JPS5898367A - シリコ−ン系被膜形成用組成物及びその製造方法 - Google Patents
シリコ−ン系被膜形成用組成物及びその製造方法Info
- Publication number
- JPS5898367A JPS5898367A JP56196532A JP19653281A JPS5898367A JP S5898367 A JPS5898367 A JP S5898367A JP 56196532 A JP56196532 A JP 56196532A JP 19653281 A JP19653281 A JP 19653281A JP S5898367 A JPS5898367 A JP S5898367A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- oligomer
- silanol
- hydroxyl groups
- solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 26
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 229920006268 silicone film Polymers 0.000 title 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 15
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 claims abstract description 10
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 claims abstract description 10
- -1 silanol compound Chemical class 0.000 claims description 34
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 20
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims description 9
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims description 9
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 7
- 150000004819 silanols Chemical class 0.000 claims description 7
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 claims 2
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 24
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 18
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 18
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 14
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 12
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 abstract description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 6
- SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N silanol Chemical compound [SiH3]O SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract description 3
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 abstract 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 abstract 1
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 abstract 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 31
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 17
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 14
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 13
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 6
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 6
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Natural products CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N anhydrous diethylene glycol Natural products OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940022663 acetate Drugs 0.000 description 3
- 150000001346 alkyl aryl ethers Chemical class 0.000 description 3
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- XPFVYQJUAUNWIW-UHFFFAOYSA-N furfuryl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CO1 XPFVYQJUAUNWIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AIPVRBGBHQDAPX-UHFFFAOYSA-N hydroxy(methyl)silane Chemical compound C[SiH2]O AIPVRBGBHQDAPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YBRNUJSXEIBYFU-UHFFFAOYSA-N hydroxy(phenyl)silane Chemical compound O[SiH2]C1=CC=CC=C1 YBRNUJSXEIBYFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N tetralin Chemical compound C1=CC=C2CCCCC2=C1 CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KVNYFPKFSJIPBJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-diethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1CC KVNYFPKFSJIPBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OJVAMHKKJGICOG-UHFFFAOYSA-N 2,5-hexanedione Chemical compound CC(=O)CCC(C)=O OJVAMHKKJGICOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQZOPKMRPOGIEB-UHFFFAOYSA-N 2-Oxohexane Chemical compound CCCCC(C)=O QQZOPKMRPOGIEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUKGYYKBILRGFE-UHFFFAOYSA-N benzyl acetate Chemical compound