに吸収させ、シリカゲル層の頂部に加えた。カ
ラムをヘキサン1リットルで流し、次に10%EtOAc/ヘキサンによって化
合物を溶離して、5−2を白色固体として得た。
Rf(10%EtOAc/ヘキサン) 0.3
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 10.05(s、1H)、8.
23(d、1H)、7.88(s、1H)、6.78(d、1H)、2.34(
s、3H)、1.54(s、
9H)
2−N−Boc−アミノ−4−ブロモメチルピリジン(5−3)
5−2(12g、57.6mmol)のTHF(100mL)溶液を冷却して
−78℃とし、n−ブチルリチウム(2.1Mヘキサン溶液55mL、115m
mol)で処理して黄色溶液を得た。溶液を昇温して0℃とし、0.5時間経過
させて、黄色懸濁液を得た。その懸濁液を再度冷却して−78℃とし、大口径カ
ニューレを用いて、断熱材を施し予め−78℃まで冷却しておいた滴下漏斗に移
し入れた。予め−100℃に冷却しておいた臭化シアン(49g、460mmo
l)のTHF(300mL)溶液を高攪拌したものに、懸濁液を滴下した。得ら
れた黄橙赤色溶液を0.5時間攪拌し、H2O 300mLに投入し、EtOA
c(300mL)で抽出した。分液を行い、水層をEtOAcでさらに2回抽出
した。有機層を合わせ、10%
KHSO4(30mLで2回)およびブラインで洗浄し、溶媒留去した。残留物
をCHCl3およびMeOHでシリカゲルに吸収させ、10〜40%EtOAc
/ヘキサンの勾配でクロマトグラフィーを行って、5−3を白色固体として得た
。
Rf(20%EtOAc/ヘキサン) 0.43
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 8.4(d、1H)、7.97
(s、1H)、7.48(s、1H)、6.98(d、1H)、4.36(s、
2H)、1.51(s、9H)
2−N−Boc−アミノ−4−シアノメチルピリジン(5−4)
5−3(7.0g、24.6mmol)のDMF(240mL)溶液を、シア
ン化カリウム(16.2g、249mmol)のH2O(60mL)溶液を一気
に加えることで処理した。明赤色溶液を0.5時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去
した。残留物
を希NaHCO3とCH2Cl2の間で分配し、分液を行った。水層をCH2Cl2
で洗浄し、脱水し(Na2SO4)、濾過し、溶媒留去した。赤色残留物について
クロマトグラフィーを行って(シリカゲル、20〜30%EtOAc/ヘキサン
)、5−4をオフホワイト固体として得た。
Rf(30%EtOAc/ヘキサン) 0.21
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 9.03(s、1H)、8.4
4(d、1H)、8.0(s、1H)、7.02(d、1H)、3.75(s、
2H)、1.54(s、9H)
2−N−Boc アミノ−4−(2−アミノエチル)ピリジン(5−5)
5−4(3.9g、16.7mmol)のCH3OH(140mL)および濃
アンモニア水(70mL)スラリーにラネーニッケル(50%/H2O、3mL
)を加え、パール装置で60psiにて水素化を行った。6時間後、溶液にアル
ゴンを吹き
込み、ソルカ−フロックで濾過し、濃縮して、緑色油状物を得た。油状物につい
て、ベンゼンおよびヘプタンと共沸を行い、クロマトグラフィー(シリカゲル、
アンモニアで飽和した2%CH3OH/CHCl3)を行うことで、5−5を明黄
色油状物として得た。
Rf(20%CH3OH/CHCl3;アンモニアで飽和) 0.67
1H NMR(400MHz、CD3OD)δ 8.1(d、1H)、7.72
(s、1H)、6.9(d、1H)、2.9(m、2H)、2.75(m、2H
)、1.51(s、9H)
反応図式6
3−(S)−アミノブチロラクトン塩酸塩(6−2)
6−1(J.Chem.Soc.Chem.Comm.1987,p51;0.92g、4.6mmol)の
EtOAc(15mL)溶液を冷却して−78℃とし、HClガスで飽和させた
。反応液を昇温させて0℃とし、1時間経過させ、溶媒留去して、6−2を白色
固体として得た。
1H NMR(400MHz、DMSO)δ 8.5(bs、2H)、4.4
5(m、2H)、4.3(m、2H)、4.15(bs、1H)、2.9(dd
、1H)、2.5(m、1H)
[[3(R)−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリドン−1− イル]アセトアミド]−3(S)−ブチロラクトン(6−3)
9−1(1.25g、1.93mmol)および6−2
(0.264g、1.93mmol)のDMF(10mL)溶液をEDC(0.
43g、2.25mmol)、HOBT(0.29g、2.1mmol)および
ジイソプロピルエチルアミン(1.0mL、5.7mmol)で処理し、18時
間経過させた。反応液を濃縮し、残留物についてクロマトグラフィー(シリカゲ
ル、10%HOAc/EtOAcによってHOBTを溶離し、次にEtOAc、
そして次に97:10:1 CHCl3/MeOH/HOAc)を行った。純度
の低い生成物を分取HPLC(逆相、95:5 0.1%TFA水溶液/0.1
%TFAのCH3CN溶液から80−20への勾配)とそれに続くカラムクロマ
トグラフィー(25〜35%イソプロパノール/CH2Cl2)によって精製する
ことで、6−3を白色固体として得た。
1H NMR(400MHz、D2O)δ 8.55(d、2H)、7.4(d
、2H)、4.5(m、2H)、4.18(m、1H)、3.84(s、2H)
、3.3〜3.15(m、2H)、2.9(dd、1H)、2.6(m、2H)
、2.4(dd、1H)、2.26(m、1H)、1.9(m、1H)、1.9
〜1.5(m、5H)
[[3(R)−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリドン−1− イル]アセトアミド]−3(S)−(4−ヒドロキシ)酪酸(6−4)
6−3(0.155g、0.337mmol)のジオキサン(2mL)および
1N NaOH(2mL)懸濁液を2時間攪拌し、1N HCl(2mL)で処
理し、溶媒留去した。残留物についてクロマトグラフィー(シリカゲル、90:
1:1 EtOH/H2O/NH4OH)を行って、6−4を吸湿性白色固体とし
て得た。
1H NMR(400MHz、D2O)δ 8.42(d、2H)、7.66(
d、2H)、4.1(m、1H)、3.94(d、1H)、3.85(d、1H
)、3.48(dd、1H)、3.24(m、1H)、2.8(t、2H)、2
.32(m、1H)、2.25(m、2H)、2.02(m、1H)、1.9〜
1.75(m、3H)、1.7(m、1H)、1.6(m、1H)
反応図式7
反応図式7(続き)
S−3−ベンジルカルボキシ−3−BOC−アミノプロパナール(7−2)
7−1(Tet.Lett.1991,32(7)923;7.07g、22.8mmol)のCH2
Cl2(20mL)溶液をオキサリルクロライド(2.9mL、33mmol)
およびDMSO(2.8mL、39.5mmol)のCH2Cl2(175mL)
溶液を−78℃に冷却したものに滴下した。15分間攪拌後、トリエチルアミン
(3.5mL、25mmol)を滴下し、溶液を昇温させて室温とし、H2Oお
よびCH2Cl2で希釈した。分液を行い、有機層を10%KHSO4およびブラ
インで洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、溶媒留去した。残留物についてク
ロマトグラフィー(シリカゲル、30%EtOAc/ヘキサン)を行って、7− 2
を無色油状物として得た。
Rf(30%EtOAc/ヘキサン) 0.33
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 9.63(s、1H)、7.3
5(m、5H)、5.63(bd、1H)、5.12(s、2H)、4.36(
m、1H)、3.02(dd、1H)、2.9(dd、1H)、1.45(s、
9H)
3−(S)−BOC−アミノ−4−(R,S)−フェニル−ブチロラクトン(7 −3)
7−2(2.96g、9.63mmol)のTHF(100mL)溶液を冷却し
て−20℃とし、フェニルリチウム(3M Et2O溶液3.9mL、12mmo
l)で処理した。反応液を昇温して室温とし、18時間攪拌し、10%HClで
反応停止し、H2Oで希釈し、1N NaOH で中和した。溶液を濃縮し、EtOA
cで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、溶媒
留去した。残留物についてクロマトグラフィー(シリカゲル、15%EtOAc
/ヘキサン)を行って、粗生成物を固体として得た。それをヘキサンで磨砕して
、7−3をベンジルアルコールで汚染された白色固体として得た。
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 7.25(m、5H)、5.5
(bs、1H)、4.95(bs、1H)、
4.25(bs、1H)、2.9(dd、1H)、2.5(dd、1H)、1.
45(s、9H)
3−(S)−アミノ−4−(R,S)−フェニル−ブチロラクトン塩酸塩(7− 4)
7−3(0.3g、1.1mmol)のEtOAc(10mL)溶液を冷却し
て−78℃とし、HClガスで飽和させ、昇温して0℃として0.5時間経過さ
せ、濃縮して7−4を白色固体として得た。
1H NMR(400MHz、DMSO)δ 8.7(bs、2H)、7.4
(m、5H)、5.67(s、1H)、4.02(m、1H)、3.23(dd
、1H)、2.73(dd、1H)
[[3(R)−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリドン−1− イル]アセトアミド]−3(S)−(4(R,S)−フェニル)ブチロラクトン (7−5)
6−3の生成について記載の方法に従って化合物7−4を8−1に結合させて
、7−5を吸湿性白色固体として得た。
Rf(80%アセトン/ヘキサン) 0.23
1H NMR(400MHz、D2O)δ 8.3(d、2H)、7.43〜7
.3(m、5H)、7.23(m、2H)、5.39(d、1H)、4.58(
m、1H)、3.9(m、2H)、1.3〜1.15(m、2H)、3.05(
dd、1H)、2.73(dd、1H)、2.63(m、2H)、2.3(m、
1H)、2.0〜1.5(m、6H)
[[3(R)−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリドン−1− イル]アセトアミド]−3(S)−(4(R,S)−フェニル)酪酸(7−6)
7−5(0.05g、0.12mmol)の1:1:1 THF/H2O/M
eOH溶液をLiOH(0.025g、0.6mmol)で処理し、0.5時間
経過させた。反応液を濃縮し、残留物についてクロマトグラフィー精製(シリカ
ゲル、9:1:1 EtOH/H2O/NH4OH)を行って、7−6を白色固体
として得た。
Rf(9:1:1 EtOH/H2O/NH4OH) 0.72
1H NMR(400MHz、D2O)δ 8.4(d、2H)、7.55(d
、2H)、7.2(m、5H)、4.56(t、1H)、4.3(m、1H)、
3.8(t、1H)、3.6(t、
1H)、2.9(m、1H)、2.73(m、2H)、2.45(m、1H)、
2.26(m、2H)、1.98(m、1H)、1.83〜1.7(m、3H)
、1.53(m、2H)
反応図式8
[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イル]ア セチル−3(R)−メチル−β−アラニン・ピバロイルオキシメチルエステル・ p−トルエンスルホン酸塩(8−3)
3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イル]ア
セチル−3(R)−メチル−β−アラニン(8−2、1.10g、3.17mm
ol)をDMF 10mLに溶かし、CsCO3(1.03g、3.17mmo
l)およびピバリン酸クロロメチル(0.41mL、3.8mmol)を加えた
。懸濁液を終夜攪拌後、追加のピバリン酸クロロメチル(0.41mL、3.8
mmol)を加え、反応をさらに2時間続けた。混合物を水で希釈し、EtOA
cで抽出し(2回)、合わせた有機抽出液を水と次にブラインで洗浄し、脱水し
(MgSO4)、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(アルミナ
、EtOAcから5%EtOH/EtOAc)
を行って油状物を得て、それをEt2Oに溶かした。TsOHを加えてpHを酸
性とし、エーテル層を傾斜法によって油状残留物から分け、残留物を追加のエー
テルで洗浄し、減圧乾燥して、塩8−3を白色の吸湿性固体として得た。
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 8.76(t、J=6Hz、2
H)、8.0(brs)、7.83(d、J=6Hz、2H)、7.76(d、
J=8Hz、2H)、7.20(d、J=8Hz、2H)、7.11(brm、
1H)、5.72(ABd、J=12Hz、1H)、5.71(ABd、J=1
2Hz、1H)、4.31(m、1H)、4.14(ABd、J=16Hz、1
H)、4.04(ABd、J=16Hz、1H)、3.46(m、2H)、3.
10〜2.96(m、2H)、2.65(m、1H)、2.55(dd、J=6
,2Hz、2H)、2.37(s、3H)、2.25(m、1H)、2.17〜
1.85(m)、1.72(m、1H)、1.20(s、9H)
[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イル]ア セチル−3(R)−メチル−β−アラニン・ジエチルアミノグリコールアミドエ ステル・p−トルエンスルホン酸塩(8−4)
酸8−2(2.0g、5.9mmol)をDMF 30mLに溶かし、Cs2
CO3(959mg、2.95mmol)およびN,N−ジエチルブロモアセト
アミド(1.25g、6.4mmol)を加えた。終夜攪拌後、反応液を濃縮し
、EtOAcで再度希釈し、水、飽和NaHCO3およびブラインで洗浄し、脱
水し(MgSO4)、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリ
カ、10%MeOH/EtOAc)後、得られた油状物をEtOAcに溶かし、
1.1当量のp−TsOH/H2Oで処理し、濃縮して、8−4を吸湿性白色固
体として得た。
TLC Rf 0.35(シリカ、20%MeOH/EtOAc)
1H NMR(400MHz、D2O)δ 8.53(d、J=7Hz、2H)
、7.84(d、J=7Hz、2H)、7.58(d、J=8Hz、2H)、7
.26(d、J=8
Hz、2H)、4.76(s、2H)、4.21(6重線、J=7Hz、1H)
、3.94(ABd、J=16Hz、1H)、3.85(ABd、J=16Hz
、1H)、3.35〜3.20(m)、2.91(t、J=8Hz、2H)、2
.60(m、2H)、2.39(m、1H)、2.29(s、3H)、2.08
(m、1H)、2.00〜1.55(m)、1.13(d、J=7Hz、3H)
、1.09(t、J=7Hz、3H)、1.00(t、J=7Hz、3H)
N,N−ジエチルブロモアセトアミドは以下のようにして製造した。ジエチル
アミン(1.54mL、14.9mmol)およびTEA(2.49mL、17
.9mmol)をCH2Cl275mLと次にブロモアセチルブロマイド(1.2
9mL、14.9mmol)を滴下した。2時間後、反応液をCH2Cl2で希釈
し、水(2回)およびブラインで洗浄し、脱水し(MgSO4)、濾過し、濃縮
した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、45%EtOAc/ヘキサン)
によって、N,N−ジエチルブロモアセトアミドを催涙性黄色油状物として得た
。
TLC Rf 0.30(シリカ、40%EtOAc/ヘキ
サン)
1H NMR(300MHz、CDCl3)δ 3.84(s、2H)、3.4
0(q、J=7Hz、2H)、3.39(q、J=7Hz、2H)、1.26(
t、J=7Hz、3H)、1.14(t、J=7Hz、3H)
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル]−アセチル−3(R)−メチル−β−アラニン・イソブチリルプロピオレー ト・塩酸塩(8−5)
酸8−2(500mg、1.44mmol)、クロロギ酸イソブチル(355
mg、2.16mmol)、Cs2CO3
(234mg、0.72mmol)およびNaI(5mg、0.03mmol)
をDMF 10mL中で混合した。50℃で16時間加熱後、反応液をEtOA
cで希釈し、水、飽和NaHCO3およびブラインで洗浄し、脱水し、濃縮し、
フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、EtOAc→2%MeOH/EtOA
c)によって精製し、濃縮し、Et2O 5mLに溶かし、1M HCl/Et2
O 1mLを加え、濃縮し、ヘキサンで磨砕して、8−5を白色固体として得た
。
TLC Rf 0.22(シリカ、2%MeOH/EtOAc)
1H NMR(400MHz、D2O)δ 8.63(d、J=7Hz、2H)
、7.94(d、J=7Hz、2H)、6.58(q、J=5Hz、1H)、4
.29(m、1H)、4.00(m、2H)、3.38(m、2H)、3.02
(t、J=8Hz、2H)、2.63(m、2H)、2.45(m、3H)、2
.18(m、1H)、2.00(m、4H)、1.73(m、2H)、1.18
(d、J=7Hz、3H)、1.09(t、J=8Hz、3H)、0.94(m
、6H)
反応図式9
反応図式9(続き)
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル]アセチル−2(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−β−アラニン・エ チルエステル(9−3)
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−
イル]酢酸(R)−キニニウム(PCT/US94/12671、米国特許出願
08/391851号に記載)(9−1、517g、8.0mmol)、2(S
)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−β−アラニン・エチルエステル・塩酸塩
(9−2)(2.4g、7.9mmol)、HOBT(1.3g、9.6mmo
l)およびNMM(3.1mL、28mmol)をDMF 40mL中−10℃
にて混合し、EDC(1.84g、9.6mmol)を加え、冷却浴を外した。
終夜攪拌後、混合物を濃縮し、EtOAcに再度溶解し、飽和NaHCO3、水
(3回)およびブラインで洗浄し、脱水し(MgSO4)、濾過し、濃縮した。
フラッシュクロマトグラ
フィー(シリカ、EtOAcから10%MeOH/EtOAc)によって、アミ
ド9−3を白色固体として得た。
TLC Rf=0.48(シリカ、20%MeOH/EtOAc)
1H NMR(300MHz、CDCl3)δ 8.60(dd、J=5,1H
z、2H)、7.46(s、5H)、7.25(d、J=5Hz、2H)、7.
04(brt、1H)、6.02(brd、1H)、5.22(s、2H)、4
.55(m、1H)、4.37〜4.18(m、3H)、3.90(d、J=1
5Hz、1H)、3.79(m、2H)、3.50(m、2H)、2.81(m
、2H)、2.50〜2.30(m、2H)、2.20〜1.82(m、4H)
、1.78(m、1H)、1.40(t、J=6Hz、3H)
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル]アセチル−2(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−β−アラニン(9 −4)
9−3(125mg、0.24mmol)を50%THF水溶液3mLに溶か
し、1N LiOH(0.5mL、0.5mmol)を加えた。2時間後、反応
液を濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、40:1:1 EtO
H/H2O/NH4OH)によって、酸(9−4)を白色固体として得た。
TLC Rf=0.18(シリカ、40:1:1 EtOH/H2O/NH4O
H)
1H NMR(400MHz、D2O)δ 8.32(brd、J=6Hz、2
H)、7.44(brd、J=5Hz、2H)、7.24(brs、5H)、4
.97(d、J=12Hz、1H)、4.88(d、J=13Hz、1H)、4
.01(m、1H)、3.77(s、2H)、3.54(m、1H)、3.29
(m、1H)、3.20〜3.05(m、2H)、2.69(m、2H)、2.
99(m、1H)、1.96(m、1H)、1.90〜1.55(m)
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル]アセチル−2(S)−アミノ−β−アラニン・エチルエステル(9−5)
9−3(1.93g、3.78mmol)をEtOH 20mLに溶かし、1
0% Pd/C(200mg)を加え、反応液をH2風船下に2日間攪拌した。
セライト濾過後、濃縮を行って、9−5を黄色油状物として得た。
TLC Rf 0.8(シリカ、45:1:1 CH2Cl2/MeOH/HO
Ac)
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 8.49(dd、J=4、2H
z、2H)、7.16(dd、J=5,2Hz、2H)、7.10(brt、1
H)、4.18(q、J=7Hz、2H)、4.08(ABd、J=15Hz、
1H)、3.91(ABd、J=15Hz、1H)、3.65(m、2H)、3
.50〜3.35(m、3H)、2.71(m、2H)、
2.70〜2.45(brs、2H)、2.41(m、1H)、2.26(m、
1H)、2.08〜1.75(m、4H)、1.65(m、1H)、1.28(
t、J=7Hz、3H)
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル]アセチル−2(S)−アミノ−β−アラニン(9−6)
エステル9−5(63mg、0.17mmol)を1N LiOH(300μ
L、0.3mmol)の50%THF水溶液(2mL)の溶液に加えた。2時間
後、反応液を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シリカ
、20:1:1 EtOH/H2O/NH4OH)、9−6を白色固体として得た
。
TLC Rf:0.20(シリカ、20:1:1 EtOH/H2O/NH4O
H)
1H NMR(400MHz、D2O)δ 8.31(d、J
=6Hz、2H)、7.26(d、J=6Hz、2H)、3.94(ABm、2
H)、3.77(dd、J=7、4Hz、1H)、3.69(dd、J=15,
4Hz、1H)、3.52(dd、J=15,7Hz、1H)、3.38〜3.
