【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するものは、先端側に配置された可撓性を有する第1のワイヤと、前記第1のワイヤより基端側に配置され、前記第1のワイヤより剛性が大きい第2のワイヤと、前記第1のワイヤと前記第2のワイヤとを接続するための接合部材とを備え、該接合部材は、前記第1のワイヤと異なる材料により形成されており、さらに、前記第1のワイヤの前記接合部材との接続部には、接合補助用の金属薄膜が設けられており、かつ、前記第1のワイヤは、該金属薄膜形成部において前記接合部材とろうにより接合されているガイドワイヤである。
そして、前記第1のワイヤは、超弾性金属により形成され、前記金属薄膜は、ニッケル、銀、金、錫、パラジウムもしくはこれらより選択された2以上の金属からなる合金のいずれかであることが好ましい。また、前記接合部材は、ステンレス鋼で構成されていることが好ましい。さらに、前記接合部材および前記第2のワイヤは、ステンレス鋼で構成されており、両者は溶接により固定されていることが好ましい。また、前記第1のワイヤと前記第2のワイヤとの接続端面が、両ワイヤの軸を法線とする面に対し、所定の角度をなして傾斜していることが好ましい。さらに、前記接合部材の先端部には、スリットが設けられていることが好ましい。さらに、前記接合部材のスリット形成部の少なくとも先端側は、前記第1のワイヤと接合されていないことが好ましい。そして、前記スリットは、螺旋状スリットであることが好ましい。 [0007]
[Means for solving the problem]
The above object is achieved by a guide wire comprising a flexible first wire arranged at the distal end, a second wire arranged at the proximal end of the first wire and having greater rigidity than the first wire, and a joining member for connecting the first wire and the second wire, the joining member being formed from a material different from that of the first wire, and further, a thin metal film for assisting joining is provided at the connection portion of the first wire with the joining member, and the first wire is joined to the joining member by soldering at the thin metal film forming portion.
It is preferable that the first wire is formed of a superelastic metal, and the metal thin film is nickel, silver, gold, tin, palladium, or an alloy of two or more metals selected from these. It is also preferable that the joining member is made of stainless steel. It is also preferable that the joining member and the second wire are made of stainless steel, and that they are fixed by welding. It is also preferable that the connection end surfaces of the first wire and the second wire are inclined at a predetermined angle with respect to a plane normal to the axes of both wires. It is also preferable that a slit is provided at the tip of the joining member. It is also preferable that at least the tip side of the slit-forming portion of the joining member is not joined to the first wire. It is also preferable that the slit is a spiral slit.
【0008】
また、上記目的を達成するものは、先端側に配置された可撓性を有する第1のワイヤと、前記第1のワイヤより基端側に配置され、前記第1のワイヤより剛性が大きい第2のワイヤと、前記第1のワイヤと前記第2のワイヤとを接続するための接合部材とを備え、該接合部材は、前記第2のワイヤと異なる材料により形成されており、さらに、前記第2のワイヤの前記接合部材との接続部には、接合補助用の金属薄膜が設けられており、かつ、前記第2のワイヤは、該金属薄膜形成部において前記接合部材とろうにより接合されていることを特徴とするガイドワイヤである。
前記第2及び/又は前記第1のワイヤの外面もしくは前記接合部材の内面に溝を形成することが好ましい。前記溝は、前記ワイヤの軸に平行に延びるもの、螺旋状に延びるもの、または、環状に構成されていることが好ましい。 [0008]
The above object is also achieved by a guide wire comprising a flexible first wire arranged at the tip end, a second wire arranged at the base end of the first wire and having greater rigidity than the first wire, and a joining member for connecting the first wire and the second wire, the joining member being formed from a material different from that of the second wire, and further, a thin metal film for assisting joining is provided at the connection portion of the second wire with the joining member, and the second wire is joined to the joining member by soldering at the thin metal film forming portion.
Preferably, grooves are formed on the outer surface of the second and/or first wire or on the inner surface of the joining member, and the grooves preferably extend parallel to the axis of the wire, extend spirally, or are configured in an annular shape.
【0039】
【発明の効果】
本発明のガイドワイヤは、先端側に配置された可撓性を有する第1のワイヤと、前記第1のワイヤより基端側に配置され、前記第1のワイヤより剛性が大きい第2のワイヤと、前記第1のワイヤと前記第2のワイヤとを接続するための接合部材とを備え、該接合部材は、前記第1のワイヤと異なる材料により形成されており、さらに、前記第1のワイヤの前記接合部材との接続部には、接合補助用の金属薄膜が設けられており、かつ、前記第1のワイヤは、該金属薄膜形成部において前記接合部材とろうにより接合されている。このため、第1のワイヤと接合部材とを異なる材料により形成したものであっても、両者間が十分な強度で接合することができ、安全に使用できるガイドワイヤである。特に、第1のワイヤの後端部の外表面に付与した金属薄膜を利用することにより、第1のワイヤと接合部材が異なる金属材料により形成されていても両者が金属ロウにより強固に接合されているので、このガイドワイヤは安全性が高い。
また、本発明のガイドワイヤは、先端側に配置された可撓性を有する第1のワイヤと、前記第1のワイヤより基端側に配置され、前記第1のワイヤより剛性が大きい第2のワイヤと、前記第1のワイヤと前記第2のワイヤとを接続するための接合部材とを備え、該接合部材は、前記第2のワイヤと異なる材料により形成されており、さらに、前記第2のワイヤの前記接合部材との接続部には、接合補助用の金属薄膜が設けられており、かつ、前記第2のワイヤは、該金属薄膜形成部において前記接合部材とろうにより接合されている。このため、第2のワイヤと接合部材とを異なる材料により形成したものであっても、両者間が十分な強度で接合することができ、安全に使用できるガイドワイヤである。 [0039]
[Effects of the Invention]
The guidewire of the present invention comprises a flexible first wire disposed distally, a second wire disposed proximal to the first wire and having greater rigidity than the first wire, and a joining member for connecting the first wire and the second wire, the joining member being formed of a material different from that of the first wire, a metal thin film for assisting joining provided at the connection portion of the first wire with the joining member, and the first wire being joined to the joining member by brazing at the metal thin film forming portion. Therefore, even if the first wire and the joining member are formed of different materials, they can be joined with sufficient strength, making the guidewire safe to use. In particular, by utilizing the metal thin film provided on the outer surface of the rear end of the first wire, the first wire and the joining member are firmly joined by metal brazing even if they are formed of different metal materials, and this guidewire is therefore highly safe.
The guidewire of the present invention comprises a flexible first wire disposed distally, a second wire disposed proximal to the first wire and having greater rigidity than the first wire, and a joining member for connecting the first wire and the second wire, the joining member being formed of a material different from that of the second wire, a thin metal film for assisting joining is provided at the connection portion of the second wire with the joining member, and the second wire is joined to the joining member by brazing at the thin metal film forming portion. Therefore, even though the second wire and the joining member are formed of different materials, they can be joined with sufficient strength, making the guidewire safe to use.