CC(=O)OCC1=CC=CC=C1 QUKGYYKBILRGFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- RWGFKTVRMDUZSP-UHFFFAOYSA-N cumene Chemical compound CC(C)C1=CC=CC=C1 RWGFKTVRMDUZSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N diacetone alcohol Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)O SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LWIGVRDDANOFTD-UHFFFAOYSA-N hydroxy(dimethyl)silane Chemical compound C[SiH](C)O LWIGVRDDANOFTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N isophorone Chemical compound CC1=CC(=O)CC(C)(C)C1 HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005055 methyl trichlorosilane Substances 0.000 description 2
- JLUFWMXJHAVVNN-UHFFFAOYSA-N methyltrichlorosilane Chemical compound C[Si](Cl)(Cl)Cl JLUFWMXJHAVVNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N pentan-3-one Chemical compound CCC(=O)CC FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- UXDDRFCJKNROTO-UHFFFAOYSA-N Glycerol 1,2-diacetate Chemical compound CC(=O)OCC(CO)OC(C)=O UXDDRFCJKNROTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001089 [(2R)-oxolan-2-yl]methanol Substances 0.000 description 1
- XMUZQOKACOLCSS-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)phenyl]methanol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1CO XMUZQOKACOLCSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HITZGLBEZMKWBW-UHFFFAOYSA-N ac1n8rtr Chemical group C1CC2OC2CC1CC[Si](O1)(O2)O[Si](O3)(C4CCCC4)O[Si](O4)(C5CCCC5)O[Si]1(C1CCCC1)O[Si](O1)(C5CCCC5)O[Si]2(C2CCCC2)O[Si]3(C2CCCC2)O[Si]41C1CCCC1 HITZGLBEZMKWBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N acetyl chloride Chemical compound CC(Cl)=O WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940007550 benzyl acetate Drugs 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 1
- 125000000068 chlorophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N cyclohexanol Chemical compound OC1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002242 deionisation method Methods 0.000 description 1
- OSXYHAQZDCICNX-UHFFFAOYSA-N dichloro(diphenyl)silane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](Cl)(Cl)C1=CC=CC=C1 OSXYHAQZDCICNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CVQVSVBUMVSJES-UHFFFAOYSA-N dimethoxy-methyl-phenylsilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)C1=CC=CC=C1 CVQVSVBUMVSJES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIKFHECYJZWXFJ-UHFFFAOYSA-N dimethyldichlorosilane Chemical compound C[Si](C)(Cl)Cl LIKFHECYJZWXFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- XYIBRDXRRQCHLP-UHFFFAOYSA-N ethyl acetoacetate Chemical compound CCOC(=O)CC(C)=O XYIBRDXRRQCHLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- NYMPGSQKHIOWIO-UHFFFAOYSA-N hydroxy(diphenyl)silicon Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](O)C1=CC=CC=C1 NYMPGSQKHIOWIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- ZDGGJQMSELMHLK-UHFFFAOYSA-N m-Trifluoromethylhippuric acid Chemical compound OC(=O)CNC(=O)C1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 ZDGGJQMSELMHLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 1
- ZJBHFQKJEBGFNL-UHFFFAOYSA-N methylsilanetriol Chemical compound C[Si](O)(O)O ZJBHFQKJEBGFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N methyltrimethoxysilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)OC BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- WSGCRAOTEDLMFQ-UHFFFAOYSA-N nonan-5-one Chemical compound CCCCC(=O)CCCC WSGCRAOTEDLMFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 1