23(m、2H)、2.70〜2.57(m、2H)、2.33(m、1H)、
2.01(m、1H)、1.95〜1.57(m、5H)[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル]−アセチル−2(S)−エチルスルホニルアミノ−β−アラニン・エチルエ ステル(9−7)
アミン9−5(600mg、1.59mmol)、ピリジン(386μL、4
.77mmol)およびCH2Cl2(10mL)の溶液を0℃で攪拌し、それに
エタンスルホニルクロライド(181μL、1.91mmol)を加えた。1時
間後、冷却浴を外し、溶液を室温で16時間攪拌した。反応液をEtOAcを希
釈し、H2Oおよびブラインで洗浄し、脱水し、濃縮し、フラッシュクロマトグ
ラフィー(シリカ、5%MeOH/EtOAc)によって精製して、9−7を無
色油状物として得た。
TLC Rf=0.17(シリカ、5%MeOH/EtOAc)
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 8.48(d、J=6Hz、2
H)、7.15(d、J=6Hz、2H)、6.97(bt、1H)、5.64
(d、J=9Hz、1H)、4.19(m、3H)、3.78(m、1H)、3
.64(m、2H)、3.45(m、2H)、3.02(m、1H)、2.72
(bq、2H)、2.41(m、1H)、2.28(m、1H)、1.91(m
、4H)、1.66(m、1H)、1.35(t、J=7Hz、3H)、1.2
6(t、J=7Hz、3H)[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル]−アセチル−2(S)−エチルスルホニルアミノ−β−アラニン(9−8)
9−7(300mg、0.64mmol)および1N NaOH(2.0mL
、2.0mmol)をEtOH(4mL)中で混合した。室温で1時間攪拌後、
反応液を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、10:1:1 Et
OH/NH4OH/H2O)によって精製して、9−8を白色固体として得た。
TLC Rf=0.36(シリカ、10:1:1 EtOH
/NH4OH/H2O)
1H NMR(400MHz、CD3OD)δ 8.40(d、J=6Hz、2
H)、7.35(d、J=6Hz、2H)、4.06(m、1H)、3.98(
m、2H)、3.67(dd、J=9.4Hz、1H)、3.38(m、2H)
、3.06(qt、J=6,2Hz、2H)、2.75(m、2H)、2.41
(m、1H)、2.17(m、1H)、1.95(m、4H)、1.72(m、
1H)、1.31(t、J=7Hz、3H)
反応図式10
反応図式10(続き)
4−(2−N−Boc−アミノ−4−ピリジル)酪酸(10−1)
保護されたピコリン5−2(90g、0.43mol)をN2下にTHF 3
Lに溶かし、冷却して−78℃とし、n−BuLi(1.6M、675mL、1
.08mol)を30分間かけて加えた。混合物を昇温させて室温とし、1時間
経過させ、得られた橙赤色懸濁液を冷却して−78℃とした。3−ブロモプロピ
オン酸メチル(79g、0.47mol)を2分間かけて加えた。15分後、冷
却浴を外し、混合物を昇温して−20℃とし、その時点でHOAc(60mL)
のTHF(250mL)溶液で反応停止した。溶液をEtOAc 2Lで希釈し
、水、飽和NaHCO3およびブラインで洗浄し、脱水した(MgSO4)。水層
を再度EtOAcで抽出し(2回)、それらの有機層を合わせ、ブラインで洗浄
し、脱水した(MgSO4)。合わせた有機層を濾過し、濃縮し、EtOH 1
.5Lおよび1N
NaOH 1.5L(1.5mol)に溶かした。1時間後、反応液を1/3に
濃縮し、EtOAc 4Lで希釈し、水層を除去した。水層のpHを10%KH
SO4で4〜5とし、EtOAcで抽出した(3Lで2回)。EtOAc層をブ
ラインで洗浄し、脱水し(MgSO4)、濾過し、濃縮して、酸10−1を黄色
油状物として得た。
TLC Rf 0.65(シリカ、20:1:1 CH2Cl2/MeOH/H
OAc)
1H NMR(400MHz、CD3OD)δ 8.08(d、J=5Hz、1
H)、7.70(s、1H)、6.89(d、J=5Hz、1H)、2.66(
t、J=8Hz、2H)、2.32(t、J=7Hz、2H)、1.92(5重
線、J=8Hz、2H)、1.52(s、9H)
3−[4−(2−N−Boc−アミノ−4−ピリジル)ブタノイル]−4(S) −ベンジル−2−オキサゾリジノン(10−2)
酸10−1(667mg、2.38mmol)およびTEA(397μL、2
.85mmol)をTHF 12mL中で混合し、冷却して−78℃とし、ピバ
ロイルクロライド(319μg、2.59mmol)を加えた。10分後、反応
液を昇温して0℃とし、1時間経過させ、冷却して−78℃とした。第2のフラ
スコにおいて、4(S)−ベンジル−2−オキサゾリジノン(464mg、2.
62mmol)をTHF 6mLに溶かし、冷却して−78℃とし、n−BuL
i(1.6M、1.64mL、2.62mmol)を加えた。第2の溶液を第1
の溶液に加え、混合液を0℃で1時間昇温させた。反応液をEtOAcで希釈し
、水、飽和NaHCO3、10%KHSO4およびブラインで洗浄し、脱水し(M
gSO4)、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、20
%EtOAc/ヘキサン)により、10−2を白色固体として得た。
TLC Rf 0.41(シリカ、40%EtOAc/ヘキサン)
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 8.17(d、J=5Hz、1
H)、8.12(s、1H)、7.83(s、1H)、7.36〜7.24(m
、3H)、7.21(d、J=8Hz、2H)、6.83(d、J=5Hz、1
H)、4.67(m、1H)、4.20〜4.10(m、2H)、3.30(d
d、J=13,3Hz、1H)、3.05〜2.90(m、2H)、2.78(
dd、J=13,10Hz、1H)、2.73(t、J=6Hz、2H)、2.
06(5重線、J=8Hz、2H)、1.53(s、9H)
3−[4−(2−アミノ−4−ピリジル)−2(R)−(2−シアノエチル)ブ タノイル]−4(S)−ベンジル−2−オキサゾリジノン(10−3)
Ti(i−PrO)4(2.19mL、7.37mmol)をTiCl4(1M
のCH2Cl2溶液、22.1mL、22.1
mmol)のCH2Cl2(40mL)溶液に0℃で加えた。15分後、DIPE
A(5.51mL、30mmol)を加えたところ、溶液が深赤色に変色した。
10分間攪拌後、オキサゾリジノン10−2(2.6g、5.92mmol)の
CH2Cl2(10mL)溶液を加え、0℃で1時間後、アクリロニトリル(3.
90mL、59mmol)を加え、反応液を室温で終夜攪拌した。反応液をEt
OAcで希釈し、NaHCO3およびブラインで洗浄し、脱水し(MgSO4)、
濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、EtOAcから2
%MeOH/EtOAc)を行って、ニトリル10−3を橙赤色ガムとして得た
。
TLC Rf 0.12(シリカ、EtOAc)
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 7.95(d、J=5Hz、1
H)、7.37〜7.25(m、3H)、7.19(d、J=8Hz、1H)、
6.47(d、J=5Hz、1H)、6.31(s、1H)、4.52(m、1
H)、4.35(s、2H)、4.16(m、2H)、3.90(m、1H)、
3.29(dd、J=13,3Hz、1H)、2.75(dd、J=13,10
Hz、1H)、2.60〜2.45(m、
2H)、2.38(t、J=8Hz、2H)、2.20〜2.06(m、2H)
、1.92(m、1H)、1.80(m、1H)
3(R)−[(2−アミノ−4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン(10− 4)
ニトリル10−3(9.48g、24.2mmol)をNH3で飽和させたi
−PrOH 200mLに溶かした。5%Rh/アルミナ(10.69g)を加
え、混合物をパール振盪器で、H2圧50psiにて水素化した。3日後、反応
混合物をセライト濾過し、NH3で再度飽和させ、新鮮な5%Rh/アルミナ(
3.00g)で処理し、50psiでさらに1日間水素化した。セライト濾過後
、混合物を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーで精製して(シリカ、CH2
Cl2、次に10%、20%および30%NH3飽和EtOH/CH2Cl2)、ラ
クタム10−4を結晶黄色固体として得た。
TLC Rf 0.48(シリカ、20%NH3飽和EtOH/CH2Cl2)
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 7.94(d、J=5Hz、1
H)、6.53(dd、J=5,1Hz、1H)、6.39(s、1H)、5.
91(brs、1H)、4.41(brs、2H)、3.31(m、2H)、2
.70〜2.50(m、2H)、2.35〜2.10(m、2H)、1.98(
m、1H)、1.87(m、1H)、1.80〜1.65(m、2H)、1.5
6(m、1H)
(3(R)−[2−アミノ−4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル)酢酸t−ブチル(10−5)
ラクタム10−4(246mg。1.12mmol)をTHF32mLに溶か
し、冷却して−78℃とし、NaHMDS(1M、1.35mL、1.35mm
ol)を加えた。15分後、ブロモ酢酸t−ブチル(218μL、1.35mm
ol)を攪
拌した懸濁液に加え、1時間後、水を加えることで反応を停止した。室温まで昇
温した後、混合物をEtOAcで抽出し(3回)、合わせた有機層を水およびブ
ラインで洗浄し、脱水し(MgSO4)、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマ
トグラフィー(シリカ、CH2Cl2、次に10%から20%NH3飽和EtOH
/CH2Cl2)を行って、エステル10−5を得た。
TLC Rf 0.54(シリカ、10%NH3飽和EtOH/CH2Cl2)
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 7.93(d、J=5Hz、1
H)、6.51(d、J=5Hz、1H)、6.38(s、1H)、4.42(
bs、2H)、4.07(d、J=17Hz、1H)、3.89(d、J=17
Hz、1H)、3.34(m、2H)、2.59(m、2H)、2.35(m、
1H)、2.21(m、1H)、1.96(m、2H)、1.79(m、2H)
、1.62(m、1H)、1.46(s、9H)
(3(R)−[(2−アミノ−4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1− イル)酢酸塩酸塩(10−6)
10−5(240mg、0.72mmol)、トリフルオロ酢酸(5mL)お
よびCH2Cl2(5mL)の溶液を室温で30分間攪拌した。反応混合物を濃縮
し、残留トリフルオロ酢酸をトルエンで共沸にて除去した。油状固体を1N H
Clで希釈し、濃縮して、塩酸塩10−6を得た。
TLC Rf 0.1(シリカ、30%NH3飽和EtOH/CH2Cl2)
1H NMR(300MHz、D2O)δ 7.68(d、J=7Hz、1H)
、6.84(d、J=7Hz、1H)、6.81(s、1H)、4.15(d、
J=17Hz、1H)、4.04(d、J=17Hz、1H)、3.42(m、
2H)、2.73(I、J=8Hz、2H)、2.45(m、1H)、1.89
(m、6H)
(3(R)−[(2−アミノ−4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1− イル)アセチル−β−アラニン・tert−ブチルエステル(10−7)
10−6(115mg、0.364mmol)、β−アラニン・tert−ブ
チルエステル塩酸塩(132mg、0.73mmol)およびNMM(140μ
L、1.27mmol)のDMF(3.6mL)溶液を攪拌し、それに室温でB
OP(241mg、0.55mmol)を加えた。終夜攪拌後、混合物を濃縮し
、EtOAcに再溶解し、飽和NaHCO3、水(3回)およびブラインで洗浄
し、脱水し(MgSO4)、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー
(シリカ、CH2Cl2と次に5%から10%NH3飽和EtOH/CH2Cl2)
によって、アミド10−7を透明油状物として得た。
TLC Rf 0.65(シリカ、10%NH3飽和EtOH/CH2Cl2)
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 7.93(d、J=6Hz、1
H)、6.76(bs、1H)、6.52(d、J=6Hz、1H)、6.39
(s、1H)、3.97(dd、J=15,6Hz、2H)、3.47(q、J
=6Hz、2H)、3.37(m、2H)、2.6(m、2H)、2.42(t
、J=6Hz、2H)、2.34(m、1H)、2.23(m、1H)、1.9
7(m、2H)、1.78(m、2H)、1.63(m、1H)、1.43(s
、9H)
(3(R)−[(2−アミノ−4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1− イル)アセチック−β−アラニン(10−8)
エステル10−7(76mg、0.187mmol)、トリフルオロ酢酸(2
mL)およびCH2Cl2(2mL)の溶液を室温で20分間攪拌した。反応混合
物を濃縮し、残留トリフルオロ酢酸をトルエンで共沸的に除去した。フラッシュ
クロマトグラフィー(シリカ、50%EtOAc/10:1:1
EtOH/NH4OH/H2O)によって、10−8を白色固体として得た。
TLC Rf 0.12(シリカ、50%EtOAc/10:1:1 EtO
H/NH4OH/H2O)
1H NMR(400MHz、D2O)δ 7.17(s、1H)、6.83(
m、2H)、4.00(bs、2H)、3.41(bm、4H)、2.73(t
、J=7Hz、2H)、2.46(m、1H)、2.4(m、2H)、1.89
(bm、6H)
(3(R)−[(2−アミノ−4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1− イル)アセチル−β−アラニン(10−9)
10−6(130mg、0.415mmol)、4−1(160mg、0.8
3mmol)およびNMM(160μL、1.45mmol)のDMF(4mL
)溶液を攪拌しながら、それに室温でBOP(275mg、0.622mmol
)を加
えた。終夜攪拌した後、混合物を濃縮し、EtOAcに再溶解し、H2O(3回
)、飽和NaHCO3、ブラインで洗浄し、脱水し(MgSO4)、濾過し、濃縮
した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、CH2Cl2と次に5%から10
%NH3飽和EtOH/CH2Cl2)によって、アミド10−9を透明油状物と
して得た。
TLC Rf 0.48(シリカ、10%NH3飽和EtOH/CH2Cl2)
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 7.93(d、J=5Hz、1
H)、7.34(m、5H)、6.78(d、J=8Hz、1H)、6.51(
d、J=5Hz、1H)、6.37(s、1H)、5.09(dd、J=12,
3Hz、2H)、4.35(bm、3H)、4.04(d、J=15Hz、2H
)、3.83(d、J=5Hz、2H)、3.34(m、2H)、2.57(m
、4H)、2.35(m、1H)、2.21(m、1H)、1.95(brm、
2H)、1.77(m、2H)、1.61(m、1H)、1.20(d、J=7
Hz、3H)
(3(R)−[(2−アミノ−4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1− イル)アセチル−3(R)−メチル−β−アラニン(10−10)
エステル10−9(145mg、0.32mmol)をEtOH3.5mLに
溶かし、10%Pd/C(100mg)を加え、反応液をH2風船下に6時間攪
拌した。混合物をセライト濾過
し、濃縮して油状物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、50%E
tOAc/10:1:1 EtOH/NH4OH/H2O)によって、10−10
を白色固体として得た。
TLC Rf =0.27(シリカ、60%EtOAC/10:1:1 Et
OH/H2O/NH4OH)
1H NMR(300MHz、D2O)δ 7.72(d、J=6Hz、1H)
、6.83(m、2H)、4.17(q、J=6.6Hz、1H)、3.99(
dd、J=7,16Hz、2H)、3.41(m、2H)、2.73(t、J=
8Hz、2H)、2.37(m、3H)、1.90(m、5H)、1.17(d
、J=6.6Hz、3H)
反応図式11
N−Boc−3(R)−ベンジル β−アラニン・エチルエステル・トリフルオ ロ酢酸塩(11−2)
N−Boc−D−フェニルアラニン(796mg、3mmol)、4−メチル
モルホリン(0.4mL、3.6mmol)の酢酸エチル(35mL)溶液を冷
却したもの(−10℃)に、クロルギ酸イソブチル(0.47mL、3.6mm
ol)を加えた。得られた混合物を0℃で1時間攪拌し、水、ブラインで洗浄し
、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。濾液を冷却して0℃とし、ジアゾ
メタン(11mmol)のエーテル溶液で処理した。0℃で2時間攪拌後、冷却
浴を外し、アルゴンによる追い出しで過剰のジアゾメタンを除去した。得られた
溶液を減圧下に濃縮した。黄色固体を純粋エタノール(20mL)に溶かし、溶
液を冷却して0℃とした。トリエチルアミン(0.48mL、3.6mmol)
および安息香酸銀(206mg、0.9mmol)を加えたところ、激しくガス
を発生した後に、反応混合物は黒変した。得られた混合物をシリカゲルで濃縮し
、溶離液を25%酢酸エチル/ヘキサンとするシリカゲルでのカラムクロマトグ
ラフィーを行った。適切な分画の回収および濃縮によって、エチルエステルを白
色ロウ状固体として得た。
上記生成物(657mg)の塩化メチレン(10mL)溶液に、トリフルオロ
酢酸(4mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間攪拌し、減圧下に濃縮して
、TFA塩11−2659mg(88.2%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3)δ 7.3〜7.1(m、5H)、
5.0〜4.5(brs、3H)、4.15(q、J=7Hz、2H)、3.7
8(brt、1H)、3.17(dd、J=14,7Hz、1H)、2.88(
dd、J=14,17Hz、1H)、2.69(d、6Hz、2H)、1.25
(t、J=7Hz)
(3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル)アセチル−3(R)−ベンジル−β−アラニン(11−4)
[(3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1
−イル]酢酸(R)−キニニウム(9−1)
(423mg、0.74mmol)、3(R)−ベンジル−β−アラニンエチル
・トリフルオロ酢酸塩11−2(260mg、0.72mmol)、HOBT(
107mg、0.79mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(440μ
L、2.5mmol)のDMF(8mL)溶液に、室温でEDC(150mg、
0.78mmol)を加えた。終夜攪拌後、混合物を濃縮し、EtOAcに再度
溶解し、飽和NaHCO3、水(3回)およびブラインで洗浄し、脱水し(Mg
SO4)、濾過し、濃縮した。溶離液を3%メタノール/クロロホルムとするシ
リカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって、アミドエステル11−3
を得た。
11−3(126mg、0.28mmol)のメタノール(4mL)溶液に、
1M NaOH水溶液(1mL、1mmol)を加えた。反応混合物を室温で4
時間攪拌し(TLCでモニタリング)、トリフルオロ酢酸を加えてpH7に調節
した。混合物を濃縮し、溶離液をアセトニトリル−水(50分間かけての0%か
ら50%への勾配溶離)を溶離液とするC−18カラムでのHPLCを行った。
適切な分画の回収および凍結乾燥によって11−4を得た。
1H NMR(300MHz、CD3OD)δ 8.70(d、J=6.6Hz
、1H)、7.97(d、J=6.6Hz、1H)、7.23(m、5H)、4
.45(m、1H)、3.96(m、2H)、3.19(m、1H)、3.02
(m、2H)、2.83(m、2H)、2.51(m、3H)、2.19(m、
1H)、2.1〜1.6(m、5H)
元素分析;C24H29N3O4・1.54TFA・0.48H2O
計算値:C、53.52;H、5.22;N、6.91
実測値:C、53.53;H、5.23;N、7.12
(3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル)アセチル−3(R)−2−クロロベンジル−β−アラニン(11−5)
N−Boc−D−2−クロロフェニルアラニンに代え、11 −4
について記載の方法に従って、[3(R)−(ピリジン−4−イル)エチル
]−2−ピペリドン−1−イル]アセチル−3(R)−2−クロロベンジル−β
−アラニン(11−5)を製造した。
1H NMR(300MHz、CD3OD)δ 8.71(d、J=6.6Hz
、1H)、7.98(d、J=6.6Hz、1H)、7.23(m、4H)、4
.60(m、1H)、3.94(m、2H)、2.55(m、3H)、2.18
(m、1H)、2.1〜1.6(m、5H)
元素分析;C24H28ClN3O4・1.94TFA・0.28H2O
計算値:C、48.94;H、4.49;N、6.14
実測値:C、48.94;H、4.50;N、6.31
(3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル)アセチル−3(R)−2−フルオロベンジル−β−アラニン(11−6)
N−Boc−D−2−フルオロフェニルアラニンに代え、11−4について記
載の方法に従って、[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−
ピペリドン−1−イル]アセチル−3(R)−2−フルオロベンジル−β−アラ
