JPS583103A - Magnetic disc device - Google Patents
Magnetic disc deviceInfo
- Publication number
- JPS583103A JPS583103A JP10155181A JP10155181A JPS583103A JP S583103 A JPS583103 A JP S583103A JP 10155181 A JP10155181 A JP 10155181A JP 10155181 A JP10155181 A JP 10155181A JP S583103 A JPS583103 A JP S583103A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage area
- sector
- disk
- minimum
- track
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/18—Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
- G11B20/1883—Methods for assignment of alternate areas for defective areas
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B2020/10916—Seeking data on the record carrier for preparing an access to a specific address
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は目的とする記憶領域もしくはその周辺に欠陥(
ディフェクティブスポット)が存在する場合に代替の記
憶領域を自動的にアクセスする磁気ディスク装置に関す
る。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention solves the problem of defects (
The present invention relates to a magnetic disk device that automatically accesses an alternative storage area when a defective spot exists.
磁気ディスク装置において各他情報を記憶するために用
いられるディスクは、多かれ少なかれ何らかの欠陥(デ
ィフェクティブスポット)を有している。このような欠
陥を有するディスクにあっては、1デイスクアドレスが
割り当てられる記憶領域すなわちセクタ、更には一定数
のセクタの果合でなるトラックの幾つかが使用不可能と
なる恐れがある。しかし、ホスト計算機側で、ディスク
内の1史用可能な領域と使用不可能な領域とを認識し、
この認識に基づいてデ=3−
イスクをリード/ライトすることは不可能である。そこ
で、ディスクに予備領域(予備セクタ、更には予備トラ
ック)を設けておき、使用不可能なセクタ(欠陥セクタ
)または使用不可能なトラック(欠陥トラック)内のセ
クタをアクセスする場合、磁気ディスク装置の内部制御
によって上記予備領域の該当するセクタを代替セクタと
して用いる方法が一般的に採用されている。2. Description of the Related Art Disks used to store information in magnetic disk devices more or less have some sort of defect (defective spot). In a disk having such a defect, there is a risk that a storage area, that is, a sector to which one disk address is assigned, or even some of the tracks that are the result of a certain number of sectors, may become unusable. However, the host computer side recognizes the available and unusable areas within the disk,
It is impossible to read/write the disk based on this knowledge. Therefore, when a spare area (spare sector, or even a spare track) is provided on the disk, and an unusable sector (defective sector) or a sector within an unusable track (defective track) is accessed, the magnetic disk drive A method is generally adopted in which a corresponding sector of the spare area is used as an alternative sector under internal control.
第1図および第2図は欠陥トラック(または欠陥セクタ
)の代替えのための予備領域を備え次従来のディスクの
フォーマットを示スモのである。まず第1図を参照して
従来の磁気ディスク装置における制御動作について説明
する。図中TO〜T6.TEIPO〜TBP 3はディ
スクの物理的なトラック位置を示し、このうちT8PO
〜T8P3は予備トラックである。80〜S8はセクタ
の物理位置を示し、第1図の例では1トラツク当シ9セ
クタに分割されている。また、各トラック(TO、T4
、T5 、TSPO〜TSP3)の各セクタ位置ごと
に記されている2桁の数値4−
列はディスクに書き込まれているディスクアドレスを示
すもので、上位桁はトラック番号、下位桁はセクタ置場
をそれぞれ示している。たとえば「01」はトラック0
1セクタ1を、「40」はトラック4、セクタ0を示し
ている。FIGS. 1 and 2 illustrate a conventional disk format with a spare area for replacing defective tracks (or sectors). First, control operations in a conventional magnetic disk device will be explained with reference to FIG. In the figure, TO~T6. TEIPO~TBP 3 indicates the physical track position of the disk, among which T8PO
~T8P3 is a spare track. 80 to S8 indicate the physical positions of sectors, and in the example of FIG. 1, one track is divided into nine sectors. Also, each track (TO, T4
, T5, TSPO to TSP3) The two-digit numerical value 4-column written for each sector position indicates the disk address written on the disk, where the upper digit is the track number and the lower digit is the sector location. are shown respectively. For example, "01" is track 0
1 indicates sector 1, and "40" indicates track 4, sector 0.
また、Tl、T2.TJ、TOの各セクタ位置ごとに記
されているTSPO〜’I’SP3 は代替トラック
位置(代替トラックのトラックアドレス)を示している
。これは、Tl、’I’2.T3゜・P6に欠陥(ディ
フェクティブスポット)が存在するために、それぞれ予
備トラックTSPO。Also, Tl, T2. TSPO to 'I'SP3 written for each sector position of TJ and TO indicate an alternative track position (track address of an alternative track). This is Tl,'I'2. Because defects (defective spots) exist in T3° and P6, they are reserved as spare tracks TSPO.
TSPI、’I’SP2.TSPaを代替トラックとし
て使用することを指示するものである。たとえばディス
クアドレスrioJ’iアクセスする場合磁気ディスク
装置内のディスク制御装置は、まずディスクの該当する
物理位置のセクタすなわちTl、80セクタのヘッダ部
の円谷會リードすることにより、代替トラックT8PO
のアドレスを知る。次にディスク制御装置は上記アドレ
スで指定されているトラックT8POをあたかもトラッ
クT1としてTSPo、8 Qセクタをアクセスする。TSPI, 'I'SP2. This is an instruction to use TSPa as an alternative track. For example, when accessing the disk address rioJ'i, the disk control device in the magnetic disk drive first reads the sector at the corresponding physical position on the disk, that is, Tl, the header section of 80 sectors, and then selects the alternative track T8PO.
Know the address of. Next, the disk control device accesses TSPo, 8Q sectors as if the track T8PO specified by the above address were track T1.
々お、T1.SOセクタのヘッダ部にディフェクティブ
スポットが存在する場合にはリードエラーとなり、代替
トラックTSPOのアドレスを知ることができないため
、ディスク制御装置は後続するセクタすなわちTI、8
1セクタのへツダs’tリードする。この動作はヘッダ
部がエラーなくリードされるまで続けられる。第1図お
よび上述の説明で明らかなように、トラックT1の各セ
クタには予備トラックTSP Oのアドレスが曹き込ま
れておp、TI 、BO〜TI 、8Bのうち1セクタ
でもエラーなくヘッダ部がリードできればトラックT8
POを代替トラックとして使用することができる。TS
PO。Oh, T1. If a defective spot exists in the header of the SO sector, a read error will occur and the address of the alternative track TSPO cannot be known, so the disk control device
Read the head of one sector. This operation continues until the header section is read without error. As is clear from FIG. 1 and the above explanation, the address of the spare track TSPO is written in each sector of the track T1, and even if one sector among 8B, TI, BO to TI, the header is completed without error. If the club can lead, it will be track T8.