- 239000005054 phenyltrichlorosilane Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 230000005070 ripening Effects 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- 239000011863 silicon-based powder Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSYVTEYKTMYBMK-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofurfuryl alcohol Chemical compound OCC1CCCO1 BSYVTEYKTMYBMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORVMIVQULIKXCP-UHFFFAOYSA-N trichloro(phenyl)silane Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)C1=CC=CC=C1 ORVMIVQULIKXCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNOCGWVLWPVKAO-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(phenyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C1=CC=CC=C1 ZNOCGWVLWPVKAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D183/00—Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D183/14—Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、耐熱性の優れたシリコーン系樹脂被膜を形成
しうる新規なシリコーン系オリゴマー含有組成物及びそ
の製造方法に関するものである。
しうる新規なシリコーン系オリゴマー含有組成物及びそ
の製造方法に関するものである。
近年5合成樹脂の利用分野において耐熱性についての要
求が増大しており、ポリフェニレン、ポリイミド、ポリ
キイキサリン、ポリイソインドロキナゾリンジオン、ポ
リトリアジン、フッ素化樹脂、ケイ素樹脂、キレート樹
脂など各種の耐熱性樹脂が開発されてきた。
求が増大しており、ポリフェニレン、ポリイミド、ポリ
キイキサリン、ポリイソインドロキナゾリンジオン、ポ
リトリアジン、フッ素化樹脂、ケイ素樹脂、キレート樹
脂など各種の耐熱性樹脂が開発されてきた。
ところで、電子材料工業、特にエレクトロニクス関係の
分野においては、最近、絶縁性が優れ、しかも400
CJJ上の温度に耐えうるような耐熱性樹脂に対する要
望が高まってきている。しかし。
分野においては、最近、絶縁性が優れ、しかも400
CJJ上の温度に耐えうるような耐熱性樹脂に対する要
望が高まってきている。しかし。
これまで開発された前記の耐熱性樹脂の耐用温度はせい
ぜい300Cである上、その適当な溶媒が存在しないた
め、被膜形成用として使用できないという欠点がある。
ぜい300Cである上、その適当な溶媒が存在しないた
め、被膜形成用として使用できないという欠点がある。
他方、シリコーン系ラダーポリマー(R810372)
nは、耐熱性及び絶縁性の点で上記の要望を満たすため
、電子材料として有望視されているが、その製造過程に
おいてポリマー中に塩素イオン、アルカリ金属などの不
純物が混入してくるのを避けられないため、これがエレ
クFロニクス用としては致命的な欠陥となっている上、
溶剤に対する溶解性が低い、貯蔵安定性を欠く、被膜形
成の際の基板との濡れ性が悪い、高温焼成時に被膜のひ
び割れを伴うなどの欠点があり、実用と満足しうるもの
とはいえない。例えば、これまでアリール基又はインブ
チル基、イソアミル基などのバルキーな置換基をもつシ
リコーン系ラダーポリマーやメチル基をもつものが提案
されているが、前者は溶剤に対する溶解性が低く、!た
後者は溶解性が低い上に貯蔵安定性を欠くという欠点が
あシ、取扱い上多くの困難があった。
nは、耐熱性及び絶縁性の点で上記の要望を満たすため
、電子材料として有望視されているが、その製造過程に
おいてポリマー中に塩素イオン、アルカリ金属などの不
純物が混入してくるのを避けられないため、これがエレ
クFロニクス用としては致命的な欠陥となっている上、
溶剤に対する溶解性が低い、貯蔵安定性を欠く、被膜形
成の際の基板との濡れ性が悪い、高温焼成時に被膜のひ
び割れを伴うなどの欠点があり、実用と満足しうるもの
とはいえない。例えば、これまでアリール基又はインブ
チル基、イソアミル基などのバルキーな置換基をもつシ
リコーン系ラダーポリマーやメチル基をもつものが提案
されているが、前者は溶剤に対する溶解性が低く、!た
後者は溶解性が低い上に貯蔵安定性を欠くという欠点が
あシ、取扱い上多くの困難があった。
本発明者らは、このようなシリコーン系耐熱性樹脂のも
つ欠点を克服し、溶媒に対する溶解性、被膜形成性、貯
蔵安定性に優れたシリコーン系耐熱性樹脂を開発するた
めに、特定のシラノールのオリゴマーを用いて被膜を形
成させることによりその目的を達成しうろことを見出し
、本発明をなすに至った。
つ欠点を克服し、溶媒に対する溶解性、被膜形成性、貯
蔵安定性に優れたシリコーン系耐熱性樹脂を開発するた
めに、特定のシラノールのオリゴマーを用いて被膜を形
成させることによりその目的を達成しうろことを見出し
、本発明をなすに至った。
すなわち1本発明は、水酸基を3個有するシラノール化
合物のオリゴマーを含有し、た有機溶剤から成る被膜形
成用組成物を提供するものである。
合物のオリゴマーを含有し、た有機溶剤から成る被膜形
成用組成物を提供するものである。
一般に、シラノール化合物は、一般式
%式%
(式中のRは炭化水素残基、nは0又は1〜3の整数で
ある) で表わされる化学構造を有し1例えば酸の存在下で加熱
すると脱水縮合してオリゴマーを形成し、さらに縮合が
進行するとオリゴマー同士が結合して耐熱性、耐溶剤性
樹脂を形成する。
ある) で表わされる化学構造を有し1例えば酸の存在下で加熱
すると脱水縮合してオリゴマーを形成し、さらに縮合が
進行するとオリゴマー同士が結合して耐熱性、耐溶剤性
樹脂を形成する。
しかしながら、本発明者らは、このシラノール化合物の
中で、水酸基3個を有するもの、すなわち一般式 %式%() (式中のRは前記と同じ意味をもつ) で表わされるものは、オリゴマーの形成段階で縮合反応
の進行を停止させることが比較的容易にでき、しかもこ
のようにして形成されたオリゴマーは溶剤を除去し加熱
することによシさらに縮合が進行して所望の耐熱性、耐
溶剤性樹脂を形成するという性質を示すことを知った。
中で、水酸基3個を有するもの、すなわち一般式 %式%() (式中のRは前記と同じ意味をもつ) で表わされるものは、オリゴマーの形成段階で縮合反応
の進行を停止させることが比較的容易にでき、しかもこ
のようにして形成されたオリゴマーは溶剤を除去し加熱
することによシさらに縮合が進行して所望の耐熱性、耐
溶剤性樹脂を形成するという性質を示すことを知った。
本発明で用するオリゴマーは、3個の水酸基を有するシ
ラノール化合物の1種又は2種以上の脱水縮合物であっ
て、重合度2〜50程度のものである。
ラノール化合物の1種又は2種以上の脱水縮合物であっ
て、重合度2〜50程度のものである。
このオリゴマーは1例えば前記一般式filで表わされ
るシラノール化合物単独又はこれと水酸基2個を有する
シラノール化合物との混合物を、有機溶剤中に溶解し、
これを加熱し濃縮することにより、脱水縮合させて製造
することができる。
るシラノール化合物単独又はこれと水酸基2個を有する
シラノール化合物との混合物を、有機溶剤中に溶解し、
これを加熱し濃縮することにより、脱水縮合させて製造
することができる。
このように1本発明においては、3個の水酸基を有する
シラノール化合物から誘導された脱水縮合物を用いるこ
とが必要であシ、):記のシラノール以外のものを用い
ると未反応の水酸基が残存するため、オリゴマーで反応
が停止することなくさらに縮合反応が進行して巨大分子
化し、溶剤に不溶となシ、薄膜形成扇組成物とすること
ができなくなる。
シラノール化合物から誘導された脱水縮合物を用いるこ
とが必要であシ、):記のシラノール以外のものを用い
ると未反応の水酸基が残存するため、オリゴマーで反応
が停止することなくさらに縮合反応が進行して巨大分子
化し、溶剤に不溶となシ、薄膜形成扇組成物とすること
ができなくなる。
本発明においては、水酸基を3個有するシラノール化合
物を用いることにより、オリゴマー〇段階で反応を停止
することができ、これを有機溶剤に溶解して被膜形成用
組成物とすることができる上に、濃縮の程度を調節する
ことによりオリゴマーの分子量を適宜制御することがで
きる。
物を用いることにより、オリゴマー〇段階で反応を停止
することができ、これを有機溶剤に溶解して被膜形成用
組成物とすることができる上に、濃縮の程度を調節する
ことによりオリゴマーの分子量を適宜制御することがで
きる。
本発明のオリゴマーを製造するのに用いる水酸基を3個
