JPS5899121A - 二酸化チタンスラリ−の製造法 - Google Patents
二酸化チタンスラリ−の製造法Info
- Publication number
- JPS5899121A JPS5899121A JP19514381A JP19514381A JPS5899121A JP S5899121 A JPS5899121 A JP S5899121A JP 19514381 A JP19514381 A JP 19514381A JP 19514381 A JP19514381 A JP 19514381A JP S5899121 A JPS5899121 A JP S5899121A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slurry
- aged
- manufacture
- tio2
- titanium dioxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 55
- 239000002002 slurry Substances 0.000 title claims abstract description 48
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 11
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 title claims description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 3
- YOBCTIIWHLYFII-UHFFFAOYSA-L difluorotitanium Chemical compound F[Ti]F YOBCTIIWHLYFII-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 20
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 14
- 239000000049 pigment Substances 0.000 abstract description 12
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 abstract description 11
- 239000002893 slag Substances 0.000 abstract description 11
- 239000012065 filter cake Substances 0.000 abstract description 6
- 238000001238 wet grinding Methods 0.000 abstract description 6
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 abstract description 5
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 abstract description 4
- 239000004576 sand Substances 0.000 abstract description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract description 3
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 abstract description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 abstract description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract 1
- ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N aluminum;sodium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Na+].[Al+3] ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 abstract 1
- 229910001388 sodium aluminate Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 abstract 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 9
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 6
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 description 5
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 4
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 4
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 235000019832 sodium triphosphate Nutrition 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 239000001577 tetrasodium phosphonato phosphate Substances 0.000 description 2