PO can be used as an alternate track. T.S.
P.O.
SOセクタにはディスクアドレス[10)が書き込まれ
ておシ、目的のセクタがアクセスされたことになる。す
なわち、トラックT1が欠陥トラックである場合に、そ
の代替トラックTSPOが見かけ上トラックT1として
アクセスされる。Disk address [10] has been written to the SO sector, and the target sector has been accessed. That is, when track T1 is a defective track, its replacement track TSPO is accessed apparently as track T1.
しかし、上述の方式では、1トラツクを構成するセクタ
群のたとえ1セクタだけにしかディフェクティブスポッ
トが存在しない場合でも、当該トラックに代えて代替ト
ラックを使用するため、多数の代替トラックを必要とし
、ディスクの実質的な記憶容量が著しく減少する欠点が
あった。また、上述の方式では、代替トラックをアクセ
スするのにシーク動作を必要とする場合が殆んどであり
、処理速度が著しく低下する欠点もあった。However, in the above-mentioned method, even if a defective spot exists in only one sector of a group of sectors constituting one track, an alternative track is used in place of that track, so a large number of alternative tracks are required. There was a drawback that the actual storage capacity of the disk was significantly reduced. Furthermore, the above-mentioned method requires a seek operation in most cases to access an alternative track, and has the disadvantage that the processing speed is significantly reduced.
次に第2図のフォーマットが適用される従来の磁気ディ
スク装置における制御動作について説明する。図中8P
は予備トラック、Xはディフェクティブセクタ(欠陥セ
クタ)を示している。ここではディフェクティブスポッ
トの存在をセクタ単位で問題にする場合に、該当セクタ
をディフェクティブセクタ(欠陥セクタ)と称している
。第2図の例では、トラックTO〜T6についてはそれ
ぞれセクタS8を予備セクタとし、トラック’I’8P
O−TSP3については全セクタを予備セクタとしてい
る。そして、第7−
2図に示されるようにトラックTIのセクタ83(Tl
、83セクタ)がディフェクティブセクタである場合、
当該セクタの代替セクタはTI 、88セクタに置かれ
る。また、トラックT2のセクタ82.85のように1
トラック当り2セクタ以上のディ7エクテイブセクタの
存在に対しては、1つのディフェクティブセクタたとえ
ばT2,82セクタの代替セクタは同一トラックT1の
予備セクタ(TI、88セクタ)に置かれ、残りのディ
フェクティブセクタたとえばT2.85セクタの代替セ
クタは予備トラックTBPOのセクタB O(TSPO
、PfOセクタ)に置かれる。すなわち、Tl、88セ
クタのヘッダ部にディスクアドレス「13」が、T2゜
S8セクタのヘッダ部にディスクアドレス「22」が、
TSPo 、80セクタのヘッダ部にディスクアドレス
「25」がそれぞれ書き込まれている。この方式では、
ディフェクティブセクタのヘッダ部で代替アドレスを示
す必要がある。しかし、当該ヘッダ部にディフェクティ
ブ8−
スポットが存在する場合にはリードエラーとなって代替
アドレスを知ることができなくなるため、同じセクタ内
のディフェクティブスポットの存在しない部分で代替ア
ドレスを示す特別の制御が必要となる欠点があった。し
か奄、代替アドレスを示すためのエラ一部分を有きない
ディフェクティブセクタが存在する場合には上述の方式
は適用不可能となり、第1図の場合と同様にトラック単
位で代替えをしなければならなかった。したがって、デ
ィフェクティブセクタが1トラック当り1セクタの場合
には、第1図の場合に比較して予備トラック数は少なく
て済むが、2セクタ以上存在する場合には必要とする予
備トラック数は第1図の場合とほぼ同程度であり、やは
りディスクの実質的な記憶容量の減少は避けられなかっ
た。Next, a control operation in a conventional magnetic disk device to which the format shown in FIG. 2 is applied will be explained. 8 pages in the diagram
indicates a spare track, and X indicates a defective sector. Here, when the presence of a defective spot is considered in sector units, the relevant sector is referred to as a defective sector. In the example of FIG. 2, for tracks TO to T6, sector S8 is set as a spare sector, and track 'I'8P is set as a spare sector.
Regarding O-TSP3, all sectors are reserved sectors. Then, as shown in FIG. 7-2, sector 83 (Tl
, 83 sector) is a defective sector, then
The alternative sector for this sector is located at TI, 88 sector. Also, 1 like sector 82.85 of track T2.
For the existence of more than one defective sector per track, an alternative sector for one defective sector, e.g. T2, 82 sector, is placed in the spare sector (TI, 88 sector) of the same track T1, and the remaining defective For example, the alternative sector for the T2.85 sector is sector B O (TSPO
, PfO sector). That is, the disk address "13" is in the header part of Tl, 88 sector, and the disk address "22" is in the header part of T2°S8 sector.
A disk address "25" is written in the header portion of TSPo and 80 sectors, respectively. In this method,
It is necessary to indicate an alternative address in the header section of the defective sector. However, if a defective spot exists in the header, a read error will occur and the alternative address will not be known. Therefore, a special The disadvantage was that it required control. However, if there is a defective sector that does not have an error part to indicate an alternative address, the above method cannot be applied, and replacement must be performed on a track-by-track basis as in the case of Figure 1. There wasn't. Therefore, when the number of defective sectors is one sector per track, the number of spare tracks can be reduced compared to the case shown in FIG. 1, but when there are two or more sectors, the number of spare tracks required is This was almost the same as in the case of Figure 1, and a reduction in the actual storage capacity of the disk was unavoidable.
ところで、ディスクアクセスは一般に特定の1セクタだ
けを対象とすることはなく、連続する多数のセクタを対
象として行なわれる。上述の方式において、たとえばト
ラックT2の全セツタを順次アクセスする場合、その(
データ部に対する)アクセス順はT2 、 SO→T2
゜81→T2.88→T2,83→T2.84→TSP
0.80−>T2.86→T2.87となんここで、T
2,81→T2,88.T2,88→T2,83.T2
,84→T8PO、S O。Incidentally, disk access is generally performed not only to one specific sector but to a large number of consecutive sectors. In the above method, for example, when all setters of track T2 are sequentially accessed, the (
(to the data part) access order is T2, SO→T2
゜81→T2.88→T2,83→T2.84→TSP
0.80->T2.86→T2.87. Here, T
2,81→T2,88. T2,88→T2,83. T2
, 84 → T8PO, S O.