ニン(11−6)を製造した。
1H NMR(300MHz、CD3OD)δ 8.71(d、J=6.6Hz
、1H)、7.98(d、J=6.6Hz、1H)、7.25(m、2H)、7
.05(m、2H)、4.50(m、1H)、3.95(s、2H)、3.19
(m、1H)、3.10〜2.82(m、4H)、2.58〜2.42(m、3
H)、2.55(m、3H)、2.20(m、1H)、2.1〜1.6(m、5
H)
元素分析;C24H28FN3O4・1.64TFA・0.90H2O
計算値:C、50.82;H、4.92;N、6.52
実測値:C、50.81;H、4.91;N、6.71
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル)アセチル−3(R)−3−フルオロベンジル−β−アラニン(11−7)
N−Boc−D−3−フルオロフェニルアラニンに代え、11−4について記
載の方法に従って、[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−
ピペリドン−1−イル]アセチル−3(R)−3−フルオロベンジル−β−アラ
ニン(11−7)を製造した。
1H NMR(300MHz、CD3OD)δ 8.71(d、J=6.6Hz
、1H)、7.98(d、J=6.6Hz、1H)、7.28(m、1H)、7
.1〜6.9(m、3H)、4.45(m、1H)、3.95(s、2H)、3
.19(m、1H)、3.10〜2.82(m、4H)、2.58〜2.42(
m、3H)、2.55(m、3H)、2.20(m、1H)、
2.1〜1.6(m、5H)
元素分析;C24H28FN3O4・1.64TFA・0.62H2O
計算値:C、51.22;H、4.87;N、6.57
実測値:C、51.23;H、4.86;N、6.59
5−(4−フルオロフェニル)−2(E)−ペンタン酸エチル(11−10)
3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸11−8(0.84g、5mmo
l)の酢酸エチル(15mL)溶液を冷却したもの(0℃)に、NMM(1.1
5mL、10mmol)およびクロロギ酸イソブチル(0.67mL、5mmo
l)を加えた。30分間攪拌後、N,O−ジメチルヒドロキシルアミンHCl(
0.51g、5.2mmol)を加え、反応混合物を室温で終夜攪拌した。得ら
れた混合物を水、塩酸(0.2M)、ブラインの順に洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウムで脱水した。溶液を濾過し、減圧下に濃縮して、所望のアミドを無色透明油
状物として得た。
LAH(192mg、5mmol)の無水エーテル(20mL)懸濁液を冷却
したもの(−55℃)に、上記のアミド
(1g、4.8mmol)の無水エーテル溶液を、反応温度を−50℃以下に維
持しながら加えた。添加が終了した後、反応混合物を昇温させて5℃とし、次に
再度冷却して−35℃とした。硫酸水素カリウムの飽和水溶液(6mL)を加え
た。得られた混合物を室温で1時間攪拌し、セライト層で濾過した。濾液を塩酸
(0.2M)、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。減圧
下に濾液を濃縮して、アルデヒド11−9を得た。
上記アルデヒド(0.67g、4.4mmol)の塩化メチレン(15mL)
溶液に、(カルボエトキシメチレン)トリフェニルホスホラン(2.29g、6
.5mmol)を加え、反応混合物を室温で終夜攪拌した。得られた混合物をシ
リカゲルで濃縮し、溶離液を2:5酢酸エチル/ヘキサンとするシリカゲルでの
カラムクロマトグラフィーを行った。適切な分画を回収・濃縮することで、α,
β−不飽和エステル11−100.7gを得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3)δ 7.14(m、2H)、6.9
8(m、3H)、5.82(dt、J=15.6,7Hz、1H)、4.18(
q、J=7.1Hz、2H)、
2.73(t、J=7Hz)、2.51(q、J=7Hz)、1.28(t、J
=7.1Hz、3H)
3(R)−4−フルオロフェニルエチル β−アラニンエチル(11−11)
(R)−(+)−α−メチルベンジルベンジルアミン(1.24g、5.87
mmol)の無水THF(65mL)溶液を冷却したものに(0℃)、n−Bu
Liのヘキサン溶液(2.5M、2.4mL、6mmol)を加えた。得られた
明赤色溶液を0℃で20分間攪拌し、冷却して−78℃とした。5−(4−フル
オロフェニル)−2(E)−ペンタン酸エチル11−10(0.7g、3.15
mmol)のTHF(12mL)溶液を15分間かけて滴下した。得られた黄色
溶液を−78℃で15分間攪拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液6.5mLによ
って反応停止した。そのエーテル系溶液をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウ
ムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物について、
溶離液を15%酢酸エチル/ヘキサンとするシリカゲルでのカラムクロマトグラ
フィーを行った。適切な分画の回収・濃縮によって、所望のビスベンジルアラニ
ンを無色透明油状物として得た。
ビスベンジルアラニン(300mg、0.69mmol)、氷酢酸(0.2m
L、3.5mmol)、10%パラジウム−炭素44mgおよびメタノール(5
0mL)の混合物を、パール水素添加装置で水素ガス圧50psiの雰囲気に1
7時間曝露した。得られた混合物をセライト層で濾過し、減圧下に濃縮して、3
(R)−4−フルオロフェニルエチル β−アラニンエチル11−11を酢酸塩
として定量的に得た。
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル)]アセチル−3(R)−4−フルオロフェニルエチル−β−アラニン(11 −12)
3(R)−4−フルオロフェニルエチル−β−アラニンエチル11−11を代
わりに用いて、11−4について記載の方法に従って、[3(R)−[2−(ピ
リジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イル)]アセチル−3(R
)−4−フルオロフェニルエチル−β−アラニン(11−12)を製造した。
1H NMR(300MHz、CD3OD)δ 8.65(d、J=6.3Hz
、1H)、8.01(d、8.6Hz、1H)、7.92(d、J=6.3Hz
、1H)、7.19(m、2H)、6.93(m、2H)、4.22(m、1H
)、4.19(d、J=16Hz、1H)、3.83(d、J=16Hz、1H
)、3.49(m、1H)、3.35(m、1H)、3.01(m、2H)、2
.72〜2.45(m、5H)、2.22〜1.73(m、9H)
元素分析;C25H30FN3O4・1.23TFA・0.95H2O
計算値:C、53.81;H、5.45;N、6.86
実測値:C、53.81;H、5.45;N、6.82
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル)アセチル−3(R)−3,4−メチレンジオキシフェニルエチル−β−アラ ニン(11−13)
3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸を代わりに用いて、11−4
および11−12について記載の方法と実質的に同様の方法に従って、
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ
ル]アセチル−3(R)−3,4−メチレンジオキシフェニルエチル−β−アラ
ニン(11−13)を製造した。
1H NMR(300MHz、CD3OD)δ 8.65(d、J=6.6Hz
、1H)、8.01(d、8.6Hz、1H)、7.94(d、J=6.6Hz
、1H)、6.69(brs、1H)、6.65(brs、2H)、5.85(
s、2H)、4.22(m、1H)、4.21(d、J=16Hz、1H)、
3.81(d、J=16Hz、1H)、3.50(m、1H)、3.02(m、
2H)、2.7〜2.4(m、5H)、2.22〜1.73(m、9H)
元素分析;C26H31N3O6・1.30TFA・0.76H2O
計算値:C、53.39;H、5.30;N、6.53
実測値:C、53.38;H、5.29;N、6.60
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル)アセチル−4−フルオロベンジル−β−アラニン(11−14)
N−Boc−D−4−フルオロフェニルアラニンを代わりに用いて、11−4
について記載の方法と実質的に同様の方法に従って、11−14を製造した。
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル)アセチル−4−クロロベンジル−β−アラニン(11−15)
N−Boc−3(R)−4−クロロフェニルアラニンを代わりに用いて、11 −4
について記載の方法と実質的に同様の方法に従って、11−15を製造した
。
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル)アセチル−3(R)−3−(2−チエニルメチル)−β−アラニン(11− 16)
N−Boc−3(R)−(2−チエニルメチル)−β−アラニンを代わりに用
いて、11−4について記載の方法と実質的に同様の方法に従って、11−16
を製造した。
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル)アセチル−3(R)−3−ベンジルチエニル)−β−アラニン(11−17 )
N−Boc−3(R)−(3−ベンゾチエニル)−β−アラニンを代わりに用
いて、11−4について記載の方法と実質的に同様の方法に従って、11−17
を製造した。
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル]アセチル−3(R)−(1−ナフチル)−β−アラニン(11−18)
N−Boc−3(R)−(1−ナフチル)−β−アラニンを代わりに用いて、11−4
について記載の方法と実質的に同様の方法に従って、11−18を製造
した。
[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル]アセチル−3(R)−(1,1−ジフェニルメチル)−β−アラニン(11 −19)
N−Boc−3(R)−(1,1−ジフェニルメチル)−β−アラニンを代わ
りに用いて、11−4について記載の方法と実質的に同様の方法に従って、11 −19
を製造した。
反応図式12
N−Boc−3(R)−[2−(フェニル)エチル]−β−アラニンエチル(1 2−2)
N−BOC−D−ホモフェニルアラニンを代わりに用いて、4−4について用
いた方法と実質的に同様の方法に従って、12−2を製造した。
1H NMR(300MHz、CDCl3)δ 7.25(m、5H)、6.4
3(d、J=7.2Hz、1H)、4.23(m、1H)、4.05(q、J=
8Hz、2H)、2.72(m、2H)、2.50(dd、J=5,15Hz、
1H)、2.43(dd、J=15,7Hz、1H)、1.73(m、2H)、
1.23(t、J=8Hz、3H)
3(R)−[2−(フェニル)エチル]−β−アラニンエチル塩酸塩(12−3 )
4−5について記載の方法に従って、12−2のEtOAc溶液をHClガス
で処理して、12−3を得た。
1H NMR(300MHz、CD3OD)δ 7.25(m、5H)、4.1
5(q、J=8Hz、2H)、3.24(m、1H)、2.72(m、2H)、
2.51(dd、J=5,15Hz、1H)、2.42(dd、J=7.3,1
5Hz、1H)、1.73(m、2H)、1.23(t、J=8Hz、3H)
[3(R−(−)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン− 1−イル)アセチル−3(R)−[2−(フェニル)エチル]−β−アラニンエ チルエステル(12−4)
ピリジン酸9−1(320mg、1.20mmol)および3(R)−[2−
(フェニル)エチル]−β−アラニンエチル塩酸塩12−3(300mg、1.
38mmol;3(R)−メチル−β−アラニンエチル塩酸塩について前述の経
路によっ
て、N−Boc−D−ホモフェニルアラニンから製造)を、HOBT(162m
g、1.20mmol)、EDC(230mg、1.2mmol)およびEt3
N(176μL、1.27mmol)とともに無水DMF(4mL)に溶かした
。室温で14時間攪拌した後、反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し
、H2O(100mLで4回)、飽和NaHCO3およびブライン(それぞれ10
0mL)の順で洗浄し、NaSO4で脱水し、濾過し、溶媒留去した。残留物に
ついてのフラッシュクロマトグラフィーによって、12−4を無色ガラス状物と
して得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3)δ 8.46(d、J=6.0Hz
、2H)、7.25(m、5H)、7.18(d、J=6.0Hz、2H)、6
.98(d、J=8.5Hz、1H)、4.30(m、1H)、4.16〜4.
05(m、2H)、3.41(m、2H)、2.95〜2.50(m、6H)、
2.33(m、1H)、2.08〜1.83(m、5H)、1.20(t、J=
8Hz、3H)
[3(R−(−)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン− 1−イル)アセチル−3(R)−[2−(フェニル)エチル]−β−アラニント リフルオロ酢酸塩(12−5)
12−4を、1N LiOHの水性メタノール溶液で加水分解し、分取逆相H
PLCによって単離し、酸12−5をそれのTFA塩として得た。
1H NMR(300MHz、D2O)δ 8.46(d、J=6.0Hz、2
H)、7.65(d、J=6.0Hz、2H)、7.15(m、5H)、4.0
4(m、1H)、3.82(d、J=17.1Hz、1H)、3.74(d、J
=17.1Hz、1H)、3.21(m、2H)、2.80(m、2H)、2.
55〜2.26(m、4H)、2.33(m、1H)、2.08〜1.83(m
、6H)
12−5について用いた方法と実質的に同様の方法に従って、
以下の化合物を製造した。
3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イル )]アセチル−3(R)−[2−(シクロヘキシル)エチル]−β−アラニン( 12−6)
1H NMR(300MHz、D2O)δ 8.42(d、J=6.0Hz、2
H)、7.65(d、J=6.0Hz、2H)、3.93(m、1H)、3.8
1(m、2H)、3.21(m、2H)、2.80(m、2H)、2.46(m
、3H)、2.01(m、1H)、1.80〜1.20(m、12H)、1.0
1(m、6H)、6.23(m、2H)
3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イル ]アセチル−3(R)−[2−(メチルプロピル]−β−アラニン(12−7)
1H NMR(300MHz、D2O)δ 8.48(d、J=6Hz、2H)
、7.76(d、J=2.6Hz、2H)、4.57(m、1H)、3.81(
m、2H)、3.25(m、2H)、2.85(t、J=8.3Hz、2H)、
2.42(dd、J=5,15Hz、1H)、2.23(m、3H)、2.00
(m、1H)、1.83(m、2H)、1.61(m、2H)、1.43(m、
2H)、1.18(m、1H)、0.73(m、6H)
3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イル )アセチル−3(R)−プロピル]−β−アラニン(12−8)
1H NMR(300MHz、D2O)δ 8.45(d、J=6.3Hz、2
H)、7.76(d、J=6.3Hz、2H)、4.04(m、1H)、3.8
4(m、2H)、3.84(m、2H)、3.21(m、3H)、2.82(t
、J=7.8Hz、2H)、2.41(dd、J=5,5Hz、1H)、2.2
3(m、3H)、2.01(m、1H)、1.83(m、2H)、1.65(m
、2H)、1.36(m、2H) 、1.11(m、2H)、0.69(t、J
=7.8Hz、3H)
3−[2−(ピリジン−4−イル)エチル−2−ピペリドン−1−イル)アセチ ル−3−フェニルスルホニルメチル)−−アラニン(12−9)
1H NMR(300MHz、DMSO−d6)δ 8.72(d、J=5.8
Hz、2H)、7.96〜7.6(m、8H)、4.34(m、1H)、3.6
1(m、2H)、3.53(t、J=2.75Hz、2H)、3.15(m、2
H)、2.85
(t、J=7.5Hz、2H)、2.51(m、3H)、2.26(m、1H)
、2.15(m、1H)、1.93(m、1H)、1.80(m、1H)、1.
73(m、H)、1.52(m、1H)
反応図式13
N−Boc−L−アスパルチル−α−[2−(4−メトキシフェニル)エチルア ミノ]−β−ベンジルエステル(13−2)
クロロギ酸イソブチル(1.36mL、10mmol)を、市販のN−Boc
−L−アスパラギン酸β−ベンジルエステry(2.33g、10mmol)お
よびNMM(1.08mL、0mmol)のTHF(50mL)溶液を−15℃
に冷却したものに加えた。得られた混合物を−15℃で30分間攪拌し、次に4
−メトキシフェネチルアミン(1.51g、10mmol)のTHF(5mL)
溶液を滴下し、混合物を昇温させて室温とした。2.5時間後、沈殿したNMM
塩酸塩を濾過によって除去し、得られた溶液の溶媒留去を行った。黄色残留物を
酢酸エチル(100mL)に溶かし、10%KHSO4、飽和NaHCO3および
ブライン(各50mL)で洗浄して13−2を得て、それを酢酸エチル/ヘキサ
ン(1:4)からの再結晶によって精製した。
1H NMR(300MHz、CDCl3)δ 7.38(m、5H)、7.1
5(d、J=8.5Hz、2H)、6.85(d、J=8.5Hz、2H)、6
.53(t、J=4.9Hz、1H)、5.62(d,J=8Hz、1H)、5
.15(m、2
H)、4.48(m、2H)、3.81(s、3H)、3.51(m、2H)、
3.18(dd、J=1.3Hz,6Hz、1H)、2.79(t、J=7Hz
、2H)、2.65(dd、J=1.9Hz,6Hz、1H)、1.40(s、
9H)
L−アスパルチル−α−[2−(4−メトキシフェニル)エチルアミノ]−β− ベンジルエステル(13−3)
13−2の酢酸エチル溶液の脱保護を行い、0℃にて無水HClガスで処理し
て、13−3を塩酸塩として得た。
1H NMR(300MHz、DMSO−d6)δ 8.61(t、J=4.9
Hz、1H)、8.31(brs、3H)、7.38(m、5H)、7.15(
d、J=8.5Hz、2H)、6.83(d、J=8.5Hz、2H)、5.1
6(m、2H)、4.08(m、1H)、3.71(s、3H)、3.21(m
、2H)、2.86(m、2H)、3.63(t、J=7.3Hz、2H)
3−(R)−(−)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン −1−イル]アセチル−(S)−アルバルチル α−[2−(4)−メトキシフ ェニル)エチル]アミド・ベンジルエステル(13−4)
アミド13−3を、6−4について記載の方法に従ってピリジン酸9−1に結
合させて、シリカゲルでのクロマトグラフィー(10%CH3OH/酢酸エチル
)によって13−4を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3)δ 8.45(d、J=6Hz、2
H)、7.38(m、5H)、7.31(d、J=7.0Hz、1H)、7.1
8(d、J=6Hz、2H)、7.14(d、J=8.5Hz、2H)、7.0
1(t、J=4.9Hz、1H)、6.80(d、J=8.5Hz、2H)、5
.15(d、J=12Hz、1H)、5.08(d、J=12Hz、1H)、4
.81(m、1H)、3.88(m、2H)、3.78(s、3H)、3.6〜
3.15(m、6H)、
2.8〜2.6(m、6H)
3−(R)−2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イル ]アセチル−アルバルチル α−[2−(4)−メトキシフェニル)エチル]ア ミド(13−5)
ベンジルエステル13−4を50%水性エタノール50mLに溶かし、10%
Pd/C(15mg)で処理した。混合物をH2囲気下に12時間攪拌し、セラ
イト濾過し、濃縮して、13−5を白色結晶固体として得た。融点=203〜2
04℃。
1H NMR(300MHz、D2O)δ 8.45(d、J=6Hz、2H)
、7.25(d、J=6Hz、2H)、7.14(d、J=8.5Hz、2H)
、6.80(d、J=8.5Hz、2H)、4.36(m、1H)、3.88(
m、2H)、3.76(s、3H)、3.5〜3.15(m、6H)、2.8〜
2.6(m、6H)
13−5について使用した方法と実質的に類似の方法に従っ
て、下記の化合物を製造した。
3−(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル]アセチル−アルバルチル−α−[2−フェニル)エチル]アミド(13−6 )
3−(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル]アセチル−アルバルチル−α−[ビス−2−フェニル)エチル]アミド(1 3−7)
3−(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル]アセチル−アルバルチル α−[N−メチル−N−2(フェニル)エチル] アミド(13−8)
反応図式14
反応図式14(続き)
N−p−トルエンスルホニル−L−アスパラギン(14−2)
L−アスパラギン(10.0g、75.7mmol)を、磁気攪拌子および滴
下漏斗を取り付けた500mL丸底フラスコに入れた。ジオキサン50mLとと
もに、1N水酸化ナトリウム(170mL、166.5mmol)を加えた。反
応混合物を高攪撹拌しながら、それにp−トルエンスルホニルクロライド(15
.88g、83.27mmol)のジオキサン(50mL)溶液を加えた。反応
混合物を室温で2時間攪拌し、冷却して0℃とし、濃塩酸によってpH2〜3の
酸性とした。所望
の生成物14−2が、白色結晶固体(20.3g、94%)として生成し、それ
を濾過によって回収した。
TLC Rf=0.55(10:0.1 CH3OH:NH4OH)
1H NMR(DMSO−d6)δ 7.91(d、J=8.79Hz、1H)
、7.64(d、8.06Hz、2H)、7.32(s,d(重複)、J=8.