- 241000723436 Chamaecyparis obtusa Species 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000014443 Pyrus communis Nutrition 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K aluminium phosphate Chemical compound O1[Al]2OP1(=O)O2 ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- LRCFXGAMWKDGLA-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;hydrate Chemical compound O.O=[Si]=O LRCFXGAMWKDGLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009837 dry grinding Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- FAHBNUUHRFUEAI-UHFFFAOYSA-M hydroxidooxidoaluminium Chemical compound O[Al]=O FAHBNUUHRFUEAI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 239000013074 reference sample Substances 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 229960004029 silicic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J sodium diphosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H sodium hexametaphosphate Chemical compound [Na]OP1(=O)OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])O1 GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 235000019982 sodium hexametaphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 229940048086 sodium pyrophosphate Drugs 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 235000019818 tetrasodium diphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000009283 thermal hydrolysis Methods 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- JUWGUJSXVOBPHP-UHFFFAOYSA-B titanium(4+);tetraphosphate Chemical compound [Ti+4].[Ti+4].[Ti+4].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O JUWGUJSXVOBPHP-UHFFFAOYSA-B 0.000 description 1
Landscapes
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
装置v14は水分散製樹脂塗料あるいは水解性樹脂lI
k科等の水性塗料・インキ及び抄紙−塗工紙の製紙分骨
に最適なる顔料縁二酸化チタン(J I 8 Kztt
ム)スラリーの製造方法に関する。
k科等の水性塗料・インキ及び抄紙−塗工紙の製紙分骨
に最適なる顔料縁二酸化チタン(J I 8 Kztt
ム)スラリーの製造方法に関する。
近年、我がIIにおいても省エネルギーあるいは工1m
!1111の一点から塗料・インキ・製紙工業等の需要
家において、水系のS科分散工穫の省力化が積極的に行
われ1分散1鵬の省略あるいは低減が可能な二酸化チタ
ンスラリーに対する要望がとみに増大している。
!1111の一点から塗料・インキ・製紙工業等の需要
家において、水系のS科分散工穫の省力化が積極的に行
われ1分散1鵬の省略あるいは低減が可能な二酸化チタ
ンスラリーに対する要望がとみに増大している。
二酸化チタンスラリーの調製法には大別して二通りがあ
り、一つは製品化しt包装1前の粉体すなわち、粗顔料
→湿式粉砕→分級→表面処理−#r過・洗浄・脱水→乾
燥→微粉砕を経た粉体を分散剤を用いて所定固形物濃度
に再リパルプするもので、顔料濃度10囁以上の高濃度
のものが得鳥いことが特徴であるが、反面、貯槽壁面や
管壁にドライフレークが生じ易く、取扱いに細心の注意
が必要である。現在、実用化されているものはこの方法
によるものがほとんどと見られる。今一つの!1llI
lIl法は表面処理タイプ二酸化チタン製品化の中間1
糧、すなわ′ち、無機表面処理剤被覆工程終了後、r遇
−洗浄−脱水工程より得t1フィルターケーキ”に適切
な分散剤を加えて再リパルプするもので、スラリーの分
散安定性に優れ%またドライフレークが生じKくいとい
う利点を有している反面、高顔料濃度が得られ難いとい
う難点を肩している。
り、一つは製品化しt包装1前の粉体すなわち、粗顔料
→湿式粉砕→分級→表面処理−#r過・洗浄・脱水→乾
燥→微粉砕を経た粉体を分散剤を用いて所定固形物濃度
に再リパルプするもので、顔料濃度10囁以上の高濃度
のものが得鳥いことが特徴であるが、反面、貯槽壁面や
管壁にドライフレークが生じ易く、取扱いに細心の注意
が必要である。現在、実用化されているものはこの方法
によるものがほとんどと見られる。今一つの!1llI
lIl法は表面処理タイプ二酸化チタン製品化の中間1
糧、すなわ′ち、無機表面処理剤被覆工程終了後、r遇
−洗浄−脱水工程より得t1フィルターケーキ”に適切
な分散剤を加えて再リパルプするもので、スラリーの分
散安定性に優れ%またドライフレークが生じKくいとい
う利点を有している反面、高顔料濃度が得られ難いとい
う難点を肩している。
二酸化チタンスラリーに需要家で使用する条件Kftし
た水パクンスにあることが必須条件であ抄、最低頗′P
#換W≦0慢以上が要求される。また。