TBPo 、8 Q→T2.86については、隣接する
セクタへのアクセスではなくなるため、トラックTOの
ようにディフェクティブセクタがない場合にくらべて著
しくアクセス速度が低下する。しかも上述の列ではトラ
ックの移動が2回発生するためより一層の遅れが発生す
る。また、ディフェクティブセクタが1セクタだけしか
存在しないたとえばトラックT1の場合でも、上述の方
式ではTI 、82→Tl 、88 、TI 。Regarding TBPo, 8 Q→T2.86, since the access is no longer to an adjacent sector, the access speed is significantly lower than when there is no defective sector like track TO. Moreover, in the above-mentioned column, the track movement occurs twice, resulting in even more delay. Further, even in the case of track T1, for example, where there is only one defective sector, the above method yields TI, 82→Tl, 88, TI.
S8→Tl、84の如く隣接するセクタへのアクセスで
なくなる場合が2回発生し、やはりアクセス速度が低下
する欠点があった。There are two cases in which access to adjacent sectors is no longer available, such as S8→Tl, 84, which again has the disadvantage of lowering the access speed.
本発明は上記事情に鑑みてなされたものでその目的は、
欠陥を有するディスクの実質的な記憶容量を増加し、か
つアクセス速度が高速化できる磁気ディスク装置を提供
することにある。The present invention has been made in view of the above circumstances, and its purpose is to:
An object of the present invention is to provide a magnetic disk device capable of increasing the substantial storage capacity of a defective disk and increasing the access speed.
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第
3図は磁気ディスク装置IOの構成を示すものである。Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 3 shows the configuration of the magnetic disk device IO.
磁気ディスク装置10はディスク装Jfi、101とデ
ィスク制御装置102とを有している。ディスク装置1
01はディスク103の駆動/停止を行なうディスク駆
動機構、磁気ヘッドを移動させて所望のトラックへ位置
付けするアクセス(シーク)機構、ディスク103への
データ書込み/読出しを行なう書込み/読出し機構(い
ずれも図示せず)など周知の構成を有している。The magnetic disk device 10 has a disk device Jfi, 101 and a disk controller 102. Disk device 1
01 is a disk drive mechanism that drives and stops the disk 103, an access (seek) mechanism that moves the magnetic head and positions it to a desired track, and a write/read mechanism that writes and reads data to and from the disk 103 (all are not shown in the figure). It has a well-known configuration such as (not shown).
第4図はディスク103のフォーマットの一例を示すも
のでトラックTO,TI、)ラックT3〜T5の各88
セクタが予備セクタとして用いられ、トラックTSPO
〜TSP3が予備トラックとして用いられる。トラック
TOはディフェクティブセクタが存在しない場合であり
、S8セクタは予備セクタとして残される。トラックT
Iは第2図の例と同様にデイフエクテイブセクタが1セ
クタ(TI 、 S3セクタ)存在する場合である。た
だし、ディフェクティブセクタに代えて直接予1楠セク
タを割り当てる第2図の例とは異なっている。ここでは
、T1゜S3セクタ〜Tl、87セクタのヘッダ部に本
来書き込1れるべきディスクアドレス「13」〜「17
」は、それぞれ次のセクタすなわち’[’1.84セク
タ〜T 1 r 88セクタのへツタ。FIG. 4 shows an example of the format of the disk 103, with tracks TO, TI, ) racks T3 to T5 each having 88
The sector is used as a spare sector and the track TSPO
~TSP3 is used as a spare track. Track TO is the case where there is no defective sector, and the S8 sector is left as a spare sector. Truck T
I is a case where there is one defective sector (TI, S3 sector) as in the example of FIG. 2. However, this is different from the example shown in FIG. 2 in which a preliminary sector is directly allocated instead of a defective sector. Here, the disk addresses "13" to "17" that should originally be written in the header part of the T1°S3 sector to Tl and 87 sectors are
'' is the head of the next sector, ie, '[' 1.84 sector to T 1 r 88 sector.
部にv1!込まれている。すなわち本実施的では、テイ
フエテイブセクタであるTI、83セクタから後続する
TI、84セクタ〜Tl 、87セクタに至る各セクタ
のディスクアドレス「13」〜「17」を1セクタずつ
j@次後のセクタにずらして割り当てることによって、
ディフェクティブセクタの代替えを行なうようにディス
クがフォーマットされている。したがって、図から明ら
かなようにトラックT1の予備セクタ(’r 1 t
88セクタ)には正常セクタであるTI。Part v1! It's included. In other words, in this embodiment, the disk addresses "13" to "17" of each sector from the TI, which is the active sector, the 83rd sector to the subsequent TI, the 84th sector to Tl, and the 87th sector are stored one sector at a time. By staggered allocation to sectors of
The disk is formatted to replace defective sectors. Therefore, as is clear from the figure, the spare sector ('r 1 t
88 sector) is a normal sector.
S7セクタ((割り当てられるべきディスクアドレス「
17」が割り幽てられる。この場合、ディフェクティブ
セクタであるTl、83セクタの1直接の代替セクタは
正常セクタであるTI。S7 sector ((disk address to be assigned)
17" is given away. In this case, Tl is the defective sector, and TI is the normal sector.
S4セクタである。This is the S4 sector.
トラックT2はディフェクティブセクタが多数存在する
場合であり、各セクタのヘッダ部には代替トラックとし
て予備トラックT8POを指定する代替アドレス情報が
書き込まれている。Track T2 has a large number of defective sectors, and alternative address information designating spare track T8PO as an alternative track is written in the header portion of each sector.
なお、トラックT2のようにトラック単位で代替えが行
なわれるトラックをディフェクティブトラックと称する
。Note that a track such as track T2 that is replaced on a track-by-track basis is referred to as a defective track.
トラックT3はディフェクティブセクタが2セクタ(T
3,82セクタ、T3.85セクタ)存在する場合であ
り、T3,82セクタ〜T3゜S7セクタのヘッダ部に
本来書き込まれるべきディスクアドレス「32」〜「3
7」は、それぞれ次のセクタ、もしくは次のセクタがデ
ィフェクティブセクタである場合には更に次のセクタ、
もしくは次のセクタが存在しないためオーバフローする
場合には次のトラックの先頗セクタ(soセクタ)、す
なわちT3.83セクタ、’l”3 、T4セクタ、T
3,86セクタ〜T3゜S8セクタ、T4.80セクタ
の一\ツダ部に書き込−まれている。トラック・P4は
ディフェクティブセクタが存在しない場合であるが、先
行するトラックT3からのオーバフローにより、T4.