06Hz、3H)、6.87(s,br、1H)、4.03(m、1H)、3.
32(s、H2O)、2.49(m、1H)、2.43(dd、J=7.08,
15.38Hz、1H)、2.35(s、3H)、2.21(dd、J=6.1
1,15.38Hz、1H)
2(S)−(p−トルエンスルホニルアミノ)−3−アミノプロピオン酸(14 −3)
水酸化ナトリウム(21g、525mmol)の水溶液(水300mL)を冷
却したものに(−15℃)、温度を0℃以下
に維持するような速度で、臭素(5.03mL、97.5mmol)を加えた。
溶液を10分間混合し、その次亜臭素酸ナトリウム溶液に、N−p−トルエンス
ルホニル−L−アスパラギン(14−2)(21.5g、75.0mmol)の
10%NaOH(40mL)溶液を冷却したもの(0℃)を一気に加えた。この
混合物を冷却しながら20分間攪拌してから油浴に入れ、80〜90℃で40分
間加熱した。次に溶液を氷浴で冷却し、濃塩酸を滴下することでpH7に調節し
た。得られた白色固体を減圧濾過によって単離し、真空乾燥機で乾燥して、14 −3
(14.2g、73.6%)を得た。
TLC Rf=0.40(10:0.1 CH3OH:NH4OH)
1H NMR(DMSO−d6)δ 8.2〜7.2(br、2H、(NH、C
OOH))、7.70(d、J=8.18Hz、2H)、7.38(8.18H
z、2H)、3.7〜3.0(br、2H、(NH2、H2O))、3.12(q
、J=4.76Hz、1H)、2.99(dd、J=4.64,11.96Hz
、1H)、2.79(dd、J=9.52,11.96Hz、1H)、2.36
(s、3H)
2(S)−(p−トルエンスルホニルアミノ)−3−アミノプロピオン酸ter t−ブチル(14−4)
1リットル耐圧瓶中、ジオキサン(100mL)に酸14−3(5.0g、1
9.4mmol)を懸濁させた。瓶を冷却して−15℃とし、イソブチレン(1
00mL)をジオキサン中に濃縮させた。濃H2SO4(5mL)を加え、瓶を密
封し、室温で36時間攪拌した。瓶を開け、過剰のイソブチレンを注意深く排気
した。溶液を酢酸エチル(200mL)で希釈し、1N NaOH(200mL
)で洗浄した。有機層を脱水し(Na2SO4)、濾過し、溶媒留去して、14− 4
を白色結晶固体として得た。
1H NMR(CDCl3)δ 7.68(d、J=8.18Hz、2H)、7
.35(J=8.18Hz、2H)、3.85(m、1H)、2.99(m、2
H)、2.32(s、3H)、1.38(s、9H)
2(S)−(p−トルエンスルホニルアミノ)−3−アミノプロピオン酸エチル ・塩酸塩(14−5)
14−3(5.0g、19.4mmol)を無水エタノール50mLに溶かし
た。軽い還流が起こるだけの速度でHClガスを導入した。30分後、ガスの導
入を停止し、溶液を2.5時間加熱還流し、溶媒留去し、残留物をエタノールか
ら結晶化して、14−5を白色結晶固体として得た。
1H NMR(300MHz、CD3OD)δ 7.71(d、J=8.1Hz
、2H)、7.35(d、J=8.1Hz、2H)、4.18(m、2H)、3
.91(m、1H)、2.96(m、2H)、2.31(s、3H)、0.89
(t、J=7.8Hz、3H)
2(S)−(p−トルエンスルホニルアミノ)−3−アミノプロピオン酸ベンジ ルエステル・トルエンスルホン酸塩(14−6)
14−3(5.0g、19.4mmol)を、ベンジルアルコール(10mL
、97mmol)およびp−トルエンスルホン酸・1水和物(3.87g、20
.4mmol)とともに、無水ベンゼン150mLに懸濁させた。ディーンスタ
ークトラップで理論量の水が回収されるまで、混合物を還流させた(8.5時間
)。得られた溶液を冷却し、無水エーテル100mLを加えて、14−6を白色
固体として得た。
1H NMR(300MHz、CD3OD)δ 7.81(d、J=8.5Hz
、2H)、7.71(d、J=8.5Hz、2H)、7.43(d、J=8.5
Hz、2H)、7.31(d、J=8.5Hz、2H)、7.28(m、5H)
、4.98(m、2H)、3.91(m、1H)、2.89(m、2H)、2.
35(s、3H)、2.31(s、2H)
3−(R−(−)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリジノン −1−イル]アセチル−2(S)−(p−トルエンスルホニルアミノ)−3−ア ミノプロピオン酸(14−7)
ピリジン酸9−1を、EDCおよびHOBtを用いて、アミン14−4と結合
させた。生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、次にTFA/
CH2Cl2(1:4)で処理することでtert−ブチルエステルの脱エステル
化を行った。得られたTFA塩14−7を分取HPLCによって単離した。
1H NMR(300MHz、D2O)δ 8.45(d、J=6Hz、2H)
、7.6〜3(d、J=7.5Hz、2H)、7.14(d、J=7.5Hz、
2H)、7.18(d、J=6Hz、2H)、4.15(d、J=17Hz、1
H)、3.95(d、J=17Hz、1H)、3.86(m、1H)、3.6〜
3.2(m、6H)、2.8(m、2H)、2.4〜2.28(m、2H)、2
.27(s、3H)、2.1〜1.8(m、6H)
3−(R−(−)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリジノン −1−イル]アセチル−2(S)−(p−トルエンスルホニルアミノ)−3−ア ミノプロピオン酸エチル(14−8)
14−7に関して記載の方法に従って、9−1および14−5から標題化合物
を得た。
1H NMR(300MHz、D2O)δ 8.44(d、J=6.3Hz、2
H)、7.16(d、J=6.3Hz、2H)、7.53(d、J=7.5Hz
、2H)、7.25(d、J=7.5Hz、2H)、3.95(t、J=6.8
Hz、1H)、3.76(m、2H)、3.63(m、2H)、3.40(dd
、J=4,14Hz、1H)、3.25(dd、J=5,14Hz、1H)、3
.15(m、2H)、2.83(t、J=7.6Hz、2H)、2.30(m、
1H)、2.23(s、3H)、2.01(m、1H)、1.9〜1.48(m
、5H)、
0.85(t、J=7.5Hz、3H)
3−(R−(−)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペロン−1 −イル]アセチル−2(S)−(p−トルエンスルホニルアミノ)−3−アミノ プロピオン酸エチル(14−9)
前記の方法に従って、9−1および14−6から標題化合物を得た。
1H NMR(300MHz、D2O)δ 8.38(d、J=6.3Hz、2
H)、7.68(d、J=6.3Hz、2H)、7.48(d、7.5Hz、2
H)、7.28(m、7H)、4.89(m、2H)、3.95(m、1H)、
3.78(m、2H)、3.63(m、2H)、3.40(m、1H)、3.3
5(m、1H)、3.15(m、2H)、2.83(m、2H)、2.28(m
、1H)、2.21(s、2H)、2.01(m、1H)、1.83〜1.5(
m、5H)
反応図式15
3(R,S)−フェニルエチニルアゼチジノン(15−2)
攪拌子、低温温度計、アルゴン導入管および隔膜を取り付けた500mLの三
頸丸底フラスコに、脱水THF(100mL)およびエチニルベンゼン(60m
mol、6.1mL)を加えた。この溶液を冷却して−78℃とし、n−ブチル
リチウム(60mmol、2.5Mヘキサン溶液24mL)を、温度を−50℃
以下に維持するような速度で注射器で加えた。添加が完了したら、溶液を30分
間熟成し、3(R,S)−ベンゾイルアゼチジノン(15mmol、2.87g
)のTHF(50mL)溶液を、温度を−60℃以下に維持しながら、注射器で
ゆっくり加えた。得られた溶液を−78℃で1時間熟成し、昇温して0℃とした
。0℃で飽和NH4Cl水溶液を加えることで反応を停止した。混合物をEtO
Acで希釈し、分液した。有機相をH2Oおよびブラインで洗浄した。脱水(M
gSO4)、濾過および溶媒の減圧除去によって、3(R,S)−フェニルエチ
ニルアゼチジノン(15−2)を結晶固体として得た。それをそれ以上精製せず
に段階Bで使用した。
3−アミノ−5−フェニル−4−ペンチン酸エチル(15−3)
攪拌子および活栓を取り付けた25mL丸底フラスコに、3−フェニルエチニ
ルアゼチジノン(15−2)(10.5mmol、1.80g)およびエタノー
ル性HCl(2.5M溶液100mL)を加えた。この溶液を室温で18時間攪
拌した。エタノール性HClを減圧下に除去し、残留物を少量のH2Oに溶かし
た。この溶液をNaHCO3溶液で塩基性とし、EtOAcで抽出した。合わせ
たEtOAc抽出液をブラインで洗浄し、脱水し(Na2SO4)、濾過し、減圧
下に濃縮した。残留物について、溶離液をアンモニア飽和CHCl3とするシリ
カゲル(100g)でのクロマトグラフィーを行って、15−3を得た。
3(R,S)−[3(R)−2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリ ドン−1−イル]アセトアミド−3−フェニルエチニルプロパン酸エチル(15 −4)
攪拌子およびアルゴン導入管を取り付けた100mL丸底フラスコに、3(R
,S)−アミノ−5−フェニル−4−ペンチン酸(10.2mmol、2.22
g)、N−[3(R)−[2−ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン
−1−イル]酢酸(9−1)(10.2mmol、2.68g)、エチル−3−
(N,N−ジメチルアミノ)プロピルカルボジイミド塩酸塩(10.2mmol
、2.04g)、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(10.2mmol
、1.44g)およびDMF(15mL)を加えた。固体が全て説けたら、トリ
エチルアミン(20.0mmol、2.79mL)を加えた。得られた混合物を
室温で18.5時間攪拌した。DMFを減圧下に
除去し、残留物をEtOAc(200mL)に溶かした。この溶液をNaHCO3
水溶液、H2Oおよびブラインで洗浄した。脱水(MgSO4)、濾過、減圧下
での溶媒除去によって、油状物4.3gを得た。これについて溶離液を5%2−
プロパノール/CHCl3とするシリカゲル(100g)でのクロマトグラフィ
ーを行って、15−4を油状物として得た。
3(R,S)−[3(R)−2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリ ドン−1−イル]アセトアミド−3−フェニルエチニルプロパン酸(15−5)
アルゴン導入管および攪拌子を取り付けた200mL丸底フラスコに、3(R
,S)−[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン
−1−イル]アセトアミド−3−フェニルエチニルプロパン酸エチル(15−4
)(8.23mmol、3.80g)、DME(60mL)およ
び水酸化ナトリウム水溶液(30mmol、1N溶液30mL)を加えた。この
混合物を室温で24時間攪拌した。反応液を1N HClで中和し、溶媒を減圧
下に除去した。残留物について、熱CH3CN/アセトンの1:1混合液での磨
砕を行い、濾過した。濾液を減圧下に濃縮した。この残留物について、溶離液を
12:10:1:1 EtOAc:EtOH:H2O:NH4OHとするシリカゲ
ル(100g)でのクロマトグラフィーを行って、15−5をアンモニウム塩と
して得た。
1H NMR(DMSO−d6)δ 1.55(m、1H)、1.70(m、2
H)、1.78(m、1H)、1.82(m、1H)、2.08(m、1H)、
2.23(m、1H)、2.50(m、1H)、2.54(m、2H)、2.6
5(m、2H)、3.27(m、2H)、3.91(abQ、2H、J=12,
16Hz)、5.09(m、1H)、6.70(brs、1H)、7.22(d
、2H、J=6Hz)、7.35(s、5H)、8.50(d、2H、J=6H
z)、8.66(brd、1H、J=8Hz)
3(R,S)−[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペ リドン−1−イル]アセトアミド−3−シクロプロピルエチニルプロパン酸(1 5−6)
エチニルベンゼンをエチニルシクロプロパンに代えて、15−5について記載
の方法と同様にして、3(R,S)−[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル
)エチル]−2−ピペリドン−1−イル]アセトアミド−3−シクロプロピルエ
チニルプロパン酸15−6を製造した。
1H NMR(D2O)δ 0.48(m、2H)、0.62(m、2H)、1
.08(m、1H)、1.61(m、2H)、1.83(m、2H)、2.03
(m、2H)、2.34(m、1H)、2.62(d、2H、J=6.7Hz)
、2.87(t、2H、J=8.1Hz)、3.22(m、2H)、3.86(
M、2H)、4.75(t、1H、J=6.6Hz、7.80(d、
2H、J=6Hz)、8.48(d、2H、J=6Hz)
3(R,S)−[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペ リドン−1−イル]アセトアミド−3−(1−プロピニル)プロパン酸(15− 7)
エチニルベンゼンをプロピンに代えて、15−5について記載の方法と同様に
して、3(R,S)−[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2
−ピペリドン−1−イル]アセトアミド−3−(1−プロピニル)プロパン酸1 5−7
を製造した。
1H NMR(D2O)δ 1.59〜1.75(m、5H)、1.90(m、
3H)、2.08(m、1H)、2.40(m、1H)、2.69(d、2H、
J=6.6Hz)、2.93(t、2H、J=8.1Hz)、3.31(m、2
H)、3.93(m、2H)、4.81(m、1H)、7.85(d、2H、J
=6.6Hz)、8.54(m、2H)
3(R,S)−[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペ リドン−1−イル]アセトアミド−3−(3,3−ジメチル−1−ブチニル)プ ロパン酸(15−8)
エチニルベンゼンを3,3−ジメチル−1−ブチンに代えて、15−5につい
て記載の方法と同様にして、3(R,S)−[3(R)−[2−(ピリジン−4
−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イル]アセトアミド−3−(3,3−
ジメチル−1−ブチニル)プロパン酸(15−8)を製造した。
1H NMR(D2O)δ 1.07(m、9H)、1.69(m、2H)、1
.89(m、3H)、2.09(m、1H)、2.40(brs、1H)、2.
68(m、2H)、2.92(m、2H)、3.30(m、2H)、3.92(
m、2H)、4.83(t、1H、J=6.6Hz)、7.85(m、2H)、
8.54(m、2H)
反応図式16
反応図式16(続き)
3(R,S)−(2−フルオロフェニル)−β−アラニンエチルエステル塩酸塩 (16−1a)
マロン酸(1.45g、13.9mmol)を純粋EtOH(50mL)に溶
かし、NH4OAc(1.21g、15.7mmol)を加えた。室温で5分後
、2−フルオロベンズアルデヒド(1.5g、12.1mmol)を加え、混合
物をアルゴン下に18時間加熱還流した。溶液を冷却し、沈殿を減圧濾過によっ
て回収し、EtOHで洗浄し、風乾して、白色粉末を得た。沈殿のEtOH溶液
にHClガスを5分間通し、混合物を活栓にて密閉して1時間経過させた。溶媒
を除去して、標題化合物を白色固体として得た。
1H NMR(CD3OD)δ 7.60(t、1H)、7.50(m、1H)
、7.25(m、2H)、5.00(t、1H)、4.15(q、2H)、3.
15(m、2H)、1.20(t、3H)
3(R,S)−(3−フルオロフェニル)−β−アラニンエチルエステル塩酸塩 (16−1b)
原料として3−フルオロベンズアルデヒドを用いる以外、実施例16−1aに
記載の方法に従って、標題化合物を固体として得た。
1H NMR δ:7.50(m、1H)、7.25(m、3H)、4.75
(t、1H)、4.15(q、2H)、3.0
3(R,S)−(4−フルオロフェニル)−β−アラニンエチルエステル塩酸塩 (16−1c)
原料として4−フルオロベンズアルデヒドを用いる以外、実施例16−1aに
記載の方法に従って、標題化合物を固体とし
て得た。
1H NMR δ:7.50(m、2H)、7.20(t、2H)、4.75
(t、1H)、4.15(q、2H)、3.05(m、2H)、1.20(t、
3H)
N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イル ]アセチル−3(R,S)−(2−フルオロフェニル)−β−アラニンエチルエ ステル(16−2a)
3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イル]酢
酸(9−1)と3(R,S)−(2−フルオロフェニル−β−アラニンエチルエ
ステル塩酸塩(16−1a)を、標準ペプチド法(EDC/HOBT)を用いて
結合させて、逆相HPLC(Delta-PakTMC−18カラム;ACN/H2O+0.
1%TFA勾配)および凍結乾燥による精製後に、標題化合物をトリフルオロ酢
酸塩として得た。
元素分析;C25H30N3O4F1・2.25TFA・0.20
H2O
計算値:C、49.51;H、4.60;N、5.87
実測値:C、49.49;H、4.57;N、6.00
FAB MS m/z 456(M+1)
N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イル ]アセチル−3−(2−フルオロフェニル)−アラニン:ジアステレオマーA( 16−4a)
エステル16−2aをメタノール中LiOH水溶液を用いて加水分解し、溶媒
を除去した。逆相HPLC(Delta-PakTMC−18カラム;ACN/H2O+0.
1%TFA勾配)を用いた粗生成物の精製および最初に溶出した物質の回収によ
って、凍結乾燥後に標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。
元素分析;C25H26N3O4F1・1.75TFA・0.40H2O
計算値:C、50.19;H、4.54;N、6.63
実測値:C、50.17;H、4.50;N、6.90
FAB MS m/z 428(m+I)
N−[3(R)−[2−(1−ピリジル)エチル−2−ピペリドン−1−イル] アセチル−3−(2−フルオロフェニル)−β−アラニン:ジアステレオマーB (16−5a)
エステル16−2aをメタノール中LiOH水溶液を用いて加水分解し、溶媒
を除去した。逆相HPLC(Delta-PakTMC−18カラム;ACN/H2O+0.