た水パクンスにあることが必須条件であ抄、最低頗′P
#換W≦0慢以上が要求される。また。
貯職中に増粘、沈降のない低粘度安定スラリーが望壇れ
ることは品質1作業性の上から鍮を俟たない。
ることは品質1作業性の上から鍮を俟たない。
本発明は前述後者すなわち、1フイルターケーキ”より
出発する方法の改良であって、スラリー〇性能すなわち
、粘度、貯蒙安定性、塗料−インキに使用しt場合の隠
蔽力、着色力等の特性を向上させる目的でフィルターケ
ーキを再リパルプ、スラリー化の段階で従来行っていな
かった湿式粉砕工程を採用して、無機表面処理工程で一
部発生ず石表面処理削単独の凝集物もしくは表面処理剤
の韻1!校子包括凝集物を破砕し、分散せしめるところ
に崎1m管有する力性である。
出発する方法の改良であって、スラリー〇性能すなわち
、粘度、貯蒙安定性、塗料−インキに使用しt場合の隠
蔽力、着色力等の特性を向上させる目的でフィルターケ
ーキを再リパルプ、スラリー化の段階で従来行っていな
かった湿式粉砕工程を採用して、無機表面処理工程で一
部発生ず石表面処理削単独の凝集物もしくは表面処理剤
の韻1!校子包括凝集物を破砕し、分散せしめるところ
に崎1m管有する力性である。
本発明の方法を場慣する友めに以下に公知の11イター
ケー中”出発の従来法と対比説明をする。使用二酸化チ
タン粗顔料は公知の硫酸法(チタン鉱石まtはチタンス
ラッグを濃硫酸で溶解→チタニル硫酸として浸出5含水
酸化チタンへ熱加水分解→無水二酸化チタンに焼成)及
び塩素法(天然t7tは合成ルチル鉱の塩素化→四塩化
チクチタン溜分I11→無水二酸化チタンへ気相酸化)
Kより得、先ず従来法で乾式粉砕(場合によっては省略
)→湿式粉砕→分級(場合によっては省略)→無機表面
処理剤被覆−#濾過・洗浄・脱水→リノ〈ルプしてスラ
リー化して製品としてい几従米法にさらに1本発明では
続いて湿式粉砕を加味して製品化することを特徴として
いる。
ケー中”出発の従来法と対比説明をする。使用二酸化チ
タン粗顔料は公知の硫酸法(チタン鉱石まtはチタンス
ラッグを濃硫酸で溶解→チタニル硫酸として浸出5含水
酸化チタンへ熱加水分解→無水二酸化チタンに焼成)及
び塩素法(天然t7tは合成ルチル鉱の塩素化→四塩化
チクチタン溜分I11→無水二酸化チタンへ気相酸化)
Kより得、先ず従来法で乾式粉砕(場合によっては省略
)→湿式粉砕→分級(場合によっては省略)→無機表面
処理剤被覆−#濾過・洗浄・脱水→リノ〈ルプしてスラ
リー化して製品としてい几従米法にさらに1本発明では
続いて湿式粉砕を加味して製品化することを特徴として
いる。
本発明においては分散剤を加える前の二階化チタンスラ
リーの含水率を*0慢以下にする必要があるが、そのた
めKに公知の高圧脱水あるいは真空脱水、更には本発明
者が先に特許出願、中である無機表面処理剤被覆後湿式
粉砕をして濾過・洗浄・脱水を行う高密度充填P滓を得
る方法が効果的であって、本発明はいずれの方法を経た
ものKも適用しうる。
リーの含水率を*0慢以下にする必要があるが、そのた
めKに公知の高圧脱水あるいは真空脱水、更には本発明
者が先に特許出願、中である無機表面処理剤被覆後湿式
粉砕をして濾過・洗浄・脱水を行う高密度充填P滓を得
る方法が効果的であって、本発明はいずれの方法を経た
ものKも適用しうる。
スラリー化段階で添加する分散剤は縮合燐酸系(トリポ
リ燐酸ソーダ、ヘキサメタ燐酸ソーダ、ピロ燐酸ソーダ
等)及びポリカルボン酸系(ノグコ8腎−jO参01ア
クアリックDL −440%ポイズSaO、アロロンT
−4110等) 、ノニオン系(エマルゲンL−参〇
、エマルゲン/コθ等)の各種分散剤を無機1lI11
処理削の稽拳に応じて適切に組合わせて使用する必要が
ある。普几、この工程ではニーグー、ディスパーザ−等
の?lt分散機器の使用が効果を上げる。
リ燐酸ソーダ、ヘキサメタ燐酸ソーダ、ピロ燐酸ソーダ
等)及びポリカルボン酸系(ノグコ8腎−jO参01ア
クアリックDL −440%ポイズSaO、アロロンT
−4110等) 、ノニオン系(エマルゲンL−参〇
、エマルゲン/コθ等)の各種分散剤を無機1lI11
処理削の稽拳に応じて適切に組合わせて使用する必要が
ある。普几、この工程ではニーグー、ディスパーザ−等
の?lt分散機器の使用が効果を上げる。
本発明における湿式粉砕工程にはサンドミル形式の機器
の使用が好適であり、メディアはガラスピーズ、アルi
ナビーズ、ジルコニアビーズ、オフ タワサンド等が用いられ、ディス^やヴエツセルの形状
等により多くの市販amがある。この際被粉砕物の清音
時間は約10−40分種度が適嶋で6為。
の使用が好適であり、メディアはガラスピーズ、アルi
ナビーズ、ジルコニアビーズ、オフ タワサンド等が用いられ、ディス^やヴエツセルの形状
等により多くの市販amがある。この際被粉砕物の清音
時間は約10−40分種度が適嶋で6為。
本発明の方法により製造されるスラリーの銘柄は適用さ
れる無機表面処理剤の種*<含水チタニア、含水シリカ
、含水アルミナ、燐酸チタン、燐酸シリカ、燐酸アル建
等の単独もしくは複数の組合わせ)K応じて種々のもの
が可能である。また。
れる無機表面処理剤の種*<含水チタニア、含水シリカ
、含水アルミナ、燐酸チタン、燐酸シリカ、燐酸アル建
等の単独もしくは複数の組合わせ)K応じて種々のもの
が可能である。また。
これ等スラリーを長期保存する場合はノブコサイド8N
−コis 等の防腐剤の微量添加が必要である。
−コis 等の防腐剤の微量添加が必要である。
以下実施例により更に祥しく本発明の二酸化チタンスラ
リー製造方法を説明する。
リー製造方法を説明する。
実権例/
ローラーずルで粉砕されt硫酸性ルチル粗顔料(−次粒
子0.1Sμ) 500 Kfを水でリノくルプしてe
o o t/Jj スラリー(分散剤としてノプコ
8N −j Oe OをTie、 に対してo、7%
)となし、振動ミル粉砕(メディア ジルコニアボー
ル)ヲシてからスラリー濃度をコo o P /13に
下げて分級し、ファインスラリーのみを集めて濃度調1
1(ココ0?/!ンし、/ / J !J (Tie、
、コ5OKp)を無機表面処理工程へ。スラリー管り0
℃に力n温してチタニル硫酸溶液(/ (7(7f /
J al Ti Ot )コ31投入後−〇分熟成し、
次いで珪酸ソーダ溶液<4ot/43as 810.