80セクタにディスクアドレス「37」が割り当てられ
るため、ディスクアドレス「40」〜「47」の割り当
て先を、本来の割り当て先であるT4.80セクタ〜T
4.87セクタから順に1セクタずつ後にずらして、T
4゜81セクタ〜T4.88セクタに変更しである。Track T3 has two defective sectors (T
3.82 sector, T3.85 sector) exists, and the disk addresses "32" to "3" that should originally be written in the header part of the T3.82 sector to T3°S7 sector.
7" is the next sector, or if the next sector is a defective sector, the next sector,
Or, in the case of overflow because the next sector does not exist, the next track's first sector (so sector), that is, T3.83 sector, 'l''3, T4 sector, T
It is written in the 3.86th sector to the T3°S8 sector and the 1st part of the T4.80 sector. Track P4 has no defective sector, but due to overflow from the preceding track T3, T4.
Since disk address "37" is assigned to sector 80, the destination of disk address "40" to "47" is changed to the original destination of T4.80 sector to T.
4. Starting from the 87th sector, shift backward one sector at a time, and
It was changed from 4°81 sector to T4.88 sector.
この場合、トラックT3に存在する2個のディフェクテ
ィブセクタの代替えが、トラックT3およびトラックT
4の2トラツクで収束されることになる。In this case, the two defective sectors existing in track T3 are replaced by track T3 and track T
It will be converged in 2 tracks of 4.
トラックT5はトラックTOと同様にディフェクティブ
セクタが存在しない場合、トラックT6はトラックT2
と同様にディフェクティブセクタが多数存在する場合で
あり、それぞれ上述したトラックTO,T2と同様にデ
ィスクフォーマットされている。Track T5 is the same as track TO, and if there is no defective sector, track T6 is track T2.
This is a case where there are a large number of defective sectors in the same manner as in , and each of them is disk formatted in the same manner as the tracks TO and T2 described above.
ナオ、第4図のディスクフォーマットにハ図示されてい
ないが、各セクタのヘッダ部には、ディフェクティブセ
クタと正常セクタを区別するためのディフェクティブセ
クタフラグ、ディフェクティブトラックと正常トラック
を区別するためのディフェクティブトラックフラグ、更
にはエラーチェックのためのCRC(CyclicRe
dundancy Check )情報なども書き込ま
れている。Although not shown in the disk format of Figure 4, the header of each sector includes a defective sector flag for distinguishing between a defective sector and a normal sector, and a defective sector flag for distinguishing between a defective track and a normal track. Defective track flag and CRC (CyclicRe
Information such as dundancy check) is also written.
再び第3図を参照すると104はディスク制御装置10
1の中心を成す制御部である。制御部104は演算制御
装置20から与えられる指令をwI読してディスク装置
101をアクセス制御する機能を有する。制御部104
には目的トラック上(の成るセクタ)から絖み出された
へ持されるフラグレジスタ105が設けられている。制
御部104はフラグレジスタ105を参照し、ディフェ
クティブセクタフラグが立っていれば対応するセクタが
ディ7エクテイブセクタであるものと判断し、後続する
物理位置のセクタのヘッダ部、もしくはリード状顧にあ
るセクタが最後尾のセクタであれば次のトラックの先頭
セクタのヘッダ部に対するリード動作を行なう機能を有
している。また制御部104は、ディフェクティブトラ
ックフラグが立っている場合に、対応するセクタが属す
るトラックがディフェクティブトラックであるものと判
断し、上記ヘッダ部で指定されている予備(代替)トラ
ックへのシーク指令を発生するようになっている。また
制御部104は、ヘッダ部の内容が正しく読み取れなか
った(リードエラーの)場合、次のセクタのヘッダ部に
対するリード動作を行なう機能を有している。更に制御
部104は、ヘッダ部で示されているディスクアドレス
が目的とするディスクアドレスに一致しなかった場合に
もディフェクティブセクタ検出時と同16一
様なリード動作を行なう機能を有している。なお、本実
施例において、制御部104はシーク後のセクタアクセ
スに際し、物理位置上のディスクアドレスが目的とする
ディスクアドレスより小さいか等しいセクタからヘッダ
部のリード動作を行なうようになっている。106は制
御部104と演算制御装#20との間のコントロールラ
イン、107は制御部104とディスク装置101との
間のコントロールラインである。Referring again to FIG. 3, 104 is the disk controller 10.
This is the control unit that forms the center of 1. The control unit 104 has a function of reading wI commands given from the arithmetic control unit 20 and controlling access to the disk device 101 . Control unit 104
A flag register 105 is provided on the target track (a sector consisting of) and held therein. The control unit 104 refers to the flag register 105, and if the defective sector flag is set, it determines that the corresponding sector is a defective sector, and the control unit 104 determines that the corresponding sector is a defective sector. If the sector is the last sector, it has a function of reading the header part of the first sector of the next track. Further, when the defective track flag is set, the control unit 104 determines that the track to which the corresponding sector belongs is a defective track, and performs seek to the spare (alternative) track specified in the header section. It is designed to generate commands. Further, the control unit 104 has a function of performing a read operation on the header portion of the next sector when the contents of the header portion cannot be read correctly (read error). Furthermore, the control unit 104 has a function of performing the same read operation as when detecting a defective sector even if the disk address indicated in the header section does not match the target disk address. . In this embodiment, when accessing a sector after a seek, the control unit 104 performs a header read operation starting from a sector whose physical position disk address is smaller than or equal to the target disk address. 106 is a control line between the control section 104 and the arithmetic control unit #20, and 107 is a control line between the control section 104 and the disk device 101.
108は制御部104のインタフェースとしてのドライ
バ/レシーバ、109はドライバ/レシーバ109を介
して演算装’f1.20、ディスク装置t z o x
にそれぞれ接続されるデータラインである。108 is a driver/receiver as an interface for the control unit 104; 109 is a processor/receiver 109 that connects to a computing device 'f1.20' and a disk device tz o x;
are the data lines connected to each.