1%TFA勾配)を用いた粗生成物の精製および2番目に溶出した物質の回収に
よって、凍結乾燥後に標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。
元素分析;C25H26N3O4F1・1.80TFA
計算値:C、50.50;H、4.43;N、6.64
実測値:C、50.49;H、4:40;N、6.87
FAB MS m/z 428(M+1)
N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イル ]アセチル−3−(2−フルオロフェニル−β−アラニンエチルエステル:ジア ステレオマーA(16−6a)
酸16−4aを純粋EtOHに溶かし、HClガスを溶液に5分間吹き込んだ
。溶媒を除去した。逆相HPLC(Delta-PakTMC−18カラム;ACN/H2O
+0.1%TFA勾配)を用いた粗生成物の精製によって、凍結乾燥後に標題化
合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。
1H NMR δ:8.68(d、2H)、7.93(d、2H)、7.40
(t、1H)、7.30(m、1H)、7.15(m、2H)、5.60(t、
1H)、4.19(d、1H)、4.08(q、2H)、3.91(d、2H)
、3.45(m、
1H)、3.35(m、1H)、3.00(m、2H)、2.84(d、2H)
、2.45(m、1H)、1.96(m、6H)、1.18(t、3H)
元素分析;C25H30N3O4F1・1.62TFA・1.10H2O
計算値:C、51.39;H、5.16;N、6.37
実測値:C、51.39;H、5.16;N、6.38
N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル)−2−ピペリドン−1−イル ]アセチル−3−(3−フルオロフェニル−β−アラニン:ジアステレオマーA (16−4b)
3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イル)]
酢酸(9−1)と3(R,S)−(3−フルオロフェニル)−β−アラニンエチ
ルエステル塩酸塩(16−1b)を、標準ペプチド法(EDC/HOBT)を用
いて結合
させた。エチルエステル生成物を加水分解し、16−4aについての方法を用い
て精製して、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。
元素分析;C23H26N3O4F1・1.90TFA・1.05H2O
計算値:C、48.55;H、4.56;N、6.34
実測値:C、48.54;H、4.51;N、6.55
FAB MS m/z 428(M+1)
N−[3(R)−[2−(4−ピリジル]エチル)−2−ピペリドン−1−イル ]アセチル−3−(3−フルオロフェニル)−βアラニン:ジアステレオマーB (16−5b)
3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イル)]
酢酸(9−1)と3(R,S)−(3−フルオロフェニル)−β−アラニンエチ
ルエステル塩酸塩を、標準
ペプチド法(EDC/HOBT)を用いて結合させた。エチルエステル生成物を
加水分解し、16−5aについての方法を用いて精製して、標題化合物をトリフ
ルオロ酢酸塩として得た。
元素分析;C23H26N3O4F1・1.75TFA・0.85H2O
計算値:C、49.55;H、4.62;N、6.54
実測値:C、49.54;H、4.64;N、6.85
N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル)−2−ピペリドン−1−イル ]アセチル−3−(4−フルオロフェニル)−β−アラニン:ジアステレオマー A(16−4c)
3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イル]酢
酸(9−1)と3(R,S)−(4−フルオロフェニル)−β−アラニンエチル
エステル塩酸塩16−1cを、標準ペプチド法(EDC/HOBT)を用いて結
合させた。
エチルエステル生成物を加水分解し、16−4aについての方法を用いて精製し
て、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。
元素分析;C23H26N3O4F1・1.60TFA・0.75H2O
計算値:C、50.48;H、4.71;N、6.74
実測値:C、50.46;H、4.66;N、6.85
FAB MS m/z 428(M+1)
N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル)−2−ピペリドン−1−イル ]アセチル−3−(4−フルオロフェニル)−β−アラニン:ジアステレオマー B(16−5c)
3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル)−2−ピペリドン−1−イル]酢
酸(9−1)と3(R,S)−(4−フルオロフェニル)−β−アラニンエチル
エステル塩酸塩を、標準ペ
プチド法(EDC/HOBT)を用いて結合させた。エチルエステル生成物を加
水分解し、16−5aについての方法を用いて精製して、標題化合物をトリフル
オロ酢酸塩として得た。
元素分析;C23H26N3O4F1・1.55TFA・1.50H2O
計算値:C、49.66;H、4.88;N、6.66
実測値:C、49.59;H、4.52;N、7.05
FAB MS m/z 428(M+1)
N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル)−2−ピペリドン−1−イル ]アセチル−3−(3−フルオロフェニル)−β−アラニンエチルエステル:ジ アステレオマーA(16−6b)
16−6aの方法に従って、実施例16−4bの酸を標題化合物に変換した。
元素分析;C25H30N3O4F1・2.20TFA・1.25CH3CN
計算値:C、50.57;H、4.78;N、7.86
実測値:C、50.58;H、5.02;N、7.88
FAB MS m/z 456(M+1)
反応図式17
反応図式17(続き)
N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イル ]アセチル−3−(R,S)−(3−ピリジル)−β−アラニンエチルエステル 塩酸塩(17−2)
9−1(0.393g、1.5mmol)、17−1(0.401g、1.5
mmol)およびHOBT(0.228g、1.65mmol)の脱水DMF(
20mL)溶液を攪拌しながら、それにNMM(0.607g、6mmol)お
よびEDC(0.345g、1.8mmol)を加えた。24時間の攪拌後、溶
媒を除去し、残留物をH2O(25mL)に取り、EtOAcで抽出した。有機
相を飽和NaHCO3およびブラインで洗浄し、脱水し(Na2SO4)、濃縮し
、残留物を逆相HPLC(Delta-PakTMC−18カラム;CH3CN/H2Oから
1%TFAへの勾配)によって精製した。イオン交換樹脂(Bio-Rad AG 3-X4 樹
脂、Cl~型)でさらに処理し、凍結乾燥することで、所望のエチルエステル塩
酸塩(17−2)を得た。
元素分析;C24H30N4O4+2HCl+H2O+1/4EtOAc
計算値:C、54.44;H、6.58;N、10.16
実測値:C、54.35;H、6.47;N、9.90
1H NMR(300MHz、D2O)δ 0.92〜1.12(3H、m)、
1.44〜2.06(6H、m)、2.20〜2.35(1H、m)、2.72
〜2.98(4H、m)、3.09〜3.65(3H、m)、3.80〜4.0
6(4+H、m)、5.28〜5.39(1H、m)、7.66〜7.90(3
H、m)、8.34〜8.68(5H、m)
N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イル ]アセチル−3−(R,S)−(3−ピリジル)−β−アラニン(17−3)
17−2の遊離塩基(1.2mmol)をLiOH・H2O(0.151g、
3.6mmol)のTHF/MeOH/H2O(1:1:1)(20mL)溶液
で24時間処理した。溶媒を除去し、残留物をH2Oに溶かし、逆相HPLC(D
elta-PakTMC―18
カラム;CH3CN/H2O+0.1%TFA勾配)によって精製した。凍結乾燥
によって標題化合物のビスTFA塩を得た。
元素分析;C22H26N4O4+2.5CF3COOH
計算値:C、46.62;H、4.13;N、8.06
実測値:C、26.25;H、4.20;N、8.44
1H NMR(300MHz、CD3OD)δ 1.66〜2.18(6H、m
)、2.36〜2.52(1H、m)、2.90〜3.12(4H、m)、3.
32〜3.54(2H、m)、3.92〜4.20(2H、m)、5.38〜5
.52(1H、m)、7.90〜8.07(3H、m)、8.54〜8.64(
1H、d)、8.66〜8.80(3H、m)、8.90(1H、s)
N−[3−R−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イル] アセチル−3−(S)−(3−ピリジル)−β−アラニンエチルエステル(17 −5)
3(S)−(3−ピリジル)−β−アラニンエチルエステル・2塩酸塩17− 4
(Rico et al.,J.Org.Chem.,1993,58,7648)を原料として、17−2の場
合と同様の方法で、標題化合物17−5を製造した。
FAB MS m/z 439(M+1)
1H NMR(2塩酸塩)(300MHz、CD3OD)δ 1.17〜1.2
9(3H、t)、1.64〜2.28(6H、m)、2.45〜2.52(1H
、m)、2.95〜3.10(4H、m)、3.30〜3.54(2H、m)、
3.92〜4.22(4H、m)、5.40〜5.54(1H、m)、7.94
〜8.12(3H、m)、8.64〜8.96(5H、m)
N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イル ]アセチル−3(S)−(3−ピリジル)−β−アラニン(17−6)
標題化合物を17−3の場合と類似の方法に従って製造し、逆相HPLC(De
lta-PakTMC−18カラム;CH3CN/H2Oから0.1%TFAへの勾配)お
よび凍結乾燥によって精製して、ビスTFA塩17−6を得た。
元素分析;C22H26N4O4+2.5CF3COOH+H2O
計算値:C、45.45;H、4.31;N、7.85
実測値:C、45.59;H、4.03;N、7.81
1H NMR(300MHz、CD3OD)δ 1.65〜2.26(6H、m
)、2.38〜2.52(1H、m)、2.92〜3.09(4H、m)、3.
30〜3.54(2H、m)、3.90〜4.21(2H、dd)、5.38〜
5.55(1H、m)、7.90〜8.09(3H)、8.52〜8.60(1
H、d)、8.66〜8.91(4H、m)
N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イル ]アセチル−3(S)−(3−ピリジル)−β−アラニン・ピバロイルオキシメ チルエステル(17−7)
17−6の2塩酸塩(0.100g、0.207mmol)の脱水DMF(5
mL)溶液に、Cs2CO3(0.130g、0.4mmol)を加える。得られ
た混合物を室温で5分間攪拌し、ピバリン酸クロロメチル(0.151g、1.
0mmol)を滴下し、混合物を室温でさらに1時間攪拌した。反応液をH2O
(25mL)で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、脱
水し(Na2SO4)、濃縮し、残留物を逆相HPLC(Delta-PakTMC−18カ
ラム;CH3CN/H2O+0.1%TFA勾配)および凍結乾燥によって精製し
て、17−7を得た。
1H NMR(300MHz、D2O)δ 0.98(9H、
s)、1.45〜2.05(6H、m)、2.20〜2.35(1H、m)、2
.74〜2.88(2H、t)、2.96〜3.08(2H、d)、3.10〜
3.34(2H、m)、3.80〜4.02(2H、q)、5.30〜5.42
(1H、m)、5.58(2H、s)、7.68〜7.78(2H、d)、7.
86〜7.96(1H、m)、8.40〜8.50(3H、m)、8.52〜8
.60(1H、d)、8.66(1H、s)
N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イル ]アセチル−3−(S)−(3−ピリジル)−β−アラニン N,N−ジエチル カルバモイルメチルエステル・2塩酸塩(17−8)
17−7の2塩酸塩(0.145g、0.3mmol)の脱水DMF(5mL
)溶液に、Cs2CO3(1.95g、0.6mmol)を加える。得られる混合
物を室温で5分間攪
拌し、2−クロロ−N,N−ジエチルアセトアミド(0.090g、0.6mm
ol)を滴下し、混合物を終夜攪拌する。反応液をCH3CN(50mL)で希
釈し、無機物を濾去し、濾液を濃縮して粘稠残留物を得る。シリカゲルでのフラ
ッシュクロマトグラフィー(CHCl3−MeOH 92.5=7.5)によっ
て、純粋な遊離塩基を得た。Rf=0.52(CHCl3/MeOH、9:1)
。遊離塩基のEtOAc溶液をHCl/エーテルで処理して、2塩酸塩17−8
を得た。
元素分析;C28H37N5O5+2.5HCl+2H2O
計算値:C、51.67;H、6.74;N、10.76
実測値:C、51.97;H、6.65;N、10.26
1H NMR(CD3OD)δ 0.82〜0.92(3H、b)、0.92〜
1.06(3H、t)、1.45〜2.04(6H、m)、2.22〜2.36
(1H、m)、2.72〜2.85(2H、t)、3.00〜3.42(8H、
m)、3.80〜4.00(2H、q)、4.70(2H、s)、5.28〜5
.40(1H、t)、7.68〜7.84(3H、m)、8.28〜8.38(
1H、d)、8.40〜8.46(2H、d)、8.46〜8.54(1H、d
)、8.80(1H、s)
N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イル ]アセチル−3(S)−(3−ピリジル)−β−アラニン・2塩酸塩(17−9 )
17−6(0.290g、0.6mmol)の脱水DMF(10mL)溶液を
攪拌し、それにCs2CO3(0.391g、1.2mmol)を加えた。得られ
た混合物を室温で5分間攪拌し、(0.494g、3.0mmol)、NaI(
0.090g、0.6mmol)を加え、混合物を50℃で7時間加熱した。反
応液をCH3CN(100mL)で希釈し、無機物を濾去し、濾液を濃縮して粘
稠残留物を得た。シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(CHCl3−
MeOH95:5)によって、純粋な遊離塩基を得た。Rf=0.24(CHC
l3/MeOH、95:5)。遊離塩基のEtOAc溶液をHCl/エーテルで
0℃にて処理して、2塩酸塩17−9を得た。
元素分析;C29H38N4O6+2.5HCl+H2O
計算値:C、53.77;H、6.61;N、8.65
実測値:C、54.05;H、6.47;N、8.39
1H NMR(CD3OD)δ 0.86〜1.00(6H、m)、1.04〜
1.15(3H、m)、1.64〜2.54(10H、m)、2.95〜3.1
8(4H、m)、3.30〜3.55(2H、m)、3.90〜4.20(2H
、m)、5.40〜5.56(1H、m)、6.54〜6.60(1H、m)、
7.94〜8.1(3H、m)、8.58〜8.95(5−6H、m)
N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル−2−ピペリドン−1−イル] アセチル−3(R,S)−(3−エチニル)−βアラニン・エチルエステル(1 7−11)
9−1および17−10(EP 542708に記載)を用いて、化合物17 −2
の場合と同様にして、標題化合物17−11を製造した。シリカゲルでのフ
ラッシュクロマトグラフィー(CHCl3/MeOH、97:3)によって、純
粋な遊離塩基を得た。Rf=0.35(CHCl3/MeOH、95:5)。
1H NMR(CDCl3)δ 1.19〜1.33(3H、m)、1.60〜
2.0(5H、m)、2.17〜2.47(3H、m)、2.60〜2.82(
4H、m)、3.32〜3.51(2H、m)、3.86〜4.24(4H、m
)、5.02〜5.12(1H、m)、7.08〜7.24(3H、m)、8.
45〜8.54(2H、d)
N−[3(R)−[2−(4−ピリジル]エチル]−2−ピペリドン−1−イル ]アセチル−3(R,S)−(3−エチニル)−β−アラニン(17−12)
化合物17−3の場合と同様にして、標題化合物17−12を製造した。残留
物について、逆相HPLC(Delta-PakTMC−18カラム;CH3CN/H2O+
0.1%TFA勾配)および凍結乾燥によって精製して、移動速度の大きい標題
化合物のジアステレオマーのTFA塩を得た。
FAB MS m/z 358(M+1)
1H NMR(CD3OD)δ 1.68〜2.30(6H、m)、2.40〜
2.54(1H、m)、2.64〜2.80(3H、m)、2.96〜3.14
(2H、bt)、3.28〜3.54(2H、m)、3.88〜4.18(2H
、dd)、4.95〜5.06(1H、m)、7.94〜8.05(3H、d)
、8.67〜8.80(2H、d)
反応図式18
(2−ピペリドン−3−イル)酢酸tert−ブチルエステル(18−2)
THF(400mL)に溶かしたN−トリメチルシリル−2−ピリドン(Hua
et al.,J.Org.Chem.,1990,55,3682)(20g、0.12mol)(18− 1
)をアルゴン下に冷却して−78℃とし、LDA(1.5Mヘキサン;86m
L、0.13mol)で処理した。30分後、溶液を昇温して−45℃とし、3
0分間経過させ、再度冷却して−78℃とし、そこでブロモ酢酸tert−ブチ
ル(22.5mL、0.15mol)を酸性とした。混合物を昇温させて室温と
し、2.5時間攪拌してから、1N HCl/EtOAcに投入した。EtOA
cで抽出後(3回)、有機相をブラインで洗浄し、脱水し(MgSO4)、溶媒
留去して、油状物を得た。
シリカゲルクロマトグラフィーによる精製(20%アセトン/EtOAc)に
よって、標題化合物を淡黄色固体(9.6g)として得た。
Rf=0.32(シリカゲル;15%アセトン/EtOAc)。
{1−[4−(1−イミダゾール)ブチル]−2−ピペリドン−3−イル}酢酸 tert−ブチルエステル(18−3)
18−2(1.33g、6.25mmol)のTHF(30mL)溶液を−7
0℃に冷却したものを攪拌し、それにLiHMDS(1.1当量、1.0M=T
HF溶液6mL)を加えた。混合物を45分間かけて昇温して−40℃とし、冷
却して−70℃とし、1,4−ジブロモブタン(2.0当量=1.5mL)を加
えた。反応液を昇温して60℃とした。20時間後、イミダゾール(4.0当量
=1.7g)を加え、混合物を室温で4時間攪拌した。DMFを減圧下に除去し
、残留物をEtOAcに取り、H2Oで2回、飽和NaHCO3、ブラインで洗浄
し、脱水し(MgSO4)、濃縮して、橙赤色油状物を得た。カラムクロマトグ
ラフィー(3%MeOH/CH2Cl2→5%MeOH/CH2Cl2)によって、18−3
300mgを油状物として得た。Rf=0.53(SiO2、
10%MeOH/CH2Cl2)。
1H NMR(CDCl3)δ 1.43(9H、s)、1.48〜1.57(
2H、m)、1.59〜1.68(1H、m)、1.73〜1.80(2H、m
)、1.82〜2.01(2H、m)、1.92〜2.02(1H、m)、2.
46〜2.57(1H、m)、2.60〜2.68(1H、m)、2.70〜2
.79(1H、m)、3.14〜3.30(2H、m)、3.30〜3.46(
2H、m)、3.98(2H、t)、6.9
{1−[4−(1−イミダゾール)ブチル]−2−ピペリドン−3−イル}酢酸 (18−4)
t−ブチルエステル(200mg、0.62mmol)(18−3)を、−7
8℃でHCl/EtOAcを用いて、酸に変換した。粗生成物を逆相HPLC(
Delta-PakC−18カラム、CH3CN/H2O+0.1%TFA勾配)を用いて
精製した。標題化合物18−4 140mgをトリフルオロ酢酸
塩として得た。
TLC Rf =0.45(SiO2、10・0.5・0.5EtOH・NH4
OH・H2O)
1H NMR(CD3OD)δ 1.55〜1.70(2H、m)、1.70〜
2.01(6H、m)、2.58〜2.79(3H、m)、3.21〜3.46
(3H、m)、3.54〜3.67(1H、m)、4.24〜4.38(2H、
m)、7.55(1H、s)、7.68(1H、s)、8.92(1H、s)
N−[1−[4−(1−イミダゾール)ブチル]−2−ピペリドン−3−イル] アセチル−3(S)−(3−ピリジル)−β−アラニン・エチルエステル(18 −5)
酸17−4(140mg、0.5mmol)を、標準的なEDC/HOBT条
件下に18−4(1当量、115mg)と結合させた。溶媒を減圧下に除去した
。粗生成物をカラムクロ
マトグラフィーによって精製して(SiO2、60%EtOAc/ヘキサン→1
00%EtOAc)、所望の生成物18−5を固体として得た。
TLC Rf=0.21(SiO2、60%EtOAc/ヘキサン)
1H NMR(CDCl3)δ 1.15(3H、t)、1.37〜1.52(
6H、m)、1.67〜1.80(2H、m)、2.59〜2.75(2H、m
)、2.82〜2.93(2H、m)、3.05〜3.14(1H、m)、3.
16〜3.25(1H、m)、3.29〜3.34(1H、m)、3.61〜3
.73(2H、m)、3.94〜4.15(4H、m)、5.39〜5.51(
1H、m)、6.93(1H、m)、7.06(1H、s)、7.61〜7.7
6(2H、m)、7.89(1H、d)、7.98(1H、d)、8.47(1
H、m)、8.56〜8.64(1H、dd)
N−[1−[4−(1−イミダゾール)ブチル]−2−ピペリドン−3−イル] アセチル−3(S)−(3−ピリジル)−β−アラニン(18−6)
18−5(120mg、0.26mmol)のMeOH/THF(2mL/3
mL)溶液を攪拌しながら、それに1N NaOH(3.09当量、0.78m
L)を加えた。反応液を室温で4時間攪拌した。溶媒を減圧下に除去し、粗生成
物を逆相HPLC(Delta-PakTMC−18カラム、CH3CN/H2O+0.1%
TFA勾配)によって精製して、18−6をトリフルオロ酢酸塩として得た。
TLC Rf=0.48(SiO2、10−0.5−0.5EtOH・NH2O
H・H2O)
1H NMR(CD3OD)δ 1.37(1H、m)、1.49〜1.70(
3H、m)、1.72〜1.96(5H、m)、2.49〜2.76(4H、m
)、2.90〜3.30(2H、m)、3.34〜3.44(2H、m)、4.