) コ/J投入して同じく10分熟成して更にアルミン
酸ンーダ溶液(100f/J as^1.〇−jjJ投
入して同様−0分の熟成の後、稀硫酸(コoot/43
)を用いて中和し、−0分熟成後、高圧プレスフィルタ
ーで濾過・洗浄・脱水した。F滓の固形物製置は4都憾
であつ几。このf滓151b(T10,100KP)を
ニーグーに移し、トリポリ燐酸ソーダ0.1 ?及びポ
イズ!30(花王アトラス製ポリカルボン陵系分散剤)
0.3b、工マルゲンL−411(7(花王アトラス饗
ノニオン系分散剤)0、−即を投入し、混練して流動化
させt後、ディスパーザ−で完全にスラリー化し1次い
でサンドミル粉砕(メディア ガラスピーズ)をし、−
参時間弛〈攪拌しながら熟成し7tf&、表−l記載の
二酸化チタンスラリーを得た。因みに再リパルプしてス
ラリー化する段階で湿式粉砕を行わなかつ友もののスラ
リー粘度は≦J Oopsと高く、まt1経時増粘傾向
が10日で/ダ/ OQp#と大であつ几。
子0.1Sμ) 500 Kfを水でリノくルプしてe
o o t/Jj スラリー(分散剤としてノプコ
8N −j Oe OをTie、 に対してo、7%
)となし、振動ミル粉砕(メディア ジルコニアボー
ル)ヲシてからスラリー濃度をコo o P /13に
下げて分級し、ファインスラリーのみを集めて濃度調1
1(ココ0?/!ンし、/ / J !J (Tie、
、コ5OKp)を無機表面処理工程へ。スラリー管り0
℃に力n温してチタニル硫酸溶液(/ (7(7f /
J al Ti Ot )コ31投入後−〇分熟成し、
次いで珪酸ソーダ溶液<4ot/43as 810.
) コ/J投入して同じく10分熟成して更にアルミン
酸ンーダ溶液(100f/J as^1.〇−jjJ投
入して同様−0分の熟成の後、稀硫酸(コoot/43
)を用いて中和し、−0分熟成後、高圧プレスフィルタ
ーで濾過・洗浄・脱水した。F滓の固形物製置は4都憾
であつ几。このf滓151b(T10,100KP)を
ニーグーに移し、トリポリ燐酸ソーダ0.1 ?及びポ
イズ!30(花王アトラス製ポリカルボン陵系分散剤)
0.3b、工マルゲンL−411(7(花王アトラス饗
ノニオン系分散剤)0、−即を投入し、混練して流動化
させt後、ディスパーザ−で完全にスラリー化し1次い
でサンドミル粉砕(メディア ガラスピーズ)をし、−
参時間弛〈攪拌しながら熟成し7tf&、表−l記載の
二酸化チタンスラリーを得た。因みに再リパルプしてス
ラリー化する段階で湿式粉砕を行わなかつ友もののスラ
リー粘度は≦J Oopsと高く、まt1経時増粘傾向
が10日で/ダ/ OQp#と大であつ几。
実権IPlコ
ローラーミルで粉砕しt硫酸法粗頗科(−次粒子O,コ
Js)100KIを水でリパルプして参〇Ot/J
スラリ−(分散剤としてノプコ5w−5oe。
Js)100KIを水でリパルプして参〇Ot/J
スラリ−(分散剤としてノプコ5w−5oe。
をTto、 K対して0./ !Iチ)となし、?!