次に本発明一実施例の動作を第5図のフローチャート全
参照して説明する。たとえば、演算制御装置20からデ
ータライン109およびコントロールライン106を介
してディスク制御装置102の制御部104にディスク
アクセス指令が与えられ、当該指令がディスクアドレス
「13」へのアクセス指令であるものとする。Next, the operation of one embodiment of the present invention will be described with full reference to the flowchart shown in FIG. For example, assume that a disk access command is given from the arithmetic control unit 20 to the control unit 104 of the disk control device 102 via the data line 109 and the control line 106, and that the command is an access command to disk address "13". .
制御部104は当該指令を解読してトラックT1の83
セクタへのアクセスであることを判断し、データライン
109およびコントロールライン107を介してディス
ク装置1o1に対応するシーク指令を与える。ディスク
装置101はこのシーク指令に応じて磁気ヘッドを指定
されたトラック(トラックT1に該当するシリンダ位置
)上に位置決めする。そして、シーク動作が完了すると
、制御部202は第5図のステップSPIに示されるよ
うにディスクアドレスリード指令をディスク装置101
に与える。本実施例では、目的とするディスクアドレス
(r13J)に対応する物理的なセクタ位置、または当
該セクタ位置より更に先行するセクタ位置からディスク
アドレス(ヘッダ部)の読み出しが行なわれるようにな
っている。たとえば今、ディスク103におけるトラッ
クT1の83セクタのヘッダ部の内容がディスク装置1
01で読み出され、データラインIO9、ドライバ/
10 −
レシーバXOaを介して制御部104に転送されたもの
とする。The control unit 104 decodes the command and reads 83 of the track T1.
It is determined that the access is to a sector, and a corresponding seek command is given to the disk device 1o1 via the data line 109 and control line 107. The disk device 101 positions the magnetic head on the designated track (cylinder position corresponding to track T1) in response to this seek command. When the seek operation is completed, the control unit 202 issues a disk address read command to the disk device 101 as shown in step SPI in FIG.
give to In this embodiment, the disk address (header portion) is read from the physical sector position corresponding to the target disk address (r13J) or from a sector position further preceding the sector position. For example, now, the content of the header section of the 83rd sector of track T1 on disk 103 is
01, data line IO9, driver/
10 - It is assumed that the signal is transferred to the control unit 104 via the receiver XOa.
制御部104は、上記ヘッダ部の内容が正常にリードさ
れたか否かすなわちリードエラーが発生したか否かをC
RCチェックによって判断する(ステップ8P2 )。The control unit 104 determines whether the contents of the header section have been read normally, that is, whether a read error has occurred.
Judgment is made by RC check (step 8P2).
そして、正常にリードが行なわれた場合、制御部104
はフラグレジスタ105を参照し、ディフェクティブセ
クタフラグまたはディフェクティブトラックフラグのい
ずれか一方が立っているか否かを判断する(ステップ8
P3)。そして、フックが立っている場合、制御部10
4は該フラグがディフェクティブセクタフラグであるか
否かを判断する(ステップBP4 )。TI、83セク
タはディフェクティブセクタであるため、デイフ壬クチ
イブセクタフラグが立っており、制御部104は次のセ
クタ(TI、84セクタ)を指定しくステップSP5
)・ソ、再びディスクアドレスリード指令をディスク装
置101に与える。なお、上述の例は、ディフェクティ
ブセクタであるTI 、E13セクタのヘッダ部にディ
フェクティブスポットが存在せず、ヘッダ”部の内容が
正しく読めた場合であるが、当該セクタのヘッダ部にデ
ィフェクティブスポットが存在するためにステップ8P
2でエラー検出がなされた場合にも、制御部104は次
のセクタ(TI 、84セクタ)のディスクアドレスリ
ードを行なう。そして、TI 、84スクタからヘッダ
部の内容が正常にリードされ、かつディフェクティブセ
クタフラグおよびディフェクティブトラックフラグのい
ずれも立っていなければ、制御部104はディスク装置
101から読み出されたTl。If the reading is performed normally, the control unit 104
refers to the flag register 105 and determines whether either the defective sector flag or the defective track flag is set (step 8).
P3). When the hook is upright, the control unit 10
Step 4 determines whether the flag is a defective sector flag (step BP4). Since sector TI, 83 is a defective sector, the defective sector flag is set, and the control unit 104 specifies the next sector (sector TI, 84) in step SP5.
)/S, gives the disk address read command to the disk device 101 again. In the above example, there is no defective spot in the header of the TI and E13 sectors, which are the defective sectors, and the contents of the header section can be read correctly, but there is no defective spot in the header of the sector. Step 8P for the spot to exist
Even if an error is detected in step 2, the control unit 104 reads the disk address of the next sector (TI, 84 sector). Then, if the contents of the header section are read normally from the TI and 84 disks, and neither the defective sector flag nor the defective track flag is set, the control unit 104 reads the Tl read from the disk device 101.
S4セクタのヘッダ部の内容に示されているディスクア
ドレスが目的とするディスクアドレス「13」に一致す
るか否かを比較判断する(ステップ5P6)。この場合
、第4図のディスクフォーマットから明らかなように、
TI、84セクタにはディスクアドレス「13」が割り
当てられており、制御部104は一致判断を行なう。A comparison is made to determine whether the disk address indicated in the contents of the header portion of the S4 sector matches the target disk address "13" (step 5P6). In this case, as is clear from the disk format in Figure 4,
The disk address "13" is assigned to the TI, 84 sector, and the control unit 104 determines a match.
20−
次に制御部104は一致判断に応じ、(当該Tl 18
4セクタの)データ部のアクセス指令をディスク装置1
01に出力する(ステップ5P7)。ディスク装置10
1は制御部104からのアクセス指令に応じてTl、8
4セクタのデータ部の読み取りを行なう。そして、この
読み取りデータはデータライン109を経由して演算制
御装@20に転送される。20-Next, the control unit 104 responds to the match determination and (the relevant Tl 18
4 sector) data section access command to disk device 1.
01 (step 5P7). Disk device 10
1 is Tl in response to an access command from the control unit 104, and 8
Reads the 4-sector data portion. This read data is then transferred to the arithmetic control unit @20 via the data line 109.