214.36(2H、m)、5.40(1H、t)、7.52(1H、s)、7
.63(1H、s)、7.76〜7.83(1H、m)、8.28〜8.38(
1H、m)、8.61(1H、d)、8.88(1H、dd)、8.93(1H
、d)
反応図式19
反応図式19(続き)
[1−(3−(1−イミダゾール)プロピル)−2−ピペリドン−3(R)−イ ル]酢酸tert−ブチル(19−4)
19−1(16g、41.34mmol)のCH2Cl2−MeOH(200m
L、1:1)溶液に、78℃でオゾン(ガス)を、青色が消えなくなるまで吹き
込んだ。−78℃で10分間攪拌後、反応液にアルゴンを吹き込んで、過剰のオ
ゾンを除去した。DMS(2当量、0.27mL)を加えてから、冷却浴を外し
た。室温で1時間後、溶媒を減圧下に除去し、残留物をEtOAcで取り、H2
Oで洗浄し(5回)、脱水し(MgSO4)、減圧下に濃縮して、粗アルデヒド
(II)17.2gを油状物として得た。
1−(3−アミノプロピル)イミダゾール(4.13mmol、0.49mL
)をジクロロエタン(15mL)に溶かし、HOAcとEt3Nを用いてpHを
約6に調節した。粉砕・乾燥した4Åモレキュラーシーブスを加えた。反応混合
物を冷却して0℃とし、アルデヒド(II)(1.72g、1.0当量)の溶液
を滴下した。反応液を昇温させて室温とし、20時間後にセライト濾過した。濾
液を減圧下に濃縮し、残留物をH2OとEtOAcとに分配した。有機層を飽和
NaHCO3、ブラ
インで洗浄し、脱水し(MgSO4)、減圧下に濃縮して、粗生成物を得た。カ
ラムクロマトグラフィー(5%MeOH/EtOAc)によって、19−4を油
状物として得た。
TLC Rf=0.38(10%MeOH/CHCl3;NH3で飽和)
1H NMR(CDCl3)δ 1.42(9H、s)、1.64〜1.87(
3H、m)、1.88〜1.97(2H、m)、2.33〜2.46(1H、m
)、2.52〜2.63(2H、m)、2.74〜2.86(1H、m)、3.
13〜3.26(2H、m)、3.34〜3.47(1H、m)、3.68〜3
.81(1H、m)、4.04〜4.16(2H、m)、7.17(1H、s)
、7.27(1H、s)、8.31(1H、
[1−(3−(1−イミダゾール)プロピル)−2−ピペリドン−3(R)−イ ル]酢酸(19−5)
t−ブチルエステル(I)(380mg、1.18mmol)
を、−78℃でHCl/EtOAcを用いて酸に変換した。溶媒を減圧下に除去
して、19−5を白色固体として得た。
1H NMR(CD3OD)δ 1.71〜1.89(2H、m)、1.91〜
2.02(2H、m)、2.16(2H、m)、2.56〜2.67(2H、m
)、2.77〜2.88(1H、m)、3.14〜3.26(2H、m)、3.
40〜3.52(1H、m)、3.59〜3.62(1H、m)、4.27(2
H、t)、7.56(1H、m)、7.71(1H、m)、8.91(1H、s
)
N−[1−(3−(1−イミダゾール)プロピル)−2−ピペリドン−3(R) −イル]アセチル−3(R)−(2−フェネチル)−β−アラニン(19−7)
標準ペプチド法(EDC/HOBT)を用いて、酸(150mg、0.57m
mol)を3(R)−(2−フェネチル)−
β−アラニンメチルエステル塩酸塩(12−4a)と結合させた。メチルエステ
ル生成物19−6を1N NaOHのMeOH/THF溶液を用いて加水分解し
た。粗生成物を、逆相HPLC(Delta-PakTMC−18カラム、CH3CN/H2
O+0.1%TFA勾配)によって精製した。標題化合物19−7をトリフルオ
ロ酢酸塩として回収した。
TLC Rf=0.63(シリカ、10:0.5:0.5 EtOH・NH4
OH・H2O)
1H NMR(CD3OD)δ 1.67〜1.86(6H、m)、1.86〜
1.99(2H、m)、2.08〜2.21(2H、m)、2.51〜2.71
(5H、m)、2.74〜2.85(1H、m)、3.09〜3.20(1H、
m)、3.40〜3.52(1H、m)、3.66〜3.80(1H、m)、4
.14〜4.30(1H、m)、4.30(2H、t)、7.05〜7.26(
5H、m)、7.50(1H、s)、7.68(1H、s)、8.93(1H、
s)
反応図式20
反応図式20(続き)
反応図式20(続き)
2−[2−(4−ピリジル)エチル]アミノ−ニトロベンゼン(20−1)
2−1(6g、49.1mmol)およびo−フルオロニトロベンゼン(Aldr
ich、5.2mL、49.1mmol)の水溶液(水59mL)をNa2CO3(
15.6g、0.147mol)で処理し、1:1 EtOH/H2O 160
mLで希釈し、60℃で18時間加熱した。均一溶液を、溶液がpH2〜3とな
るまで10%KHSO4で希釈し、エーテルを加え、分液を行った。水層をさら
に2回エーテルで洗浄し、NaOHでpH10の塩基性とし、CHCl3で抽出
した。CHCl3層を合わせ、ブラインで洗浄し、溶媒留去して、20−1を褐
色固体として得た。
Rf(5%MeOH/CHCl3;NH3で飽和) 0.75
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 8.56(2s、2H)、8.
1(d、1H)、8.05(bs、1H)、7.45(t、1H)、7.2(2
s、2H)、6.85(d、1H)、6.78(t、1H)、3.6(m、2H
)、3.02(m、2H)
2−[2−(4−ピリジル)エチル]アミノアニリン(20−2)
20−1(5.56g、22.8mmol)のメタノール(200mL)溶液
を10%Pd/C(1.6g)および風船圧の水素ガスで3.5時間処理したと
ころ、最初黄色であった色が無色となった。反応液をソルカフロックで濾過し、
ケーキをメタノールで洗浄し、濾液の溶媒留去を行って、20−2を空気に感受
性の淡褐色固体として得た。
Rf(5%MeOH/CHCl3;NH3で飽和) 0.65
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 8.52(2s、2H)、7.
16(2s、2H)、6.83(m、1H)、6.7(m、3H)、3.42(
t、2H)、2.95(t、2H)
N−[2−(4−ピリジル)エチル]ベンズイミダゾロン(20−3)
20−2(4.61g、21.6mmol)のTHF(115mL)溶液をア
ルゴン下にカルボニルジイミダゾール(17.6g、108.6mmol)で処
理し、60℃で3時間加熱した。反応液を室温まで冷却し、18時間攪拌し、水
100mLで希釈し、30分間攪拌し、減圧下に濃縮し、残留物をシリカゲルに
吸収させてクロマトグラフィー(75%アセトン/ヘキサンから100%アセト
ンへの勾配)を行って、20−3をイミダゾールとの混合物として得た。その粗
生成物について10%イソプロパノール/CH2Cl2で再度クロマトグラフィー
を行って、純粋な20−3を黄色油状固体として得た。
Rf(5%MeOH/CHCl3;NH3で飽和) 0.34
1H NMR(400MHz、CD3OD)δ 8.33(2s、2H)、7.
24(2s、2H)、7.0(m、4H)、
4.15(t、2H)、3.08(t、2H)
N−[2−(4−ピリジル)エチル]−N’−(2−t−ブチルアセチル)−ベ ンズイミダゾロン(20−4)
20−3(3.55g、14.8mmol)のDMF(50mL)溶液に、N
aN(TMS)2(16.3mL、1.0MのTHF溶液)を加え、溶液を45
分間攪拌し、ブロモ酢酸t−ブチル(2.7mL、17mmol)で処理し、3
0分間攪拌した。H2Oによって反応停止し、溶媒を減圧下に除去した。残留物
についてクロマトグラフィー(シリカゲル、50%アセトン/ヘキサン)を行っ
て、20−4を油状黄色固体として得た。
Rf(60%アセトン/ヘキサンから100%ヘキサンへの勾配) 0.43
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 8.46(m、2H)、7.1
4(m、2H)、7.05(m、2H)、
6.85(m、2H)、4.5(s、2H)、4.14(t、2H)、3.05
(t、2H)、1.45(s、9H)
N−[2−(4−ピリジル)エチル]−N’−(2−アセチル)−ベンズイミダ ゾロン(20−5)
20−4(4.5g、12.7mmol)のEtOAc(30mL)懸濁液を
冷却して−78℃とし、HClガスで飽和させた。得られた均一溶液を昇温させ
て0℃とし、2時間経過させ、室温として2時間経過させた。白色沈殿が生成し
た。反応液を濃縮して、20−5を白色固体として得た。
1H NMR(400MHz、D2O)δ 8.4(2s、2H)、7.63(
2s、2H)、7.1〜7.0(m、4H)、4.48(s、2H)、4.18
(t、2H)、3.28(t、2H)
[N’−[N−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]ベンズイミダゾロン]ア セトアミド]−3−(3(R)−メチル)プロパン酸ベンジルエステル(20− 6)
20−5(0.75g、2.2mmol)および4−1(0.6g、2.5m
mol)のアセトニトリル(15mL)溶液をBOP試薬(1.79g、4.0
mmol)およびNMM(1.5mL、14mmol)で処理し、18時間攪拌
した。反応液を濃縮し、残留物をEtOAcで希釈し、NaHCO3で洗浄し、
Na2SO4で脱水し、濾過し、溶媒留去した。残留物についてクロマトグラフィ
ーを行って(シリカゲル、75%アセトン/ヘキサンから100%アセトンへの
勾配溶離)、20−6を透明油状物として得た。
Rf(70%アセトン/ヘキサン) 0.37
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ 8.46(2s、2H)、7.
3(m、4H)、7.13(2s、2H)、
7.06(m、2H)、6.96(m、1H)、6.86(m、1H)、6.7
(d、1H)、4.98(s、2H)、4.43(ABq、2H)、4.4〜4
.3(m、1H)、4.11(t、2H)、3.04(t、2H)、2.5(m
、2H)、1.15(d、3H)
[N’−[N−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]ベンズイミダゾロン]ア セトアミド]−3−(3(R)−メチル)プロパン酸(20−7)
20−6(0.4g、0.85mmol)のCH3OH(5mL)溶液に10
%Pd/C(0.1g)を加え、水素を充填した風船下の条件とした。2時間後
、反応液をソルカ−フロックで濾過し、ケーキを9:1:1 EtOH/H2O
/NH4OHで洗浄した。濾液を濃縮し、残留物についてクロマトグラフィーを
行って(49:1:1 EtOH/H2O/NH4OH)、20−7を白色固体と
して得た。
Rf(49:1:1 EtOH/H2O/NH4OH) 0.29
1H NMR(400MHz、D2O+NaOD)δ 8.12(2s、2H)
、7.0(m、4H)、6.92(d、1H)、6.87(d、1H)、4.3
9(s、2H)、4.05(m、3H)、2.95(t、2H)、2.31(d
d、1H)、2.18(dd、1H)、1.05(d、3H)
反応図式21
α−フルオロ−β−アラニン(D,L)−n−プロピル(21−2)
21−1(American Tokyo Kasei、0.5g、3.5mmol)のn−プロパ
ノール(10mL)懸濁液を冷却して0℃とし、HClガスで飽和させた。反応
液を18時間攪拌し、再度冷却して0℃とし、HClで再度飽和させ、さらに1
8時間攪拌した。反応液を濃縮し、21−2を白色固体として得た。
Rf(9:1:1 EtOH/H2O/NH4OH) 0.51
1H NMR(400MHz、CD3OD)δ 5.38(dd、0.5H)、
5.25(dd、0.5H)、4.2(m、2H)、3.6〜3.4(m、2H
)、1.7(m、2H)、0.98(5、3H)
[[3(R)−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリドン−1− イル]アセトアミド]−3−(2(R,S)−フルオロ)プロパン酸プロピルエ ステル(21−3)
9−1(2.52g、3.9mmol)および(α−フルオロ−β−アラニン
(D,L)−プロピル)(0.602g、3.24mmol)のDMF(15m
L)溶液をHOBT(0.49g、3.6mmol)、EDC(0.73g、3
.8mmol)およびNMM(2.3mL、21mmol)で処理し、室温で1
8時間攪拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物についてクロマトグラフィーを
行って(シリカゲル、100%アセトン)、トリフルオロ酢酸で処理し、凍結乾
燥して、21−3を白色固体として得た。
Rf(100%アセトン) 0.5
1H NMR(400MHz、CD3OD)δ 8.6(2s、2H)、7.8
8(2s、2H)、5.02(m、0.5H)、4.9(m、0.5H)、4.
03(m、2H)、3.9(m、2H)、3.6(m、2H)、3.45〜3.
2(m、2H)、2.93(m、2H)、2.45(m、1H)、2.1(m、
1H)、2.0〜1.7(m、4H)、1.6(m、3H)、
0.85(t、3H)
[[3(R)−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリドン−1− イル]アセトアミド]−3−(2(R,S)−フルオロ)プロパン酸(21−4 )
21−3(0.45g、1.1mmol)のジオキサン(2mL)溶液を6N
HCl(20mL)で処理し、18時間攪拌した。溶液を濃縮し、残留物につ
いてクロマトグラフィー(9:1:1 EtOH/H2O/NH4OH、次に98
:1:1 EtOH/H2O/NH4OH)を行って、21−4を白色固体として
得た。
Rf(9:1:1 EtOH/H2O/NH4OH) 0.57
1H NMR(400MHz、D2O)δ 8.3(2s、2H)、7.8(2
s、2H)、4.8(dd、0.5H)、4.68(dd、0.5H)、3.9
(m、1H)、3.8(d、1H)、3.6(d、1H)、3.6〜3.4(m
、1H)、
3.4〜3.3(m、2H)、2.67(m、2H)、1.8(m、1H)、2
.0(m、1H)、1.9〜1.5(m、6H)実施例22
錠剤の製剤
活性化合物(3(R)−[(2−アミノ−4−ピリジル)エチル]−2−ピペ
リドン−1−イル)アセチック−β−アラニンをそれぞれ25.0mg、50.
0mgおよび100.0mg含む錠剤を以下に示すように製造する。活性化合物25〜100mgを含有する投与用錠剤
活性成分全て、セルロースおよび一部のコーンスターチを混和し、顆粒化して
10%コーンスターチペーストとする。得られた顆粒を篩にかけ、乾燥し、残り
のコーンスターチおよびステアリン酸マグネシウムを混合する。得られた顆粒を
打錠して、
1錠当たりそれぞれ25.0mg、50.0mgおよび100.0mg含有する
錠剤を得る。実施例23 静脈投与用製剤
上記の活性化合物の静脈投与用製剤は以下のように製剤する。
活性化合物 0.5〜10.0mg
クエン酸ナトリウム 5〜50mg
クエン酸 1〜15mg
塩化ナトリウム 1〜8mg
注射用水(USP) 1リットルまでの残量
上記の量を用いて、予め調製した塩化ナトリウム、クエン酸およびクエン酸ナ
トリウムの注射用水溶液に、活性化合物を室温で溶かす(USP、United State
s Pharmacopeial Conventio,Inc.,Rockville,Maryland 出版の1995年度
米国薬局方/国民医薬品集の1636頁、著作権1994)。実施例24 静脈注射用製剤
(3(R)−[(2−アミノ−4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1
−イル)アセチック−β−アラニン、クエン
酸緩衝液および塩化ナトリウムを用いて、室温で医薬組成物を製造して、濃度0
.25mg/mLとした。
水800gを標準的な医薬混合容器に入れた。(3(R)−[(2−アミノ−
4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イル)アセチック−β−アラニ
ン0.25gをその水に溶かした。クエン酸ナトリウム2.7gおよびクエン酸
0.16gを加えて、最終的なクエン酸化合物濃度を10mMとした。塩化ナト
リウム8gを加えた。水200gを加えて、成分濃度を所望のものとした。得ら
れた水系製剤の濃度は以下の通りであった。成分
量
(3(R)−[(2−アミノ−
4−ピリジル)エチル]−2− 0.25mg/mL
ピペリドン−1−イル)アセチック−
β−アラニン
クエン酸緩衝液 10mM
塩化ナトリウム 8mg/mL
最終濃厚製剤を30〜40℃で標準的なUSP I型ホウケイ酸ガラス容器に
保存する。化合物投与の前に、濃厚製剤を4:1の比で希釈して、最終濃度0.