権fPltと同様操作でファインスラリーを得、濃fi
l整(−−Off/43)L、て//J4J(T10.
−5oKり)を無機表面処理工程へ。スラリーをりO″
OKOK加温タニル硫酸溶液(100f/43 aaT
io、 )コS1投入後20分熟成し、次いで硫酸アル
ミ溶液(10jt/43a8^1,0. ) ! /
Jを投入して同じく20分熟成後、苛性ソーダ溶液(,
2oot/13)を用いて中和し、−0分熟成の後、高
圧プレスフィルターでr過・洗浄・脱水した。P滓の固
形物濃覆に4S%であつ几。
権fPltと同様操作でファインスラリーを得、濃fi
l整(−−Off/43)L、て//J4J(T10.
−5oKり)を無機表面処理工程へ。スラリーをりO″
OKOK加温タニル硫酸溶液(100f/43 aaT
io、 )コS1投入後20分熟成し、次いで硫酸アル
ミ溶液(10jt/43a8^1,0. ) ! /
Jを投入して同じく20分熟成後、苛性ソーダ溶液(,
2oot/13)を用いて中和し、−0分熟成の後、高
圧プレスフィルターでr過・洗浄・脱水した。P滓の固
形物濃覆に4S%であつ几。
コノP滓ls 219 <Tlo、10oKy) t=
−F−K11し、以下分散剤にヘキサメタ燐酸ノーf0
.3Kp。
−F−K11し、以下分散剤にヘキサメタ燐酸ノーf0
.3Kp。
ボイズ3JO/、OKpを用いる′以外は実権例1と同
様操作を行い、表−7記載の二酸化チタンスラリーを得
た。因みにスラリー化段階で湿式粉砕を行わなかったも
ののスラリー粘寝は710 bpsと高く、マた、経時
増粘傾向が70日で/ e s o opsと大であつ
t。
様操作を行い、表−7記載の二酸化チタンスラリーを得
た。因みにスラリー化段階で湿式粉砕を行わなかったも
ののスラリー粘寝は710 bpsと高く、マた、経時
増粘傾向が70日で/ e s o opsと大であつ
t。
実施例3
実権例−と同様のルチル粗顔料を用いて同様操作でファ
インスラリーを得、濃度調整(−一〇P/J)L、て/
t J i4 (Tto、 as (7KJF) t
無機表ffi処理工租へ。スラリーを70°Cに加温
して珪酸ン−f[I(401/It@mFNo、):1
:19Jt投入シて一〇分熟成1次いで硫壊アルミ溶液
(tozt/43as^1,0. ) 4+ 4 J投
入して一〇分熟成後、稀硫酸(−〇〇f;/−e)を用
りて中和。−0分熟成後、高圧プレスフィルターでf過
・洗◆・脱水した。P滓の固形物濃tn42’4であつ
t、このr滓/1/Kp (T10. /p 0Ir9
)をニーf−Kf4し、 以下分散剤(トリポリ燐暖
ンーダo、sKp、エマルゲンL−1゜%o、sKyを
柑いる以外は実権例1と同様操作を行い、表−l記載の
二酸化チタンスラリーt%**因みにスラリー化段階で
湿式粉砕を行わなかつtもののスラリー粘度は9コOa
peと高<s ty’を経時増粘傾向がio日でコ−0
0cpsと大であった。
インスラリーを得、濃度調整(−一〇P/J)L、て/
t J i4 (Tto、 as (7KJF) t
無機表ffi処理工租へ。スラリーを70°Cに加温
して珪酸ン−f[I(401/It@mFNo、):1
:19Jt投入シて一〇分熟成1次いで硫壊アルミ溶液
(tozt/43as^1,0. ) 4+ 4 J投
入して一〇分熟成後、稀硫酸(−〇〇f;/−e)を用
りて中和。−0分熟成後、高圧プレスフィルターでf過
・洗◆・脱水した。P滓の固形物濃tn42’4であつ
t、このr滓/1/Kp (T10. /p 0Ir9
)をニーf−Kf4し、 以下分散剤(トリポリ燐暖
ンーダo、sKp、エマルゲンL−1゜%o、sKyを
柑いる以外は実権例1と同様操作を行い、表−l記載の
二酸化チタンスラリーt%**因みにスラリー化段階で
湿式粉砕を行わなかつtもののスラリー粘度は9コOa
peと高<s ty’を経時増粘傾向がio日でコ−0
0cpsと大であった。
次に実権例/〜3の対照として以下の参考試料を準備し
た。
た。
参考例/
1NIIfll/のP滓をドライ’r−4”tsO”c
で1時間の乾燥をし、スチームマイクロナイザーで微粉
砕して実権例Iの対照二酸化チタン顔料粉滓を得た。
で1時間の乾燥をし、スチームマイクロナイザーで微粉
砕して実権例Iの対照二酸化チタン顔料粉滓を得た。
参考例コ、J
’j! m fMJコ、JのP滓をそれぞれドライヤー
でljθ℃で1時間の乾燥をし、スチームマイクロナイ
ザーで微粉砕して実檜例コ、Jの対照顔料粉体を得度。
でljθ℃で1時間の乾燥をし、スチームマイクロナイ
ザーで微粉砕して実檜例コ、Jの対照顔料粉体を得度。
次いで本発明に従って製遺される二酸化チタンスラリー
を評価する定めに、先ず一つニ1!梅例/と3の二酸化
チタンスラリー及び対照として参考例1と3の二酸化チ
タン粉体を用いてエマルジョン塗料(配合は表−一に記
載)を調製し、表−1で性能の比較を実施し友。用いt
エマルジョン樹脂はモビニール+//ム(ヘキスト合成
製)で酢酸ビニル系である。二つ目としてwmmココ二
酸化チタンスラリー及び対照の参考例コの二酸化チタン
粉体を用いてアクリルエマルジョン系で塗料化(配合は
表−3に記載)シ、表−Jで性能比較を1!権した。用
いた樹脂にアクリル・スチレン共重合体エマルジョンで
モビニール≠フ0フ(ヘキスト合成製)である。
を評価する定めに、先ず一つニ1!梅例/と3の二酸化