有するシラノールどしては、前記一般式fI[)のRが
メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、クロロメ
チル基、クロロプロピル基、ブロモプロピル基、トリフ
ルオロメチルエチル基、エチレン基、プロピレン基、メ
タクリロイルオキシエチル基、ビニルフェニルエチル基
、メタクリロイルオキシグロビル基、フェニル基、クロ
ロフェニル基、ベンジル基、エポキシシクロヘキシルエ
チル基、グリシジルオキシプロピル基又は3−メチル−
3−グリシジルオキシブテニル基である化合物を挙げる
ことができる。
有するシラノールどしては、前記一般式fI[)のRが
メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、クロロメ
チル基、クロロプロピル基、ブロモプロピル基、トリフ
ルオロメチルエチル基、エチレン基、プロピレン基、メ
タクリロイルオキシエチル基、ビニルフェニルエチル基
、メタクリロイルオキシグロビル基、フェニル基、クロ
ロフェニル基、ベンジル基、エポキシシクロヘキシルエ
チル基、グリシジルオキシプロピル基又は3−メチル−
3−グリシジルオキシブテニル基である化合物を挙げる
ことができる。
これらのシラノール化合物は、公知の方法例えばカルボ
ン酸とハロゲン化シランとの反応生成物にアルコールを
反応させる方法(特公昭52−16488号公報)や、
アルコキシシランと有機カルボン酸とアルコールの混合
物に無機酸を添加する方法(特公昭56−34234号
公報)などによって。
ン酸とハロゲン化シランとの反応生成物にアルコールを
反応させる方法(特公昭52−16488号公報)や、
アルコキシシランと有機カルボン酸とアルコールの混合
物に無機酸を添加する方法(特公昭56−34234号
公報)などによって。
容易に製造される。このシラノール化合物は単独で縮合
させてもよいし、また2種板1組み合わせて縮合させて
もよい。
させてもよいし、また2種板1組み合わせて縮合させて
もよい。
次に本発明において上記オリゴマーを溶解するのに用い
る有機溶剤としては、アルコール類、エステル類、ケト
ン類及び芳香族炭化水素類が好適である。このアルコー
ル類としては1例えばメタノール、エタノール、プロパ
ツール、フタノール。
る有機溶剤としては、アルコール類、エステル類、ケト
ン類及び芳香族炭化水素類が好適である。このアルコー
ル類としては1例えばメタノール、エタノール、プロパ
ツール、フタノール。
シクロヘキサノール、ベンジルアルコール、′ジメチロ
ールベンゼン、フルフリルアルコール、テトラヒドロフ
ルフリルアルコール、ジアセトンアルコール、エチレン
グリコールモノアルキルエーテル、ジエチレングリコー
ルモノアルキルエーテル。
ールベンゼン、フルフリルアルコール、テトラヒドロフ
ルフリルアルコール、ジアセトンアルコール、エチレン
グリコールモノアルキルエーテル、ジエチレングリコー
ルモノアルキルエーテル。
トリエチレンクリコールモノアルキルエーテル。
プロピレングリコールモノアルキルエーテルなどを挙げ
ることができ、エステル類としては1例えハ酢酸アルキ
ルエステル、ジエチレングリコールモノアルキルエーテ
ルアセテート、トリエチレングリコールモノアルキルエ
ーテルアセテート、プロピレングリコールモノアルキル
エーテルアセテート、アセト酢酸エチルエステル、乳酸
アルキルエステルh 安息香酸フルキルエステル、ベン
ジルアセテート、グリセリンジアセテートなどを挙げる
ことができる。またケトン類としては1例えばアセトン
、メチルエチルケトン、シクロヘキサノ ン、アセ
チルアセトン、イソホロン、ジエチルケトン、メチルイ
ンブチルケトン、メチルn−ブチルケトン、アセトニル
アセトンなどを挙げることができ、芳香族炭化水素類と
しては1例えばベンゼン、トルエン、キシレン、エチル
ベンゼン、ジエチルベンゼン、クメン、テトラリンなど
を挙げることができる。これらは単独でもよいし、28
以とを組合わせて用いることができる。
ることができ、エステル類としては1例えハ酢酸アルキ
ルエステル、ジエチレングリコールモノアルキルエーテ
ルアセテート、トリエチレングリコールモノアルキルエ
ーテルアセテート、プロピレングリコールモノアルキル
エーテルアセテート、アセト酢酸エチルエステル、乳酸
アルキルエステルh 安息香酸フルキルエステル、ベン
ジルアセテート、グリセリンジアセテートなどを挙げる
ことができる。またケトン類としては1例えばアセトン
、メチルエチルケトン、シクロヘキサノ ン、アセ
チルアセトン、イソホロン、ジエチルケトン、メチルイ
ンブチルケトン、メチルn−ブチルケトン、アセトニル
アセトンなどを挙げることができ、芳香族炭化水素類と
しては1例えばベンゼン、トルエン、キシレン、エチル
ベンゼン、ジエチルベンゼン、クメン、テトラリンなど
を挙げることができる。これらは単独でもよいし、28
以とを組合わせて用いることができる。
本発明の組成物は、一般式(Illで表わされるシラノ
ール化合物を脱水縮合して形成されるオリゴマーを溶解
含有したL記有機溶剤溶液から成る組成物であって、好
適には、上記シラノール化合物を有機溶剤に溶解し、こ
の溶液を濃縮することにより容易に得ることができる。
ール化合物を脱水縮合して形成されるオリゴマーを溶解
含有したL記有機溶剤溶液から成る組成物であって、好
適には、上記シラノール化合物を有機溶剤に溶解し、こ
の溶液を濃縮することにより容易に得ることができる。
濃縮方法はどんな方法も採用でき1例えば室温放置する
だけでもよいが、工業的には加熱濃縮することが有利で
あシ。
だけでもよいが、工業的には加熱濃縮することが有利で
あシ。
さらに減圧条件を併用することも好ましい。シラノール
化合物は、この濃縮処理によシ脱水縮合してオリゴマー
が形成され、濃縮の進行とともに縮合は進み高分子化す
るが、有機溶剤と接触状態が保たれるならば、オリゴマ
ー溶液として存在する。
化合物は、この濃縮処理によシ脱水縮合してオリゴマー
が形成され、濃縮の進行とともに縮合は進み高分子化す
るが、有機溶剤と接触状態が保たれるならば、オリゴマ
ー溶液として存在する。
しかし、溶液系を例えば2000以上の高温にすると、
シラノール化合物の脱水縮合反応は急速に進行して三次
元化し、溶液粘度が異常に高くなってあとの取シ扱いが
困難となったシ、有機溶剤に不溶な樹脂を形成するので
好ましくない。従って溶液系は濃縮度に関係な(200
C未満の温度に保つことが重要である。
シラノール化合物の脱水縮合反応は急速に進行して三次
元化し、溶液粘度が異常に高くなってあとの取シ扱いが
困難となったシ、有機溶剤に不溶な樹脂を形成するので
好ましくない。従って溶液系は濃縮度に関係な(200
C未満の温度に保つことが重要である。
本発明においては、シラノール化合物を、まず有機溶剤
に通常5〜50重量%、好ましくは10〜30重量%の
濃度に溶解し、次いでこの溶液を200C未満の温度で
濃縮して脱水縮合反応させ。
に通常5〜50重量%、好ましくは10〜30重量%の
濃度に溶解し、次いでこの溶液を200C未満の温度で
濃縮して脱水縮合反応させ。
オリゴマーを含有した有機溶剤から成る組成物が形成さ
れる。その組成物中に溶存するシリコン系オリゴマーの
濃度は1通常10〜70重量%程度。
れる。その組成物中に溶存するシリコン系オリゴマーの
濃度は1通常10〜70重量%程度。
粘度は2〜200C、p程度が実用り好適である。しか
し1組成物の適用方法、用途や目的によっては濃縮をさ
らに手前で停止したり、もつと進行させることもできる
。また、粘度が高すぎる場合には。
し1組成物の適用方法、用途や目的によっては濃縮をさ
らに手前で停止したり、もつと進行させることもできる
。また、粘度が高すぎる場合には。
有機溶剤を追加して所望の膜厚を得るように調整するこ
ともできる。本発明の組成物の塗膜は、例えば200C
以1の加熱によシ容易に硬化樹脂膜にすることができる
。
ともできる。本発明の組成物の塗膜は、例えば200C
以1の加熱によシ容易に硬化樹脂膜にすることができる
。
本発明の組成物はまた。電気絶縁性を阻害するアルカリ
金属やハロゲンイオンなどが共存する場合には、例えば
イオン交換樹脂などを用いて、これらのイオン類を容易
に除去することができる。
金属やハロゲンイオンなどが共存する場合には、例えば
イオン交換樹脂などを用いて、これらのイオン類を容易
に除去することができる。
また、シラノール化合物の製造において、その出発原料
としてノ・ロゲン化シランを使用せず、アルコキシシラ
ンを使用すれば、上記のような脱イオン処理を省略する
ことができる。
としてノ・ロゲン化シランを使用せず、アルコキシシラ
ンを使用すれば、上記のような脱イオン処理を省略する
ことができる。
このようにして製造された本発明の組成物は。