一方、トラックT2の成るセクタに対するディスクアク
セスの場合、各セクタのヘッダ部にはディフェクティブ
トラックフラグが書き込まれているため、9セクタのう
ちの少なくとも1セクタのヘッダ部が正常にリードされ
るならば、ステップSP4の判断が行なわれ、ディフェ
クティフトラック存在の判断結果に応じて、ヘッダ部で
指定されている予備トラックTSPOへのシーク指令が
制御部104がらディスク装置101に出される(ステ
ップ8P8)。 以下のアクセスは前述したトラックT
1に対するディスクアクセスの場合と同様である。On the other hand, in the case of disk access to the sector comprising track T2, since a defective track flag is written in the header part of each sector, if the header part of at least one sector out of nine sectors is read normally, then , the determination in step SP4 is made, and in accordance with the determination result of the existence of a defective track, the control unit 104 issues a seek command to the spare track TSPO specified in the header section to the disk device 101 (step 8P8). . The following access is the track T mentioned above.
This is similar to the case of disk access to 1.
ところで、ステップSP2においてリードエラーが検出
された場合、制御部104はヘッダ部の貌取りが正常に
行なわれるまで順次対象セクタを変えながら(ステップ
5P9)同一トラックに対してディスクアドレスリード
を続ける。By the way, if a read error is detected in step SP2, the control unit 104 continues to read the disk address from the same track while sequentially changing the target sector (step 5P9) until the header section is successfully read.
また、ステップSP6においてアドレス不一致が判断で
れた場合、制御部104は読み取ったディスクアドレス
が目的のディスクアドレスより小避いか合力・の判断を
行なう(ステップ8P10)。そして、読み取りディス
クアドレスが目的のディスクアドレスより小さい場合、
制御部104は次のセクタのディスクアドレスリードを
行ない、上記の逆の場合にはs鼻制御装置20に対して
エラー通知を行なう。Further, if it is determined in step SP6 that the addresses do not match, the control unit 104 determines whether the read disk address is smaller than the target disk address or the resultant (step 8P10). And if the read disk address is smaller than the destination disk address,
The control unit 104 reads the disk address of the next sector, and in the reverse case, notifies the s-nose control device 20 of an error.
なお、前記実施例では、各トラックT1〜T6にそれぞ
れ1つの予備セクタが設けられている場合について説明
したが、予備セクタ数は前記実施例に限定されるもので
はなく、ディフェクティブセクタの数およびその分布状
噛に応じて適切な数の予備セクタを設けることが好まし
い。In addition, although the case where each track T1-T6 was provided with one spare sector was explained in the said Example, the number of spare sectors is not limited to the said Example, and the number of defective sectors and It is preferable to provide an appropriate number of spare sectors depending on the distribution.
以上の説明から明らかなように本発明によれば次に列挙
する如き種々の作用効果を得ることができる。As is clear from the above description, according to the present invention, various effects as listed below can be obtained.
(111) 9ツクに存在するディフェクティブセクタ
の数が、該トラックに設けられている予備セクタ数以下
の場合には、その予備セクタを使用すればよいため、こ
の穐のディフェクティブセクタに対しては冗長がある。(111) If the number of defective sectors existing on the 9th track is less than or equal to the number of spare sectors provided on the track, it is sufficient to use the spare sectors. is redundant.
(2)ディフェクティブセクタの代替えが、直接予備セ
クタに対して行なわれるのではなく、正常セクタをも含
めて1セクタずつ順次ずらして割り当て先を変更し、最
終的に成るトラックの予備セクタで収束するようにして
いるので、ディフェクティブセクタに対する直接の代替
えセクタが、第1図、第2図の従来例に比較してディフ
ェクティブセクタの極めて近くに位置するため、ディフ
ェクティブセクタの代替えによるアクセス速度の低下は
少くてすむ。(2) Defective sectors are replaced not directly to spare sectors, but by sequentially shifting one sector at a time, including normal sectors, and converging on the spare sector of the final track. Since the direct replacement sector for the defective sector is located much closer to the defective sector than in the conventional examples shown in FIGS. 1 and 2, the access speed by replacing the defective sector is improved. The decrease in is small.
+311トラツクに存在するディフェクティブセクタ数
が該トラックに設けられている予備セクタ数を越えた場
合には、割り当てセクタを順次ずらして各トラックごと
に設けられ念予儒セクタを順に使用するようにしている
ので、少ない予備セクタ数で多数の予備セクタを設けた
場合と同等の効果が得られる。+311 If the number of defective sectors existing on a track exceeds the number of spare sectors provided on that track, the allocated sectors are sequentially shifted so that the precautionary sectors provided on each track are used in order. Therefore, the same effect as when a large number of spare sectors are provided can be obtained with a small number of spare sectors.
(4)複数のディスクを用いる磁気ディスク装置にあっ
ては、一般に同一シリンダに該当する各ディスクの表面
、裏面の順にトラック番号(ヘッド番号)が割り当てら
れている。たとえば1枚目のディスクのシリンダ0の表
面をトラックos’Wt面をトラック1、同じく2枚目
のディスクのシリンダOの表面をトラック2裏面をトラ
ック!、・・・の如く割シ当てられる。(4) In a magnetic disk device using a plurality of disks, track numbers (head numbers) are generally assigned to the front and back surfaces of each disk that corresponds to the same cylinder. For example, track the front side of cylinder 0 of the first disk, track 1 on the os'Wt side, track 2 on the front side of cylinder O of the second disk, and track the back side! ,... are allocated as follows.
これは、同一シリンダ内ではシーク動作は不要となるこ
とに着目して、アクセス速度の高速化を図ったことによ
るものである。ところで、大きなディフェクティブスポ
ットの存在は、該当ディスクの近接するシリンダ方向に
24−
影響を及ぼす必然性があるが、ヘッド方向(該当ディス
クの同一シリンダ内の反対面、他のディスクの同一シリ
ンダ内)に影響を及ぼす必然性がない。したがって、上
述のようなトラック(ヘッド)割り当てがなされている
磁気ディスク装置にあっては、該当トラックで代替セク
タの割り当てが収束しない場合でも、同一シリンダ内の
他のディスクのトラックで収束が可能となるため、予備
セクタを効率的に使用できるとともに、シーク動作が不
要であるため、ディフェクティブセクタの代替えによる
アクセス速度の低下は少ガくてすむ。This is because the access speed is increased by focusing on the fact that seek operations are not required within the same cylinder. By the way, the existence of a large defective spot inevitably affects the direction of adjacent cylinders of the relevant disk, but it also has an effect on the head direction (opposite surface within the same cylinder of the relevant disk, within the same cylinder of other disks). There is no necessity for it to have any influence. Therefore, in a magnetic disk device with track (head) allocation as described above, even if alternative sector allocation does not converge on the relevant track, it is possible to converge on other disk tracks in the same cylinder. Therefore, the spare sector can be used efficiently, and a seek operation is not required, so that the decrease in access speed due to replacement of the defective sector can be minimized.