チタンスラリー及び対照として参考例1と3の二酸化チ
タン粉体を用いてエマルジョン塗料(配合は表−一に記
載)を調製し、表−1で性能の比較を実施し友。用いt
エマルジョン樹脂はモビニール+//ム(ヘキスト合成
製)で酢酸ビニル系である。二つ目としてwmmココ二
酸化チタンスラリー及び対照の参考例コの二酸化チタン
粉体を用いてアクリルエマルジョン系で塗料化(配合は
表−3に記載)シ、表−Jで性能比較を1!権した。用
いた樹脂にアクリル・スチレン共重合体エマルジョンで
モビニール≠フ0フ(ヘキスト合成製)である。
表 −7
表−コ
表 −3
以上の如く本発明は、スラリー化工程において従来性わ
れていなかった湿式粉砕をiiI!施するという簡単な
操作たよって顔料として要求される粘質、貯蔵安定性、
隠蔽力、着色力等の特性を向上させるという効果をも几
らしたものである。
れていなかった湿式粉砕をiiI!施するという簡単な
操作たよって顔料として要求される粘質、貯蔵安定性、
隠蔽力、着色力等の特性を向上させるという効果をも几
らしたものである。
出願人 小名浜堺化学株式会社
代理人 坂 本 栄 −
Claims (1)
- 頗科級二醗化チタンを襞遣するに際し、無機表閑被覆処
理された二酸化チタンを含むスラリーの含水率を事0嘩
以下に脱水しt後、分散1iII會加え、R1a状スラ
リーとなし、次いで151式粉砕することを特徴とする
頗科級二酸化チタンスラリーの製造法。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP19514381A JPS5899121A (ja) | 1981-12-04 | 1981-12-04 | 二酸化チタンスラリ−の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP19514381A JPS5899121A (ja) | 1981-12-04 | 1981-12-04 | 二酸化チタンスラリ−の製造法 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPS5899121A true JPS5899121A (ja) | 1983-06-13 |
| JPS6223989B2 JPS6223989B2 (ja) | 1987-05-26 |
Family
ID=16336153
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP19514381A Granted JPS5899121A (ja) | 1981-12-04 | 1981-12-04 | 二酸化チタンスラリ−の製造法 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPS5899121A (ja) |
Cited By (13)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS60219288A (ja) * | 1984-03-30 | 1985-11-01 | ツエ−ハ−.ゴ−ルドシユミツト アクチエンゲゼルシヤフト | 表面を親水性基および疎水性基によって変性された粒子の製造方法 |
| JPS62103635A (ja) * | 1985-07-05 | 1987-05-14 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 写真用樹脂被覆紙 |
| WO1996005256A1 (en) * | 1993-07-19 | 1996-02-22 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Media milling pigment slurries to eliminate or reduce oversize particles |
| US5501732A (en) * | 1994-02-28 | 1996-03-26 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for preparing silanized TiO2 pigments using a media mill |
| WO1997005204A1 (en) * | 1995-08-01 | 1997-02-13 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | SHEAR PROCESSING OF TiO2 SLURRIES |
| WO1997012943A1 (de) * | 1995-09-30 | 1997-04-10 | Metallgesellschaft Aktiengesellschaft | VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG VON TiO2-PIGMENTEN AUS TiO2-KLINKER |
| US5733365A (en) * | 1996-02-16 | 1998-03-31 | Kerr-Mcgee Corporation | Process for preparing an improved low-dusting, free-flowing pigment |