基板に対する濡れがよく、所望の被膜を形成させること
ができ、その硬化樹脂は空気中での400〜500Cの
高温放置にも長時間安定で、従来の耐熱性樹脂に比べて
はるかに優れた耐熱性を有する。
ができ、その硬化樹脂は空気中での400〜500Cの
高温放置にも長時間安定で、従来の耐熱性樹脂に比べて
はるかに優れた耐熱性を有する。
さらに、この樹脂は絶縁性及び耐食性にも優れた高純度
のもので、その膜は容易にクラックを発生せず1寸法安
定性のよいものである。
のもので、その膜は容易にクラックを発生せず1寸法安
定性のよいものである。
本発明の組成物は、また、水酸基を2個有するシラノー
ル化合物、すなわち式R2S 1(OH)2 で表わ
される物質を水酸基を3個有するシラノール化合物を組
み合わせて用い、これらの混合物の有機溶剤溶液を濃縮
することによっても製造することができる。このように
して得た組成物は各種基本に対する濡れ性及び接着性が
さらに改善され、特に硬化被膜の耐クラツク性が大巾に
改善される。
ル化合物、すなわち式R2S 1(OH)2 で表わ
される物質を水酸基を3個有するシラノール化合物を組
み合わせて用い、これらの混合物の有機溶剤溶液を濃縮
することによっても製造することができる。このように
して得た組成物は各種基本に対する濡れ性及び接着性が
さらに改善され、特に硬化被膜の耐クラツク性が大巾に
改善される。
この共縮合樹脂は、一般式fil)のみのオリゴマーか
ら形成される樹脂に比べて耐熱性は劣るが、従来の耐熱
性樹脂に比べてはるかに優れ、その用途などによって要
求される耐熱性の程度によっては極めて有利に使用でき
る。その実用性を考慮するとき、R25i(OH)2の
使用量はR8> (OH)3に対し。
ら形成される樹脂に比べて耐熱性は劣るが、従来の耐熱
性樹脂に比べてはるかに優れ、その用途などによって要
求される耐熱性の程度によっては極めて有利に使用でき
る。その実用性を考慮するとき、R25i(OH)2の
使用量はR8> (OH)3に対し。
当モル以下が好ましく、所望耐熱性、作業性などから組
み合わせ1吏用量は適宜選択することができる。50モ
ルチを超えると耐熱性が低下するので好ましくない。ま
だ、R25i(OH)2の式中のRは。
み合わせ1吏用量は適宜選択することができる。50モ
ルチを超えると耐熱性が低下するので好ましくない。ま
だ、R25i(OH)2の式中のRは。
前記の基の群から選択され、また2個のRは同一でも異
なっていてもよい。さらに、これらR2Si (OH)
2で表わされるシラノール化合物は1種でも2種以とを
組み合わせて使用することもできる。
なっていてもよい。さらに、これらR2Si (OH)
2で表わされるシラノール化合物は1種でも2種以とを
組み合わせて使用することもできる。
以下に本発明を具体的に実施例によシ詳述するが、本発
明はこれらの実施例によって何らの制限を受けるもので
はない。
明はこれらの実施例によって何らの制限を受けるもので
はない。
合成例1
2tの三ツロフラスコに酢酸3605L(6モル)を入
れ、メチルトリクロロシラン(OH3SiC63)29
89(2モル)を徐々に加えながら混合し、3時間かき
まぜながら反応させ、フラスコを湯浴中で加温しながら
1反応によ多生酸した塩化水素を減圧下に留去してメチ
ルトリ酢酸ケイ素を得た。
れ、メチルトリクロロシラン(OH3SiC63)29
89(2モル)を徐々に加えながら混合し、3時間かき
まぜながら反応させ、フラスコを湯浴中で加温しながら
1反応によ多生酸した塩化水素を減圧下に留去してメチ
ルトリ酢酸ケイ素を得た。
次にメタノールを加えて全量を16007とし、50C
の温度で12時間反応熟成させてモノメチルシラノール
(CH3Si(OH)3)のメタノール溶液を得た。
の温度で12時間反応熟成させてモノメチルシラノール
(CH3Si(OH)3)のメタノール溶液を得た。
(粘度0.8IC,p)
この反応はほとんど定量的であった。
合成例2
酢酸を36Of (6モル)から24054(4モル)
に、メチルトリクロロシランをジメチルジクロロシラン
((CH3)25IC12)の254p(2モル)に代
えだ以外は全く合成例1と同様に反応させて、ジメチル
シラノールのメタノール溶液1600 fPt[た。(
粘度o、sac、p) 実施例1 カラなる混合液をアスピレータ−付キのロータリーエバ
ポレーター中に入れ、40Cに加温した湯浴中、約2時
間濃縮し、全量が409−となったところで濃縮を停止
した。残留溶液はシリコーン系オリゴマーを含み、粘度
は25Cにおりて3C,pに増粘した。このオリゴマー
はメタノ′−ル、エタノール及びアセトンに可溶であっ
た。
に、メチルトリクロロシランをジメチルジクロロシラン
((CH3)25IC12)の254p(2モル)に代
えだ以外は全く合成例1と同様に反応させて、ジメチル
シラノールのメタノール溶液1600 fPt[た。(
粘度o、sac、p) 実施例1 カラなる混合液をアスピレータ−付キのロータリーエバ
ポレーター中に入れ、40Cに加温した湯浴中、約2時
間濃縮し、全量が409−となったところで濃縮を停止
した。残留溶液はシリコーン系オリゴマーを含み、粘度
は25Cにおりて3C,pに増粘した。このオリゴマー
はメタノ′−ル、エタノール及びアセトンに可溶であっ
た。
このオリゴマー溶液を鏡面仕丘げした2インチシリコン
ウェハーの中央部に3滴滴下後、 2.00Or、p
omで20秒間回転させ塗布した。続いて150Cで3
0分間、さらに400Cで60分間加熱焼成しシリコン
系樹脂被膜を得た。得られた被膜は均一な700nmの
厚みを有し、耐有機溶剤性、耐酸性。
ウェハーの中央部に3滴滴下後、 2.00Or、p
omで20秒間回転させ塗布した。続いて150Cで3
0分間、さらに400Cで60分間加熱焼成しシリコン
系樹脂被膜を得た。得られた被膜は均一な700nmの
厚みを有し、耐有機溶剤性、耐酸性。
耐アルカリ性に優れ、48%フッ化水素酸溶液に数時間
浸せきしても侵食を受けなかった。次に。
浸せきしても侵食を受けなかった。次に。
大気中で500Cの温度で60分間焼成したのち膜厚を
測定したところ+ 660nm の膜厚となり、約
5%程度の膜減りであったが、さらに500 C中で6
0分間焼成しても膜厚に減少は認められなかった。そし
て、このときの被膜の硬度は鉛筆硬閾で8H〜9Hであ
った。
測定したところ+ 660nm の膜厚となり、約
5%程度の膜減りであったが、さらに500 C中で6
0分間焼成しても膜厚に減少は認められなかった。そし
て、このときの被膜の硬度は鉛筆硬閾で8H〜9Hであ
った。
合成例3
無水酢酸613%(6モル)を3tの三角フラスコ中
(06H5SiO73) 423 g−(2モA )を
徐々に加え、よく混合後6時間反応熟成させてから、湯
浴にフラスコを浸け、生成した酢酸クロリドを減圧留去
してフェニルトリ酢酸ケイ素の粉末6861を得た。
徐々に加え、よく混合後6時間反応熟成させてから、湯
浴にフラスコを浸け、生成した酢酸クロリドを減圧留去
してフェニルトリ酢酸ケイ素の粉末6861を得た。
これにメタノール200 f!−及びアセトンを入れフ
ェニルトリ酢酸ケイ素を溶解し、全量を160051’
−とじた。これを7日間室温にて放置して定量的に生成
したモノフェニルシラノール(c6a5st(oH)3
)溶液を得た(粘度は0 、770.1))。
ェニルトリ酢酸ケイ素を溶解し、全量を160051’
−とじた。これを7日間室温にて放置して定量的に生成
したモノフェニルシラノール(c6a5st(oH)3
)溶液を得た(粘度は0 、770.1))。
合成例4
無水酢酸6131を1226 % (4モル)に、フェ
ニルトリクロロシランをジフェニルジクロロシラン50
651’−(2モル)K代えた以外は全く合成例3と同
様に反応させてジフェニルシラノールのメタノール・ア
セトン溶液1600 yを得だ(粘度は0.78 (!
:[))。
ニルトリクロロシランをジフェニルジクロロシラン50
651’−(2モル)K代えた以外は全く合成例3と同
様に反応させてジフェニルシラノールのメタノール・ア
セトン溶液1600 yを得だ(粘度は0.78 (!
:[))。
実施例2
からなる混合溶液を入れた蒸留フラスコを湯浴1で70
tZ’に加温し、4時間濃縮して、シラノール化合物を
脱水縮合させ全量が約401のオリゴマー溶液(粘度2
3 C1))を得た。これを清浄にした厚さ1.1mm
、 5X5cmの板ガラスの中心部に5滴滴下し、2.
00Or、p9mで20秒間スピンコードした。
tZ’に加温し、4時間濃縮して、シラノール化合物を
脱水縮合させ全量が約401のオリゴマー溶液(粘度2
3 C1))を得た。これを清浄にした厚さ1.1mm
、 5X5cmの板ガラスの中心部に5滴滴下し、2.