(5)上記T41 、 (51で示されているように、
多数のディフェクティブセクタが存在するために該当ト
ラックで代替セクタの割り当てが収束しない場合でも、
後述する幾つかのトラックの予備セクタを使うことで収
束が可能となるため、予備トランク数を最小限度に抑え
ることができる。(5) T41 above, (as shown in 51,
Even if the allocation of alternative sectors does not converge on the corresponding track due to the presence of a large number of defective sectors,
Since convergence is possible by using spare sectors of several tracks, which will be described later, the number of spare trunks can be kept to a minimum.
(6)同一シリンダ内の他のディスクのトラックを使用
しても代替セクタの割り当てが収束しない
I場合、予備トラックを代替トラックとして割シ当てる
ことによって、予備セクタを用い、複数のトラックで代
替セクタのずらし割g当てを行なう場合にくらべてアク
セス速度の低下はよシ少なくてすむ。(6) If allocation of alternative sectors does not converge even if tracks from other disks in the same cylinder are used, by allocating a spare track as an alternative track, the spare sector can be used to create an alternative sector on multiple tracks. The reduction in access speed is much smaller than when staggered allocation is performed.
(7)ディフェクティブセクタ内で代替アドレスを示す
必要がないため、該当セクタ内にエラーフリーの部分を
全く必要とせず、またディフェクティブトラックにおい
ては少なくとも1セクタだけ正常にヘッダ部(代替アド
レス)の読み取りができればよいため、ディスクの歩留
りが向上する。(7) Since there is no need to indicate an alternative address in a defective sector, there is no need for any error-free part in the sector, and in a defective track, at least one sector can be correctly read in the header (alternative address). Since it is only necessary to be able to read, the yield of disks is improved.
以上要するに本発明の磁気ディスク装置によれば、欠陥
を有するディスクの実質的な記憶容量の増加およびアク
セス速度の高速化を図ることができる。In summary, according to the magnetic disk device of the present invention, it is possible to increase the substantial storage capacity of a defective disk and to increase the access speed.
第1図および第2図は従来の磁気ディスク装置に適用さ
れるディスクのフォーマットを示す図、第3図は本発明
の磁気ディスク装置の一実施例を示すブロック図、第4
図は上記実施例におけるディスクのフォーマットを示す
図、第5図は動作を説明するためのフローチャートであ
る。
10−・・磁気ディスク装置、1oz・・・ディスク装
置、102・・・ディスク制御装置、1o3・・・ディ
スク、104・・・制御部、1o5・・・フラグレジス
タ。1 and 2 are diagrams showing a disk format applied to a conventional magnetic disk device, FIG. 3 is a block diagram showing an embodiment of the magnetic disk device of the present invention, and FIG.
The figure shows the format of the disc in the above embodiment, and FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation. 10-... Magnetic disk device, 1oz... Disk device, 102... Disk control device, 1o3... Disk, 104... Control unit, 1o5... Flag register.
Claims (3)
域の集合および所定数の予備の最小記憶領域で成る1つ
もしくは′0数の第1記憶領域、予備の最小記憶領域の
集合で成る1つもしくは複数の第2記憶領域、および最
小記憶領域の集合でなり、各最小記憶領域毎に共通の上
記第2記憶領域を代替記憶領域とするようにフォーマッ
トされた1つもしくは複数の第3記憶領域を備え、上記
第1記憶頭域において、欠陥を有する最小記憶領域から
該当する第1記憶領域または後続する第1記憶領域の予
備の最小記憶領域直前に至る各最小記憶領域に相当する
ディスクアドレスが、上記欠陥を有する最小記憶領域に
後続する上記予備の最小記憶領域を含む欠陥のない最小
記憶領域に順次ずらされる如くフォーマットされたディ
スクがセットされるディスク装置と、外部から与えられ
る目的アドレス情報に一致しているディスクアドレスが
割り当てられている最小記憶領域をアクセス制御するデ
ィスク制御装置とを具備し、このディスク制御装置は外
部から与えられるアクセス指令に応じて上記ディスクの
最小記憶領域のヘッダ部をリードアクセスし、当該ヘッ
ダ部が正常にリードされなかった場合に後続する最小記
憶領域のヘッダ部をリードアクセスする一方、当該ヘッ
ダ部が正常にリードされ次場合に当該ヘッダ部の内容に
応じて該当する最小記憶領域または記憶領域に欠陥があ
るか否かを判断し、欠陥があると判断した場合、当該ヘ
ッダ部で代替記憶領域として指定されている上記第2記
憶領域をシークせしめるか、或いは後続する最小記憶領
域のヘッダ部をリードアクセスする一方、欠陥がないと
判断した場合、当該ヘッダ部で示されるディスクアドレ
スが上記目的アドレス情報に一致しているか否かを検出
し、不一致検出時に後続する最小記憶領域のヘッダ部を
リードアクセスする動作を、目的の最小記憶領域を確認
するまで繰り返し実行せしめることを%徴とする磁気デ
ィスク装置。(1) One or more first storage areas consisting of a set of minimum storage areas to which one disk address is allocated and a predetermined number of spare minimum storage areas, or a set of '0 first storage areas, and a set of spare minimum storage areas. a second storage area, and a set of minimum storage areas, and each of the minimum storage areas includes one or more third storage areas formatted so that the common second storage area is used as an alternative storage area. , in the first storage area, the disk address corresponding to each minimum storage area from the defective minimum storage area to immediately before the corresponding first storage area or the spare minimum storage area of the subsequent first storage area is A disk device in which a disk formatted in such a way that it is sequentially shifted to a defect-free minimum storage area including the spare minimum storage area following the defective minimum storage area and a disk device that matches the target address information given from the outside. and a disk control device that controls access to a minimum storage area to which a disk address is assigned, and the disk control device reads and accesses the header portion of the minimum storage area of the disk in response to an access command given from the outside. If the header part is not read normally, the header part of the following minimum storage area is read accessed, while if the header part is read normally, the corresponding minimum storage area is accessed according to the contents of the header part. It is determined whether there is a defect in the storage area or the storage area, and if it is determined that there is a defect, the second storage area specified as the alternative storage area in the header section is sought, or the subsequent minimum While reading the header section of the storage area, if it is determined that there is no defect, it is detected whether the disk address indicated in the header section matches the above target address information, and when a mismatch is detected, the subsequent minimum storage A magnetic disk device whose characteristic is to repeatedly read access the header portion of an area until the desired minimum storage area is confirmed.