| US5908498A (en) * | 1996-02-16 | 1999-06-01 | Kerr-Mcgee Chemical Llc | Process for preparing an improved low-dusting, free-flowing pigment |
| JP2003342528A (ja) * | 2002-05-27 | 2003-12-03 | Kikusui Chemical Industries Co Ltd | スラリー原料を利用した水系塗料の製造方法 |
| JP2005534797A (ja) * | 2002-08-08 | 2005-11-17 | クローノス インターナショナル インコーポレイテッド | 二酸化チタン顔料の表面処理方法 |
| JP2014534314A (ja) * | 2011-10-28 | 2014-12-18 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company | 分散性の改善された処理済み無機顔料およびそのコーティング組成物における使用 |
| CN104828861A (zh) * | 2015-05-13 | 2015-08-12 | 攀枝花学院 | 一种工业偏钛酸粒度分级生产颜料钛白的方法 |
| JP2019508533A (ja) * | 2016-01-27 | 2019-03-28 | クローノス インターナショナル インコーポレイテッドKronos International, Inc. | 狭い粒径分布を有する、硫酸塩法によって得られる二酸化チタン顔料の製造 |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0566112U (ja) * | 1992-02-17 | 1993-08-31 | 公成商事株式会社 | 可動式間仕切構造 |
Citations (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US3702773A (en) * | 1971-07-21 | 1972-11-14 | Du Pont | Alkanolamine stabilized high solids titanium dioxide slurry |
-
1981
- 1981-12-04 JP JP19514381A patent/JPS5899121A/ja active Granted
Patent Citations (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US3702773A (en) * | 1971-07-21 | 1972-11-14 | Du Pont | Alkanolamine stabilized high solids titanium dioxide slurry |
Cited By (14)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS60219288A (ja) * | 1984-03-30 | 1985-11-01 | ツエ−ハ−.ゴ−ルドシユミツト アクチエンゲゼルシヤフト | 表面を親水性基および疎水性基によって変性された粒子の製造方法 |
| JPS62103635A (ja) * | 1985-07-05 | 1987-05-14 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 写真用樹脂被覆紙 |
| WO1996005256A1 (en) * | 1993-07-19 | 1996-02-22 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Media milling pigment slurries to eliminate or reduce oversize particles |
| US5501732A (en) * | 1994-02-28 | 1996-03-26 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for preparing silanized TiO2 pigments using a media mill |
| AU714306B2 (en) * | 1995-08-01 | 1999-12-23 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Shear processing of TiO2 slurries |
| WO1997005204A1 (en) * | 1995-08-01 | 1997-02-13 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | SHEAR PROCESSING OF TiO2 SLURRIES |
| WO1997012943A1 (de) * | 1995-09-30 | 1997-04-10 | Metallgesellschaft Aktiengesellschaft | VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG VON TiO2-PIGMENTEN AUS TiO2-KLINKER |