00Or、p9mで20秒間スピンコードした。
続いて150Cのオーブン中に30分間入れ有機溶剤を
揮散させたのち、 400Cの温度で60分間焼成し
た。このときの被膜は平滑な2μmの厚みと鉛筆硬度5
Hを有し、有機溶剤に不溶であった。
揮散させたのち、 400Cの温度で60分間焼成し
た。このときの被膜は平滑な2μmの厚みと鉛筆硬度5
Hを有し、有機溶剤に不溶であった。
一方200C以下でベーキングしたときの樹脂被膜はケ
トン類、エステル類、芳香族炭化水素類、N、N−ジメ
チルホルムアミド(DMF)、テトラヒドロフラン(T
HF)、 N−メチルピロリドン(NMP )等の有機
溶剤−に再溶解した。
トン類、エステル類、芳香族炭化水素類、N、N−ジメ
チルホルムアミド(DMF)、テトラヒドロフラン(T
HF)、 N−メチルピロリドン(NMP )等の有機
溶剤−に再溶解した。
400C,60分間焼成したものを、さらに500Cの
高温で60分間焼成すると膜厚は2μmから1μmに減
少した。
高温で60分間焼成すると膜厚は2μmから1μmに減
少した。
このように本例において得られる樹脂被膜の耐熱性、耐
有機溶剤性は実施例1により得られる樹脂被膜よりも若
干劣る傾向にあるが、基板に対する濡れ性は、かなシ優
れている。
有機溶剤性は実施例1により得られる樹脂被膜よりも若
干劣る傾向にあるが、基板に対する濡れ性は、かなシ優
れている。
実施例3
からなる混合溶液をアスピレータ付きロータリーエバポ
レーターに入れ、温度4(I’の湯浴1で約2時間溶剤
除去を行なった。溶液の量は約150Jに減少した。こ
の残存溶液の粘度は25Cにおいて4 Cp のオリゴ
マー溶液であった。鏡面仕とげしたシリコンウエノ・−
上にこの溶液を2滴落とし。
レーターに入れ、温度4(I’の湯浴1で約2時間溶剤
除去を行なった。溶液の量は約150Jに減少した。こ
の残存溶液の粘度は25Cにおいて4 Cp のオリゴ
マー溶液であった。鏡面仕とげしたシリコンウエノ・−
上にこの溶液を2滴落とし。
5.0OOrIB の回転スピードで20秒間ス・ビ
ンコートしたのち、 150Cの雰囲気中に30分間
放置して含有溶剤を除去し、さらに400Cに保持した
オープン中で60分間焼成して樹脂被膜を得だ。この被
膜は平滑で600nm の厚みを有し、鉛筆硬度が7H
であった。続いて500Cの温度で30分間さらに60
分間焼成したが被iKヒビ割れは発生しなかった。膜厚
は480nm になシ4%減少をみた。
ンコートしたのち、 150Cの雰囲気中に30分間
放置して含有溶剤を除去し、さらに400Cに保持した
オープン中で60分間焼成して樹脂被膜を得だ。この被
膜は平滑で600nm の厚みを有し、鉛筆硬度が7H
であった。続いて500Cの温度で30分間さらに60
分間焼成したが被iKヒビ割れは発生しなかった。膜厚
は480nm になシ4%減少をみた。
合成例5
モノフェニルトリメトキシシラン(C6H5Si(OC
H3)3)19851−(1モル)、水54F!−(3
モル)及びエタノール540y−を1tの共栓付き三角
フラスコ中に入れ、マグネチックスターラーによシ混合
溶解し。
H3)3)19851−(1モル)、水54F!−(3
モル)及びエタノール540y−を1tの共栓付き三角
フラスコ中に入れ、マグネチックスターラーによシ混合
溶解し。
次いで60%硝酸を0.5F添加して7日間室温下でカ
キまぜ、粘度1.05Cpのモノフェニルシラノール溶
液を得た。
キまぜ、粘度1.05Cpのモノフェニルシラノール溶
液を得た。
合成例6
モノメチルモノフェニルジメトキシシラン182?(1
モル)、水3651−(2モル)、エタノール582y
−及び60%硝酸0.51を合成例5と同様に反応せし
めて、定量的にモノメチルモノフエ?ルシラノール溶液
を得た。粘度は1.08C1)であった。
モル)、水3651−(2モル)、エタノール582y
−及び60%硝酸0.51を合成例5と同様に反応せし
めて、定量的にモノメチルモノフエ?ルシラノール溶液
を得た。粘度は1.08C1)であった。
合成例7
モノメチルトリメトキシシラン1369(1モル)。
水54%(3モル)、エタノール610z及び60チ硝
酸0.5g−とから合成例5と同様に反応せしめて、
粘i1.o4cpのモノメチルシラノール溶液を得た。
酸0.5g−とから合成例5と同様に反応せしめて、
粘i1.o4cpのモノメチルシラノール溶液を得た。
実施例4
からなる混合溶液中のエタノールを留去後5120Cに
加温し、3時間反応させて粘度8Cpのオリゴマー溶液
を得た。
加温し、3時間反応させて粘度8Cpのオリゴマー溶液
を得た。
清浄化した厚さ1.1mm、大きさ5 X 5 (:t
nの板ガラス中央部にこの溶液を5温潤下L * 4
,00Qr、pomで10秒間スピンコード後、 1
50Cに保温されたオープン中で30分間加熱して含有
溶剤を除去し、続いて400Cに昇温し60分間焼成し
た。次に。
nの板ガラス中央部にこの溶液を5温潤下L * 4
,00Qr、pomで10秒間スピンコード後、 1
50Cに保温されたオープン中で30分間加熱して含有
溶剤を除去し、続いて400Cに昇温し60分間焼成し
た。次に。
これを500Cに保温された窒素ガスを満たしたオープ
ン中に入れて60分間焼成したところ、ヒビ割れのない
均一な1.0μm の厚さを有し、鉛筆硬度7Hを有す
る樹脂被膜が得られた。
ン中に入れて60分間焼成したところ、ヒビ割れのない
均一な1.0μm の厚さを有し、鉛筆硬度7Hを有す
る樹脂被膜が得られた。
合成例8
からなる混合液を合成例5と同様に操作してモノフェニ
ルシラノールとモノメチルシラノールの複合シラノール
溶液を調製した。
ルシラノールとモノメチルシラノールの複合シラノール
溶液を調製した。
この溶液の粘度は、25Cの温度でo、5scpであっ
た。
た。
実施例5
合成例8により得られた溶液 10011.4
−ビス(ジメチルシラノール)ベンゼア 5ff
(信越化学社製HO8i(OH3)2舎(CH3)25
’(OH))EOA
2577’からなる混合溶液を、アスピレー
タ−付ロータリーエバポレーターに入れ、湯浴温度を4
0Cにして、3時間かけてROAを除去し、シラノール
化合物の脱水縮合反応を行なった。得られた溶液にEC
3Aを追加して全量を50f!−とじ、粘度4Cpのオ
リゴマー溶液を調製した。
−ビス(ジメチルシラノール)ベンゼア 5ff
(信越化学社製HO8i(OH3)2舎(CH3)25
’(OH))EOA
2577’からなる混合溶液を、アスピレー
タ−付ロータリーエバポレーターに入れ、湯浴温度を4
0Cにして、3時間かけてROAを除去し、シラノール
化合物の脱水縮合反応を行なった。得られた溶液にEC
3Aを追加して全量を50f!−とじ、粘度4Cpのオ
リゴマー溶液を調製した。
鏡面仕上げを施した2インチのシリコンウエノ・−中心
部にこのオリゴマー溶液を1滴滴下後2000r、、p
omで10秒間スピン:+ −) L、続−テ150C
の温度で30分間加熱処理してEOAを除去した。
部にこのオリゴマー溶液を1滴滴下後2000r、、p
omで10秒間スピン:+ −) L、続−テ150C
の温度で30分間加熱処理してEOAを除去した。
次いで、 40(FCのオープン中で60分間、さらに
500 Cのオープン中で60分間焼成したところ。
500 Cのオープン中で60分間焼成したところ。
クランク(ヒビ割れ)のない均一な、1.5μmの厚さ
をもち、鉛筆硬度7Hを有する樹脂被膜が得られた。
をもち、鉛筆硬度7Hを有する樹脂被膜が得られた。
特許出願人 東京電子化学株式会社
代理人 阿 形 明
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 水酸基を3個有するシラノール化合物のオリゴマー
を含有した有機溶剤から成る被膜形成用組成物。 2 水酸基を3個有するシラノール化合物を有機溶剤に
溶解し、これを加熱してシラノール化合物を濃縮し、か
つ脱水縮合させることを特徴とするシリコーン系オリゴ
マー含有被膜形成用組成物の製造方法。 3 水酸基を3個有するシラノール化合物を主体とし、
さらに水酸基を2個有するシラノール化合物を含む混合
物を有機溶剤に溶解し、これを加熱してシラノール化合
物を濃縮し、かつ脱水縮合させるこ−とを特徴とするシ
リコン系オリゴマー含有被膜形成用組成物の製造方法。
Priority Applications (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP56196532A JPS5898367A (ja) | 1981-12-07 | 1981-12-07 | シリコ−ン系被膜形成用組成物及びその製造方法 |
| US06/902,029 US4694040A (en) | 1981-12-07 | 1986-08-25 | Liquid composition for forming a coating film of organopolysiloxane and method for the preparation thereof |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP56196532A JPS5898367A (ja) | 1981-12-07 | 1981-12-07 | シリコ−ン系被膜形成用組成物及びその製造方法 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPS5898367A true JPS5898367A (ja) | 1983-06-11 |
| JPH0319875B2 JPH0319875B2 (ja) | 1991-03-18 |
Family
ID=16359298