05mg/mLとし、輸液バッグに移し入れる。治療投与
本発明の化合物は、ヒトまたは哺乳動物の血小板の凝集もしくは付着の阻害が
望まれる患者に投与することができる。
本発明の化合物は血小板凝集阻害に有用であり、動脈および臓器の手技および
/または血小板と人工表面との相互作用によって血小板の凝集および消費が起こ
る末梢血管の手術(動脈移植片、頸動脈血管内膜切除術)および心血管術におい
て利用可能である。凝集した血小板は血栓および血栓塞栓を生じる可能性がある
。本発明の化合物をこれらの手術患者に投与して、血栓および血栓塞栓の形成を
防止することができる。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.6 識別記号 FI
C07D 401/06 235 C07D 401/06 235
401/14 211 401/14 211
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L
U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF
,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,
SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S
Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD
,RU,TJ,TM),AL,AM,AU,AZ,BA
,BB,BG,BR,BY,CA,CN,CU,CZ,
EE,GE,HU,IL,IS,JP,KG,KR,K
Z,LC,LK,LR,LT,LV,MD,MG,MK
,MN,MX,NO,NZ,PL,RO,RU,SG,
SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,US,U
Z,VN
(72)発明者 ハートマン,ジヨージ・デイー
アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・
07065、ローウエイ、イースト・リンカー
ン・アベニユー・126
(72)発明者 デユーガン,マーク・イー
アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・
07065、ローウエイ、イースト・リンカー
ン・アベニユー・126
(72)発明者 ヤング,ステイーブン・デイー
アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・
07065、ローウエイ、イースト・リンカー
ン・アベニユー・126
(72)発明者 ハツチンソン,ジヨン・エイチ
アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・
07065、ローウエイ、イースト・リンカー
ン・アベニユー・126
(72)発明者 ウエイ,ジヨン・エス
アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・
07065、ローウエイ、イースト・リンカー
ン・アベニユー・126
(72)発明者 エグバートソン,メリツサ・エス
アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・
07065、ローウエイ、イースト・リンカー
ン・アベニユー・126
(72)発明者 バサロ,ローラ・エム
アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・
07065、ローウエイ、イースト・リンカー
ン・アベニユー・126
(72)発明者 リビー,ローラ・エイ
アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・
07065、ローウエイ、イースト・リンカー
ン・アベニユー・126
(72)発明者 アイル,ネイサン・シー
アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・
07065、ローウエイ、イースト・リンカー
ン・アベニユー・126
(72)発明者 クロース,エイミー・イー
アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・
07065、ローウエイ、イースト・リンカー
ン・アベニユー・126
(72)発明者 ハルチエンコ,ワジル
アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・
07065、ローウエイ、イースト・リンカー
ン・アベニユー・126
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.下記式の構造を有する化合物 X−Y−A−B−J ならびに該化合物の医薬的に許容される塩。 [式中、 Xは、N、OおよびSから選択される0、1、2、3または4個のヘテロ原子 を含み、未置換またはR1、R2、R3もしくはR4で置換された5または6員の単 環式芳香族環系、あるいは N、OおよびSから選択される0、1、2、3または4個のヘテロ原子を含み 、未置換またはR1、R2、R3もしくはR4で置換された9または10員の2環式 芳香族環系であり、 ここで、R1、R2、R3およびR4は独立に、水素、ハロゲン、C1 〜10アルキ ル、C3 〜8シクロアルキル、アリール、アリールC1 〜8アルキル、アミノ、アミ ノC1 〜8アルキル、C1 〜3アシルアミノ、C1 〜3アシルアミノC1 〜8アルキル、 C1 〜6アルキルアミノ、C1 〜6アルキルアミノC1 〜8アルキル、C1 〜6ジアルキ ルアミノ、C1 〜6ジアルキルアミノC1 〜8アルキル、 C1 〜4アルコキシ、C1 〜4アルコキシC1 〜6アルキル、カルボキシ、カルボキシ C1 〜6アルキル、C1 〜3アルコキシカルボニル、C1 〜3アルコキシカルボニルC1 〜6 アルキル、カルボキシC1 〜6アルキルオキシ、水酸基およびヒドロキシC1 〜6 アルキルから成る群から選択される。 Yは適宜に存在し、 C1 〜8アルキル、 C4 〜10シクロアルキル、 NR3−CO−C1 〜8アルキル、 NR3−CO、 C1 〜8アルキル−NR3−CO、 C1 〜8アルキル−NR3−CO−C1 〜8アルキル、 CONR3−C1 〜8アルキル、 CONR3、 C1 〜8アルキル−CONR3、 C1 〜8アルキル−CONR3−C1 〜8アルキル、 O−C1 〜8アルキル、 O、 C1 〜8アルキル−O、 C1 〜8アルキル−O−C1 〜8アルキル、 S(O)n−C1 〜8アルキル、 S(O)n、 C1 〜8アルキル−S(O)n、 C1 〜8アルキル−S(O)n−C1 〜8アルキル アリール(CH2)1 〜8、 アリール、 (CH2)1 〜8アリール、 (CH2)1 〜8アリールCH2)1 〜8、 アリール−S(O)n、 (CH2)1 〜6アリール−S(O)n、 アリール−CO−(CH2)1 〜8、 アリール−CO、 (CH2)1 〜8アリール−CO、 (CH2)1 〜8アリール−CO−(CH2)1 〜8、 アリール−SO2−(CH2)1 〜6、 アリール−SO2、 (CH2)1 〜6アリール−SO2、 (CH2)1 〜6アリール−SO2(CH2)1 〜6、 NR3−(CH2)1 〜6、 NR3、 (CH2)1 〜6−NR3、 (CH2)1 〜6−NR3−(CH2)1 〜6、 アリール−CH(OH)−(CH2)1 〜6、 アリール−CH(OH)、 (CH2)1 〜6−アリール−CH(OH)、 (CH2)1 〜6−アリール−CH(OH)−(CH2)1 〜6、 アリール−CONH−(CH2)1 〜8、 アリール−CONH、 (CH2)1 〜8アリール−CONH、 (CH2)1 〜8アリール−CONH−(CH2)1 〜8、 SO2−NR3−C1 〜8アルキル− SO2−NR3、 C1 〜8アルキル−SO2−NR3、 C1 〜8アルキル−SO2−NR3−C1 〜8アルキル、 CO−C1 〜8アルキル、 CO、 C1 〜8アルキル−CO、 C1 〜8アルキル−CO−C1 〜8アルキル、 CH(OH)−C1 〜8アルキル、 CH(OH)、 C1 〜8アルキル−CH(OH)、 C1 〜8アルキル−CH(OH)−C1 〜8アルキル、 CR1=CR2(CH2)1 〜6、 CR1=CR2、 (CH2)1 〜6CR1=CR2、 (CH2)1 〜6CR1=CR2(CH2)1 〜6、 C≡C(CH2)1 〜6、 C≡C、 (CH2)1 〜6C≡C、 (CH2)1 〜6C≡C(CH2)1 〜6、 CH(OH)−(CH2)1 〜6、 CH(OH)、 (CH2)1 〜6−CH(OH)または (CH2)1 〜6−CH(OH)−(CH2)1 〜6であり、 nは0〜2の整数であり、 Aは、 であり、 mは0〜3であり、Eは−CH−または−N−であり、Gは−CH−または− N−であり、 Bは であり、 mおよびnは0〜6から独立に選択される整数であり、メチ レン単位は未置換またはR1およびR2から選択される1以上の基で置換されてい る。ただし、Bが(CH2)pの場合には、Aは1以上のヘテロ原子を含まなけれ ばならない。 Jは であり、 R6、R7、R8、R9、R10およびR11は独立に、 水素、 フッ素、 ヒドロキシC1 〜6アルキル、 カルボキシ、 カルボキシC1 〜6アルキル、 C1 〜8アルキル、 水酸基、 C1 〜6アルキルオキシ、 アリールオキシ、 アリール−C1 〜6アルキルオキシ、 C3 〜8シクロアルキル、 アリール、 アリールC1 〜6アルキル、 C1 〜6アルキルカルボニルオキシ、 アミノC1 〜6アルキル、 アミノ、 C1 〜6アルキルアミノ、 C1 〜6アルキルアミノC1 〜6アルキル、 アリールアミノC1 〜6アルキル、 アリールC1 〜6アルキルアミノ、 アリールアミノ、 アリールC1 〜6アルキルアミノC1 〜6アルキル、 アミノ、 C1 〜6ジアルキルアミノ、 C1 〜6ジアルキルアミノC1 〜6アルキル、 アミノカルボニルオキシ、 C1 〜6アルキルアミノカルボニルオキシ、 アリールアミノカルボニルオキシ、 アリールC1 〜6アルキルアミノカルボニルオキシ、 C1 〜8アルキルスルホニルアミノ、 C1 〜8アルキルスルホニルアミノC1 〜6アルキル、 アリールスルホニルアミノC1 〜6アルキル、 アリールスルホニルアミノ、 アリールC1 〜6アルキルスルホニルアミノ、 アリールC1 〜6アルキルスルホニルアミノC1 〜6アルキル、 C1 〜8アルコキシカルボニルアミノ、 C1 〜8アルコキシカルボニルアミノC1 〜8アルキル、 アリールオキシカルボニルアミノC1 〜8アルキル、 アリールオキシカルボニルアミノ、 アリールC1 〜8アルキルオキシカルボニルアミノ、 アリールC1 〜8アルキルオキシカルボニルアミノC1 〜8アルキル、 C1 〜8アルキルカルボニルアミノ、 C1 〜8アルキルカルボニルアミノC1 〜6アルキル、 アリールカルボニルアミノC1 〜6アルキル、 アリールカルボニルアミノ、 アリールC1 〜6アルキルカルボニルアミノ、 アリールC1 〜6アルキルカルボニルアミノC1 〜6アルキル、 アミノカルボニルアミノC1 〜6アルキル、 アミノカルボニルアミノ、 C1 〜8アルキルアミノカルボニルアミノ、 C1 〜8アルキルアミノカルボニルアミノC1 〜6アルキル、 アリールアミノカルボニルアミノC1 〜6アルキル、 アリールアミノカルボニルアミノ、 アリールC1 〜8アルキルアミノカルボニルアミノ、 アリールC1 〜8アルキルアミノカルボニルアミノC1 〜6アルキル、 アミノスルホニルアミノC1 〜6アルキル、 アミノスルホニルアミノ、 C1 〜8アルキルアミノスルホニルアミノ、 C1 〜8アルキルアミノスルホニルアミノC1 〜6アルキル、 アリールアミノスルホニルアミノC1 〜6アルキル、 アリールアミノスルホニルアミノ、 アリールC1 〜8アルキルアミノスルホニルアミノ、 アリールC1 〜8アルキルアミノスルホニルアミノC1 〜6アルキル、 C1 〜6アルキルスルホニル、 C1 〜6アルキルスルホニルC1 〜6アルキル、 アリールスルホニルC1 〜6アルキル、 アリールスルホニル、 アリールC1 〜6アルキルスルホニル、 アリールC1 〜6アルキルスルホニルC1 〜6アルキル、 C1 〜6アルキルカルボニル、 C1 〜6アルキルカルボニルC1 〜6アルキル、 アリールカルボニルC1 〜6アルキル、 アリールカルボニル、 アリールC1 〜6アルキルカルボニル、 アリールC1 〜6アルキルカルボニルC1 〜6アルキル、 アミノカルボニルC1 〜8アルキル、 アミノカルボニル、 C1 〜8アルキルアミノカルボニル、 C1 〜8アルキルアミノカルボニルC1 〜8アルキル、 アリールアミノカルボニルC1 〜8アルキル、 アリールアミノカルボニル、 アリールC1 〜8アルキルアミノカルボニル、 アリールC1 〜8アルキルアミノカルボニルC1 〜8アルキル、 アミノスルホニルC1 〜8アルキル、 アミノスルホニル、 C1 〜8アルキルアミノスルホニル、 C1 〜8アルキルアミノスルホニルC1 〜8アルキル、 アリールアミノスルホニルC1 〜8アルキル、 アリールアミノスルホニル、 アリールC1 〜8アルキルアミノスルホニル、 アリールC1 〜8アルキルアミノスルホニルC1 〜8アルキルから選択され、ここ で、アルキル基およびアリール基は未置換であるか、又はR1およびR2から選択 される1以上の置換基によって置換されていても良く、 R12は、 水酸基、 C1 〜8アルキルオキシ、 アリールオキシ、 アリールC1 〜6アルキルオキシ、 C1 〜8アルキルカルボニルオキシC1 〜4アルキルオキシ、 アリールC1 〜8アルキルカルボニルオキシC1 〜4アルキルオ キシ、ならびに アミド連結によって結合したLもしくはDアミノ酸であって、該アミノ酸のカ ルボン酸部分が遊離酸であるかまたはC1 〜6アルキルによってエステル化されて いるアミノ酸である。] 2.下記の構造を有する請求項1に記載の化合物ならびに該化合物の医薬的に 許容される塩。 [式中、Xは1個もしくは2個の窒素原子を含み、未置換もしくは−NH2で 置換されている5〜6員の単環式芳香族環系であり、 Yは適宜存在して、C1 〜8アルキルであり、 n’は1、2または3であり、 Eは−CH−または−N−であり、 Gは−CH−または−N−であり、 pおよびqは0〜6から独立に選択される整数であり、 R8、R10、R12およびR2は前記で定義した通りである。] 3.下記の構造を有する請求項2に記載の化合物ならびに該化合物の医薬的に 許容される塩。 [式中、R8は 水素、 C1 〜8アルキル、 アリール、 アリールC1 〜6アルキル、 ヒドロキシC1 〜6アルキル、 C1 〜6アルキルスルホニル、 C1 〜6アルキルスルホニルC1 〜6アルキル、 アリールスルホニルC1 〜6アルキル、 アリールスルホニル、 アリールC1 〜6アルキルスルホニルもしくは アリールC1 〜6アルキルスルホニルC1 〜6アルキルであり、 R10は 水素、 −NHCOR2、 −NH2、 −NH2SO2R2または −OHであり、 R12は 水素、 −OR2、 −OCH2OCOR2または −OCH2OCON(R2)2であり、 R2は前記で定義した通りである。] 4.下記の構造式を有する請求項3に記載の化合物ならびに該化合物の医薬的 に許容される塩。 [式中、Xは下記から成る群から選択される芳香族複素環である。] 5.下記の構造を有する請求項3に記載の化合物ならびに該化合物の医薬的に 許容される塩。 [式中、R8は、 水素、 であり、 R2は 水素、 である。] 6.[3(R)−[1−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリ ドン−3−イル]アセトアミド]−3−(3 (R)−メチル)プロパン酸ベンジルエステル [3(R)−[1−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリドン −3−イル]アセトアミド]−3−(3(R)−メチル)プロパン酸 [3(R)−[1−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリドン −3−イル]アセトアミド]−3−(3(R)−メチル)プロパン酸ジメチルア ミノグリコールアミドエステル [3(R)−[1−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリドン −3−イル]アセトアミド]−3−(3(R)−メチル)プロパン酸メチルヘキ シルアミノグリコールアミドエステル [3(R)−[1−(3−(ピリジン−4−イル)プロピル)−2−ピペリド ン−3−イル]アセトアミド]−3−(3(R)−メチル)プロパン酸ベンジル エステル [3(R)−[1−(3−(ピリジン−4−イル)プロピル)−2−ピペリド ン−3−イル]アセトアミド]−3−(3(R)−メチル)プロパン酸 [3(R)−[1−(2−(2−アミノピリジン−4−イル) エチル)−2−ピペリドン−3−イル]アセトアミド]−3−(3(S)−(ピ リジン−3−イル)プロパン酸エチルエステル [3(R)−[1−(2−(2−アミノピリジン−4−イル)エチル)−2− ピペリドン−3−イル]アセトアミド]−3−(3(S)−(ピリジン−3−イ ル)プロパン酸 [3(R,S)−[1−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリ ドン−3−イル]アセトアミド]−3−(3(S)−フェニル)プロパン酸メチ ルエステル [3(R,S)−[1−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリ ドン−3−イル]アセトアミド]−3−(3(S)−フェニル)プロパン酸 [3(R,S)−[1−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリ ドン−3−イル]アセトアミド]−3−(3(S)−フェニル)プロパン酸ピバ ロイルオキシメチルエステル N−[1−[2−(4−ピリジル)エチル)]−2−ピペリドン−3−イル] アセチル−3(S)−(3−ピリジル)−β−アラニンエチルエステル N−[1−[2−(4−ピリジル)エチル)]−2−ピペリドン−3−イル] アセチル−3(S)−(3−ピリジル)−β−アラニン N−[1−[2−(4−ピリジル)エチル)]−2−ピペリドン−3−イル] アセチル−3(R)−(2−フェネチル)−β−アラニン N−[1−[2−(4−ピリジル)エチル)]−2−ピペリドン−3−イル] アセチル−3−エチニル−β−アラニン [[3(R)−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリドン−1 −イル]アセトアミド]−3(S)−ブチロラクトン [[3(R)−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリドン−1 −イル]アセトアミド]−3(S)−(4−ヒドロキシ)ブタン酸 [[3(R)−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリドン−1 −イル]アセトアミド]−3(S)−(4(R,S)−フェニル)ブチロラクト ン [[3(R)−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリドン−1 −イル]アセトアミド]−3(S)−(4(R, S)−フェニル−4−ヒドロキシ)ブタン酸 [3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル)]−2−ピペリドン−1−イル ]アセチル−3(R)−メチル−β−アラニン・ピビルオキシメチルエステル [3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル)]−2−ピペリドン−1−イル ]アセチル−3(R)−メチル−β−アラニン・ジエチルアミノグリコールアミ ドエステル [3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル)]−2−ピペリドン−1 −イル]−アセチル−3(R)−メチル−β−アラニンイソブチリルプロピオレ ート 3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル)]−2−ピペリドン−1−イル] アセチル−3(R)−メチル−β−アラニン [3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1− イル]アセチル−2(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−β−アラニン・ エチルエステル [3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1− イル]アセチル−2(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−β−アラニン [3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2− ピペリドン−1−イル]アセチル−2(S)−アミノ−β−アラニン・エチルエ ステル [3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1− イル]アセチル−2(S)−アミノ−β−アラニン [3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1] −アセチル−2(S)−エチルスルホニルアミノ−β−アラニン・エチルエステ ル [3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1] −アセチル−2(S)−エチルスルホニルアミノ−β−アラニン (3(R)−[(2−アミノ−4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1 −イル)アセチル−β−アラニン・tert−ブチルエステル (3(R)−[(2−アミノ−4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1 −イル)アセチック−β−アラニン (3(R)−[(2−アミノ−4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1 −イル)アセチル−3(R)−メチル−β−アラニン・ベンジルエステル (3(R)−[(2−アミノ−4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1 −イル)アセチル−3(R)−メチル−β−アラニン (3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1− イル)アセチル−3(R)−ベンジル−β−アラニン・エチルエステル (3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1− イル)アセチル−3(R)−ベンジル−β−アラニン (3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1− イル)アセチル−3(R)−2−クロロベンジル−β−アラニン (3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1− イル)アセチル−3(R)−2−フルオロベンジル−β−アラニン [3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1− イル]アセチル−3(R)−3−フルオロベンジル−β−アラニン [3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2− ピペリドン−1−イル]アセチル−3(R)−4−フルオロフェニルエチル−β −アラニン [3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1− イル)アセチル−3(R)−3,4−メチレンジオキシフェニルエチル−β−ア ラニン [3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1− イル)アセチル−4−フルオロベンジル−β−アラニン [3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1− イル)アセチル−4−クロロベンジル−β−アラニン [3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1− イル)アセチル−3(R)−3−(2−チエニルメチル)−β−アラニン [3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1− イル)アセチル−3(R)−3−ベンジルチエニル)−β−アラニン [3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1− イル]アセチル−3(R)−(1−ナフチル) −β−アラニン [3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1− イル]アセチル−3(R)−(1,1−ジフェニルメチル)−β−アラニン [3(R)−(−)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリド ン−1−イル)アセチル−3(R)−[2−(フェニル)エチル]−β−アラニ ン・エチルエステル [3(R)−(−)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリド ン−1−イル)アセチル−3(R)−[2−(フェニル)エチル]−β−アラニ ン 3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル]アセチル−3(R)−[2−(シクロヘキシル)エチル]−β−アラニン 3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル]アセチル−3(R)−[2−(メチルプロピル]−β−アラニン 3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル)アセチル−3(R)−プロピル]−β−アラニン 3−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1−イル)ア セチル−3(R)−フェニルスルホニルメチル)−β−アラニン 3−(R)−(−)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリド ン−1−イル]アセチル−(S)−アスパルチル α−[2−(4)−メトキシ フェニル)エチル]アミド・ベンジルエステル 3−(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1− イル]アセチル−アスパルチル α−[2−(4)−メトキシフェニル)エチル ]アミド 3−(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1− イル]アセチル−アスパルチル−α−[2−フェニル)エチル]アミド 3−(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリジノン−1 −イル]アセチル−アスパルチル−α−[ビス−2−フェニル)エチル]アミド 3−(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリドン−1− イル]アセチル−アスパルチル α−[N−メチル−N−2−(フェニル)エチ ル]アミド 3−(R−(−)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリジノ ン−1−イル]アセチル−2(S)−(p−トルエンスルホニルアミノ)−3− アミノプロピオン酸 3−(R−(−)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリジノ ン−1−イル]アセチル−2(S)−(p−トルエンスルホニルアミノ)−3− アミノプロピオン酸エチル 3−(R−(−)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペロン− 1−イル]アセテート−2−(S)−(p−トルエンスルホニルアミノ)−3− アミノプロピオン酸ベンジルエステル 3(R,S)−[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピ ペリドン−1−イル]アセトアミド−3−フェニルエチニルプロパン酸エチル 3(R,S)−[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピ ペリドン−1−イル]アセトアミド−3−フェニルエチニルプロパン酸 3(R,S)−[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピ ペリドン−1−イル]アセトアミド−3−シクロプロピルエチニルプロパン酸 3(R,S)−[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピ ペリドン−1−イル]アセトアミド−3−(1−プロピニル)プロパン酸 3(R,S)−[3(R)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピ ペリドン−1−イル]アセトアミド−3−(3,3−ジメチル−1−ブチニル) プロパン酸 N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル]アセチル−3−(R,S)−(2−フルオロフェニル)−β−アラニン・エ チルエステル N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル]アセチル−3−(2−フルオロフェニル)−β−アラニン:ジアステレオマ ーA N−[3(R)−[2−(1−ピリジル)エチル−2−ピペリドン−1−イル ]アセチル−3−(2−フルオロフェニル)−β−アラニン:ジアステレオマー B N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル]アセチル−3−(2−フルオロフェニル−β−アラニン・エチルエステル: ジアステレオマーA N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル)−2−ピ ペリドン−1−イル]アセチル−3−(3−フルオロフェニル−β−アラニン: ジアステレオマーA N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル)−2−ピペリドン−1−イ ル]アセチル−3−(3−フルオロフェニル)−β−アラニン:ジアステレオマ ーB N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル)−2−ピペリドン−1−イ ル]アセチル−3−(4−フルオロフェニル)−β−アラニン:ジアステレオマ ーA N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル)−2−ピペリドン−1−イ ル]アセチル−3−(4−フルオロフェニル)−β−アラニン:ジアステレオマ ーB N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル)−2−ピペリドン−1−イ ル]アセチル−3−(3−フルオロフェニル)−β−アラニン・エチルエステル :ジアステレオマーA N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル]アセチル−3−(R,S)−(3−ピリジル)−β−アラニン・エチルエス テル・2塩酸塩 N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル]アセチル−3−(R,S)−(3−ピリ ジル)−β−アラニン N−[3−R−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イル ]アセチル−3(S)−(3−ピリジル)−β−アラニン・エチルエステル N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル]アセチル−3(S)−(3−ピリジル)−β−アラニン N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル]アセチル−3(S)−(3−ピリジル)−β−アラニン・ピバロイルオキシ −メチルエステル N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル]アセチル−3−(S)−(3−ピリジル)−β−アラニン・N,N−ジエチ ルカルボニルメチルエステル N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル]アセチル−3−(S)−(3−ピリジル)−β−アラニン N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル]アセチル−3(R,S)−(3−エチニル)−β−アラニン・エチルエステ ル N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル]アセチル−3(R,S)−(3−エチニル)−β−アラニン N−[1−[4−(1−イミダゾール)ブチル]−2−ピペリドン−3−イル ]アセチル−3(S)−(3−ピリジル)−β−アラニン・エチルエステル N−[1−[4−(1−イミダゾール)ブチル]−2−ピペリドン−3−イル ]アセチル−3(S)−(3−ピリジル)−β−アラニン N−[1−(3−(1−イミダゾール)プロピル)−2−ピペリドン−3(R )−イル]アセチル−3(R)−(2−フェネチル)−β−アラニン [N’−[N−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]ベンズイミダゾロン] アセトアミド]−3−(3(R)−メチル)プロパン酸ベンジルエステル [N’−[N−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]ベンズイミダゾロン] アセトアミド]−3−(3(R)−メチル)プロパン酸 [[3(R)−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2 −ピペリドン−1−イル]アセトアミド]−3−(2(R,S)−フルオロ)プ ロパン酸・プロピルエステル [[3(R)−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)−2−ピペリドン−1 −イル]アセトアミド]−3−(2(R,S)−フルオロ)プロパン酸 からなる群から選択される請求項5に記載の化合物ならびに該化合物の医薬的に 許容される塩。 