| US5733365A (en) * | 1996-02-16 | 1998-03-31 | Kerr-Mcgee Corporation | Process for preparing an improved low-dusting, free-flowing pigment |
| US5908498A (en) * | 1996-02-16 | 1999-06-01 | Kerr-Mcgee Chemical Llc | Process for preparing an improved low-dusting, free-flowing pigment |
| JP2003342528A (ja) * | 2002-05-27 | 2003-12-03 | Kikusui Chemical Industries Co Ltd | スラリー原料を利用した水系塗料の製造方法 |
| JP2005534797A (ja) * | 2002-08-08 | 2005-11-17 | クローノス インターナショナル インコーポレイテッド | 二酸化チタン顔料の表面処理方法 |
| JP2014534314A (ja) * | 2011-10-28 | 2014-12-18 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company | 分散性の改善された処理済み無機顔料およびそのコーティング組成物における使用 |
| CN104828861A (zh) * | 2015-05-13 | 2015-08-12 | 攀枝花学院 | 一种工业偏钛酸粒度分级生产颜料钛白的方法 |
| JP2019508533A (ja) * | 2016-01-27 | 2019-03-28 | クローノス インターナショナル インコーポレイテッドKronos International, Inc. | 狭い粒径分布を有する、硫酸塩法によって得られる二酸化チタン顔料の製造 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JPS6223989B2 (ja) | 1987-05-26 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JPS5899121A (ja) | 二酸化チタンスラリ−の製造法 | |
| JP3696993B2 (ja) | 二酸化チタン顔料の製造方法 | |
| JPS5888117A (ja) | 高い構造性を有する沈殿ケイ酸およびそれらの製造方法 | |
| EP0472537B1 (en) | Process for preparing high solids slurries | |
| CN101318698B (zh) | 锐钛矿型纳米二氧化钛制备方法 | |
| JPH10120934A (ja) | 水和酸化物コーティングを有する二酸化チタン顔料を媒体ミルを使用して製造する方法 | |
| CA2329824C (en) | Very high solids tio2 slurries | |
| CN104556078A (zh) | 一种具有高遮盖力的煅烧高岭土生产方法 | |
| JP5966084B2 (ja) | 超音波処理を用いた二酸化チタン顔料の製造方法 | |
| Jafari et al. | Synthesis and characterization of colloidal nanosilica via an ultrasound assisted route based on alkali leaching of silica fume | |
| US4115144A (en) | Method of preparing metal oxide slurries | |
| JPS6234354B2 (ja) | ||
| JPS6246585B2 (ja) | ||
| JP5286262B2 (ja) | 二酸化チタン顔料の改良された製造方法 | |
| JP6858042B2 (ja) | 球状大粒子二酸化チタンの製造方法 | |
| JPH073182A (ja) | 塗料艶消し剤用シリカ及びその製造方法 | |
| CN105504884B (zh) | 一种制备TiO2/蛋白石复合粉体的方法 | |
| JPS5895614A (ja) | 二酸化チタンスラリ−の製造方法 | |
| JP2003071404A (ja) | 新規多孔性粒体 | |
| US2346085A (en) | Process for producing improved titanium pigments | |
| CN114132939B (zh) | 一种利用植硅体硅矿生产白炭黑的方法 | |
| US2378148A (en) | Process of treating titanium oxide pigments | |
| CN119240785A (zh) | 颜料级二氧化钛和纳米级二氧化钛联合制备工艺、制备系统及纳米级二氧化钛 | |
| CN104709911A (zh) | 一种电炉废渣综合利用的方法 | |
| JPH0275667A (ja) | 二酸化チタン配合水溶性有機化合物及びその製造方法 |