該当する最小記憶領域が欠陥を有しているか否かを示す
ための最小記憶領域単位で決定される第1種欠陥フラグ
情報、および上記第36ピ雌領域の各最小記憶領域に共
通な情報であって上記第2記憶領域を代替記憶領域とす
るか否かを示す第2種欠陥フラグ情報が書き込まれてい
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気デ
ィスク装置。(2) In the header section of each minimum storage area of the above disk,
Type 1 defect flag information determined for each minimum storage area to indicate whether the corresponding minimum storage area has a defect, and information common to each minimum storage area of the 36th female area. 2. The magnetic disk device according to claim 1, wherein type 2 defect flag information indicating whether or not the second storage area is to be used as an alternative storage area is written therein.
憶領域のヘッダ部lの上記第1棟および第2糧欠陥フラ
グ情報をそれぞれ保持するフラグレジスタを備え、当該
フラグレジスタの内容が欠陥を有する最小記憶領域を示
す場合に後続する最小記憶領域のヘッダ部をリードアク
セスし、当該フラグレジスタの内容が上記第2記憶領域
を代替記[領域とすることを示す場合に、対応する上記
ヘッダ部で示される上記第2記憶領域をシークすること
を特徴とする特許請求の範囲第2項記載の磁気ディスク
装置。(3) The disk control device includes a flag register that holds the first defect flag information and the second defect flag information of the header section l of the minimum storage area of the disk, and the contents of the flag register are the minimum defective flag. When indicating a storage area, the header section of the following minimum storage area is read accessed, and when the contents of the flag register indicate that the second storage area is an alternative storage area, the corresponding header section is accessed. 3. The magnetic disk device according to claim 2, wherein said second storage area is sought.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP10155181A JPS583103A (en) | 1981-06-30 | 1981-06-30 | Magnetic disc device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP10155181A JPS583103A (en) | 1981-06-30 | 1981-06-30 | Magnetic disc device |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPS583103A true JPS583103A (en) | 1983-01-08 |
| JPH0316711B2 JPH0316711B2 (en) | 1991-03-06 |
Family
ID=14303559
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP10155181A Granted JPS583103A (en) | 1981-06-30 | 1981-06-30 | Magnetic disc device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPS583103A (en) |
Cited By (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS62192974A (en) * | 1986-02-20 | 1987-08-24 | Sharp Corp | Disc recording method |
| JPS634327A (en) * | 1986-06-24 | 1988-01-09 | Nec Corp | Optical disk device |
| JPS6356874A (en) * | 1986-08-27 | 1988-03-11 | Matsushita Commun Ind Co Ltd | Sector alternating method for rotary recording medium |
| US4742507A (en) * | 1985-01-21 | 1988-05-03 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optical information recording and reproducing apparatus having defective-sector marking means |
| US4774700A (en) * | 1985-03-12 | 1988-09-27 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Information recording and reproducing apparatus with detection and management of defective sectors |
| US4821251A (en) * | 1983-11-18 | 1989-04-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for recording or reproducing information in or from only a sector of an optical disk track without any defect by shifting a light beam to an adjacent track before a defective sector |
| US4841498A (en) * | 1985-03-11 | 1989-06-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Information recording/reproducing apparatus with means for substituting predetermined good sectors for defective ones |
| US4920528A (en) * | 1986-02-20 | 1990-04-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Method of disk recording using alternative recording tracks |
-
1981
- 1981-06-30 JP JP10155181A patent/JPS583103A/en active Granted
Cited By (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US4821251A (en) * | 1983-11-18 | 1989-04-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for recording or reproducing information in or from only a sector of an optical disk track without any defect by shifting a light beam to an adjacent track before a defective sector |
| US4742507A (en) * | 1985-01-21 | 1988-05-03 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optical information recording and reproducing apparatus having defective-sector marking means |
| US4841498A (en) * | 1985-03-11 | 1989-06-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Information recording/reproducing apparatus with means for substituting predetermined good sectors for defective ones |
| US4774700A (en) * | 1985-03-12 | 1988-09-27 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Information recording and reproducing apparatus with detection and management of defective sectors |
| JPS62192974A (en) * | 1986-02-20 | 1987-08-24 | Sharp Corp | Disc recording method |
| US4920528A (en) * | 1986-02-20 | 1990-04-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Method of disk recording using alternative recording tracks |
| JPS634327A (en) * | 1986-06-24 | 1988-01-09 | Nec Corp | Optical disk device |
| JPS6356874A (en) * | 1986-08-27 | 1988-03-11 | Matsushita Commun Ind Co Ltd | Sector alternating method for rotary recording medium |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JPH0316711B2 (en) | 1991-03-06 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US4935825A (en) | Cylinder defect management system for data storage system | |
| US6606714B1 (en) | Disk drive using defect list to perform uninterrupted writing of non-relocated data blocks and caching of relocated data blocks for deferred writing | |
| JP2003501778A (en) | Disk drive controller circuit and method for skipping defective and / or unwanted sectors | |
| US6389508B1 (en) | Information storing apparatus having a data prewrite unit | |
| EP0738954B1 (en) | Data transfer control method and apparatus for external storage subsystem | |
| JPH05224822A (en) | Collective storage device | |
| JPS583103A (en) | Magnetic disc device | |
| JPH0683547A (en) | Apparatus and method for processing information | |
| JPH0316712B2 (en) | ||
| JPH0467469A (en) | Rotating storage device and its control method | |
| JPH0368468B2 (en) | ||
| JPH01224979A (en) | Alternate writing system for optical disk | |
| JPH05210915A (en) | Disk device | |
| KR100403041B1 (en) | Push-down method for replacing bad tracks | |
| JPS5823307A (en) | Assigning method of alternative storage area for rotating type magnetic storage device | |
| JPH05128735A (en) | Bad block alternation control method | |
| JPH024075B2 (en) | ||
| JPS63316368A (en) | Alternate sector processing system for disk storage device | |
| JPS61216169A (en) | Fixed magnetic memory device | |
| JPS63117370A (en) | disk device | |
| JP2503371B2 (en) | Disk system | |
| JPH07272407A (en) | Disk device | |
| JPH04137032A (en) | Alternate sector allocating system | |
| JPS63251965A (en) | Disk managing system | |
| JPS5987572A (en) | Disk storage control method |