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP56196532A Granted JPS5898367A (ja) | 1981-12-07 | 1981-12-07 | シリコ−ン系被膜形成用組成物及びその製造方法 |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US4694040A (ja) |
| JP (1) | JPS5898367A (ja) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS617837A (ja) * | 1984-06-11 | 1986-01-14 | ヘキスト・セラニ−ズ・コ−ポレイシヨン | ポジ型の感放射被覆液 |
| WO1997001595A1 (fr) * | 1995-06-27 | 1997-01-16 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Preimpregne pour cartes a circuits imprimes, vernis de resine, composition de resine et plaque feuilletee pour cartes a circuits imprimes produite avec ces substances |
| JP2023156401A (ja) * | 2020-04-22 | 2023-10-24 | 信越化学工業株式会社 | 硬化膜の耐溶剤性および硬度の向上方法 |
Families Citing this family (27)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| DE3625688A1 (de) * | 1986-07-30 | 1988-02-04 | Wacker Chemie Gmbh | Verfahren zur kettenstabilisierung von organopolysiloxanen |
| US4818732A (en) * | 1987-03-19 | 1989-04-04 | The Standard Oil Company | High surface area ceramics prepared from organosilane gels |
| US4913930A (en) * | 1988-06-28 | 1990-04-03 | Wacker Silicones Corporation | Method for coating semiconductor components on a dielectric film |
| US5045592A (en) * | 1989-07-28 | 1991-09-03 | Dow Corning Corporation | Metastable silane hydrolyzates |
| GB9023268D0 (en) * | 1990-10-25 | 1990-12-05 | Nat Res Dev | Sol-gel method of making silicon carbide and of protecting a substrate |
| US6218497B1 (en) | 1997-04-21 | 2001-04-17 | Alliedsignal Inc. | Organohydridosiloxane resins with low organic content |
| US6015457A (en) * | 1997-04-21 | 2000-01-18 | Alliedsignal Inc. | Stable inorganic polymers |
| US6143855A (en) | 1997-04-21 | 2000-11-07 | Alliedsignal Inc. | Organohydridosiloxane resins with high organic content |
| US6743856B1 (en) | 1997-04-21 | 2004-06-01 | Honeywell International Inc. | Synthesis of siloxane resins |
| US6177199B1 (en) | 1999-01-07 | 2001-01-23 | Alliedsignal Inc. | Dielectric films from organohydridosiloxane resins with low organic content |
| US6218020B1 (en) | 1999-01-07 | 2001-04-17 | Alliedsignal Inc. | Dielectric films from organohydridosiloxane resins with high organic content |
| US6368535B1 (en) * | 1999-08-06 | 2002-04-09 | Dow Corning Corporation | Condensation reaction curable silsesquioxane resin composition and methods for the synthesis and cure thereof |
| US6472076B1 (en) | 1999-10-18 | 2002-10-29 | Honeywell International Inc. | Deposition of organosilsesquioxane films |
| US6440550B1 (en) * | 1999-10-18 | 2002-08-27 | Honeywell International Inc. | Deposition of fluorosilsesquioxane films |
| EP1275680B1 (en) * | 2000-03-31 | 2013-07-17 | Hitachi Chemical Co., Ltd. | Process for producing novel silicone polymer, silicone polymer produced by the process, thermosetting resin composition, resin film, metal foil with insulating material, insulating film with metal foil on each side, metal-clad laminate, multilayered metal-clad laminate, and multilayered printed circuit board |
| RU2415881C2 (ru) | 2005-03-24 | 2011-04-10 | Бриджстоун Корпорейшн | Составление резиновой смеси, армированной диоксидом кремния, с низким уровнем выделения летучих органических соединений (лос) |
| DE602007012821D1 (de) * | 2007-01-09 | 2011-04-14 | Borealis Tech Oy | Vernetzungsmittel |
| US7915368B2 (en) * | 2007-05-23 | 2011-03-29 | Bridgestone Corporation | Method for making alkoxy-modified silsesquioxanes |
| US8501895B2 (en) | 2007-05-23 | 2013-08-06 | Bridgestone Corporation | Method for making alkoxy-modified silsesquioxanes and amino alkoxy-modified silsesquioxanes |
| US8916328B2 (en) * | 2007-08-20 | 2014-12-23 | Guardian Industries Corp. | Coated glass substrate with ultraviolet blocking characteristics and including a rheological modifier |
| US8962746B2 (en) | 2007-12-27 | 2015-02-24 | Bridgestone Corporation | Methods of making blocked-mercapto alkoxy-modified silsesquioxane compounds |
| US8794282B2 (en) * | 2007-12-31 | 2014-08-05 | Bridgestone Corporation | Amino alkoxy-modified silsesquioxane adhesives for improved metal adhesion and metal adhesion retention to cured rubber |
| US8097674B2 (en) | 2007-12-31 | 2012-01-17 | Bridgestone Corporation | Amino alkoxy-modified silsesquioxanes in silica-filled rubber with low volatile organic chemical evolution |
| WO2010003651A1 (en) * | 2008-07-10 | 2010-01-14 | Borealis Ag | Crosslinkable polymer composition |