7.[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル)]−2−ピペリドン−1− イル]アセチル−3(R)−メチル−β−アラニン・ピビルオキシメチルエステ ル・p−トルエンスルホン酸塩 [3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル)]−2−ピペリドン−1−イル ]アセチル−3(R)−メチル−β−アラニン・ジエチルアミノグリコールアミ ドエステル・p−トルエンスルホン酸塩 [3(R)−(−)−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピペリド ン−1−イル]アセチル−3(R)−[2−(フェニル)エチル]−β−アラニ ン・トリフルオロアセテート [3(R)−[2(ピリジン−4−イル)エチル]−2−ピ ペリドン−1]−アセチル−3(R)−メチル−β−アラニン・イソブチリルプ ロピオレート塩酸塩 N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル]アセチル−3(S)−(3−ピリジル)−β−アラニン・N,N−ジエチル カルボニルメチルエステル・2塩酸塩 N−[3(R)−[2−(4−ピリジル)エチル]−2−ピペリドン−1−イ ル]アセチル−3(S)−(3−ピリジル)−β−アラニン・2塩酸塩 から選択される請求項6に記載の塩。 8.[N’−[N−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]ベンズイミダゾロ ン]アセトアミド]−3−(3(R)−メチル)プロパン酸ベンジルエステル、 [N’−[N−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]ベンズイミダゾロン] アセトアミド]−3−(3(R)−メチル)プロパン酸 から選択される請求項1に記載の化合物。 9.哺乳動物における血小板への線維素原の結合の阻害;血小板凝集の阻害; 血栓形成もしくは塞栓形成の治療;あるいは 血栓もしくは塞栓の形成防止で使用される請求項1に記載の化合物。 10.線維素原結合防止において有効な量の請求項1に記載の化合物および医 薬的に許容される担体を有してなる、哺乳動物における血小板への線維素原の結 合を阻害する組成物。 11.線維素原結合防止において有効な量の請求項1に記載の化合物および医 薬的に許容される担体を有してなる、線維素原がそれの受容体部位で作用するの を遮断することで哺乳動物における血小板凝集を阻害する組成物。 12.血栓溶解剤および医薬的に許容される担体と組み合わせて線維素原結合 防止において有効な量の請求項1に記載の化合物を含有する、線維素原がそれの 受容体部位で作用するのを遮断することで哺乳動物における血小板凝集を阻害す る組成物。 13.抗凝血剤および医薬的に許容される担体と組み合わせて線維素原結合防 止において有効な量の請求項1に記載の化合物を含有する、線維素原がそれの受 容体部位で作用するのを遮断することで哺乳動物における血小板凝集を阻害する 組成物。 14.哺乳動物を請求項10に記載の組成物で治療する段階を含む、該哺乳動 物における血小板への線維素原の結合を阻害 する方法。 15.哺乳動物を請求項11に記載の組成物で治療する段階を含む、線維素原 がそれの受容体部位で作用するのを遮断することで該哺乳動物における血小板凝 集を阻害する方法。 16.哺乳動物を請求項12に記載の組成物で治療する段階を含む、線維素原 がそれの受容体部位で作用するのを遮断することで該哺乳動物における血小板凝 集を阻害する方法。 17.哺乳動物を請求項13に記載の組成物で治療する段階を含む、線維素原 がそれの受容体部位で作用するのを遮断することで該哺乳動物における血小板凝 集を阻害する方法。 18.血栓溶解剤、抗凝血剤および抗血小板剤から選択される2以上の薬剤な らびに医薬的に許容される塩と組み合わせて線維素原結合防止において有効な量 の請求項1に記載の化合物を含有する、線維素原がそれの受容体部位で作用する のを遮断することで哺乳動物における血小板凝集を阻害する組成物。 19.哺乳動物を請求項18に記載の組成物で治療する段階を含む、線維素原 がそれの受容体部位で作用するのを遮断することで該哺乳動物における血小板凝 集を阻害する方法。 20.哺乳動物における血小板への線維素原の結合の阻害; 血小板凝集の阻害;血栓形成もしくは塞栓形成の治療;あるいは血栓もしくは塞 栓の形成防止で使用される請求項5に記載の化合物。 21.線維素原結合防止において有効な量の請求項5に記載の化合物および医 薬的に許容される担体を有してなる、哺乳動物における血小板への線維素原の結 合を阻害する組成物。 22.線維素原結合防止において有効な量の請求項5に記載の化合物および医 薬的に許容される担体を有してなる、線維素原がそれの受容体部位で作用するの を遮断することで哺乳動物における血小板凝集を阻害する組成物。 23.哺乳動物を請求項21に記載の組成物で治療する段階を含む、線維素原 がそれの受容体部位で作用するのを遮断することで該哺乳動物における血小板へ の線維素原結合を阻害する方法。 24.哺乳動物を請求項22に記載の組成物で治療する段階を含む、線維素原 がそれの受容体部位で作用するのを遮断することで該哺乳動物における血小板凝 集を阻害する方法。 25.哺乳動物における血小板凝集阻害、血小板性血栓症防止、血栓塞栓症防 止または再閉塞防止のための医薬品製造にお ける請求項1に記載の化合物または該化合物の医薬的に許容される塩の使用。
Applications Claiming Priority (5)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US560295P | 1995-10-19 | 1995-10-19 | |
| GB60/005,602 | 1996-02-16 | ||
| GBGB9603371.7A GB9603371D0 (en) | 1996-02-16 | 1996-02-16 | Fibrinogen receptor antagonists |
| GB9603371.7 | 1996-02-16 | ||
| PCT/US1996/016491 WO1997014417A1 (en) | 1995-10-19 | 1996-10-15 | Fibrinogen receptor antagonists |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH11513686A true JPH11513686A (ja) | 1999-11-24 |
Family
ID=26308744
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP9515931A Pending JPH11513686A (ja) | 1995-10-19 | 1996-10-15 | 線維素原受容体拮抗薬 |
Country Status (5)
| Country | Link |
|---|---|
| EP (1) | EP0866705A4 (ja) |
| JP (1) | JPH11513686A (ja) |
| AU (1) | AU713247B2 (ja) |
| CA (1) | CA2234967A1 (ja) |
| WO (1) | WO1997014417A1 (ja) |
Cited By (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002507600A (ja) * | 1998-03-23 | 2002-03-12 | アベンティス・ファーマスーティカルズ・プロダクツ・インコーポレイテツド | ピペリジジニルおよびn−アミジノピペリジニル誘導体 |
| WO2007058305A1 (ja) * | 2005-11-18 | 2007-05-24 | Eisai R & D Management Co., Ltd. | シンナミド誘導体の製造方法 |
| JP4495896B2 (ja) * | 2000-04-05 | 2010-07-07 | 第一三共株式会社 | エチレンジアミン誘導体 |
| US7880009B2 (en) | 2004-05-26 | 2011-02-01 | Eisai R&D Management Co., Ltd. | Cinnamide compound |
| US7897632B2 (en) | 2006-03-09 | 2011-03-01 | Eisai R&D Management Co., Ltd. | Multi-cyclic cinnamide derivatives |
| US7923563B2 (en) | 2004-10-26 | 2011-04-12 | Eisai R&D Management Co., Ltd. | Amorphous object of cinnamide compound |
| US7935815B2 (en) | 2007-08-31 | 2011-05-03 | Eisai R&D Management Co., Ltd. | Imidazoyl pyridine compounds and salts thereof |
| US8008293B2 (en) | 2007-02-28 | 2011-08-30 | Eisai R&D Management Co., Ltd. | Bicyclic oxomorpholine derivative |
| US9453000B2 (en) | 2007-08-31 | 2016-09-27 | Eisai R&D Management Co., Ltd. | Polycyclic compound |
Families Citing this family (20)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5889023A (en) * | 1996-05-10 | 1999-03-30 | Merck & Co., Inc. | Fibrinogen receptor antagonist |
| US6369080B2 (en) | 1996-10-11 | 2002-04-09 | Cor Therapeutics, Inc. | Selective factor Xa inhibitors |
| US6063794A (en) | 1996-10-11 | 2000-05-16 | Cor Therapeutics Inc. | Selective factor Xa inhibitors |
| US6262047B1 (en) | 1996-10-11 | 2001-07-17 | Cor Therapeutics, Inc. | Selective factor Xa inhibitors |
| US6194435B1 (en) | 1996-10-11 | 2001-02-27 | Cor Therapeutics, Inc. | Lactams as selective factor Xa inhibitors |
| WO1998046627A1 (en) | 1997-04-14 | 1998-10-22 | Cor Therapeutics, Inc. | SELECTIVE FACTOR Xa INHIBITORS |
| WO1998046591A1 (en) | 1997-04-14 | 1998-10-22 | Cor Therapeutics, Inc. | SELECTIVE FACTOR Xa INHIBITORS |
| NZ500353A (en) | 1997-04-14 | 2002-02-01 | Cor Therapeutics Inc | Cyclic diaza compounds that are selective inhibitors of factor Xa |
| US6133256A (en) * | 1997-04-14 | 2000-10-17 | Cor Therapeutics Inc | Selective factor Xa inhibitors |
| US6333321B1 (en) | 1997-08-11 | 2001-12-25 | Cor Therapeutics, Inc. | Selective factor Xa inhibitors |
| US6218382B1 (en) | 1997-08-11 | 2001-04-17 | Cor Therapeutics, Inc | Selective factor Xa inhibitors |
| US6228854B1 (en) | 1997-08-11 | 2001-05-08 | Cor Therapeutics, Inc. | Selective factor Xa inhibitors |
| AU760174B2 (en) | 1999-02-09 | 2003-05-08 | Bristol-Myers Squibb Company | Lactam inhibitors of FXa and method |
| US6344450B1 (en) | 1999-02-09 | 2002-02-05 | Bristol-Myers Squibb Company | Lactam compounds and their use as inhibitors of serine proteases and method |
| US6645968B2 (en) | 1999-08-03 | 2003-11-11 | Abbott Laboratories | Potassium channel openers |
| US7225170B1 (en) | 2000-07-27 | 2007-05-29 | Pitney Bowes Inc. | Postage metering system for use with business reply mail |
| US6511973B2 (en) | 2000-08-02 | 2003-01-28 | Bristol-Myers Squibb Co. | Lactam inhibitors of FXa and method |
| JP2004518688A (ja) | 2001-01-30 | 2004-06-24 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー | ファクターXa阻害剤のスルホンアミドラクタムおよびその方法 |
| EP1987009A1 (en) | 2006-01-30 | 2008-11-05 | Euro-Celtique S.A. | Cyclourea compounds as calcium channel blockers |
| WO2010114907A1 (en) | 2009-03-31 | 2010-10-07 | Vanderbilt University | Sulfonyl-azetidin-3-yl-methylamine amide analogs as glyt1 inhibitors, methods for making same, and use of same in treating psychiatric disorders |
Family Cites Families (14)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5037808A (en) * | 1988-07-20 | 1991-08-06 | Monsanto Co. | Indolyl platelet-aggregation inhibitors |
| US5039805A (en) * | 1988-12-08 | 1991-08-13 | Hoffmann-La Roche Inc. | Novel benzoic and phenylacetic acid derivatives |
| US5051405A (en) * | 1989-10-10 | 1991-09-24 | Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. | Anti-thrombotic peptides and pseudopeptides |
| NZ239876A (en) * | 1990-09-27 | 1993-12-23 | Merck & Co Inc | Glycyl-b-alanine derivatives and pharmaceutical compositions thereof. |
| IL99537A (en) * | 1990-09-27 | 1995-11-27 | Merck & Co Inc | Fibrinogen receptor antagonists and pharmaceutical compositions containing them |
| HUT68769A (en) * | 1991-05-07 | 1995-07-28 | Merck & Co Inc | FIBRINOGéN RECEPTOR ANTAGONIST COMPOUNDS AND PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS COMPRISING THEM AS EFFECTIVE SUBSTANCE |
| US5321034A (en) * | 1991-05-07 | 1994-06-14 | Merck & Co., Inc. | Fibrinogen receptor antagonists |
| US5272158A (en) * | 1991-10-29 | 1993-12-21 | Merck & Co., Inc. | Fibrinogen receptor antagonists |
| US5416099A (en) * | 1991-10-29 | 1995-05-16 | Merck & Co., Inc. | Fibrinogen receptor antagonists |
| WO1994008577A1 (en) * | 1992-10-14 | 1994-04-28 | Merck & Co., Inc. | Fibrinogen receptor antagonists |
| US5648368A (en) * | 1992-12-01 | 1997-07-15 | Merck & Co., Inc. | Fibrinogen receptor antagonists |
| AU7836594A (en) * | 1994-03-14 | 1995-10-03 | Merck & Co., Inc. | Pyridyl ethylation of lactam derivatives |
| AU1170995A (en) * | 1994-03-14 | 1995-10-03 | Merck & Co., Inc. | Pyridil ethylation of lactams |
| US5900422A (en) * | 1994-12-22 | 1999-05-04 | Smithkline Beecham Corporation | Fibrinogen receptor antagonists |
-
1996
- 1996-10-15 CA CA002234967A patent/CA2234967A1/en not_active Abandoned
- 1996-10-15 EP EP96936505A patent/EP0866705A4/en not_active Withdrawn
- 1996-10-15 JP JP9515931A patent/JPH11513686A/ja active Pending
- 1996-10-15 WO PCT/US1996/016491 patent/WO1997014417A1/en not_active Application Discontinuation
- 1996-10-15 AU AU74322/96A patent/AU713247B2/en not_active Ceased
Cited By (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002507600A (ja) * | 1998-03-23 | 2002-03-12 | アベンティス・ファーマスーティカルズ・プロダクツ・インコーポレイテツド | ピペリジジニルおよびn−アミジノピペリジニル誘導体 |
| JP4495896B2 (ja) * | 2000-04-05 | 2010-07-07 | 第一三共株式会社 | エチレンジアミン誘導体 |
| US7880009B2 (en) | 2004-05-26 | 2011-02-01 | Eisai R&D Management Co., Ltd. | Cinnamide compound |
| US7923563B2 (en) | 2004-10-26 | 2011-04-12 | Eisai R&D Management Co., Ltd. | Amorphous object of cinnamide compound |
| WO2007058305A1 (ja) * | 2005-11-18 | 2007-05-24 | Eisai R & D Management Co., Ltd. | シンナミド誘導体の製造方法 |
| US7897632B2 (en) | 2006-03-09 | 2011-03-01 | Eisai R&D Management Co., Ltd. | Multi-cyclic cinnamide derivatives |
| US7973033B2 (en) | 2006-03-09 | 2011-07-05 | Eisai R&D Management Co., Ltd. | Multi-cyclic cinnamide derivatives |
| US8008293B2 (en) | 2007-02-28 | 2011-08-30 | Eisai R&D Management Co., Ltd. | Bicyclic oxomorpholine derivative |
| US7935815B2 (en) | 2007-08-31 | 2011-05-03 | Eisai R&D Management Co., Ltd. | Imidazoyl pyridine compounds and salts thereof |
| US9453000B2 (en) | 2007-08-31 | 2016-09-27 | Eisai R&D Management Co., Ltd. | Polycyclic compound |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| CA2234967A1 (en) | 1997-04-24 |
| EP0866705A1 (en) | 1998-09-30 |
| WO1997014417A1 (en) | 1997-04-24 |
| AU713247B2 (en) | 1999-11-25 |
| AU7432296A (en) | 1997-05-07 |
| EP0866705A4 (en) | 1999-03-03 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JPH11513686A (ja) | 線維素原受容体拮抗薬 | |
| AU712082B2 (en) | Fibrinogen receptor antagonists | |
| US5854245A (en) | Fibrinogen receptor antagonists | |
| AU719102B2 (en) | Fibrinogen receptor antagonist prodrugs | |
| CN100369917C (zh) | 作为凝血酶受体拮抗剂的喜巴辛类似物 | |
| CA2258093A1 (en) | Fibrinogen receptor antagonists | |
| JP2001518932A (ja) | トロンビン阻害薬 | |
| AU713676B2 (en) | Integrin receptor antagonists | |
| JPH08504194A (ja) | フィブリノーゲンレセプターアンタゴニスト | |
| JP2001500864A (ja) | トロンビン阻害物質 | |
| US5780480A (en) | Fibrinogen receptor antagonists | |
| US5932582A (en) | Fibrinogen receptor antagonist prodrugs | |
| US5852045A (en) | Fibrinogen receptor antagonists | |
| CA2257937A1 (en) | Fibrinogen receptor antagonist prodrugs | |
| US5952306A (en) | Integrin receptor antagonists | |
| JP2002527424A (ja) | β−アラニン誘導体の新規製造法 | |
| US5494921A (en) | Fibrinogen receptor antagonists | |
| US5525617A (en) | Fibrinogen receptor antagonists | |
| US5990107A (en) | Fibrinogen receptor antagonist prodrugs | |
| US5889023A (en) | Fibrinogen receptor antagonist | |
| AU702025B2 (en) | Fibrinogen receptor antagonist | |
| GB2312895A (en) | Fibrinogen receptor antagonists |