| JP5243880B2 (ja) * | 2008-08-05 | 2013-07-24 | 日立電線株式会社 | 絶縁電線 |
| US8642691B2 (en) | 2009-12-28 | 2014-02-04 | Bridgestone Corporation | Amino alkoxy-modified silsesquioxane adhesives for improved metal adhesion and metal adhesion retention to cured rubber |
| WO2016109625A1 (en) | 2014-12-31 | 2016-07-07 | Bridgestone Corporation | Amino alkoxy-modified silsesquioxane adhesives for adhering steel alloy to rubber |
Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS50143822A (ja) * | 1974-05-10 | 1975-11-19 | ||
| JPS52152425A (en) * | 1976-06-15 | 1977-12-17 | Daicel Chem Ind Ltd | Coating compositions |
Family Cites Families (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| FR1325782A (fr) * | 1962-03-21 | 1963-05-03 | Rhone Poulenc Sa | Compositions organopolysiloxaniques |
| US3786015A (en) * | 1971-12-22 | 1974-01-15 | Gen Electric | Method for preparing fast curing silanol-containing organopolysiloxane resins and use of such resins |
| NL7613863A (nl) * | 1975-12-18 | 1977-06-21 | Vitrofil Spa | Werkwijze voor het verbeteren van de hechting tussen versterkingsmaterialen en plastic moedermaterialen. |
| DE2744726C2 (de) * | 1977-10-05 | 1983-09-29 | Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf | Verfahren zur Herstellung von Orthokieselsäuretetraalkylestern oder deren Oligomeren |
| DE3173441D1 (en) * | 1980-08-26 | 1986-02-20 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | Ladder-like lower alkylpolysilsesquioxanes and process for their preparation |
| US4499224A (en) * | 1984-01-20 | 1985-02-12 | General Electric Company | Upgrading silicone resin coating compositions |
-
1981
- 1981-12-07 JP JP56196532A patent/JPS5898367A/ja active Granted
-
1986
- 1986-08-25 US US06/902,029 patent/US4694040A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS50143822A (ja) * | 1974-05-10 | 1975-11-19 | ||
| JPS52152425A (en) * | 1976-06-15 | 1977-12-17 | Daicel Chem Ind Ltd | Coating compositions |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS617837A (ja) * | 1984-06-11 | 1986-01-14 | ヘキスト・セラニ−ズ・コ−ポレイシヨン | ポジ型の感放射被覆液 |
| WO1997001595A1 (fr) * | 1995-06-27 | 1997-01-16 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Preimpregne pour cartes a circuits imprimes, vernis de resine, composition de resine et plaque feuilletee pour cartes a circuits imprimes produite avec ces substances |
| US6572968B2 (en) | 1995-06-27 | 2003-06-03 | Hitachi Chemical Co., Ltd. | Method of producing prepreg for printed wiring boards, glass fiber material treated with silicone oligomer, and laminate for printed wiring boards |
| US6692792B2 (en) | 1995-06-27 | 2004-02-17 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Prepreg for printed wiring boards, resin varnish, resin composition, and laminate for printed wiring boards produced by using these substances |
| JP2023156401A (ja) * | 2020-04-22 | 2023-10-24 | 信越化学工業株式会社 | 硬化膜の耐溶剤性および硬度の向上方法 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US4694040A (en) | 1987-09-15 |
| JPH0319875B2 (ja) | 1991-03-18 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JPS5898367A (ja) | シリコ−ン系被膜形成用組成物及びその製造方法 | |
| CN100383147C (zh) | 多官能环状硅氧烷化合物和由该化合物制备的硅氧烷基聚合物和用该聚合物制备介电薄膜的方法 | |
| TWI624489B (zh) | 聚伸芳基材料 | |
| CN105384915B (zh) | 聚亚芳基材料 | |
| JPH11504369A (ja) | ポリアミド酸先駆物質およびポリイミドベンゾオキサゾールの合成方法 | |
| JPS62230828A (ja) | 半導体用絶縁膜形成塗布液 | |
| JP2007111645A5 (ja) | ||
| US2432891A (en) | Silicon containing resins and method of producing same | |
| EP0802236B1 (en) | Curable polymethylsilsesquioxane composition | |
| JPS5813632A (ja) | 耐熱性薄膜形成能を有するラダ−状低級アルキルポリシルセスキオキサン | |
| JPH10152561A (ja) | ポリボロシロキサンの製造方法、ポリボロシロキサン塗膜及び該塗膜を有する無機絶縁電線 | |
| JP2005502775A (ja) | シリコーン樹脂およびこれから生産される有孔性材料 | |
| US4801507A (en) | Arylsiloxane/silicate compositions useful as interlayer dielectric films | |
| JPS6155524B2 (ja) | ||
| JPH05230215A (ja) | フッ素含有ポリオルガノシルセスキオキサンとその製造方法 | |
| KR20010062667A (ko) | 다공성 유기 필름 형성용 코팅 용액 | |
| KR100315629B1 (ko) | 실리카계 바인더 및 그의 제조 방법 | |
| JPH0586330A (ja) | シリコーンレジン被膜形成剤 | |
| JPH06293782A (ja) | コーティング組成物 | |
| JPH0819380B2 (ja) | 厚膜絶縁体形成用組成物の製造方法 | |
| JPS61278532A (ja) | 末端ヒドロキシフエニルラダ−ポリシロキサンの製法 | |
| JP3485273B2 (ja) | 金属−珪素複合アルコキシド及びその製造方法 | |
| JP2752968B2 (ja) | シリカ系被膜の形成法 | |
| JPH0524950B2 (ja) | ||
| JPS59129230A (ja) | 高分子量ラダ−型ポリオルガノシロキサン共重合体の製造方法 |